JP2003150840A - ポイント発行システム、及びポイント発行方法 - Google Patents

ポイント発行システム、及びポイント発行方法

Info

Publication number
JP2003150840A
JP2003150840A JP2001347969A JP2001347969A JP2003150840A JP 2003150840 A JP2003150840 A JP 2003150840A JP 2001347969 A JP2001347969 A JP 2001347969A JP 2001347969 A JP2001347969 A JP 2001347969A JP 2003150840 A JP2003150840 A JP 2003150840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
points
service
identification number
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001347969A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Ishida
和道 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYSTEM I KK
Original Assignee
SYSTEM I KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYSTEM I KK filed Critical SYSTEM I KK
Priority to JP2001347969A priority Critical patent/JP2003150840A/ja
Publication of JP2003150840A publication Critical patent/JP2003150840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで且つ利便性に富むポイント発行シ
ステムを構築する。 【解決手段】 ポイント発行システム100において、
各サービス提供拠点Sに、通話回線を利用してインター
ネットI経由でポイント発行サーバ102に接続可能と
されると共に、通話回線を利用して他の通話装置と通話
可能なネット接続機能付き通話装置106を配置する。
ポイント発行サーバ102が、サービス利用者に予め付
与されている識別番号及び該サービス利用者に発行する
発行ポイント相当数をダイヤルボタンによって入力する
ように促す発行フォーム処理部と、ポイント発行フォー
ムから入力された識別番号及び発行ポイント相当数に基
いてサービス利用者の累積ポイントを記憶装置156に
更新記録するポイント追加処理部と、を備えるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サービス提供者
が、サービス利用者に対してポイントを発行するポイン
ト発行システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば飲食店や電化製品量販店、
衣類販売店等ではポイント制度を設けていることが多
い。このポイント制度は、サービス提供者である各店舗
がサービス利用者である顧客に対してポイントを発行
し、その累積ポイントに応じて、顧客に対して購入割引
サービスを提供したり、或いは商品交換サービスを提供
したりするものである。
【0003】ポイント制度を店舗側が用意する理由の一
つは、顧客が、ポイントを積算するために同一店舗に何
度も足を運ぶようになるので、その店舗の顧客吸引力が
増大して売り上げが延びることが期待されるからであ
る。
【0004】このポイント制度を実現するために、従来
は、カードに対してポイント印を手作業で押印する手法
が広く採用されていた。しかし近年では、リライタブル
画面を有する磁気カードを顧客に配布し、その磁気カー
ドにポイントを磁気書込みすると共に、そのリライタブ
ル画面にポイントを表示させる手法も普及してきてい
る。
【0005】図15に、このポイント発行システム1の
構成を示す。
【0006】ポイント発行システム1は、レジ等のPO
S端末10に接続されたカードリライト装置12と、こ
のカードリライト装置12に挿入されて情報が書き込ま
れるリライタブルカード14とを備える。
【0007】図16に示されるように、リライタブルカ
ード14にはリライタブル画面14aが形成されてお
り、カードリライト装置12の熱処理によって各種情報
が何度でも書き込めるようになっている。又特に図示し
ないが背面には磁気記録領域が形成され、そこにもポイ
ント情報、顧客情報等が磁気によって書き込まれてい
る。
【0008】一般的にリライタブルカード14は、その
ポイント発行者(企業等)特有のデザインによって全体
が装飾されて広告媒体として機能するように考慮されて
いる。又リライタブル画面14aには、現在の累積ポイ
ントや、会員になった日、利用支店名、前回利用日、氏
名等が表示される。
【0009】図15に戻って、POS端末10には、タ
ッチスキャナ(バーコードリーダ)16が接続されてお
り、商品18に添付されているバーコード18aを読み
取ってPOS端末10に出力し、POS端末10側で商
品名称や価格等を自動的に認識するようになっている。
その間に、店員はリライタブルカード14を顧客から受
け取ってカードリライト装置12に挿入する。カードリ
ライト装置12は、このリライタブルカード14から各
種情報を読みとると共に、累積ポイント等の情報を更新
書込する。なお、その時のポイント数は、POS端末1
0に提示されている商品価格等から自動的に算出される
ようになっている。
【0010】なお、このようなポイント発行システム1
を採用すると、サービス提供時にリライタブルカード1
4から顧客情報を抽出することができるので、顧客単位
の商品購入履歴等をデータベースに蓄積することが可能
となり、顧客個人の好みや、年齢層による売れ筋商品の
違いなどを分析して更なるサービス品質の向上に資する
ことができるようにもなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ポイント発行システム1は下記のような問題点を有して
いる。
【0012】(1)コスト増大の問題 このポイント発行システム1では、導入時において各店
舗毎にカードリライト装置12を新設しなければならな
い。このカードリライト装置12はリライタブルカード
14に情報を記録することのみに利用されるものであ
り、システム導入コストが高いという問題があった。特
に、多店舗展開している企業が導入する場合には、少な
くともその店舗数に相当するカードリライト装置12が
必要となり、莫大な費用が発生していた。
【0013】更に、リライタブルカード14はリライタ
ブル画面14aを有することから、他のカードと比較し
て製造費が高く、システムのランニングコストが高いと
いう問題があった。
【0014】(2)新ポイント制度移行の困難性 近年、記録メディア等の技術の進歩が著しく、現在のリ
ライタブルカード14よりも更に利便性の高いカードが
開発される可能性が高い。しかし、既に大量のリライタ
ブルカード14を発行してきている会社は、各リライタ
ブルカード14に直接磁気記録されているポイント情報
をポイント管理に利用しているため、当該ポイントの最
終有効期限が切れるまでは既存のシステムを維持してお
かなければならないという問題があった。
【0015】その際、新しいポイントカードに移行する
際には、再度新たなカードを配布すると共に、旧リライ
タブルカード14からの新カードへのポイント移行手続
等をその都度行わなければならず、以前にも増して設備
コスト、ランニングコスト等が必要となるという問題が
あった。
【0016】(3)市場のニーズに対するずれの問題 以上のことからも分かるように、従来のポイント発行シ
ステム1は大型店舗、或いは、多店舗向けのシステムで
あると考えられる。例えば、かなりの費用をシステム構
築に投入することが出来、将来的に大きな見返りを得る
ことが出来ると判断できる会社に限って導入する場合が
多い。つまり、小さな会社、或いは資金投入の余裕が無
い会社は、費用面から、ポイント発行システム1を導入
したくても容易に導入できない、という問題があった。
しかも、そのような会社においては、必ずしもリライタ
ブルカード14のような先進技術を必要としているので
はなく、ポイントの管理がある程度楽で、低コストで導
入できるシンプルなポイント発行システムが必要である
と推察された。
【0017】このような問題を有する一方で、上記のカ
ードリライト装置12は備え付けのテンキーによってポ
イントの発行・利用が可能であり、操作が簡単であると
言うメリットがある。この結果、機械操作に不慣れな者
でも容易にポイント管理が可能になる。従って、このシ
ンプルな操作性は出来る限り維持したいという要求が存
在する。
【0018】本発明は上記問題点等に鑑みてなされたも
のであり、シンプル且つ低コストでありながら、サーバ
上でポイントの管理を行うことが出来るポイント発行シ
ステムを得ることを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポイント発行
サーバにより、サービス提供者がサービス利用者に対し
てポイントを発行するポイント発行システムであって、
通話回線を利用してインターネット経由で前記ポイント
発行サーバに接続可能とされると共に、前記通話回線を
利用して他の通話装置と通話可能なネット接続機能付き
通話装置を、前記サービス提供者のサービス提供拠点に
配置し、前記ポイント発行サーバが、前記ネット接続機
能付き通話装置に対してポイント発行フォームを送信す
ることにより、前記サービス利用者に予め付与されてい
る識別番号及び該サービス利用者に発行する発行ポイン
ト相当数をダイヤルボタンによって入力するように促す
発行フォーム処理部と、前記ポイント発行フォームから
入力された前記識別番号及び発行ポイント相当数に基い
て、該識別番号に対応させて前記サービス利用者の累積
ポイントを記憶装置に更新記録するポイント追加処理部
と、を備えるようにしたことにより上記目的を達成する
ものである。
【0020】従来、通話装置は人と人が遠隔地で会話す
る為に利用されていたが、最近ではインターネットに接
続する機能を備えた通話装置が市販されており、各通信
関連会社も通話回線を用いたインターネット接続サービ
スを積極的に行っている。特に現在は、このネット接続
機能付き通話装置を所有する人々を不特定多数の一般ユ
ーザーととらえ、その通話装置に対して音楽や映像を有
料配信するコンテンツ配信サービス等が注目されてい
る。つまり、上記通話装置の所持者が直接利用するもの
(サービス)を当該所有者に直接提供する、ということ
が基本的な発想である。
【0021】しかし本発明者はポイント発行サービスに
ついて詳細に検討した結果、上記一般的なサービス提供
方法とは全く異なる発想により、これらのネット接続機
能付き通話装置を従来のカードリライト装置と同じよう
に利用することに着目した。つまり、サービス提供拠点
に上記通話装置を配置して予めネットワークを構築して
おき、サービス提供拠点においてサービスを享受するサ
ービス利用者(通話装置を所持しているかは問わない)
に対してポイントを発行しようとするものである。
【0022】本発明では、例えば所定のカードを利用す
ることで顧客に対してユニークな識別情報(例えば会員
番号)を予め提供しておく。そして、当該識別情報と発
行ポイント相当数を、通話で利用するダイヤルボタンで
入力してポイント発行サーバに送信する。その結果、ポ
イント発行サーバにおけるポイント追加処理部によって
識別番号毎に累積ポイントが管理されるので、従来のカ
ードリライト端末と同様にポイントを発行することが出
来る。
【0023】特に本発明は通話装置のダイヤルボタンを
上手く利用している。通話装置に着目したのは、常にダ
イヤルボタンを利用することを念頭に設計されている通
話装置の特性上、そのダイヤルボタンの使い勝手が極め
て優れていると共に、初めて操作する人も抵抗感が生じ
ないからである。この結果、高齢者や機器操作に不慣れ
な人でも容易にポイントの発行が可能となり、誤った操
作を防止することが出来る。
【0024】更にポイント自体はサーバ側で管理するこ
とが出来るので、仮に顧客がカードを紛失した場合であ
っても識別番号だけ判明すれば累積ポイントを再発行す
ることが可能になる。又、サーバ側でポイントを管理し
ているので、例えばポイントを2倍にしたり、或いはポ
イントの発行ルールを変更することも容易である。
【0025】又通話装置自体は、通話機能の利用を目的
としてサービス提供拠点に必然的に設置される場合が多
く、ネット接続機能付き通話装置が予めサービス提供拠
点に設置されていることも十分期待できる。その場合
は、新たな出費を極めて小額に抑えながらポイント発行
システムを導入することが可能になる。ネット接続機能
の無い通話装置がサービス提供拠点に設置されている場
合、もしくは通話装置自体が設置されていない場合は、
新たにネット接続機能付きの通話装置を導入する必要が
生じるが、ポイント発行システムのためだけに導入する
カードリライト装置と比較して、導入と同時に通話装置
を交換或いは新設できると言うメリットがある。
【0026】なお、上記ポイント相当数という意義は、
実際にポイント数を入力する場合のほか、所定の金額を
ポイント発行サーバ側に送信し、サーバ側でポイントに
換算する概念も含んでいる。又本発明で言う通話装置と
は、通話することが主な目的で付随的にネット接続機能
が用意されたものであり、ネット接続等が主となるパー
ソナルコンピュータ等とは異なる概念である。
【0027】又上記発明では、前記ポイント発行サーバ
が、更に、前記ネット接続機能付き通話装置に対してポ
イント利用フォームを送信することにより、前記識別番
号及び該サービス利用者が利用する利用ポイント相当数
をダイヤルボタンによって入力するように促す利用フォ
ーム処理部と、前記ポイント利用フォームから入力され
た前記識別番号及び利用ポイント相当数に基いて、該識
別番号に対応させて前記サービス利用者の累積ポイント
を記憶装置に更新記録するポイント利用処理部と、を備
えることが好ましい。
【0028】このようにすると通話装置を利用してポイ
ントを利用することができる。なお、このポイント利用
フォームは単独で送信されてもよく、又上記ポイント発
行フォームと同時に(同じフォーム内で)送信され、通
話装置側で発行と利用を選択するようにしても構わな
い。また当該ポイント発行及び利用フォームは画面とし
て提供する場合に限定されず、例えば音声フォームとし
て送信され、それに応答する形式でダイヤルボタンから
識別番号を入力するようにしても良い。
【0029】更に上記発明では、前記ネット接続機能付
き通話装置がプリンタ機能を備えると共に、前記ポイン
ト発行サーバが、受信した前記識別番号に基づいて前記
記憶装置に更新記録されている累積ポイント数を参照
し、該累積ポイント数を含むポイント確認画面を前記ネ
ット接続機能付き通話装置に送信するポイント参照処理
部を備え、前記ネット接続機能付き通話装置が、前記プ
リンタ機能によって前記ポイント確認画面を印刷可能と
することが好ましい。
【0030】本発明によれば、累積ポイントを通話装置
から紙媒体で出力することが出来るので、必要に応じて
サービス利用者にポイント確認用の書面を提供すること
が可能になる。又サービス提供者側が、サービス提供毎
に累積ポイントを印刷して保管することにより、一日の
発行ポイント等を紙面によって確認することが可能にな
る。又、日毎の集計情報や月毎の集計情報等をポイント
発行サーバが前記通話装置に対して送信可能にしておく
ことも好ましい。
【0031】なお、上記プリンタ機能は通話装置のFA
X機能に付随しているものでもよい。この結果、ネット
接続機能付き通話装置の通話機能、FAX機能を効果的
に利用して、ポイント管理を実現することができる。
【0032】更に上記発明では、前記ポイント発行サー
バが、各サービス提供拠点に対応した所定の広告情報を
記憶可能な広告情報記憶装置と、前記ポイント参照処理
部によって送信される前記ポイント確認画面に対して前
記広告情報を挿入する広告挿入処理部と、を備えること
が望ましい。
【0033】近年、CS(顧客満足)を如何に充実させ
るかが業務上の大きな課題となってきている。例えば、
地域や各顧客に対応させて、適した情報やサービスを提
供するということはCS向上の観点から大変重要であ
る。本発明のようにすると、累積ポイントと同時に広告
が印刷されるので、サービス利用者に対して効果的に広
告を提供することが可能になる。又ネット接続機能付き
通話装置側で、各顧客に対応させて挿入する広告を選択
することが好ましい。又例えば、ポイントと共にサービ
スカード(例えば割引券)などを挿入・印刷すれば、ポ
イントとサービスカードとの相乗効果が期待できる。な
お、本発明でいう広告情報とは、上記サービスカードの
他、顧客が必要とするであろう地域情報等の各種情報が
含まれている。
【0034】又上記発明では、前記ポイント発行サーバ
における前記ポイント参照処理部が、前記ネット接続機
能付き通話装置に加えて、インターネットに接続可能な
計算装置に対して前記ポイント確認画面を送信可能とす
ることが好ましい。このようにすると、サービス利用者
は自宅や勤務先の計算機を利用してポイントを参照する
ことが可能になる。
【0035】なお上記発明では、ポイント発行サーバー
が、通話装置から入力される識別番号や価格情報に加え
て、別途レジのPOS端末と独自に通信することでサー
ビス利用者のサービス利用状況を受信するようにしても
よい。このようにすると、顧客のサービス利用履歴と共
にポイントを管理することが可能になり、よりきめ細か
なポイント発行サービスを提供することが出来るように
なる。
【0036】以上はポイント発行システムという「物」
として捕らえたが、もちろん、上記と全く同様な発想下
でポイント発行「方法」として考えることも出来る。
【0037】具体的には、ポイント発行サーバにより、
サービス提供者がサービス利用者に対してポイントを発
行するポイント発行方法であって、通話回線を利用して
インターネット経由で前記ポイント発行サーバに接続可
能とされると共に、前記通話回線を利用して他の通話装
置と通話可能なネット接続機能付き通話装置を、前記サ
ービス提供者のサービス提供拠点に配置し、前記ポイン
ト発行サーバが前記ネット接続機能付き通話装置に対し
てポイント発行フォームを送信することにより、前記サ
ービス利用者に予め付与されている識別番号及び該サー
ビス利用者に発行する発行ポイント相当数をダイヤルボ
タンによって入力するように促し、更に、前記ポイント
発行サーバが、前記ポイント発行フォームから入力され
た前記識別番号及び発行ポイント相当数に基いて、該識
別番号に対応させて前記サービス利用者の累積ポイント
を記憶装置に更新記録する。
【0038】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら本発明の
実施の形態の例について詳細に説明する。
【0039】図1に、本発明の実施形態に係るポイント
発行システム100の全体構成を示す。
【0040】ポイント発行システム100は、ある企業
(サービス提供者)の本社Hに設置されるポイント発行
サーバ102により、サービス利用者である顧客に対し
てサービスの利用状況に応じてポイントを発行するもの
である。
【0041】サービス提供拠点となる各支店Sにはネッ
ト接続機能付き通話装置(以下、通話装置という)10
6が設置される。なお、この通話装置106は本出願の
なされた時点で既に市販されているものであり、Lモー
ド(登録商標)という名称でNTT地域各社(NTT東
日本・西日本)から提供されているネット接続サービス
を利用するように設定されている。このLモードは通話
回線(ISDN回線を含む)を通じた情報提供サービス
である。
【0042】通話装置106は公衆回線網Tに接続され
ており、所定の交換機Kに接続されることで通常の通話
機能を実現可能となっている。更に通話装置106は公
衆回線網内の特定のアクセスポイントAから、インター
ネットIに接続可能となっている。インターネットIに
は本社Hのポイント発行サーバ102が接続されてい
る。
【0043】本ポイント発行システム100におけるポ
イント発行サーバ102は、インターネットIに接続さ
れた、顧客が利用するPCとも通信可能となっている。
【0044】図2に、通話装置106の外観を模式的に
示す。
【0045】通話装置106は、液晶表示画面106A
と、FAX出力機能及びプリンタ機能を実現する印刷部
107と、ダイヤルボタン108と、ネット接続ボタン
110と、を備えている。液晶表示画面106Aは、イ
ンターネットIに接続した際にブラウザとして機能し、
ポイント発行サーバ102から送信される画面を受信し
て表示可能となっている。この画面を印刷部107によ
って印刷すれば、それ自体がポイント発行証明書とな
る。
【0046】次に図3を参照して、本ポイント発行シス
テム100の具体的な内部構成を説明する。
【0047】通話装置106は表示アプリケーション部
150と送受信部152を備えている。送受信部152
は所定のプロトコルによってポイント発行サーバ102
と通信し、各種情報を送受信する。表示アプリケーショ
ン部150はいわゆるブラウザとして機能するものであ
り、送受信部152によって受信した情報を画像として
液晶表示画面106Aに表示させる。また、表示アプリ
ケーション部150はダイヤルボタン108等によって
液晶表示画面106A上で入力された情報を受け取ると
共に送受信部152に渡し、この送受信部152に対し
て、前記入力情報をポイント発行サーバ102に送信す
るよう指示する。なお、この表示アプリケーション部1
50や送受信部152は、各種ハードウエアと処理プロ
グラムとの組み合わせによって実現されるのが一般的で
ある。
【0048】ポイント発行サーバ102は、データベー
スとなる記憶装置156と、ポイント追加処理部158
及びポイント利用処理部160と、発行フォーム処理部
162及び利用フォーム処理部164と、ポイント参照
処理部166と、広告挿入処理部167と、を備える。
また、ポイント発行サーバ102はWWWサーバ部16
8を利用して、インターネットIに接続された他の装置
と情報の送受信が可能となっている。
【0049】記憶装置156は会員情報記憶部156A
と広告情報記憶部156Bを有しており、この会員情報
記憶部156Aには会員に予め付与されている識別番号
が「登録識別番号(会員番号)」として記録されてお
り、更にそれに対応させて現在の累積ポイント等が記録
されている。又広告情報記憶部156Bには顧客に提供
する予定の各種情報コンテンツが記録されている。
【0050】具体的に発行フォーム処理部162は、通
話装置106に対してポイント発行フォーム170(図
9参照)を送信する。ポイント発行フォーム170には
識別番号(会員番号)入力欄170A、電話番号入力欄
170B、利用金額入力欄170C、送信ボタン170
D、ポイント利用ボタン170E、ポイント参照ボタン
170Fが用意されており、店員に対して、サービス利
用者に予め付与されている会員番号及び該サービス利用
者が利用した金額等をダイヤルボタン108によって入
力するように促す。店員は、その発行フォーム170に
従って各種情報を入力する。ここで入力された各種情報
はポイント発行サーバ102に送信され、ポイント追加
処理部158に渡されることになる。
【0051】ポイント追加処理部158は会員情報記憶
部156Aにおいて、通話装置106から送信された会
員番号と一致する登録識別番号を検索し、上記利用金額
からサービス利用者に対して付与する発行ポイント数を
算出する。更に、検索された登録識別番号に対応する累
積ポイント数に対して上記発行ポイントを加算処理し、
会員情報記憶部156Aに更新記録する。
【0052】又利用フォーム処理部164は通話装置1
06に対してポイント利用フォーム172(図10参
照)を送信する。このポイント利用フォーム172には
会員番号入力欄172A、電話番号入力欄172B、利
用ポイント入力欄172C、送信ボタン172D、ポイ
ント発行ボタン172E(上記ポイント発行フォーム1
70にリンクする)、ポイント参照ボタン172F、が
用意されており、店員に対して、これらの情報をダイヤ
ルボタン108によって入力するように促す。店員は、
ポイント発行フォーム172に従って各種情報を入力す
る。入力された情報は送受信部152によってポイント
発行サーバ102に送信され、ポイント利用処理部16
0に渡される。
【0053】ポイント利用処理部160は、会員情報記
憶部156Aにおいて通話装置106から送信された会
員番号と一致する登録識別番号を検索し、更に、検索さ
れた登録識別番号に対応する累積ポイント数に対して上
記利用ポイント数を減算処理し、減算後の累積ポイント
を会員情報記憶部156Aに更新記録する。
【0054】なお、本実施形態では、ポイント追加処理
部158及びポイント利用処理部160が更新後の新た
な累積ポイント数を通話装置106に対して送信するよ
うになっており、液晶表示画面106Aに略リアルタイ
ムでポイントの更新状況が表示されるようになってい
る。又、このポイント発行システム100では、購入金
額に応じた追加ポイントの計算をサーバー側で行ってい
るが、それを通話装置106側で行い、追加ポイントの
みをポイント発行処理部158に送信するようにしても
良い。勿論、通話装置106のダイヤルボタン108か
ら発行ポイントを直接手入力しても構わない。
【0055】又通話装置106に対して送信されるポイ
ント発行・利用フォーム170,172は、Lモードの
規格に従った特殊HTML形式(例えばconpact
HTML)で記述されている。
【0056】ポイント参照処理部166は上記通話装置
106に加えて、上記PCと通信することも可能になっ
ており、通話装置106に対しては例えば図11に示さ
れるようなポイント参照フォーム174を送信する。ポ
イント参照フォーム174には会員番号入力欄174
A、送信ボタン174B、ポイント発行ボタン174
C、ポイント利用ボタン174D、が用意されており、
このフォームから会員番号がポイント発行サーバ102
に送信されると、再度ポイント参照処理部166が起動
して当該会員番号と一致する登録識別番号を検索する。
一致する登録識別番号が存在した場合には、それに対応
する累積ポイントを含んだポイント確認画面176(図
12参照)を送信する。
【0057】広告挿入処理部167は、上記ポイント参
照処理部166がポイント確認画面176を通話装置1
06に送信する際に、広告情報記憶部156Bから最適
な広告情報を取り出して該ポイント確認画面176に挿
入する。例えば本ポイント確認画面176では、会員に
対する割引券176Aを挿入するようになっている。
【0058】次に、本ポイント発行システム100を用
いたポイント発行等の手順について説明する。
【0059】(1)会員登録 図4に示されるように、本実施形態では2通りの方法に
よって会員の登録を行っている。1つは企業における本
社Hや各支店Sにおける会員登録であり(ステップ20
0)、先ず、所定の会員申込書に住所、氏名、生年月
日、E−mail、パスワード、電話番号等を顧客に記
入してもらう(ステップ202)。この記入済会員申込
書(ステップ204)には予めユニークな識別番号が付
与されており、この識別番号を含む各種情報(会員デー
タ)を本店Hに発送する。会員データは本店Hでポイン
ト発行サーバ102に入力され(ステップ206)、記
憶装置156に所定の会員データを記録することで会員
登録が完了する(ステップ208)。なお、識別番号を
管理するために、会員に対して図5に示すような識別番
号入りのカード180を発行する。このカード180に
は識別番号の他に会員名が記入されるが、ポイントに関
する情報は記録されていない。単に識別番号を所有して
もらうだけである。
【0060】もう1つの登録は、インターネットを介し
たweb上での登録である(ステップ210)。この場
合、自宅等のPCを用いて企業のwebページにアクセ
スし、所定のフォーマットに住所、氏名、パスワード、
電話番号等を入力して送信する(ステップ212)。そ
の結果、当該PCに対してユニークな識別番号が登録者
名と共に自動的に返信される。会員はこの識別番号を印
刷することで上記カード180の代わりとする。その際
ポイント発行サーバ102側では識別番号と共に記憶装
置156に会員データが記録されて会員登録が完了する
(ステップ208)。
【0061】ところで、この記憶装置156に登録され
る会員データは、図6に示す番号体系によって管理され
ている。ここでは識別番号(会員番号)220と、その
上位階層として各支店の通話装置106の端末番号22
2が付されている。この端末番号222は、通話装置1
06毎にユニークに設定されている番号を意味するが、
ここでは通話装置106という特徴を利用して、各通話
装置106の電話番号が利用されている。又、端末番号
222の上位階層には支店Sの支店番号224が設定さ
れている。これは、将来的に、各支店224にも複数の
通話装置106が設置されることを想定している。更に
上位階層には、1企業に1つだけ設定される企業番号2
26が付与されており、その上位階層には他の提携企業
とのポイント共有等を実現する提携番号228が設定さ
れる。
【0062】このようにして、会員のサービス利用履歴
をデータベースとして蓄積し、又、累積ポイントについ
ては提携番号228と会員番号220に対応させて一括
管理すれば、複数の企業内でポイントを共有することも
容易に可能である。
【0063】なお、本実施形態では、提携番号が1つ、
即ちポイント制度(サービス提供拠点グループ)が1つ
の場合に限って示したが、2つ以上のポイント制度を1
台のポイント発行サーバ102で管理しても良い。この
場合、異なるポイント制度間は何ら関係を有しないが、
将来の提携等に容易に対応できる。
【0064】(2)ポイントの発行/使用 図7に示されるように、先ず、支店Sにおける買い物の
精算時に、店員が通話装置106における「接続」ボタ
ン110を押してポイント発行サーバ102に接続する
(ステップ230)。この結果、ポイント発行サーバ1
02側の発行フォーム処理部162が起動され、通話装
置106の液晶表示画面106Aにポイント発行フォー
ム170が表示される。店員は通話装置106のダイヤ
ルボタン108によって顧客の識別番号(会員番号)、
通話装置自体の電話番号、買い物の金額を入力し(ステ
ップ232)、ポイント発行サーバ102にこれらの情
報を送信する(ステップ234)。なお、電話番号を入
力させるのは、顧客が買い物をした支店Sを履歴として
記録していくためである。従って、利用支店Sの履歴を
残す必要が無い場合は電話番号を入力しなくても良い。
【0065】会員番号等を受信したポイント発行サーバ
102ではポイント追加処理部158が起動され、記憶
装置156の顧客データを検索し、その識別番号が登録
識別番号(登録済みの会員番号)として存在するか否か
を判定する。存在する場合には上記買い物金額から発行
ポイント数を算出し(ステップ236)、既に蓄積され
ている累積ポイントに該発行ポイントを加算して更新記
録する(ステップ238)。
【0066】なお、ポイント発行フォーム170にはポ
イント利用ボタン170E及びポイント参照ボタン17
Fが用意されているので、ポイントを利用する際には当
該ポイント利用ボタン170Eを、累積ポイントを確認
したい場合はポイント参照ボタン170Fを選択する。
【0067】ポイント利用ボタン170Eを選択した場
合(ステップ240)、ポイント発行サーバ102にお
ける利用フォーム処理部164が起動され、ポイント利
用フォーム172が通話装置106に送信される(ステ
ップ242)。このポイント利用フォーム172に会員
番号、電話番号、利用ポイントを入力して送信ボタン1
72Dを選択すると(ステップ244)、ポイント発行
サーバ102のポイント利用処理部160起動され、記
憶装置156の会員情報記憶部156Aを検索し、受信
した会員番号が登録識別番号(登録済みの会員番号)と
して存在するか否かを判定する。存在する場合は既に蓄
積されている累積ポイントから該利用ポイントを減算し
て更新記録する(ステップ246)。
【0068】(3)ポイントの参照(図8) 累積ポイントを確認したい場合には、各画面において
「ポイント参照」ボタンを選択する(ステップ25
0)。この結果、ポイント発行サーバ102におけるポ
イント参照処理部166が起動され、ポイント参照フォ
ーム174を通話装置106に送信する(ステップ25
2)。このポイント参照フォーム174に従って会員番
号を入力して送信(ステップ254)された会員情報
は、再度ポイント参照処理部167によって受信され、
この会員番号に基づいて会員情報記憶部156Aを検索
し、該会員番号と一致する番号に対応して記録されてい
る累積ポイントを参照する。更に、この累積ポイントを
含むポイント確認画面176を通話装置106に送信す
る(ステップ256)。
【0069】この際、広告挿入処理部167では、広告
情報記憶部156Bにおいて支店S或いは顧客に適した
広告情報を選択し、上記ポイント確認画面176に挿入
する(ステップ258)。この結果、ポイント確認画面
176の下部の広告欄176Aには支店Sに応じた広告
が表示されている。この場合、会員情報の購入履歴等か
ら各会員に適した広告情報を選択し、ポイント確認画面
176に挿入するようにしても良い。
【0070】通話装置106が有する印刷部107によ
って上記ポイント確認画面176を印刷して顧客に渡す
ことで、現在ポイントの確認と広告宣伝を同時に行うこ
とが可能になる。
【0071】又本システム100では、顧客が利用する
PCからインターネットI経由でポイント発行サーバ1
02に直接アクセスすることによってもポイント参照が
可能となっている。その場合、上記手順と同様にポイン
ト発行サーバ102のポイント参照処理部166が起動
され、図13に示されるホームページW1がPCのディ
スプレイに表示される。このホームページW1は、会員
番号を入力するように構成されており、この入力が完了
すると、ポイント参照処理部166が記憶装置158を
参照し、会員番号に対応する累積ポイントを読み出して
PCに送信する。その結果、図14に示されるようなw
ebページW2がPCに表示されるので現在の累積ポイ
ントを確認することが出来る。この際、広告挿入処理部
167によってwebページW2の下部に割引チケット
等が自動的に挿入してもよい。
【0072】本システム100においては、既存のネッ
ト接続機能付き通話装置106を従来のカードリライト
装置と同じような立場で機能させている。この結果、予
め構築されるネットワークによって、顧客の会員番号と
利用金額等をポイント発行サーバ102に送信すること
で、オンラインでポイントを発行・利用することが出来
るようになる。
【0073】特に本システム100では通話装置106
の特徴を生かし、ダイヤルボタン108で操作するよう
になっている。通話装置106はそのダイヤルボタン1
08の使い勝手が極めて優れていると共に、初めて操作
する人も抵抗感が生じないので、高齢者や機器操作に不
慣れな人でも容易にポイント管理が可能となり、誤った
操作を防止することが出来る。
【0074】又累積ポイントはポイント発行サーバ10
2側で管理されているので、仮に顧客がカードを紛失し
た場合であっても会員番号だけ判明すれば累積ポイント
を再発行することが可能になる。又同様の理由から、例
えばポイントを2倍にしたり、ポイントの発行ルールを
変更したりすることも容易である。
【0075】又ネット接続機能を有する本通話装置10
6を、通話機能の利用を目的としてサービス提供拠点に
予め設置しておくことで、新たな出費を小額に抑えなが
らポイント発行システム100を導入することが可能に
なる。又ポイント制度の利用を中止した場合であって
も、通話装置106は電話としてその後も利用できるの
で、廃棄したり回収したりする必要がなく、ポイント制
度を再スタートさせることも簡単である。
【0076】なお、本システム100ではポイント発行
フォーム170とポイント利用フォーム172を別々の
ページとして送信する場合に限って示したが、本発明は
それに限定されず共通フォームとして送信しても構わな
い。
【0077】更に本実施形態では、累積ポイントを印刷
部107によって印刷することが出来るので、必要に応
じて顧客にポイント確認用の書面を提供することが可能
になる。なお、日毎のポイント発行・利用情報や月毎の
ポイント発行・利用情報等をポイント発行サーバ102
が通話装置106に対して送信可能にしておくことも好
ましい。
【0078】又上記出力結果には累積ポイントと共に広
告が印刷されるので、サービス利用者に対して効果的に
商品・サービス等を宣伝することが可能になる。近年、
CS(顧客満足)を如何に充実させるかが業務上の課題
となってきており、本システム100のように各支店S
や各顧客に対応させた情報を提供することは営業戦略上
極めて重要である。
【0079】なお本システム100では、ポイント発行
サーバー102が、通話装置106に加えて、POS端
末と独自に通信することでサービス利用者のサービス利
用状況を履歴として蓄積するようにしてもよい。このよ
うにすると、顧客のサービス利用履歴と共にポイントを
管理することが可能になり、よりきめ細かなポイント発
行サービスを提供することが出来るようになる。
【0080】又本システム100は、従来のリライタブ
ルカードのような直接の情報書込によって累積ポイント
等を表示・管理する仕組みでないので、ポイント発行サ
ーバ102側でそのポイント制度の内容を柔軟に変更す
ることが出来るようになる。業務提携や企業合併等があ
ったとしても、提携番号を新設することや、又は提携番
号の下位階層に新たな企業番号を追加することだけでポ
イントの共有が可能となり、その移行が極めて容易であ
る。
【0081】なお、本実施形態では、通話装置106と
ポイント発行サーバ102との間の情報伝達媒体が有線
ネットワークであるので、信頼性が高い情報伝達が可能
となっている。しかしながら、無線通信を介して公衆回
線網Tに接続されていても構わない。更に上記通話装置
106はLモード(登録商標)サービスを利用する場合
に限って示したが、本発明はそれに限定されない。今後
同様なサービスが数社から提供されることも十分に考え
られる。
【0082】以上は1つの実施形態を示したが、本発明
の要旨を逸脱しない範囲であれば、今回示した形態以外
の各種実施形態も存在する。即ち、明細書全文に表れて
くるシステム構成等(機能・配置)はあくまで例示であ
って、これらの記載に限定されるものではない。
【0083】
【発明の効果】本発明によれば、ポイント発行システム
においてイニシャルコスト及びランニングコストの双方
を大幅に低減させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るポイント発行システム
の全体構成を示す概念図
【図2】同ポイント発行システムの通話装置の外観構成
を示す全体図
【図3】同ポイント発行システムの内部構成を示すブロ
ック図
【図4】同ポイント発行システムの会員登録手順を示す
フローチャート
【図5】同ポイント発行システムにおいて顧客に提供さ
れるカードの外観図
【図6】同ポイント発行システムの記憶装置に記録され
る会員データの構成を示す概念図
【図7】同ポイント発行システムのポイント発行/利用
手順を示すフローチャート
【図8】同ポイント発行システムのポイント参照手順を
示すフローチャート
【図9】同ポイント発行システムのポイント発行時の表
示画面を示す模式図
【図10】同ポイント発行システムのポイント使用時の
表示画面を示す模式図
【図11】同ポイント発行システムのポイント参照時の
表示画面を示す模式図
【図12】同ポイント発行システムのポイント確認画面
を示す模式図
【図13】同ポイント発行システムのPCの表示画面を
示す図
【図14】同ポイント発行システムのPCの表示画面を
示す図
【図15】従来のポイント発行システムの構成を示す概
念図
【図16】同ポイント発行システムのリライタブルカー
ドを示す全体図
【符号の説明】
100…ポイント発行システム 102…ポイント発行サーバ 106…通話装置 156…記憶装置 158…ポイント追加処理部 160…ポイント利用処理部 162…発行フォーム処理部 164…利用フォーム処理部 166…ポイント参照処理部 167…広告挿入処理部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポイント発行サーバにより、サービス提供
    者がサービス利用者に対してポイントを発行するポイン
    ト発行システムであって、 通話回線を利用してインターネット経由で前記ポイント
    発行サーバに接続可能とされると共に、前記通話回線を
    利用して他の通話装置と通話可能なネット接続機能付き
    通話装置を、前記サービス提供者のサービス提供拠点に
    配置し、 前記ポイント発行サーバが、 前記ネット接続機能付き通話装置に対してポイント発行
    フォームを送信することにより、前記サービス利用者に
    予め付与されている識別番号及び該サービス利用者に発
    行する発行ポイント相当数をダイヤルボタンによって入
    力するように促す発行フォーム処理部と、 前記ポイント発行フォームから入力された前記識別番号
    及び発行ポイント相当数に基いて、該識別番号に対応さ
    せて前記サービス利用者の累積ポイントを記憶装置に更
    新記録するポイント追加処理部と、を備えるようにした
    ことを特徴とするポイント発行システム。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記ポイント発行サーバが、更に、 前記ネット接続機能付き通話装置に対してポイント利用
    フォームを送信することにより、前記識別番号及び該サ
    ービス利用者が利用する利用ポイント相当数をダイヤル
    ボタンによって入力するように促す利用フォーム処理部
    と、 前記ポイント利用フォームから入力された前記識別番号
    及び利用ポイント相当数に基いて、該識別番号に対応さ
    せて前記サービス利用者の累積ポイントを記憶装置に更
    新記録するポイント利用処理部と、を備えることを特徴
    とするポイント発行システム。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、 前記ネット接続機能付き通話装置がプリンタ機能を備え
    ると共に、 前記ポイント発行サーバが、 受信した前記識別番号に基づいて前記記憶装置に更新記
    録されている累積ポイント数を参照し、該累積ポイント
    数を含むポイント確認画面を前記ネット接続機能付き通
    話装置に送信するポイント参照処理部を備え、 前記ネット接続機能付き通話装置が、前記プリンタ機能
    によって前記ポイント確認画面を印刷可能としたことを
    特徴とするポイント発行システム。
  4. 【請求項4】請求項3において、 前記ポイント発行サーバが、 各サービス提供拠点に対応した所定の広告情報を記憶可
    能な広告情報記憶装置と、 前記ポイント参照処理部によって送信される前記ポイン
    ト確認画面に対して前記広告情報を挿入する広告挿入処
    理部と、を備えることを特徴とするポイント発行システ
    ム。
  5. 【請求項5】請求項3又は4において、 前記ポイント発行サーバにおける前記ポイント参照処理
    部が、前記ネット接続機能付き通話装置に加えて、イン
    ターネットに接続可能な計算装置に対して前記ポイント
    確認画面を送信可能としたことを特徴とするポイント発
    行システム。
  6. 【請求項6】ポイント発行サーバにより、サービス提供
    者がサービス利用者に対してポイントを発行するポイン
    ト発行方法であって、 通話回線を利用してインターネット経由で前記ポイント
    発行サーバに接続可能とされると共に、前記通話回線を
    利用して他の通話装置と通話可能なネット接続機能付き
    通話装置を、前記サービス提供者のサービス提供拠点に
    配置し、 前記ポイント発行サーバが前記ネット接続機能付き通話
    装置に対してポイント発行フォームを送信することによ
    り、前記サービス利用者に予め付与されている識別番号
    及び該サービス利用者に発行する発行ポイント相当数を
    ダイヤルボタンによって入力するように促し、更に、 前記ポイント発行サーバが、前記ポイント発行フォーム
    から入力された前記識別番号及び発行ポイント相当数に
    基いて、該識別番号に対応させて前記サービス利用者の
    累積ポイントを記憶装置に更新記録するようにしたこと
    を特徴とするポイント発行方法。
JP2001347969A 2001-11-13 2001-11-13 ポイント発行システム、及びポイント発行方法 Pending JP2003150840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347969A JP2003150840A (ja) 2001-11-13 2001-11-13 ポイント発行システム、及びポイント発行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347969A JP2003150840A (ja) 2001-11-13 2001-11-13 ポイント発行システム、及びポイント発行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003150840A true JP2003150840A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19160872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001347969A Pending JP2003150840A (ja) 2001-11-13 2001-11-13 ポイント発行システム、及びポイント発行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003150840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159484A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社五右衛門 ハウス型電子マネーの管理装置、ハウス型電子マネーの管理方法、及びハウス型電子マネーの管理システム。
JP2019204455A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 東芝テック株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159484A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社五右衛門 ハウス型電子マネーの管理装置、ハウス型電子マネーの管理方法、及びハウス型電子マネーの管理システム。
JP7129687B2 (ja) 2018-03-08 2022-09-02 株式会社五右衛門 ハウス型電子マネーの管理装置、ハウス型電子マネーの管理方法、及びハウス型電子マネーの管理システム。
JP2019204455A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 東芝テック株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100614708B1 (ko) 네트워크 시스템, 광고 정보 접수/게재 처리 방법 및 그방법을 기록한 기록 매체
JP3656729B2 (ja) レシート印刷・発行システム、これを用いた付加情報の印刷処理方法および情報記録媒体
US20030220834A1 (en) Retail loyalty system (RLS) with embedded web server
US7676396B1 (en) Selective omission of transaction data in a digital receipt
US20130173373A1 (en) E-couponing
US20040006487A1 (en) Centralised system and method for dispensing services to automatic sales terminals
KR19990035865A (ko) 대화식 마켓팅 네트워크 및 전자 증명서를 이용한 그 처리 방법
JP2001344640A (ja) 自動販売機運営方法及び自動販売機
JPWO2002050789A1 (ja) Posシステムおよび商品販売管理装置並びに購入品履歴データ閲覧端末
KR20070043329A (ko) 통합 멤버십 카드 운용 시스템 및 방법
KR100854558B1 (ko) 영업점 시스템
JPH1173457A (ja) 顧客管理システムおよび記録媒体
US20020022989A1 (en) Advertisement information providing system, advertisement information providing method, and computer-readable recording medium recorded with advertisement information providing program
JP3644493B2 (ja) ネットワークシステム、広告情報受付・掲載処理方法及びその方法を記録した記録媒体
TW445423B (en) Interactive marketing network and process using electronic certificates
JP2002150097A (ja) ポイント発行システム、及びポイント発行方法
JP2003150840A (ja) ポイント発行システム、及びポイント発行方法
JP3979817B2 (ja) 顧客認証システム
JP2004287851A (ja) 価格情報管理方法、記録媒体、及びコンピュータ・プログラム
JP2001312607A (ja) 会員制商品購入システム、決済システム、決済機能付き会員制商品購入システム及びこれらの方法、並びに記録媒体
JP2007148983A (ja) 口座取引システム及び口座取引方法
EP1085476A2 (en) System and method for performing an interactive session for a customer at a self-service transaction terminal
JP7280314B2 (ja) 携帯通信端末、プログラムおよび処理方法
JP2018200580A (ja) 表示制御方法、注文管理方法、表示制御プログラムおよび表示制御装置
JP2007293510A (ja) クーポン情報管理システム及びクーポン情報管理方法