JP2003149049A - プレーナー型導波路とビーム偏光スプリッタを備える偏光ダイバーシティ受信器 - Google Patents

プレーナー型導波路とビーム偏光スプリッタを備える偏光ダイバーシティ受信器

Info

Publication number
JP2003149049A
JP2003149049A JP2002209431A JP2002209431A JP2003149049A JP 2003149049 A JP2003149049 A JP 2003149049A JP 2002209431 A JP2002209431 A JP 2002209431A JP 2002209431 A JP2002209431 A JP 2002209431A JP 2003149049 A JP2003149049 A JP 2003149049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
planar waveguide
polarization
optical coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002209431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003149049A5 (ja
Inventor
Tun Sein Tan
ツン・セイン・タン
Douglas M Baney
ダグラス・エム・バネイ
Steven A Newton
スティーブン・エイ・ニュートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2003149049A publication Critical patent/JP2003149049A/ja
Publication of JP2003149049A5 publication Critical patent/JP2003149049A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12147Coupler
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2773Polarisation splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29332Wavelength selective couplers, i.e. based on evanescent coupling between light guides, e.g. fused fibre couplers with transverse coupling between fibres having different propagation constant wavelength dependency
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29368Light guide comprising the filter, e.g. filter deposited on a fibre end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】偏光の影響を受けず、かつ、強度雑音を抑制す
る光検出システムを提供する。 【解決手段】光検出システムは、ビーム偏光スプリッタ
(324,724)に隣接するプレーナー型導波路オプティカル
カプラー(310,710)を備える。プレーナー型導波路オプ
ティカルカプラーは、入力信号と局部発振器信号を結合
し、ビーム偏光スプリッタは、結合された光信号を互い
に直交するように偏光された光ビームに分割する。互い
に直交するように偏光された光ビームは、第1及び第2
の光検出器(346,350;746;750)によって検出される。1
実施形態では、プレーナー型導波路オプティカルカプラ
ーはビーム偏光スプリッタに接触するように配置され、
他の実施形態では、ビーム偏光スプリッタに取り付けら
れる。さらに他の実施形態では、プレーナー型導波路オ
プティカルカプラーとビーム偏光スプリッタは、偏光ロ
ーテータ(772)の対向するそれぞれの側に取り付けられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には光測定
および光測定システムの分野に関し、さらに詳しくは、
光信号の光学ヘテロダイン検出システムに関する。 【0002】 【従来の技術】高密度波長分割多重方式(DWDM)
は、現在一般的に使用されている光学スペクトルアナラ
イザ(OSA)よりも高いスペクトル解像力を有するO
SAを必要とする。例えば、格子ベースのOSAと自己
相関ベースのOSAには、実現可能な解像力の程度を制
限する光束(光ビーム)の大きさと光路長の走査に関す
る制約のような機械的な制約が存在する。格子ベースの
OSAと自己相関ベースのOSAに代わるものとして、
光学ヘテロダイン検出システムを、DWDMシステムを
モニタするために使うことができる。 【0003】光学ヘテロダイン検出システムは、入力さ
れた光信号の光学的なスペクトル分析に使われる。図1
は、従来技術によるヘテロダインベースの検出システム
を示すものであり、ファイバーカプラー110は、入力
ファイバー104からの入力信号102と、局部発振器
105で生成されて局部発振器ファイバー108を伝送
される掃引局部発振器信号106とを結合するように構
成されている。結合された光信号は、出力ファイバー1
18に進み、受信器112によって検出される。二乗検
波によって、結合されたこの二つの波が混合し、この結
合された波間の周波数差に等しい周波数のヘテロダイン
ビート信号を発生する。受信器は、結合された光信号か
らの光放射を電気信号に変換する。この電気信号は信号
プロセッサ116によって処理され、周波数、波長ある
いは振幅のような入力信号の特性を決定する。ヘテロダ
インビート信号の減衰を防ぐため、入力信号の偏光状態
と掃引局部発振器信号が整合することが重要である。入
力信号の偏光状態と掃引局部発振器信号とを整合させる
ための一つの技法として、掃引局部発振器信号の偏光状
態を偏光コントローラ120により調節して、入力信号
の偏光状態の変化を追跡するものがある。この偏光整合
技法の欠点は、偏光追跡システムが必要であることにあ
る。 【0004】偏波ダイバーシティ受信器(偏光ダイバー
シティ受信器)をヘテロダインベースのOSAに組み込
んで、偏光に依存しない信号検出を行うことができる。
図2に、偏波ダイバーシティ受信器を組み込んだヘテロ
ダインベースのOSAを示す。本明細書及び図面を通じ
て、同じ構成要素には、同じ参照数字を付している。ヘ
テロダインベースのOSAは、局部発振器ファイバー2
08に関する偏光コントローラ220、ファイバーカプ
ラー210、ビーム偏光スプリッタ224、2個の受信
器212と214、および、プロセッサ216を備えて
いる。ファイバーカプラーは、出力ファイバーによって
ビーム偏光スプリッタに光学的に接続されている。ビー
ム偏光スプリッタは、結合された光信号を2つの直交方
向に偏光した(または互いに直交するように偏光した)
光束に分割し、これらの光束は、それぞれの受信器によ
って別個に検出される。局部発振器信号206のパワー
(電力)は、局部発振器信号の偏光状態を調節すること
によって受信器212と214に均等に分割される。2
個の受信器によって検出された直交する偏光光束は、光
学ヘテロダイン検出の分野において既知のように強度
(または輝度)雑音成分とヘテロダインビート信号を含
んでいる。ヘテロダインビート信号の強度は、両方の受
信器からのそれぞれの信号を二乗して加えることにより
回復される。 【0005】図1および図2に示したヘテロダイン検出
システムは良好に動作するが、これらのシステムはいず
れも、いくつかの望ましくない光学特性を呈するファイ
バーカプラーを使っている。具体的には、ファイバーカ
プラーは、不安定な複屈折を生じる傾向にあり、それら
の出力結合比は、入って来る光信号の波長あるいは偏光
状態に対応して変化する場合がある。 【0006】ファイバーカプラーの代わりとなる他の光
学ヘテロダイン検出システムは、ビーム偏光スプリッタ
を用いて入力信号と局部発振器信号を結合する。入力信
号と局部発振器信号を結合するビーム偏光スプリッタの
使用は、ビーム偏光スプリッタ内での入力信号と局部発
振器信号とを精密に整合させることを必要とする。具体
的には、入力ファイバーと局部発振器ファイバーは、ビ
ーム偏光スプリッタの外面において精密に保持されなけ
ればならない。2つの光信号をビーム偏光スプリッタに
結合するために精密な位置合わせが必要とされるので、
これらのシステムの製造コストが高価になる。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】従来技術における制限
を考慮すると、偏光非依存性、強度雑音抑制を実現し、
製造コストが安い光学ヘテロダイン検出システムが必要
である。 【0008】 【課題を解決するための手段】光学的な検出システム
は、ビーム偏光スプリッタに隣接して配置されたプレー
ナー型導波路(planar waveguide)オプティカルカプラ
ーを備える。プレーナー型導波路オプティカルカプラー
は、入力信号と局部発振器信号を結合し、ビーム偏光ス
プリッタは、結合された光信号を直交方向に偏光された
光束(または直交する偏光光束)に分割する。直交方向
に偏光された光束は、第1及び第2の検出器によって検
出される。プレーナー型導波路オプティカルカプラー
は、光ファイバーあるいはレンズがプレーナー型導波路
オプティカルカプラーからビーム偏光スプリッタに光信
号を送る必要が無いときは、ビーム偏光スプリッタに隣
接して配置される。1実施形態では、プレーナー型導波
路オプティカルカプラーは、ビーム偏光スプリッタに接
触して配置され、他の実施形態では、プレーナー型導波
路オプティカルカプラーは、ビーム偏光スプリッタに取
り付けられ、そして、さらに他の実施形態では、プレー
ナー型導波路オプティカルカプラーとビーム偏光スプリ
ッタは、偏光ローテータ(偏光回転子)のそれぞれ反対
側に取り付けられる。プレーナー型導波路をビーム偏光
スプリッタに隣接して配置することにより、複屈折が低
減し、従来技術によるシステムに関連する位置合わせ
(整合)の問題も解決される。位置合わせの許容誤差が
より大きくなることにより、光学検出システムをより効
率的に製造することが可能になる。 【0009】光学ヘテロダイン検出システムの1実施形
態は、プレーナー型導波路オプティカルカプラー、ビー
ム偏光スプリッタ、および、第1及び第2の光検出器を
備える。プレーナー型導波路オプティカルカプラーは、
入力信号と局部発振器信号を結合して結合光信号にし、
プレーナー型導波路オプティカルカプラーは、結合光信
号の内の第1の光束を出力するための第1の出力を有し
ている。ビーム偏光スプリッタは、プレーナー型導波路
オプティカルカプラーの第1の出力に隣接して配置さ
れ、その偏光状態に基づいて光束を分割する。ビーム偏
光スプリッタは、プレーナー型導波路オプティカルカプ
ラーの第1の出力に光学的に接続され、第1の光束を受
け取る。ビーム偏光スプリッタは、この第1の光束の2
つの偏光された部分を出力する。第1及び第2の光検出
器は、第1の光束におけるこの2つの偏光された部分を
それぞれ検出するように光学的に接続されている。第1
及び第2の光検出器は、第1の光束の2つの偏光された
部分のそれぞれに応答して電気信号を発生する。 【0010】1実施形態では、ビーム偏光スプリッタ
は、プレーナー型導波路オプティカルカプラーの第1の
出力に接触している。 【0011】他の実施形態では、ビーム偏光スプリッタ
は、プレーナー型導波路オプティカルカプラーに取り付
けられている。 【0012】1実施形態では、ビーム偏光スプリッタ
は、ウォークオフ(walk-off)結晶である。 【0013】システムの1実施形態において、プレーナ
ー型導波路オプティカルカプラーは、結合された光信号
の第2の光束を出力するための第2の出力を備えてお
り、ビーム偏光スプリッタは、プレーナー型導波路オプ
ティカルカプラーの第2の出力に光学的に接続され、第
2の光束を受け取る。ビーム偏光スプリッタは、第2の
光束の2つの偏光された部分を出力する。システムはま
た、この第2の光束の2つの偏光された部分をそれぞれ
検出するように光学的に接続された第3及び第4の光検
出器を備え、第3及び第4の光検出器は、第2の光束の
2つの偏光された部分それぞれに応答して電気信号を発
生する。 【0014】他の実施形態では、システムは、光検出器
から電気信号を受けて、入力信号の光学的なパラメータ
を表す出力信号を発生するためのプロセッサを備えてお
り、このプロセッサは、結合された光信号の構成要素で
あるヘテロダインビート信号をモニタする。 【0015】他の実施形態では、システムは、プレーナ
ー型導波路オプティカルカプラーとビーム偏光スプリッ
タの間に配置された偏光ローテータを備える。 【0016】上述した光学システムにおいて、局部発振
器信号がある範囲の周波数を掃引する場合には、光学検
出システムは、光学スペクトルアナライザとして機能す
ることができる。光学的なスペクトル分析(または光ス
ペクトル解析)のためのシステムは、プレーナー型導波
路オプティカルカプラー、ビーム偏光スプリッタ、およ
び、第1及び第2の光検出器を備える。プレーナー型導
波路オプティカルカプラーは、入力信号と掃引局部発振
器信号とを結合して結合(された)光信号にし、プレー
ナー型導波路オプティカルカプラーは、結合された光信
号の第1の光束を出力するための第1の出力を有する。
ビーム偏光スプリッタは、プレーナー型導波路オプティ
カルカプラーの第1の出力に隣接して配置され、光束を
その偏光状態に基づいて分割する。ビーム偏光スプリッ
タは、プレーナー型導波路オプティカルカプラーの第1
の出力に光学的に接続され、第1の光束を受け取る。ビ
ーム偏光スプリッタは、第1の光束の2つの偏光された
部分を出力する。第1及び第2の光検出器は、第1の光
束における2つの偏光された部分のそれぞれを検出する
ように光学的に接続されている。第1及び第2の光検出
器は、第1の光束における2つの偏光された部分のそれ
ぞれに応答して電気信号を発生する。 【0017】光学スペクトルアナライザの1実施形態で
は、ビーム偏光スプリッタは、プレーナー型導波路オプ
ティカルカプラーの第1の出力に接触している。 【0018】光学スペクトルアナライザの他の実施形態
では、ビーム偏光スプリッタは、プレーナー型導波路オ
プティカルカプラーに取り付けられる。1実施形態にお
いて、ビーム偏光スプリッタは、プレーナー型導波路オ
プティカルカプラーに接着などで結合される。 【0019】光学スペクトルアナライザの1実施形態で
は、ビーム偏光スプリッタは、ウォークオフ結晶であ
る。 【0020】光学スペクトルアナライザの1実施形態で
は、プレーナー型導波路オプティカルカプラーは、結合
された光信号における第2の光束を出力するための第2
の出力を備え、ビーム偏光スプリッタは、プレーナー型
導波路オプティカルカプラーの第2の出力に光学的に接
続され、第2の光束を受け取る。そして、ビーム偏光ス
プリッタは、この第2の光束の2つの偏光部分を出力す
る。システムは、また、第2の光束の2つの偏光部分の
それぞれを検出するように光学的に接続された第3及び
第4の光検出器を備えている。第3及び第4の光検出器
は、第2の光束の2つの偏光部分のそれぞれに応答して
電気信号を発生する。ある実施形態は、さらに、光検出
器からの電気信号を受信し、入力信号の光学的なパラメ
ータを表す出力信号を発生するためのプロセッサを備え
ており、このプロセッサは、結合された光信号の構成要
素であるヘテロダインビート信号をモニタする。他の実
施形態は、第1、第2、第3および第4のファイバー
を、第1及び第2の光束の偏光された部分の出力点に整
合させる(または位置合わせをする)ファイバーホルダ
を備える。 【0021】光学スペクトルアナライザの1実施形態で
は、レンズが、ビーム偏光スプリッタと第1及び第2の
光検出器との間に配置され、第1の光束の2つの偏光さ
れた部分を、第1及び第2の光検出器に光学的に接続さ
れた第1及び第2の光ファイバーに導く。 【0022】光学スペクトルアナライザの1実施形態で
は、チューナブルレーザ(同調式レーザ)が、プレーナ
ー型導波路オプティカルカプラーに光学的に接続され、
掃引局部発振器信号を発生する。 【0023】1実施形態では、偏光ローテータが、プレ
ーナー型導波路オプティカルカプラーとビーム偏光スプ
リッタの間に配置される。 【0024】光学スペクトルアナライザの1実施形態で
は、減衰器が、入力信号がプレーナー型導波路オプティ
カルカプラーに達する前に入力信号を減衰させるために
接続される。 【0025】光学スペクトルアナライザの1実施形態で
は、同調可能な光ファイバーが、入力信号がプレーナー
型導波路オプティカルカプラーに達する前に入力信号を
減衰させるために接続される。 【0026】本発明の他の構成及び利点は、本発明の原
理を例示的に示す、添付図面及び以下の詳細な説明から
明らかになるであろう。 【0027】 【発明の実施の形態】本発明の1実施形態は、プレーナ
ー型導波路オプティカルカプラーが、ビーム偏光スプリ
ッタにじかに隣接して配置されている光学スペクトルア
ナライザを含む。プレーナー型導波路オプティカルカプ
ラーは、入力信号を掃引局部発振器信号と結合し、ビー
ム偏光スプリッタは、この結合された光信号(結合光信
号)を垂直方向に偏光された(または互いに直交するよ
うに偏光された)光束(ビーム)に分割する。 【0028】図3は、ヘテロダインベースの光学スペク
トルアナライザを示し、プレーナー型導波路オプティカ
ルカプラーは、ビーム偏光スプリッタにじかに隣接して
配置されている。光学スペクトルアナライザは、信号フ
ァイバー304、局部発振源305、局部発振器ファイ
バー308、プレーナー型導波路オプティカルカプラー
310、ビーム偏光スプリッタ324、レンズ326、
ファイバーホルダ328、ヘテロダイン受信器312、
および、プロセッサ316を備える。本明細書及び図面
を通じて、同様に構成要素には同じ参照数字を付してい
る。さらに、「光学」または「光」という用語には、可
視のスペクトルに限られず、赤外線スペクトルのような
他の光スペクトルも含まれるものとする。 【0029】信号ファイバー304は、システムによっ
て検出されるべき入力信号を搬送する。1実施形態で
は、信号ファイバーは、当該技術分野において既知の単
一モード光ファイバーであるが、他の光導波路を用いる
こともできる。さらに、導波路が記載されているが、光
信号を、自由空間を通ってシステムに入力したり、シス
テム内を伝送するようにすることもできる。 【0030】入力信号302には、光通信システムの分
野において既知の従来の装置から発生される光信号が含
まれる。例えば、入力信号を、単一レーザまたは複数の
レーザから発生させることができ、波長分割多重技術の
分野では既知のように、単一の波長または複数の波長か
ら構成することができる。波長特性に加えて、入力信号
はまた、いずれの時点においても画定することができる
偏光状態を有する。この入力信号の偏光状態はいずれの
時点においても画定することができるが、入力信号の偏
光状態は、信号の伝達中に変化する場合がある。 【0031】1実施形態では、入力信号302は、光学
スペクトルアナライザにより測定される未知の光学特性
を有している。代替的に、入力信号は、既知の光学特性
を有する光信号であっても良く、その場合、光学スペク
トルアナライザは、光学的なネットワークの分析(また
は光ネットワークの解析)に使用することができる。1
実施形態では、既知の入力信号は、局部発振器信号の遅
延部分であってもよい。光学スペクトルアナライザが光
学的なネットワークあるいは光学的な構成要素の分析に
用いられるときには、ネットワークあるいは単一の構成
要素の特性は、既知の入力信号をネットワークまたは単
一の構成要素に入力し、次いでこの既知の信号に対する
応答を測定することにより決定することができる。 【0032】局部発振源305は、局部発振器信号を発
生する。1実施形態では、局部発振源は、1ナノメータ
以上の波長範囲にわたって同調可能なコヒーレント性の
高い広帯域チューナブルレーザである。光学的なスペク
トル分析中に、周波数または波長のある範囲にわたる入
力信号を検出することができるように、局部発振源は、
周波数または波長のその範囲にわたって掃引されるコヒ
ーレント性の高い局部発振器信号を発生する。局部発振
器ファイバー308は、局部発振器信号306をプレー
ナー型導波路オプティカルカプラー310に搬送する偏
光維持光ファイバーのような光ファイバーである。他の
光導波路または自由空間伝送を偏光維持光ファイバーの
代わりに用いることもできる。代替的には、光学的な検
出を、局部発振器信号を掃引せずに行うことができる。 【0033】プレーナー型導波路オプティカルカプラー
310は、入力信号302と掃引局部発振器信号306
を結合して、結合光信号にする。結合光信号の2つの部
分が、出力面332においてプレーナー型導波路オプテ
ィカルカプラーから出力される。図3に示されているプ
レーナー型導波路オプティカルカプラーは、2つの出力
を有しているが、一つまたはそれ以上の出力を有するプ
レーナー型導波路オプティカルカプラーを、結合光信号
の一部分をヘテロダイン受信器312に伝送するために
使用することもできる。 【0034】ビーム偏光スプリッタ324は、プレーナ
ー型導波路オプティカルカプラー310の出力面332
に隣接している。ビーム偏光スプリッタは、プレーナー
型導波路オプティカルカプラーから直接、結合された光
信号(結合光信号)の2つの光束を受け取る。ここで、
2つの光学要素は、例えば、ファイバー、レンズ、また
は反射鏡のような光学要素のどれもが、1つの光学要素
から他の光学要素への光信号を転送するために必要でな
いときは、「隣接」して配置される。1実施形態では、
光ファイバーまたはレンズが光学的な接続のために必要
でないときには、プレーナー型導波路オプティカルカプ
ラーとビーム偏光スプリッタは、隣接して配置される。
1実施形態において、ビーム偏光スプリッタの入力面3
34がプレーナー型導波路オプティカルカプラー310
の出力面に接触する場合には、プレーナー型導波路オプ
ティカルカプラーとビーム偏光スプリッタとが隣接して
配置される。他の実施形態において、ビーム偏光スプリ
ッタがプレーナー型導波路オプティカルカプラーに取り
付けられるときに、プレーナー型導波路オプティカルカ
プラーとビーム偏光スプリッタが、隣接して配置され
る。1実施形態では、プレーナー型導波路オプティカル
カプラーをビーム偏光スプリッタへ取り付けることに
は、4つの等間隔に配置された出力光束を発生するため
に、ビーム偏光スプリッタの向きを調節し、エポキシの
ような接着剤で2つの構成要素を接着することが含まれ
る。ビーム偏光スプリッタ324は、入力光束を2つの
偏光された光束に分割する。ビーム偏光スプリッタは、
例えば、ルチルウォークオフ結晶のような偏光ウォーク
オフを提供する複屈折結晶を含むことができる。後述す
るように、ビーム偏光スプリッタは、結合光信号光束の
それぞれを異なる偏光状態を有する2つの光束に分割す
る。ビーム偏光スプリッタは、入射光束のそれぞれを直
交する偏光方向を有する2つの直線偏光構成要素に分割
することが好ましい。ビーム偏光スプリッタを単一のデ
バイスとして説明しているが、ビーム偏光スプリッタ
は、光束の偏光に基づいて入射光束を分割する機能を実
現する構造のマルチビームスプリッタを含むことができ
る。 【0035】プレーナー型導波路オプティカルカプラー
310がビーム偏光スプリッタ324に隣接するので、
ファイバーカプラーの複屈折問題とビーム偏光スプリッ
タの整合(位置合わせ)問題が回避される。さらに、プ
レーナー型導波路オプティカルカプラーに隣接してビー
ム偏光スプリッタを配置することにより大きな位置合わ
せ誤差が許容され、これにより、コスト効率の高い製造
工程が可能になる。 【0036】図4は、図3に示すプレーナー型導波路オ
プティカルカプラー410とビーム偏光スプリッタ42
4の斜視図である。図4は、結合された光信号の2つの
光束がどのようにして異なる偏光状態の2つの光束に分
割されるかを示すものである。図4に示すように、下方
の光束440は、「通常の」光路をたどり、通常の光束
と呼ばれる。上方の光束442は、「特別な」光路をウ
ォークオフ(walk off)し、特別な光束と呼ばれる。 【0037】1実施形態では、局部発振器信号の偏光が
制御され、局部発振器信号のパワーが、光受信器312
の4つの光検出器間にほぼ均一に分布される。 【0038】図3を再度参照すると、4つの光束が、ビ
ーム偏光スプリッタ324から出力される。図3の実施
形態では、屈折率の変化によって光を屈折する屈折率分
布型(GRIN)レンズのようなレンズに対して、4つ
の光束が出力される。レンズは、4つの光束を収束させ
て、そのそれぞれを2×2ファイバーホルダ328によ
り所定の位置に保持される4つ光のファイバー336の
それぞれに導く。4つの光ファイバーは、4つの個々の
出力光束を光受信器に導く。図3の実施形態において、
2×2ファイバーホルダの大きさは、それらのファイバ
ーと、ビーム偏光スプリッタ324からの4つの光束の
射出点との位置が合うような大きさにされている。他の
実施形態では、ビーム偏光スプリッタの長さは、4つの
出力光束間の間隔がファイバーホルダ内のファイバーの
間隔に一致するように選択される。 【0039】光受信器312は、ビーム偏光スプリッタ
324から出力される4つの偏光光束を別個に検出する
ように位置合わせされている4つの独立した光検出器3
44、346、348および350を有している。1実
施形態では、4つの独立した光検出器は、4つの光ファ
イバー336に結合されるかまたは「ピグテール接続」
される。4つの独立した光検出器を、パッケージングの
都合で単一の4分割受信器に組み合わせることができる
が、代替的には、この4つの独立した光検出器を、例え
ば、物理的に分離された4つの光検出器とすることがで
きる。図示していないが、光受信器は、当該技術分野に
おいて既知の信号増幅器及びフィルタを備えることがで
きる。 【0040】図5は、4つの光検出器544、546、
548、550を含む4分割受信器の1実施形態の正面
図である。図5に示すように、受信器における2つの左
側の光検出器544と546は、部分的に「1」により
識別され、それは、プレーナー型導波路オプティカルカ
プラー310から出力される2つの光束の一方である光
束(光束1)に対応している。2つの右側の光検出器5
48と550は、部分的に数字「2」によって識別さ
れ、それは、プレーナー型導波路オプティカルカプラー
から出力される2つの光束の他方である光束(光束2)
に対応している。2つの下側の光検出器544と548
は、文字「o」によって部分的に識別され、それは、ビ
ーム偏光スプリッタから出力される通常の光束に対応し
ている。2つの上側の光検出器546と550は、文字
「e」によって部分的に識別され、それは、ビーム偏光
スプリッタから出力される特別な光束に対応している。
このような記法では、4つの光束とそれぞれの光検出器
は、「1o」、「1e」、「2o」、および、「2e」
で識別される。 【0041】図3を再度参照すると、光受信器312に
おける4つの光検出器のそれぞれによって発生された電
気信号は、プロセッサ316にそれぞれ供給される。光
受信器とプロセッサとの間の4つの接続は、図3におい
て4つの線352で示されている。 【0042】プロセッサ316は、ヘテロダイン受信器
312から電気信号を受け、ヘテロダイン受信器からの
ヘテロダインビート信号を分離して、入力信号302の
光周波数、波長あるいは振幅のような光学的なパラメー
タを表す出力信号を発生する多機能プロセッサを有して
いる。プロセッサは、電気信号処理の分野において既知
のアナログ信号処理回路とディジタル信号処理回路のい
ずれかあるいは両方を備えることができる。1実施形態
では、受信器からのアナログ信号は、ディジタル信号に
変換され、ディジタル信号は引き続いて処理されて出力
信号が生成される。 【0043】図3〜図5を参照して説明したシステムの
動作には、プレーナー型導波路オプティカルカプラー3
10において入力信号と掃引局部発振器信号を結合する
ことが含まれる。結合された光信号は、次いで、それぞ
れが入力信号と掃引局部発振器信号の一部分を含む2つ
の光束に分割される。2つの光束は、プレーナー型導波
路オプティカルカプラーを出て、隣接するビーム偏光ス
プリッタ324に直接入る。結合された光信号を含む2
つの光束のそれぞれは、次いでビーム偏光スプリッタに
よって分割されて、直交する偏光状態を有する2つの偏
光光束になる。4つの偏光光束が、ビーム偏光スプリッ
タを出て、レンズ326に入る。レンズは、4つの偏光
光束を収束させ、それらの光束をそれぞれの光束に固有
のファイバー336に導く。4つの光束固有のファイバ
ーが、4つの偏光光束を光受信器312に導き、受信器
内の4つの光検出器のそれぞれは、検出された光束の強
度に比例する電気信号を発生する。4つの光検出器によ
って発生された電気信号は、次いでプロセッサ316に
よって受け取られ、結合された光信号のヘテロダイン部
分を分離して最大化するやり方で処理される。電気信号
の処理には、強度雑音抑圧と偏波ダイバーシティを提供
することが含まれる。後述するように、システムは、正
確な結果を提供するために初期校正動作を要求するよう
にしてもよい。 【0044】図6に、4分割受信器の4つの光検出器6
44、646、648および650から発生される電気
信号をどのように処理して強度雑音抑圧と偏波ダイバー
シティを行うかを示す例を示す。上述したように、信号
処理は、(重要ではないにしても)ディジタル信号処理
を含んでいることが好ましい。まず、信号の減算が、
「1o」信号と「2o」信号間、および、「1e」信号
と「2e」信号間で実行される。この減算機能は、減算
ユニット654と656でそれぞれ表されている。減算
機能は、それぞれの光検出器により受信される光信号の
強度雑音成分を打ち消すことによって強度雑音を抑制す
るために実施される。強度雑音がそれぞれの信号間で共
通しているために、減算機能により、強度雑音が打ち消
される。すなわち、「1e」信号と「2e」信号の振幅
は、同期して互いに同じ割合で変動し、「1o」信号と
「2o」信号も同期して互いに同じ割合で変動する。 【0045】他の信号処理が、偏波ダイバーシティを行
うために減算された信号に関して実施される。結合され
た光信号光束は直交する偏光状態に分割されるので、光
束の一つはcosθに比例し、他方の光束はsinθに
比例する。ここで、θは、偏光子の通常の軸に対する入
力信号の偏光角度である。図6の例では、通常の光束部
分から発生された電気信号はcosθ項を含み、特別な
光束部分から発生された電気信号はsinθ項を含んで
いる。cosθ項は、2乗ユニット658によって2乗
され、sinθ項は、2乗ユニット660によって2乗
される。2乗ユニットは、入力信号の2乗に比例する出
力信号を発生する。2乗ユニットからの出力信号は、そ
れぞれローパスフィルタリングユニット664と668
に接続される。これらのローパスフィルタリングユニッ
トは、2乗された出力信号に関してローパスフィルタリ
ング(低域を通過させる処理)を行う。ローパスフィル
タリングユニットからの出力信号は、それぞれ、ローパ
スフィルタリングユニットからの信号の和に比例する読
み出し信号を発生する加算ユニット670の入力端子に
接続される。cosθ項とsinθ項を2乗し、これら
の項をローパスフィルタリングし、次いで2乗されフィ
ルタリングされたcosθ項を2乗されフィルタリング
されたsinθ項に加算することにより、入力信号の偏
向角度(θ)の影響を受けないこととなり、従って、偏
波ダイバーシティが達成される。ディジタルシステムに
おいては、減算し、2乗し、ローパスフィルタリング
し、および、加算するユニットは、多機能プロセッサに
組み込むことができる。 【0046】プレーナー型導波路オプティカルカプラー
310、ビーム偏光スプリッタ324、光受信器31
2、プロセッサ316、および、信号処理ユニット65
4、656、658、660、664、668、およ
び、670の組み合わせにより、入力信号の偏光状態に
敏感ではなく、4つの光検出器によって検出される分割
された光束の強度雑音を抑制するシステムが構築され
る。1実施形態では、スイッチ364が、入力信号の伝
送を選択的にブロックして、システムを校正するために
使用される。例えば、入力信号がスイッチオフ(遮断)
されている状態で、プレーナー型導波路オプティカルカ
プラー310の結合係数を、所定の波長範囲にわたって
局部発振器信号を掃引することにより波長の関数として
決定することができる。さらに、光検出器の応答性を、
入力信号がスイッチオフされている状態で局部発振器信
号を掃引することにより波長の関数として決定すること
ができる。 【0047】さらに、光検出器上における局部発振器信
号の分布を、入力信号がスイッチオフされている状態で
局部発振器信号を掃引することにより波長の関数として
決定することができる。局部発振器信号は、良好な偏波
ダイバーシティを達成するために受信器の4つの光検出
器間にほぼ均等に配分されるのが好ましい。局部発振器
信号が4つの光検出器間に均等に配分されていないとき
は、局部発振器信号のパワー分布を、偏光コントローラ
320を使って調節することができる。1実施形態で
は、偏光コントローラは、1/2波長板を備えることが
できる。 【0048】図7は、プレーナー型導波路オプティカル
カプラー710とビーム偏光スプリッタ724間に配置
された偏光ローテータ772を有する、上述したヘテロ
ダインベースのOSAの代替実施形態を示すものであ
る。図7の実施形態では、プレーナー型導波路オプティ
カルカプラーとビーム偏光スプリッタは、それらが偏光
ローテータによって分離されていても互いに隣接するよ
うに保持されている。1実施形態では、偏光ローテータ
は1/4波長板である。偏光ローテータは、局部発振器
信号のパワー分布を調節するために付加される。 【0049】図7のヘテロダインベースのOSAは、ま
た、オプションの減衰器とオプションの光学フィルタを
備えている。オプションの減衰器774は、入力信号7
02を減衰させるために入力ファイバー704に一体化
されている。この入力信号の減衰は、ヘテロダイン受信
器712による検出中に入力信号によって発生される強
度雑音を小さくする。減衰器をどのタイプにするかは問
題ではないので、光減衰の技術分野において既知の種々
のタイプの減衰器を使用することができる。減衰器は、
減衰レベルを必要に応じて変更して、プレーナー型導波
路オプティカルカプラー710に向けて送られる入力信
号の強度を制御できるように調節可能であるのが好まし
い。1実施形態では、減衰器は、入力信号の伝達を完全
に遮断するように調節可能である。入力信号の伝達を完
全に遮断するのは、システムの校正中に有用な場合があ
る。 【0050】オプションの光学フィルタ776は、掃引
局部発振器信号706を追跡するために調節される調節
可能な帯域通過フィルタである。すなわち、この光学フ
ィルタは、掃引局部発振器信号の周波数に対応する(ま
たは一致する)周波数帯域にわたって最高の光透過率を
有するように調節される。光学フィルタは、既知の周波
数追跡技術を用いて掃引局部発振器信号を追跡するよう
に調節することができる。1実施形態において、フィル
タ通過帯域の中心は、掃引局部発振器信号の周波数に調
節される。他の実施形態において、フィルタ通過帯域の
中心は、例えば、イメージ排除が重要なときなどは、よ
り高い周波数においてヘテロダイン信号を発生するため
に局部発振器信号周波数をわずかに外れるように調節さ
れる。調節可能な光学フィルタは、光通信の分野におい
ては周知であり、従って、回折格子、誘電体干渉フィル
タ、調節可能なファイバーブラッグ格子のような周期的
なブラッグデバイス、ファブリ・ペロー干渉計、その他
の既知の干渉計のような構成要素を用いて実施すること
ができる。 【0051】本発明の特定の実施形態について図示し説
明したが、本発明は、図示し説明した特定の形態や構成
要素の配置には限定されない。本発明は、特許請求の範
囲によってのみ限定される。 【0052】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。 1.光検出のためのシステムにおいて、入力信号と局部
発振器信号を結合して結合光信号にするためのプレーナ
ー型導波路オプティカルカプラー(310)であって、
前記結合光信号の第1の光束を出力する第1の出力を備
える、プレーナー型導波路オプティカルカプラーと、ビ
ーム偏光スプリッタ(324)であって、前記プレーナ
ー型導波路オプティカルカプラーの前記第1の出力に隣
接して配置されて、光束の偏光状態に基づいて光束を分
割し、及び、前記プレーナー型導波路オプティカルカプ
ラーの前記第1の出力に光学的に接続されて、前記第1
の光束を受け取り、前記第1の光束の2つの偏光された
部分を出力することからなる、ビーム偏光スプリッタ
と、第1及び第2の光検出器(346、350)であっ
て、前記第1の光束の前記2つの偏光された部分をそれ
ぞれ検出するために光学的に接続され、前記第1の光束
の前記2つの偏光された部分のそれぞれに応答して電気
信号を発生することからなる、第1及び第2の光検出器
を備える、光検出のためのシステム。 2.前記ビーム偏光スプリッタ(324)が、前記プレ
ーナー型導波路オプティカルカプラー(310)の前記
第1の出力に接触することからなる、上項1に記載のシ
ステム。 3.前記ビーム偏光スプリッタ(324)が、前記プレ
ーナー型導波路オプティカルカプラー(310)に取り
付けられることからなる、上項1に記載のシステム。 4.前記ビーム偏光スプリッタ(324)が、前記プレ
ーナー型導波路オプティカルカプラー(310)に結合
または接着されることからなる、上項1に記載のシステ
ム。 5.前記プレーナー型導波路オプティカルカプラー(3
10)が、前記結合光信号の第2の光束を出力するため
の第2の出力と、第3及び第4の光検出器(344、3
48)をさらに備え、前記ビーム偏光スプリッタ(32
4)が、前記プレーナー型導波路オプティカルカプラー
の前記第2の出力に光学的に接続されて前記第2の光束
を受け取り、前記ビーム偏光スプリッタが、前記第2の
光束の2つの偏光された部分を出力し、前記第3及び第
4の光検出器が、前記第2の光束の前記2つの偏光され
た部分のそれぞれを検出するために光学的に接続され、
前記第2の光束の前記2つの偏光された部分のそれぞれ
に応答して電気信号を発生することからなる、上項1に
記載のシステム。 6.前記光検出器(344、346、348、350)
から前記電気信号を受け取り、前記入力信号の光学的な
パラメータを表す出力信号を発生するためのプロセッサ
(316)であって、前記結合光信号の構成要素である
ヘテロダインビート信号をモニタするプロセッサをさら
に備える、上項5に記載のシステム。 7.第1、第2、第3及び第4のファイバー(336)
を前記第1及び第2の光束の前記偏光された部分の出力
点に整合させる(または位置合わせする)ファイバーホ
ルダ(328)をさらに備える、上項5に記載のシステ
ム。 8.前記ビーム偏光スプリッタ(324)と、前記第1
の光検出器(346)及び第2の光検出器(350)と
の間に配置され、前記第1の光束の前記2つの偏光され
た部分を、前記第1及び第2の光検出器に光学的に接続
された第1及び第2の光ファイバーに導くためのレンズ
(326)をさらに備える、上項1に記載のシステム。 9.前記プレーナー型導波路オプティカルカプラー(3
10)に光学的に接続されて、前記局部発振器信号を発
生するためのチューナブルレーザ(305)をさらに備
える、上項1に記載のシステム。 10.前記プレーナー型導波路オプティカルカプラー
(710)と前記ビーム偏光スプリッタ(724)の間
に配置された偏光ローテータ(772)をさらに備え
る、上項1に記載のシステム。 【0053】本発明の光検出システムは、ビーム偏光ス
プリッタ(324,724)に隣接するプレーナー型導波路オプ
ティカルカプラー(310,710)を備える。プレーナー型導
波路オプティカルカプラーは、入力信号と局部発振器信
号を結合し、ビーム偏光スプリッタは、結合された光信
号を互いに直交するように偏光された光ビームに分割す
る。互いに直交するように偏光された光ビームは、第1
及び第2の光検出器(346,350;746;750)によって検出さ
れる。1実施形態では、プレーナー型導波路オプティカ
ルカプラーはビーム偏光スプリッタに接触するように配
置され、他の実施形態では、プレーナー型導波路オプテ
ィカルカプラーはビーム偏光スプリッタに取り付けら
れ、さらに他の実施形態では、プレーナー型導波路オプ
ティカルカプラーとビーム偏光スプリッタは、偏光ロー
テータ(772)の対向するそれぞれの側に取り付けられ
る。 【0054】 【発明の効果】本発明によれば、偏光の影響を受けず、
かつ、強度雑音が抑制された光検出システムが得られ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】従来技術による光学ヘテロダイン検出システム
を示す。 【図2】従来技術による、偏波ダイバーシティ受信器を
備えた光学ヘテロダイン検出システムを示す。 【図3】本発明の1実施形態による、プレーナー型導波
路オプティカルカプラーと隣接するビーム偏光スプリッ
タを備えるヘテロダインベースのOSAを示す。 【図4】図3に示されたプレーナー型導波路オプティカ
ルカプラーと隣接するビーム偏光スプリッタの斜視図で
ある。 【図5】図3及び図4に示されたシステムからの出力光
信号を検出するのに用いられる4分割受信器の正面図で
ある。 【図6】図5の4分割受信器から発生される電気信号に
対して実行される信号処理を示す図である。 【図7】本発明の1実施形態による、プレーナー型導波
路オプティカルカプラー、ビーム偏光スプリッタ、及
び、プレーナー型導波路オプティカルカプラーとビーム
偏光スプリッタの間に配置された偏光ローテータを備え
るヘテロダインベースのOSAを示す。 【符号の説明】 310、710 プレーナー型導波路オプティカルカプ
ラー 324、724 ビーム偏光スプリッタ 346、350、746、750 第2の検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/02 H04B 9/00 L 10/04 M 10/06 10/142 10/152 10/18 (72)発明者 ツン・セイン・タン アメリカ合衆国カリフォルニア州94022, ロスアルトスヒルズ,ページ・ミル・ロー ド・13910 (72)発明者 ダグラス・エム・バネイ アメリカ合衆国カリフォルニア州94024, ロスアルトス,クリントン・ロード・897 (72)発明者 スティーブン・エイ・ニュートン アメリカ合衆国カリフォルニア州94024, ロスアルトス,フレモント・アベニュー・ 1094 Fターム(参考) 2G020 BA20 CA15 CC32 CD06 CD24 2G065 AA13 BA09 BB02 BB04 BB31 BB50 BC35 DA13 2H049 BA05 BA42 BB62 BC25 2H099 AA00 BA17 CA06 DA00 5K102 AA01 AD01 AH12 KA18 KA42 PB01 PH22 PH31 PH37 PH49

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】光検出のためのシステムにおいて、 入力信号と局部発振器信号を結合して結合光信号にする
    ためのプレーナー型導波路オプティカルカプラー(31
    0)であって、前記結合光信号の第1の光束を出力する
    第1の出力を備える、プレーナー型導波路オプティカル
    カプラーと、 ビーム偏光スプリッタ(324)であって、前記プレー
    ナー型導波路オプティカルカプラーの前記第1の出力に
    隣接して配置されて、光束の偏光状態に基づいて光束を
    分割し、及び、前記プレーナー型導波路オプティカルカ
    プラーの前記第1の出力に光学的に接続されて、前記第
    1の光束を受け取り、前記第1の光束の2つの偏光され
    た部分を出力することからなる、ビーム偏光スプリッタ
    と、 第1及び第2の光検出器(346、350)であって、
    前記第1の光束の前記2つの偏光された部分をそれぞれ
    検出するために光学的に接続され、前記第1の光束の前
    記2つの偏光された部分のそれぞれに応答して電気信号
    を発生することからなる、第1及び第2の光検出器を備
    える、光検出のためのシステム。
JP2002209431A 2001-07-19 2002-07-18 プレーナー型導波路とビーム偏光スプリッタを備える偏光ダイバーシティ受信器 Pending JP2003149049A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/909364 2001-07-19
US09/909,364 US20030016425A1 (en) 2001-07-19 2001-07-19 Polarization diversity receiver with planar waveguide and polarizing beam splitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003149049A true JP2003149049A (ja) 2003-05-21
JP2003149049A5 JP2003149049A5 (ja) 2005-10-06

Family

ID=25427112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002209431A Pending JP2003149049A (ja) 2001-07-19 2002-07-18 プレーナー型導波路とビーム偏光スプリッタを備える偏光ダイバーシティ受信器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030016425A1 (ja)
EP (1) EP1278087B1 (ja)
JP (1) JP2003149049A (ja)
DE (1) DE60212267T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521118A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 アジレント・テクノロジーズ・インク 光ダウンコンバータの較正
WO2013008784A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 国立大学法人宇都宮大学 偏光解析システム
JP2021043347A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 住友電気工業株式会社 光モジュール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856400B1 (en) 2000-12-14 2005-02-15 Luna Technologies Apparatus and method for the complete characterization of optical devices including loss, birefringence and dispersion effects
US7300216B2 (en) * 2001-11-20 2007-11-27 Harris Corporation Optical connector adapter for interfacing a beam splitter/combiner to optical waveguides and method of forming the same
EP1451954A2 (en) * 2001-12-10 2004-09-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Wavelength division multiplexing optical performance monitors
US7209670B2 (en) * 2003-04-29 2007-04-24 Nortel Networks Limited Polarization diversity receiver for optical transmission system
US7141843B2 (en) * 2004-10-11 2006-11-28 Intel Corporation Integratable polarization rotator
US7555221B2 (en) * 2004-12-23 2009-06-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for polarization-independent RF spectrum analysis of an optical source
DE112011105112T5 (de) * 2011-03-28 2014-01-09 Agilent Technologies Inc. Heterodyner Optik-Spektrum-Analysator
US8748805B2 (en) * 2011-11-07 2014-06-10 Gooch And Housego Plc Polarization diversity detector with birefringent diversity element
CN102904648B (zh) * 2012-09-20 2016-12-21 武汉电信器件有限公司 可调相干探测器结构
CN103196556A (zh) * 2013-02-26 2013-07-10 中国计量学院 基于光纤中双光束拍频技术的偏振不敏感光谱分析仪
WO2016162904A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 National Institute Of Information And Communications Technology Polarization insensitive self-homodyne detection receiver for spatial-division multiplexing systems
US9778421B2 (en) 2015-10-14 2017-10-03 Nistica, Inc. Large scale optical switch using asymmetric 1×2 elements
CN106248208B (zh) * 2016-07-13 2017-11-17 华中科技大学 一种基于频域消偏结构的光谱偏振无关测量的装置与方法
ES2900166T3 (es) 2017-03-21 2022-03-16 Bifrost Communications ApS Sistemas, dispositivos y métodos de comunicación óptica que incluyen receptores ópticos de alto rendimiento
CN111566528A (zh) 2017-11-03 2020-08-21 加利福尼亚太平洋生物科学股份有限公司 用于改进光学波导传输和对准的系统、装置和方法
US10698163B2 (en) * 2018-10-30 2020-06-30 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Polarization diversity optical interface assembly
WO2023003550A1 (en) * 2021-07-21 2023-01-26 Oam Photonics Llc Optical coherent imager having shared input-output path and method for sensing coherent light

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1290019C (en) * 1986-06-20 1991-10-01 Hideo Kuwahara Dual balanced optical signal receiver
US4723315A (en) * 1986-06-24 1988-02-02 Itek Corporation Polarization matching mixer
US4817101A (en) * 1986-09-26 1989-03-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Heterodyne laser spectroscopy system
NL8602864A (nl) * 1986-11-12 1988-06-01 Philips Nv Inrichting voor optische heterodyne detektie van een optische signaalbundel en optisch transmissiesysteem voorzien van een dergelijke inrichting.
GB2214381A (en) * 1987-12-29 1989-08-31 Gen Electric Co Plc Optical phase-diversity receivers
JPH01185037A (ja) * 1988-01-20 1989-07-24 Hitachi Ltd 光送信器,光受信器及び光伝送装置並びに光受信器の制御方法
US5023946A (en) * 1988-07-29 1991-06-11 Nec Corporation Polarization diversity optical heterodyne receiver with phase adjustment of two I.F. signals for control of a local optical source
DE4007595A1 (de) * 1990-03-09 1991-09-12 Siemens Ag Dpsk-polarisations-diversitaets-empfaenger
NL9100852A (nl) * 1991-05-16 1992-12-16 Nederland Ptt Modusomzetter.
EP0656699B1 (en) * 1993-12-01 2002-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Free space optical transmission apparatus
JP2000075145A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Fujitsu Ltd 光フアイバホルダ
JP3633376B2 (ja) * 1999-06-21 2005-03-30 セイコーエプソン株式会社 偏光分離装置の製造方法
US6548801B1 (en) * 2000-01-13 2003-04-15 Agilent Technologies, Inc. System and method for optical heterodyne detection of an optical signal
US6259529B1 (en) * 2000-02-17 2001-07-10 Agilent Technologies, Inc. Wavelength-selective polarization-diverse optical heterodyne receiver
US6256103B1 (en) * 2000-02-17 2001-07-03 Agilent Technologies, Inc. System and method for optical heterodyne detection of an optical signal
US6721477B2 (en) * 2000-05-05 2004-04-13 Jds Uniphase Inc. Dispersion-free optical filters
US6748179B2 (en) * 2001-03-07 2004-06-08 Harris Corporation WDM channel monitoring system and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521118A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 アジレント・テクノロジーズ・インク 光ダウンコンバータの較正
WO2013008784A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 国立大学法人宇都宮大学 偏光解析システム
JP2013019812A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Utsunomiya Univ 偏光解析システム
US9612193B2 (en) 2011-07-12 2017-04-04 Utsunomiya University Ellipsometry system
JP2021043347A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 住友電気工業株式会社 光モジュール
JP7408965B2 (ja) 2019-09-11 2024-01-09 住友電気工業株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1278087B1 (en) 2006-06-14
EP1278087A2 (en) 2003-01-22
DE60212267D1 (de) 2006-07-27
DE60212267T2 (de) 2007-04-26
US20030016425A1 (en) 2003-01-23
EP1278087A3 (en) 2004-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003149049A (ja) プレーナー型導波路とビーム偏光スプリッタを備える偏光ダイバーシティ受信器
US7218436B2 (en) Optical instrument and measurements using multiple tunable optical polarization rotators
US7027198B2 (en) Generation and analysis of state of polarization using tunable optical polarization rotators
US7466471B2 (en) Optical instrument and measurements using multiple tunable optical polarization rotators
US20050201751A1 (en) Monitoring mechanisms for optical systems
US7023557B2 (en) Parallel interferometric measurements using an expanded local oscillator signal
US6259529B1 (en) Wavelength-selective polarization-diverse optical heterodyne receiver
US6636306B2 (en) Optical spectrum analyzer
US6256103B1 (en) System and method for optical heterodyne detection of an optical signal
US6671056B2 (en) Method and system for optical spectrum analysis with a depolarized local oscillator signal
US7228037B2 (en) Integrated polarization beam splitter with quarter-wave plate for polarimeter and PMD compensation applications
US6590666B2 (en) Method and system for optical spectrum analysis with non-uniform sweep rate correction
US7095963B2 (en) Multi-channel optical receiver for processing tri-cell polarization diversity detector outputs
EP1130814B1 (en) System and method for heterodyne detection of an optical signal
US7280770B2 (en) Polarization diverse optical receiver using a polarization-dependent beam splitter
EP1252489B1 (en) Optical spectrum analyzer
CA2394329C (en) Optical spectrum analyzer
JP4725778B2 (ja) 光学特性測定装置
JP2507790B2 (ja) 半導体レ―ザのfm変調特性測定装置
JPH06186256A (ja) 周回型光電流変成器センサ
JPH08125637A (ja) 周波数多重偏波面変調光の受信方法とそれに用いられる受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016