JP2003147627A - 繊維ストランドを延伸及び凝縮するための装置 - Google Patents

繊維ストランドを延伸及び凝縮するための装置

Info

Publication number
JP2003147627A
JP2003147627A JP2001345568A JP2001345568A JP2003147627A JP 2003147627 A JP2003147627 A JP 2003147627A JP 2001345568 A JP2001345568 A JP 2001345568A JP 2001345568 A JP2001345568 A JP 2001345568A JP 2003147627 A JP2003147627 A JP 2003147627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure channel
fiber strand
low pressure
condensation zone
transverse movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001345568A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerd Stahlecker
ゲルト・シュターレッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Priority to JP2001345568A priority Critical patent/JP2003147627A/ja
Publication of JP2003147627A publication Critical patent/JP2003147627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 延伸された繊維ストランドを凝縮する凝縮帯域が紡糸機
の延伸装置の下流に配置される。空気透過性輸送手段が
凝縮帯域を通して繊維ストランドを輸送する。この凝縮
帯域は吸引スリットを持つ低圧チャネルを含み、それは
輸送手段により覆われる。繊維ストランドをその輸送方
向に横断的に横断運動させる横断運動装置が延伸装置に
配置される。低圧チャネルは横断運動装置と同期作動す
る横断運動駆動体に連結され、好ましくは結合リンクを
介して横断運動装置の横断運動棒に連結される。従って
横断運動する繊維ストランドにもかかわらず、繊維が常
に吸引スリットの同じ出発場所に到達することが達成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景及び概要 本発明は繊維ストランドの延伸及び続いての凝縮のため
の紡糸機の装置であって、それは延伸装置の延伸帯域の
下流に配置された凝縮帯域を含み、また繊維ストランド
を凝縮帯域を通して輸送する空気透過性輸送手段を含
み、また凝縮帯域に配置されかつ輸送手段により覆われ
かつ低圧チャネルに配置されている吸引スリットを含
み、また延伸装置に配置された横断運動装置を含み、こ
の横断運動装置が繊維ストランドをその輸送方向に横断
的に横断運動させるものに関する。
【0002】この形式の装置はドイツ公開特許出願44
26278で先行技術である。吸引スリットが静止的に
配置された低圧チャネル内に設けられているが繊維スト
ランドがその輸送方向に横断的に横断運動するとき、繊
維ストランドは必ずしも同じ場所で吸引スリットに到達
しない。横断運動する繊維ストランドが吸引スリットに
よりなんとか捕えられることができるために、吸引スリ
ットはその上端部に横断運動棒より大きな幅を持つ。従
って横断運動する繊維ストランドは静止的に配置された
吸引スリットに失敗なく到達することができるが、横断
運動する繊維ストランドはそれを異なる場所に到達さ
せ、かくして凝縮の範囲は横断運動棒により周期的に変
わる。更に、上部に広くなった領域を持つ吸引スリット
はより高い空気押出量を持つという不利を持つ。
【0003】本発明の目的は空気消費を増やすことな
く、横断運動する繊維ストランドが常に同じ場所で吸引
スリットに到達すること、従って繊維ストランドの横断
運動のために糸価値が変動しないことである。
【0004】この目的は本発明により低圧チャネルが横
断運動装置と同期作動される横断運動駆動体に連結され
ることにより達成される。
【0005】本発明の特徴のため、延伸帯域で延伸され
た繊維ストランドは常に、吸引スリットがその始まりが
比較的狭いときでさえ、凝縮帯域の吸引スリットが始ま
るその点に到達する。従って、全ての繊維が同じ方法で
かつ同じ強度を持って凝縮されることが仮定されること
ができる。
【0006】公開された米国特許6108873の図7
から、吸引スリットを持つ低圧チャネルがその輸送手段
と一緒に繊維ストランドの輸送方向に横断的に横断運動
するように設計され、一方繊維ストランドは横断運動を
しないことが知られている。むしろ低圧チャネルの横断
運動の目的は吸引スリットで追加的に繊維ストランドを
巻き、従って凝縮効果を補強することにある。
【0007】低圧チャネルの横断運動駆動は原理的には
横断運動装置から独立させることができ、それと同期作
動されることのみが必要であるが、本発明の一実施例で
は低圧チャネルが結合リンクを介して横断運動装置の横
断運動棒と連結されることが提供される。簡単な機械的
結合により、低圧チャネルの横断運動と横断運動装置の
全体的同期が達成される。
【0008】輸送手段がまた横断運動駆動体に連結され
ることが更に提供されることができる。これは特に例え
ば輸送手段が輸送ベルトとして設計され、低圧チャネル
のスライド表面上をスライド的に案内されるとき実用的
である。
【0009】低圧チャネルは横断運動装置と同期作動す
るので、リング紡糸機で通常見出されかつ6〜10mm
の大きさの横断運動リフトストロークを保持することが
全く可能である。
【0010】図面の簡略説明 本発明のこれらの及び更なる目的、特徴及び利点は添付
図面に関して説明される以下のその詳細な説明からより
容易に明らかとなるであろう。図面において:図1は下
流に配置された凝縮帯域を持つ延伸装置の部分的断面の
概略的に示された側面図であり、そこでは横断運動装置
のいくつかの要素は省かれている。図2は図1の矢印II
の方向の図であり、そこでは延伸装置の上部荷重腕及び
それに配置された加圧ローラーは省かれている。
【0011】図面の詳細な説明 本発明による図1と2の装置は紡糸機、特にリング紡糸
機の要素部分であり、隣接して配置された紡糸ステーシ
ョン毎に設けられている。
【0012】示された延伸装置1は一紡糸ステーション
のためにまたは二つの隣接した紡糸ステーションのため
に設けられることができる。それは既知の方式で入口ロ
ーラー対2、中間エプロンローラー対3及び前方ローラ
ー対4を含み、従って三シリンダー延伸装置として設計
されている。ローラー対2,3及び4に属する底ローラ
ー5,6及び7は好ましくは機械の縦軸方向に延びる駆
動ローラースタンドに連結されている。底ローラー5,
6及び7に配置された加圧ローラー8,9及び10は、
対照的に、それぞれ一つの紡糸ステーションに配置さ
れ、隣接加圧ローラーと結合されていわゆるツイン加圧
ローラーを形成することができる。エプロンローラー対
3は既知の方式で底エプロン11及び上部エプロン12
内に案内され、そこではいわゆる案内テーブル13が底
エプロン11に配置されている。
【0013】加圧ローラー8,9及び10は既知の方式
で上部荷重腕14に支持され、関連底ローラー5,6及
び7に柔軟な方式で押圧されている。
【0014】延伸装置1において、一点鎖線で示された
スライバまたはロービング15は既知の方式で希望の繊
度に輸送方向Aに延伸される。延伸装置1の延伸帯域1
7は前方ローラー対4の前方ニップライン16で終わ
る。
【0015】入口コンデンサー18が入口ローラー対2
の上流に配置され、コンデンサー19がプレ延伸領域の
中間エプロンローラー対3の上流に配置され、かつコン
デンサー20が主延伸領域の前方ローラー対4の上流に
配置される。
【0016】これらのコンデンサー18,19及び20
は延伸中にスライバまたはロービング15を横方向に凝
縮する役目をする。しかし、既知の方式ではこれは十分
な程度まで起こらず、従って前方ニップライン16の下
流にいわゆる紡糸三角形が起こり、これが延伸された繊
維ストランド22が直ちにその紡糸撚りを受けるとする
なら、糸の品質に負の効果を持つ。紡糸三角形はあいに
く完全に紡糸された糸中に撚られず、かくして糸の引張
強度に実際に何らの貢献もしない側繊維を含む。
【0017】この不利を繕うために、近年、延伸装置1
の下流に配置されているいわゆる凝縮帯域21が見ら
れ、この凝縮帯域21では延伸されているが未だ撚りな
しの一点鎖線で示された繊維ストランド22がその側繊
維を一緒に集合させることにより束ねられまたは凝縮さ
れる。凝縮帯域21の出口側の下流に配置された送出ニ
ップライン30ではもはや紡糸三角形は起こらず、従っ
て作られた糸31はより引裂抵抗性でありかつ均一であ
り、けば立ちが少ない。
【0018】凝縮される繊維ストランド22は空気透過
性輸送手段23により凝縮帯域21を通して輸送され
る。輸送手段23は図1と2に示されるように、例えば
細かい網目の、薄い織られたベルトとして設計されるこ
とができる。輸送手段23はここでは中空異型材として
設計され一機械部分に沿って延びる低圧チャネル24の
外部輪郭の上をスライドする。凝縮帯域21から離れる
方に面する側で、輸送手段23は低圧チャネル24を離
れ、緊張素子25の上を移動する。後者は輸送ベルトの
形の輸送手段23が底ローラー7と接触するように配置
され、それにより輸送手段23と底ローラー7は互いに
反対方向に回転する。結果として、輸送手段23は連続
的に付着する如何なる繊維風綿も取り除かれる。
【0019】もし低圧チャネル24が一機械部分の上に
延びるが全機械に沿って延びないなら、そのときはそれ
は機械部分当たり一つの低圧連結部26を含む。凝縮帯
域21に配置された低圧チャネル24のスライド表面の
領域内に、吸引スリット27が設けられ、これは本質的
に輸送方向Aに延び、前記吸引スリット27は繊維スト
ランド22より幅広であるが、しかしなお比較的狭い。
それは輸送方向Aに対してわずかに斜めに配置され輸送
手段23により覆われている。このわずかに斜めの配置
の結果として、いわゆる集合縁28が吸引スリット27
の一側縁上に起こり、それに沿って凝縮される繊維スト
ランド22が移動し、従って追加の軽い仮撚りを受け
る。
【0020】凝縮帯域21はその出口側をニップローラ
ー29により境界付けられ、これはまた上部荷重腕14
で支持される。ニップローラー29が輸送手段23を駆
動し、低圧チャネル24と一緒に、紡糸撚りに関して撚
り妨害を実現する。ニップローラー29は歯付きベルト
駆動体37を介して加圧ローラー10により駆動され
る。
【0021】ニップローラー29は、低圧チャネル24
と一緒に、送出ニップライン30を構成し、ここでは凝
縮帯域21の存在のため紡糸三角形は起こらない。送出
ニップライン30は糸31に与えられる紡糸撚り上に撚
り妨害として作用し、従って繊維ストランド22は凝縮
帯域21内で撚りなしのまま残る。糸31は送出方向B
に撚り装置(図示せず)、例えばリングスピンドルに供
給される。
【0022】上述のコンデンサー18,19及び20は
横断運動装置32に連結され、これはコンデンサー1
8,19及び20を、従ってスライバまたはロービング
15を、さらに凝縮される繊維ストランド22を輸送方
向Aに横断的にほぼ6〜10mmの大きさの横断運動リ
フト(traversing lift)ストロークhを介して、横断
運動させる。この横断運動はまっ先に延伸装置1の上部
エプロン12に並びに前方ローラー対4の加圧ローラー
10に摩耗が非常に早く起こるのを防ぐ役目をする。横
断運動は駆動体(図示せず)に連結されている横断運動
棒33により達成され、前記横断運動棒33は入口コン
デンサー18に直結されており、これはまた他の二つの
コンデンサー19と20に図2にのみ示されている板ば
ね34により結合されている。従って全てのコンデンサ
ー18,19及び20は横断方向CとDに横断運動する
ことができる。
【0023】延伸装置1がその下流に配置された標準凝
縮装置21を持つ場合には、前方ニップライン16を離
れる繊維ストランド22が凝縮帯域21の吸引スリット
27が始まるその場所に正確に到達しない危険がある。
しかし、繊維が全て正確に同じ方式で凝縮されるであろ
うことをそのときのみ仮定することができるので、繊維
は常に同じ場所に到達すべきである。この理由のため、
本発明によれば、低圧チャネル24がまた横断運動装置
32の横断運動に加わることが提供される。これを達成
するために、低圧チャネル24は横方向に動かされるこ
とができ、この場合横断運動棒33と結合されることが
できる。従って低圧チャネル24はまた横断方向EとF
による横断運動に加わる。
【0024】低圧チャネル24を横断運動装置32と連
結する結合リンク36は低圧チャネル24のための横断
運動駆動体35としての役目をする。結合リンク36は
上部荷重腕14に隣接して横にかつ底ローラー5,6及
び7の上に配置されている二つの縦支持体を含む。
【0025】低圧チャネル24が横断運動棒33の横断
運動により横断運動するので、凝縮される繊維ストラン
ド22は常に吸引スリット27上の同じ場所に到達す
る。
【0026】本実施例のように、輸送手段23が低圧チ
ャネル24の上を滑走する輸送ベルトとして設計される
とき、そのとき輸送手段23が低圧チャネル24と一緒
に横断運動するのが実用的である。この理由のため、対
応するキャッチカム38と39が低圧チャネル24に配
置され、それらの互いに対する距離は輸送ベルトの幅に
相当し、前記キャッチカム38と39は輸送ベルトを横
方向に案内し、同じ横断運動を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】下流に配置された凝縮帯域を持つ延伸装置の部
分的断面の概略的に示された側面図である。
【図2】図1の矢印IIの方向の図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維ストランドの延伸及び続いての凝縮
    のための紡糸機の装置であって、延伸装置の延伸帯域の
    下流に配置された凝縮帯域を含み、また繊維ストランド
    を凝縮帯域を通して輸送する空気透過性輸送手段を含
    み、また凝縮帯域に配置されかつ輸送手段により覆われ
    る一方低圧チャネルに配置されている吸引スリットを含
    み、かつ延伸装置に配置された横断運動装置を含み、こ
    の横断運動装置が繊維ストランドをその輸送方向に横断
    的に横断運動させるものにおいて、低圧チャネル(2
    4)が横断運動装置(32)と同期作動する横断運動駆
    動体に連結されていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 低圧チャネル(24)が結合リンク(3
    6)を介して横断運動装置(32)の横断運動棒(3
    3)と連結されていることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  3. 【請求項3】 輸送手段(23)が横断運動駆動体(3
    5)に連結されていることを特徴とする請求項1または
    2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 横断運動装置(32)の横断運動リフト
    のストローク(h)が6〜10mmの大きさであること
    を特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の装
    置。
JP2001345568A 2001-11-12 2001-11-12 繊維ストランドを延伸及び凝縮するための装置 Pending JP2003147627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345568A JP2003147627A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 繊維ストランドを延伸及び凝縮するための装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345568A JP2003147627A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 繊維ストランドを延伸及び凝縮するための装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003147627A true JP2003147627A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19158883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345568A Pending JP2003147627A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 繊維ストランドを延伸及び凝縮するための装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003147627A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500913A (ja) * 2010-11-26 2014-01-16 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 紡績機械における集束装置用の駆動装置
EP2865794A1 (de) * 2013-10-28 2015-04-29 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine
EP3124659A3 (de) * 2015-07-09 2017-03-22 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine, führungsstange und riemchen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500913A (ja) * 2010-11-26 2014-01-16 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 紡績機械における集束装置用の駆動装置
EP2865794A1 (de) * 2013-10-28 2015-04-29 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine
EP3124659A3 (de) * 2015-07-09 2017-03-22 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine, führungsstange und riemchen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6161258A (en) Spinning machine having a plurality of spinning stations
CN1106476A (zh) 双皮带拉伸设备
US6185790B1 (en) Arrangement for condensing a drafted fiber strand
JP3685839B2 (ja) リング紡績法及び糸
US6209303B1 (en) Arrangement and method for spinning a yarn
US6308878B1 (en) Transporting belt for transporting a fiber strand to be condensed and method of making same
US6425164B2 (en) Transport belt for transporting a fiber strand to be condensed and method of making same
US6237317B1 (en) Condensing zone for a spinning machine
JP4613210B2 (ja) 繊維バンドリング装置のための吸引チャネル
US6336259B1 (en) Apparatus and method for condensing a drafted fiber strand
JP4582637B2 (ja) 圧縮装置を有する紡績機
CN1298904C (zh) 用以生产包芯纱的纺纱机
US6298523B1 (en) Apparatus for condensing a fiber strand and a method of making yarn using same
US6332245B2 (en) Apparatus of a spinning machine for condensing a fibre strand
JP2003147627A (ja) 繊維ストランドを延伸及び凝縮するための装置
KR101393360B1 (ko) 편직물 제조장치
US6338183B1 (en) Arrangement for condensing a fiber strand
JP2002285433A (ja) 複数の隣接して配置された紡糸ステーションを持つ紡糸機
JP3995466B2 (ja) 繊維ストランドを凝縮するための紡績機の集成装置
JP2006509114A (ja) 紡績糸を製造する装置
CN1589342A (zh) 纺纱机上用于压实纤维须条的装置
JP2004512434A (ja) 繊維ストランドを凝縮するための紡糸機の装置
JP3936860B2 (ja) 凝縮される繊維ストランドを輸送するための輸送ベルト
CN1453404A (zh) 在一台纺纱机上集聚一根纤维条的装置
EP2151514A1 (en) Fiber bundle collecting device for spinning machine