JP2003146797A - シリコン単結晶の引上げ装置及びその引上げ方法 - Google Patents
シリコン単結晶の引上げ装置及びその引上げ方法Info
- Publication number
- JP2003146797A JP2003146797A JP2001342002A JP2001342002A JP2003146797A JP 2003146797 A JP2003146797 A JP 2003146797A JP 2001342002 A JP2001342002 A JP 2001342002A JP 2001342002 A JP2001342002 A JP 2001342002A JP 2003146797 A JP2003146797 A JP 2003146797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulling
- quartz crucible
- single crystal
- silicon single
- silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/10—Crucibles or containers for supporting the melt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/14—Heating of the melt or the crystallised materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10S117/90—Apparatus characterized by composition or treatment thereof, e.g. surface finish, surface coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10T117/10—Apparatus
- Y10T117/1024—Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
- Y10T117/1032—Seed pulling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10T117/10—Apparatus
- Y10T117/1024—Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
- Y10T117/1032—Seed pulling
- Y10T117/1052—Seed pulling including a sectioned crucible [e.g., double crucible, baffle]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10T117/10—Apparatus
- Y10T117/1024—Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
- Y10T117/1032—Seed pulling
- Y10T117/1068—Seed pulling including heating or cooling details [e.g., shield configuration]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10T117/10—Apparatus
- Y10T117/1024—Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
- Y10T117/1032—Seed pulling
- Y10T117/1072—Seed pulling including details of means providing product movement [e.g., shaft guides, servo means]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
Abstract
単結晶における酸素濃度を制御する。結晶のシード端部
では自然に生じる酸素濃度を維持しながら、成長した結
晶の直胴部とテール端部での酸素濃度の低下を抑制す
る。 【解決手段】 シリコン単結晶の引上げ装置は、チャン
バ11内に設けられシリコン単結晶24を引上げるため
のシリコン融液12が貯留される石英るつぼ13と、石
英るつぼの外周面及び外底面を包囲して石英るつぼを支
持するグラファイトサセプタ14と、サセプタの外周面
を包囲しシリコン融液を加熱するヒータ18とを備え
る。更にこの装置は、シリコン単結晶の引上げ中の石英
るつぼの底部とサセプタの底部の間に石英るつぼの底面
積より小さな上面積を有しかつシリコン融点より高い融
点を有するスペーサ28が配置される。
Description
法(以下、CZ法という。)によりシリコン単結晶を引
上げる装置及びその引上げ方法に関するものである。
してCZ法が用いられている。このCZ法は、先ず、多
結晶シリコン原料を石英るつぼ内でシリコンの融点以上
に加熱融解してシリコン融液とする。次いでこの石英る
つぼに貯えられたシリコン融液に種結晶を浸す。種結晶
が浸されその一部を融解した後に引上げを開始する。引
上げ中、最初にネックと呼ばれる細い結晶部がインゴッ
トへの転位成長を除くために育成される。次いでインゴ
ットはネックから成長しその結晶径が徐々に増大する。
最初にコーン部、続いて肩部が形成された後、一定の直
径を有する直胴部が形成される。上記ステップを経るこ
とにより円柱状のシリコン単結晶が育成される。
の内壁部はシリコン融液に接し、そして次の式(1)に
示す反応の結果、徐々に溶解する。
の大半は、シリコン融液1の自由表面1aからSiOガ
スとして蒸発するが、一部が固液界面1bからシリコン
単結晶3に取り込まれ不純物酸素の源となる。シリコン
単結晶3の引上げ初期段階では、シリコン融液1と石英
るつぼ2内壁部が接触する面積が比較的広いため、シリ
コン融液1に溶解する酸素濃度は非常に高い。しかし、
結晶成長が進んで、シリコン単結晶3が図13に示すよ
うに形成されるとシリコン融液1の液面1aは下がり、
シリコン融液1と石英るつぼ2内壁部の接触面積は引上
げ初期段階と比べて小さくなる。融液とるつぼの接触面
積の減少は石英るつぼ2からシリコン融液1に溶解する
酸素量を減少させる。従って、十分に成長したシリコン
単結晶3は、その軸方向で不均一な酸素分布を示す。よ
り詳しくは酸素濃度は、その測定が結晶のシード端部、
結晶の中央部、又は結晶のテール端部でなされるかによ
って、変化する。
高濃度のAs、PやSb等の元素をドープして得られる
N型シリコン単結晶は、パワーディスクリート市場(po
wer discrete market)で用いられるエピタキシャルウ
ェーハ(以下、エピウェーハという。)の出発原料とし
て好都合であり、その生産量は増加傾向にある。良好な
エピウェーハ基板に求められる本質的な2つの特性はそ
のバルクの抵抗率とその内部ゲッタリング能力である。
ウェーハの内部ゲッタリング能力はこの結晶内部に増大
した固有の酸素濃度に密接に関係している。N型シリコ
ン単結晶のバルクの抵抗率とこうしたN型シリコン単結
晶の酸素濃度との間には直接の相関関係があることが知
られている。特定の結晶の抵抗率が低くなればなるほ
ど、結晶構造に自然に取り入れられる酸素濃度は低くな
る。この挙動の理由の一部は、AsやSbのような元素
が酸素化合物を形成しながら容易に融液表面から蒸発し
て融液中の酸素濃度を減少させることにある。例えば、
融液中のSbは酸素と結合して酸素の溶解度を高め、一
方で、Sb単体やSb2O等の形で蒸発する。その結
果、Sbが高濃度で含まれると、溶液中では酸素濃度が
減少し、Sbを高度にドープした結晶中に高度に酸素を
取り込むことが難しくなる。このように、低抵抗率と高
酸素濃度を同時に満たすN型シリコン単結晶を得ること
が困難であった。
低抵抗率のシリコン単結晶を所望の酸素濃度に制御しな
がら製造し得るシリコン単結晶の引上げ装置及びその引
上げ方法を提供することにある。本発明の別の目的は、
結晶のシード端部では自然に生じる酸素濃度を維持しな
がら、成長した結晶の直胴部とテール端部での酸素濃度
の低下を抑制し得るシリコン単結晶の引上げ装置及びそ
の引上げ方法を提供することにある。
図1及び図4に示すように、シリコン単結晶の引上げ装
置であって、チャンバ11内に設けられシリコン単結晶
24を引上げるためのシリコン融液12が貯留される石
英るつぼ13と、石英るつぼ13の外周面及び外底面を
包囲して石英るつぼ13を支持するグラファイトサセプ
タ14と、サセプタ14の外周面を包囲しシリコン融液
12を加熱するヒータ18とを備える。その特徴ある構
成は、シリコン単結晶24の引上げ中の石英るつぼ13
の底部とサセプタ14の底部の間に石英るつぼ13の底
面積より小さな上面積を有しかつシリコン融点より高い
融点を有するスペーサ28が配置されることにある。
がシリコン単結晶24の引上げ中に軟化するという石英
るつぼの固有の特性を利用する。ヒータ18の加熱によ
り石英の軟化温度に達すると石英るつぼ13は軟化し
て、その自重と石英るつぼ13に貯えられたシリコン融
液12の重みにより、石英るつぼ13の底部がスペーサ
28によって形成された空間29を無くすようにゆっく
りと変形する。石英るつぼ13が変形し始めると、るつ
ぼ13底部の形状は徐々に上げ底となり、石英るつぼ1
3の内底部の表面積が増加する。内底部の表面積の増加
によって、シリコン融液12と石英るつぼ13の内底部
との接触面積が増加する。また、シリコン融液12は上
方に押し上げられ、その液面を上昇させる。この液面上
昇によってシリコン単結晶24の引上げ中のシリコン融
液12の液面の低下率は、従来の直胴部を形成する時に
比べて小さくなる。融液12とるつぼ13の界面が増加
することに加えて、融液のフローパターンの変動がるつ
ぼ底部形状の変化により起こる。
8に示すように、サセプタ14の底部にサセプタ14中
心を対称にして複数の孔31が形成され、複数の孔31
を充填するように複数のスペーサ32が設けられ、複数
のスペーサ32を孔31からそれぞれ同一高さに突出さ
せかつ孔31に没入させるスペーサ昇降手段33が設け
られた引上げ装置である。
示すように、シリコン単結晶24の引上げ長に応じて石
英るつぼ13の底部を押し上げることにより、石英るつ
ぼ13の底部は変形されて上げ底となる。この変形によ
り、石英るつぼ13の内底部の表面積が増加するため、
シリコン融液12と石英るつぼ13の内底部との接触面
積が増加する。また、底部が上げ底となった石英るつぼ
13に貯えられたシリコン融液12の液面は上昇する。
この液面上昇によってシリコン単結晶24の引上げ中の
シリコン融液12の液面低下率をシリコン単結晶24の
引上げ長に応じて制御することができる。融液とるつぼ
の界面が増加することに加えて、融液のフローパターン
の変動がるつぼ底部形状の変化により起こる。この形状
変化は、るつぼ内底部表面の上昇を取り入れ調整するこ
とで、また複数のスペーサの数や種々の異なった形状を
選択することで制御し得る。
図面に基づいて詳細に説明する。図4に示すように、シ
リコン単結晶引上げ装置10のチャンバ11内には、シ
リコン融液12を貯える石英るつぼ13が設けられ、こ
の石英るつぼ13はグラファイトサセプタ14により外
周面及び外底面を包囲されて支持される。サセプタ14
は支軸16の上端に固定され、この支軸16の下部はる
つぼ駆動手段17に接続される。るつぼ駆動手段17は
図示しないが石英るつぼ13を回転させる第1回転用モ
ータと、石英るつぼ13を昇降させる昇降用モータとを
有し、これらのモータにより石英るつぼ13が所定の方
向に回転し、かつ上下方向に移動できるようになってい
る。サセプタ14の外周面はヒータ18により包囲さ
れ、このヒータ18は保温筒19により包囲される。ヒ
ータ18は石英るつぼ13に充填された高純度の多結晶
シリコン原料を加熱融解してシリコン融液12にする。
ング21には引上げ手段22が設けられる。引上げ手段
22はケーシング21の上端部に水平状態で旋回可能に
設けられた引上げヘッド(図示せず)と、このヘッドを
回転させる第2回転用モータ(図示せず)と、ヘッドか
ら石英るつぼ13の回転中心に向って垂下されたワイヤ
ケーブル23と、上記ヘッド内に設けられワイヤケーブ
ル23を巻取り又は繰出す引上げ用モータ(図示せず)
とを有する。ワイヤケーブル23の下端には種結晶26
が取付けられる。シリコン単結晶24の外周面と保温筒
19の内周面との間にはシリコン単結晶24を包囲する
円筒状の熱遮断部材27が設けられる。この熱遮断部材
27はコーン部27aとフランジ部27bからなり、こ
のフランジ部27bを保温筒19に取付けることにより
熱遮蔽部材27が固定される。
図1に示すように、石英るつぼ13の底部とサセプタ1
4の底部の間に石英るつぼ13の底面積より小さな上面
積を有しかつシリコン融点より高い融点を有するスペー
サ28が配置されたところにある。このスペーサ28に
より石英るつぼ13の底部とサセプタ14の底部の間に
空間29が形成される。スペーサ28の上面積が石英る
つぼ13の底面積より同等又は大きいと、石英るつぼ1
3底部とサセプタ14底部の間に空間29が形成され
ず、石英るつぼ13が軟化してもその底部は変形しな
い。スペーサ28の融点がシリコン融点より低い融点で
あると、スペーサ28が石英るつぼ13の軟化より先に
融解してしまうため、本発明の効果が得られない。この
実施の形態では、スペーサ28は単一であって、サセプ
タ14と同一のグラファイト製である。またスペーサ2
8は円柱状を有しかつサセプタ14と同心にサセプタ1
4の内底面に固定される。図示しないが、スペーサは中
実なキャップ、リング又は他のいかなる対称の形状をし
ても良く、またスペーサを固定しなくても良い。
コン単結晶24の大きさ、単結晶24に含まれる酸素濃
度の必要量に応じてそれぞれ選択される。サセプタ14
と同心にサセプタ14の内底面に固定されたスペーサ2
8は、石英るつぼ13の底部を石英るつぼ13中心を中
心として偏りなく変形させるため、石英るつぼ13に貯
えられたシリコン融液12の対流を不均一にしない。ま
た石英るつぼ13の厚さは材質であるSiO2の変形速
度を考慮して決められる。
英るつぼ13の内底面の直径をD、スペーサ28の直径
をd、スペーサ28の高さをhとするとき、次の式
(2)及び式(3)を同時に満たすように構成される。
件である。
ことが可能になる。第1にシリコン単結晶24の引上げ
とともにシリコン融液12の液面が低下する割合が従来
の直胴部を形成するときに比べて小さくなり、石英るつ
ぼ13内壁部からシリコン融液12へと溶込む酸素量を
大幅に減少させることなく、シリコン融液12中の酸素
濃度を維持することができる。第2にこうしたスペーサ
のない従来の装置と比べて、単結晶24の引上げ中にシ
リコン融液と接触する有効なるつぼ表面積を増加させ、
これにより結晶の引上げの結果として生じるであろうシ
リコン融液12に溶込む酸素濃度の急激な低下を避ける
ことができる。また第3にこうしたスペーサのない従来
の装置と比べて、単結晶24の引上げ中にシリコン融液
と接触するるつぼ底部面が凸状面を形成するようにスペ
ーサで変形することによって影響を受ける面における石
英るつぼ面が溶解する割合を変えることができる。スペ
ーサ28の直径d及び高さhがそれぞれ下限値未満であ
ると、石英るつぼ13の変形によるシリコン融液12の
酸素濃度の低下を抑制できない。またスペーサ28の直
径dが上限値を越えると石英るつぼ13の変形量は僅か
であるため、シリコン融液12の酸素濃度の低下を殆ど
抑制できない。スペーサ28の高さhが上限値を越える
と、石英るつぼ13の底部が極度に変形し、石英るつぼ
が破損してしまうおそれがある。
コン単結晶の引上げ方法について説明する。先ず高純度
の多結晶シリコン原料を石英るつぼ13に充填し、ヒー
タ18でシリコンの融点以上に加熱融解してシリコン融
液12にする。次いで石英るつぼ13に貯えられたシリ
コン融液12に種結晶26を浸し、種結晶26そのもの
を融解した後に、ワイヤケーブル23を回転させながら
引上げることにより円柱状のシリコン単結晶24を育成
する。このとき石英るつぼ13はワイヤケーブル23の
回転と逆の回転をさせる。融液が形成されるとき及び単
結晶24の直胴部が形成されるときに、ヒータ18の加
熱により石英るつぼ13は軟化温度に達してゆっくりと
軟化し、石英るつぼ13の底部は空間29を無くすよう
にゆっくりと変形する。変形した石英るつぼ13の底部
は、スペーサ28によって上げ底となるため、石英るつ
ぼ13の内底部の表面積が増加する。この表面積の増加
によって、シリコン融液12と石英るつぼ13の内底部
との接触面積が増加する。また、上げ底によってシリコ
ン融液12の液面が上昇する。この液面上昇によって、
シリコン単結晶24の引上げ中のシリコン融液12の液
面の低下率は、従来の直胴部を形成する時に比べて小さ
くなる。従って、シリコン融液12の酸素濃度の低下を
抑制する効果が得られる。このシリコン融液12より形
成したシリコン単結晶24は、従来の方法の課題であっ
たシード端部、直胴部及びテール端部それぞれの位置に
よって含まれる酸素濃度の不均一な分布を解消すること
ができる。
形前は従来の方法とほぼ同様の割合で接触面積が低下す
る(領域I)。引上げ初期段階では、シリコン融液12
と石英るつぼ13の内壁部が接触する面積は比較的広い
ため、シリコン融液12に含まれる酸素濃度は十分に高
い。また石英るつぼ13は十分未だ変形していないの
で、シリコン融液12は自然に生じる酸素濃度を維持す
る。融液が形成される段階及び直胴部が形成される段階
では、軟化温度に達した石英るつぼ13が変形し始め、
図2に示すように、石英るつぼ13の底部は空間29を
無くすようにゆっくりと変形する。石英るつぼ13の底
部が変形し始めると、石英るつぼ13の内底部の表面積
が徐々に増大し、上げ底になるに従ってシリコン融液1
2の液面が上昇するため、液面の低下率を小さくでき
る。その結果、単結晶24の引上げによるシリコン融液
12と石英るつぼ13の内壁部との接触面積の低下割合
が緩められる(領域II)。変形した面におけるるつぼの
徐々に上昇した凸状に更に関連して、融液のフローパタ
ーン及び変形したるつぼ面からの酸素の溶込み割合が変
化する。融液とるつぼ壁との接触面積が増加することか
ら、また変形した面で融液に溶込む酸素の割合が増加す
ることから、酸素の増加が変形と同じペースで進行す
る。
が変形を終えると、変形に伴う石英るつぼ13の内底部
の表面積の増大と液面の上昇もそれぞれ終了するため、
接触面積が低下する割合は従来の引上げによる低下割合
とほぼ同じになるが、領域IIにおいて接触面積の低下割
合を緩やかとしたため、従来の引上げ装置を用いた接触
面積に比べて広い接触面積が得られる(領域III)。石
英るつぼ13の変形により、るつぼ壁部からの酸素の溶
込みが促進されるとともに、シリコン融液12とシリコ
ン単結晶24の固液界面に溶け込む高酸素の融液対流に
影響を与え、シリコン融液12の液面を上昇させるた
め、AsやSbでドープされたシリコン融液12の酸素
濃度の低下も抑制することができる。なお、図10中の
領域Iは石英るつぼ13が軟化して変形する前の接触面
積を、領域IIは石英るつぼ13底部が変形している最中
における接触面積を、領域IIIは石英るつぼ13底部が
変形し終えた後の接触面積をそれぞれ示す。
げ装置10は、引上げ初期段階では自然に生じる酸素濃
度を維持しながら、直胴部とテール端部形成段階での酸
素濃度の低下を一定の割合で抑制でき、特に高度にドー
プされたN++型シリコン単結晶材料のシリコン融液中の
酸素濃度を高める必要性が大きいとき、即ちシリコン単
結晶の直胴部やテール端部を形成するときに石英るつぼ
13の変形による効果が得られる。
9に基づいて説明する。図6〜図9において、図1〜図
5と同一の構成要素には同一の符号が付されている。こ
の第2の実施の形態の特徴ある構成は、図6及び図8に
示すように、サセプタ14の底部にサセプタ14中心を
対称にして4つの孔31が形成され、4つの孔31を充
填するように4つのスペーサ32が設けられ、これらの
スペーサ32を孔31からそれぞれ同一高さに突出させ
かつ孔31に没入させるスペーサ昇降手段33が設けら
れたところにある。この実施の形態では、4つの孔31
及びスペーサ32はそれぞれ上から視たときに扇形をな
し、その大きさはそれぞれ同一である。
に限らず、2つ、3つ、5つ又は6つでも良い。好まし
い孔及びスペーサの数は3〜12である。また複数の孔
及びスペーサはそれぞれ同形同大であれば、上から視た
ときに扇形に限らず、円形や3角形でも良い。複数の孔
がそれぞれ異形異大であると、スペーサにより押し上げ
られた石英るつぼの底部の形状が非対称となるため、石
英るつぼに貯えられたシリコン融液の対流が乱流とな
る。
サ32は、それぞれ所定の間隔を有し、かつスペーサの
厚みはるつぼ底部の中心に向かって小さくなるように形
成される。4つのスペーサ32は孔31から突出したと
きに合体してドーナツの形状となる。この結果、スペー
サ32に押し上げられた石英るつぼ13の底部は穏やか
な傾斜を有する上げ底となる。
は、直動カム34と、従動体36と、レバー37と、固
定アーム38と、転子42とを有する。支軸16は中空
に形成され、その内部には直動カム34が軸方向に上下
動可能に設けられる。支軸16には4つの窓孔16aが
形成される。また窓孔16aの上方の支軸16の外面に
は支軸16に垂直に4つの固定アーム38が設けられ
る。固定アーム38の先端にはレバー37が回転可能に
取付けられる。レバー37の上端はピン39を介してス
ペーサ32の底部に取付けられる。またレバー37の下
端はピン41を介して従動体36の基端が取付けられ
る。従動体36の先端には直動カム34のカム面を転動
する転子42が設けられる。
英るつぼ13の内底面の直径をD、複数のスペーサ32
の上面の総面積をs、複数のスペーサ32の突出高さを
hとするとき、次の式(6)及び式(7)を同時に満た
すようなスペーサの面積、突出高さとする。この実施の
形態では図9に示すように、4つのスペーサ32の上面
の面積をそれぞれs1、s2、s3及びs4としている。
件である。
コン単結晶24の引上げとともにシリコン融液12の液
面が低下する割合は従来の直胴部を形成するときに比べ
て小さくなり、石英るつぼ13の内壁部からシリコン融
液12へと溶込む酸素量を大幅に減少させることなく、
シリコン融液12中の酸素濃度を維持することができ
る。所望の高い酸素量を維持する融液に帰着する付加的
な効果は、るつぼの変形によって融液中により多くの酸
素を導入し易い凸状るつぼ面が形成される事実に基づ
く。これはこの面における酸素の溶込みが高い割合であ
ること、及び高濃度に酸素を含む融液が結晶成長界面に
向くように、るつぼ形状の変化によって、融液の流れが
再び向けられることによる。スペーサ32の総面積s及
び突出高さhがそれぞれ下限値未満であると、石英るつ
ぼ13の変形によるシリコン融液12の酸素濃度の低下
を抑制できない。スペーサ32の総面積sが上限値を越
えると、サセプタ14に必要な強度が得られず、石英る
つぼ13を支持する機能が失われるおそれがある。また
スペーサ32の総面積sが上限値を越えると、石英るつ
ぼ13の変形量は僅かであるため、シリコン融液12の
酸素濃度の低下を殆ど抑制できない。スペーサ32の突
出高さhが上限値を越えると、石英るつぼ13の底部が
極度に変形し、石英るつぼが破損してしまうおそれがあ
る。
コン単結晶引上げ方法について説明する。先ず高純度の
多結晶シリコン原料を石英るつぼ13に充填し、ヒータ
18でシリコンの融点以上に加熱融解してシリコン融液
12にする。次いで石英るつぼ13に貯えられたシリコ
ン融液12に種結晶26を浸し、種結晶26そのものを
融解した後に、ワイヤケーブル23を回転させながら引
上げることにより円柱状のシリコン単結晶24を育成す
る。このとき石英るつぼ13はワイヤケーブル23の回
転と逆の回転をさせる。この単結晶24の直胴部形成中
において、ヒータ18の加熱により石英るつぼ13は軟
化温度に達して軟化する。
下率を制御するために、この実施の形態ではシリコン単
結晶の引上げ長に応じて、スペーサ昇降手段33の直動
カム34を引下げ、4つのスペーサ32を4つの孔31
よりそれぞれ同一高さに突出させる。即ち、図7に示す
ように、直動カム34を軸方向に引下げることにより、
4つの転子42を転動させる。この転子42の転動によ
り4つの従動体36は支軸16の外側に向かってそれぞ
れ窓孔16aから突き出す。従動体36に接続されたレ
バー37は、固定アーム38を軸として支軸16中心に
向かって駆動し、4つのスペーサ32は孔31よりそれ
ぞれ同一高さに突出する。この4つのスペーサ32が石
英るつぼ13の底部を押し上げて変形させる。
つぼ13底部の形状は、突出した4つのスペーサ32に
よって上げ底となるため、石英るつぼ13の内底部の表
面積が増加する。この表面積の増加によって、シリコン
融液12と石英るつぼ13の内底部との接触面積が増加
する。るつぼ面の形状の変化に起因してこの変形したる
つぼ面から高度に酸素が溶込み、高濃度に酸素を含む融
液の流れが再び向けられる。また、上げ底になることに
よってシリコン融液12の液面が上昇する。この液面上
昇によって、シリコン単結晶24の引上げ中のシリコン
融液12の液面の低下率は、従来の直胴部を形成する時
に比べて小さくなる。従って、シリコン融液12の酸素
濃度の低下を抑制する効果が得られる。このシリコン融
液12より形成したシリコン単結晶24は、従来の方法
の課題であったシード端部、直胴部及びテール端部それ
ぞれの位置によって含まれる酸素濃度の不均一な分布を
解消することができる。シリコン単結晶24の引上げ後
は、直動カム34を押上げ、前述したスペーサ32の突
出動作と逆の動作をすることにより、スペーサ32を孔
31に没入させる。
形前は従来の方法とほぼ同様の割合で接触面積が低下す
る(領域IV)。引上げ初期段階では、シリコン融液12
と石英るつぼ13の内壁部が接触する面積は比較的広い
ため、シリコン融液12に含まれる酸素濃度は十分に高
い。また石英るつぼ13は変形機構によって変形してい
ないため、シリコン融液12は自然に生じる酸素濃度を
維持する。
軟化温度に達し軟化する。この実施の形態では石英るつ
ぼ13が完全に軟化した後でも、接触面積がまだ十分に
広く酸素濃度の低下が顕著でないときには、スペーサ昇
降手段33によりスペーサ32を突出させない。この接
触面積の多寡は、シリコン単結晶の引上げ長に依存する
ため、接触面積が所定値を下回り始めるとき、即ちシリ
コン単結晶が所定の引上げ長になり始めたときにスペー
サ32を突出させ、図11に示すように、軟化した石英
るつぼ13の底部を押し上げてゆっくりと変形させる。
この変形により、石英るつぼ13の内底部の表面積が徐
々に増大し、るつぼ13の底部が上げ底になるに従っ
て、シリコン融液12の液面が上昇する。液面の低下率
を小さくできるので、単結晶24の引上げによるシリコ
ン融液12と石英るつぼ13の内壁部との接触面積の低
下割合も緩められる(領域V)。スペーサ32の突出を
停止させると、石英るつぼ13の底部の変形も終えるた
め、この変形に伴うるつぼ13の内底部の表面積の増大
と液面の上昇もそれぞれ終了する。石英るつぼ13の変
形により、シリコン融液12とシリコン単結晶24の固
液界面に溶け込む高酸素の融液対流に影響を与え、シリ
コン融液12の液面の低下率を小さくするため、Asや
Sbでドープされたシリコン融液12の酸素濃度の低下
を抑制することができる。なお、図11中の領域IVは石
英るつぼ13が軟化して変形する前の接触面積を、領域
Vは石英るつぼ13底部を変形させている最中における
接触面積をそれぞれ示す。
段33によりスペーサ32の突出や没入が可能となった
ため、シリコン単結晶の引上げ長に応じて石英るつぼ1
3を変形させることができる。上述した第1の実施の形
態と比べて石英るつぼ13の変形がシリコン融液12の
酸素濃度の低下割合と一致しないときに用いられ、この
装置を用いることによりシリコン単結晶24の引上げ中
のシリコン融液12の液面低下率をシリコン単結晶24
の引上げ長に応じて制御し、シリコン単結晶24中の酸
素濃度を均一にできる。
底部を上げ底とすることにより、第1に石英るつぼの内
底部の表面積を増加させてシリコン融液と石英るつぼの
内底部との接触面積を増加させることができ、第2に石
英るつぼに貯留されたシリコン融液の液面を上昇させて
シリコン融液と石英るつぼの内側壁部との接触面積も増
加させるため、引上げによるシリコン融液と石英るつぼ
の内壁部との接触面積の低下割合を緩やかにできる。ま
た第3にるつぼ底部における内壁形状を上昇し変化させ
ることによって、固液界面に高度に酸素を含む融液の流
れが増加するようにシリコン融液中のフローパターンを
変えることができる。更に第4に凸状のるつぼ壁面を形
成するようにるつぼ面を変形することによってるつぼ壁
部のある面から酸素の溶込み割合を増加させることがで
きる。その結果、シリコン融液、特に、高度にドープさ
れたN型低抵抗率のシリコン単結晶を引上げるシリコン
融液中に溶解する酸素濃度の低下を制御でき、このシリ
コン融液より得られる高度にドープされたN型低抵抗率
のシリコン単結晶における酸素濃度を制御できる。石英
るつぼがシリコン単結晶の引上げ中に軟化するという固
有の特性を利用しているので、結晶のシード端部では自
然に生じる酸素濃度を維持しながら、成長した結晶の直
胴部とテール端部での酸素濃度の低下を抑制できる。
の石英るつぼを示す断面図。
対応する図。
対応する図。
略図。
の石英るつぼを示す断面図。
状態を示す図6に対応する図。
液の石英るつぼ内壁部との接触面積とシリコン単結晶引
上げ長さの関係を示す図。
液の石英るつぼ内壁部との接触面積とシリコン単結晶引
上げ長さの関係を示す図。
りシリコン融液に溶解する酸素の挙動を示す図。
液面が低下した石英るつぼ内壁部よりシリコン融液に溶
解する酸素の挙動を示す図12に対応する図。
Claims (9)
- 【請求項1】 チャンバ(11)内に設けられシリコン単結
晶(24)を引上げるためのシリコン融液(12)が貯留される
石英るつぼ(13)と、前記石英るつぼ(13)の外周面及び外
底面を包囲して前記石英るつぼ(13)を支持するグラファ
イトサセプタ(14)と、前記サセプタ(14)の外周面を包囲
し前記シリコン融液(12)を加熱するヒータ(18)とを備え
たシリコン単結晶の引上げ装置において、 前記シリコン単結晶(24)の引上げ中の前記石英るつぼ(1
3)の底部と前記サセプタ(14)の底部の間に前記石英るつ
ぼ(13)の底面積より小さな上面積を有しかつシリコン融
点より高い融点を有するスペーサ(28)が配置されること
を特徴とするシリコン単結晶の引上げ装置。 - 【請求項2】 スペーサ(28)が単一であって円柱又は中
実なキャップの形状を有しかつサセプタ(14)と同心に前
記サセプタ(14)の内底面に固定された請求項1記載の引
上げ装置。 - 【請求項3】 石英るつぼ(13)の内底面の直径をD、ス
ペーサ(28)の直径をd、前記スペーサ(28)の高さをhと
するとき、次の式(2)及び式(3)を同時に満たす請
求項2記載の引上げ装置。 D/12 ≦ d ≦ D/1.5 ………… (2) D/100 ≦ h ≦ D/10 ………… (3) - 【請求項4】 サセプタ(14)の底部に前記サセプタ(14)
中心を対称にして複数の孔(31)が形成され、前記複数の
孔(31)を充填するように複数のスペーサ(32)が設けら
れ、前記複数のスペーサ(32)を前記孔(31)からそれぞれ
同一高さに突出させかつ前記孔(31)に没入させるスペー
サ昇降手段(33)が設けられた請求項1記載の引上げ装
置。 - 【請求項5】 複数の孔(31)がそれぞれ同形同大であっ
て、前記孔(31)の数が3〜12である請求項4記載の引
上げ装置。 - 【請求項6】 孔(31)の数が3〜12であって、孔(31)
及びスペーサ(32)がそれぞれ上から視たときに扇の形状
を有し、前記複数のスペーサ(32)が前記孔(31)から突出
したときに合体してドーナツの形状を有する請求項5記
載の引上げ装置。 - 【請求項7】 石英るつぼ(13)の内底面の直径をD、複
数のスペーサ(32)の上面の総面積をs、前記複数のスペ
ーサ(32)の突出高さをhとするとき、次の式(6)及び
式(7)を同時に満たす請求項6記載の引上げ装置。 { (D/2)2π}/12 ≦ s ≦ { (D/2)2π}/1.5…… (6) D/100 ≦ h ≦ D/5 ………… (7) - 【請求項8】 請求項1ないし3いずれか記載の引上げ
装置を用いてシリコン単結晶を引上げる方法であって、
シリコン単結晶の引上げ前にスペーサを配置又は固定し
た後、前記シリコン単結晶の引上げ中に前記スペーサの
存在下でシリコン単結晶を引上げる方法。 - 【請求項9】 請求項4ないし7いずれか記載の引上げ
装置を用いてシリコン単結晶を引上げる方法であって、
石英るつぼが前記シリコン単結晶引上げ長さに応じてス
ペーサ昇降手段により複数のスペーサを複数の孔から突
出させ、前記シリコン単結晶の引上げ後に前記複数のス
ペーサを前記複数の孔に没入させるシリコン単結晶の引
上げ方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001342002A JP3970580B2 (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | シリコン単結晶の引上げ装置及びその引上げ方法 |
US09/989,352 US6648967B2 (en) | 2001-11-07 | 2001-11-20 | Crystal-pulling apparatus for pulling and growing a monocrystalline silicon ingot, and method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001342002A JP3970580B2 (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | シリコン単結晶の引上げ装置及びその引上げ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003146797A true JP2003146797A (ja) | 2003-05-21 |
JP3970580B2 JP3970580B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=19155938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001342002A Expired - Lifetime JP3970580B2 (ja) | 2001-11-07 | 2001-11-07 | シリコン単結晶の引上げ装置及びその引上げ方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6648967B2 (ja) |
JP (1) | JP3970580B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007186354A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Sumco Corp | シリコン単結晶引上装置 |
WO2009119342A1 (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Sumco Techxiv株式会社 | シリコン単結晶引上装置及びシリコン単結晶の製造方法 |
JP2011121843A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Japan Siper Quarts Corp | 単結晶引上げ用ルツボ及び単結晶引上げ方法 |
JP2011121842A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Japan Siper Quarts Corp | 単結晶引上げ用ルツボ及び単結晶引上げ方法 |
WO2013032151A2 (en) * | 2011-08-30 | 2013-03-07 | Lg Innotek Co., Ltd. | Apparatus for oxidation and annealing processes and method for the same |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7235766B2 (en) * | 2003-04-23 | 2007-06-26 | Sensor Electronic Technology, Incorporated | Electromagnetic radiation generation based on an object characteristic |
US6956337B2 (en) * | 2003-08-01 | 2005-10-18 | Directed Electronics, Inc. | Temperature-to-color converter and conversion method |
CN101265607B (zh) * | 2007-11-12 | 2010-06-09 | 中国电子科技集团公司第四十八研究所 | 用于多晶硅铸锭工艺的石墨加热器 |
US8334656B2 (en) * | 2009-11-03 | 2012-12-18 | Msi, Llc | Replaceable lighting unit with adjustable output intensity and optional capability for reporting usage information, and method of operating same |
WO2013062130A1 (ja) | 2011-10-28 | 2013-05-02 | 京セラ株式会社 | 結晶の製造方法 |
CN102586863B (zh) * | 2012-03-08 | 2015-03-18 | 宁夏隆基硅材料有限公司 | 一种石墨坩埚单瓣块体再生利用的切割模具及其切割方法 |
KR101516486B1 (ko) * | 2013-09-25 | 2015-05-04 | 주식회사 엘지실트론 | 잉곳성장장치 |
JP2022025867A (ja) * | 2020-07-30 | 2022-02-10 | 信越石英株式会社 | Cz用るつぼ |
CN113862778A (zh) * | 2021-09-30 | 2021-12-31 | 西安奕斯伟材料科技有限公司 | 坩埚组件、拉晶炉及拉制单晶硅棒的方法 |
CN114197033A (zh) * | 2021-12-08 | 2022-03-18 | 晶科能源股份有限公司 | 单晶炉及单晶硅制备方法 |
CN114277441A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-04-05 | 宁夏中欣晶圆半导体科技有限公司 | 提高晶棒氧含量的方法及单晶炉 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5047113A (en) * | 1989-08-23 | 1991-09-10 | Aleksandar Ostrogorsky | Method for directional solidification of single crystals |
DE19652543A1 (de) * | 1996-12-17 | 1998-06-18 | Wacker Siltronic Halbleitermat | Verfahren zur Herstellung eines Silicium-Einkristalls und Heizvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
-
2001
- 2001-11-07 JP JP2001342002A patent/JP3970580B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 US US09/989,352 patent/US6648967B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007186354A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Sumco Corp | シリコン単結晶引上装置 |
WO2009119342A1 (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Sumco Techxiv株式会社 | シリコン単結晶引上装置及びシリコン単結晶の製造方法 |
JP2009242142A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Sumco Techxiv株式会社 | シリコン単結晶引上装置及びシリコン単結晶の製造方法 |
JP2011121843A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Japan Siper Quarts Corp | 単結晶引上げ用ルツボ及び単結晶引上げ方法 |
JP2011121842A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Japan Siper Quarts Corp | 単結晶引上げ用ルツボ及び単結晶引上げ方法 |
WO2013032151A2 (en) * | 2011-08-30 | 2013-03-07 | Lg Innotek Co., Ltd. | Apparatus for oxidation and annealing processes and method for the same |
WO2013032151A3 (en) * | 2011-08-30 | 2013-05-02 | Lg Innotek Co., Ltd. | Apparatus for oxidation and annealing processes and method for the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030084840A1 (en) | 2003-05-08 |
JP3970580B2 (ja) | 2007-09-05 |
US6648967B2 (en) | 2003-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003146797A (ja) | シリコン単結晶の引上げ装置及びその引上げ方法 | |
JP5831436B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
US20070101926A1 (en) | Method of manufacturing silicon single crystal, silicon single crystal and silicon wafer | |
JP5131170B2 (ja) | 単結晶製造用上部ヒーターおよび単結晶製造装置ならびに単結晶製造方法 | |
JP5399212B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
JP2010024120A (ja) | シリコン単結晶およびその育成方法 | |
JP2017222551A (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
JP3760769B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
JPH08295593A (ja) | シリコン単結晶インゴット及びその製造方法 | |
JP2013133244A (ja) | 単結晶シリコンの製造方法 | |
KR101218664B1 (ko) | 탄소가 도핑된 반도체 단결정 잉곳 및 그 제조 방법 | |
CN114616361B (zh) | 硅单晶的制造方法 | |
JPH10167881A (ja) | 半導体単結晶の引き上げ方法 | |
JPH07277875A (ja) | 結晶成長方法 | |
JPH0769778A (ja) | 単結晶成長装置 | |
JPH09183692A (ja) | シリコン単結晶の製造装置および方法 | |
JP2005298288A (ja) | 石英ルツボ | |
JPH09255475A (ja) | 単結晶成長装置 | |
WO2022074908A1 (ja) | シリコン単結晶の育成方法 | |
JPH04357191A (ja) | 単結晶製造装置 | |
JP2024088149A (ja) | 単結晶引上装置及び単結晶引上方法 | |
KR101472354B1 (ko) | 실리콘 단결정의 성장 방법 및 실리콘 단결정 잉곳 | |
TW202140869A (zh) | 單晶矽的製造方法 | |
JPH06263583A (ja) | 結晶成長方法 | |
JP2002137987A (ja) | シリコン単結晶引き上げ装置、該装置を使用したシリコン単結晶の製造方法、及びシリコン単結晶 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20041105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3970580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |