JP2003146623A - オゾン発生器 - Google Patents

オゾン発生器

Info

Publication number
JP2003146623A
JP2003146623A JP2001382349A JP2001382349A JP2003146623A JP 2003146623 A JP2003146623 A JP 2003146623A JP 2001382349 A JP2001382349 A JP 2001382349A JP 2001382349 A JP2001382349 A JP 2001382349A JP 2003146623 A JP2003146623 A JP 2003146623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
sharp
metal plate
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001382349A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Ago
利勝 吾郷
Moriharu Owatari
盛治 大渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA DENKEN KOGYO KK
Original Assignee
OSAKA DENKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA DENKEN KOGYO KK filed Critical OSAKA DENKEN KOGYO KK
Priority to JP2001382349A priority Critical patent/JP2003146623A/ja
Publication of JP2003146623A publication Critical patent/JP2003146623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 オゾン発生器の電極に係わる考案で、金属板に複数列の
貫通孔を開け、放電箇所を多数設けて放電電流の一箇所
集中を回避してオゾンの生成と電子風の発生量を向上さ
せる。また、特殊機能物質を含有する電極を付加する事
により更に多くの機能を持たせる事が可能になる。 【課題】 安定したコロナ放電を継続させるため、放電
電流の一箇所集中を避け、電子雪崩の自己増加に依る火
花放電への進行を防止する。 【解決手段】 電極面に多数の放電箇所を設け、放電電
流の分散化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気中でコロナ放
電させてマイナスイオンやオゾン生成及び電子風を発生
させて空気清浄器や消臭器、防虫器等の源として使用す
る、オゾン発生器に係わるもので有る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のオゾン発生方法として特
開昭63−59963号、特開平6−269493、特
開平10−113381等、多種の方式が考案されてい
る。然るに、何れの方式に於いてもコロナ放電を安定に
継続させるため、受け側電極を金属の場合は筒状に、形
状が板状の場合は金属に比べ導電性の低いセラミックス
等を使用して電子雪崩の自己増幅による絶縁破壊を防止
している。故に、オゾンの生成や電子風の発生量が少な
く、かつ、電極の加工コストが高く成る等の問題点が有
る。また、
【請求項2】や
【請求項3】の様な特殊機能を持つ電極への展開が困難
で有った。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】空気中で、受け側電極
と放電電極間に高電圧を印加すると+極近傍のプラスイ
オン密度が大きくなり電子がプラスイオン領域に入り電
子雪崩が励起してコロナ放電が開始する。電子とプラス
イオンが高い密度で混合した状態に成ると導電性が高く
なり、更に電子雪崩が増加して電極間を橋絡して火花放
電を起こし絶縁を破壊する。この様な電子雪崩の自己増
幅に依る絶縁破壊を防止し様とするもので有る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、電極に導電
性の良い金属を使用して、同一電極面に多数の貫通孔を
開け、それに対峙する様に鋭状の放電電極を設け、「図
2」放電空間4の様に、各鋭状部を並列回路に形成させ
て各放電箇所の放電電流を平均化し、分散させて放電電
流の一箇所集中を回避させる。
【0005】
【作用】金属板電極に多数個の貫通孔を開け、貫通孔の
ほぼ中心付近に各鋭状部が対峙する様に鋭状電極を取り
付ける。鋭状部のピッチは貫通孔のピッチと一致する様
に作して有るので電極面のどの位置に取り付けても貫通
孔中心に対する鋭状部の関係位置は変わらない。該、金
属板電極と鋭状電極間に直流高電圧を印加させて電子雪
崩によるコロナ放電を発生させているが、同一電極面に
多数の貫通孔を設けて鋭状電極と対峙させているので、
図面[図2]の放電空間4の様に各鋭状部が並列接続に
成りるので、放電電流が抵抗とコンデンサーの作用に依
って平均化して1箇所の鋭状部だけに電流密度が集中し
て電子雪崩が増加するのを回避させている。また、
【請求項2】は鋭状電極と特殊機能物質を含有させた電
極の背面に有る導電体間にコロナ放電を発生させ、その
放電エネルギーで含有する特殊機能物質を溶解蒸発させ
て電子風と共に外部に放出させる。
【請求項3】は電極の一部に高誘電物質を使用してコロ
ナ放電時のマイナス側の電子蓄積量を増加させ、マイナ
スイオンの浮遊量を増加させる。
【0006】
【実施例】本発明の金属板電極を用いたオゾン発生器の
一実施例を図面に従って説明する。「図1」はオゾン発
生器の構成概念図で、金属板電極1、鋭状電極2、鋭状
部2a、高圧電源発生器3を示す。「図2」は放電空間
を電気的に見た時の概念で、金属板電極1、鋭状電極
2、鋭状部2a,高圧電源発生器3、放電空間4を電気
的に見た時の等価回路を示す。「図3」は芳香、消臭、
防虫等の機能性を持たせた電極又は高誘電物質の電極を
取り付ける場合の一実施例で、金属板電極4、特殊機能
物質5を示す。「図1」の金属板電極1には多数の貫通
孔を開けて、貫通孔行に沿って、鋭状部2aを貫通孔の
ほぼ中心付近に対峙する様に鋭状電極2を取り付ける。
更に、複数行の放電箇所を設ける場合は、電極の面積に
も依るが鋭状電極間2の相互干渉が発生しない様に数行
離して取り付ける。金属板電極1と鋭状電極2の間隔を
概ね6〜15mmに調整し、金属板電極1に+極、鋭状
電極2に−極を接続し、概ね6Kvの高電圧を印加する
と+極近傍のプラスイオン密度が大きくなり電子がプラ
スイオン領域に入り電子雪崩が励起してコロナ放電が開
始する。コロナ放電のエネルギーは空気中の酸素を解離
して、解離した酸素の一部が再結合してオゾンとして生
成し、同時に電子の移動に依る電子風が発生する。電流
はマイナスからプラスへ流れるので鋭状電極2から金属
板電極1の方向に電子風が発生して生成したオゾンと共
に貫通孔を通って外部に送出する。
【0007】
【請求項2】や
【請求項3】は変則的なオゾン発生器の使用法で、電極
の一実施例を示すと「図3」の様に金属板電極4に目的
とする機能要素を含有させた特殊機能物質5又は高誘電
物質5を密着させ、通常の金属板電極1の替わりに使用
する。
【請求項2】の場合はコロナ放電のエネルギーで特殊機
能物質に含有させた要素を溶解蒸発させてオゾンと共に
電子風で外部へ送出し、目的の機能を発揮させる。
【請求項3】の場合は高誘電物質を電極の一部として使
用し、マイナス側の電子の蓄積量を増加させ浮遊マイナ
スイオン量を増加させる。尚、金属板電極4の替わりに
導電性塗料若しくは導電性メッキや含浸、薄膜など導電
性を付加加工を施す事も可能である。
【0007】
【発明の効果】電極を金属板に置き換える事に依り、プ
レス加工が容易になり安価で精度の良い電極が作が、電
極の厚みが薄く、多数の貫通孔を開けるので電子風の圧
力損失が減少して送風効果が良く成る。その他、放電箇
所を多くするのでオゾン生成量や電子風の発生量が増加
する。又、金属板電極自体の導電性が良いので他の機能
を持つ固形物と組み合わせて新しい機能展開が可能に成
る等のメリットが発生する。
【0008】
【図面の簡単な説明】
「図1」はオゾン発生器の構成概念図で、金属板電極1
の貫通孔に対峙して、鋭状電極2の鋭状部2aを取り付
け、高圧電源発生器3からコロナ放電に必要な高電圧を
供給する。「図2」は放電空間4を電気的に見た時の概
念で、金属板電極1と鋭状電極2の鋭状部2a間に高圧
電源発生器3で発生する高電圧を印加してコロナ放電を
発生させる。この放電状態の時の金属板電極1と鋭状部
2a間の放電空間4を電気的に見た等価回路を示す。
「図3」は
【請求項2】や
【請求項3】で述べた電極の取り付けの一形態で、芳
香、消臭、防虫等の機能性を持たせる場合や高誘電体物
質を電極の一部に使用してマイナスイオンを増加させる
一実施例で有る。金属板電極4、特殊機能物質5を示
す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年2月19日(2002.2.1
9)
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案、オゾン発生器の構成を示す概念図であ
る。高圧電源発生器3でコロナ放電に必要な高電圧を発
生させて鋭状電極2へ送り、鋭状部2aと金属板電極1
間にコロナ放電を発生させオゾン及びマイナスイオンを
生成させて、その時に発生する電子風と共に貫通孔を通
して外部に放出させる。
【図2】コロナ放電時の金属板電極1と鋭状電極2間を
電気的な等価回路に変換した場合の概念図を示す。放電
空間4のマッチングを最適値にする事で放電効率を向上
させる。
【図3】
【符号の説明】 1金属板電極・放電電極に対峙して貫通孔を有する電
極。 2a鋭状部・・鋭状電極の先端部形状を示す。 3鋭状電極・・高圧電源を受け、金属板電極1へ効率よ
くコロナ放電を発生させるための鋭状電極。 4放電空間・・コロナ放電空間を電気的に変換した場合
の等価回路を示す。 5特殊機能物質・芳香、消臭、防虫等、放電エネルギー
で反応する物質を担時させた電極の1実施例を示す。
電極は導電性のあるセラッミックスだけで作ることも可
能である。 貫通孔・・・電子風が通過できるように電極に明けてあ
る孔を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B03C 3/40 B03C 3/40 A C 3/41 3/41 C J 3/60 3/60 F24F 7/00 F24F 7/00 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板に複数列の貫通孔を開けて電極と
    し、貫通孔のほぼ中心に鋭状電極を対峙させて複数の放
    電箇所を持たせたオゾン発生器。
  2. 【請求項2】 電極に芳香、消臭、防腐、殺虫等の機能
    を有する物質を含有又は含有させた特殊機能物質を密着
    させて成るオゾン発生器用電極。
  3. 【請求項3】 高誘電物質に導電性を持たせ電極とする
    オゾン又はマイナスイオン発生器。
JP2001382349A 2001-11-08 2001-11-08 オゾン発生器 Pending JP2003146623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382349A JP2003146623A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 オゾン発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382349A JP2003146623A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 オゾン発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003146623A true JP2003146623A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19187462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382349A Pending JP2003146623A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 オゾン発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003146623A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347146A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 芳香性を有する導電性材料とこれを用いたマイナスイオン発生器
WO2006013620A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 脱臭装置
JP2006185740A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイナスイオン発生装置
CN110529944A (zh) * 2019-09-06 2019-12-03 河南和汇仪器设备有限公司 一种机械零件加工车间用空气净化器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347146A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 芳香性を有する導電性材料とこれを用いたマイナスイオン発生器
WO2006013620A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 脱臭装置
CN100377748C (zh) * 2004-08-03 2008-04-02 三菱电机株式会社 除臭装置
JP2006185740A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイナスイオン発生装置
CN110529944A (zh) * 2019-09-06 2019-12-03 河南和汇仪器设备有限公司 一种机械零件加工车间用空气净化器
CN110529944B (zh) * 2019-09-06 2021-02-26 郑兰洁 一种机械零件加工车间用空气净化器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063784B2 (ja) イオン発生素子、イオン発生装置
JP5097304B2 (ja) イオン発生素子、電気機器
US7706121B2 (en) Ion generator
JP2003146623A (ja) オゾン発生器
SE0102539L (sv) Luftrenare
JP4774498B2 (ja) マイナスイオン発生装置
WO2014002453A1 (ja) 放電ユニットおよびこれを用いた空気清浄装置
KR100549432B1 (ko) 음이온발생 및 전자집진시스템
JPH07130455A (ja) 空中イオン発生装置
JP4422014B2 (ja) イオン発生装置
US4816684A (en) High-powered negative ion generator in a gaseous medium with a high-strength electric field configuration
JP2020024845A (ja) イオン風生成機の制御方法
JP2949756B2 (ja) 脱臭器及び脱臭方法
JP2004050114A (ja) マイナスイオン発生装置
Alexeff et al. An enhanced ionizer
JPS58125606A (ja) 回転式オゾン発生装置
JP2004079273A (ja) マイナスイオン発生器
JPH11343103A (ja) オゾン発生の濃縮装置
JP2006164767A (ja) イオン発生装置
JP2009135002A (ja) イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
JP2005268126A (ja) イオン発生装置及びこれを備えた電気機器
KR930014757A (ko) 4중극식 질량분석기의 필라멘트 전극
RU18846U1 (ru) Озонатор
JPH07309607A (ja) オゾン発生用放電体
JPH11307297A (ja) 静電気除去装置