JP2003146391A - 伸縮可能なコンテナ - Google Patents

伸縮可能なコンテナ

Info

Publication number
JP2003146391A
JP2003146391A JP2002236182A JP2002236182A JP2003146391A JP 2003146391 A JP2003146391 A JP 2003146391A JP 2002236182 A JP2002236182 A JP 2002236182A JP 2002236182 A JP2002236182 A JP 2002236182A JP 2003146391 A JP2003146391 A JP 2003146391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
lower support
chute
square tube
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002236182A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tanaka
穣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002236182A priority Critical patent/JP2003146391A/ja
Publication of JP2003146391A publication Critical patent/JP2003146391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 安全性に優れ、ばら物を排出後、多段に積み
重ねて保管あるいは搬送することができてスペースを取
らない伸縮可能なコンテナの提供。 【解決手段】 四角筒1に対して下支持枠9が昇降可能
に支持され、四角筒1の下端にはシュートを形成するシ
ュート形成用板の上端が折り畳み自在に連結されるとと
もに下端が下支持枠に設けられたシュート排出口形成用
枠に支持され、四角筒の対向する側面に下支持枠を四角
筒にロック及びロックを解く下支持枠ロック装置30が
設けられている伸縮可能なコンテナ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、肥料、飼料、食品
原料、穀類などのばら物の流通段階において使用する伸
縮可能なコンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】飼料、柑橘類、馬鈴薯などのばら物の運
搬にコンテナが使用されている。飼料等のばら物を取扱
うコンテナは、特許第2756411号公報や特開平7
−251946号公報に開示されている。前記公報に記
載のコンテナの構造は、基本的には四角筒の上部に開閉
板を備えた供給口を設け、下縁にシュートとなる逆錐筒
を形成し、逆錐筒の下端開口部に摺動開閉板を設け、か
つ四角筒の4隅に設けた直立形材を下端開口部の下方に
延長し、この延長部を横杆で接続し、横杆にフォークリ
フトのフォーク挿入空間及び挿入フォーク上面受部を形
成した構造となっている。
【0003】前記コンテナの取扱方法は次のとおりであ
る。飼料などのばら物の供給地において、自動車の荷台
に空コンテナを進行方向に並べて搭載し、空コンテナを
ばら物供給槽の下に移動させ、コンテナの供給口の開閉
板を開き、ばら物供給槽からコンテナ内にばら物を落下
させて供給した後、上部供給口を開閉板で閉鎖する。そ
の後、コンテナを自動車で搬送し、搬送地ではコンテナ
をフォークリフトによって受取容器上に支持し、その状
態でコンテナの下部の摺動開閉板を摺動させて下端開口
部を開くと、ばら物は、逆錘筒の内面に沿って落下し、
受取容器内に供給される。
【0004】空となったコンテナは、一旦地上に卸した
後に自動車の荷台に搭載、あるいは自動車の荷台上に直
接搭載し、これを供給地に返送している。
【0005】供給地では空コンテナを集積して待機さ
せ、使用する際には空コンテナを自動車の荷台上に並べ
て搭載し、前記の手順でばら物を供給し、目的地に搬送
して受取容器に供給する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンテナは、四
角筒の下部が逆錘筒となっているために重心が高く、自
動車に搭載して運搬中に横転するおそれがあり、安全面
に問題がある。そのためサイズが限定され、一定の容量
しか取れないという欠点がある。
【0007】また、逆錘筒により重心が高くなっている
ため、多数のコンテナを保管するときには2段積が限度
であるので、大きな保管スペースを必要とする欠点があ
る。
【0008】また、空コンテナの搬送の際に、2段積が
限度であるために限られた数の空コンテナだけで荷台の
スペースが一杯になって、他の荷物を搭載する空きスペ
ースができないので、荷台を有効に利用することができ
ない。
【0009】そこで、本発明は、重心を低くした安全性
に優れ、ばら物を排出後、多段に積み重ねて保管あるい
は搬送することができてスペースを取らない伸縮可能な
コンテナを提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の伸縮可能なコン
テナは、四角筒に対して下支持枠が昇降可能に支持さ
れ、前記四角筒の下端にはシュートを形成するシュート
形成用板の上端が折り畳み自在に連結されるとともに下
端が下支持枠に設けられたシュート排出口形成用枠に支
持され、四角筒の対向する側面に下支持枠を四角筒にロ
ック及びロックを解く下支持枠ロック装置が設けられて
いることを特徴とする。
【0011】本発明は、四隅の中空の直立形材と隣り合
う直立形材を連結する横杆とで組み立てられた直方体の
上枠に壁板が張られて筒状に四角筒が形成され、四角筒
の下部に四隅の直立形材と隣り合う直立形材を連結する
横杆とで直方体の下支持枠が形成されるとともに、下支
持枠の各直立形材の上部は四角筒の四隅の直立形材の中
空部に摺動自在に挿入され、下支持枠内の下方には矩形
のシュート排出口形成用枠が設けられ、四角筒の下端の
4本の横杆には、それぞれシュート形成用板の上端が折
り畳み自在に連結されるとともに、シュート形成用板の
下端はシュート排出口形成用枠内に支持され、4枚のシ
ュート形成用板のうち、一方の対向する2枚のシュート
形成用板の周辺が他方の対向する2枚のシュート形成用
板上に重さなっており、四角筒の対向する側面に下支持
枠を四角筒にロック及びロックを解く下支持枠ロック装
置を設けることによって構成することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明では、四角筒に対して下支
持枠を下支持枠ロック装置でロックし、荷卸し時にロッ
クを解除して下支持枠を下降させるので、荷卸しを素早
く行うことができる。下支持枠ロック装置は、下支持枠
を四角筒にロックし、且つロックを解除できる構造であ
ればよく、後述の実施例に限定されるものではない。
【0013】実施例1 図1は本発明のコンテナの一実施例を示す斜視図、図2
は同正面図、図3は同側面図、図4は同平面図である。
なお、図1〜図3はコンテナを上方から所定のレベルに
保持して下支持枠を下降させた状態を示すものである。
なお、下支持枠ロック装置は簡略化して図示している。
【0014】本発明のコンテナは、ばら物を収容する四
角筒1と、その下方に形成される逆錐筒のシュート2か
ら構成されている。
【0015】四角筒1は、四隅の中空の直立形材3と、
隣り合う直立形材3を連結する横杆4、必要に応じて横
杆を連結する縦杆で組み立てられた直方体の上枠の周囲
に金属板、FRP等からなる壁板5が内張りされて筒状
に形成されている。なお、壁板5には透明の窓を設けて
四角筒1の中を目視できるようにして、ばら物の収納あ
るいは排出具合を確認できるようにしてもよい。
【0016】四隅の直立形材3の中空部3aのそれぞれ
には、シュート2を形成する下支持枠9の四隅の直立形
材6が摺動自在に挿入されている。この構造により、四
角筒1に対して下支持枠9は昇降自在となる。
【0017】四角筒1に下支持枠9をロックするととも
に、荷卸しのためにコンテナを所定レベルに保持した状
態で、四角筒1から下支持枠9を下降させるためにロッ
クを解除する下支持枠ロック装置30を四角筒1の側面
に設ける。下支持枠ロック装置30の詳細については後
述する。
【0018】四角筒1の上端の横杆4にはコンテナを持
ち上げるため、昇降装置の四角筒保持部材を係止する係
止部材7が設けられる。係止部材7は、例えば、昇降装
置がフォークリフトの場合にはフォークを挿入するフォ
ーク挿入部材7が設けられ、ホイストの場合にはリング
が設けられる。なお、フォーク挿入部材7はコンテナの
高さに応じて四角筒1の低い位置の横杆4に設けてもよ
い。
【0019】また、四角筒1の上面には、ばら物をコン
テナ内に供給する供給口1aが設けられ、供給口1aに
は開閉自在に蓋が被せられる。供給口1aは全面を開口
したものでもよい。
【0020】四角筒1の下部には、四隅の直立形材6
と、隣り合う直立形材6を連結する横杆8とで直方体の
下支持枠9が形成され、各直立形材6の上部は、四角筒
1の四隅の直立形材3の中空部3aに摺動自在に挿入さ
れている。
【0021】下支持枠の下方の対向する横杆8上には、
断面四角形のシュート排出口10aを形成するため、シ
ュート形成用横杆11が間隔をおいて平行に固定される
とともに、シュート形成用横杆11の間に間隔をおいて
平行にシュート排出口形成用縦杆12が固定された矩形
のシュート排出口形成用枠10が支持されている。な
お、シュート排出口10aには、傾斜板10bを取り付
けてシュート排出口10aと受取容器の供給口が合うよ
うに調節できるようにしてもよい。
【0022】また、横杆8には、後述するシュート形成
用板13を早く畳めるようにするため、シュート形成用
板13にロール15を設け、このロール15をガイドす
る断面円状のロールガイド部材15aを固定してもよ
い。
【0023】図5はシュートの平面図で、四角筒1の下
端の4本の横杆4には、それぞれシュート形成用板13
の上端が蝶番14により回動自在に接続されている。4
枚のシュート形成用板13のうち、一方の対向する2枚
のシュート形成用板13は、他方の対向する2枚のシュ
ート形成用板13より面積を広くするとともに、周縁が
他方の対向する2枚のシュート形成用板13の上に重な
るようにして配置する。
【0024】それぞれのシュート形成板13の内側に
は、ゴム等のシート13aの縁が互いに重なるように、
四角筒1の下端の4本の横杆4に取り付けてもよい。シ
ート13aを内側に設けることによりシュート形成用板
13で形成されるシュートに隙間ができても、隙間から
粉末などの細かいばら物が漏れるのを防ぐことができ
る。また、四角筒1の下端から下支持枠9の回りを取り
囲むようにシートを設けて、細かいばら物が漏れるのを
防いでもよい。なお、図1〜図3では説明のため、ゴム
シート取付用横杆1bのみ示している。また、蝶番14
が取り付けられた、四角筒1の4本の横杆4上に雨濡れ
防止のために、防水板を取り付けてもよい。また、四角
筒1と下方に形成される逆錐筒のシュート2との間に雨
水などの水の進入を防ぐ防水パッキンをコーティングな
どにより設けてもよい。
【0025】図6及び図7は、四角筒と下支持枠の下支
持枠ロック装置の一例を示す図で、図6(a)はコンテ
ナに設けた状態を示す斜視図、(b)は下支持枠ロック
装置の拡大図、図7(a)は下支持枠ロック装置を四角
筒の両側面に取り付けた状態を示す図、(b)は下支持
枠の緩衝機構の一例を示す図、(c)は押圧棒の先端の
偏心ローラの図である。
【0026】荷積み及び運搬時に四角筒1に下支持枠9
を固定するとともに、荷卸しのためにコンテナを持ち上
げた状態で、四角筒4から下支持枠9を下降させるため
にロックを解除する下支持枠ロック装置30を四角筒4
の側面に設ける。
【0027】下支持枠ロック装置30について説明す
る。四角筒1の一面の対向するそれぞれの直立部材3に
は、下支持枠9の直立形材6を押圧する押圧棒31を通
して保持する押圧棒保持孔3aが設けられている。図7
(c)に示すように、押圧棒31の直立形材側の先端に
は、偏心ローラ31bが軸支されている。偏心ローラ3
1bは、下支持枠9がロックされた状態で下降しようと
すると、下支持枠9の直立形材6を押圧する方向に回転
するため、下支持枠9が落下するのを防止することがで
きる。
【0028】押圧棒31の一方の端にはスプリング31
aを介してカム板32のカム32aに押し当てられる偏
心ローラ33が設けられており、下支持枠9がロックさ
れた状態で下降しようとすると偏心ローラ33が押圧側
に回転するようにしてカム32aから下側にずれないよ
うにして下支持枠9が落下するのを防止する。
【0029】カム板32は回転可能に支持され、円周に
歯32bが刻んである。ハンドル34に取り付けたスプ
ロケット35とカム板32の上部に配置されたスプロケ
ット36にチェーン37が巻回され、上方のスプロケッ
ト36に設けられた小歯車36aがカム板32の歯32
aに噛み合っている。下支持枠ロック装置30は、四角
筒1の対向する側面にも設けられ、ハンドル34のスプ
ロケット35あるいは36の連結軸35aで連結されて
おり、ハンドル34はいずれか一方の下支持枠ロック装
置30に設ければよい。
【0030】下支持枠ロック装置30は、ハンドル34
を回すことにより、スプロケット35,チェーン37、
スプロケット36、小歯車36a、歯32bによりカム
板32が回転し、カム32に押圧されているローラ33
がカム32aの周縁に沿って従動し、押圧棒31が下支
持枠9の直立形材6を押圧して四角筒1にロック、ある
いはロックを解除する。ロック解除により、下支持枠9
は四角筒1に対して下降する。
【0031】四角筒1の直立形材3の下部には、開口を
通して直立形材3に内装されている下支持枠9の直立形
材6を押し付けてロックを補助するボルト38を設けて
もよい。
【0032】図7(b)に示すように、下支持枠9が急
激に落下するのを防止するために緩衝機構として、下支
持枠の直立形材6をスプリング39を介してロープ40
で吊り下げてもよい。
【0033】また、支持枠9が下降しすぎて四角筒1か
ら抜けるのを防止するため、下支持枠1に固定した棒4
1を四角筒1の横杆4に通して棒41の上部に高さ調節
可能にストッパーとしてナット41aを螺合させる。な
お、抜け防止のため、四角筒1と下支持枠9を鎖で連結
してもよい。
【0034】なお、本実施例では、断面四角形のシュー
ト排出口10aを形成するため、下支持枠9の横杆8と
同じレベルに、シュート形成用横杆が間隔をおいて平行
に固定されるとともに、シュート形成用横杆の間に間隔
をおいて平行にシュート排出口形成用縦杆が固定されて
矩形のシュート排出口形成用枠が形成されている。
【0035】次ぎに本実施例のコンテナの使用方法につ
いて説明する。図6および図8は本発明のコンテナの四
角筒を下降させて箱形にした状態を示し、下支持枠ロッ
ク装置 30 はロックが解除された状態にある。
【0036】ばら物を排出した図1および図9に示す状
態から四角筒1をフォークリフトのフォークあるいはホ
イストのフックをフォーク挿入部材7に係止させて下降
させていくにつれ、それぞれのシュート形成用板13は
シュート形成用横杆11とシュート排出口形成用縦杆1
2とからなる下支持枠9により上側に押し上げられ内側
に回動し、図1および図6に示すように、シュート形成
用板13は四角筒1内に畳まれ、コンテナは箱形の状態
となる。
【0037】次いで、下支持枠ロック装置30のハンド
ル34を回すことにより、スプロケット35、チェーン
37、スプロケット36、小歯車36a、歯32bによ
りカム板32が回転し、カム32に押圧されているロー
ラ33がカム32aの周縁に沿って従動し、押圧棒31
が下支持枠9の直立形材6を押圧して四角筒1に下支持
枠9をロックする。
【0038】ロックして箱形にした状態で下支持枠9の
横杆8のフォーク挿入部材7にフォークリフトのフォー
クあるいはホイストのフックを掛けてコンテナを上昇さ
せて自動車の荷台に並べて搭載し、ばら物供給槽の下に
停止させ、ばら物供給槽から供給口1aよりコンテナ内
にばら物を落下させて供給した後、供給口1aに蓋をす
る。
【0039】その後、コンテナを自動車で搬送し、搬送
地ではコンテナをフォークリフトによって受取容器の供
給口の上にシュート排出口形成用枠10のシュート排出
口10aを合わせて支持した後、下支持枠ロック装置3
0のハンドル34を回すことにより、押圧棒31による
下支持枠9の直立形材6への押圧をゆるめてロックを解
除すると、図1および図9に示すように、下支持枠9が
下降し、シュート形成用板13が開き排出口が形成され
てばら物がシュート形成用板13の内面に沿って落下
し、受取容器内に供給される。ばら物の排出が終わる
と、空コンテナを一旦地上に卸した後、フォークを抜け
ば、四角筒1が下降してそれぞれのシュート形成用板1
3はシュート形成用枠に上側に押し上げられ内側に回動
して自動的に折り畳まれ、四角筒1が下限に達すると、
シュート排出口10aは閉じられ、図6および図8に示
すように箱形になる。その後、下支持枠ロック装置30
のハンドル34を回すことにより、押圧棒31が下支持
枠9の直立形材6を押圧して四角筒1に下支持枠9をロ
ックした後、自動車の荷台に搭載する。なお、排出が終
わると、空コンテナを自動車の荷台上に直接搭載し、フ
ォークを抜いて四角筒1を下降させて自動的に折り畳ん
でもよい。
【0040】空コンテナは箱形となるので、数段に積み
重ねて搭載することができるので、荷台の空きスペース
に他の荷物を載せて搬送することができる。また、供給
地では空コンテナを複数段重ねて保管することができる
ので、従来より小さいスペースで済む。
【0041】実施例2 図10は本発明において、下支持枠ロック装置の別実施
例を示し、(a)は四角筒を下降させて箱型にした状態
を示す図、(b)は下支持枠を下降させた状態を示す
図、図11(a)は下支持枠ロック装置の断面図、
(b)は(a)のA−A断面図である。なお、実施例1
のコンテナと同一の構成については同一符号を付してそ
の説明は省略する。
【0042】図10及び図11に示すように、本実施例
の下支持枠ロック装置30は、四角筒1の対向する側面
からそれぞれ外側に両端が突出するとともに、一端にね
じ42aが形成されたガイドバー42が保持されてい
る。なお、ねじ42aは両端に設け、後述するハンドル
44を備えた締め付け部材となるナット46を左右のい
ずれかを選択して螺合できるようにしてもよい。
【0043】ガイドバー42は、四角筒1内では保護管
43に挿通され、保護管43は壁板5に固定具43aで
溶接固定されている。保護管43により、ガイドバー4
2と壁板5の隙間から紛体などのばら物が漏れるのを防
止する。また、保護管43の上部には全長に亘って、図
11(b)に示すように、断面三角形の滞留防止部材4
3bが設けられ、ばら物が排出時に滞留するのを防止し
ている。
【0044】ガイドバー42の両端にガイドされる長孔
のガイドスリット45aを形成したガイド部材45の下
端は、下支持枠9の横杆8に固定されており、下支持枠
9の下降に伴ってガイド部材45がガイドバー42の両
端にガイドされて下降する。ガイドスリット45aの上
端は、下支持枠9の下降を制限するストッパーの役割も
する。なお、ガイド部材45は、下支持枠9の不意の落
下を防止するためにストッパーチェーン45cで係止す
ることが好ましい。
【0045】ガイドバー42の一端のねじ42aは、ガ
イド部材45のガイドスリット45aから突出し、締め
付け部材となるナット46がワッシャ46aを介して螺
合される。ナット46はナット46を回転させるハンド
ル44が着脱可能になっている。なお、ハンドル44は
コンテナの運搬中に回転するのを防止するため、フック
44aでロックすることが好ましい。ガイドバー42の
他端には、ガイドバー42が回転しないようにするた
め、回転防止部材47が溶接などで固定され、ガイドバ
ー42に回転防止部材47のストッパー48がガイドス
リット45aに入り込んで回転が阻止されている。
【0046】次ぎに本実施例の下支持枠ロック装置の使
用方法について説明する。
【0047】図10(a)に示すように、四角筒1を下
降させて箱形の状態にした後、ナット46のハンドル4
4を回すと、ナット46はガイド部材45側に移動しガ
イド部材45をワッシャ46aを介して押圧すると同時
に他端の回転防止部材47はストッパー48により回転
しないので、ガイド部材45側に移動してガイド部材4
5を固定具43aへ押圧する。こうしてナット46と回
転防止部材47でガイド部材45を固定具43へ押圧し
て締め付けることになり、四角筒1に下支持枠9がロッ
クされる。
【0048】次いで、コンテナにバラ物を収納する。そ
の後、コンテナを搬送し、搬送地の受取容器の供給口に
支持した後、ナット46のハンドル44をロック時と逆
方向に回転させることにより、ナット46によるガイド
部材45の押圧をゆるめてロックを解除すると、図10
(b)に示すように下支持枠9が下降し、シュート形成
用板13が開き排出口が形成されてばら物がシュート形
成用板13の内面に沿って落下し、受取容器内に供給さ
れる。ばら物の排出が終わると、空コンテナを一旦地上
に卸した後、フォーク挿入部材7からフォークを抜け
ば、四角筒1が下降してそれぞれのシュート形成用板1
3はシュート形成用枠に上側に押し上げられ内側に回動
して自動的に折り畳まれ、四角筒1が下限に達すると、
シュート形成用板13は閉じられ、図10(a)に示す
ように箱形になる。その後、ナット46のハンドル34
を回すことにより、四角筒1に下支持枠9をロックす
る。
【0049】実施例3 図12はシュート排出口の別実施例を示し、(a)は断
面図、(b)は正面図である。実施例1と同一構成には
同一符号を付してその説明は省略する。本実施例は、シ
ュート排出口形成用枠内にシュート排出口10aを開閉
するダンパー49を設けたものである。ダンパー49は
ハンドル軸49aをハンドルで回転させることにより、
シュート排出口10a開閉することができ、四角筒1を
下降させることなく簡単にばら物の落下を停止させるこ
とができ、また、開度を調節することにより落下量を調
整することができるので、受取容器へのばら物の入れす
ぎを防止することができる。
【0050】
【発明の効果】本発明は、搬送する際には箱型となるの
で、重心が従来に比べて低く、安定性、安全面に優れ、
また、従来に比べて小サイズとなるので、数段に重ねる
ことが可能となる。さらに、下支持枠ロック装置のロッ
クを解除して下支持枠を下降させることにより荷卸しを
素早く行うことができる。
【0051】また、シュートの形成及び折り畳みが下支
持枠および四角筒の昇降により自動的にできるので、昇
降装置を操作する作業員のみでばら物を卸すことができ
る。
【0052】さらに、下支持枠ロック装置をガイドバー
とガイド部材とにより、簡単な構造で下支持枠を四角筒
にロックすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンテナの一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】図1のコンテナの正面図である。
【図3】図1のコンテナの側面図である。
【図4】図1のコンテナの側面図である。
【図5】シュートの平面図である。
【図6】(a)はコンテナに設けた状態を示す斜視図、
(b)は押圧棒の先端の偏心ローラの図、(b)は下支
持枠ロック装置の拡大図である。
【図7】下支持枠ロック装置を四角筒の両側面に取り付
けた状態を示す図、b)は押圧棒の先端の偏心ローラの
図、(c)は下支持枠の緩衝機構の一例を示す図であ
る。
【図8】本発明のコンテナをロックした状態を示す図で
ある。
【図9】本発明のコンテナをロック解除した状態を示す
図である。
【図10】下支持枠ロック装置の別実施例を示し、
(a)は四角筒を下降させて箱型にした状態を示す図、
(b)は下支持枠を下降させた状態を示す図である。
【図11】(a)は下支持枠ロック装置の断面図、b)
は(a)のA−A断面図である。
【図12】シュート排出口の別実施例を示し、(a)は
断面図、(b)は正面図である。
【符号の説明】
1:四角筒 1a:供給口 1b:ゴムシート取付用横
杆 2:シュート 3:直立形材 3a:中空部 3
b:縦杆 4:横杆 5:壁板 6:直立形材 7:係
止部材(フォーク挿入部材) 8:横杆 9:下支持枠
10:シュート排出口形成用枠 10a:シュート排
出口 10b:傾斜板 11:シュート形成用横杆 1
2:シュート排出口形成用縦杆 13:シュート形成用
板 13a:ゴムシート 14:蝶番 15:ロール
15a:ロールガイド部材 16:ストッパー枠 1
7:ストッパー片 18:ストッパー受け 19:鎖
20:シリンダ 21:ピストンロッド 30:下支持
枠ロック装置 31:押圧棒 31a:スプリング 3
1b:偏心ローラ 32:カム板、32a:カム 32
b:歯 33:ローラ 34:ハンドル 35:スプロ
ケット 35a:連結軸36:スプロケット 36a:
小歯車 37:チェーン 38:ボルト 39スプリン
グ 40:ロープ 41:棒 41aナット 42:ガ
イドバー 42a:ねじ 43:保護管 43a:固定
具 43b:滞留防止部材 44:ハンドル 44a:
フック 45:ガイド部材 45a:ガイドスリット
45b:溝45c:ストッパーチェーン 46:ナット
46a:ワッシャ 47:回転防止部材 48:スト
ッパー 49:ダンパー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角筒に対して下支持枠が昇降可能に支
    持され、前記四角筒の下端にはシュートを形成するシュ
    ート形成用板の上端が折り畳み自在に連結されるととも
    に下端が下支持枠に設けられたシュート排出口形成用枠
    に支持され、四角筒の対向する側面に下支持枠を四角筒
    にロック及びロックを解く下支持枠ロック装置が設けら
    れていることを特徴とする伸縮可能なコンテナ。
  2. 【請求項2】 四隅の中空の直立形材と隣り合う直立形
    材を連結する横杆とで組み立てられた直方体の上枠に壁
    板が張られて筒状に四角筒が形成され、 四角筒の下部に四隅の直立形材と隣り合う直立形材を連
    結する横杆とで直方体の下支持枠が形成されるととも
    に、下支持枠の各直立形材の上部は四角筒の四隅の直立
    形材の中空部に摺動自在に挿入され、下支持枠内の下方
    には矩形のシュート排出口形成用枠が設けられ、四角筒
    の下端の4本の横杆には、それぞれシュート形成用板の
    上端が折り畳み自在に連結されるとともに、シュート形
    成用板の下端はシュート排出口形成用枠内に支持され、
    4枚のシュート形成用板のうち、一方の対向する2枚の
    シュート形成用板の周辺が他方の対向する2枚のシュー
    ト形成用板上に重さなっており、四角筒の対向する側面
    に下支持枠を四角筒にロック及びロックを解く下支持枠
    ロック装置が設けられていることを特徴とする伸縮可能
    なコンテナ。
  3. 【請求項3】 四角筒の上端の横杆にはコンテナを支持
    するため、四角筒を保持する昇降装置の四角筒保持部材
    を係止する係止部材が設けられていることを特徴とする
    請求項1又は2記載の伸縮可能なコンテナ。
  4. 【請求項4】 一方の対向する2枚のシュート形成用板
    の外側には、四角筒が降下して来たときにロールガイド
    部材にガイドされるロールを配置したことを特徴とする
    請求項1、2又は3記載の伸縮可能なコンテナ。
  5. 【請求項5】 前記下支持枠ロック装置が、四角筒の対
    向する側面からそれぞれ外側に両端が突出するととも
    に、一端はねじが形成されて締め付け部材が螺合され、
    他端は回転しないようにガイドバーが四角筒に固定され
    たガイドバーと、前記ガイドバーの両端にガイドされる
    ガイドスリットが形成されれるとともに、下端が下支持
    枠に固定されたガイド部材とを備えたことを特徴とする
    請求項1、2、3又は4記載の伸縮可能なコンテナ。
  6. 【請求項6】シュート排出口形成用枠内にシュート排出
    口を開閉するダンパーが設けられていることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4又は5記載の伸縮可能なコンテ
    ナ。
JP2002236182A 2001-09-03 2002-08-14 伸縮可能なコンテナ Pending JP2003146391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236182A JP2003146391A (ja) 2001-09-03 2002-08-14 伸縮可能なコンテナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-266484 2001-09-03
JP2001266484 2001-09-03
JP2002236182A JP2003146391A (ja) 2001-09-03 2002-08-14 伸縮可能なコンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003146391A true JP2003146391A (ja) 2003-05-21

Family

ID=26621569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236182A Pending JP2003146391A (ja) 2001-09-03 2002-08-14 伸縮可能なコンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003146391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100450895C (zh) * 2006-06-05 2009-01-14 张宏生 防台风的集装箱快速锁紧器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100450895C (zh) * 2006-06-05 2009-01-14 张宏生 防台风的集装箱快速锁紧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2163090C (en) Flexible bulk container apparatus and discharge method
US4247021A (en) Bottom discharge palletized container system
US7140516B2 (en) Device for large-volume containers
US9580236B1 (en) Storage and transport container
US20080142549A1 (en) Apparatus for the discharge of product from a bulk bag
US4722655A (en) Bulk storage bin for freight vehicle or other storage facility
JPH05124639A (ja) 折り畳み容器
US20090057191A1 (en) Stackable and collapsible pallet container
US6880311B2 (en) Method and device for stacking goods on a pallet
US3966072A (en) Collapsible container
US4861215A (en) Bulk storage bin with pneumatically assisted discharge
KR100794488B1 (ko) 자중에 의해 열리는 하역문이 구비된 컨테이너
JP2003146391A (ja) 伸縮可能なコンテナ
EP2440478B1 (en) Transport container
DE102005062928A1 (de) Sortiercontainer für Elektronikschrott
JP3485395B2 (ja) 折り畳み式通い容器の収納コンテナー
JP2002160793A (ja) 可変容積コンテナ及び同コンテナを用いた輸送方法
JPH09188188A (ja) コンテナーバッグを搭載したコンテナー車両
JP2001247188A (ja) 伸縮可能なコンテナ
JPH0126588Y2 (ja)
JPS6231399Y2 (ja)
JP2756411B2 (ja) 飼料等のばら物取扱コンテナ
AU2006100467A4 (en) Mobile pallet with locking means
WO2021090428A1 (ja) ばら積み貨物の荷役方法
JP2001278382A (ja) コンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050408