JP2003145324A - 工具の締付装置 - Google Patents

工具の締付装置

Info

Publication number
JP2003145324A
JP2003145324A JP2002311856A JP2002311856A JP2003145324A JP 2003145324 A JP2003145324 A JP 2003145324A JP 2002311856 A JP2002311856 A JP 2002311856A JP 2002311856 A JP2002311856 A JP 2002311856A JP 2003145324 A JP2003145324 A JP 2003145324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
fastening
claws
clamping
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002311856A
Other languages
English (en)
Inventor
Eugen Hangleiter
ハングライター オイゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JP2003145324A publication Critical patent/JP2003145324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/26Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle
    • B23B31/261Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半径方向成分を有する少なくとも一つの締め
付け面(10)が形成された工具(2)やワーク等のため
の、以下のような締付装置において、保持ペンチの組み
付けを簡略化することができるものを提供する。作動ス
ピンドル(5)中に配された複数の締付ツメ(8)が、締め
付け棒(7)により、締め付け面(10)に当接する締め付
け状態の位置・姿勢と、解除状態の位置・姿勢との間で
シフト可能である。また、これら締め付けツメ(8)を、
締付ツメ(8)に平行に延びる複数の保持舌部(15)によ
り保持する一つの保持ペンチ(14)が備えられている。 【解決手段】保持ペンチ(14)における保持舌部(15)
から軸方向逆側に、半径方向にバネ力を持たせた複数の
留め付けセグメント(17)が備えられ、これら留め付け
セグメント(17)は、作動スピンドル(5)のスピンドル
孔(6)に設けられた受入部(18)に噛み合う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工具、ワーク(加
工対象物)等のための締付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】締め付け装置には、半径方向成分を有す
る少なくとも一つの締め付け面が形成される。また、軸
方向にずれ動かし可能で、作動スピンドル中に案内され
た締め付け棒が備えられる。この締め付け棒により、作
動スピンドル中に配された複数の締め付けツメは、締め
付け面に当接する締め付け状態の位置・姿勢と、解除状
態の位置・姿勢との間をシフト可能である。締め付け装
置には、さらに、作動スピンドル中に配された一つの保
持ペンチが備えられる。この保持ペンチには、締め付け
ツメに並行に延び、半径方向にバネ力を与えられた複数
の保持舌部が形成され、これら保持舌部には、これらの
静止状態において締め付け面に当接する保持面が備えら
れる。
【0003】このような締付装置はDE 299 22 642 U1に
より公知である。DE 299 22 642 U1によると、締め付け
装置により、一つの中空シャフトを有する工具が締め付
けられる。中空シャフトは、中空シャフト受入部に傾斜
して延びる複数の締め付け斜面を、締め付け面として有
している。締め付け棒の軸方向移動により、複数の締め
付けツメが工具の締め付け及び解除のために位置・姿勢
をシフト可能である。工具は、通常、締め付け装置の一
つの装填装置により供給される。
【0004】工具の交換に要する時間を縮めるために、
公知の締め付け装置が、一つの保持ペンチを有し、この
保持ペンチの複数の保持舌部は、中空シャフトを装填す
る際、まずは、締め付け装置上で充分に押し延ばされる
まで、バネ特性に基づき中空シャフトの縁から逸れ動く
ことができる。これにより、保持舌部は、締め付け斜面
に当接するようになり、このバネ特性により、締め付け
面の傾斜が、軸方向に作用する引き入れ力を生成する。
この引き入れ力により、中空シャフトは、締め付け棒の
新たな移動によって複数の締め付けツメもが締め付け面
に当接する前に、中空シャフトの位置に仮固定される。
【0005】このような公知の締め付け装置は、前述の
利点に基づき、実務上の使用によって有用であることが
実証されている。これらの利点を得るには、締め付け装
置の比較的高い製造及び組立のコストを要する。保持ペ
ンチがリング状のカラー部により形成されているからで
ある。このカラー部は、外向きネジ山を有し、これでも
って、保持ペンチは、作動スピンドルのスピンドル孔に
設けられた内向きネジ山にネジ合わされる。この内向き
ネジ山は、大きなコストによってのみ、スピンドル孔に
設けることができる。
【0006】
【特許文献1】DE29922642U1明細書
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
根底をなす課題は、保持ペンチの組み付けが簡略化され
るように、導入部で述べたような締付装置を構成するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によると、この課
題は、導入部で述べたような締付装置において、保持ペ
ンチにおける複数の保持舌部の逆側に、半径方向にバネ
力を有する複数の留め付けセグメントが配され、これら
留め付けセグメントが、作動スピンドル中に設けられた
受入部に噛み合うということにより解決される。
【0009】本発明により得られる利点は、作動スピン
ドルと保持ペンチとの間にネジ山接続を実現するよう
な、特別な加工や処理が不要であることである。また、
半径方向にバネ力を有する複数の留め付けセグメントが
備えられることにより、次のことを可能にする。純然た
る軸方向の突き動かしによって作動スピンドルと保持ペ
ンチとの間の所要の結合が生成することを可能にするの
である。留め付けセグメントは、半径方向のバネ力特性
により、ひとりでに、受入部に入り込む。そのため、こ
の関連では、さらなるコストを要しない。
【0010】
【発明の実施の形態】保持ペンチに配される保持舌部、
及び留め付けセグメントの構成を簡略にする上で、次の
ようであるならば、特に好ましいことが知られた。保持
ペンチが一つのカラー部を有しており、このカラー部か
ら、互いに軸方向逆向きに、複数の保持舌部と複数の留
め付けセグメントとが延びる。
【0011】保持ペンチと作動スピンドルとの間の結合
を簡単な突き動かしにより生成するという観点からは、
上記受入部が、作動スピンドルのスピンドル孔中に周方
向に延びるリング溝からなるというのが好ましい。この
ようであるならば、作動スピンドルに対する保持ペンチ
の回転角方向付けに拘わらず、すなわち回転位置に拘わ
らず、複数の留め付けセグメントが上記受入部に入り込
み可能であるということが保証される。
【0012】これら留め付けセグメントの自由端には、
半径方向に広げられたセグメント頭部が形成される。こ
れらセグメント頭部は、留め付けセグメントが上記受入
部に容易に入り込むことを可能にする。さらには、次の
可能性を生み出す。セグメント頭部を受入部中に固定す
べく、締め付け棒には、受入部に差し込まれたセグメン
ト頭部を固定するための案内面が形成されるという可能
性を生み出す。
【0013】本発明の特に好ましい実施態様は、以下の
特徴を備える。伝力棒(締め付け棒)の自由端がネジ接
合を介して一つの押圧片と接合されている。複数の締め
付けツメは、締め付け面を有する中空シャフト受入部の
ところで中空シャフトテーパー部を締め付けるためのも
のであるが、上記押圧片は、これら締め付けツメと協同
で作用を行うべく形作られている。
【0014】さらに以下のようであるならば、特に好ま
しい。複数の締め付けツメのツメ根元部が、作動スピン
ドルの一つの締め付け溝に差し込まれる。また、リング
状カラー部には、締め付けツメの側に、締め付けツメの
ためのものである弾性の押圧片が配される。この押圧片
により、組み付け工程を大きく簡略化することができ
る。これは以下の理由による。まずは、作動スピンドル
のスピンドル孔に単に保持ペンチを差し込むことだけが
必要である。この後には、締め付けツメのツメ根元部が
作動スピンドルの締め付け溝に差し込まれることができ
る。締め付け溝中では、このツメ根元部が、弾性の押圧
片との相互作用によって直ちに固定される。この押圧片
は、ツメ根元部を締め付け溝の壁に押し付けて固定する
のである。
【0015】本発明の他の特に好ましい実施態様は、以
下の特徴を備える。複数存在する締め付けツメのツメ根
元部は、締め付け棒の締め付け溝に差し込まれている。
また、ツメ根元部は、急傾斜テーパー部の引き込みピン
における、締め付け面を有する締め付けフランジと協同
で作用を行うべく形作られている。
【0016】すなわち、本発明による保持ペンチの際だ
った利点は、以下にある。保持ペンチの挿入は、中空シ
ャフトテーパー部との結合に用いられるのに限られな
い。挿入は、急傾斜テーパー部との組み合わせにも行わ
れる。複数の締め付けツメがスピンドル孔中で軸方向に
ずれ動かし不能に配置されているのでなければ、締め付
け棒とともに軸方向にずらして動かすことができる。こ
のとき、保持ペンチは、作動スピンドルに対して軸方向
にずれないように固定されている。
【0017】保持ペンチを作動スピンドルのスピンドル
孔から取り外すためには、リング状カラー部の内側に取
り除きネジ山が形成されているなら好ましい。
【0018】以下において、図面に描かれた実施例を用
いて本発明が詳細に説明される。
【0019】図1,7及び8には、本発明に係る、締め
付け装置1についての、工具を締め付ける側の軸方向端
部を示す。すなわち、図1には、中空シャフトテーパー
部3を示し、図7及び8では、急傾斜テーパー部4及び
引き込みピン29を示す。締め付け装置1についての、
さらに軸方向に延びる残りの不図示の構成は、技術水準
から知られていて、例えばDE41 38 974 A1に説明された
構成に対応するものである。そのため、これについての
さらなる説明は省くこととする。
【0020】締め付け装置1は、軸方向に延びるスピン
ドル孔6を有する作動スピンドル5を備えており、この
スピンドル孔6中には、締め付け棒7が軸方向に変位可
能に案内されている。このスピンドル孔6には、また、
複数の締め付けツメ8が配されており、これら締め付け
ツメ8には、工具2の締め付け面10との協同で作用を
行うために備えられたツメ面9が形成されている。
【0021】図1に描かれた実施例では、複数の締め付
けツメ8のツメ根元部11が、スピンドル孔6の周方向
に延びる一つの締め付け溝12中に差し込まれている。
一方、図7及び8に描かれた実施例では、ツメ根元部1
1が、締め付け棒7に割り当てられた締め付け溝13に
噛み合う。締め付け棒7について軸方向に引き起こされ
る位置シフトにより、ツメ面9が、工具2の締め付け面
10に押し付けられ、これにより工具2が締め付けられ
て、保持・固定される。このため、ワークや工具2と逆
側の方向へと、締め付け棒7の軸方向の変位を引き起こ
す。一方、締め付けの解除のためには、締め付け棒7の
動作が逆向きにたどられる。
【0022】また、作動スピンドル5中には、一つの保
持ペンチ14が配されている。保持ペンチ14には、複
数の締め付けツメ8に平行に延び、半径方向にバネ力を
持たせた複数の保持舌部15が設けられている。静止状
態において、これら保持舌部15の保持面16が、締め
付け装置1に差し込まれたワークや工具2における締め
付け面10に当接する。また、この保持ペンチ14は、
半径方向にバネ力を持たせた複数の留め付けセグメント
17を、保持舌部15とは軸方向逆側に有している。こ
れら留め付けセグメント17は、作動スピンドル5のス
ピンドル孔6の中に設けられた受入部18に噛み合う。
この受入部18は、作動スピンドル5のスピンドル孔6
に周方向に延びる一つのリング溝19からなる。
【0023】保持ペンチ14は、一つのリング状カラー
部20を有する。このリング状カラー部20から、互い
に軸方向逆向きに、複数の保持舌部15と、複数の留め
付けセグメント17が延びる。ここで、中空シャフトテ
ーパー部のための保持機構に近接して、リング状カラー
部20の内側には、取り除きネジ山21が設けられる。
【0024】これらの留め付けセグメント17は、自由
端に、半径方向に広げられたセグメント頭部22を有す
る。これらセグメント頭部22は、リング溝19に入り
込み、半径方向内側に位置する面が、締め付け棒7の案
内面23に当接する。これにより、セグメント頭部22
が、そして、これに伴い留め付けセグメント17が、ス
ピンドル孔6に固定される。
【0025】締め付け棒7は、その自由端に、締め付け
ツメ8に突き当てられる押圧片25を備え、この押圧片
25は、一つのネジ接合24により、締め付け棒7の他
の部分から分離可能である。
【0026】保持舌部15は、保持ペンチ14の周面に
沿って均等に分布するように配されている。ここで、中
空シャフトテーパー部のための保持機構に近接して、保
持舌部15の間には、締め付けツメ8の側に、締め付け
ツメ8との当接のためのものである複数の弾性の押圧片
26が配される。すなわち、押圧片26が孔27に保持
される(図1)。
【0027】次ぎに、図1を用いて、作動スピンドル5
のスピンドル孔6に対する保持舌部14の組み付け及び
取り外しについて説明する。
【0028】組み付けのためには、単に、セグメント頭
部22がリング溝19に入り込むまで保持ペンチ14を
スピンドル孔6中に押し込むだけである。次いで、複数
の締め付けツメ8のツメ根元部11が、個々に、また
は、保持装置の助けでもって、スピンドル孔6中に完全
に差し込まれる。これにより、弾性の押圧片26に変形
が加えられる。このようにして、押圧片26は、締め付
け溝12における押圧片26に対向する壁に、ツメ根元
部11を押し付ける。さらにこれに次いで、締め付け棒
7の押圧片25が押し込まれ、締め付け棒7がねじ込ま
れる。これにより、締め付け棒7の案内面23が複数の
セグメント頭部22に対して当接し、これらセグメント
頭部22がリング溝19中に固定される。
【0029】保持ペンチ14の取り外しのために必要な
ことは、単に、押圧片25を締め付け棒7から解き外す
だけである。この解き外しにより次のことが可能とな
る。複数の締め付けツメ8が外され、リング状カラー部
20の取り除きネジ山21に、取り除き具をねじ込むこ
とができる。この取り除き具を用いて、保持ペンチ14
をスピンドル孔6から軸方向に取り除くことができる。
【0030】
【発明の効果】作動スピンドルと保持ペンチとの間にネ
ジ山接続を実現するような、特別な加工や処理が不要で
ある。また、純然たる軸方向の突き動かしによって作動
スピンドルと保持ペンチとの間の所要の結合を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 締め付け装置における、中空テーパー部を保
持する軸方向端部について、上方では締め付け状態を、
下方では解除状態を示す、長手方向断面図である。
【図2】 取り外された状態の保持ペンチについての、
部分的に断面図とした側面図である。
【図3】 取り外された状態の保持ペンチについての斜
視図である。
【図4】 取り外された状態の保持ペンチについて前方
から見た図である。
【図5】 作動スピンドル及びスピンドル孔についての
前方から見た図である。
【図6】 締め付けツメを備えた締め付け装置の自由端
を工具なしで示す、前方から見た図である。
【図7】 締め付け装置における急傾斜テーパー部を保
持する軸方向端部について、上方では締め付け状態を、
下方では解除状態を示す、長手方向断面図である。
【図8】 締め付け装置について、上方では締め付け状
態を、下方では組み付け及び取り外しのための状態を示
す、図7に対応する長手方向断面図である。
【図9】 図7の保持ペンチ及び締め付けツメについて
前方から見た図である。
【符号の説明】
1 締め付け装置 2 工具 3 中空シャフトテーパー部 5 作動スピンドル 6 作動スピンドル5のスピンドル孔 7 締め付け棒 8 複数の締付ツメ 9 ツメ面 10 工具2の締め付け面 11 ツメ根元部 14 保持ペンチ 15 複数の保持舌部 17 保持舌部15の逆側にある複数の留め付けセグメ
ント 18 スピンドル孔6に設けられた受入部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半径方向成分を有する少なくとも一つの
    締め付け面(10)が形成された工具(2)やワーク等のた
    めの締付装置であって、 作動スピンドル(5)中に案内されて軸方向に移動可能な
    一つの締め付け棒(7)を備え、 作動スピンドル(5)中に配された複数の締付ツメ(8)
    は、締め付け棒(7)により、締め付け面(10)に当接す
    る締め付け状態の位置・姿勢と、解除状態の位置・姿勢
    との間でシフト可能であり、 作動スピンドル(5)中に配された一つの保持ペンチ(1
    4)を備え、この保持ペンチ(14)には、締め付けツメ
    (8)に平行に延び、半径方向にバネ力を持たせた複数の
    保持舌部(15)が形成され、これら保持舌部(15)に
    は、これらの静止状態にて締め付け面(10)に当接する
    保持面(16)が備えられる締め付け装置において、 保持ペンチ(14)における保持舌部(15)から軸方向逆
    側に、半径方向にバネ力を持たせた複数の留め付けセグ
    メント(17)が備えられ、これら留め付けセグメント
    (17)は、作動スピンドル(5)のスピンドル孔(6)に設
    けられた受入部(18)に噛み合うことを特徴とする締付
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の締付装置において、保
    持ペンチ(14)が一つのリング状カラー部(20)を備
    え、このリング状カラー部(20)から、互いに軸方向逆
    向きに、複数の保持舌部(15)と複数の留め付けセグメ
    ント(17)とが延びていることを特徴とする締付装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の締付装置にお
    いて、受入部(18)は、作動スピンドル(5)のスピンド
    ル孔(6)中に周方向に延びるリング溝(19)からなるこ
    とを特徴とする締付装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の締付装
    置において、留め付けセグメント(17)には、これらの
    自由端に、半径方向に広げられたセグメント頭部(22)
    が形成されたことを特徴とする締付装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の締付装
    置において、締め付け棒(7)には、受入部(18)に差し
    込まれた留め付けセグメント(17)を固定するための案
    内面(23)が形成されていることを特徴とする締付装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の締付装
    置において、締め付け棒(7)の自由端がネジ接合(24)
    を介して一つの押圧片(25)に接続されており、 押圧片(25)は、複数の締め付けツメ(8)との協同作用
    を行うべく形作られており、ここで、締め付けツメ(8)
    は、締め付け面(10)を有する一つの中空シャフト受入
    部のところで一つの中空シャフトテーパー部(3)を締め
    付けるためのものであることを特徴とする締付装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の締付装置において、複
    数の締め付けツメ(8)は、ツメ根元部(11)が一つの締
    め付け溝(12)に差し込まれており、 リング状カラー部(20)には、締め付けツメ(8)の側
    に、締め付けツメ(8)との当接のためのものである複数
    の弾性の押圧片(26)が配されることを特徴とする締付
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜5のいずれかに記載の締付装
    置において、 複数の締め付けツメ(8)は、ツメ根元部(11)が締め付
    け棒(7)の一つの締め付け溝(13)に差し込まれてお
    り、また、これら締め付けツメ(8)は、締め付け面(1
    0)を有する、急傾斜テーパー部(4)の引き込みピン(2
    9)の締め付けフランジと協同で作用すべく形作られて
    いることを特徴とする締付装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の締付装
    置において、リング状カラー部(20)の内側面には、取
    り除きネジ山(21)が形成されていることを特徴とする
    締め付け装置。
JP2002311856A 2001-10-30 2002-10-25 工具の締付装置 Pending JP2003145324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10155333:1 2001-10-30
DE2001155333 DE10155333A1 (de) 2001-10-30 2001-10-30 Spannvorrichtung für ein Werkzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003145324A true JP2003145324A (ja) 2003-05-20

Family

ID=7705349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002311856A Pending JP2003145324A (ja) 2001-10-30 2002-10-25 工具の締付装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1308231A3 (ja)
JP (1) JP2003145324A (ja)
DE (1) DE10155333A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207330A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Roehm Gmbh 締付け装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004029043A1 (de) * 2004-06-14 2006-01-05 Chiron-Werke Gmbh & Co Kg Werkzeugmaschine und Verfahren zum Wechsel von Werkzeugen an dieser Werkzeugmaschine
DE102005048800A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-22 Röhm Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Betätigungseinheit sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102005049377A1 (de) 2005-09-13 2007-03-15 Röhm Gmbh Vorrichtung zum Spannen eines einen Hohlschaftkegel aufweisenden Werkstücks oder Werkzeugs

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4138974A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Berg & Co Gmbh Spanntechnik Spannvorrichtung fuer ein mit einem hohlschaft versehenes werkzeug, werkstueck oder maschinenteil
DE19920264B4 (de) * 1999-05-04 2008-01-31 Precise Präzisionsspindeln GmbH Werkzeugaufnahme für eine Schnellfrequenzspindel
DE29922642U1 (de) * 1999-12-24 2000-02-24 Roehm Gmbh Spannvorrichtung für einen Hohlschaft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207330A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Roehm Gmbh 締付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1308231A3 (de) 2008-02-27
DE10155333A1 (de) 2003-05-15
EP1308231A2 (de) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4238211B2 (ja) 軸周り回転により使用可能な工具受容用チャック
RU2444419C2 (ru) Устройство для установки насадки
JP2001225230A (ja) 中空シャフトの締付装置
WO2005121567A1 (ja) プラグ/ソケットアセンブリ
JP2002172503A (ja) 中空シャフトの締付装置
JP5198269B2 (ja) 中空テーパーシャンクを有するワークまたは工具の締付け装置
JP6550264B2 (ja) 迅速交換機能を有する締付チャック及び締付機構部
JP2008302494A (ja) 固着リング組付装置及びその方法
JP2005511325A (ja) クランプ装置
US20190054602A1 (en) Fastener holder tool and method
JP2003145324A (ja) 工具の締付装置
JP5204992B2 (ja) チャック装置
JP4335807B2 (ja) 中空シャフトの締付装置
JP2002205234A (ja) 等速ジョイントの加工方法およびそれに使用される位置決め用治具
US3822790A (en) Tool-holding devices
US5060359A (en) Tool for seating a lockbolt fastener
JPH09262707A (ja) ツールチャック
JP2009148864A (ja) 工具ホルダ
JP2007177886A (ja) 拡開式締結具
US20060090321A1 (en) Apparatus for removing fasteners and method regarding same
JP2000126911A (ja) スピンドルの部品クランプ装置
JPH091413A (ja) コアドリル
US20190184533A1 (en) Tool for pulling in a fastener
JP4617023B2 (ja) クランプ装置
JPWO2018207570A1 (ja) チャック機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729