JP2003142409A - ガス供給装置及び方法 - Google Patents
ガス供給装置及び方法Info
- Publication number
- JP2003142409A JP2003142409A JP2001335242A JP2001335242A JP2003142409A JP 2003142409 A JP2003142409 A JP 2003142409A JP 2001335242 A JP2001335242 A JP 2001335242A JP 2001335242 A JP2001335242 A JP 2001335242A JP 2003142409 A JP2003142409 A JP 2003142409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- doping
- semiconductor manufacturing
- concentration
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
に、設備コストを十分に低減できるガス供給装置及び方
法を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、半導体製造装置1a〜1cに
ドーピングガスを供給するガス供給装置2であって、シ
リンダ3aからの濃度100%のドーピングガスと、シ
リンダ7からの希釈ガスの流量比を調整して混合し、個
々の半導体製造装置ごとに異なる濃度のドーピングガス
を供給可能な流量調整手段5a〜5cを備える。この場
合、流量調整手段5a〜5cにより、ガスシリンダ3a
からのドーピングガスとガスシリンダ7からの希釈ガス
を、任意の流量比に調整して混合できるので、個々の半
導体製造装置1a〜1cごとに異なる濃度のドーピング
ガスを供給する場合に、ガスシリンダ3aの設置数を半
導体製造装置1a〜1cの設置数より少なくすることが
できる。
Description
等の半導体製造装置にガスを供給するガス供給装置及び
方法に関する。
リシリコン膜及びドープトガラス膜(例えばPSG)等
の成膜工程が含まれており、かかる成膜工程において
は、PH3又はAsH3などのドーピングガスが使用され
る。そして、各成膜工程は通常、別個の半導体製造装置
(例えばCVD装置)で行われ、各半導体製造装置ごと
にドーピングガスの供給装置が設置されている。
成図である。図3に示すように、ガス供給装置は、半導
体製造装置104a〜104cごとに別個に設置されて
おり、ガス供給装置は一般に、ドーピングガスとバラン
スガスとを混合してなる混合ガスを貯留したガスシリン
ダ100と、ガスシリンダ100に配管101を介して
接続される流量調整装置102とで構成されている。ガ
スシリンダ100は毒性の強いドーピングガスを含むた
め、シリンダーキャビネット103に収納されるのが通
常である。そして、上記ガス供給装置においては、ガス
シリンダ100内の特定のドーピングガス濃度を有する
混合ガスが、シリンダーキャビネット103から配管1
01及び流量調整装置102を経てそのままの濃度で半
導体製造装置104に供給される。
た従来のガス供給装置は、以下に示す課題を有する。
装置104が設置される場合には、各半導体製造装置1
04ごとに、必要とするドーピングガス濃度やドーピン
グガスの種類も異なるのが通常である。このため、各ガ
ス供給装置ごとにドーピングガス濃度やドーピングガス
の種類の異なるガスシリンダを用意する必要があり、こ
れに応じた数のシリンダーキャビネット103を設置す
る必要がある。ここで、シリンダーキャビネット103
は、毒性の強いドーピングガスを安全且つ安定して供給
する機能を有するため、一般に極めて高価である。従っ
て、上記のようにシリンダキャビネット103を多数設
置すると、多大な設備コストがかかる。
であり、複数の半導体製造装置にドーピングガスを供給
する場合に、設備コストを十分に低減することができる
ガス供給装置及び方法を提供することを目的とする。
め、本発明は、複数の半導体製造装置にドーピングガス
を供給するガス供給装置であって、前記複数の半導体製
造装置内において使用する最大のドーピングガス濃度よ
りも大きい濃度を有する少なくとも1種類のドーピング
ガスを貯留する少なくとも1つの第1ガスシリンダと、
少なくとも1種類の希釈ガスを貯留する少なくとも1つ
の第2ガスシリンダと、前記第1ガスシリンダからの前
記ドーピングガスと前記第2ガスシリンダからの前記希
釈ガスの流量比を調整して混合し、個々の半導体製造装
置ごとに異なる濃度又は種類のドーピングガスを供給す
ることが可能な流量調整手段とを備えることを特徴とす
る。
第1ガスシリンダから供給されるドーピングガスと、第
2ガスシリンダから供給される希釈ガスを任意の流量比
に調整して混合できるので、個々の半導体製造装置ごと
に異なる濃度又は異なる種類のドーピングガスを供給す
る場合に、第1ガスシリンダの設置数を半導体製造装置
の設置数よりも少なくすることができ、ひいては第1ガ
スシリンダを収納するシリンダーキャビネットの設置数
を少なくすることができる。
ドーピングガスを供給するガス供給方法であって、前記
複数の半導体製造装置で使用しうる最大のドーピングガ
ス濃度よりも大きい濃度の少なくとも1種類のドーピン
グガスと、少なくとも1種類の希釈ガスの流量比を調整
して混合し、個々の半導体製造装置ごとに異なる濃度又
は種類のドーピングガスを供給することを特徴とする。
ガスが、流量比を調整されて混合されるため、個々の半
導体製造装置ごとに異なる濃度又は異なる種類のドーピ
ングガスを供給する場合に、ドーピングガスを収納する
ガスシリンダの設置数を半導体製造装置の設置数よりも
少なくすることができ、ひいては上記ガスシリンダを収
納するシリンダーキャビネットの設置数を少なくするこ
とができる。
詳細に説明する。
態を示す概略構成図である。本実施形態では、3台の半
導体製造装置(CVD装置等の成膜装置)1a〜1cに
ドーピングガスを供給する場合を例にして説明する。
1ガスシリンダ3aを収納するシリンダーキャビネット
3を備えており、第1ガスシリンダ3aには、例えばド
ーピングガスとしてのホスフィン(PH3)が貯留され
ている。
1内で使用する最大のドーピングガス濃度よりも大きい
濃度である。つまり、半導体製造装置1a〜1cのそれ
ぞれにおいては通常、使用するドーピングガス濃度が予
め決まっており、その濃度は半導体製造装置1a〜1c
同士でそれぞれ異なっている。例えばドーピングガス濃
度が半導体製造装置1aでは1%であり、半導体製造装
置1bでは3%であり、半導体製造装置1cでは5%で
ある場合のごとくである。この場合、最大のドーピング
ガス濃度は5%であるから、ドーピングガスシリンダ3
a内に貯留するドーピングガスの濃度は5%よりも大き
い濃度にすることとなる。第1ガスシリンダ3a内のド
ーピングガス濃度をこのような濃度にすることで、当該
濃度よりも低い濃度の範囲内で、任意の濃度のドーピン
グガスを半導体製造装置1a〜1cに供給することが可
能となる。
ドーピングガス濃度は一般に低いため(通常は大きくて
も5%)、第1ガスシリンダ3a内のドーピングガス濃
度は10%あれば十分であり、50%あればより十分で
あるが、第1ガスシリンダ3a内のドーピングガス濃度
は100%であることが好適である。この場合、第1ガ
スシリンダ3a内にドーピングガスとバランスガス(例
えば水素ガス又は窒素ガスなど)との混合ガスを貯留す
る場合と異なり、ドーピングガスを特定の濃度に安定化
させるためにドーピングガスとバランスガスを混合した
後しばらく時間を置く必要が無く、また、濃度分析を行
う必要も無い。このため、ガスメーカに発注しても、ド
ーピングガスシリンダ3aを直ちに且つより安価に入手
することが可能となる。
導入ライン4を介してガスパネル5a〜5cに接続され
ている。
ダ6,7を備えており、第2ガスシリンダ6には窒素ガ
スが貯留され、第2ガスシリンダ7には、水素ガスが貯
留されている。第2ガスシリンダ6は、窒素ガス導入ラ
イン8を介してガスパネル5a〜5cに接続され、第2
ガスシリンダ7は、水素ガス導入ライン9を介してガス
パネル5a〜5cに接続されている。
れ、混合ガス供給ライン10a〜10cを介して半導体
製造装置1a〜1cに接続されている。
る。図2に示すように、ガスパネル5aの内部において
は、ドーピングガス導入ライン4、水素ガス導入ライン
9及び窒素ガス導入ライン8は、1つの混合ガス供給ラ
イン10aに接続されており、ドーピングガス導入ライ
ン4、水素ガス導入ライン9及び窒素ガス導入ライン8
には、それぞれマスフローコントローラ11a〜11c
が接続されている。従って、ドーピングガスと、水素ガ
ス又は窒素ガスとの流量比を調整して混合し、混合ガス
供給ライン11aを経て半導体製造装置1aに混合ガス
を供給することが可能となっている。
1cは制御装置14に接続されており、制御装置14
は、半導体製造装置1aから出力される制御信号に基づ
いて、マスフローコントローラ11a〜11cを通るガ
スの流量及びマスフローコントローラ11a〜11c同
士のガス流量の比を制御するようになっている。
ガス導入ライン9及び窒素ガス導入ライン8には、マス
フローコントローラ11a〜11cの上流側および下流
側にそれぞれ、ライン中のごみを除去するフィルタ12
a〜12c、開閉弁13a〜13cが設置されている。
について示したものであるが、ガスパネル5b,5cも
同様の内部構成を有し、こうしたガスパネル5a〜5c
によって本発明のガス供給装置に用いる流量調整手段が
構成されている。
ス供給方法について説明する。
に濃度の異なるドーピングガスを供給する場合について
説明する。このとき、希釈ガスとしては、水素ガスを用
いることとする。
ダ3aからドーピングガス導入ライン4を経てホスフィ
ン(PH3)をガスパネル5a〜5cのそれぞれに導入
する。一方、第2ガスシリンダ7から水素ガス導入ライ
ン7を経て水素ガスをガスパネル5a〜5cのそれぞれ
に導入する。
は、図2に示すように、開閉弁13cを閉じ、開閉弁1
3a,13bを開いておき、マスフローコントローラ1
1a、11bによりホスフィンと水素ガスの流量比を調
整する。このとき、半導体製造装置1aからホスフィン
と水素ガスとの流量比に関する制御信号が制御装置14
に出力され、制御装置14によりマスフローコントロー
ラ11a、11bが制御される。
るホスフィン濃度を持つ混合ガスが混合ガス供給ライン
10aを通して半導体製造装置1aに供給される。
1bには、半導体製造装置1aに供給するホスフィン濃
度と異なるホスフィン濃度の混合ガスがガスパネル5b
から混合ガス供給ライン10bを経て供給され、半導体
製造装置1cには、上記半導体製造装置1a,1bに供
給するホスフィン濃度と異なるホスフィン濃度の混合ガ
スがガスパネル5cから混合ガス供給ライン10cを経
て供給される。
よれば、第1ガスシリンダ3aから排出されたドーピン
グガスを、第2ガスシリンダ7からの希釈ガスで希釈す
ることにより任意のドーピングガス濃度の混合ガスを得
ることができる。このため、半導体製造装置1a〜1c
ごとに異なる濃度のドーピングガスを供給する場合に、
従来のようにドーピングガスシリンダ3aの設置数を半
導体製造装置1a〜1cの設置数と同じくする必要は無
く、第1ガスシリンダ3aの設置数を半導体製造装置1
a〜1cの設置数よりも少なくすることができ、これに
伴って、第1ガスシリンダ3aを収納するシリンダーキ
ャビネット3の設置数を少なくすることができる。ここ
で、シリンダーキャビネット3は、毒性の強いドーピン
グガスを安全且つ安定して供給する機能を有するため、
一般に極めて高価である。このため、複数の半導体製造
装置1a〜1を設置する場合に、上記のごとくシリンダ
ーキャビネット3の設置数を少なくすることで設備コス
トを十分に低減することができる。
ものではない。例えば上記ガス供給方法では、ホスフィ
ンを水素ガスで希釈しているが、水素ガスに代えて窒素
ガスで希釈してもよく、水素と窒素ガスとの混合ガスで
希釈してもよい。また、上記実施形態では、ホスフィン
を使用しているが、ホスフィンに代えてアルシン(As
H3)、ジボラン(B2H6)、セレン化水素(H2S
e)、三フッ化ホウ素(BF3)又はゲルマン(Ge
H4)等を使用してもよく、また、これらの2種以上を
併用することもできる。この場合、第1ガスシリンダ3
aは、ドーピングガスの種類に応じた数だけ設置され
る。
を3台の半導体製造装置1a〜1cに供給する場合につ
いて説明しているが、これに限定されるものではない。
要するに、半導体製造装置は複数であればよい。但し、
半導体製造装置の設置数が多いほど本発明は効果的であ
る。
置及びガス供給方法によれば、ドーピングガスと希釈ガ
スが流量比を調整されて混合され、個々の半導体製造装
置ごとに異なる濃度又は異なる種類のドーピングガスを
供給する場合に、ドーピングガスを貯留するガスシリン
ダの設置数を半導体製造装置の設置数よりも少なくする
ことが可能となり、ひいてはこれを収納するシリンダー
キャビネットの設置数を少なくすることができる。よっ
て、設備コストを十分に低減することができる。
構成図である。
ある。
…第1ガスシリンダ、5a〜5c…ガスパネル(流量調
整手段)、6,7…第2ガスシリンダ。
Claims (4)
- 【請求項1】 複数の半導体製造装置にドーピングガス
を供給するガス供給装置であって、前記複数の半導体製
造装置内において使用する最大のドーピングガス濃度よ
りも大きい濃度を有する少なくとも1種類のドーピング
ガスを貯留する少なくとも1つの第1ガスシリンダと、 少なくとも1種類の希釈ガスを貯留する少なくとも1つ
の第2ガスシリンダと、 前記第1ガスシリンダからの前記ドーピングガスと前記
第2ガスシリンダからの前記希釈ガスの流量比を調整し
て混合し、個々の半導体製造装置ごとに異なる濃度又は
種類のドーピングガスを供給することが可能な流量調整
手段と、を備えることを特徴とするガス供給装置。 - 【請求項2】 前記第1ガスシリンダにおけるドーピン
グガスの濃度が100%であることを特徴とする請求項
1に記載のガス供給装置。 - 【請求項3】 複数の半導体製造装置にドーピングガス
を供給するガス供給方法であって、 前記複数の半導体製造装置で使用しうる最大のドーピン
グガス濃度よりも大きい濃度を有する少なくとも1種類
のドーピングガスと、少なくとも1種類の希釈ガスの流
量比を調整して混合し、個々の半導体製造装置ごとに異
なる濃度又は種類のドーピングガスを供給することを特
徴とするガス供給方法。 - 【請求項4】 前記希釈ガスと混合するドーピングガス
の濃度が100%であることを特徴とする請求項1に記
載のガス供給方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001335242A JP3720294B2 (ja) | 2001-10-31 | 2001-10-31 | ガス供給装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001335242A JP3720294B2 (ja) | 2001-10-31 | 2001-10-31 | ガス供給装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003142409A true JP2003142409A (ja) | 2003-05-16 |
JP3720294B2 JP3720294B2 (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=19150250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001335242A Expired - Fee Related JP3720294B2 (ja) | 2001-10-31 | 2001-10-31 | ガス供給装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3720294B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04233725A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-21 | Fujitsu Ltd | 希釈ガスの製造方法 |
JPH07321048A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-08 | Toshiba Mach Co Ltd | 薄膜成長装置 |
JPH1028855A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-02-03 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | ガス供給装置及び気相成長用設備 |
-
2001
- 2001-10-31 JP JP2001335242A patent/JP3720294B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04233725A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-21 | Fujitsu Ltd | 希釈ガスの製造方法 |
JPH07321048A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-08 | Toshiba Mach Co Ltd | 薄膜成長装置 |
JPH1028855A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-02-03 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | ガス供給装置及び気相成長用設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3720294B2 (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101625966B1 (ko) | 다중 채널 유량비 제어기 시스템의 방법 및 이를 위한 장치 | |
US7892502B2 (en) | Ozone system for multi-chamber tools | |
US5653807A (en) | Low temperature vapor phase epitaxial system for depositing thin layers of silicon-germanium alloy | |
CN102791359B (zh) | 通风气体管理系统和方法 | |
KR20140088040A (ko) | 기판 프로세싱 챔버들에 대한 가스 공급 시스템들 및 그의 방법들 | |
US20080290041A1 (en) | Methods and apparatus for efficient operation of an abatement system | |
JP2003142409A (ja) | ガス供給装置及び方法 | |
CN101424947B (zh) | 一种气路控制方法和装置 | |
US20220380900A1 (en) | Systems and methods of controlling gas flows in semiconductor processing systems | |
JPH10312968A (ja) | 排気切換方法及び排気切換装置 | |
US7158864B2 (en) | Interlock apparatus and method for supplying gas to a semiconductor manufacturing device | |
KR101594607B1 (ko) | 반도체 팹 유틸리티 모듈화 설계를 이용한 시공방법 | |
JP2001027400A (ja) | ガス供給装置及びガス置換方法 | |
JPH1151299A (ja) | 混合ガス供給システム | |
JP2715134B2 (ja) | 処理方法 | |
JPH09306851A (ja) | 減圧排気システムおよび減圧気相処理装置 | |
JPH02202021A (ja) | 処理方法 | |
KR20050030020A (ko) | 가스 공급 장치를 구비하는 반응 챔버 시스템 | |
JPH05315290A (ja) | ガス流量制御装置 | |
JP3128854B2 (ja) | 半導体製造装置制御システム | |
KR102539078B1 (ko) | 특수 가스 분석 장치 | |
JPH07200037A (ja) | 生産管理装置 | |
KR100481794B1 (ko) | 에이엘디 프로세스 모듈의 가스공급시스템 | |
JPH0635544A (ja) | 混合ガスの流量制御方法 | |
US20020098600A1 (en) | System and method for status settings of semiconductor equipment with multi chambers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050422 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |