JP2003141913A - 車両用照明灯具 - Google Patents

車両用照明灯具

Info

Publication number
JP2003141913A
JP2003141913A JP2001342163A JP2001342163A JP2003141913A JP 2003141913 A JP2003141913 A JP 2003141913A JP 2001342163 A JP2001342163 A JP 2001342163A JP 2001342163 A JP2001342163 A JP 2001342163A JP 2003141913 A JP2003141913 A JP 2003141913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
vehicle
lighting device
face
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001342163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4062662B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yanai
均 谷内
Teruo Koike
輝夫 小池
Toru Umeda
徹 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2001342163A priority Critical patent/JP4062662B2/ja
Publication of JP2003141913A publication Critical patent/JP2003141913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062662B2 publication Critical patent/JP4062662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/26Elongated lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のこの種プロジェクタ型灯具に用いられ
る投影レンズは回転形状であったので、水平方向に広く
垂直方向に狭い配光特性が要求される車両用照明灯具に
は適正とは言えず、また、デザイン的にも陳腐化してき
ている。 【解決手段】 本発明により、光源2と、この光源を第
一焦点に略一致させて設けられた楕円面系反射面3と、
楕円面系反射面3からの反射光に適宜な配光特性を与え
るための投影レンズ4とから成る車両用照明灯具1にお
いて、投影レンズ4が、非球面/球面レンズを光軸を通
る垂直断面で切断したそれぞれの半部を切断面側で対峙
させた端面レンズ部4Sと、端面レンズ部4S間を接続
するシリンドリカルレンズ状として設けられた複数の拡
散レンズ部4Wとから成る車両用照明灯具1としたこと
で、従来にない斬新な外観と適正な配光特性ををこの種
の車両用照明灯具に与え課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用灯具に関する
ものであり、詳細には、ヘッドランプ、フォグランプな
ど、主として車両の進行方向を照明するために用いられ
る照明用の車両用灯具に係るものであり、プロジェクタ
型などと称されて回転楕円面、複合楕円面など楕円系の
反射面を採用する照明灯具の構成に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のプロジェクタ型とした車
両用照明灯具90の構成の例を示すものが図7であり、
例えばハロゲン電球を光源91とし、この光源91を第
一焦点の位置におく回転楕円面などとした楕円面系反射
面92と、前記楕円面系反射面92の第二焦点f2の近
傍に設けられる遮蔽板93と、前記遮蔽板93の近傍に
焦点を有する球面、或いは、非球面とした投影レンズ9
4とから構成されている。
【0003】このように構成した車両用照明灯具90に
おいては、第二焦点f2に収束する楕円面系反射面92
からの光束中から、すれ違い配光形成時に不要となる部
分を前記遮蔽板93により遮蔽し、この遮蔽後の光束の
断面形状を投影レンズ94により照射方向に投射するも
のである。従って、この車両用照明灯具90が走行配光
用である場合には、前記遮蔽板93は省略しても良いも
のとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、車両用灯具の
配光特性(走行配光、すれ違い配光共)に要求される基
本的な形状について説明を行えば、上下方向には比較的
に狭い照射角(例えば10゜)で良いのに対して、左右
方向には比較的に広い照射角(例えば60゜)が要求さ
れるものとなる。
【0005】しかしながら、上記に説明した従来の車両
用照明灯具90においては、光を照射方向に投射する投
影レンズ94が中心軸Xを回転軸とする回転体形状、即
ち、凸レンズ状として形成されているものであるので、
上下、左右方向に対する拡散度が同一であり、よって、
投影レンズ94自体では上下方向に狭く、水平方向に広
い配光特性は形成できないものとなる。従って、前記楕
円面系反射面92側に水平方向に広い光束を生じる形状
が要求されるなど、楕円面系反射面92の設計、及び、
構成が煩雑化する問題点を生じている。
【0006】また第二には、車両用照明灯具90として
の効率(明るさ)は、楕円面系反射面92を深くするこ
とで向上させることができるが、その反面で第二焦点f
2から発散する角度が大きくなり、図7中に破線で示す
ように大径の投影レンズ94が要求されるものとなる。
このとき、従来の凸レンズ状とされた投影レンズ94で
は大径になるに従い厚みも増し過大な重量のものとなる
ので、現実にはそれ程に大径とすることができず、結果
的には光源91に対する光束の利用効率はすれ違い配光
の場合、約25%程度と低くなる問題点を生じている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的手段として、光源と、該光
源を第一焦点に略一致させて設けられた楕円面系反射面
と、前記楕円面系反射面からの反射光に適宜な配光特性
を与えるための投影レンズとから成る車両用照明灯具に
おいて、前記投影レンズが、非球面若しくは球面レンズ
を光軸近傍を通る垂直断面で切断したそれぞれの半部を
切断面側で対峙させた端面レンズ部と、前記端面レンズ
部間を接続するように軸を水平方向とし、且つ、シリン
ドリカルレンズ状として設けられた複数の拡散レンズ部
部とから成ることを特徴とする車両用照明灯具を提供す
ることで課題を解決するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1及び図2に符号1で
示すものは本発明に係る車両用照明灯具1の第一実施形
態であり、この車両用照明灯具1は、ハロゲン電球、メ
タルハライド放電灯などとした光源2と、回転楕円面な
どとした楕円面系反射面3と、投影レンズ4とから構成
されるものである点は従来例のものと同様である。尚、
すれ違い配光形成時など必要に応じては遮蔽板5が設け
られるものである点も従来例と同様である。
【0009】本発明では前記投影レンズ4の構成を車両
用照明灯具1に要求される配光特性をに適正化すること
でにおいては、前記投影レンズ4に工夫を凝らすこと
で、従来の課題の解決を図るものであり、即ち、水平方
向に広く垂直方向に狭い照射角となる車両用照明灯具1
に適する配光特性を形成できる特性を有すると共に、小
型化、軽量化も可能な投影レンズ4の構成を提供するも
のである。
【0010】ここで、車両用照明灯具1に要求される配
光特性を形成するために投影レンズ4に要求される特性
について考察してみると、前記楕円面系反射面3からの
反射光は第二焦点f2に一旦収束した後には、再度拡散
して放射されるものであるので、投影レンズ4としては
水平方向に顕著に収束作用は行わなくても良いものとな
る。
【0011】これに対して、垂直方向には楕円面系反射
面3からの反射光では照射角が広すぎ、相当の収束作用
が要求されるものとなり、即ち、水平方向には収束作用
がなく、垂直方向には収束作用を有するようなレンズ形
状が要求されることが判る。そして、このような要求に
に近い特性を有するレンズ形状としては軸を水平方向と
したシリンドリカルレンズが想定される。
【0012】よって、従来例の中心線に対して回転形状
である投影レンズを垂直方向に2等分に分割し、この分
割したものを適宜な間隔をおいて水平方向に配置し、そ
れらの間隙を前記投影レンズの断面形状と同一の断面形
状を有するシリンドリカルレンズで接続した投影レンズ
を出願人は既に出願済み(特開平10−199306号
など)である。
【0013】本発明は上記の投影レンズの更なる小型
化、軽量化を目的とするものであり、ここで、本発明の
投影レンズ4の構成を説明すると、左右両端に配置され
る集光レンズ部4S(L)、4S(R)は、配光特性に
おける中心照度などを確保するために重要となるので、
従来例の回転形状とした凸レンズ形状を中心を通り垂直
に切断し2等分した形状とされている。
【0014】そして、投影レンズ4の拡散レンズ部4W
は、水平方向には楕円面系反射面3からの反射光は、ほ
ぼそのままの状態で透過させ、垂直方向のみ適宜に収束
させれば良いものであるので、図示のように小径のシル
ンドリカルレンズを軸方向を水平にした状態で上下方向
に複数を重ねた形状としてある。このようにすること
で、先願の投影レンズでは重量の大部分を占めるものと
なっていた拡散レンズ部4Wが小型化、軽量化され、投
影レンズ4全体としての小型化、軽量化が可能となる。
【0015】尚、前記車両用照明灯具1がすれ違い配光
用である場合などには、前記集光レンズ部4S(L、
R)及び拡散レンズ部4Wのそれぞれに対応し、必要に
応じる遮蔽板5を設ければよい。また、このようにした
ことで、形状的にも従来にない形状がが得られるものと
なり、かねてから変わり映えがしないと言われていたこ
の種のプロジェクタ型とされた車両用照明灯具1に、従
来にない斬新なデザインを与えることが可能となる。
【0016】図3、図4は本発明に係る車両用照明灯具
1の第二実施形態を要部で示すものであり、この第二実
施形態においても投影レンズ14は、凸レンズ状を基本
形状とする集光レンズ部14Sと、シリンドリカルレン
ズ状を基本形態とする拡散レンズ部14Wとで構成され
ているのは前の第一実施形態と同様であるが、この第二
実施形態では、前記集光レンズ部は前の第一実施形態と
同様に左右の端部に設けられる集光レンズ部14S
(L)、14S(R)と、投影レンズ14の中心に設け
られる中央集光レンズ部14Cとから構成されている。
【0017】このときに、前記中央集光レンズ部14C
は以下に説明するように両側に拡散レンズ部14Wが設
けられるものであるので、図4に示すように適宜な位置
で両側面が垂直面で切除され、前記拡散レンズ部14W
との接続が容易に行えるようにしている。また、デザイ
ン的な要求が生じるときなどには、図示のように両側面
に加えて上下面も切除し正面形状を方形状としても良い
ものである。
【0018】前記中央集光レンズ部14Cが設けられた
ことに伴い、拡散レンズ部14Wは、前記集光レンズ部
14S(L)と中央集光レンズ部14Cとの間に拡散レ
ンズ部14W(L)として設けられ、同様に、前記中央
集光レンズ部14Cと集光レンズ部14S(R)とに間
に拡散レンズ部14W(R)として設けられる。そし
て、それぞれの拡散レンズ部14W(L、R)を設ける
手段は前述した第一実施例の場合と同様である。
【0019】このように、楕円面系反射面3の正面に中
央集光レンズ部14Cを設けたことで楕円面系反射面3
の正面に投影レンズ14の凸レンズ状の部分が存在する
ものとなるので、所望の配光特性を得るときの形成手段
が従来例のこの種のプロジェクタ型の車両用灯具に類似
し、例えば中心照度を高く取りやすいなどの利点を生じ
るものとなる。
【0020】図5は本発明に係る車両用照明灯具1の第
三実施形態を、図6は第四実施形態をそれぞれ示すもの
であり、それぞれの図は投影レンズ24、34の拡散レ
ンズ部24W、34Wに対応する部分の垂直断面で示し
てある。まず、図5に示す第三実施形態においては、拡
散レンズ部24Wは、前の第一実施形態で説明したよう
に複数のシリンドリカルレンズは密接した状態では並べ
られず、それらの間には例えば平板状とした装飾部24
Dが設けられている。
【0021】また、図6に示す第四実施形態において
は、複数の拡散レンズ部34W間は密に接続をされてお
らず間隙34Eが設けられている。これらは、何れも車
両用照明灯具1としての性能にはそれ程極端な影響を与
えることはなく、専らにデザイン上の斬新さを目的とし
て行われたものである。尚、第三実施形態、第四実施形
態において、両端に設けられる集光レンズ部24S、3
4Sは第一実施形態と同様な構成である。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、光
源と、該光源を第一焦点に略一致させて設けられた楕円
面系反射面と、前記楕円面系反射面からの反射光に適宜
な配光特性を与えるための投影レンズとから成る車両用
照明灯具において、前記投影レンズが、非球面若しくは
球面レンズを光軸近傍を通る垂直断面で切断したそれぞ
れの半部を切断面側で対峙させた端面レンズ部と、前記
端面レンズ部間を接続するように軸を水平方向とし、且
つ、シリンドリカルレンズ状として設けられた複数の拡
散レンズ部とから成る車両用照明灯具としたことで、従
来にない斬新な外観をこの種のプロジェクタ型とした車
両用照明灯具に与え、車両全体の美感向上に極めて優れ
た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用照明灯具の第一実施形態
を示す斜視図である。
【図2】 図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】 本発明に係る車両用照明灯具の第二実施形態
を要部で示す斜視図である。
【図4】 同じ第二実施形態の中央集光レンズ部の形状
の例を示す説明図である。
【図5】 同じく本発明に係る車両用照明灯具の第三実
施形態を要部で示す断面図である。
【図6】 同じく本発明に係る車両用照明灯具の第四実
施形態を要部で示す断面図である。
【図7】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……車両用照明灯具 2……光源 3……楕円面系反射面 4、14……投影レンズ 4S、14S、24S、34S……集光レンズ部 4W、14W、24W、34W……拡散レンズ部 14C……中央集光レンズ部 24D……装飾部 34E……間隙 5……遮蔽板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21Y 101:00 (72)発明者 梅田 徹 東京都目黒区中目黒2丁目9番13号 スタ ンレー電気株式会社内 Fターム(参考) 3K042 AA08 AC01 BB05 BC03 BD04 BE09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源を第一焦点に略一致させ
    て設けられた楕円面系反射面と、前記楕円面系反射面か
    らの反射光に適宜な配光特性を与えるための投影レンズ
    とから成る車両用照明灯具において、前記投影レンズ
    が、非球面若しくは球面レンズを光軸近傍を通る垂直断
    面で切断したそれぞれの半部を切断面側で対峙させた集
    光レンズ部と、前記端面レンズ部間を接続するように軸
    を水平方向とし、且つ、シリンドリカルレンズ状として
    設けられた複数の拡散レンズ部とから成ることを特徴と
    する車両用照明灯具。
  2. 【請求項2】 光源と、該光源を第一焦点に略一致させ
    て設けられた楕円面系反射面と、前記楕円面系反射面か
    らの反射光に適宜な配光特性を与えるための投影レンズ
    とから成る車両用照明灯具において、前記投影レンズ
    が、非球面若しくは球面レンズを光軸近傍を通る垂直断
    面で切断したそれぞれの半部を切断面側で対峙させた集
    光レンズレンズ部と、非球面若しくは球面レンズの左右
    側面を少なくとも垂直断面で切除した形状とした中央集
    光レンズ部と、前記左右の集光レンズ部の切断面と前記
    中央集光レンズ部の切除面間を接続するように軸を水平
    方向とし、且つ、シリンドリカルレンズ状として設けら
    れた複数の拡散レンズ部とから成ることを特徴とする車
    両用照明灯具。
  3. 【請求項3】 それぞれの前記拡散レンズ部間には間隙
    が設けられていることを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の車両用照明灯具。
  4. 【請求項4】 前記集光レンズ部、中央集光レンズ部、
    拡散レンズ部の少なくとも1つには遮蔽板が設けられて
    いることを特徴とする請求項1〜請求項3何れかに記載
    の車両用照明灯具。
JP2001342163A 2001-11-07 2001-11-07 車両用照明灯具 Expired - Fee Related JP4062662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342163A JP4062662B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 車両用照明灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342163A JP4062662B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 車両用照明灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003141913A true JP2003141913A (ja) 2003-05-16
JP4062662B2 JP4062662B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=19156066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342163A Expired - Fee Related JP4062662B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 車両用照明灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4062662B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011818B1 (ko) * 2008-07-09 2011-02-07 김기원 비구면다층렌즈와 발광다이오드를 이용한 전조등
JP2011171044A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Koito Mfg Co Ltd 灯具ユニット
CN102192456A (zh) * 2010-03-01 2011-09-21 斯坦雷电气株式会社 摩托车用投影型前照灯
JP2015022912A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2015026496A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 市光工業株式会社 車両用灯具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011818B1 (ko) * 2008-07-09 2011-02-07 김기원 비구면다층렌즈와 발광다이오드를 이용한 전조등
JP2011171044A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Koito Mfg Co Ltd 灯具ユニット
CN102192456A (zh) * 2010-03-01 2011-09-21 斯坦雷电气株式会社 摩托车用投影型前照灯
JP2015022912A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US9772082B2 (en) 2013-07-19 2017-09-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp
DE102014213824B4 (de) 2013-07-19 2022-12-22 Koito Manufacturing Co., Ltd. Fahrzeugleuchte
JP2015026496A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 市光工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4062662B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005954B2 (ja) 灯 具
US4974138A (en) Lighting device
JP2003016813A (ja) プロジェクタ型ランプ
JP2000133017A (ja) プロジェクター型ヘッドランプ
JP3634763B2 (ja) プロジェクタ型ランプ
US5235499A (en) Lamp system having a torroidal light emitting member
US4783725A (en) Flashlight with space efficient reflector
JP2003123509A (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JPH02148602A (ja) 自動車用前照灯
JP3919655B2 (ja) 車両用灯具
JP2003141913A (ja) 車両用照明灯具
US5143447A (en) Lamp system having a torroidal light emitting member
JPH01601A (ja) 車両用灯具の反射鏡
US6561687B1 (en) Vehicle lamp
JP2003068118A (ja) 車両用前照灯
JPS6325442B2 (ja)
JP2003051204A (ja) 車両用灯具
JPH09219104A (ja) 車両用照明灯具
JPH0139362Y2 (ja)
JPH0319121Y2 (ja)
JPH09204808A (ja) 照明器具
JPH02281501A (ja) 多光軸リフレクタ
JPH11329004A (ja) 灯 具
JP2002025311A (ja) 車両用灯具
JPH0738283B2 (ja) 自動車用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees