JP2003141376A - 電子商取引方法、プログラム、記録媒体及びサーバ - Google Patents

電子商取引方法、プログラム、記録媒体及びサーバ

Info

Publication number
JP2003141376A
JP2003141376A JP2001337420A JP2001337420A JP2003141376A JP 2003141376 A JP2003141376 A JP 2003141376A JP 2001337420 A JP2001337420 A JP 2001337420A JP 2001337420 A JP2001337420 A JP 2001337420A JP 2003141376 A JP2003141376 A JP 2003141376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marketplace
purchase
purchaser
product
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001337420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3993416B2 (ja
Inventor
Akitaka Shinohara
彰考 篠原
Ikuko Togase
郁子 戸賀瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001337420A priority Critical patent/JP3993416B2/ja
Priority to US10/086,697 priority patent/US7424453B2/en
Publication of JP2003141376A publication Critical patent/JP2003141376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993416B2 publication Critical patent/JP3993416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】会員登録しているマーケットプレイスで商品が
見つからない場合、簡単に会員未登録のマーケットプレ
イスであっても利用可能とする。 【解決手段】契約会員である企業又は個人の購入者クラ
イアント12がサーバ10に構築されたマーケットプレ
イスAに参加して商品購入の商取引を依頼する。マーケ
ットプレイスAで購入希望商品が得られない場合、サー
バ10は仲介契約を行っている他のマーケットプレイス
Bのサーバ14に購入者に信用保証を付して商品購入の
商取引を依頼する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マーケットプレイ
スに会員登録した企業又は個人の購入者により商品購入
を行う電子商取引方法、プログラム、記録媒体及びサー
バに関し、特に会員登録しているマーケットプレイスで
商品がみつからなかった場合に会員登録していない別の
マーケットプレイスからの商品購入を可能とする電子商
取引方法、プログラム、記録媒体及びサーバに関する。
【0002】
【従来技術】現在、インターネット上で電子商取引が行
われている商品購入のためのマーケットプレイスは、不
払いなどのリスクを避けるため、利用者となる企業又は
個人に対して信用調査や与信調査などを行い、会員とし
て登録した後に利用させるようになっている。
【0003】マーケットプレイスの利用は、端末装置を
使用して会員登録しているサーバ上のマーケットプレイ
スに利用者がアクセスし、会員登録で発行されたIDと
パスワードを入力することで会員認証を取得してマーケ
ットプレイスに参加する。
【0004】商品の購入は、マーケットプレイスの商品
検索ページを開いて購入を希望する商品のカテゴリ、商
品名、メーカ名等を入力して商品検索を依頼し、この検
索結果に基づいて希望する購入商品と必要数を決めて見
積をとり、見積回答が購買条件に合えば注文を行って商
品を受け取ることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
マーケットプレイスに参加して行う電子商取引にあって
は、会員登録しているマーケットプレイスで希望する購
入商品が取り扱われていなかった場合、その商品を扱っ
ていると思われる別のマーケットプレイスを調べ、改め
てそのマーケットプレイスに対し会員登録の手続を行っ
て参加する必要があり、商品購入に手間と時間がかかる
問題がある。
【0006】また複数のマーケットプレイスに会員登録
して利用している場合でも、あるマーケットプレイスで
購入希望商品が見つからなかった場合、別の会員登録し
ているマーケットプレイスを調べるためには、別のマー
ケットプレイスにログインしなおさなければならず、こ
の場合も手間と時間がかかる。
【0007】本発明は、会員登録しているマーケットプ
レイスで商品が見つからない場合、簡単に会員未登録の
マーケットプレイスであっても利用可能とする仕組みを
もった電子商取引方法、プログラム、記録媒体及びサー
バを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。本発明は、電子商取引方法を提供する。この
電子商取引方法は、契約会員である企業又は個人の購入
者がマーケットプレイスAに参加して商品購入の商取引
を依頼する依頼ステップと、マーケットプレイスAで購
入希望商品が得られない場合、仲介契約を行っている他
のマーケットプレイスBに購入者に信用保証を付して商
品購入の商取引を依頼する仲介ステップと、を備えたこ
とを特徴とする。
【0009】このように本発明では、会員登録している
マーケットプレイスで商品が見つからなかった場合、そ
のマーケットプレイスが利用者の購買や支払状況の購買
履歴などをもとに自会員を保証し、仲介契約を予め行っ
ている他のマーケットプレイスに対し購入者が未登録の
会員であっても、信用保証を付して商品の検索、見積、
注文といった一連の商取引を仲介し、会員登録していな
い複数のマーケットプレイスとの電子商取引を可能とす
る。
【0010】ここで仲介ステップは、自己のマーケット
プレイスにおける購入者の購買履歴に基づいて信用調査
を行い、所定の評価基準を満たす場合に、信用保証情報
と共に商品購入の商取引を他のマーケットプレイスに依
頼する。
【0011】仲介ステップは、例えば自己のマーケット
プレイスにおける購入者の発注キャンセル数、発注内容
変更回数、良品返品回数、支払遅延回数を含む複数の項
目に基づいて評価を行って信用保証の有無を決定する。
【0012】仲介ステップは、ポイントによる与信評価
として、購入者の各評価項目に評価基準を設定し、評価
基準を満たした場合にプラスポイントを付加し、評価基
準を満たさなかった場合にマイナスポイントを付加し、
各項目の合計ポイントに基づいて信用保証の有無を決定
する。
【0013】仲介ステップは、他のマーケットプレイス
に商取引を依頼した場合、購入者と他のマーケットプレ
イスの間で行われる購入商品の見積と回答、注文と出荷
を含む取引情報を自己のマーケットプレイスとの商取引
として購買者に見せる。これにより購買者は、他のマー
ケットプレイスとの商取引を意識することなく利用でき
る。
【0014】仲介ステップは、他のマーケットプレイス
に依頼した商取引が成立して完了した場合、購入者に対
し自己のマーケットプレイスを支払先とする請求を行
い、商取引が成立した他のマーケットプレイスに対して
は所定の期間単位で購入代金から仲介費用を差し引いた
代金を清算する。
【0015】仲介ステップは、他のマーケットプレイス
に依頼した商取引が成立して完了した場合、購入者に対
し他のマーケットプレイスを支払先とする請求を行い、
商取引が成立した他のマーケットプレイスに対し仲介費
用を請求するようにしても良い。
【0016】仲介ステップは、他のマーケットプレイス
に仲介した商取引の購入者が不正取引を行った場合、他
のマーケットプレイスに対し購買者の情報を開示する。
【0017】本発明は、電子商取引のプログラムを提供
する。このプログラムは電子商取引を行うマーケットプ
レイスのコンピュータに、契約会員である企業又は個人
の購入者がマーケットプレイスに参加して依頼した商品
購入の商取引を受付ける依頼受付ステップと、自己のマ
ーケットプレイスで購入希望商品が得られない場合、仲
介契約を行っている他のマーケットプレイスに前記購入
者に信用保証を付して前記商品購入の商取引を依頼する
仲介ステップと、を実行させることを特徴とする。
【0018】本発明は、電子商取引のプログラムを格納
したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供する。この
記録媒体は、電子商取引を行うマーケットプレイスのコ
ンピュータに、契約会員である企業又は個人の購入者が
マーケットプレイスAに参加して依頼した商品購入の商
取引を受付ける依頼受付ステップと、自己のマーケット
プレイスAで購入希望商品が得られない場合、仲介契約
を行っている他のマーケットプレイスBに購入者に信用
保証を付して前記商品購入の商取引を依頼する仲介ステ
ップと、を実行させる。
【0019】更には本発明は電子商取引用のサーバ10
を提供する。このサーバ10は、契約会員である企業又
は個人の購入者がマーケットプレイスAに参加して依頼
した商品購入の商取引を受付ける依頼受付部と、自己の
マーケットプレイスAで購入希望商品が得られない場
合、仲介契約を行っている他のマーケットプレイスBに
購入者に信用保証を付して前記商品購入の商取引を依頼
する仲介処理部とを備えたことを特徴とする。
【0020】なお、プログラム、記録媒体及びサーバの
詳細は、電子商取引方法の場合と同様になる。
【0021】
【発明の実施の形態】図2は本発明が適用されるマーケ
ットプレイスを対象とした電子商取引システムの説明図
である。
【0022】図2において、本発明の電子商取引システ
ムは、電子商取引を行うマーケットプレイスAを構築す
るサーバ10と、サーバ10に構築されたマーケットプ
レイスAに参加して電子商取引を行う会員契約を行った
企業または個人の購入者クライアント12で構成され
る。
【0023】サーバ10には、マーケットプレイスAに
参加して購入者クライアント12側からの注文を実際に
受け付ける販売企業が備えている販売企業マシン18
が、ネットワーク16を介して接続される。このように
サーバ10、購入者クライアント12及び販売企業マシ
ン18によって、1つの独立したマーケットプレイスA
の電子商取引システムが構築されている。
【0024】更に本発明にあっては、サーバ10に構築
されたマーケットプレイスAに対し他のマーケットプレ
イスB,C,Dのサーバ14を、ネットワーク16を介
して接続している。
【0025】サーバ10のマーケットプレイスAに会員
登録をしている購入者クライアント12は、サーバ14
側のマーケットプレイスB〜Dについては会員登録を行
っていない。外部のマーケットプレイスのサーバ14に
ついても、それぞれのマーケットプレイスにおける注文
を実際に処理するための販売企業マシン20が、ネット
ワーク16を介して同様に接続されている。
【0026】本発明の電子商取引システムにあっては、
会員登録により参加しているサーバ10のマーケットプ
レイスAに購入者であるクライアント12が参加して商
品を購入する場合、サーバ10のマーケットプレイスA
で希望に合った商品が見つからなかった場合、あるいは
希望する購入条件に合った商品が見つからなかった場合
に、サーバ10において購入者の購買実績や支払状況な
どの履歴などに基づいて「保証・与信」を行い、他のマ
ーケットプレイスB〜Dのサーバ14に対し、購入者が
未登録の会員であっても自己のマーケットプレイスAの
会員契約を持つ購入者の検索、見積、注目などの電子商
取引を仲介する。
【0027】このため、サーバ10に構築されているマ
ーケットプレイスAと会員契約している購入者は、他の
マーケットプレイスB〜Dと会員登録を行わなくとも、
サーバ10のマーケットプレイスAを経由して他のマー
ケットプレイスB〜Dとの商取引を行うことができる。
【0028】このように会員契約をしているサーバ10
のマーケットプレイスAを経由して会員契約をしていな
い他のマーケットプレイスB〜Dとの電子商取引を可能
とするため、本発明の電子商取引システムにあっては、
図3に示すようなマーケットプレイス間での契約関係が
事前に行われている。
【0029】図3は、マーケットプレイスAと会員契約
11−1を行っている企業または個人の購入者11にお
いて、購入者11が会員契約を行っていない他のマーケ
ットプレイスB,C,Dとの取引を可能とするため、マ
ーケットプレイスAとマーケットプレイスB,C,Dの
間でそれぞれ自分の会員の商取引を仲介して相互乗り入
れを行うための仲介契約11−2,11−3,11−4
を行っている。
【0030】これによってマーケットプレイスAとそれ
以外のマーケットプレイスB,C,D間のそれぞれで自
会員の他のマーケットプレイスに対する商取引を可能と
する関係を作り出している。
【0031】ここでマーケットプレイスAと購入者11
が会員契約11−1を結ぶ際には、購入者11からの会
員登録の申込みに対しマーケットプレイスA側で外部の
専門機関に会員希望者についての信用調査による与信を
委託し、与信が付与された会員希望者について会員契約
11−1を締結して、マーケットプレイスAの会員とし
て参加できるようにしている。
【0032】そして、マーケットプレイス間の仲介契約
11−2,11−3,11−4の存在により、購入者1
1は、マーケットプレイスAと会員契約11−1を結ぶ
だけで仲介契約先のマーケットプレイスB,C,Dにつ
いては会員登録を行うことなくマーケットプレイスAを
経由して取引を行うことができ、従って,マーケットプ
レイスB,C,Dにおいては、会員契約11−1に必要
な外部の専門機関に委託した信用調査による与信が不要
となる。
【0033】購入者11は、もしマーケットプレイスA
で希望する商品が見つからなかったり希望する購入条件
に合わなかった場合には、他のマーケットプレイスB,
C,Dを特に意識することなく、実際にはマーケットプ
レイスB,C,Dに対する仲介依頼のもとにマーケット
プレイスAより希望に合った商品を見つけたり希望に合
った購入条件を得ることができる。
【0034】このようなマーケットプレイス間の仲介取
引を可能とするため、図2のサーバ10にあっては、見
積依頼制御部22、購買評価システム24、見積依頼デ
ータ生成部36、データ送受信部38の機能を持たせて
いる。ここで見積依頼制御部22は依頼受付部として機
能し、また購買評価システム24、見積依頼データ生成
部36及びデータ送受信部38は仲介処理部として機能
することになる。
【0035】サーバ10の見積依頼制御部22に対する
見積依頼情報として、購入者クライアント12側には購
入者基礎情報40と商品情報42が設けられる。購入者
クライアント12は見積依頼の際には、この見積依頼情
報を作成し、ネットワーク16を介してサーバ10に見
積依頼情報を送り、見積依頼制御部22に購入者基礎情
報40及び商品情報42をファイルさせる。
【0036】この見積依頼制御部22で購入者クライア
ント12からの見積依頼情報を受信すると、まず自分の
マーケットプレイスにネットワーク16を介して接続し
ている販売企業マシン18を対象に、商品検索、見積処
理を行う。この商品検索と見積処理により購入者が希望
する商品が見つからなかった場合には、他のマーケット
プレイスのサーバ14側に対する仲介処理が起動する。
仲介処理は、まず購買評価システム24で購入者に関す
る保証・与信情報を作成する。
【0037】購買評価システム24には、購買評価デー
タ生成部25、購買評価部26及び保証・与信データ生
成部28が設けられている。また購買評価に必要なデー
タファイルとして外部の購買実績ファイル30が接続さ
れ、また内部的には評価実績ファイル32と評価基準フ
ァイル34を使用する。
【0038】本発明の購買評価システム24は、購買実
績として例えば発注キャンセル回数、発注内容変更回
数、良品返品回数、支払遅延回数などの購買評価データ
を生成し、各評価項目ごとに評価基準として評価ポイン
トを設定し、全ての評価項目についての評価ポイントを
合計したポイント数により評価ランクを決めて、保証・
与信データを生成する。
【0039】例えば購買評価データ生成部25は、購買
実績ファイル30から発注キャンセル回数を購買評価デ
ータとして生成し、購買評価部26で評価基準ファイル
34から読み出したキャンセル回数の増加に応じてプラ
スからマイナスに変化するポイント数を求める。
【0040】このような購買評価データの生成と評価基
準による評価ポイントの生成を、それ以外の発注内容変
更回数、良品返品回数、支払遅延回数などについても行
い、各評価項目のポイント数の合計を求め、ポイント数
がプラス側に高いほど評価ランクも高くし、ポイント数
がマイナス側に増加すれば評価ランクを低くし、これに
よって保証・与信データ生成部28で保証・与信情報4
4を生成する。
【0041】見積依頼データ生成部36は、購買評価シ
ステム24で生成された保証・与信情報44を、見積依
頼制御部22で受け付けている購入者クライアント12
からの購入者基礎情報40及び商品情報42に付加し、
データ送受信部38を介して他のマーケットプレイスの
サーバ14に送信して処理を依頼する。
【0042】この場合、サーバ10のマーケットプレイ
スAにあっては、他のマーケットプレイスB〜Dのサー
バ14が図示のように複数ある場合には、各マーケット
プレイスごとにカテゴリや特有の得意商品などを認識し
ていることから、最適と思われるマーケットプレイスの
サーバ14に対し見積依頼データ生成部36より保証付
きの見積依頼データを送信する。
【0043】図4は図2のマーケットプレイスを対象と
した本発明の電子商取引における商品の見積依頼から注
文を経て最終的に納品に対する支払を行うまでの一連の
手順を時系列的に示している。
【0044】図4において、サーバ10のマーケットプ
レイスAに会員登録している企業または個人となる購入
者クライアント12は、パーソナルコンピュータ12−
1などを使用しサーバ10にアクセスすることでマーケ
ットプレイスAに参加し、見積依頼を行う。
【0045】図5は、この購入者クライアント12から
の見積依頼に使用する商品検索・商品見積依頼画面10
8の説明図である。この商品検索・商品見積依頼画面に
あっては、画面中段に商品検索部110が設けられてお
り、カテゴリ、商品名、販売企業名、メーカー名、商品
番号を購入者が入力する。この例ではカテゴリに「MO
ディスク」を入力している。
【0046】この図5のような商品検索・商品見積依頼
画面108を使用して購入者クライアント12からサー
バ10に見積依頼50を行う。見積依頼50は、まずサ
ーバ10に購入者データおよび見積データが含まれてい
るより構築されているマーケットプレイスA内での商品
検索と見積を行うが、ここでは希望する商品が見つから
なかったとすると、購買評価システム24が起動する。
【0047】購買評価システム24は、購買実績ファイ
ル30及び評価実績ファイル32を用いて購入者の購買
評価52を行い、購買評価52に基づいて保証・与信発
行54を行い、保証付き見積依頼データ56をサーバ1
4に構築されている他の例えばマーケットプレイスBに
送信する。
【0048】保証付き見積依頼データ56を受信したマ
ーケットプレイスBのサーバ14にあっては、保証・与
信内容確認46を行った後、自分に接続している販売企
業を対象に商品検索と見積を行い、見積回答48をサー
バ10に送信する。この見積回答48はサーバ10を経
由して購入者クライアント12に送信される。
【0049】この見積回答48は、サーバ10のマーケ
ットプレイスAの情報として集約されて購入者クライア
ント12に送られることから、購入者クライアント12
側でサーバ14に構築されている他のマーケットプレイ
スBによる見積回答を意識することはない。
【0050】具体的には、図5の商品検索・商品見積依
頼画面108のように、商品検索部110の下側に検索
結果112として、サーバ10からの仲介依頼を受けて
サーバ14のマーケットプレイスで検索された検索結果
が表示される。
【0051】ここで検索結果112は、商品検索部11
0に依頼したカテゴリ「MOディスク」に対応した商品
の検索結果を列挙しているが、もし希望商品が見つから
ない場合には類似商品のリストを表示することになる。
類似商品としては、例えば商品検索のカテゴリが「MO
ディスク640MB」のように容量として640MBを
指定したような場合には、容量の異なる例えば230M
Bや540MBのMOディスクを類似商品の検索結果と
して表示するようになる。
【0052】また図5の検索結果112にあっては、商
品一覧を表示しているが、同時に価格情報を見たり具体
的な見積をボタンのクリック操作で行うことができる。
【0053】再び図4を参照するに、購入者クライアン
ト12で見積回答48が得られたならば、これに基づき
注文58を行うと、注文データ60がサーバ10を経由
して、見積回答48を行ったマーケットプレイスBのサ
ーバ14に送られて、受注62となる。
【0054】そして受注62に基づき出荷64が行わ
れ、出荷64に基づきサーバ10に納品情報66が送ら
れ、これが購入者クライアント12に対する納品情報の
通知68となる。この注文58に対する出荷64の通知
に対し、購入者クライアント12で検収70が行われ、
検収70の結果は検収データ72としてサーバ10の購
買実績ファイル30に記録される。
【0055】例えば購入者クライアント12側で注文5
8を行った後にキャンセルしたり、納品を受けた後に返
品したような場合については、それぞれの結果を示す検
収データ72が購買実績ファイル30に反映される。
【0056】正常に商品の受取りが済むと、仲介先であ
るサーバ14より請求74がサーバ10に送られ、サー
バ10を経由して購入者クライアント12に送られる。
この請求74を受けて購入者クライアント12は、予め
定めた支払条件に従って支払76を実行し、これに基づ
きサーバ10が入金情報78を受ける。
【0057】この実施形態にあっては、購入者クライア
ント12の支払いをサーバ10のマーケットプレイAで
入金し、仲介手数料を差引いた金額を仲介先のサーバ1
4のマーケットプレイスBに支払って入金情報80とし
て伝える処理を行っている。
【0058】ここで購入者クライアント12からの支払
76による入金情報80についてはリアルタイムである
が、サーバ10からサーバ14に対する支払いについて
は、例えば一週間あるいは一ヶ月というように期間ごと
に入金情報を集計し、集計した入金情報から仲介手数料
を差し引いた金額をサーバ14のマーケットプレイスに
支払う形式を取る。
【0059】なお図4の仲介先のサーバ14に構築され
ているマーケットプレイスにおける見積回答48、受注
62、出荷64、請求74などの処理は、実際にはネッ
トワーク16を介してサーバ14のマーケットプレイス
Bに参加している販売企業20に対しサーバ14を経由
して送受信されて処理される情報となるが、ここでは説
明を簡単にするため、サーバ14上に構築されたマーケ
ットプレイスにおける処理として示している。
【0060】図6は、図4のサーバ10からの仲介依頼
でサーバ14に送られる保証付き見積依頼データ56の
データ構造の説明図である。この保証付き見積依頼デー
タ56は購入者基礎情報40と商品情報42を含み、こ
こに購買評価システム24で生成された保証・与信情報
44が付加されている。
【0061】購入者基礎情報40は、企業基礎情報40
−1と個人基礎情報40−2に分かれ、いずれか一方が
送られる。また商品情報42としては項目1〜18の例
があり、このうち項目番号4,8,10〜18は、購入
者が個人の場合に使用する商品情報である。もちろん購
入者が企業の場合には項目番号1〜18の全てが使用さ
れる。
【0062】更に購入者基礎情報40と商品情報42に
付加された保証・与信情報44は、保証情報44−1と
外部与信情報44−2で構成されている。保証情報44
−1は図4の購買評価システム24で作成された情報で
ある。外部与信情報44−2は購入者の会員登録の際に
外部の専門機関に信用調査を依頼して得られた与信情報
である。この例にあっては、外部与信情報44−2とし
て購入者が企業である場合を例に取っている。
【0063】この図6の保証付き見積依頼データ56に
あっては、購入者基礎情報40、商品情報42及び保証
・与信情報44の全てを仲介先に送るようにしている
が、本発明のサーバ10における購買評価システム24
で与えた保証情報44−1における「保証ランク」が例
えば最上位のSランクであった場合には、購入者基礎情
報40を見せることなく、商品情報42と保証情報44
−1のみを保証付き見積依頼データ56として送り、購
入者を特定可能な購入者基礎情報40や外部与信情報4
4−2は見せないようにしてもよい。
【0064】そして万が一、仲介した購入者と仲介先の
マーケットプレイスとの間にトラブルが生じたときに、
購入者に関する購入者基礎情報40と外部与信情報44
−2を開示するようにしてもよい。
【0065】図7は、図5の商品検索・商品見積依頼画
面108による商品検索及び商品見積に対する見積回答
を得て行う商品購買・見積依頼画面114の具体例であ
る。
【0066】この商品購買・見積依頼画面114にあっ
ては、商品検索で得られた商品情報116が上部に表示
され、その下に購買・見積依頼部118が設けられる。
購買・見積依頼部118には、納品先都道府県、購入か
見積かの処理区分、数量、納期などの入力枠が設けら
れ、必要な項目を入力して見積または注文を行うことが
できる。
【0067】図8は図2のサーバ10により実行される
マーケットプレイスを対象とした本発明における電子商
取引のプログラムのフローチャートである。
【0068】このサーバ10で実行される電子商取引の
プログラムにあっては、ステップS1で購入者クライア
ント12による会員アクセスをチェックしており、会員
登録により発行されたパスワードとIDを使用した会員
アクセスを判別すると、ステップS2で商品検索依頼の
有無をチェックする。商品検索依頼があると、ステップ
S3に進み、サーバ10に構築しているマーケットプレ
イスに参加している販売企業18を対象に商品検索処理
を実行する。
【0069】この商品検索により該当商品あるいは類似
商品が得られれば、ステップS4で該当商品ありとし
て、ステップS5に進み、購入者クライアント12から
の見積依頼に対し購入商品の見積回答を出す見積処理を
行い、続いてステップS6で見積回答に対する購入者ク
ライアント12からの購入商品の注文を受けて受注し、
出荷を含む注文処理を実行する。そしてステップS7で
購入商品の検収・精算処理を経て、サーバ10上に構築
されたマーケットプレイス内での商取引を行う。
【0070】一方、ステップS4でサーバ10に構築さ
れたマーケットプレイスにおける商品検索では希望する
商品や類似商品が見つからなかった場合には、ステップ
S8に進み、購入者の評価処理を行って保証・与信情報
を作成し、見積依頼情報に保証・与信情報を付加して、
ステップS9で商品検索の仲介処理を他のサーバ上のマ
ーケットプレイスに対し依頼し、商品検索の結果をサー
バ10を介して購入者クライアント12に返す。
【0071】続いて、購入者クライアント12からの商
品見積の依頼をサーバ14に伝え、その見積回答を購入
者クライアント12に返す処理を、ステップS10で行
う。更にステップS11で、購入者クライアント12か
らの商品の注文に関する仲介処理をサーバ14に対し行
う。最終的にステップS12で納品情報に基づく購入者
クライアントの検収及び精算処理を行う。
【0072】図9は、図8のサーバ10における電子商
取引プログラムのステップS8における購入者評価の詳
細を示したフローチャートである。図9の購入者評価処
理は、ステップS1で購入者クライアント12から受け
付けて格納している見積依頼ファイル50−1の中から
購入者基礎情報を取り込み、次にステップS2で、この
購入者について評価実績があるか否かチェックする。ス
テップS1では,図8のステップS1のログイン処理時
に得た情報を利用しても良い。
【0073】この購入者が初めてで過去に評価実績がな
かった場合には、ステップS3に進み、過去に購買実績
があるか否かチェックする。この購買実績についても今
回が初めてであったとすると、ステップS4に進み、新
規評価を生成する。この新規評価生成は、購入者基礎情
報ファイル40と評価基準ファイル34を使用し、予め
会員契約の際に設定した評価ランクをディフォルトとし
て使用して新規評価を生成する。
【0074】一方、ステップS3で購買実績があった場
合には、ステップS5に進み、購買実績ファイル30か
ら該当する購入者の購買実績情報を取り込む。続いてス
テップS6で購買実績と評価基準ファイルを評価基準フ
ァイル34に基づいて評価生成処理を実行する。
【0075】このステップS6の評価生成処理の詳細は
図10のフローチャートに示される。図10において、
評価生成処理は、まずステップS1で評価基準ファイル
34から評価基準を読み込む。この実施形態にあって
は、購買評価データの項目として発注キャンセル回数、
発注内容変更回数、良品返品回数、支払遅延回数の4つ
を例に取っている。
【0076】ステップS2は発注キャンセル回数による
評価ポイントの生成であり、評価基準としてキャンセル
回数に対するポイント数の評価ポイントリスト96を使
用して、現在の購買実績で計数されたキャンセル回数に
対応するポイント数を取得する。
【0077】次にステップS3で、発注内容変更回数で
あれば変更回数に対するポイント数を定めた評価ポイン
トリスト98を参照し、現在の発注内容変更回数に対応
するポイント数を取得する。
【0078】次のステップS4にあっては、良品返品回
数を判別し、返品回数に対するポイント数を示した評価
ポイントリスト100を参照し、現在の良品返品回数に
対応したポイント数を取得する。更にステップS5で支
払遅延回数であれば支払遅延回数に対するポイント数を
示した評価ポイントリスト102を参照し、現在の支払
遅延回数に対応したポイント数を取得する。
【0079】続いてステップS6で、ステップS2〜S
5で取得した4つの評価基準について購買実績から取得
したポイント数の集計を行った評価ポイント集計リスト
104を生成する。
【0080】最終的にステップS7で評価ランクリスト
106を参照し、評価ポイント集計リスト104から得
られた合計ポイント数に該当する評価ランクを決定す
る。この評価ランクは、ポイント数が高いほど上位のラ
ンクとなり、ポイント数がマイナスに下がるほど低いラ
ンクとなる。
【0081】再び図9を参照するに、ステップS6で評
価生成が済むと、ステップS8に進み、保証・与信情報
を更新した後、ステップS9で例えば評価ランクCか否
かチェックする。評価ランクが最低ランクのランクC以
外であれば、ステップS10に進み、他のマーケットプ
レイスに対し保証付きの見積依頼データを送信する。こ
れに対し評価ランクが最低ランクのランクCであった場
合には、ステップS11で他のマーケットプレイスへの
見積依頼データの送信は行わない。
【0082】また、ステップS2で票か実績があった場
合でも、毎回、新しい購買実績に基づき評価を生成しな
おしても良いし、所定のタイミングに、評価を生成しな
おしても良い。
【0083】更にステップS2で既に評価実績があった
場合には、ステップS7で評価実績ファイル32から図
10の評価ランクリスト106のような評価実績を取り
込み、ステップS8に進み、保証・与信情報を更新した
後、ステップS9で例えば評価ランクCが最低ランクの
ランクC以外であれば、ステップS10に進み、他のマ
ーケットプレイスに対し保証付きの見積依頼データを送
信する。
【0084】このようなマーケットプレイスを構築して
いるサーバ10における購買実績に基づく購買評価の自
動査定によって、保証できるランクの購入者についての
み他のサーバ上に構築されたマーケットプレイスとの見
積依頼データの送信による仲介を行うため、会員登録を
行っていない他のマーケットプレイスにおける仲介で生
ずるトラブルを基本的になくすことができる。
【0085】図11は、本発明のマーケットプレイス間
の仲介を行う電子商取引における請求から支払いまでの
精算処理の他の実施形態である。図4の実施形態にあっ
ては請求74に対する支払76を会員登録しているサー
バ10のマーケットプレイスに対して行っているが、図
11の実施形態にあっては、他のマーケットプレイスの
サーバ14からの請求74をサーバ10から購入者クラ
イアント12に送り、この請求74に対する支払76
を、この実施形態にあっては仲介先となるマーケットプ
レイスのサーバ14に対し行って入金情報82を送って
いる。
【0086】このため、仲介先のマーケットプレイスで
あるサーバ14にあっては、購入者クライアント12か
らの入金情報82に基づき、仲介費用を仲介元のマーケ
ットプレイスであるサーバ10に入金情報84として送
るようにしている。
【0087】図12はクレジット会社を利用した請求と
支払いの説明図である。このクレジット会社を使用した
支払いは、主に購入者が個人の場合に使用する。
【0088】図12において、仲介先のマーケットプレ
イスを構築しているサーバ14からの請求74はクレジ
ット会社マシン86に対し行われ、クレジット会社マシ
ン86から仲介を行ったマーケットプレイスのサーバ1
0に対し支払いが行われ、その入金情報88が与えられ
る。
【0089】この入金情報88を受けたサーバ10は、
例えば1ヶ月ごとに集計し、仲介費用を差し引いた金額
をサーバ14側のマーケットプレイスに支払った後、入
金情報90を送る。
【0090】一方、クレジット会社マシン86にあって
は、購入者クライアント12側に対し請求92を行い、
これに対し購入者にあっては、引落しB口座に対する支
払94を行う。クレジット会社マシン86と購入者クラ
イアント12の請求92と支払94は、オンラインによ
らず通常の銀行取引の形態で行われることはもちろんで
ある。
【0091】次に本発明のマーケットプレイスを対象と
した電子商取引を格納したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体の実施形態を説明する。
【0092】図2に示したマーケットプレイス用のサー
バ10は、コンピュータシステムであり、CPU、RA
M、ROM、ハードディスクドライブHDD、CD−R
OMドライブ、FDドライブ、キーボード、マウス、デ
ィスプレイを接続するIOインタフェース、LANイン
タフェース、モデムなどを備えている。
【0093】本発明の電子商取引プログラムは、CD−
ROM、フロッピィディスク、DVDディスク、光磁気
ディスク、ICカードなどの可搬型記憶媒体、モデム及
びLANインタフェースを利用し回線を介して接続され
たデータベース、あるいは他のコンピュータシステムの
データベースに格納され、サーバ10を構成するコンピ
ュータにインストールされた後に実行される。
【0094】また記録媒体としてはCD−ROM、光磁
気ディスク、ICカードなどの可搬型記憶媒体以外に、
コンピュータの内外に備えられたハードディスクHDD
などの記憶装置の他、回線を介してプログラムを保持す
るデータベースあるいは他のコンピュータシステム並び
にそのデータベースや、更に回線上の伝送媒体を含むも
のである。
【0095】なお本発明は、その目的と利点を損なうこ
とのない適宜の変形を含む。また上記の実施形態に示し
た数値による限定は受けない。
【0096】(付記) (付記1)契約会員である企業又は個人の購入者がマー
ケットプレイスに参加して商品購入の商取引を依頼した
依頼を受付ける依頼受付ステップと、前記マーケットプ
レイスで購入希望商品が得られない場合、仲介契約を行
っている他のマーケットプレイスに前記購入者に信用保
証を付して前記商品購入の商取引を依頼する仲介ステッ
プと、を備えたことを特徴とする電子商取引方法。
(1)
【0097】(付記2)付記1記載の電子商取引方法に
於いて、前記仲介ステップは、自己のマーケットプレイ
スにおける購入者の購買履歴に基づいて信用調査を行
い、所定の評価基準を満たす場合に、信用保証情報と共
に前記商品購入の商取引を他のマーケットプレイスに依
頼することを特徴とする電子商取引方法。(2)
【0098】(付記3)付記2記載の電子商取引方法に
於いて、前記仲介ステップは、自己のマーケットプレイ
スにおける購入者の発注キャンセル数、発注内容変更回
数、良品返品回数、支払遅延回数を含む複数の項目に基
づいて評価を行って信用保証の有無を決定することを特
徴とする電子商取引方法。
【0099】(付記4)付記3記載の電子商取引方法に
於いて、前記仲介ステップは、前記購入者の各評価項目
に評価基準を設定し、前記評価基準を満たした場合にプ
ラスポイントを付加し、前記評価基準を満たさなかった
場合にマイナスポイントを付加し、各項目の合計ポイン
トに基づいて信用保証の有無を決定することを特徴とす
る電子商取引方法。
【0100】(付記5)付記1記載の電子商取引方法に
於いて、前記仲介ステップは、他のマーケットプレイス
に商取引を依頼した場合、購入者と他のマーケットプレ
イスの間で行われる購入商品の見積と回答、注文と出荷
を含む取引情報を自己のマーケットプレイスとの商取引
として購買者に見せることを特徴とする電子商取引方
法。
【0101】(付記6)付記1記載の電子商取引方法に
於いて、前記仲介ステップは、他のマーケットプレイス
に依頼した商取引が成立して完了した場合、購入者に対
し自己のマーケットプレイスを支払先とする請求を行
い、商取引が成立した他のマーケットプレイスに対して
は所定の期間単位で購入代金から仲介費用を差し引いた
代金を清算することを特徴とする電子商取引方法。
【0102】(付記7)付記1記載の電子商取引方法に
於いて、前記仲介ステップは、他のマーケットプレイス
に依頼した商取引が成立して完了した場合、購入者に対
し他のマーケットプレイスを支払先とする請求を行い、
商取引が成立した他のマーケットプレイスに対し仲介費
用を請求することを特徴とする電子商取引方法。
【0103】(付記8)付記1記載の電子商取引方法に
於いて、前記仲介ステップは、他のマーケットプレイス
に仲介した商取引の購入者が不正取引を行った場合、他
のマーケットプレイスに対し前記購買者の情報を開示す
ることを特徴とする電子商取引方法。
【0104】(付記9)電子商取引を行うマーケットプ
レイスのコンピュータに、契約会員である企業又は個人
の購入者がマーケットプレイスに参加して依頼した商品
購入の商取引を受付ける依頼受付ステップと、自己のマ
ーケットプレイスで購入希望商品が得られない場合、仲
介契約を行っている他のマーケットプレイスに前記購入
者に信用保証を付して前記商品購入の商取引を依頼する
仲介ステップと、を実行させることを特徴とするプログ
ラム。(3)
【0105】(付記10)電子商取引を行うマーケット
プレイスのコンピュータに、契約会員である企業又は個
人の購入者がマーケットプレイスに参加して依頼した商
品購入の商取引を受付ける依頼受付ステップと、自己の
マーケットプレイスで購入希望商品が得られない場合、
仲介契約を行っている他のマーケットプレイスに前記購
入者に信用保証を付して前記商品購入の商取引を依頼す
る仲介ステップと、を実行させるプログラムを格納した
コンピュータ読取可能な記録媒体。(4)
【0106】(付記11)電子商取引用サーバに於い
て、契約会員である企業又は個人の購入者がマーケット
プレイスに参加して依頼した商品購入の商取引を受付け
る依頼受付部と、自己のマーケットプレイスで購入希望
商品が得られない場合、仲介契約を行っている他のマー
ケットプレイスに前記購入者に信用保証を付して前記商
品購入の商取引を依頼する仲介処理部と、を備えたこと
を特徴とする電子商取引用サーバ。(5)
【0107】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、購入者は会員登録しているマーケットプレイスで商
品が見つからなかったり、希望している購入条件が見つ
からなかった場合でも、マーケットプレイス側で購入者
の購買や支払状況などの履歴に基づいた保証を付すこと
により、購入者が会員登録していない他のマーケットプ
レイスに対し購入者の検索、見積、注文を行って購入者
の希望する商品や希望する購入条件に適切に対応するこ
とができる。
【0108】このため、1つのマーケットプレイスでは
対応できないような商品であっても、他のマーケットプ
レイスとの提携によって購入者に新たなマーケットプレ
イスとの契約などといった負担をかけることなく簡単な
仕組みで購入商品の取引を実現することができ、マーケ
ットプレイスにとっては自分の会員に対する取引サービ
スの質を向上できることで利用者の囲い込みを実現する
ことができる。
【0109】また購入者の取引仲介を受けた他のマーケ
ットプレイスにあっては、既存の契約会員である購入者
以外に、仲介取引によってスポット的に取引が発生し、
これによって取引数が増加し、マーケットプレイスの販
売実績を引き上げることができる。
【0110】更に仲介取引を受けた他のマーケットプレ
イスにあっては、仲介元のマーケットプレイスにおける
購買実績から仲介を行っている購入者について保証が行
われているため、会員登録を行っていない購入者であっ
ても、購入者に対し与信調査などを必要とせず、不払い
などのリスクを回避したスポット取引が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図
【図2】本発明が適用されるマーケットプレイスを対象
とした電子商取引システムの説明図
【図3】本発明の電子商取引の前提となるマーケットプ
レイス間の契約関係の説明図
【図4】他のマーケットプレイスに仲介を依頼する本発
明の電子商取引の処理手順の説明図
【図5】本発明で使用する商品検索・商品見積依頼画面
の説明図
【図6】他のマーケットプレイスに仲介を依頼する保証
つき見積依頼データの説明図
【図7】本発明で使用する商品購買・見積依頼画面の説
明図
【図8】本発明のマーケットプレイスを対象とした電子
商取引を実行するプログラムのフローチャート
【図9】図8のプログラムの中の購入者評価処理を詳細
を示したフローチャート
【図10】図9のプログラムの中の評価生成の詳細を示
したフローチャート
【図11】本発明の電子商取引における他の請求支払処
理の説明図
【図12】クレジット会社を利用した本発明の電子商取
引における請求支払処理の説明図
【符号の説明】
10:マーケットプレイスA用サーバ 11−1:会員契約 11−2〜11−4:仲介契約 12:購入者クライアント 14:マーケットプレイス用サーバ(仲介依頼先) 16:ネットワーク 18,20:販売企業マシン 22:見積依頼制御部 24:購買評価システム 25:購買評価データ生成部 26:購買評価部 28:保証・与信データ生成部 30:購買実績ファイル 32:評価実績ファイル 34:評価基準ファイル 36:見積依頼データ生成部 38:データ送受信部 40:購入者基礎情報 40−1:購入者基礎情報ファイル 44:保証・与信情報 50:見積情報 50−1:見積依頼ファイル 56:保証付き見積依頼データ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】契約会員である企業又は個人の購入者がマ
    ーケットプレイスに参加して商品購入の商取引を依頼し
    た依頼を受付ける依頼受付ステップと、 前記マーケットプレイスで購入希望商品が得られない場
    合、仲介契約を行っている他のマーケットプレイスに前
    記購入者に信用保証を付して前記商品購入の商取引を依
    頼する仲介ステップと、を備えたことを特徴とする電子
    商取引方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の電子商取引方法に於いて、
    前記仲介ステップは、自己のマーケットプレイスにおけ
    る購入者の購買履歴に基づいて信用調査を行い、所定の
    評価基準を満たす場合に、信用保証情報と共に前記商品
    購入の商取引を他のマーケットプレイスに依頼すること
    を特徴とする電子商取引方法。
  3. 【請求項3】電子商取引を行うマーケットプレイスのコ
    ンピュータに、 契約会員である企業又は個人の購入者がマーケットプレ
    イスに参加して依頼した商品購入の商取引を受付ける依
    頼受付ステップと、 自己のマーケットプレイスで購入希望商品が得られない
    場合、仲介契約を行っている他のマーケットプレイスに
    前記購入者に信用保証を付して前記商品購入の商取引を
    依頼する仲介ステップと、を実行させることを特徴とす
    るプログラム。
  4. 【請求項4】電子商取引を行うマーケットプレイスのコ
    ンピュータに、 契約会員である企業又は個人の購入者がマーケットプレ
    イスに参加して依頼した商品購入の商取引を受付ける依
    頼受付ステップと、 自己のマーケットプレイスで購入希望商品が得られない
    場合、仲介契約を行っている他のマーケットプレイスに
    前記購入者に信用保証を付して前記商品購入の商取引を
    依頼する仲介ステップと、を実行させるプログラムを格
    納したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  5. 【請求項5】電子商取引用サーバに於いて、 契約会員である企業又は個人の購入者がマーケットプレ
    イスに参加して依頼した商品購入の商取引を受付ける依
    頼受付部と、 自己のマーケットプレイスで購入希望商品が得られない
    場合、仲介契約を行っている他のマーケットプレイスに
    前記購入者に信用保証を付して前記商品購入の商取引を
    依頼する仲介処理部と、を備えたことを特徴とする電子
    商取引用サーバ。
JP2001337420A 2001-11-02 2001-11-02 電子商取引方法、プログラム、記録媒体及びサーバ Expired - Fee Related JP3993416B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337420A JP3993416B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 電子商取引方法、プログラム、記録媒体及びサーバ
US10/086,697 US7424453B2 (en) 2001-11-02 2002-03-04 Electronic commerce transaction method, program, recording medium and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337420A JP3993416B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 電子商取引方法、プログラム、記録媒体及びサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003141376A true JP2003141376A (ja) 2003-05-16
JP3993416B2 JP3993416B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=19152063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001337420A Expired - Fee Related JP3993416B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 電子商取引方法、プログラム、記録媒体及びサーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7424453B2 (ja)
JP (1) JP3993416B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117939A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Nec Corp 商取引システム
JP2010122950A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Nec Corp 商取引システム、クライアント装置及び商取引方法
JP2011070465A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気需要契約支援システム
JP2014170415A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Softbank Bb Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2015130000A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 在庫管理支援システム、在庫管理支援装置、在庫管理支援方法
KR101946552B1 (ko) * 2018-09-04 2019-02-11 (주)제이디씨넷 구매자 중심의 상품 견적을 이용한 오픈 마켓 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP2019032827A (ja) * 2018-07-06 2019-02-28 ヤフー株式会社 生成装置、生成方法及び生成プログラム
JP2019109669A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020009355A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 Kddi株式会社 配送管理装置、特典付与装置、配送管理方法及び特典付与方法
JP2020144929A (ja) * 2017-12-18 2020-09-10 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7370212B2 (en) 2003-02-25 2008-05-06 Microsoft Corporation Issuing a publisher use license off-line in a digital rights management (DRM) system
US20060242406A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Protected computing environment
US8347078B2 (en) 2004-10-18 2013-01-01 Microsoft Corporation Device certificate individualization
US8336085B2 (en) 2004-11-15 2012-12-18 Microsoft Corporation Tuning product policy using observed evidence of customer behavior
US8464348B2 (en) 2004-11-15 2013-06-11 Microsoft Corporation Isolated computing environment anchored into CPU and motherboard
US20060106920A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Microsoft Corporation Method and apparatus for dynamically activating/deactivating an operating system
US8176564B2 (en) * 2004-11-15 2012-05-08 Microsoft Corporation Special PC mode entered upon detection of undesired state
US8438645B2 (en) 2005-04-27 2013-05-07 Microsoft Corporation Secure clock with grace periods
US8725646B2 (en) 2005-04-15 2014-05-13 Microsoft Corporation Output protection levels
US9436804B2 (en) 2005-04-22 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Establishing a unique session key using a hardware functionality scan
US9363481B2 (en) 2005-04-22 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Protected media pipeline
US20060265758A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Microsoft Corporation Extensible media rights
US8353046B2 (en) 2005-06-08 2013-01-08 Microsoft Corporation System and method for delivery of a modular operating system
US20080184026A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Hall Martin H Metered Personal Computer Lifecycle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020069117A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Carothers Christopher D. Peer-to-peer electronic marketplace and systems and methods for conducting transactions therein

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117939A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Nec Corp 商取引システム
JP2010122950A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Nec Corp 商取引システム、クライアント装置及び商取引方法
JP2011070465A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気需要契約支援システム
JP2014170415A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Softbank Bb Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2015130000A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 在庫管理支援システム、在庫管理支援装置、在庫管理支援方法
JP2019109669A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020144929A (ja) * 2017-12-18 2020-09-10 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019032827A (ja) * 2018-07-06 2019-02-28 ヤフー株式会社 生成装置、生成方法及び生成プログラム
JP2020009355A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 Kddi株式会社 配送管理装置、特典付与装置、配送管理方法及び特典付与方法
KR101946552B1 (ko) * 2018-09-04 2019-02-11 (주)제이디씨넷 구매자 중심의 상품 견적을 이용한 오픈 마켓 서비스 제공 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7424453B2 (en) 2008-09-09
US20030088500A1 (en) 2003-05-08
JP3993416B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993416B2 (ja) 電子商取引方法、プログラム、記録媒体及びサーバ
US7617128B2 (en) Online transaction hosting apparatus and system
JP4300301B2 (ja) オンライン販売システム
JP5362902B2 (ja) インターネット仲介サイトを利用したインターネットショッピングサービス提供方法及びシステム
US8046269B2 (en) Auction based procurement system
US8577744B2 (en) System and method for effecting auction item payments through a network portal
US7499875B1 (en) Method and apparatus for facilitating online payment transactions in a network-based transaction facility using multiple payment instruments
US9336543B2 (en) System and method for facilitating transactions through a network portal
US20110112869A1 (en) Online transaction hosting apparatus and method
US20010056395A1 (en) Internet bargaining system
JP2004192437A (ja) 電子商取引に係わる代金の決済サービス方法、決済システム、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体
JP2002056111A (ja) 個人情報の取引方法、取引システムおよび記録媒体
US20030171995A1 (en) Method and system for transacting and negotiating business over a communication network using an infomediary computer
US20120296780A1 (en) Systems and methods for exchanging product information
KR20010027764A (ko) 컴퓨터 네트워크를 이용한 지식 정보 거래 방법
JP2010165374A (ja) 与信機能を備えた匿名電子商取引システム及び方法
JP4889140B2 (ja) 与信機能を備えた匿名電子商取引システム及び方法
JP2003030438A (ja) 電子商取引システムにおける融資申請処理方法
JP2000268094A (ja) 商品ポイント管理システム
KR20120076575A (ko) 구매중개 시스템 및 그 제공방법
US20190050935A1 (en) Device And Method For Exchange Market
JP2002074235A (ja) オンライン決済システム、サービスポイント決済システム、その方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2003122946A (ja) 受託購入方式での仲介取引を成立させる電子商取引装置
JP4012951B2 (ja) 情報処理システム
US20220351208A1 (en) Online transaction system with buyer reputations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3993416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees