JP2003141069A - Application cooperation server, application server, and dynamic cooperation system of distributed application using them - Google Patents

Application cooperation server, application server, and dynamic cooperation system of distributed application using them

Info

Publication number
JP2003141069A
JP2003141069A JP2001336470A JP2001336470A JP2003141069A JP 2003141069 A JP2003141069 A JP 2003141069A JP 2001336470 A JP2001336470 A JP 2001336470A JP 2001336470 A JP2001336470 A JP 2001336470A JP 2003141069 A JP2003141069 A JP 2003141069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
task
server
information
cooperation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001336470A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taisuke Sugita
泰輔 杉田
Takayuki Tanaka
孝幸 田中
Hironori Asakura
博紀 朝倉
Masson Robin
マッソン ロビン
Biegasu Carlos
ビエガス カルロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KGT Inc
UNISCOPE KK
Kubota Corp
Original Assignee
KGT Inc
UNISCOPE KK
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KGT Inc, UNISCOPE KK, Kubota Corp filed Critical KGT Inc
Priority to JP2001336470A priority Critical patent/JP2003141069A/en
Publication of JP2003141069A publication Critical patent/JP2003141069A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an application cooperation server capable of dynamically increasing various applications. SOLUTION: This system comprises a task server 12. A DB 14 is connected to the task server 12, and a user computer 18 and application servers 20 and 22 are also connected thereto through a network 16. The application servers 20 and 22 comprise application adaptors (AA) responding to each application in their internal DB, and only minimum information is mounted (defined) in AA. The application servers 20 and 22 further comprise application engines, which control the start/stop of the applications according to the instruction from the task server 12 based on a user's request.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はアプリケーション連携
サーバおよびアプリケーションサーバならびにそれらを
用いた分散アプリケーションの動的連携システムに関
し、特にたとえば任意のユーザコンピュータからのリク
エストに応じたタスクを実行し、タスク実行に伴うアプ
リケーションを連携して、所望の結果をユーザコンピュ
ータに提供する、アプリケーション連携サーバおよびア
プリケーションサーバならびに分散アプリケーションの
動的連携システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an application cooperation server, an application server, and a dynamic cooperation system for distributed applications using the same, and in particular, for executing a task in response to a request from an arbitrary user computer and executing the task. The present invention relates to an application cooperation server, an application server, and a dynamic cooperation system for distributed applications, which cooperates with accompanying applications and provides a desired result to a user computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のこの種の分散処理システムでは、
たとえば、分散処理システムを構成する複数のデータベ
ースがインターネットなどのネットワークを介して分散
処理を司るサーバに接続される。サーバは、ユーザの操
作に応じて、複数のデータベースとアクセスすることに
より、分散処理を実行していた。
2. Description of the Related Art In a conventional distributed processing system of this type,
For example, a plurality of databases that form a distributed processing system are connected to a server that manages distributed processing via a network such as the Internet. The server executes distributed processing by accessing a plurality of databases according to a user's operation.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
では、現在構築しているデータベースの内容に対応する
様々な情報が定義(実装)されたインターフェイスがそ
れぞれのデータベースに備えられるため、データベース
の内容を追加/変更等する場合には、その情報を実装し
直す必要があった。つまり、インターフェイスすなわち
API(Application Programming Interface) を開発し
直す必要があった。このようなAPIの開発は複雑であ
り、多大な時間と労力とを要し、コスト高になるという
問題があった。つまり、一旦システムを構成すると、動
的にデータベースの内容を追加/削除することはできな
かった。
However, in this prior art, since each database is provided with an interface in which various information corresponding to the contents of the database currently being constructed is defined (implemented), the contents of the database are not provided. When adding / changing, it was necessary to reimplement the information. That is, it was necessary to redevelop an interface, that is, an API (Application Programming Interface). The development of such an API is complicated, requires a lot of time and labor, and has a problem of high cost. That is, once the system was configured, it was not possible to dynamically add / delete the contents of the database.

【0004】また、EJB(Enterprise Java Beans)
(登録商標「Java」)のような規格のAPIを用いる場
合には、ネットワークを介してサーバに接続されるもの
がデータベースに特化されていたため、データ(ファイ
ル)の解析や計算などを処理(実行)する他のアプリケ
ーションを接続することができなかった。つまり、ユー
ザのニーズに十分応えることができないという問題があ
った。
In addition, EJB (Enterprise Java Beans)
When a standard API such as (registered trademark “Java”) is used, the one connected to the server via the network is specialized for the database, and therefore data (file) analysis and calculation are processed ( Could not connect other applications to run). That is, there is a problem that it is not possible to sufficiently meet the needs of the user.

【0005】それゆえに、この発明の主たる目的は、様
々なアプリケーションを簡単かつ動的に増やせる、アプ
リケーション連携サーバおよびアプリケーションサーバ
ならびに分散アプリケーションの動的連携システムを提
供することである。
Therefore, a main object of the present invention is to provide an application cooperation server and an application server and a dynamic cooperation system for distributed applications, which can increase various applications easily and dynamically.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、所定のア
プリケーションを提供する複数のアプリケーションサー
バとネットワークを介して接続し、ネットワークに接続
される任意のユーザコンピュータからのタスク実行のリ
クエストに応じて複数のアプリケーションサーバでの処
理を連携させるアプリケーション連携サーバにおいて、
アプリケーションサーバが提供するアプリケーションの
操作を司るアプリケーションエンジンの接続の有無を検
出する検出手段、およびリクエストに応じて接続中のア
プリケーションエンジンにタスク実行を指示する指示手
段を備えることを特徴とする、アプリケーション連携サ
ーバである。
According to a first aspect of the present invention, a plurality of application servers providing a predetermined application are connected via a network, and a task execution request is received from an arbitrary user computer connected to the network. In the application cooperation server that links the processing in multiple application servers,
Application cooperation characterized by comprising detection means for detecting the presence or absence of connection of an application engine that controls the operation of an application provided by an application server, and instruction means for instructing the connected application engine to execute a task in response to a request. It is a server.

【0007】第2の発明は、ネットワークを介してアプ
リケーション連携サーバに接続され、アプリケーション
連携サーバからの指示に従ってアプリケーションを実行
するアプリケーションサーバにおいて、少なくとも1つ
以上のアプリケーション、アプリケーションを起動する
かつアプリケーションに対応して設けられるアプリケー
ションアダプタ、およびアプリケーションの操作を司る
アプリケーションエンジンを備え、アプリケーションア
ダプタに、アプリケーションのアプリケーション名、ア
プリケーションが実行中にデータを返すか否かの情報、
アプリケーションの開始情報およびアプリケーションの
状態に関する情報を受けるアプリケーションアダプタに
ついての設定情報のみを実装したことを特徴とする、ア
プリケーションサーバである。
According to a second aspect of the present invention, in an application server which is connected to an application cooperation server via a network and executes an application in accordance with an instruction from the application cooperation server, at least one application is activated, and the application is supported. Provided with an application adapter and an application engine that controls the operation of the application, the application name of the application, information about whether the application returns data during execution,
The application server is characterized in that only the setting information about the application adapter that receives the application start information and the application status information is installed.

【0008】第3の発明は、任意のユーザコンピュータ
および複数のアプリケーションサーバとネットワークを
介して接続されるアプリケーション連携サーバを備え
る、分散アプリケーションの動的連携システムであっ
て、アプリケーション連携サーバは、アプリケーション
サーバが提供するアプリケーションの操作を司るアプリ
ケーションエンジンの接続の有無を検出する検出手段、
およびユーザコンピュータからのタスク実行のリクエス
トに応じて接続中のアプリケーションエンジンにタスク
実行を指示する指示手段を備え、アプリケーションサー
バは、少なくとも1つ以上のアプリケーション、アプリ
ケーションを起動するかつアプリケーションに対応して
設けられるアプリケーションアダプタ、およびアプリケ
ーションの操作を司るアプリケーションエンジンを備
え、アプリケーションアダプタに、アプリケーションの
アプリケーション名、アプリケーションが実行中にデー
タを返すか否かの情報、アプリケーションの開始情報お
よびアプリケーションの状態に関する情報を受けるアプ
リケーションアダプタについての設定情報のみを実装し
た、分散アプリケーションの動的連携システムである。
A third aspect of the present invention is a dynamic cooperation system for distributed applications, comprising an application cooperation server connected to an arbitrary user computer and a plurality of application servers via a network, wherein the application cooperation server is the application server. Means for detecting the presence or absence of connection of the application engine that controls the operation of the application provided by
And an instruction means for instructing a connected application engine to execute a task in response to a task execution request from the user computer, and the application server is provided for at least one or more applications The application adapter that controls the operation of the application and the application engine that controls the application are received. The application adapter receives the application name of the application, information whether the application returns data during execution, application start information, and application status information. This is a dynamic linkage system for distributed applications that implements only the setting information for application adapters.

【0009】[0009]

【作用】第1の発明のアプリケーション連携サーバは、
所定のアプリケーションを提供する複数のアプリケーシ
ョンサーバとインターネット或いはイントラネットのよ
うなネットワークを介して接続され、ネットワークに接
続される任意のユーザコンピュータからのタスク実行の
リクエストに応じて複数のアプリケーションサーバでの
処理を連携させるものである。アプリケーションサーバ
には、主として、このアプリケーションサーバによって
提供されるアプリケーションの操作を司るアプリケーシ
ョンエンジンが備えられ(インストール)され、検出手
段は、このアプリケーションエンジンが接続中であるか
どうかを検出する。具体的には、アプリケーションサー
バがネットワークに接続され、しかもアプリケーション
エンジンが起動されているかどうかを検出する。つま
り、アプリケーションを利用できるどうかを検出する。
したがって、指示手段は、ユーザコンピュータからのリ
クエストに応じて接続中のアプリケーションエンジンに
タスク実行を指示することができる。
The application cooperation server of the first invention is
It is connected to a plurality of application servers that provide a predetermined application via a network such as the Internet or an intranet, and processing is performed by the plurality of application servers in response to a task execution request from any user computer connected to the network. It is to cooperate. The application server is mainly equipped (installed) with an application engine that controls the operation of the application provided by the application server, and the detection means detects whether or not the application engine is connected. Specifically, it detects whether the application server is connected to the network and the application engine is running. That is, it detects whether the application is available.
Therefore, the instructing unit can instruct the connected application engine to execute the task in response to the request from the user computer.

【0010】たとえば、アプリケーション連携サーバ
は、その内部或いは外部にデータベースを備えており、
このデータベースには、登録されたユーザについてのユ
ーザ情報が記憶される。このユーザ情報には、ユーザ
名、住所、連絡先などの個人情報や利用可能なサービス
情報(第1タスク情報)などの契約内容の情報が含まれ
る。したがって、ユーザがユーザコンピュータを操作し
て、ログインしてきた場合には、データベースでは、ユ
ーザ情報に含まれる第1タスク情報を参照して、ユーザ
が利用可能なタスクのページ(画面)を生成し、これを
ユーザコンピュータに提示する。具体的には、利用可能
なタスクの画面がユーザコンピュータに接続されたモニ
タに表示される。したがって、ユーザは画面を見て、簡
単に受けたいサービスすなわち利用したいタスクを選択
することができる。
[0010] For example, the application cooperation server has a database inside or outside thereof,
User information about registered users is stored in this database. This user information includes personal information such as user name, address, and contact information, and contract content information such as available service information (first task information). Therefore, when the user operates the user computer and logs in, the database refers to the first task information included in the user information and generates a page (screen) of the tasks available to the user, This is presented to the user computer. Specifically, screens of available tasks are displayed on a monitor connected to the user computer. Therefore, the user can easily select the service to be received, that is, the task to be used, by looking at the screen.

【0011】また、保持手段は、現在接続されているア
プリケーションエンジンについてのリスト(エンジンリ
スト)を保持しており、たとえば、検出手段が定期的に
エンジンリストに記述されたアプリケーションエンジン
の接続の有無、或いは新たなアプリケーションエンジン
の接続の有無を検出して、更新手段が検出手段の検出結
果に従ってエンジンリストを更新するので、指示手段は
確実に現在接続中のアプリケーションエンジンにタスク
実行を指示することができる。
Further, the holding means holds a list (engine list) of currently connected application engines. For example, the detecting means periodically detects whether or not the application engines connected to the engine list are connected, Alternatively, the presence / absence of connection of a new application engine is detected, and the updating means updates the engine list according to the detection result of the detecting means, so that the instructing means can reliably instruct the currently connected application engine to execute the task. .

【0012】さらに、データベースでは、タスク管理手
段が登録された複数のタスクの第2タスク情報を管理す
る。ユーザコンピュータからのリクエストがあると、そ
のリクエスト(第1タスク情報)に応じた第2タスク情
報を参照して、連携順決定手段がアプリケーションエン
ジンの実行順を決定する。ただし、1つのアプリケーシ
ョンで処理が完結する場合には、実行順は決定されな
い。したがって、指示手段は連携順決定手段で決定され
た連携順に従ってアプリケーションエンジンに処理実行
を指示する。このようにして、処理を連携させることが
できる。
Further, in the database, the task management means manages the second task information of a plurality of registered tasks. When there is a request from the user computer, the cooperation order determining means determines the execution order of the application engines by referring to the second task information corresponding to the request (first task information). However, when the processing is completed by one application, the execution order is not determined. Therefore, the instruction means instructs the application engine to execute the processing in accordance with the cooperation order determined by the cooperation order determination means. In this way, the processes can be linked.

【0013】このような処理連携を実行するときには、
受信手段がアプリケーションサーバからの処理終了通知
を受信することにより、指示手段は次に処理を実行すべ
きアプリケーションエンジンに処理実行を指示すること
ができる。
When executing such processing cooperation,
When the receiving means receives the processing end notification from the application server, the instructing means can instruct the application engine to execute the next processing to execute the processing.

【0014】ただし、有無判断手段によって、次に処理
すべきアプリケーションエンジンがないと判断される
と、つまりすべての処理(タスクの実行)が終了したと
判断されると、終了通知手段がユーザコンピュータにタ
スクの終了を通知する。したがって、ユーザは、この通
知を受けて、アプリケーション連携サーバにログインし
て、タスク実行の結果を確認或いは取得することができ
る。
However, if the presence / absence determining means determines that there is no application engine to be processed next, that is, if it is determined that all the processing (execution of tasks) has been completed, the end notifying means is sent to the user computer. Notify the end of the task. Therefore, the user receives this notification, logs in to the application cooperation server, and can confirm or acquire the result of task execution.

【0015】第2の発明のアプリケーションサーバは、
インターネット或いはイントラネットのようなネットワ
ークを介してアプリケーション連携サーバに接続され、
このアプリケーション連携サーバからの指示に従ってア
プリケーション(処理)を実行するものである。このよ
うなアプリケーションサーバには、少なくとも1つ以上
のアプリケーションが備えられており、それぞれのアプ
リケーションに対応したアプリケーションアダプタがた
とえばアプリケーションサーバの内部に設けられたデー
タベースにコンポーネントとして保持される。また、ア
プリケーションサーバには、様々なアプリケーションの
操作等を司るアプリケーションエンジンが備えられる。
上述したように、アプリケーションアダプタは、各アプ
リケーションに対応して設けられ、以下に示すような最
低限の情報のみが実装(定義)される。具体的には、ア
プリケーションの名称(アプリケーション名)、アプリ
ケーションが実行中にデータを返すか否かの情報、アプ
リケーションの開始情報およびアプリケーションの状態
に関する情報を受けるアプリケーションアダプタについ
ての設定情報のみが実装される。このように最低限の情
報のみを実装したことにより、様々なアプリケーション
を追加/削除する場合であっても、アダプタを開発し直
す必要がない。言い換えると、アダプタの制約を少なく
するので、様々なアプリケーションを簡単に追加/削除
することができる。
The application server of the second invention is
Connected to the application cooperation server via a network such as the Internet or an intranet,
The application (processing) is executed according to the instruction from the application cooperation server. Such an application server is provided with at least one or more applications, and an application adapter corresponding to each application is held as a component in, for example, a database provided inside the application server. In addition, the application server is provided with an application engine that controls operations of various applications.
As described above, the application adapter is provided corresponding to each application, and only the minimum information shown below is implemented (defined). Specifically, only the application name (application name), information about whether the application returns data during execution, application start information, and setting information about the application adapter that receives information about the application state are implemented. . By implementing only the minimum information in this way, it is not necessary to redevelop the adapter even when various applications are added / deleted. In other words, since the restriction on the adapter is reduced, various applications can be easily added / deleted.

【0016】たとえば、アプリケーションエンジンは、
アプリケーションアダプタのアダプタリストを有し、ア
プリケーション連携サーバから指示されたアプリケーシ
ョンに応じたアプリケーションアダプタを、アダプタリ
ストを参照して起動する。そして、起動されたアプリケ
ーションアダプタは、アプリケーションエンジンの指示
に従ってアプリケーション連携サーバから指示されたア
プリケーションを起動する。このように、アプリケーシ
ョン連携サーバに対して動的にアプリケーションを追加
(起動)/削除(停止)することが可能である。
For example, the application engine is
It has an adapter list of application adapters and starts an application adapter corresponding to the application instructed by the application cooperation server by referring to the adapter list. Then, the started application adapter starts the application instructed by the application cooperation server according to the instruction of the application engine. In this way, it is possible to dynamically add (start) / delete (stop) an application to the application cooperation server.

【0017】また、アプリケーションアダプタでは、状
況判断手段がアプリケーションの処理状況を判断し、そ
の判断結果が処理終了を示すときには、第1通知手段が
処理終了をアプリケーションエンジンに通知する。する
と、アプリケーションエンジンでは、第2通知手段が、
処理終了をアプリケーション連携サーバに通知する。つ
まり、アプリケーション連携サーバは、アプリケーショ
ンの処理状況を判断でき、次のアプリケーションエンジ
ンに処理実行を指示したり、処理終了の通知をユーザコ
ンピュータに通知したりすることができる。
Further, in the application adapter, the status judging means judges the processing status of the application, and when the judgment result indicates the processing end, the first notifying means notifies the application engine of the processing end. Then, in the application engine, the second notification means
Notify the application cooperation server of the processing end. That is, the application cooperation server can determine the processing status of an application, can instruct the next application engine to execute processing, and can notify the user computer of processing completion.

【0018】第3の発明の分散アプリケーションの動的
連携システムは、任意のユーザコンピュータおよび複数
のアプリケーションサーバとネットワークを介して接続
されるアプリケーション連携サーバを備える。たとえ
ば、アプリケーションサーバでは、検出手段によって、
アプリケーションサーバが提供するアプリケーションの
操作を司るアプリケーションエンジンの接続の有無が検
出される。したがって、指示手段は、ユーザコンピュー
タからのタスク実行のリクエストに応じて接続中のアプ
リケーションエンジンにタスク実行を指示することがで
きる。また、アプリケーションサーバには、少なくとも
1つ以上のアプリケーションが備えられており、それぞ
れのアプリケーションに対応したアプリケーションアダ
プタがたとえばアプリケーションサーバの内部に設けら
れたデータベースにコンポーネントとして保持される。
また、アプリケーションサーバには、様々なアプリケー
ションの操作等を司るアプリケーションエンジンが備え
られる。上述したように、アプリケーションアダプタ
は、各アプリケーションに対応して設けられ、以下に示
すような最低限の情報のみが実装(定義)される。具体
的には、アプリケーションの名称(アプリケーション
名)、アプリケーションが実行中にデータを返すか否か
の情報、アプリケーションの開始情報およびアプリケー
ションの状態に関する情報を受けるアプリケーションア
ダプタについての設定情報のみが実装される。このよう
に最低限の情報のみを実装したことにより、様々なアプ
リケーションを追加/削除する場合であっても、アダプ
タを開発し直す必要がない。言い換えると、簡単にアプ
リケーションを追加/削除することができる。
The distributed application dynamic cooperation system of the third invention comprises an application cooperation server connected to an arbitrary user computer and a plurality of application servers via a network. For example, in the application server, the detection means
The presence or absence of the connection of the application engine that controls the operation of the application provided by the application server is detected. Therefore, the instruction unit can instruct the connected application engine to execute the task in response to the task execution request from the user computer. Further, the application server is provided with at least one or more applications, and application adapters corresponding to the respective applications are held as components in, for example, a database provided inside the application server.
In addition, the application server is provided with an application engine that controls operations of various applications. As described above, the application adapter is provided corresponding to each application, and only the minimum information shown below is implemented (defined). Specifically, only the application name (application name), information about whether the application returns data during execution, application start information, and setting information about the application adapter that receives information about the application state are implemented. . By implementing only the minimum information in this way, it is not necessary to redevelop the adapter even when various applications are added / deleted. In other words, applications can be easily added / deleted.

【0019】たとえば、アプリケーション連携サーバ
は、その内部或いは外部にデータベースを備えており、
このデータベースには、登録されたユーザについてのユ
ーザ情報が記憶される。このユーザ情報には、ユーザ
名、住所、連絡先などの個人情報や利用可能なサービス
情報(第1タスク情報)などの契約内容の情報が含まれ
る。したがって、ユーザがユーザコンピュータを操作し
て、ログインしてきた場合には、データベースでは、ユ
ーザ情報に含まれる第1タスク情報を参照して、ユーザ
が利用可能なタスクのページ(画面)を生成し、これを
ユーザコンピュータに提示する。具体的には、利用可能
なタスクの画面がユーザコンピュータに接続されたモニ
タに表示される。したがって、ユーザは画面を見て、簡
単に受けたいサービスすなわち利用したいタスクを選択
することができる。
For example, the application cooperation server has a database inside or outside thereof,
User information about registered users is stored in this database. This user information includes personal information such as user name, address, and contact information, and contract content information such as available service information (first task information). Therefore, when the user operates the user computer and logs in, the database refers to the first task information included in the user information and generates a page (screen) of the tasks available to the user, This is presented to the user computer. Specifically, screens of available tasks are displayed on a monitor connected to the user computer. Therefore, the user can easily select the service to be received, that is, the task to be used, by looking at the screen.

【0020】また、アプリケーション連携サーバでは、
保持手段が、現在接続されているアプリケーションエン
ジンについてのリスト(エンジンリスト)を保持してお
り、たとえば、検出手段が定期的にエンジンリストに記
述されたアプリケーションエンジンの接続の有無、或い
は新たなアプリケーションエンジンの接続の有無を検出
して、更新手段が検出手段の検出結果に従ってエンジン
リストを更新するので、指示手段は確実に現在接続中の
アプリケーションエンジンにタスク実行を指示すること
ができる。
Further, in the application cooperation server,
The holding unit holds a list of the currently connected application engines (engine list). For example, the detection unit regularly determines whether or not the application engine connected to the engine list is connected, or a new application engine. The presence / absence of the connection is detected and the updating means updates the engine list according to the detection result of the detecting means. Therefore, the instructing means can surely instruct the currently connected application engine to execute the task.

【0021】さらに、データベースでは、タスク管理手
段が登録された複数のタスクの第2タスク情報を管理す
る。ユーザコンピュータからのリクエストがあると、そ
のリクエスト(第1タスク情報)に応じた第2タスク情
報を参照して、連携順決定手段がアプリケーションエン
ジンの実行順を決定する。ただし、1つのアプリケーシ
ョンで処理が完結する場合には、実行順は決定されな
い。したがって、指示手段は連携順決定手段で決定され
た連携順に従ってアプリケーションエンジンに処理実行
を指示する。このようにして、処理を連携させることが
できる。
Further, in the database, the task management means manages the second task information of a plurality of registered tasks. When there is a request from the user computer, the cooperation order determining means determines the execution order of the application engines by referring to the second task information corresponding to the request (first task information). However, when the processing is completed by one application, the execution order is not determined. Therefore, the instruction means instructs the application engine to execute the processing in accordance with the cooperation order determined by the cooperation order determination means. In this way, the processes can be linked.

【0022】このような処理連携を実行するときには、
アプリケーションアダプタでは、状況判断手段がアプリ
ケーションの処理状況を判断し、その判断結果が処理終
了を示すときには、第1通知手段が処理終了をアプリケ
ーションエンジンに通知する。すると、アプリケーショ
ンエンジンでは、第2通知手段が、処理終了をアプリケ
ーション連携サーバに通知する。したがって、アプリケ
ーション連携サーバでは、受信手段が処理終了の通知を
受信する。つまり、アプリケーション連携サーバは、ア
プリケーションの処理状況を判断でき、次のアプリケー
ションエンジンに処理実行を指示することができる。
When executing such processing cooperation,
In the application adapter, the status judging means judges the processing status of the application, and when the judgment result indicates that the processing is completed, the first notifying means notifies the application engine of the processing completion. Then, in the application engine, the second notifying unit notifies the application cooperation server of the processing end. Therefore, in the application cooperation server, the receiving unit receives the notification of the processing end. That is, the application cooperation server can determine the processing status of the application and can instruct the next application engine to execute the processing.

【0023】ただし、有無判断手段によって、次に処理
すべきアプリケーションエンジンがないと判断される
と、つまりすべての処理(タスクの実行)が終了したと
判断されると、終了通知手段がユーザコンピュータにタ
スクの終了を通知する。したがって、ユーザは、この通
知を受けて、アプリケーション連携サーバにログインし
て、タスク実行の結果を確認或いは取得することができ
る。
However, if the presence / absence determining means determines that there is no application engine to be processed next, that is, if it is determined that all processing (execution of tasks) has been completed, the end notifying means is sent to the user computer. Notify the end of the task. Therefore, the user receives this notification, logs in to the application cooperation server, and can confirm or acquire the result of task execution.

【0024】[0024]

【発明の効果】これらの発明によれば、アダプタの制約
を少なくするので、様々なアプリケーションを動的に追
加/削除することができる。また、アプリケーションを
追加/削除する場合でも、アダプタを開発し直す必要が
なく、簡単である。
As described above, according to these inventions, the restriction on the adapter is reduced, so that various applications can be dynamically added / deleted. In addition, even when adding / deleting an application, it is easy because there is no need to redevelop the adapter.

【0025】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
The above-mentioned objects, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of the embodiments with reference to the drawings.

【0026】[0026]

【実施例】図1を参照して、この実施例の分散アプリケ
ーションの動的連携システム(以下、単に「システム」
という。)10は、アプリケーション連携サーバとして
のタスクサーバ12を含む。タスクサーバ12には、デ
ータベース(DB)14が互いに通信可能に接続され
る。また、タスクサーバ12は、インターネット或いは
イントラネットのようなネットワーク16を介して、パ
ーソナルコンピュータやワークステーションのようなユ
ーザコンピュータ18、所定のアプリケーションを提供
する第1アプリケーションサーバ20および第1アプリ
ケーションサーバ20が提供するアプリケーションとは
異なるアプリケーションを提供する第2アプリケーショ
ンサーバ22に接続される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring to FIG. 1, a distributed application dynamic cooperation system of this embodiment (hereinafter referred to simply as "system").
Say. ) 10 includes a task server 12 as an application cooperation server. A database (DB) 14 is connected to the task server 12 so that they can communicate with each other. The task server 12 is provided by a user computer 18 such as a personal computer or a workstation, a first application server 20 that provides a predetermined application, and a first application server 20 via a network 16 such as the Internet or an intranet. It is connected to the second application server 22 which provides an application different from the application to be executed.

【0027】なお、簡単のため、図1においては、1台
のユーザコンピュータおよび2台のアプリケーションサ
ーバをネットワークに接続した例を示してあるが、2台
以上のユーザコンピュータおよび3台以上のアプリケー
ションサーバを接続することもできる。
For simplification, FIG. 1 shows an example in which one user computer and two application servers are connected to the network, but two or more user computers and three or more application servers are shown. Can also be connected.

【0028】また、この実施例では、分かり易く説明す
るため、DB14をタスクサーバ12の外部に設けるよ
うにしてあるが、タスクサーバ12の内部に設けるよう
にしてもよい。
In this embodiment, the DB 14 is provided outside the task server 12 for easy understanding, but it may be provided inside the task server 12.

【0029】さらに、この実施例では、アプリケーショ
ンは、画像データ等の様々なデータ(ファイル)を解析
或いは計算(処理)する通常のアプリケーションおよび
画像データ(ファイル)等の様々なデータ(ファイル)
を構築するデータベースを含む概念である。
Further, in this embodiment, the application is a normal application that analyzes or calculates (processes) various data (files) such as image data, and various data (files) such as image data (files).
Is a concept that includes a database to build.

【0030】さらにまた、図示は省略するが、タスクサ
ーバ12、ユーザコンピュータ18、第1アプリケーシ
ョンサーバ20および第2アプリケーションサーバ22
には、モニタおよび入力装置(キーボードおよびコンピ
ュータマウス等)が接続される。
Further, although not shown, the task server 12, the user computer 18, the first application server 20, and the second application server 22.
A monitor and an input device (keyboard, computer mouse, etc.) are connected to the.

【0031】タスクサーバ12は、DB14と連携し
て、後述するタスク、管理者情報およびユーザ情報など
の管理を行なうとともに、第1アプリケーションサーバ
20および第2アプリケーションサーバ22のそれぞれ
で提供可能なサービス(アプリケーション)、或いは、
それら両方が連携することにより提供可能なサービスを
ユーザコンピュータ18のユーザ等に提供する。
The task server 12 manages tasks, administrator information, user information, etc., which will be described later, in cooperation with the DB 14, and provides services that can be provided by the first application server 20 and the second application server 22 ( Application), or
Services that can be provided by the cooperation of both of them are provided to the user of the user computer 18 or the like.

【0032】図2に示すように、DB14は、たとえ
ば、メモリ領域14a〜14fを有している。メモリ領
域14aにはアプリケーションリストが記憶され、メモ
リ領域14bにはタスク管理情報が記憶される。また、
メモリ領域14cには管理者情報が記憶され、メモリ領
域14dにはユーザ情報が記憶される。さらに、メモリ
領域14eにはページテンプレートが記憶され、メモリ
領域14fにはログ(履歴)情報が記憶される。
As shown in FIG. 2, the DB 14 has, for example, memory areas 14a to 14f. An application list is stored in the memory area 14a, and task management information is stored in the memory area 14b. Also,
Administrator information is stored in the memory area 14c, and user information is stored in the memory area 14d. Further, a page template is stored in the memory area 14e, and log (history) information is stored in the memory area 14f.

【0033】アプリケーションリストは、第1アプリケ
ーションサーバ20や第2アプリケーションサーバ22
などが提供するアプリケーションの名称(アプリケーシ
ョン名)およびその詳細(情報)を含むアプリケーショ
ン情報をテーブルで管理するものである。この実施例で
は、複数のアプリケーション情報がタスクサーバ12の
管理者によって入力(登録)され、アプリケーションリ
ストが作成される。
The application list includes the first application server 20 and the second application server 22.
The table manages application information including the name (application name) of the application and its details (information) provided by, for example. In this embodiment, a plurality of application information items are input (registered) by the administrator of the task server 12 and an application list is created.

【0034】また、タスク管理情報は、タスク(の実
体)に関連する情報であり、タスク名、タスクについて
の詳細情報およびID(タスクID)などを含む。たと
えば、この実施例では、タスクID、タスク名およびそ
の詳細情報は、テーブルで管理される。
The task management information is information relating to (the substance of) the task, and includes a task name, detailed information about the task, an ID (task ID), and the like. For example, in this embodiment, the task ID, the task name and the detailed information thereof are managed in a table.

【0035】ただし、図示は省略するが、タスクの実体
は、メモリ領域14bにタスク管理情報に関連づけて記
憶される。
Although illustration is omitted, the substance of the task is stored in the memory area 14b in association with the task management information.

【0036】さらに、管理者情報は、タスクサーバ12
を管理する管理者についての情報(個人情報)であり、
具体的には、管理者の氏名、ID(管理者ID)、パス
ワードおよび管理者権限などが含まれる。ここで、管理
者権限とは、アプリケーションリスト、タスク情報、管
理者情報、ユーザ情報およびページテンプレートの内
容、すなわちDB14の内容を、追加、削除或いは変更
(編集)可能かどうか等を定めた情報をいう。たとえ
ば、管理者権限は、すべての内容について編集する権限
が有るか無いかのように、大まかに決定してもよく、各
内容について編集する権限が有るか無いかを細かく決定
してもよい。
Further, the administrator information is the task server 12
Information (personal information) about the administrator who manages
Specifically, the administrator's name, ID (administrator ID), password and administrator authority are included. Here, the administrator authority is information that defines whether the application list, task information, administrator information, user information, and the contents of the page template, that is, the contents of the DB 14 can be added, deleted, or changed (edited). Say. For example, the administrator authority may be roughly determined as if it has the authority to edit all the contents, or may finely determine whether the authority to edit each content is present or absent.

【0037】さらにまた、ユーザ情報は、ユーザコンピ
ュータ18を所有(操作)するユーザについての情報
(個人情報)であり、具体的には、ユーザの氏名、住
所、連絡先(電話番号、ファックス番号または電子メー
ルアドレス或いはこれら2つ以上の組み合わせ)、ID
(ユーザID)、パスワード、利用可能なサービス(タ
スク)および課金方法などの契約内容についての情報を
いう。
Furthermore, the user information is information (personal information) about the user who owns (operates) the user computer 18, and specifically, the user's name, address, contact information (telephone number, fax number or E-mail address or a combination of two or more of these), ID
(User ID), password, available services (tasks), and information about contract contents such as charging method.

【0038】また、ページテンプレートは、管理者また
はユーザの操作に応じて、タスクサーバ12またはユー
ザコンピュータ18のモニタに各種画面を表示するため
の複数のテンプレートである。テンプレートは、具体的
には、HTMLデータである。
The page templates are a plurality of templates for displaying various screens on the monitor of the task server 12 or the user computer 18 according to the operation of the administrator or the user. The template is specifically HTML data.

【0039】さらに、履歴情報とは、ユーザ名(ユーザ
ID)に対応して、そのユーザがサービスを利用した日
時および利用したアプリケーションの名称(またはAE
の名称)の情報をいい、これらはテーブルで管理され
る。
Further, the history information corresponds to the user name (user ID), the date and time when the user used the service, and the name of the application (or AE) used by the user.
Information), which is managed in a table.

【0040】たとえば、管理者が入力装置を操作して、
タスクサーバ12にログインすると、サービスメニュー
についての処理を実行することができる。つまり、DB
14の内容を閲覧/検索或いは編集することができる。
具体的には、タスクサーバ12は、管理者の操作に応じ
て、図3〜図11に示す処理を実行する。
For example, the administrator operates the input device to
When the user logs in to the task server 12, the processing for the service menu can be executed. That is, DB
The contents of 14 can be browsed / searched or edited.
Specifically, the task server 12 executes the processing shown in FIGS. 3 to 11 according to the operation of the administrator.

【0041】図3に示すように、管理者が入力装置を操
作して、タスクサーバ12にログインを要求すると、タ
スクサーバ12は処理を開始し、ステップS1で、図1
2(A)に示すようなログイン画面をモニタに表示す
る。具体的には、タスクサーバ12は、DB14のメモ
リ領域14dからログイン画面の表示に必要なテンプレ
ートを読み出し、これをモニタに出力する。以下、各種
画面をモニタに表示する場合には、同様の処理が実行さ
れるため、その都度詳細な説明をするのは省略すること
にする。
As shown in FIG. 3, when the administrator operates the input device and requests the task server 12 to log in, the task server 12 starts processing, and in step S1,
A login screen as shown in FIG. 2 (A) is displayed on the monitor. Specifically, the task server 12 reads the template required for displaying the login screen from the memory area 14d of the DB 14 and outputs it to the monitor. Hereinafter, when various screens are displayed on the monitor, similar processing is executed, and therefore detailed description thereof will be omitted each time.

【0042】このログイン画面には、IDおよびパスワ
ードの入力欄が設けられ、管理者は、入力装置を用いて
自身に割り当てられているID(管理者ID)およびパ
スワードの両方を入力し、“OK”ボタンをクリックす
る。
This login screen is provided with ID and password input fields, and the administrator uses the input device to enter both the ID (administrator ID) and password assigned to him / herself, and clicks "OK". Click the "button.

【0043】すると、タスクサーバ12はDB14に管
理者かどうかを問い合わせる。つまり、ステップS3
で、管理者の認証がOK(正しい)なのかどうかを判断
する。具体的には、DB14は、タスクサーバ12の問
い合わせに対して、メモリ領域14cに格納された管理
者情報を参照して、管理者IDおよびパスワードの両方
が正しい(一致する)のかどうかを判断し、その結果を
タスクサーバ12に返す。
Then, the task server 12 inquires of the DB 14 whether the user is an administrator. That is, step S3
Then, it is determined whether the administrator authentication is OK (correct). Specifically, the DB 14 refers to the administrator information stored in the memory area 14c in response to an inquiry from the task server 12, and determines whether both the administrator ID and the password are correct (match). , And returns the result to the task server 12.

【0044】なお、タスクサーバ12は、IDおよびパ
スワードの少なくとも一方が入力されずに、“OK”ボ
タンがオンされた場合には、IDおよびパスワードの両
方を入力すべき旨のエラーメッセージを表示して、再度
ログイン画面を表示する。
If at least one of the ID and password is not entered and the "OK" button is turned on, the task server 12 displays an error message indicating that both the ID and password should be entered. Display the login screen again.

【0045】ステップS3で“NO”であれば、つまり
管理者IDおよびパスワードのいずれか一方或いはその
両方が正しくなければ、管理者の認証がNGであると判
断して、ステップS5でエラーメッセージをモニタに表
示して処理を終了する。一方、ステップS3で“YE
S”であれば、つまり管理者IDおよびパスワードの両
方が正しければ、管理者の認証がOKであると判断し
て、ステップS7に進む。
If "NO" in the step S3, that is, if one or both of the administrator ID and the password are not correct, it is determined that the administrator authentication is NG, and an error message is displayed in a step S5. Display on the monitor and finish the process. On the other hand, in step S3, "YE
If S ", that is, if both the administrator ID and the password are correct, it is determined that the administrator authentication is OK, and the process proceeds to step S7.

【0046】なお、この実施例では、管理者の認証がN
Gの場合には、ステップS7でエラーメッセージを表示
した後、処理を終了するようにしてあるが、ステップS
1に戻って、再度ログイン画面を表示するようにしても
よい。この場合には、リトライ回数を規定しておき、そ
のリトライ回数を超えた時に処理を終了するようにすれ
ばよい。
In this embodiment, the administrator authentication is N
In the case of G, an error message is displayed in step S7 and then the process is terminated.
You may make it return to 1 and display a login screen again. In this case, the number of retries may be defined and the process may be terminated when the number of retries is exceeded.

【0047】ステップS7では、タスクサーバ12は、
図12(B)に示すようなサービスメニュー画面をモニ
タに表示する。このサービスメニュー画面には、“ユー
ザ管理”、“タスク管理”、“アプリケーション管理”
および“ログ(履歴)の検索・閲覧”の項目が表示され
るとともに、その下方に“ログオフ”ボタンが表示され
る。管理者は、これらの項目から所望の1つを選択(ク
リック)して、編集等を実行することができる。また、
“ログオフ”ボタンをクリック(オン)して、タスクサ
ーバ12からログオフすることもできる。
In step S7, the task server 12
A service menu screen as shown in FIG. 12B is displayed on the monitor. In this service menu screen, "User Management", "Task Management", "Application Management"
Also, an item of "log / history search / browsing" is displayed, and a "logoff" button is displayed below the item. The administrator can select (click) a desired one from these items and execute editing or the like. Also,
It is also possible to log off from the task server 12 by clicking (turning on) the "logoff" button.

【0048】したがって、続くステップS9では、ログ
オフかどうかを判断する。つまり、サービスメニュー画
面において、管理者が“ログオフ”ボタンをオンしたか
どうかを判断する。ステップS9で“YES”であれ
ば、つまり“ログオフ”ボタンがオンされれば、そのま
ま処理を終了する。
Therefore, in the following step S9, it is determined whether or not the log is off. That is, it is determined whether or not the administrator has turned on the "logoff" button on the service menu screen. If “YES” in the step S9, that is, if the “logoff” button is turned on, the process ends.

【0049】一方、ステップS9で“NO”であれば、
つまり“ログオフ”ボタンがオンされなければ、ステッ
プS11で“ユーザ管理”の項目がオンされたかどうか
を判断する。ステップS11で“NO”であれば、つま
り“ユーザ管理”の項目がオンされなければ、ステップ
S15に進む。逆に、ステップS11で“YES”であ
れば、つまり“ユーザ管理”の項目がオンされれば、ス
テップS13でユーザ管理処理を実行してからステップ
S7に戻る。
On the other hand, if "NO" in the step S9,
That is, if the "logoff" button is not turned on, it is determined in step S11 whether the "user management" item is turned on. If “NO” in the step S11, that is, if the item “user management” is not turned on, the process proceeds to a step S15. On the contrary, if "YES" in the step S11, that is, if the item "user management" is turned on, the user management process is executed in a step S13, and then the process returns to the step S7.

【0050】ユーザ管理処理は、図面を用いた説明は省
略するが、管理者が特定のユーザを指定すると、指定さ
れたユーザについてのユーザ管理情報の各項目が画面表
示される。この画面上で、上述したようなユーザ管理情
報の各内容について、変更(訂正)および削除等を実行
することができる。また、ユーザの新規登録或いはユー
ザの登録解除の連絡に応じて、ユーザ管理情報を追加/
削除することもできる。
Although description of the user management process is omitted using the drawings, when the administrator designates a specific user, each item of user management information for the designated user is displayed on the screen. On this screen, it is possible to change (correct) and delete the contents of the user management information as described above. In addition, user management information is added / added in response to notification of new user registration or user registration cancellation.
You can also delete it.

【0051】なお、ユーザの新規登録、ユーザの登録解
除或いはユーザ情報の変更/削除等は、周知の通り、ユ
ーザが、電話、ファクシミリ、郵便または電子メールで
通知したり、そのような通知を管理者が作成したウェブ
ページ上で行なったりすることにより、タスクサーバ1
2の管理者(運営者)が行なう。
As is well known, new registration of a user, deregistration of a user, change / deletion of user information, etc. are notified by a user by telephone, facsimile, mail or e-mail, and such notification is managed. By performing on a web page created by a person, the task server 1
It is performed by the second manager (operator).

【0052】また、タスクサーバ12は、ステップS1
5において、サービスメニュー画面において、“タスク
管理”の項目がオンされたかどうかを判断する。ステッ
プS15で“NO”であれば、つまり“タスク管理”の
項目がオンでなければ、図4に示すステップS19に進
む。一方、ステップS15で“YES”であれば、つま
り“タスク管理”の項目がオンされれば、ステップS1
7で、後で詳細に説明するタスク管理処理を実行してか
らステップS7に戻る。
The task server 12 also executes step S1.
At 5, it is determined whether or not the item "task management" is turned on in the service menu screen. If "NO" in the step S15, that is, if the item of "task management" is not ON, the process proceeds to a step S19 shown in FIG. On the other hand, if “YES” in the step S15, that is, if the “task management” item is turned on, the step S1
In step 7, a task management process which will be described in detail later is executed, and then the process returns to step S7.

【0053】図4に示すステップS19では、サービス
メニュー画面において、“アプリケーション管理”の項
目がオンされたかどうかを判断する。ステップS19で
“NO”であれば、つまり“アプリケーション管理”の
項目がオンされなければ、ステップS23に進むが、ス
テップS19で“YES”であれば、つまり“アプリケ
ーション管理”の項目がオンされれば、ステップS21
で、後で詳細に説明するアプリケーション管理処理を実
行してから図3に示したステップS7に戻る。
In step S19 shown in FIG. 4, it is determined whether or not the item "application management" is turned on in the service menu screen. If "NO" in the step S19, that is, if the item "application management" is not turned on, the process proceeds to a step S23, but if "YES" in step S19, that is, the item "application management" is turned on. If so, step S21
Then, after executing an application management process which will be described in detail later, the process returns to step S7 shown in FIG.

【0054】ステップS23では、サービスメニュー画
面において、“履歴の検索/閲覧”の項目がオンされた
かどうかを判断する。ステップS23で“NO”であれ
ば、つまり“履歴の検索/閲覧”の項目がオンされなけ
れば、管理者がいずれのサービスメニュー(項目)も選
択していないと判断し、そのままステップS7に戻る。
一方、ステップS23で“YES”であれば、つまり
“履歴の検索/閲覧”の項目がオンされれば、ステップ
S25で履歴の検索/閲覧処理を終了してからステップ
S7に戻る。
In step S23, it is determined whether or not the item of "history search / browsing" is turned on in the service menu screen. If “NO” in the step S23, that is, if the item “history search / view” is not turned on, it is determined that the administrator has not selected any service menu (item), and the process directly returns to the step S7. .
On the other hand, if “YES” in the step S23, that is, if the item “history search / browsing” is turned on, the history search / browsing process is ended in a step S25, and then the process returns to the step S7.

【0055】履歴の検索/閲覧処理についは、図面を用
いた説明は省略するが、たとえば、“履歴の検索/閲
覧”の項目がオンされると、検索或いは閲覧を選択する
ためのボタン(“検索”ボタン、“閲覧”ボタン)が画
面表示される。
Regarding the history search / browsing process, description using the drawings will be omitted. For example, when the item “history search / browsing” is turned on, a button for selecting search or browsing (“ "Search" button, "Browse" button) are displayed on the screen.

【0056】ここで、“検索”ボタンがオンされると、
ユーザ名(ユーザID)、日時およびアプリケーション
の名称を入力する入力欄が表示される。管理者が、これ
らの情報の少なくとも1つを入力して、検索開始の指示
を入力すると、入力した情報(条件)に従って該当する
履歴情報が検索(いわゆるアンド検索)され、たとえ
ば、モニタに一覧表示される。
Here, when the "search" button is turned on,
An input field for inputting a user name (user ID), date and time, and application name is displayed. When the administrator inputs at least one of these pieces of information and inputs an instruction to start the search, the corresponding history information is searched (so-called AND search) according to the input information (condition), for example, a list is displayed on the monitor. To be done.

【0057】一方、“閲覧”ボタンがオンされると、D
B14のメモリ領域14fに記憶されたすべての履歴情
報がモニタに一覧表示される。たとえば、管理者は、画
面をスクロール(ロールアップ/ロールダウン)するこ
とにより、一覧表示された履歴情報をすべて閲覧するこ
とができる。
On the other hand, when the "view" button is turned on, D
A list of all history information stored in the memory area 14f of B14 is displayed on the monitor. For example, the administrator can browse all the history information displayed in a list by scrolling (rolling up / rolling down) the screen.

【0058】なお、このような履歴情報は、検索/閲覧
のみに使用されるのではなく、ユーザの契約内容に応じ
た課金情報として利用することも可能である。たとえ
ば、従量制の課金方式であれば、該当するユーザの履歴
から請求金額を簡単に算出することができる。
Note that such history information can be used not only for searching / browsing, but also as billing information according to the contract contents of the user. For example, with a pay-as-you-go billing system, the billing amount can be easily calculated from the history of the corresponding user.

【0059】図5を参照して、上述したステップS17
のタスク管理処理が開始されると、タスクサーバ12
は、ステップS31で、図13(A)に示すようなタス
ク管理画面をモニタに表示する。このタスク管理画面に
は、“タスクリスト”、“タスク追加”、“タスク削
除”、“タスク変更”および“タスク検索”の項目が表
示されるとともに、これらの下方に“戻る”ボタンが表
示される。管理者は、いずれかの項目(メニュー)を選
択することができる。ただし、“戻る”ボタンをオンす
ると、図12(B)に示したサービスメニュー画面に戻
ることができる。
Referring to FIG. 5, step S17 described above.
When the task management process of is started, the task server 12
Displays the task management screen as shown in FIG. 13A on the monitor in step S31. In this task management screen, items such as "task list", "task added", "task deleted", "task change" and "task search" are displayed, and a "return" button is displayed below them. It The administrator can select any item (menu). However, if the "return" button is turned on, it is possible to return to the service menu screen shown in FIG.

【0060】具体的には、ステップS33では、タスク
管理画面において、“戻る”ボタンがオンされたかどう
かを判断する。ステップS33で“YES”であれば、
つまり“戻る”ボタンがオンされれば、タスク管理処理
をリターンして、上述したように、サービスメニュー画
面に戻る。一方、ステップS33で“NO”であれば、
つまり“戻る”ボタンがオンされなければ、ステップS
35で“タスクリスト”の項目がオンされたかどうかを
判断する。
Specifically, in step S33, it is determined whether or not the "return" button is turned on in the task management screen. If “YES” in the step S33,
In other words, if the "return" button is turned on, the task management process is returned and the service menu screen is returned as described above. On the other hand, if “NO” in the step S33,
In other words, if the "return" button is not turned on, step S
At 35, it is determined whether the item of "task list" is turned on.

【0061】ステップS35で“NO”であれば、つま
り“タスクリスト”の項目がオンされなければ、ステッ
プS41に進む。一方、ステップS35で“YES”で
あれば、つまり“タスクリスト”の項目がオンされれ
ば、ステップS37で図13(B)に示すようなタスク
リスト画面をモニタに表示する。このタスクリスト画面
では、タスクID、タスク名およびその詳細(情報)す
なわちタスク情報が一覧表示されるとともに、タスクリ
ストの下方に“戻る”ボタンが表示される。したがっ
て、管理者は、タスクリストを視認することにより、現
在登録されているタスクのタスク名およびその詳細を知
ることができる。また、“戻る”ボタンをオンすること
により、タスクリスト画面を終了して、タスク管理画面
に戻ることができる。
If "NO" in the step S35, that is, if the item of "task list" is not turned on, the process proceeds to a step S41. On the other hand, if “YES” in the step S35, that is, if the “task list” item is turned on, a task list screen as shown in FIG. 13B is displayed on the monitor in a step S37. On this task list screen, a list of task IDs, task names and their details (information), that is, task information is displayed, and a "return" button is displayed below the task list. Therefore, the administrator can know the task name of the currently registered task and its details by visually checking the task list. Also, by turning on the "Return" button, the task list screen can be terminated and the task management screen can be returned to.

【0062】続くステップS39では、“戻る”ボタン
がオンされたかどうかを判断する。ステップS39で
“NO”であれば、つまり“戻る”ボタンがオンされな
ければ、そのままステップS37に戻る。一方、ステッ
プS39で“YES”であれば、つまり“戻る”ボタン
がオンされれば、ステップS31に戻って、タスク管理
画面を表示する。
In a succeeding step S39, it is determined whether or not the "return" button is turned on. If "NO" in the step S39, that is, if the "return" button is not turned on, the process directly returns to the step S37. On the other hand, if “YES” in the step S39, that is, if the “return” button is turned on, the process returns to the step S31 to display the task management screen.

【0063】また、ステップS41では、タスク管理画
面において、“タスク追加”の項目がオンされたかどう
かを判断する。ステップS41で“NO”であれば、つ
まり“タスク追加”の項目がオンされなければ、図6に
示すステップS55に進む。一方、ステップS41で
“YES”であれば、つまり“タスク追加”の項目がオ
ンされれば、ステップS43で図14(A)に示すよう
なタスク追加画面をモニタに表示する。このタスク追加
画面には、タスクの名称(タスク名)およびその詳細に
ついての入力欄が表示されるとともに、その下方に、
“OK”ボタンおよび“キャンセル”ボタンが表示され
る。
In step S41, it is determined whether the "task addition" item is turned on in the task management screen. If "NO" in the step S41, that is, if the item "task addition" is not turned on, the process proceeds to a step S55 shown in FIG. On the other hand, if "YES" in the step S41, that is, if the "task addition" item is turned on, a task addition screen as shown in FIG. 14A is displayed on the monitor in a step S43. On this task addition screen, an input field for the name of the task (task name) and its details is displayed, and below that,
An "OK" button and a "Cancel" button are displayed.

【0064】したがって、管理者は、追加するタスクの
タスク名およびその詳細を入力して、“OK”ボタンを
オンすることにより、後述するタスクの登録処理を実行
することができる。ただし、“キャンセル”ボタンをオ
ンすると、タスク追加を中止して、タスク管理画面に戻
る。
Therefore, the administrator can execute the task registration process described later by inputting the task name and details of the task to be added and turning on the "OK" button. However, if you click the "Cancel" button, the task addition will be canceled and you will be returned to the task management screen.

【0065】つまり、ステップS45では、“OK”ボ
タンがオンされたかどうかを判断する。ステップS45
で“NO”であれば、つまり“OK”ボタンがオンされ
なければ、そのままステップS43に戻る。一方、ステ
ップS45で“YES”であれば、つまり“OK”ボタ
ンがオンされれば、追加するタスクのタスク名およびそ
の詳細が入力されたと判断し、ステップS47で現在操
作(作業)中の管理者がタスクを登録(追加)する権限
(登録権限)を有しているかどうかを判断する。
That is, in step S45, it is determined whether the "OK" button has been turned on. Step S45
If “NO” in S, that is, if the “OK” button is not turned on, the process directly returns to the step S43. On the other hand, if “YES” in the step S45, that is, if the “OK” button is turned on, it is determined that the task name of the task to be added and the details thereof are input, and the management of the operation (work) currently being performed in a step S47. Judge whether the person has the authority to register (add) the task (registration authority).

【0066】つまり、タスクサーバ12は、管理者がロ
グイン画面で入力した管理者IDに基づいて、現在作業
中の管理者が登録権限を有しているかどうかをDB14
に問い合わせる。これに応じて、DB14は、メモリ領
域14cに記憶される管理者情報を参照して、登録権限
の有無を調査して、その結果をタスクサーバ12に返
す。
That is, the task server 12 determines whether or not the administrator currently working has registration authority based on the administrator ID input by the administrator on the login screen.
Contact us. In response to this, the DB 14 refers to the administrator information stored in the memory area 14c, investigates whether there is registration authority, and returns the result to the task server 12.

【0067】ステップS47で“YES”であれば、つ
まり登録権限があれば、ステップS49で、後述するタ
スクの追加(登録)処理を実行し、ステップS51で追
加完了メッセージをモニタに表示してからステップS3
1に戻る。一方、ステップS47で“NO”であれば、
つまり登録権限がなければ、ステップS49でタスク情
報の追加、削除および変更をする権限がない旨の拒否メ
ッセージをモニタに表示してからステップS31に戻
る。
If "YES" in the step S47, that is, if the user has registration authority, a task addition (registration) process described later is executed in a step S49, and an addition completion message is displayed on the monitor in a step S51. Step S3
Return to 1. On the other hand, if “NO” in the step S47,
That is, if there is no registration authority, a refusal message indicating that there is no authority to add, delete, and change task information is displayed on the monitor in step S49, and the process returns to step S31.

【0068】図6に示すステップS55では、タスクサ
ーバ12は、タスク管理画面において、“タスク削除”
の項目がオンされたかどうかを判断する。ステップS5
5で“NO”であれば、つまり“タスク削除”の項目が
オンされなければ、図7に示すステップS67に進む。
In step S55 shown in FIG. 6, the task server 12 displays "task deletion" on the task management screen.
It is determined whether the item of is turned on. Step S5
If "NO" in 5, that is, if the item of "task deletion" is not turned on, the process proceeds to step S67 shown in FIG.

【0069】一方、ステップS55で“YES”であれ
ば、つまり“タスク削除”の項目がオンされれば、ステ
ップS57で図14(B)に示すようなタスク削除画面
を表示する。このタスク削除画面には、タスクリストが
表示されるとともに、その下方に“削除”ボタンおよび
“キャンセル”ボタンが表示される。管理者が、削除す
るタスクのタスク情報をタスクリストから選択して、
“削除”ボタンをオンすると、選択したタスク情報およ
びそれに関連して記憶されたタスク(の実体)が削除さ
れる。ただし、“キャンセル”ボタンをオンすると、タ
スク削除を中断して、タスク管理画面に戻ることができ
る。
On the other hand, if "YES" in the step S55, that is, if the item "task deletion" is turned on, a task deletion screen as shown in FIG. 14B is displayed in a step S57. In this task deletion screen, a task list is displayed, and a "delete" button and a "cancel" button are displayed below it. The administrator selects the task information of the task to be deleted from the task list,
When the "Delete" button is turned on, the selected task information and the task (entity) stored in association with it are deleted. However, if you click the "Cancel" button, you can interrupt the task deletion and return to the task management screen.

【0070】なお、図14(B)では、選択されたタス
ク情報が記述される欄には、斜線を設けているが、実際
には色反転したり、他の欄とは異なる色を付したりし
て、選択されたタスク情報を見分けられるようにしてあ
る。
Note that, in FIG. 14B, the column in which the selected task information is described is provided with diagonal lines, but in reality, the color is inverted or a different color from other columns is added. In this way, the selected task information can be identified.

【0071】つまり、ステップS59では、タスク削除
画面において、削除するタスク情報が選択され、“削
除”ボタンがオンされたかどうかを判断する。ステップ
S59で“NO”であれば、つまり“削除”ボタンがオ
ンされなければ、そのままステップS57に戻る。一
方、ステップS59で“YES”であれば、つまり“削
除”ボタンがオンされれば、ステップS61で現在作業
中の管理者がタスクを削除する権限(削除権限)を有す
るかどうかを判断する。この削除権限を有するかどうか
は、上述の登録権限を有するかどうかの判断と同様に、
DB14に問い合わせることにより実行される。
That is, in step S59, it is determined whether or not the task information to be deleted is selected on the task deletion screen and the "delete" button is turned on. If "NO" in the step S59, that is, if the "delete" button is not turned on, the process directly returns to the step S57. On the other hand, if "YES" in the step S59, that is, if the "delete" button is turned on, it is determined in a step S61 whether or not the administrator currently working has the right to delete the task (delete right). Whether or not the user has the deletion authority is the same as the above-described determination of whether or not the user has the registration authority
It is executed by making an inquiry to the DB 14.

【0072】ステップS61で“NO”であれば、つま
り削除権限がなければ、図5に示したステップS53に
戻る。一方、ステップS61で“YES”であれば、つ
まり削除権限を有していれば、ステップS63で選択さ
れた(該当する)タスク情報およびそれに関連して記憶
されたタスク(の実体)の削除をDB14に指示し、ス
テップS65で削除完了メッセージをモニタに表示して
から図5に示したステップS31に戻る。
If "NO" in the step S61, that is, if there is no deletion authority, the process returns to the step S53 shown in FIG. On the other hand, if “YES” in the step S61, that is, if the user has deletion authority, the task information selected (corresponding) in the step S63 and the task (entity) stored in association therewith are deleted. The DB 14 is instructed, the deletion completion message is displayed on the monitor in step S65, and then the process returns to step S31 shown in FIG.

【0073】また、ステップS67では、タスクサーバ
12は、タスク管理画面において、“タスク変更”の項
目がオンされたかどうかを判断する。ステップS67で
“NO”であれば、つまり“タスク変更”の項目がオン
されなければ、ステップS79に進む。一方、ステップ
S67で“YES”であれば、つまり“タスク変更”の
項目がオンされれば、ステップS69で図13(B)に
示したタスクリスト画面をモニタに表示する。
In step S67, the task server 12 determines whether the item "task change" is turned on in the task management screen. If “NO” in the step S67, that is, if the “task change” item is not turned on, the process proceeds to a step S79. On the other hand, if “YES” in the step S67, that is, if the item “task change” is turned on, the task list screen shown in FIG. 13B is displayed on the monitor in a step S69.

【0074】続くステップS71では、タスクリストか
ら変更する1つのタスク(情報)が選択されたかどうか
を判断する。ステップS71で“NO”であれば、同じ
ステップS71に戻る。一方、ステップS71で“YE
S”であれば、つまり変更する1つのタスク情報が選択
されれば、ステップS73で図15に示すようなタスク
編集画面をモニタに表示する。
In a succeeding step S71, it is determined whether or not one task (information) to be changed is selected from the task list. If "NO" in the step S71, the process returns to the same step S71. On the other hand, in step S71, "YE
If "S", that is, if one task information item to be changed is selected, a task edit screen as shown in FIG. 15 is displayed on the monitor in step S73.

【0075】このタスク編集画面には、タスク名および
その詳細(情報)の入力(表示)欄が設けられ、タスク
リストで選択されたタスクのタスク名およびその詳細が
表示される。また、タスク名および詳細の表示欄の下方
には、タスク実行に伴って処理されるアプリケーション
のアプリケーション名およびアプリケーション・パイプ
(AP)の入力(表示)欄が表示される。ここで、アプ
リケーション・パイプとは、アプリケーション間のデー
タの受け渡し順序をいう。したがって、アプリケーショ
ンを連携しない場合には、すなわち1つのアプリケーシ
ョンで処理が実行される場合には、アプリケーション・
パイプの表示欄は空欄である。
This task edit screen is provided with an input (display) field for a task name and details (information) thereof, and the task name and details of the task selected in the task list are displayed. Further, below the task name and details display fields, an input (display) field of an application name and an application pipe (AP) of an application processed as the task is executed is displayed. Here, the application pipe refers to the order of passing data between applications. Therefore, when the applications are not linked, that is, when the processing is executed by one application, the application
The display column of the pipe is blank.

【0076】たとえば、管理者は、変更するアプリケー
ション(名)を削除し、削除したアプリケーションに変
わるアプリケーション(名)をプルダウンメニューから
選択(指定)して、追加することができる。
For example, the administrator can delete the application (name) to be changed and select (specify) the application (name) to be replaced with the deleted application from the pull-down menu to add it.

【0077】なお、このプルダウンメニューは、DB1
4のメモリ領域14aに格納されたアプリケーションリ
ストを用いて表示している。
The pull-down menu is DB1
4 is displayed using the application list stored in the memory area 14a.

【0078】また、アプリケーション・パイプ(AP)
を変更する場合には、現在登録されているAPを削除
し、削除したAPに変わるAPを追加(入力)すること
ができる。このようにして、タスク変更を実行すること
ができ、“戻る”ボタンをオンすると、その内容がDB
14に登録される。つまり、タスクの実体が変更され
る。
Application pipe (AP)
When changing the AP, it is possible to delete the currently registered AP and add (input) an AP that replaces the deleted AP. In this way, task changes can be executed, and when the "Back" button is turned on, the contents will be saved in the DB.
14 is registered. That is, the substance of the task is changed.

【0079】つまり、ステップS75では、“戻る”ボ
タンがオンされたかどうかを判断する。ステップS75
で“NO”であれば、つまり“戻る”ボタンがオンされ
なければ、そのままステップS73に戻る。一方、ステ
ップS75で“YES”であれば、つまり“戻る”ボタ
ンがオンされると、ステップS77で現在作業中の管理
者がタスクを変更する権限(変更権限)を有するかどう
かを判断する。
That is, in step S75, it is determined whether or not the "return" button is turned on. Step S75
If "NO" in S, that is, if the "Return" button is not turned on, the process directly returns to the step S73. On the other hand, if “YES” in the step S75, that is, if the “return” button is turned on, it is determined in a step S77 whether or not the administrator currently working has the authority to change the task (change authority).

【0080】なお、タスクサーバ12は、変更権限を有
するかどうかについても、上述の登録権限と同様に、D
B14に問い合わせる。
As to the registration authority described above, the task server 12 also determines whether or not it has the modification authority.
Contact B14.

【0081】ステップS77で“NO”であれば、つま
り変更権限がなければ、ステップS53に戻る。一方、
ステップS77で“YES”であれば、つまり変更権限
を有していれば、ステップS79でタスク変更をDB1
4に指示し、ステップS81で変更完了メッセージをモ
ニタに表示してからステップS31に戻る。
If "NO" in the step S77, that is, if there is no change authority, the process returns to the step S53. on the other hand,
If "YES" in the step S77, that is, if the user has the change authority, the task change DB1 is set in a step S79.
4, the change completion message is displayed on the monitor in step S81, and the process returns to step S31.

【0082】なお、図示は省略するが、タスクリスト画
面を表示した際に、いずれかのタスク(情報)を選択し
ても、タスクの変更を実行することができる。つまり、
タスクリスト画面からタスクの変更処理に移行すること
もできる。
Although not shown, the task can be changed by selecting any task (information) when the task list screen is displayed. That is,
It is also possible to shift to task change processing from the task list screen.

【0083】また、ステップS83では、タスク管理画
面において、“タスク検索”の項目がオンされたかどう
かを判断する。ステップS83で“NO”であれば、つ
まり“タスク検索”の項目がオンされなければ、管理者
がタスク管理画面のいずれの項目も“戻る”ボタンもオ
ンしていないと判断し、そのままステップS31に戻
る。一方、ステップS83で“YES”であれば、つま
り“タスク検索”の項目がオンされれば、ステップS8
5でタスク検索画面を表示する。
In step S83, it is determined whether the item "task search" is turned on in the task management screen. If “NO” in the step S83, that is, if the item of “task search” is not turned on, it is determined that the administrator has not turned on the “return” button of any item on the task management screen, and the step is directly performed in the step S31. Return to. On the other hand, if “YES” in the step S83, that is, if the item of “task search” is turned on, a step S8 is performed.
In step 5, the task search screen is displayed.

【0084】なお、図示は省略するが、タスク検索画面
は、タスクIDおよびタスク名を入力する入力欄が設け
られ、少なくともいずれか一方を入力することにより、
該当するタスクのタスクリストを含む検索結果の画面
(検索結果画面)をすることができる。また、検索結果
画面には、“戻る”ボタンが表示されており、これをオ
ンすることにより、タスク検索を(中断)終了して、タ
スク管理画面に戻ることができる。
Although not shown, the task search screen is provided with an input field for inputting the task ID and the task name, and by inputting at least one of them,
A search result screen (search result screen) including the task list of the corresponding task can be displayed. Further, a "return" button is displayed on the search result screen, and by turning this button on, the task search can be terminated (interrupted) and the task management screen can be returned to.

【0085】つまり、ステップS87では、“戻る”ボ
タンがオンされたかどうかを判断する。ステップS87
で“NO”であれば、つまり“戻る”ボタンがオンされ
なければ、ステップS85に戻って、タスク検索を続行
する。一方、ステップS87で“YES”であれば、つ
まり“戻る”ボタンがオンされれば、ステップS31に
戻って、タスク管理画面を表示する。
That is, in step S87, it is determined whether the "return" button has been turned on. Step S87
If “NO” in S, that is, if the “Return” button is not turned on, the process returns to step S85 to continue the task search. On the other hand, if “YES” in the step S87, that is, if the “return” button is turned on, the process returns to the step S31 to display the task management screen.

【0086】図8を参照して、図5のステップS49で
示したタスクの登録処理が開始されると、タスクサーバ
12は、ステップS91で登録するタスクについてのタ
スク情報の登録をDB14に指示する。つまり、ここで
は、タスクID、タスク名およびその詳細(情報)のみ
がDB14のメモリ領域14bに登録され、タスクの実
体は登録されない。続く、ステップS93では、当該タ
スク情報をDB14から読み出し、ステップS95で当
該タスク情報についてのタスク編集画面を表示する。つ
まり、当該タスクのタスク名およびその詳細のみが表示
された状態で、図15に示したようなタスク編集画面が
表示される。
Referring to FIG. 8, when the task registration process shown in step S49 of FIG. 5 is started, task server 12 instructs DB 14 to register the task information of the task to be registered in step S91. . That is, here, only the task ID, the task name, and the details (information) thereof are registered in the memory area 14b of the DB 14, and the substance of the task is not registered. Succeedingly, in a step S93, the task information is read from the DB 14, and in a step S95, a task edit screen for the task information is displayed. That is, the task edit screen as shown in FIG. 15 is displayed with only the task name of the task and its details displayed.

【0087】したがって、管理者は、タスクの詳細情報
について入力(指定)することができる。具体的には、
タスクの実行に伴って処理されるアプリケーションをプ
ルダウンメニューから選択して、“追加”ボタンをオン
することにより、使用するアプリケーションを追加する
ことができる。
Therefore, the administrator can input (specify) detailed task information. In particular,
The application to be used can be added by selecting the application to be processed along with the execution of the task from the pull-down menu and turning on the "Add" button.

【0088】また、アプリケーション・パイプ(AP)
を追加することができる。したがって、管理者は、追加
(登録)したアプリケーション間のデータの受け渡し順
序を決定すべく、アプリケーション・パイプを追加(登
録)することができる。
Application pipe (AP)
Can be added. Therefore, the administrator can add (register) an application pipe in order to determine the order of data transfer between the added (registered) applications.

【0089】したがって、ステップS97では、アプリ
ケーションが入力されたかどうかを判断する。ステップ
S97で“NO”であれば、つまりアプリケーションの
入力がなければ、そのままステップS97に戻る。一
方、ステップS97で“YES”であれば、つまりアプ
リケーションが入力されれば、ステップS99で図16
に示すようなアプリケーション・パイプの追加画面(A
P追加画面)を表示する。このAP追加画面では、接続
元アプリケーション名、接続元プロパティ名、接続先ア
プリケーション名および接続先プロパティ名の入力欄が
表示されるとともに、その下方に、“OK”ボタンおよ
び“キャンセル”ボタンが表示される。したがって、管
理者は、プルダウンメニューからアプリケーション名を
選択することにより、接続元アプリケーション名および
接続先アプリケーション名を入力することができる。ま
た、それぞれのアプリケーション名に対応して、そのプ
ロパティ名を入力することもできる。
Therefore, in step S97, it is determined whether or not an application has been input. If "NO" in the step S97, that is, if there is no application input, the process directly returns to the step S97. On the other hand, if “YES” in the step S97, that is, if the application is input, the step S99 in FIG.
Application pipe addition screen (A)
P addition screen) is displayed. In this AP addition screen, input fields for the connection source application name, connection source property name, connection destination application name and connection destination property name are displayed, and "OK" button and "Cancel" button are displayed below them. It Therefore, the administrator can input the connection source application name and the connection destination application name by selecting the application name from the pull-down menu. In addition, the property name can be input corresponding to each application name.

【0090】なお、プロパティ名は、後述するアプリケ
ーション・アダプタに設定されるプロパティの名称であ
る。
The property name is the name of the property set in the application adapter described later.

【0091】続いて、ステップS101では、AP追加
画面の入力欄に受け渡し元および受け渡し先のアプリケ
ーションが入力されたかどうかを判断する。具体的に
は、AP追加画面において、“OK”ボタンがオンされ
たかどうかを判断する。ステップS101で“NO”で
あれば、つまり“OK”ボタンがオンされなければ、受
け渡し元および受け渡し先のアプリケーションが入力さ
れていないと判断し、同じステップS101に戻る。
Succeedingly, in a step S101, it is determined whether or not the application of the delivery source and the application of the delivery destination are input in the input field of the AP addition screen. Specifically, it is determined whether or not the "OK" button is turned on on the AP addition screen. If "NO" in the step S101, that is, if the "OK" button is not turned on, it is determined that the application of the delivery source and the delivery destination is not input, and the process returns to the same step S101.

【0092】一方、ステップS101で“YES”であ
れば、つまり“OK”ボタンがオンされれば、受け渡し
元および受け渡し先のアプリケーションが入力されたと
判断し、ステップS103に進んで、編集結果(タスク
の詳細情報)を記述したタスク編集画面を表示する。つ
まり、タスク名、その詳細、使用するアプリケーション
およびAPが記述されたタスク編集画面が表示される。
そして、ステップS105でタスクの登録をDB14に
指示して、タスクの登録処理をリターンする。ここで、
タスクの実体がDB14のメモリ領域14bに登録され
ることになる。
On the other hand, if "YES" in the step S101, that is, if the "OK" button is turned on, it is determined that the application of the delivery source and the delivery destination is input, and the process proceeds to the step S103 to edit the result (task Display the task edit screen that describes (detailed information). That is, the task edit screen in which the task name, its details, the application to be used, and the AP are described is displayed.
Then, in step S105, the DB 14 is instructed to register the task, and the task registration process is returned. here,
The substance of the task will be registered in the memory area 14b of the DB 14.

【0093】図9を参照して、図4のステップS21で
示したアプリケーション管理処理が開始されると、タス
クサーバ12は、ステップS111で図17(A)に示
すようなアプリケーション管理画面を表示する。このア
プリケーション管理画面には、“アプリケーションリス
ト”、“アプリケーション追加”、“アプリケーション
削除”、アプリケーション変更”および“アプリケーシ
ョン検索”の項目が表示されるとともに、その下方に
“戻る”ボタンが表示される。管理者は、いずれかの項
目をオンすることにより、所望の操作(作業)を実行す
ることができる。ただし、“戻る”ボタンをオンする
と、上述したサービスメニュー画面に戻ることができ
る。
Referring to FIG. 9, when the application management process shown in step S21 of FIG. 4 is started, task server 12 displays an application management screen as shown in FIG. 17A in step S111. . On this application management screen, items of “application list”, “application addition”, “application deletion”, application change ”and“ application search ”are displayed, and a“ return ”button is displayed below them. The administrator can perform a desired operation (work) by turning on any item, but can return to the above-mentioned service menu screen by turning on the "return" button.

【0094】具体的には、続くステップS113で、ア
プリケーション管理画面において、“戻る”ボタンがオ
ンされたかどうかを判断する。ステップS113で“Y
ES”であれば、つまり“戻る”ボタンがオンされれ
ば、アプリケーション管理処理をリターンする。したが
って、サービスメニュー画面に戻る。
Specifically, in a succeeding step S113, it is determined whether or not the "return" button is turned on on the application management screen. In step S113, "Y
If it is "ES", that is, if the "return" button is turned on, the application management process is returned, and the service menu screen is displayed again.

【0095】一方、ステップS113で“NO”であれ
ば、つまり“戻る”ボタンがオンされなければ、ステッ
プS115で“アプリケーションリスト”の項目がオン
されたかどうかを判断する。ステップS115で“N
O”であれば、つまり“アプリケーションリスト”の項
目がオンされなければ、ステップS121に進む。
On the other hand, if "NO" in the step S113, that is, if the "return" button is not turned on, it is determined in a step S115 whether the item of "application list" is turned on. In step S115, "N
If “O”, that is, if the item of “application list” is not turned on, the process proceeds to step S121.

【0096】一方、ステップS115で“YES”であ
れば、つまり“アプリケーションリスト”の項目がオン
されれば、ステップS117で図17(B)に示すよう
なアプリケーションリスト画面を表示する。このアプリ
ケーションリスト画面には、登録されたアプリケーショ
ンのアプリケーション(APRI.)名、ID(APR
I.ID)および詳細を記述したアプリケーションリス
トが表示される。したがって、管理者は、アプリケーシ
ョンリストを参照して、現在登録されているアプリケー
ション名等を知ることができる。また、アプリケーショ
ンリストの下方には、“戻る”ボタンが表示され、これ
をオンすることにより、アプリケーション管理画面に戻
ることができる。
On the other hand, if "YES" in the step S115, that is, if the item "application list" is turned on, an application list screen as shown in FIG. 17B is displayed in a step S117. On this application list screen, the application (APRI.) Name and ID (APR.
I. ID) and an application list describing the details are displayed. Therefore, the administrator can refer to the application list to know the currently registered application name and the like. Further, a "return" button is displayed below the application list, and by turning on this button, the application management screen can be returned.

【0097】つまり、続くステップS119では、“戻
る”ボタンがオンされたかどうかを判断する。ステップ
S119で“NO”であれば、つまり“戻る”ボタンが
オンされなければ、そのままステップS117に戻る。
一方、ステップS119で“YES”であれば、つまり
“戻る”ボタンがオンされれば、ステップS111に戻
る。
That is, in a succeeding step S119, it is determined whether or not the "return" button is turned on. If "NO" in the step S119, that is, if the "return" button is not turned on, the process directly returns to the step S117.
On the other hand, if “YES” in the step S119, that is, if the “return” button is turned on, the process returns to the step S111.

【0098】ステップS121では、アプリケーション
管理画面において、“アプリケーション追加”の項目が
オンされたかどうかを判断する。ステップS121で
“NO”であれば、つまり“アプリケーション追加”の
項目がオンされなければ、図10に示すステップS13
5に進む。一方、ステップS121で“YES”であれ
ば、つまり“アプリケーション追加”の項目がオンされ
れば、ステップS123で図18(A)に示すようなア
プリケーション追加画面をモニタに表示する。このアプ
リケーション追加画面では、アプリケーション名および
その詳細を入力する入力欄が表示され、その下方に“O
K”ボタンおよび“キャンセル”ボタンが表示される。
したがって、管理者は、アプリケーション名およびその
詳細を入力し、“OK”ボタンをオンすると、アプリケ
ーションを追加することができる。ただし、“キャンセ
ル”ボタンをオンすると、アプリケーションの追加を中
断して、アプリケーション管理画面に戻ることができ
る。
In step S121, it is determined whether or not the "application addition" item is turned on in the application management screen. If "NO" in the step S121, that is, if the "application addition" item is not turned on, the step S13 shown in FIG.
Go to 5. On the other hand, if “YES” in the step S121, that is, if the “application addition” item is turned on, an application addition screen as shown in FIG. 18A is displayed on the monitor in a step S123. On this application addition screen, an input field for inputting the application name and its details is displayed, and "O" is displayed below it.
A "K" button and a "Cancel" button are displayed.
Therefore, the administrator can add an application by inputting the application name and its details and turning on the “OK” button. However, if the "Cancel" button is turned on, it is possible to interrupt the addition of the application and return to the application management screen.

【0099】つまり、続くステップS125では、“O
K”ボタンがオンされたかどうかを判断する。ステップ
S125で“NO”であれば、つまり“OK”ボタンが
オンされなければ、そのままステップS123に戻る。
一方、ステップS125で“YES”であれば、つまり
“OK”ボタンがオンされれば、ステップS127で現
在作業中の管理者がアプリケーションを追加する権限
(追加権限)を有するかどうかを判断する。具体的に
は、管理者がログイン時に入力したID(管理者ID)
に基づいて、DB14に問い合わせをすることにより追
加権限を有するかどうかを判断する。
That is, in the subsequent step S125, "O
It is determined whether the "K" button is turned on. If "NO" in the step S125, that is, if the "OK" button is not turned on, the process directly returns to the step S123.
On the other hand, if “YES” in the step S125, that is, if the “OK” button is turned on, it is determined in a step S127 whether or not the administrator currently working has the authority to add the application (additional authority). Specifically, the ID entered by the administrator at login (administrator ID)
Based on the above, it is determined whether or not the user has the additional authority by making an inquiry to the DB 14.

【0100】ステップS127で“YES”であれば、
つまり追加権限が有れば、ステップS129で当該アプ
リケーションの登録をDB14に指示し、ステップS1
31で登録完了メッセージをモニタに表示してからステ
ップS111に戻る。つまり、ステップS129では、
タスクサーバ12は、アプリケーション追加画面におい
て入力されたアプリケーション名およびその詳細、すな
わちアプリケーション情報をDB14に登録するように
指示する。
If "YES" in the step S127,
That is, if there is additional authority, the DB 14 is instructed to register the application in step S129, and then step S1
After the registration completion message is displayed on the monitor at 31, the process returns to step S111. That is, in step S129,
The task server 12 gives an instruction to register the application name and its details input on the application addition screen, that is, the application information in the DB 14.

【0101】一方、ステップS127で“NO”であれ
ば、つまり追加権限がなければ、ステップS133でア
プリケーション(リスト)の登録(追加)、変更および
削除等の権限がなく、このような作業を拒否するメッセ
ージをモニタに表示してからステップS111に戻る。
On the other hand, if "NO" in the step S127, that is, if there is no addition authority, there is no authority to register (add), change and delete the application (list) in a step S133, and such work is rejected. Message is displayed on the monitor and the process returns to step S111.

【0102】図10に示すステップS135では、アプ
リケーション管理画面において、“アプリケーション削
除”の項目がオンされたかどうかを判断する。ステップ
S135で“NO”であれば、つまり“アプリケーショ
ン削除”の項目がオンされなければ、図11に示すステ
ップS147に進む。一方、ステップS135で“YE
S”であれば、つまり“アプリケーション削除”の項目
がオンされれば、ステップS137で図18(B)に示
すようなアプリケーション削除画面を表示する。
In step S135 shown in FIG. 10, it is determined whether or not the item "application deletion" is turned on in the application management screen. If “NO” in the step S135, that is, if the item “application deletion” is not turned on, the process proceeds to a step S147 shown in FIG. On the other hand, in step S135, "YE
If "S", that is, if the "application deletion" item is turned on, an application deletion screen as shown in FIG. 18B is displayed in step S137.

【0103】このアプリケーション削除画面には、アプ
リケーション情報の一覧すなわちアプリケーションリス
トが表示されるとともに、その下方に“削除”ボタンお
よび“キャンセル”ボタンが表示される。したがって、
管理者は、削除するアプリケーション(情報)をアプリ
ケーションリストから選択した後、“削除”ボタンをオ
ンすれば、選択した(該当する)アプリケーションを削
除することができる。図18(B)から分かるように、
アプリケーション削除画面においても、タスク削除画面
と同様に、選択したアプリケーション(情報)の欄は、
斜線で示してある。また、色反転表示や他の欄と異なる
色を付して表示することにより、選択されたアプリケー
ション情報を容易に視認できるようにしてもよい。ま
た、“キャンセル”ボタンをオンすれば、アプリケーシ
ョン管理画面に戻ることができる。
On this application deletion screen, a list of application information, that is, an application list is displayed, and a "delete" button and a "cancel" button are displayed below it. Therefore,
The administrator can delete the selected (corresponding) application by selecting the application (information) to be deleted from the application list and then turning on the "Delete" button. As can be seen from FIG. 18 (B),
On the application deletion screen, as in the task deletion screen, the selected application (information) column is
It is shown with diagonal lines. Further, the selected application information may be easily visually recognized by performing color reversal display or displaying with a different color from other columns. Also, if the "Cancel" button is turned on, it is possible to return to the application management screen.

【0104】つまり、続くステップS139では、削除
するアプリケーションが選択され、“削除”ボタンがオ
ンされたかどうかを判断する。ステップS139で“N
O”であれば、つまり“削除”ボタンがオンされなけれ
ば、そのままステップS137に戻る。一方、ステップ
S139で“YES”であれば、つまり“削除”ボタン
がオンされれば、ステップS141で現在作業中の管理
者がアプリケーションを削除する権限(削除権限)を有
するかどうかを判断する。
That is, in a succeeding step S139, it is determined whether or not the application to be deleted is selected and the "delete" button is turned on. In step S139, “N
If “O”, that is, if the “delete” button is not turned on, the process directly returns to step S137. On the other hand, if “YES” in step S139, that is, if the “delete” button is turned on, it is currently determined in step S141. Determine whether the working administrator has the right to delete the application (delete right).

【0105】なお、アプリケーションの削除権限を有す
るかどうかは、管理者がログイン時に入力した管理者I
Dに基づいて、DB14に問い合わせることにより行な
われる。
Whether or not the user has the authority to delete the application is determined by the administrator I input when the administrator logs in.
This is done by making an inquiry to the DB 14 based on D.

【0106】ステップS141で“NO”であれば、つ
まり削除権限がなければ、図9に示したステップS13
3に戻る。一方、ステップS141で“YES”であれ
ば、つまり削除権限が有れば、ステップS143で当該
アプリケーション情報の削除をDB14に指示する。つ
まり、アプリケーション削除画面で選択されたアプリケ
ーションが、アプリケーションリストから削除される。
そして、ステップS145で削除完了メッセージをモニ
タに表示してから図9に示したステップS111に戻
る。
If "NO" in the step S141, that is, if there is no deletion authority, the step S13 shown in FIG.
Return to 3. On the other hand, if “YES” in the step S141, that is, if the user has deletion authority, the DB 14 is instructed to delete the application information in a step S143. That is, the application selected on the application deletion screen is deleted from the application list.
Then, in step S145, the deletion completion message is displayed on the monitor, and then the process returns to step S111 shown in FIG.

【0107】図11に示すように、ステップS147で
は、アプリケーション管理画面において、“アプリケー
ション変更”の項目がオンされたかどうかを判断する。
ステップS147で“NO”であれば、つまり“アプリ
ケーション変更”の項目がオンされなければ、ステップ
S163に進む。一方、ステップS147で“YES”
であれば、つまり“アプリケーション変更”の項目がオ
ンされれば、ステップS149で図17(B)に示した
ようなアプリケーションリスト画面を表示する。
As shown in FIG. 11, in step S147, it is determined whether or not the "application change" item is turned on in the application management screen.
If “NO” in the step S147, that is, if the “application change” item is not turned on, the process proceeds to a step S163. On the other hand, “YES” in the step S147
If so, that is, if the "change application" item is turned on, the application list screen as shown in FIG. 17B is displayed in step S149.

【0108】続くステップS151では、アプリケーシ
ョンリストから変更するアプリケーション情報が選択さ
れたかどうかを判断する。ステップS151で“NO”
であれば、つまり変更するアプリケーション情報が選択
されなければ、そのままステップS149に戻る。一
方、ステップS151で“YES”であれば、つまり変
更するアプリケーション情報が選択されれば、ステップ
S153で図19に示すようなアプリケーション変更画
面をモニタに表示する。
In a succeeding step S151, it is determined whether or not application information to be changed has been selected from the application list. “NO” in step S151
If so, that is, if the application information to be changed is not selected, the process directly returns to step S149. On the other hand, if “YES” in the step S151, that is, if the application information to be changed is selected, an application changing screen as shown in FIG. 19 is displayed on the monitor in a step S153.

【0109】このアプリケーション変更画面は、選択さ
れたアプリケーション情報が示すアプリケーション名お
よびその詳細が入力(表示)された状態で表示される。
また、アプリケーション名および詳細の表示欄の下方に
は、“OK”ボタンおよび“キャンセル”ボタンが表示
される。したがって、管理者は、アプリケーション名ま
たは詳細、或いはそれら両方を変更して、“OK”ボタ
ンをオンすることにより、アプリケーション情報すなわ
ちアプリケーションリストを変更することができる。た
だし、“キャンセル”ボタンをオンすれば、アプリケー
ション管理画面に戻ることができる。
This application change screen is displayed in a state where the application name indicated by the selected application information and its details are input (displayed).
An "OK" button and a "Cancel" button are displayed below the application name and details display fields. Therefore, the administrator can change the application information, that is, the application list by changing the application name and / or the details, and turning on the “OK” button. However, if you click the "Cancel" button, you can return to the application management screen.

【0110】つまり、ステップS155では、アプリケ
ーション変更画面において、“OK”ボタンがオンされ
たかどうかを判断する。ステップS155で“NO”で
あれば、つまり“OK”ボタンがオンされなければ、そ
のままステップS153に戻る。一方、ステップS15
5で“YES”であれば、つまり“OK”ボタンがオン
されれば、ステップS157で現在作業中の管理者がア
プリケーションを変更する権限(変更権限)を有してい
るかどうかを判断する。
That is, in step S155, it is determined whether or not the "OK" button is turned on on the application change screen. If “NO” in the step S155, that is, if the “OK” button is not turned on, the process directly returns to the step S153. On the other hand, step S15
If "YES" in 5, that is, if the "OK" button is turned on, it is determined in step S157 whether or not the administrator currently working has the authority to change the application (change authority).

【0111】なお、変更権限の有無についても、タスク
サーバ12がDB14に問い合わせることにより、判断
することができる。
The presence / absence of change authority can also be determined by the task server 12 making an inquiry to the DB 14.

【0112】ステップS157で“NO”であれば、つ
まり変更権限がなければ、ステップS133に戻る。一
方、ステップS157で“YES”であれば、つまり変
更権限が有れば、ステップS159でアプリケーション
の変更処理を実行し、ステップS161で変更完了メッ
セージをモニタに表示してからステップS111に戻
る。
If "NO" in the step S157, that is, if there is no change authority, the process returns to the step S133. On the other hand, if “YES” in the step S157, that is, if the change authority is given, the application changing process is executed in a step S159, the change completion message is displayed on the monitor in a step S161, and the process returns to the step S111.

【0113】また、ステップS163では、アプリケー
ション管理画面において、“アプリケーション検索”の
項目がオンされたかどうかを判断する。ステップS16
3で“NO”であれば、つまり“アプリケーション検
索”の項目がオンされなければ、そのままステップS1
11に戻る。一方、ステップS163で“YES”であ
れば、つまり“アプリケーション検索”の項目がオンさ
れれば、ステップS165でアプリケーション検索画面
(図示せず)を表示する。
In step S163, it is determined whether the item "application search" is turned on in the application management screen. Step S16
If “NO” in 3, that is, if the item of “application search” is not turned on, the step is directly performed in step S1.
Return to 11. On the other hand, if “YES” in the step S163, that is, if the item “application search” is turned on, an application search screen (not shown) is displayed in a step S165.

【0114】なお、アプリケーション検索画面は、アプ
リケーションID、アプリケーション名および詳細情報
を入力する入力欄が設けられ、それらの情報の内の少な
くとも1つを入力することにより、該当するアプリケー
ションが検索(アンド検索)され、その検索結果の画面
(検索結果画面)が表示される。また、検索結果画面に
は、“戻る”ボタンが表示されており、これをオンする
ことにより、アプリケーションの検索を終了して、アプ
リケーション管理画面に戻ることができる。
The application search screen is provided with an input field for inputting an application ID, an application name and detailed information. By inputting at least one of the information, the corresponding application is searched (and search). The search result screen (search result screen) is displayed. Further, a "return" button is displayed on the search result screen, and by turning on this button, it is possible to finish the application search and return to the application management screen.

【0115】したがって、続くステップS167では、
“戻る”ボタンがオンされたかどうかを判断する。つま
り、検索終了かどうかを判断する。ステップ167で
“NO”であれば、つまり“戻る”ボタンがオンされな
ければ、検索終了でないと判断し、そのままステップS
165に戻る。一方、ステップS167で“YES”で
あれば、つまり“戻る”ボタンがオンされれば、ステッ
プS111に戻る。
Therefore, in the following step S167,
Determine if the "Back" button was turned on. That is, it is determined whether the search is completed. If “NO” in the step 167, that is, if the “return” button is not turned on, it is determined that the search is not completed, and the step S is performed as it is.
Return to 165. On the other hand, if “YES” in the step S167, that is, if the “return” button is turned on, the process returns to the step S111.

【0116】図1に戻って、第1アプリケーションサー
バ20および第2アプリケーションサーバ22には、そ
れぞれ、アプリケーション・エンジン(AE)が組み込
まれるとともに、図示しない内部のDB(内部DB)に
複数のアプリケーション・アダプタ(AA)が記憶され
る。
Returning to FIG. 1, each of the first application server 20 and the second application server 22 has an application engine (AE) incorporated therein, and a plurality of application files (not shown) are stored in an internal DB (internal DB). The adapter (AA) is stored.

【0117】AEは、第1アプリケーションサーバ20
或いは第2アプリケーションサーバで提供されるアプリ
ケーションの操作、データ管理およびAAの起動/停止
等を実行するコアである。また、AEは、第1アプリケ
ーションサーバ20や第2アプリケーションサーバ22
の内部DB(図示せず)に格納されるAAの名称のリス
ト(以下、「AAリスト」という。)を保持している。
したがって、AEは、このAAリストに基づいて、どの
アプリケーションを使用することができるかを認識する
ことができる。
AE is the first application server 20
Alternatively, it is a core that executes operations of applications provided by the second application server, data management, and start / stop of AA. The AE is the first application server 20 or the second application server 22.
Holds a list of AA names (hereinafter referred to as "AA list") stored in the internal DB (not shown) of the.
Therefore, the AE can recognize which application can be used based on this AA list.

【0118】AAは、AEからの指示に従って起動/停
止され、AEとの間で通信して、アプリケーションの起
動を実行する。また、AAは、AEの指示に従って、或
いは自身で、アプリケーションの実行や処理終了等の動
作状況を検出して、その結果をAEに通知する。さら
に、AAは、アプリケーションサーバで提供されるアプ
リケーションに対応して設けられ、内部DBにコンポー
ネントとして格納される。したがって、アプリケーショ
ンサーバが複数のアプリケーションを提供する場合に
は、複数のAAが用意され、内部DBに格納される。
The AA is started / stopped in accordance with the instruction from the AE, communicates with the AE, and executes the start of the application. In addition, the AA detects the operation status such as the execution of the application or the end of the processing according to the instruction of the AE or by itself, and notifies the AE of the result. Further, the AA is provided corresponding to the application provided by the application server and is stored in the internal DB as a component. Therefore, when the application server provides a plurality of applications, a plurality of AAs are prepared and stored in the internal DB.

【0119】このようなAAは、通常、設計者(開発
者)がどのように作るか、どういう情報が必要であるか
等を自由に決定できるものである。しかし、この実施例
では、後述するように、タスクサーバ12において、簡
単かつ動的にアプリケーションを追加/削除することで
きるようにするため、以下のような最小限の情報のみを
有している。つまり、制約が少なくされる。
Such an AA can usually freely determine how a designer (developer) creates it, what kind of information is needed, and the like. However, in this embodiment, as will be described later, the task server 12 has only the following minimum information in order to easily and dynamically add / remove applications. That is, restrictions are reduced.

【0120】たとえば、必要最小限(最低限)の情報
は、アプリケーション名、アプリケーションが実行
中にデータを返すか否かの情報、アプリケーションを
開始する情報およびアプリケーションの状態(イベン
ト)に関する情報、すなわち処理実行中か処理終了かを
示す情報の受け手(AE)についての設定情報であり、
これらはJavaBeansのようなAPIを利用して
実装(定義)される。
For example, the minimum necessary information is the application name, information about whether the application returns data during execution, information about starting the application, and information about the state (event) of the application, that is, processing. It is setting information about a receiver (AE) of information indicating whether it is being executed or processing is completed,
These are implemented (defined) using an API such as JavaBeans.

【0121】また、AEおよびAAは、互いに通信する
ことにより、以下に示す必要な情報がAEのコンフィグ
ファイルに設定される。必要な情報は、1つまたは複
数のアダプタ(AA)の登録(AAリスト)、アプリ
ケーション名、アダプタのクラス名(この実施例で
は、JavaBeansにおけるアダプタの名称)、
ロード値(AEがBUSYかどうかを示す情報)、1
つまたは複数のプロパティ(AAのプロパティ)設定、
プロパティ名およびプロパティ値であり、これらの
情報は、XML(extensible markup language) でコン
フィグファイルに記述される。
Further, the AE and AA communicate with each other so that the following necessary information is set in the AE config file. Required information includes registration of one or more adapters (AA) (AA list), application name, adapter class name (in this embodiment, adapter name in JavaBeans),
Load value (information indicating whether AE is BUSY), 1
One or more property (AA property) settings,
A property name and a property value, and these pieces of information are described in a config file in XML (extensible markup language).

【0122】また、第1アプリケーションサーバ20お
よび第2アプリケーションサーバ22は、常にネットワ
ーク16を介してタスクサーバ12に接続されていると
は限らず、時系列変化に伴って、ネットワーク16すな
わちタスクサーバ12に接続されたり、タスクサーバ1
2から切断されたりする。つまり、DB14のメモリ領
域14aに記憶されるアプリケーションリストに記述さ
れていても、現時点で使用(利用)可能かどうかを判断
する必要がある。
Further, the first application server 20 and the second application server 22 are not always connected to the task server 12 via the network 16, and the network 16, that is, the task server 12 does not always follow the time series change. Connected to the task server 1
It is cut from 2. That is, it is necessary to determine whether or not the application can be used (used) at the present time even if it is described in the application list stored in the memory area 14a of the DB 14.

【0123】したがって、タスクサーバ12は、アプリ
ケーションサーバ(この実施例では、第1アプリケーシ
ョンサーバ20および第2アプリケーションサーバ2
2)との間で通信することにより、ネットワーク16に
接続されている(接続中)のアプリケーションサーバ
(厳密にはAE)を検索し、接続中のAEについてのリ
スト(以下、「接続中AEリスト」という。)を自身の
内部に設けられるメモリ(図示せず)上に保持してい
る。また、この接続中AEリストには、上述したような
AAリストも含まれる。
Therefore, the task server 12 is the application server (in this embodiment, the first application server 20 and the second application server 2).
By communicating with 2), the application server (strictly speaking, AE) connected to (connecting to) the network 16 is searched, and a list of connected AEs (hereinafter referred to as “connected AE list”). Is stored in a memory (not shown) provided inside itself. The connecting AE list also includes the AA list as described above.

【0124】具体的には、アプリケーションサーバとタ
スクサーバ12とが、図20および図21に示すような
処理を実行することにより、接続中AEリストが更新
(追加/削除)される。
Specifically, the application server and the task server 12 execute the processes shown in FIGS. 20 and 21, thereby updating (adding / deleting) the connected AE list.

【0125】アプリケーションサーバ(この実施例で
は、アプリケーションサーバ20或いはアプリケーショ
ンサーバ22)は、AEの起動/停止に伴って、図20
に示すようなAE起動/停止の通知処理を実行する。
The application server (in this embodiment, the application server 20 or the application server 22) is changed to the one shown in FIG.
AE start / stop notification processing as shown in FIG.

【0126】つまり、アプリケーションサーバは、ま
ず、ステップS201でAEの起動かどうかを判断す
る。ステップS201で“YES”であれば、つまりA
Eの起動であれば、ステップS203でタスクサーバ1
2に接続を通知する。ただし、厳密には、AEが起動さ
れると、AE自身がタスクサーバ12に接続を通知す
る。一方、ステップS201で“NO”であれば、つま
りAEの起動でなければ、ステップS205でAEの停
止かどうかを判断する。
That is, the application server first determines in step S201 whether or not the AE is activated. If “YES” in the step S201, that is, A
If it is the start of E, in step S203, the task server 1
Notify 2 of the connection. However, strictly speaking, when the AE is activated, the AE itself notifies the task server 12 of the connection. On the other hand, if “NO” in the step S201, that is, if the AE is not activated, it is determined in a step S205 whether or not the AE is stopped.

【0127】ステップS205で“NO”であれば、つ
まりAEの停止でなければ、そのままステップS201
に戻る。一方、ステップS205で“YES”であれ
ば、ステップS207でタスクサーバ12に切断を通知
する。ただし、起動時と同様に、AEは停止する前にタ
スクサーバ12に切断を通知し、その後、停止する。
If "NO" in the step S205, that is, if the AE is not stopped, the step is directly performed in the step S201.
Return to. On the other hand, if “YES” in the step S205, the task server 12 is notified of the disconnection in a step S207. However, as in the case of starting, the AE notifies the task server 12 of disconnection before stopping, and then stops.

【0128】一方、タスクサーバ12では、一定時間毎
に割り込んで、図21に示すような接続中AEリストの
追加/削除処理を実行する。まず、タスクサーバ12
は、ステップS211で、アプリケーション・エンジン
(AE)からの通知があるかどうかを判断する。
On the other hand, the task server 12 executes an addition / deletion process of the connected AE list as shown in FIG. 21 by interrupting at regular intervals. First, the task server 12
Determines in step S211 whether there is a notification from the application engine (AE).

【0129】ステップS211で“NO”であれば、つ
まりAEからの通知がなければ、ステップS213でA
Eリストの追加/削除処理を開始してから一定時間が経
過したかどうかを判断する。ステップS213で“N
O”であれば、つまり一定時間が経過していなければ、
そのままステップS211に戻る。一方、ステップS2
13で“YES”であれば、つまり一定時間が経過すれ
ば、AEリストの追加/削除処理をリターンする。
If "NO" in the step S211, that is, if there is no notification from the AE, A is set in the step S213.
E It is determined whether or not a fixed time has elapsed since the start of the list addition / deletion process. In step S213, “N
If it is O ”, that is, if a certain time has not passed,
The process directly returns to step S211. On the other hand, step S2
If “YES” in 13, that is, if a predetermined time has passed, the AE list addition / deletion process is returned.

【0130】また、ステップS211で“YES”であ
れば、つまりAEからの通知があれば、ステップS21
5でその通知を受信する。続いて、ステップS217で
通知の内容がAEの起動かどうかを判断する。ステップ
S217で“YES”であれば、つまりAE起動であれ
ば、ステップS219で当該AEの接続を認識する。そ
して、ステップS221で、当該AEを接続中AEリス
トに追加する。
If "YES" in the step S211, that is, if there is a notification from the AE, the step S21
5 receives the notification. Succeedingly, in a step S217, it is determined whether or not the content of the notification is activation of the AE. If “YES” in the step S217, that is, if the AE is activated, the connection of the AE is recognized in a step S219. Then, in step S221, the AE is added to the connected AE list.

【0131】一方、ステップS217で“NO”であれ
ば、つまりAEの切断であれば、ステップS223で当
該アプリケーション・アダプタの切断を認識して、当該
AEの切断を認識する。そして、ステップS225で当
該AEを接続中AEリストから削除する。
On the other hand, if "NO" in the step S217, that is, if the AE is disconnected, the disconnection of the application adapter is recognized in a step S223, and the disconnection of the AE is recognized. Then, in step S225, the AE is deleted from the connected AE list.

【0132】このようなシステム10では、ユーザは、
ユーザコンピュータ18を操作して、タスクサーバ12
にログインして、契約に応じたサービス(アプリケーシ
ョン)を実行することができる。以下、ユーザがユーザ
コンピュータ18を用いてタスクサーバ12にログイン
し、タスクサーバ12がユーザの指定するタスクに従っ
て第1アプリケーションサーバ20および第2アプリケ
ーションサーバ22を指示して、第1アプリケーション
サーバ20および第2アプリケーションサーバ22で分
散(連携)処理が実行される場合について説明する。
In such a system 10, the user
Operate the user computer 18 to execute the task server 12
You can log in to and execute services (applications) according to the contract. Hereinafter, the user logs in to the task server 12 using the user computer 18, and the task server 12 instructs the first application server 20 and the second application server 22 according to the task specified by the user, and the first application server 20 and the first application server 20 2 A case where distributed (cooperative) processing is executed by the application server 22 will be described.

【0133】なお、以下に示す図22〜図26では、タ
スクサーバ12、ユーザコンピュータ18およびアプリ
ケーションサーバ(20、22)の処理を分かり易く示
すために、それぞれの処理に仕切りを設けてある。ま
た、アプリケーションサーバ(20、22)の処理で
は、アプリケーション・エンジン(AE)、アプリケー
ション・アダプタ(AA)およびアプリケーションのそ
れぞれの処理が分かるように、これらの処理にも仕切り
を設けてある。
22 to 26 shown below, a partition is provided for each of the processes of the task server 12, the user computer 18 and the application server (20, 22) for easy understanding. Further, in the processing of the application server (20, 22), partitions are provided for these processing so that the processing of each of the application engine (AE), the application adapter (AA) and the application can be understood.

【0134】図22を参照して、ユーザがユーザコンピ
ュータ18を操作して、タスクサーバ12にログインを
要求すると、連携処理を開始し、ユーザコンピュータ1
8は、ステップS301で、タスクサーバ12に対して
ログイン画面の表示を要求する。これに応じて、タスク
サーバ12は、ステップS303で図12(A)に示し
たようなログイン画面の画面データをユーザコンピュー
タ18に送信する。
Referring to FIG. 22, when the user operates the user computer 18 to request the task server 12 to log in, the cooperative processing is started and the user computer 1
8 requests the task server 12 to display a login screen in step S301. In response to this, the task server 12 transmits the screen data of the login screen as shown in FIG. 12A to the user computer 18 in step S303.

【0135】したがって、ステップS305では、ユー
ザコンピュータ18はログイン画面をモニタに表示す
る。上述したように、ログイン画面では、ID(ユーザ
ID)およびパスワードの入力欄が表示され、ユーザが
入力装置を用いて、これらの両方を入力して、“OK”
ボタンをクリックすると、ユーザIDおよびパスワード
がタスクサーバ12に送信される。
Therefore, in step S305, the user computer 18 displays the login screen on the monitor. As described above, on the login screen, the input fields for the ID (user ID) and the password are displayed, and the user inputs both of them using the input device and clicks "OK".
When the button is clicked, the user ID and password are sent to the task server 12.

【0136】なお、ユーザIDおよびパスワードは、ユ
ーザ登録を行なったユーザに対して割り当てられ、ユー
ザに郵便または電子メール等で通知される。
The user ID and password are assigned to the user who has registered as a user, and the user is notified by mail or electronic mail.

【0137】次のステップS307では、ユーザコンピ
ュータ18は“OK”ボタンがオンされたかどうかを判
断する。ステップS307で“NO”であれば、つまり
“OK”ボタンがオンされなければ、そのまま同じステ
ップS307に戻る。一方、ステップS307で“YE
S”であれば、つまり“OK”ボタンがオンされれば、
ステップS309でユーザ認証を要求する。つまり、ユ
ーザコンピュータ18は、ユーザIDおよびパスワード
が入力されたパスワード画面の画面データをタスクサー
バ12に送信する。
In the next step S307, the user computer 18 determines whether or not the "OK" button has been turned on. If "NO" in the step S307, that is, if the "OK" button is not turned on, the process directly returns to the same step S307. On the other hand, in step S307, “YE
If "S", that is, if the "OK" button is turned on,
User authentication is requested in step S309. That is, the user computer 18 transmits the screen data of the password screen in which the user ID and the password are input to the task server 12.

【0138】これに応じて、タスクサーバ12は、ステ
ップS311でDB14に問い合わせて、ステップS3
13でユーザ認証がOK(正しい)なのかどうかを判断
する。具体的には、DB14は、タスクサーバ12から
の問い合わせに応じて、メモリ領域14dに格納された
ユーザ情報を参照して、ユーザIDおよびパスワードの
両方が正しい(一致する)のかどうかを判断する。
In response to this, the task server 12 inquires of the DB 14 in step S311, and then in step S3.
At 13, it is determined whether the user authentication is OK (correct). Specifically, in response to an inquiry from the task server 12, the DB 14 refers to the user information stored in the memory area 14d and determines whether both the user ID and the password are correct (match).

【0139】なお、タスクサーバ12は、IDおよびパ
スワードの少なくとも一方が入力されずに、“OK”ボ
タンがオンされた場合には、IDおよびパスワードの両
方を入力すべき旨のエラーメッセージを表示して、再度
ログイン画面を表示する。
If at least one of the ID and the password is not input and the "OK" button is turned on, the task server 12 displays an error message indicating that both the ID and the password should be input. Display the login screen again.

【0140】ステップS313で“NO”であれば、つ
まりユーザ認証がNGであれば、ステップS315でユ
ーザ認証すなわちユーザIDおよびパスワードが正しく
ない旨のエラーメッセージをユーザコンピュータ18に
送信して処理を終了する。
If "NO" in the step S313, that is, if the user authentication is NG, an error message indicating that the user authentication, that is, the user ID and the password is incorrect is transmitted to the user computer 18 in a step S315, and the process is ended. To do.

【0141】なお、周知のように、エラーメッセージを
送信した後に、再度ログイン画面を送信して、ユーザコ
ンピュータ18にログイン画面を表示させ、ログインを
やり直しさせるようにしてもよい。この場合に、リトラ
イ回数を設定しておき、そのリトライ回数を超えたとき
に、処理を終了するようにしてもよい。
As is well known, after the error message is transmitted, the login screen may be transmitted again to display the login screen on the user computer 18 and log in again. In this case, the number of retries may be set and the process may be terminated when the number of retries is exceeded.

【0142】一方、ステップS313で“YES”であ
れば、つまりユーザ認証がOKであれば、図23に示す
ステップS317で、タスクサーバ12は、ログインし
たユーザの利用可能なサービス(タスク情報)をDB1
4から取得する。具体的には、DB14のメモリ領域1
4dに格納されたユーザ情報に含まれる契約内容を参照
して、利用可能なタスク情報を取得する。
On the other hand, if “YES” in the step S313, that is, if the user authentication is OK, in a step S317 shown in FIG. 23, the task server 12 determines the service (task information) available to the logged-in user. DB1
Get from 4. Specifically, the memory area 1 of the DB 14
The available task information is acquired by referring to the contract content included in the user information stored in 4d.

【0143】続いて、タスクサーバ12は、ステップS
319で取得したタスク情報に応じたページすなわち利
用可能なタスク情報のメニュー画面(利用可能タスクメ
ニュー画面)を自動生成し、その画面データをユーザコ
ンピュータ18に送信する。
Subsequently, the task server 12 executes step S
A page corresponding to the task information acquired in 319, that is, a menu screen of usable task information (usable task menu screen) is automatically generated, and the screen data is transmitted to the user computer 18.

【0144】なお、ページを自動生成する場合には、タ
スクサーバ12は、DB14のメモリ領域14dに格納
されたページテンプレートを用いる。
When automatically generating a page, the task server 12 uses the page template stored in the memory area 14d of the DB 14.

【0145】ユーザコンピュータ18では、ステップS
321でページすなわち利用可能タスクメニュー画面の
画面データを受信し、ステップS323で利用可能タス
クメニュー画面をモニタに表示する。図示は省略する
が、たとえば、利用可能タスクメニュー画面では、利用
可能なタスク(タスク名)がメニュー(項目)表示さ
れ、所望の項目をクリック(オン)することにより、選
択が可能である。
On the user computer 18, step S
In step 321, the screen data of the page, that is, the available task menu screen is received, and in step S323, the available task menu screen is displayed on the monitor. Although illustration is omitted, for example, on the available task menu screen, available tasks (task names) are displayed as menus (items), and a desired item can be selected by clicking (turning on).

【0146】したがって、続くステップS325では、
利用可能タスクメニュー画面において、タスクが選択さ
れたかどうかを判断する。つまり、利用可能タスクメニ
ュー画面において、所望のタスクの項目がオンされたか
どうかを判断する。ステップS325で“NO”であれ
ば、つまりタスクが選択されなければ、同じステップS
325に戻る。一方、ステップS325で“YES”で
あれば、つまりタスクが選択されれば、ステップS32
7で選択されたタスクをタスクサーバ12に通知する。
Therefore, in the following step S325,
It is determined whether or not a task is selected on the available task menu screen. That is, it is determined whether or not the item of the desired task is turned on in the available task menu screen. If “NO” in the step S325, that is, if no task is selected, the same step S325 is performed.
Return to 325. On the other hand, if “YES” in the step S325, that is, if the task is selected, the step S32
The task selected in 7 is notified to the task server 12.

【0147】これに応じて、タスクサーバ12は、ステ
ップS329で、選択されたタスクの通知を受信し、ス
テップS331で当該タスクの実行に必要なすべてのパ
ラメータを入力するための入力画面(パラメータ入力画
面)を生成し、その画面データをユーザコンピュータ1
8に送信する。
In response to this, the task server 12 receives the notification of the selected task in step S329, and enters an input screen (parameter input in step S331) for inputting all parameters necessary for executing the task. Screen), and the screen data is generated by the user computer 1
Send to 8.

【0148】したがって、ユーザコンピュータ18は、
ステップS333でパラメータ入力画面の画面データを
受信し、ステップS335でパラメータ入力画面をモニ
タに表示する。図示は省略するが、たとえば、パラメー
タ入力画面には、タスクの実行に必要なすべてのパラメ
ータを入力するための入力欄が設けられるとともに、そ
の入力欄の下方に“OK”ボタンが設けられる。したが
って、ユーザは、パラメータを入力して、“OK”ボタ
ンをオンすることにより、入力したパラメータをタスク
サーバ12に送信することができる。
Therefore, the user computer 18 is
The screen data of the parameter input screen is received in step S333, and the parameter input screen is displayed on the monitor in step S335. Although illustration is omitted, for example, the parameter input screen is provided with an input field for inputting all parameters required for executing the task, and an “OK” button is provided below the input field. Therefore, the user can send the input parameters to the task server 12 by inputting the parameters and turning on the “OK” button.

【0149】したがって、ユーザコンピュータ18は、
ステップS337でパラメータの入力が終了したかどう
かを判断する。つまり、パラメータ入力画面において、
“OK”ボタンがオンされたかどうかを判断する。ステ
ップS337で“NO”であれば、つまり“OK”ボタ
ンがオンされなければ、パラメータの入力が終了してい
ないと判断し、同じステップS337に戻る。
Therefore, the user computer 18 is
In step S337, it is determined whether the parameters have been input. In other words, on the parameter input screen,
It is determined whether the "OK" button has been turned on. If “NO” in the step S337, that is, if the “OK” button is not turned on, it is determined that the parameter input is not completed, and the process returns to the same step S337.

【0150】一方、ステップS337で“YES”であ
れば、つまり“OK”ボタンがオンされれば、ユーザコ
ンピュータ18は、ステップS339で入力されたパラ
メータおよびタスク実行のリクエストをタスクサーバ1
2に送信する。
On the other hand, if "YES" in the step S337, that is, if the "OK" button is turned on, the user computer 18 sends the parameter and the task execution request input in the step S339 to the task server 1
Send to 2.

【0151】したがって、タスクサーバ12は、パラメ
ータおよびタスク実行のリクエストを受信して、図24
に示すステップS345に進み、それ以降では、タスク
サーバ12、第1アプリケーションサーバ20および第
2アプリケーションサーバ22によって、処理が進行さ
れる。
Therefore, the task server 12 receives the parameter and the task execution request, and
The process proceeds to step S345 shown in, and thereafter, the process is advanced by the task server 12, the first application server 20, and the second application server 22.

【0152】また、ユーザコンピュータ18では、ステ
ップS339でパラメータおよびタスク実行のリクエス
トをタスクサーバ12に送信すると、ステップS343
でログオフの指示が入力されたかどうかを判断する。ス
テップS343で“NO”であれば、同じステップS3
43に戻って、ログオフの指示があるまで待機する。一
方、ステップS343で“YES”であれば、つまりロ
グオフであれば、図22に示したように、一旦処理を終
了する。
Further, when the user computer 18 transmits the parameter and the task execution request to the task server 12 in step S339, the user computer 18 proceeds to step S343.
Determines whether or not a logoff instruction has been input. If “NO” in the step S343, the same step S3
Return to 43 and wait until there is a logoff instruction. On the other hand, if “YES” in the step S343, that is, if logoff, as shown in FIG. 22, the process is temporarily terminated.

【0153】図24を参照して、ステップS345で
は、タスクサーバ12は、アプリケーションのジョブを
作成する。つまり、ユーザによって選択されたタスクを
参照して、アプリケーションの実行(連携)順を決定す
る。たとえば、この実施例では、最初に第1アプリケー
ションサーバ20で提供されるアプリケーションの処理
が実行され、次に第2アプリケーションサーバ22で提
供されるアプリケーションの処理が実行されることにす
る。
Referring to FIG. 24, in step S345, task server 12 creates a job for the application. That is, the execution (cooperation) order of the applications is determined with reference to the task selected by the user. For example, in this embodiment, first, the processing of the application provided by the first application server 20 is executed, and then the processing of the application provided by the second application server 22 is executed.

【0154】なお、選択されたタスクが1つのアプリケ
ーションによる処理で完結する場合には、連携順は決定
する必要はない。
When the selected task is completed by the processing by one application, it is not necessary to determine the cooperation order.

【0155】続くステップS347では、タスクサーバ
12は、アプリケーションの操作等を司るAEを接続中
AEリストから探す。また、接続中AEリストに、ロー
ド値も登録するようにしておけば、AEがBUSYかど
うかを認識することができる。つまり、通常、同様のア
プリケーションを提供するアプリケーションサーバ(A
E)はネットワーク16(タスクサーバ12)に複数接
続されているため、タスクサーバ12は、BUSYでな
いAEをAEリストから選択できる。
In the following step S347, the task server 12 searches the connected AE list for an AE that controls the operation of the application. If the load value is also registered in the connected AE list, it can be recognized whether the AE is BUSY. That is, normally, an application server (A
Since E) is plurally connected to the network 16 (task server 12), the task server 12 can select an AE that is not BUSY from the AE list.

【0156】次いで、ステップS349で1番目のAE
(第1AE)を特定し、第1AEすなわち第1アプリケ
ーションサーバ20にパラメータおよび処理実行のリク
エストを送信する。
Next, in step S349, the first AE
(1st AE) is specified, and parameters and processing execution requests are transmitted to the first AE, that is, the first application server 20.

【0157】これに応じて、ステップS351では、第
1AEは、タスクの実行に必要なAAすなわち処理すべ
きアプリケーションに対応して設けられるAAをAAリ
ストから選択し、ステップSS353で選択したAAを
内部DBから起動する。そして、起動したAA(以下、
第1AEに対応して「第1AA」と表記する。)にパラ
メータやデータを渡す。
In response to this, in step S351, the first AE selects the AA required for executing the task, that is, the AA provided corresponding to the application to be processed from the AA list, and internally selects the AA selected in step SS353. Start from DB. Then, the activated AA (hereinafter,
Corresponding to the first AE, it will be referred to as "first AA". ) To pass parameters and data.

【0158】つまり、AEは、タスクサーバ12が指示
するアプリケーションに応じたAAを起動し、そして、
起動したAAに対して当該アプリケーションの起動を指
示する。したがって、AAは、AEに指示されたアプリ
ケーションを起動する。このように、アプリケーション
サーバ(20、22)は、タスクサーバ12からの指示
に従ってアプリケーションを起動することができる。ま
た、AAには、最低限の情報のみを実装しているので、
アプリケーションの追加/削除が簡単に行なえる。すな
わち、タスクサーバ12に対して、動的にアプリケーシ
ョンを追加/削除することができるのである。
In other words, the AE activates the AA corresponding to the application instructed by the task server 12, and
The activated AA is instructed to activate the application. Therefore, the AA activates the application instructed by the AE. In this way, the application server (20, 22) can start the application according to the instruction from the task server 12. Also, since only the minimum information is implemented in AA,
You can easily add / remove applications. That is, the application can be dynamically added / deleted to / from the task server 12.

【0159】第1AAでは、ステップS357で対象の
(処理を実行すべき)アプリケーション(以下、第1A
Eに対応して「第1アプリケーション」と表記する。)
にパラメータやデータ(ファイル)を渡し、次いで、ス
テップS359で第1アプリケーションを起動する。
In the first AA, the target application (which should execute the process) in step S357 (hereinafter, referred to as the first AA).
Corresponding to E, it will be referred to as “first application”. )
Parameters and data (file) are passed to, and then the first application is started in step S359.

【0160】なお、実際には、ステップS357および
ステップS359では、第1AAは、第1アプリケーシ
ョンを起動(実行)するためのEXEファイルにパラメ
ータやデータを付加して、第1アプリケーションに渡し
ている。
Actually, in step S357 and step S359, the first AA adds parameters and data to the EXE file for starting (executing) the first application and passes it to the first application.

【0161】したがって、ステップS361では、第1
アプリケーションは、パラメータやデータを用いて所定
の処理を実行し、ステップS363で処理結果のデータ
(結果データ)を第1AAに渡す。
Therefore, in step S361, the first
The application executes a predetermined process using the parameters and data, and passes the process result data (result data) to the first AA in step S363.

【0162】第1AAは、ステップS365で結果デー
タを受け取り、ステップS367で処理終了を第1AE
に通知する。すると、第1AEは、処理終了をタスクサ
ーバ12に通知する。
The first AA receives the result data in step S365, and finishes the process in the first AE in step S367.
To notify. Then, the first AE notifies the task server 12 of the end of processing.

【0163】タスクサーバ12は、ステップS371で
処理終了の通知を受信し、図25に示すステップS37
3で次の処理があるかどうかを判断する。具体的には、
作成したジョブを参照して、次に処理すべきアプリケー
ションがあるかどうかを判断する。
The task server 12 receives the notification of the processing end in step S371, and the step S37 shown in FIG.
In step 3, it is determined whether there is the next processing. In particular,
Refer to the created job to determine whether there is an application to be processed next.

【0164】ステップS373で“NO”であれば、つ
まり次に処理すべきアプリケーションがなければ、ステ
ップS375で処理終了をユーザに通知してから処理を
終了する。つまり、処理終了を知らせる電子メールを、
メールサーバ(図示せず)を介してユーザコンピュータ
18に送信することができる。また、ユーザコンピュー
タ18がログオフされていなければ、そのまま処理終了
メッセージをユーザコンピュータ18に送信することも
可能である。
If "NO" in the step S373, that is, if there is no application to be processed next, the processing end is notified to the user in a step S375, and the process is ended. In other words, an email notifying you
It can be sent to the user computer 18 via a mail server (not shown). Further, if the user computer 18 is not logged off, it is possible to directly send the processing end message to the user computer 18.

【0165】一方、ステップS373で“YES”であ
れば、つまり次に処理すべきアプリケーションがあれ
ば、タスクサーバ12は、ステップS377で次の(2
番目の)処理を実行するためのAE(第2AE)を接続
中AEリストから探し、ステップS379で特定した第
2AEにパラメータおよび処理実行のリクエストを送信
する。続いて、ステップS381で、結果データの送り
先および結果データの送信を第1AEに指示する。この
とき、APが参照される。
On the other hand, if "YES" in the step S373, that is, if there is an application to be processed next, the task server 12 proceeds to the next (2) in the step S377.
An AE (second AE) for executing the (th) process is searched from the connected AE list, and a parameter and a process execution request are transmitted to the second AE specified in step S379. Subsequently, in step S381, the destination of the result data and the transmission of the result data are instructed to the first AE. At this time, the AP is referred to.

【0166】これに応じて、第1AEは、ステップS3
83で、第1AAに結果データの送り先および結果デー
タの送信を指示する。したがって、第1AAは、ステッ
プS385で、指定された送り先(この実施例では、後
述する第2AA)に結果データを送信する。
In response to this, the first AE determines in step S3.
At 83, the first AA is instructed to send the result data and to send the result data. Therefore, in step S385, the first AA transmits the result data to the designated destination (the second AA described later in this embodiment).

【0167】図26を参照して、第2AEは、ステップ
S387でタスクの実行に必要なAA(第2AEに対応
して「第2AA」と表記する。)をAAリストから選択
し、ステップS389で選択した第2AAを内部DBか
ら起動する。次いで、ステップS391で、起動した第
2AAにパラメータやデータ(結果データは含まず。)
を渡す。
With reference to FIG. 26, the second AE selects the AA required for executing the task (referred to as “second AA” corresponding to the second AE) from the AA list in step S387, and in step S389. The selected second AA is activated from the internal DB. Next, in step S391, parameters and data (excluding result data) are included in the activated second AA.
give.

【0168】また、第2AAは、ステップS393で第
1AAから送信される結果データを受信し、ステップS
395で対象のアプリケーション(第2AEに対応して
「第2AE」と表記する。)にパラメータやデータおよ
び結果データを渡す。そして、第2AAは、ステップS
397で第2アプリケーションを起動する。
Further, the second AA receives the result data transmitted from the first AA in step S393,
At 395, the parameters, data, and result data are passed to the target application (which will be referred to as “second AE” corresponding to the second AE). Then, the second AA is step S
At 397, the second application is started.

【0169】なお、第2AAは、ステップS395およ
びステップS397では、実際には、上述したステップ
S357およびステップS359と同様の処理を実行す
る。
In step S395 and step S397, the second AA actually executes the same processing as step S357 and step S359 described above.

【0170】続いて、第2アプリケーションは、ステッ
プS399で、パラメータやデータおよび結果データを
用いて所定の処理(第1アプリケーションとは異なる処
理)を実行し、ステップS401で結果データを第2A
Aに渡す。
Subsequently, in step S399, the second application executes a predetermined process (process different from the first application) by using the parameters, data and result data, and in step S401, the second data is processed by the second application.
Give it to A.

【0171】第2AAは、ステップS403で、結果デ
ータを受け取り、ステップS405で処理終了を第2A
Eに通知する。これに応じて、第2AEは、ステップS
407で処理終了をタスクサーバ12に通知し、タスク
サーバ12は、ステップS409で処理終了の通知を受
信して、図25に示したステップS373に戻って、次
の処理があるかどうかを判断する。
The second AA receives the result data in step S403, and terminates the process in step S405.
Notify E. In response to this, the second AE performs step S
In step 407, the task server 12 is notified of the end of processing, and the task server 12 receives the notification of end of processing in step S409, returns to step S373 shown in FIG. 25, and determines whether there is next processing. .

【0172】なお、図示は省略するが、すべての処理を
終了すると、最後に処理を実行したアプリケーションサ
ーバ(AA)から結果データがタスクサーバ12に送信
される。したがって、処理終了の通知を受けたユーザ
は、タスクサーバ12にログインして、タスク実行の結
果をモニタ上で確認したり、プリントアウトして確認し
たりすることができる。或いは、ログイン中であれば、
そのまま、タスクの実行結果を確認することが可能であ
る。
Although illustration is omitted, when all the processes are completed, the result data is transmitted to the task server 12 from the application server (AA) that finally executed the process. Therefore, the user who has been notified of the processing end can log in the task server 12 and check the result of the task execution on the monitor or print it out. Or if you are logged in,
It is possible to check the execution result of the task as it is.

【0173】この実施例によれば、アプリケーションサ
ーバで起動されるアプリケーション・アダプタの制約を
可能な限り少なくしたので、簡単かつ動的にアプリケー
ションを追加/削除することができる。したがって、ア
プリケーションの追加/削除に伴ってアダプタ(インタ
ーフェイス)すなわちAPIを開発する必要がなく、開
発にかかる多大な時間や労力を削減することができる。
つまり、低コストを実現できる。
According to this embodiment, the restrictions on the application adapters activated by the application server are reduced as much as possible, so that applications can be added / deleted easily and dynamically. Therefore, it is not necessary to develop an adapter (interface), that is, an API along with the addition / deletion of an application, and a great amount of time and labor required for development can be reduced.
That is, low cost can be realized.

【0174】また、タスク実行を指示すると、タスクサ
ーバによって処理が連携されるので、ユーザはログオフ
して他の操作をすることが可能である。
When the task execution is instructed, the task server cooperates with the processing, so that the user can log off and perform another operation.

【0175】さらに、管理者およびユーザは、ほとんど
の場合、タスクサーバから提供される画面上の所望の項
目やボタン等をクリック(オン)するだけなので、つま
りGUI(Graphical User Interface)による操作がほと
んどであるため、簡単に操作することができる。
Further, in most cases, the administrator and the user simply click (turn on) desired items, buttons, etc. on the screen provided by the task server, that is, most operations by GUI (Graphical User Interface). Therefore, it can be easily operated.

【0176】たとえば、上述したようなシステムを用い
れば、画像の解析や解析結果を可視化表示するようなタ
スクを実行することが可能である。説明の便宜上、シス
テム10を図27のように示すことにする。
For example, by using the system as described above, it is possible to execute a task of analyzing an image and visualizing and displaying the analysis result. For convenience of explanation, the system 10 will be shown as in FIG.

【0177】図27に示すように、システム10では、
ユーザコンピュータ18a、18b、…18nおよびア
プリケーションサーバ20a、アプリケーションサーバ
20b、…アプリケーションサーバ20nがネットワー
ク16に接続される。
As shown in FIG. 27, in the system 10,
18n and user servers 18a, 18b, ... 18n and application server 20a, application server 20b ,.

【0178】なお、ユーザコンピュータ18a〜18m
は、タスクサーバ12の管理者との間で契約を結んでい
る(ユーザ登録している)ユーザが操作(所有)するコ
ンピュータである。
The user computers 18a-18m
Is a computer operated (owned) by a user who has a contract with the administrator of the task server 12 (registered as a user).

【0179】また、アプリケーションサーバ20a〜2
0nは、タスクサーバ12に登録されたアプリケーショ
ンを提供する、すなわちAAリストに登録されたアプリ
ケーション・アダプタ(AA)を有するサーバである。
Also, the application servers 20a-2
0n is a server that provides an application registered in the task server 12, that is, a server that has an application adapter (AA) registered in the AA list.

【0180】たとえば、ユーザ(ユーザ名:ABC)
が、ユーザコンピュータ18aを操作して、タスクサー
バ12にログインすると、図28(A)に示すような利
用可能なタスク(サービス)のメニュー画面(利用可能
サービスメニュー画面)が表示される(図22および図
23に示したステップS301〜S323に相当す
る。)。
For example, the user (user name: ABC)
However, when the user computer 18a is operated to log in to the task server 12, a menu screen (available service menu screen) of available tasks (services) as shown in FIG. 28A is displayed (FIG. 22). And correspond to steps S301 to S323 shown in FIG. 23).

【0181】また、他のユーザ(ユーザ名:DEF)
が、ユーザコンピュータ18bを操作して、タスクサー
バ12にログインすると、図28(B)に示すような利
用可能サービスメニュー画面が表示される(同じく、図
22および図23に示したステップS301〜S323
に相当する。)。
In addition, another user (user name: DEF)
However, when the user computer 18b is operated to log in to the task server 12, an available service menu screen as shown in FIG. 28B is displayed (similarly, steps S301 to S323 shown in FIGS. 22 and 23).
Equivalent to. ).

【0182】図28(A)および図28(B)から分か
るように、利用できるタスク(サービス)の内容は異な
っている。つまり、ユーザABCは、“解析モデルDB
検索”、“解析”、“可視化”および“可視化結果確
認”の4つのサービスを利用することができる。一方、
ユーザDEFは、“解析”、“可視化”および“可視化
結果結果確認”の3つのサービスを利用することができ
る。これは、タスクサーバ12の管理者との契約内容が
ユーザ間で異なるためである。
As can be seen from FIGS. 28A and 28B, the contents of the tasks (services) that can be used are different. That is, the user ABC is "analysis model DB.
There are four services available: search, analysis, visualization and confirmation of visualization results.
The user DEF can use three services of “analysis”, “visualization”, and “visualization result / result confirmation”. This is because the contract content with the administrator of the task server 12 differs between users.

【0183】ユーザが利用可能サービスメニュー画面に
おいて、いずれかの項目をクリック(オン)すると、選
択された項目に関するパラメータの設定(入力)画面が
表示される。これ以降は、簡単のため、ユーザABCが
ユーザコンピュータ18aを操作した場合について説明
する。たとえば、ユーザABCが“解析”の項目をオン
すると、図29(A)に示すような解析パラメータの入
力画面が表示される(図23のステップS325〜ステ
ップS335に相当する。)。
When the user clicks (turns on) any item on the available service menu screen, a parameter setting (input) screen for the selected item is displayed. For the sake of simplicity, the case where the user ABC operates the user computer 18a will be described below. For example, when the user ABC turns on the item "analysis", an analysis parameter input screen as shown in FIG. 29A is displayed (corresponding to steps S325 to S335 in FIG. 23).

【0184】この解析パラメータの入力画面では、解析
名、解析内容の説明および(計算)パラメータの入力欄
が表示される。ユーザABCは、計算パラメータの入力
欄に数値等を入力して、パラメータを設定することがで
きる。(図23のステップS337およびステップS3
39に相当する。)。
On this analysis parameter input screen, an analysis name, a description of the analysis contents, and a (calculation) parameter input field are displayed. The user ABC can set a parameter by inputting a numerical value or the like in the calculation parameter input field. (Step S337 and Step S3 in FIG. 23)
Equivalent to 39. ).

【0185】すると、図29(B)に示すような(解
析)パラメータ確認画面が表示される。この解析パラメ
ータ確認画面では、パラメータ名およびその数値(値)
が一覧表示される。したがって、ユーザABCは、設定
したパラメータを確認することができる。また、パラメ
ータの一覧表の下方には、“解析実行”ボタンおよび
“可視化に進む”ボタンが設けられる。
Then, the (analysis) parameter confirmation screen as shown in FIG. 29B is displayed. In this analysis parameter confirmation screen, the parameter name and its numerical value (value)
Are displayed in a list. Therefore, the user ABC can confirm the set parameters. Further, below the parameter list, there are provided an “analysis execution” button and a “progress visualization” button.

【0186】ユーザABCが“解析実行”ボタンをオン
すると、そのリクエストがタスクサーバ12に送信さ
れ、これに応じて、タスクサーバ12は解析実行のため
のジョブを生成する。つまり、解析実行のためのタスク
を読み出し、当該タスクを参照して、実行するアプリケ
ーションを認識する。次に、接続中AEリストを参照し
て、使用するAEを決定する。そして、解析アプリケー
ションを実行するアプリケーションサーバにパラメータ
および解析処理実行のリクエストを送信する(図23お
よび図24のステップS341〜ステップS349に相
当する。)。
When the user ABC turns on the "analysis execution" button, the request is sent to the task server 12, and in response to this, the task server 12 creates a job for analysis execution. That is, the task for executing the analysis is read, and the task to be executed is recognized by referring to the task. Next, the connected AE list is referred to and the AE to be used is determined. Then, the parameter and the request for executing the analysis process are transmitted to the application server that executes the analysis application (corresponding to steps S341 to S349 in FIGS. 23 and 24).

【0187】アプリケーションサーバで処理が終了する
と、結果データがタスクサーバ12に送信される。する
と、タスクサーバ12は、解析が終了した旨をユーザA
BCすなわちユーザコンピュータ18aに通知する。
When the processing is completed by the application server, the result data is sent to the task server 12. Then, the task server 12 informs the user A that the analysis is completed.
The BC, that is, the user computer 18a is notified.

【0188】したがって、ユーザABCは、その結果デ
ータを取得することができ、また、他のサービス(たと
えば、可視化)の利用を継続して使用することもでき
る。
Therefore, the user ABC can obtain the result data and can also continue to use other services (for example, visualization).

【0189】また、解析パラメータ確認画面で、“可視
化に進む”ボタンがオンされると、解析パラメータの入
力に続いて、図30(A)に示すように、可視化パラメ
ータの入力画面が表示される。この可視化パラメータの
入力画面では、可視化方法の選択欄および表示方法の選
択欄が設けられ、その下方に、“解析及び可視化実行”
ボタンおよび“可視化のみ実行”ボタンが設けられる。
When the "Proceed to visualization" button is turned on in the analysis parameter confirmation screen, the visualization parameter input screen is displayed as shown in FIG. 30A after the analysis parameters are input. . In this visualization parameter input screen, a visualization method selection field and a display method selection field are provided, and "Analysis and visualization execution" is provided below them.
A button and a "run visualization only" button are provided.

【0190】ユーザが可視化方法および表示方法を選択
すると、それに対応するパラメータが設定される。次い
で、ユーザが“解析及び可視化実行”ボタンをオンする
と、その内容がタスクサーバ12に送信される。これに
応じて、タスクサーバ12は解析実行および可視化実行
のためのジョブを生成する。つまり、解析実行および可
視化実行のためのタスクを読み出し、実行するアプリケ
ーションを認識する。次に、接続中AEリストを参照し
て、使用するAEおよびその順番を決定する(図23お
よび図24のステップS325〜ステップS347に相
当する。)。
When the user selects the visualization method and the display method, the corresponding parameters are set. Next, when the user turns on the “execute analysis and visualization” button, the content is transmitted to the task server 12. In response to this, the task server 12 creates jobs for analysis execution and visualization execution. That is, the task for analysis execution and visualization execution is read and the application to be executed is recognized. Next, referring to the connected AE list, the AE to be used and its order are determined (corresponding to steps S325 to S347 in FIGS. 23 and 24).

【0191】ジョブを生成すると、タスクサーバ12
は、まず、解析アプリケーションを実行するアプリケー
ションサーバにパラメータおよび解析処理実行のリクエ
ストを送信する。すると、解析アプリケーションによっ
て解析の処理が実行される。(図24のステップS34
9〜ステップS361に相当する。)。
When the job is generated, the task server 12
First, a parameter and an analysis process execution request are transmitted to an application server that executes an analysis application. Then, the analysis application executes the analysis process. (Step S34 of FIG.
It corresponds to 9 to step S361. ).

【0192】解析の処理が終了すると、処理終了通知お
よび結果データがタスクサーバ12に送信される。した
がって、タスクサーバ12は、解析を実行したアプリケ
ーションサーバに対して、可視化を実行するアプリケー
ションサーバに結果データを送信するよう指示するとと
もに、可視化の処理を実行するアプリケーションサーバ
に可視化実行のリクエストとパラメータおよびデータと
を送信する(図24および図5に示すステップS363
〜ステップS385に相当する。)。
When the analysis process is completed, a process completion notice and result data are sent to the task server 12. Therefore, the task server 12 instructs the application server that has performed the analysis to send the result data to the application server that performs the visualization, and requests the application server that performs the visualization processing to perform the visualization execution request and the parameters and And data (step S363 shown in FIGS. 24 and 5).
~ Corresponds to step S385. ).

【0193】これに応じて、可視化の処理が実行され、
可視化の処理が終了すると、処理終了通知および結果デ
ータがタスクサーバ12に送信される(図26のステッ
プS387〜ステップS409に相当する。)。したが
って、タスクサーバ12は、ユーザABCすなわちユー
ザコンピュータ18aに処理終了を通知する。
In response to this, the visualization process is executed,
When the visualization process ends, the process end notification and the result data are transmitted to the task server 12 (corresponding to steps S387 to S409 in FIG. 26). Therefore, the task server 12 notifies the user ABC, that is, the user computer 18a, of the processing end.

【0194】その後、ユーザABCは、ユーザコンピュ
ータ18aを操作して、タスクサーバ18にログインし
て、解析結果および可視化結果を得ることができる。
After that, the user ABC can operate the user computer 18a, log in to the task server 18, and obtain the analysis result and the visualization result.

【0195】一方、可視化パラメータの入力画面で、
“可視化のみ実行”がオンされると、解析処理の結果デ
ータは、タスクサーバに与えられることなく、可視化を
実行するアプリケーションサーバにのみ送信される。こ
の場合には、ユーザは、可視化結果のみを得ることがで
きる。
On the other hand, on the input screen of the visualization parameter,
When "Only execute visualization" is turned on, the result data of the analysis process is sent only to the application server that executes the visualization without being given to the task server. In this case, the user can obtain only the visualization result.

【0196】たとえば、可視化結果確認画面は、図30
(B)のように示され、可視化結果が画面のほぼ中央に
表示される。この可視化結果の下方には“可視化”ボタ
ンが設けられ、この“可視化”ボタンがオンされると、
図示は省略するが、表示方法の選択画面が表示され、他
の表示方法で可視化結果を確認することも可能である。
For example, the visualization result confirmation screen is shown in FIG.
As shown in (B), the visualization result is displayed in the approximate center of the screen. A "visualization" button is provided below this visualization result, and when this "visualization" button is turned on,
Although illustration is omitted, a display method selection screen is displayed, and the visualization result can be confirmed by another display method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例を示す図解図である。FIG. 1 is an illustrative view showing one embodiment of the present invention.

【図2】図1実施例に示すDBの内容を示す図解図であ
る。
FIG. 2 is an illustrative view showing contents of a DB shown in FIG. 1 embodiment.

【図3】図1実施例に示すタスクサーバのサービスメニ
ュー処理の一部を示すフロー図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a part of service menu processing of the task server shown in FIG. 1 embodiment.

【図4】図1実施例に示すタスクサーバのサービスメニ
ュー処理の他の一部を示すフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart showing another part of the service menu process of the task server shown in FIG. 1 embodiment.

【図5】図1実施例に示すタスクサーバのタスク管理処
理の一部を示すフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a part of task management processing of the task server shown in FIG. 1 embodiment.

【図6】図1実施例に示すタスクサーバのタスク管理処
理の他の一部を示すフロー図である。
FIG. 6 is a flowchart showing another part of the task management processing of the task server shown in FIG. 1 embodiment.

【図7】図1実施例に示すタスクサーバのタスク管理処
理のその他の一部を示すフロー図である。
FIG. 7 is a flowchart showing another portion of the task management processing of the task server shown in FIG. 1 embodiment.

【図8】図1実施例に示すタスクサーバのタスクの登録
処理を示すフロー図である。
FIG. 8 is a flowchart showing task registration processing of the task server shown in FIG. 1 embodiment.

【図9】図1実施例に示すタスクサーバのアプリケーシ
ョン管理処理の一部を示すフロー図である。
FIG. 9 is a flowchart showing a part of application management processing of the task server shown in FIG. 1 embodiment.

【図10】図1実施例に示すタスクサーバのアプリケー
ション管理処理の他の一部を示すフロー図である。
10 is a flowchart showing another part of the application management process of the task server shown in FIG. 1 embodiment.

【図11】図1実施例に示すタスクサーバのアプリケー
ション管理処理のその他の一部を示すフロー図である。
FIG. 11 is a flowchart showing another portion of the application management processing of the task server shown in FIG. 1 embodiment.

【図12】(A)はログイン画面の一例を示す図解図で
あり、(B)はサービスメニュー画面の一例を示す図解
図である。
FIG. 12A is an illustrative view showing an example of a login screen, and FIG. 12B is an illustrative view showing an example of a service menu screen.

【図13】(A)タスク管理画面の一例を示す図解図で
あり、(B)はタスクリスト画面の一例を示す図解図で
ある。
13A is an illustrative view showing an example of a task management screen, and FIG. 13B is an illustrative view showing an example of a task list screen. FIG.

【図14】(A)はタスク追加画面の一例を示す図解図
であり、(B)はタスク削除画面の一例を示す図解図で
ある。
FIG. 14A is an illustrative view showing an example of a task addition screen, and FIG. 14B is an illustrative view showing an example of a task deletion screen.

【図15】タスク編集画面の一例を示す図解図である。FIG. 15 is an illustrative view showing one example of a task edit screen.

【図16】アプリケーション・パイプの追加画面の一例
を示す図解図である。
FIG. 16 is an illustrative view showing one example of an application pipe addition screen.

【図17】(A)はアプリケーション管理画面の一例を
示す図解図であり、(B)は登録アプリケーションリス
ト画面の一例を示す図解図である。
FIG. 17A is an illustrative view showing an example of an application management screen, and FIG. 17B is an illustrative view showing an example of a registered application list screen.

【図18】(A)はアプリケーション追加画面の一例を
示す図解図であり、(B)はアプリケーション削除画面
の一例を示す図解図である。
FIG. 18 (A) is an illustrative view showing an example of an application addition screen, and FIG. 18 (B) is an illustrative view showing an example of an application deletion screen.

【図19】アプリケーション変更画面の一例を示す図解
図である。
FIG. 19 is an illustrative view showing one example of an application change screen.

【図20】アプリケーションサーバのAE起動/停止の
通知処理を示すフロー図である。
FIG. 20 is a flowchart showing an AE start / stop notification process of an application server.

【図21】タスクサーバのAEリストの追加/削除処理
を示すフロー図である。
FIG. 21 is a flowchart showing an AE list addition / deletion process of the task server.

【図22】連携処理を開始するためのユーザコンピュー
タおよびタスクサーバの処理の一部を示すフロー図であ
る。
FIG. 22 is a flowchart showing a part of the processing of the user computer and the task server for starting the cooperative processing.

【図23】連携処理を開始するためのユーザコンピュー
タおよびタスクサーバの処理の他の一部を示すフロー図
である。
FIG. 23 is a flowchart showing another part of the processing by the user computer and task server for starting the cooperative processing.

【図24】タスクサーバ、AE、AAおよびアプリケー
ションの連携処理の一部を示すフロー図である。
FIG. 24 is a flowchart showing a part of cooperation processing of a task server, AE, AA, and an application.

【図25】タスクサーバ、AE、AAおよびアプリケー
ションの連携処理の他の一部を示すフロー図である。
FIG. 25 is a flowchart showing another part of the cooperative processing of the task server, AE, AA, and application.

【図26】タスクサーバ、AE、AAおよびアプリケー
ションの連携処理のその他の一部を示すフロー図であ
る。
FIG. 26 is a flowchart showing another part of the cooperative processing of the task server, AE, AA, and application.

【図27】この発明の一実施例を示す図解図である。FIG. 27 is an illustrative view showing one embodiment of the present invention.

【図28】(A)は或るユーザがタスクサーバにログイ
ンした場合の利用可能サービスメニュー画面の一例を示
す図解図であり、(B)は他のユーザがタスクサーバに
ログインした場合の利用可能サービスメニュー画面の一
例を示す図解図である。
FIG. 28 (A) is an illustrative view showing one example of an available service menu screen when a certain user logs in to the task server, and (B) is available when another user logs in to the task server. It is an illustration figure which shows an example of a service menu screen.

【図29】(A)は解析パラメータの入力画面の一例を
示す図解図であり、(B)は解析パラメータ確認画面の
一例を示す図解図である。
FIG. 29A is an illustrative view showing an example of an analysis parameter input screen, and FIG. 29B is an illustrative view showing an example of an analysis parameter confirmation screen.

【図30】(A)は可視化パラメータの入力画面の一例
を示す図解図であり、(B)は可視化結果確認画面の一
例を示す図解図である。
FIG. 30 (A) is an illustrative view showing one example of a visualization parameter input screen, and (B) is an illustrative view showing one example of a visualization result confirmation screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 …システム 12 …タスクサーバ 14 …DB 16 …ネットワーク 18 …ユーザコンピュータ 20,22 …アプリケーションサーバ 10 ... System 12 ... Task server 14 ... DB 16 ... Network 18 ... User computer 20, 22 ... Application server

フロントページの続き (72)発明者 杉田 泰輔 東京都新宿区新宿2−8−8 株式会社ケ イ・ジー・ティー内 (72)発明者 田中 孝幸 東京都新宿区新宿2−8−8 株式会社ケ イ・ジー・ティー内 (72)発明者 朝倉 博紀 東京都新宿区新宿2−8−8 株式会社ケ イ・ジー・ティー内 (72)発明者 ロビン マッソン 東京都中野区南台4−62−5 (72)発明者 カルロス ビエガス 埼玉県大宮市東新井710−50−20−506 Fターム(参考) 5B045 BB28 BB42 BB48 BB49 GG01 5B085 BA06 BC01 BE07 BG02 BG07 5B098 AA10 GA04 GC14 GC16 Continued front page    (72) Inventor Taisuke Sugita             2-8-8 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo             Lee G T (72) Inventor Takayuki Tanaka             2-8-8 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo             Lee G T (72) Inventor Hiroki Asakura             2-8-8 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo             Lee G T (72) Inventor Robin Masson             4-62-5 Minamidai, Nakano-ku, Tokyo (72) Inventor Carlos Viegas             710-50-20-506 Higashiarai, Omiya City, Saitama Prefecture F term (reference) 5B045 BB28 BB42 BB48 BB49 GG01                 5B085 BA06 BC01 BE07 BG02 BG07                 5B098 AA10 GA04 GC14 GC16

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定のアプリケーションを提供する複数の
アプリケーションサーバとネットワークを介して接続
し、前記ネットワークに接続される任意のユーザコンピ
ュータからのタスク実行のリクエストに応じて前記複数
のアプリケーションサーバでの処理を連携させるアプリ
ケーション連携サーバにおいて、 前記アプリケーションサーバが提供するアプリケーショ
ンの操作を司るアプリケーションエンジンの接続の有無
を検出する検出手段、および前記リクエストに応じて接
続中の前記アプリケーションエンジンに前記タスク実行
を指示する指示手段を備えることを特徴とする、アプリ
ケーション連携サーバ。
1. A process of connecting to a plurality of application servers that provide a predetermined application via a network, and processing in the plurality of application servers in response to a task execution request from any user computer connected to the network. In an application cooperation server for coordinating with each other, a detection unit that detects whether or not an application engine that controls an application provided by the application server is connected, and instructs the connected application engine to execute the task in response to the request. An application cooperation server comprising an instruction means.
【請求項2】少なくとも登録されたユーザのユーザ情報
を含むデータベースを備え、 前記ユーザ情報は前記登録されたユーザが利用可能なタ
スクの第1タスク情報を含み、 前記データベースは、前記ユーザコンピュータがログイ
ンしたとき、前記第1タスク情報に応じた利用可能なタ
スクのページを生成する生成手段、および前記生成手段
によって生成された前記ページを前記ユーザコンピュー
タに提示する提示手段を含む、請求項1記載のアプリケ
ーション連携サーバ。
2. A database including at least user information of registered users, the user information including first task information of tasks available to the registered users, and the database being logged in by the user computer. The method according to claim 1, further comprising: a generation unit configured to generate a page of available tasks according to the first task information, and a presentation unit configured to present the page generated by the generation unit to the user computer. Application cooperation server.
【請求項3】接続中のアプリケーションエンジンのエン
ジンリストを保持する保持手段、および前記検出手段の
検出結果に応じて前記エンジンリストを更新する更新手
段をさらに備える、請求項1または2記載のアプリケー
ション連携サーバ。
3. The application cooperation according to claim 1, further comprising holding means for holding an engine list of an application engine being connected, and updating means for updating the engine list according to a detection result of the detecting means. server.
【請求項4】前記データベースは、登録された複数のタ
スクの第2タスク情報を管理するタスク管理手段を含
み、 前記リクエストに応じた前記第2タスク情報に従って前
記アプリケーションエンジンの連携順を決定する連携順
決定手段をさらに備え、 前記指示手段は前記連携順に従って前記アプリケーショ
ンエンジンに処理実行を指示する、請求項2または3記
載のアプリケーション連携サーバ。
4. The database includes task management means for managing second task information of a plurality of registered tasks, and cooperation for determining a cooperation order of the application engines according to the second task information according to the request. The application cooperation server according to claim 2, further comprising an order determination unit, wherein the instruction unit instructs the application engine to execute a process according to the cooperation order.
【請求項5】前記アプリケーションサーバから処理終了
の通知を受信する受信手段をさらに備え、 前記指示手段は、前記受信手段によって前記処理終了の
通知が受信されると次の前記アプリケーションエンジン
に処理実行を指示する、請求項4記載のアプリケーショ
ン連携サーバ。
5. The receiving means for receiving a processing end notification from the application server is further provided, and the instructing means executes processing to the next application engine when the processing end notification is received by the receiving means. The application cooperation server according to claim 4, which gives an instruction.
【請求項6】前記受信手段によって前記処理終了の通知
が受信されると次の前記アプリケーションエンジンがあ
るかどうかを判断する有無判断手段、および前記次のア
プリケーションエンジンがないとき前記ユーザコンピュ
ータにタスクの終了を通知する終了通知手段をさらに備
える、請求項4または5記載のアプリケーション連携サ
ーバ。
6. A presence / absence determining means for determining whether or not there is the next application engine when the notification of the processing end is received by the receiving means, and a task for the user computer when there is no next application engine. The application cooperation server according to claim 4, further comprising an end notifying unit for notifying the end.
【請求項7】ネットワークを介してアプリケーション連
携サーバに接続され、前記アプリケーション連携サーバ
からの指示に従ってアプリケーションを実行するアプリ
ケーションサーバにおいて、 少なくとも1つ以上のアプリケーション、 前記アプリケーションを起動するかつ前記アプリケーシ
ョンに対応して設けられるアプリケーションアダプタ、
および前記アプリケーションの操作を司るアプリケーシ
ョンエンジンを備え、 前記アプリケーションアダプタに、前記アプリケーショ
ンのアプリケーション名、前記アプリケーションが実行
中にデータを返すか否かの情報、前記アプリケーション
の開始情報および前記アプリケーションの状態に関する
情報を受ける前記アプリケーションアダプタについての
設定情報のみを実装したことを特徴とする、アプリケー
ションサーバ。
7. An application server which is connected to an application cooperation server via a network and executes an application in accordance with an instruction from the application cooperation server, wherein at least one or more applications, which starts the application and corresponds to the application. Application adapter provided by
And an application engine that controls the operation of the application, the application name of the application, information about whether the application returns data during execution, start information of the application, and information about the state of the application to the application adapter. The application server, wherein only the setting information about the application adapter that receives the application is implemented.
【請求項8】前記アプリケーションエンジンは、前記ア
プリケーションアダプタのアダプタリストを有し、前記
アプリケーション連携サーバから指示されたアプリケー
ションに応じた前記アプリケーションアダプタを前記ア
ダプタリストを参照して起動する、請求項7記載のアプ
リケーションサーバ。
8. The application engine has an adapter list of the application adapter, and starts the application adapter according to an application instructed by the application cooperation server by referring to the adapter list. Application server.
【請求項9】前記アプリケーションアダプタは、前記ア
プリケーションの処理状況を判断する状況判断手段、お
よび前記状況判断手段の判断結果が処理終了を示すとき
前記処理終了を前記アプリケーションエンジンに通知す
る第1通知手段を含み、 前記アプリケーションエンジンは、前記第1通知手段の
通知を受けて前記アプリケーション連携サーバに前記処
理終了を通知する第2通知手段を含む、請求項7または
8記載のアプリケーションサーバ。
9. The application adapter, a status judging means for judging a processing status of the application, and a first notifying means for notifying the application engine of the processing end when the judgment result of the status judging means indicates processing end. 9. The application server according to claim 7, wherein the application engine includes a second notification unit that receives the notification of the first notification unit and notifies the application cooperation server of the end of the processing.
【請求項10】任意のユーザコンピュータおよび複数の
アプリケーションサーバとネットワークを介して接続さ
れるアプリケーション連携サーバを備える、分散アプリ
ケーションの動的連携システムであって、 前記アプリケーション連携サーバは、前記アプリケーシ
ョンサーバが提供するアプリケーションの操作を司るア
プリケーションエンジンの接続の有無を検出する検出手
段、および前記ユーザコンピュータからのタスク実行の
リクエストに応じて接続中の前記アプリケーションエン
ジンにタスク実行を指示する指示手段を備え、 前記アプリケーションサーバは、少なくとも1つ以上の
アプリケーション、前記アプリケーションを起動するか
つ前記アプリケーションに対応して設けられるアプリケ
ーションアダプタ、および前記アプリケーションの操作
を司るアプリケーションエンジンを備え、 前記アプリケーションアダプタに、前記アプリケーショ
ンのアプリケーション名、前記アプリケーションが実行
中にデータを返すか否かの情報、前記アプリケーション
の開始情報および前記アプリケーションの状態に関する
情報を受ける前記アプリケーションアダプタについての
設定情報のみを実装した、分散アプリケーションの動的
連携システム。
10. A dynamic collaboration system for distributed applications, comprising an application collaboration server connected to an arbitrary user computer and a plurality of application servers via a network, wherein the application collaboration server is provided by the application server. Detecting means for detecting the presence / absence of connection of an application engine that controls the operation of the application, and instruction means for instructing the connected application engine to execute a task in response to a task execution request from the user computer. The server includes at least one or more applications, an application adapter that launches the application and is provided corresponding to the application, and the application. An application engine that controls the operation of the application, and the application adapter receives the application name of the application, information about whether the application returns data during execution, start information of the application, and information about the state of the application. A dynamic linkage system for distributed applications that implements only the setting information for the application adapter.
【請求項11】前記アプリケーション連携サーバは、少
なくとも登録されたユーザのユーザ情報を含むデータベ
ースを備え、 前記ユーザ情報は前記登録されたユーザが利用可能なタ
スクの第1タスク情報を含み、 前記データベースは、前記ユーザコンピュータがログイ
ンしたとき、前記第1タスク情報に応じた利用可能なタ
スクのページを生成する生成手段、および前記生成手段
によって生成された前記ページを前記ユーザコンピュー
タに提示する提示手段を含む、請求項1記載の動的連携
システム。
11. The application cooperation server includes a database including at least user information of registered users, the user information includes first task information of tasks available to the registered users, and the database is And a presenting means for presenting the page produced by the producing means to the user computer when the user computer logs in, the producing means producing an available task page according to the first task information. The dynamic cooperation system according to claim 1.
【請求項12】前記アプリケーション連携サーバは、接
続中のアプリケーションエンジンのエンジンリストを保
持する保持手段、および前記検出手段の検出結果に応じ
て前記エンジンリストを更新する更新手段をさらに備え
る、請求項10または11記載の動的連携システム。
12. The application cooperation server further comprises holding means for holding an engine list of an application engine being connected, and updating means for updating the engine list according to a detection result of the detecting means. Alternatively, the dynamic cooperation system described in 11.
【請求項13】前記データベースは、登録された複数の
タスクの第2タスク情報を管理するタスク管理手段を含
み、 前記リクエストに応じた前記第2タスク情報に従って前
記アプリケーションエンジンの連携順を決定する連携順
決定手段をさらに備え、 前記指示手段は前記連携順に従って前記アプリケーショ
ンエンジンに処理実行を指示する、請求項11または1
2記載の動的連携サーバ。
13. The database includes task management means for managing second task information of a plurality of registered tasks, and cooperation for determining a cooperation order of the application engines according to the second task information according to the request. The order determining means is further provided, and the instructing means instructs the application engine to execute processing in accordance with the cooperation order.
The dynamic cooperation server described in 2.
【請求項14】前記アプリケーションアダプタは、前記
アプリケーションの処理状況を判断する状況判断手段、
および前記状況判断手段の判断結果が処理終了を示すと
き前記処理終了を前記アプリケーションエンジンに通知
する第1通知手段を含み、 前記アプリケーションエンジンは、前記第1通知手段の
通知を受けて前記アプリケーション連携サーバに前記処
理終了を通知する第2通知手段を含み、 前記アプリケーション連携サーバは、前記アプリケーシ
ョンエンジンから処理終了の通知を受信する受信手段を
さらに備え、 前記指示手段は、前記受信手段によって前記処理終了の
通知が受信されると次の前記アプリケーションエンジン
に処理実行を指示する、請求項10ないし13のいずれ
かに記載の動的連携システム。
14. The status determination means for judging the processing status of the application, the application adapter,
And a first notifying unit for notifying the application engine of the processing end when the judgment result of the situation judging unit indicates that the application cooperation server receives the notification of the first notifying unit. A second notification means for notifying the end of the processing, the application cooperation server further includes a receiving means for receiving a notification of the end of the processing from the application engine, and the instructing means notifies the end of the processing by the receiving means. 14. The dynamic cooperation system according to claim 10, wherein when the notification is received, the next application engine is instructed to execute the processing.
【請求項15】前記アプリケーション連携サーバは、前
記受信手段によって前記処理終了の通知が受信されると
次の前記アプリケーションエンジンがあるかどうかを判
断する有無判断手段、および前記次のアプリケーション
エンジンがないとき前記ユーザコンピュータにタスクの
終了を通知する終了通知手段をさらに備える、請求項1
3または14記載の動的連携システム。
15. The application cooperation server determines whether or not there is the next application engine when the notification of the processing end is received by the receiving means, and when there is no next application engine. The end notification means for notifying the user computer of the end of the task is further provided.
The dynamic cooperation system according to 3 or 14.
JP2001336470A 2001-11-01 2001-11-01 Application cooperation server, application server, and dynamic cooperation system of distributed application using them Withdrawn JP2003141069A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336470A JP2003141069A (en) 2001-11-01 2001-11-01 Application cooperation server, application server, and dynamic cooperation system of distributed application using them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336470A JP2003141069A (en) 2001-11-01 2001-11-01 Application cooperation server, application server, and dynamic cooperation system of distributed application using them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003141069A true JP2003141069A (en) 2003-05-16

Family

ID=19151291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336470A Withdrawn JP2003141069A (en) 2001-11-01 2001-11-01 Application cooperation server, application server, and dynamic cooperation system of distributed application using them

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003141069A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111834A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Information processing system and method thereof
JP2009003673A (en) * 2007-06-21 2009-01-08 Nomura Research Institute Ltd Server system for controlling service to be used
JP2009123109A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Fujitsu Ltd Distribution processing program, distribution processor, and distribution processing method
JP2009525003A (en) * 2006-01-26 2009-07-02 ソニー株式会社 Method and system for providing users with DAILIES and edited video
KR101816589B1 (en) 2011-08-10 2018-01-09 한국전자통신연구원 Method of updating software list on software as a service and system for the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111834A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Information processing system and method thereof
JP2009525003A (en) * 2006-01-26 2009-07-02 ソニー株式会社 Method and system for providing users with DAILIES and edited video
US9196304B2 (en) 2006-01-26 2015-11-24 Sony Corporation Method and system for providing dailies and edited video to users
JP2009003673A (en) * 2007-06-21 2009-01-08 Nomura Research Institute Ltd Server system for controlling service to be used
JP2009123109A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Fujitsu Ltd Distribution processing program, distribution processor, and distribution processing method
KR101816589B1 (en) 2011-08-10 2018-01-09 한국전자통신연구원 Method of updating software list on software as a service and system for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100633268B1 (en) Software update manager
US7761809B2 (en) Targeted user interface fall-through
US7921368B2 (en) Method and system for sensing and communicating updated status information for remote users accessible through an instant messaging system
JP5087133B2 (en) Application development support apparatus, program, and recording medium
US7062711B2 (en) User interface and method for providing search query syntax help
US20100251096A1 (en) Method of entering of data into a data processing system
US20140047368A1 (en) Application development tool
JP2008269323A (en) Information processor, delivery method, and control program for executing this method
JP2000076342A (en) Device and method for purchase request authentication and computer-readable storage medium
US6571203B2 (en) CAD-data management system having a plurality of interfaces corresponding to a plurality of CAD applications
JPH11282686A (en) Network computer system
JP2003141069A (en) Application cooperation server, application server, and dynamic cooperation system of distributed application using them
JPH11316780A (en) Workflow system having hierarchical business process definition
JP2008197751A (en) Electronic form preparation/management system, electronic form preparation/management program, and recording medium storing this program
US20090265624A1 (en) Electronic forms preparing and managing system, electronic forms preparing and managing program, and program storing memory media
JP2000215244A (en) Work process management device
JP4430908B2 (en) Multi-window display control device and computer system using the same
JPH10307745A (en) Document processing system
JP2001134681A (en) Method for processing and defining electronic document, storage medium with stored processing program for electronic document, storage medium with stored definition program for electronic document and electronic document system
JP2002032228A (en) Software introducing/updating method and peripheral equipment
JP2010205184A (en) Device and method for work management, and program for processing work management
JPH11143701A (en) Computer system having design supporting function of high available system
JP2009252123A (en) Web page search device and method using spam declaration
JP2003076552A (en) Image processing program providing server, image processor on the client side, image processing program creating method, image processing program providing program and image processing program reception program
JPH0944567A (en) Business report management system and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104