JP2003141007A - コンテンツ配信システムおよびコンテンツ情報通知方法と、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

コンテンツ配信システムおよびコンテンツ情報通知方法と、プログラムおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2003141007A
JP2003141007A JP2001340590A JP2001340590A JP2003141007A JP 2003141007 A JP2003141007 A JP 2003141007A JP 2001340590 A JP2001340590 A JP 2001340590A JP 2001340590 A JP2001340590 A JP 2001340590A JP 2003141007 A JP2003141007 A JP 2003141007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
content
communication device
content information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001340590A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Matsukawa
尚司 松川
Wataru Inoue
渉 井上
Shinya Uegaki
伸哉 植垣
Masayuki Ito
昌幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001340590A priority Critical patent/JP2003141007A/ja
Publication of JP2003141007A publication Critical patent/JP2003141007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子メール等による通知といった煩雑な処理
を必要とせずに、そのグループに参加している全てのユ
ーザが現在受信可能なコンテンツの情報を共有する。 【解決手段】 接続監視部107は、通信機器100の
グループへの接続および切断を監視する。この接続監視
手部107により、通信機器100が当該グループに新
たに接続されたことが検出された場合、当該グループに
既に参加している他のユーザの通信機器200に対して
当該グループ内で公開するように指定されたコンテンツ
情報および当該グループ内で受信可能なコンテンツ情報
を要求する通知が自動的に送信される。また、接続監視
部107により、通信機器100が参加しているグルー
プからの切断要求を入力されたことが検出されると、当
該グループに参加している他のユーザの通信機器200
に対して当該グループからの切断が自動的に通知され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツの送信
または受信が可能な複数の通信機器から構成され、ネッ
トワークを介してコンテンツの配信を行うコンテンツ配
信システムに関し、特に、このコンテンツ配信システム
においてグループ内で公開するコンテンツの情報を他の
通信機器に対して通知するためのコンテンツ情報通知方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ハードディスク等の記録媒体に記
録されたコンテンツを他のユーザに対して公開する場
合、サーバ機能を有するシステムを構築し、その装置に
コンテンツをアップロードすることにより、ネットワー
ク経由でコンテンツの公開が可能となる。また、サーバ
機能を提供するサービスを用いる場合、提供されるサー
バ装置にネットワーク経由でコンテンツをアップロード
することにより、コンテンツを公開することが可能であ
る。公開先のユーザを家族や友人等に限定する場合は、
ユーザIDやパスワード等を設定し、限られたユーザに
対してコンテンツを公開することが可能である。一方、
ピア・ツー・ピア技術を用いたサービスでは、サーバを
介することなく、端末同士で、ファイルを共有すること
が可能である。
【0003】しかし、サーバシステムの構築やネットワ
ーク経由でのサーバ装置へのアップロードに要する手順
は、非常に煩雑であるという問題点がある。また、配信
側のユーザから視聴側のユーザに対してコンテンツの公
開を通知する場合、配信側のユーザは、視聴側のユーザ
に対して、コンテンツに関連する情報を、電子メール等
の手段で他のユーザに別途通知しなければならないとい
う問題点がある。また、配信側のユーザが配信するコン
テンツを追加、削除、更新すると、その都度、視聴側の
ユーザに対して公開するコンテンツの変更を通知しなけ
ればならないという問題点がある。また、視聴側のユー
ザが、通知されたコンテンツを受信するために配信側の
端末に接続可能であるかどうかを事前に知ることが困難
であるという問題点がある。また、現在のピア・ツー・
ピア技術を用いたファイル共有サービスの場合、視聴側
のユーザがコンテンツを検索するという方法を用いてい
るため、配信側のユーザが、配信したいコンテンツを効
果的に視聴者側のユーザに伝えることができないという
問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のコンテ
ンツ配信システムでは、下記のような問題点があった。 (1)グループに参加している他のユーザの通信装置に
コンテンツの公開を行う場合、グループに参加、離脱す
るたびにコンテンツに関連する情報を電子メール等の手
段で通知しなければならず煩雑な処理が必要となる。 (2)グループに参加しているユーザが他のユーザに公
開しているコンテンツを更新等する場合には、その都度
他のユーザの通信装置に対して公開するコンテンツの変
更を通知しなければならなず煩雑な処理が必要となる。
【0005】本発明の目的は、グループに参加、離脱し
たり、公開するコンテンツを更新等する度に電子メール
等による通知が必要となるといった煩雑な処理を必要と
せずに、そのグループに参加している全てのユーザが現
在受信可能なコンテンツの情報を共有することができ複
数の通信装置間で円滑にコンテンツの配信を行うことが
できるコンテンツ配信システムおよびコンテンツ情報通
知方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のコンテンツ情報通知方法は、コンテンツの
送信または受信が可能な複数の通信機器から構成される
コンテンツ配信システムにおいてグループ内で公開する
コンテンツの情報を他の通信機器に対して通知するコン
テンツ情報通知方法であって、あるグループ内で公開す
るように指定されたコンテンツ情報を有する通信機器が
当該グループに接続されたことを検出すると、当該グル
ープに参加している他のユーザの通信機器に対して前記
当該グループ内で公開するように指定されたコンテンツ
情報を送信することを特徴とする。
【0007】本発明によれば、通知側の通信機器は、任
意のグループへ接続されると、当該グループ内で公開す
るように指定されたコンテンツ情報を当該グループ内の
他の通信機器に送信し、被通知側の通信機器は、コンテ
ンツ情報を受信すると、そのコンテンツ情報からコンテ
ンツリストを生成し、表示し、該当コンテンツが選択さ
れると、通知側の通信機器に対してコンテンツ配信を要
求し、通知側の通信機器は、コンテンツ配信要求を受信
すると、該当するコンテンツを被通知側の通信機器へ送
信し、被通知側の通信機器は、通知側の通信機器より送
信されたコンテンツを受信する。そのため、通知側の通
信機器のユーザは、配信したいコンテンツを容易にかつ
効果的にグループ内のユーザに知らせることができ、被
通知側の通信機器のユーザは、グループ内で受信可能な
コンテンツを容易に知ることができる。
【0008】また、本発明の他のコンテンツ情報通知方
法は、コンテンツの送信または受信が可能な複数の通信
機器から構成されるコンテンツ配信システムにおいてグ
ループ内で公開するコンテンツの情報を他の通信機器に
対して通知するコンテンツ情報通知方法であって、ある
グループ内で公開するように指定されたコンテンツ情報
を有する通信機器が当該グループに接続されたことを検
出すると、当該グループ内の他のユーザの通信機器に対
して、当該グループ内で受信可能なコンテンツ情報を要
求するステップと、当該グループに既に接続されている
信機器が前記コンテンツ情報要求を受信すると、新たに
当該グループに接続された前記通信機器に対してグルー
プ内で公開しているコンテンツ情報を通知するステップ
を有することを特徴とする。
【0009】本発明によれば、被通知側の通信機器は、
任意のグループへ接続されると、当該グループ内の他の
通信機器に対して、当該グループ内で公開可能なコンテ
ンツ情報を要求し、通知側の通信機器は、コンテンツ情
報要求を受信すると、被通知側の通信機器に対してコン
テンツ情報を送信し、被通知側の通信機器は、通知側の
通信機器からのコンテンツ情報を受信すると、そのコン
テンツ情報からコンテンツリストを生成し、表示し、該
当コンテンツが選択されると、通知側の通信機器に対し
てコンテンツ配信を要求し、通知側の通信機器は、コン
テンツ配信要求を受信すると、該当するコンテンツを被
通知側の通信機器へ送信し、被通知側の通信機器は、通
知側の通信機器より送信されたコンテンツを受信する。
そのため、通知側の通信機器のユーザは、配信したいコ
ンテンツを容易にかつ効果的にグループ内のユーザに知
らせることができ、被通知側の通信機器のユーザは、グ
ループ内で受信可能なコンテンツを容易に知ることがで
きる。
【0010】また、本発明の他のコンテンツ情報通知方
法は、コンテンツの送信または受信が可能な複数の通信
機器から構成されるコンテンツ配信システムにおいてグ
ループ内で公開するコンテンツの情報を他の通信機器に
対して通知するコンテンツ情報通知方法であって、ある
通信機器が参加しているグループからの切断要求を入力
されると、当該グループに参加している他のユーザの通
信機器に対して当該グループからの切断を通知するステ
ップと、前記切断通知を受信した他のユーザの通信機器
は、切断通知を送信した通信機器が公開していたコンテ
ンツの情報を削除するステップとを有することを特徴と
する。
【0011】本発明によれば、通知側の通信機器は、少
なくとも1つ以上の任意のグループから切断される場
合、当該グループ内の他の通信機器に対してグループか
らの切断を通知し、被通知側の通信機器は、通知側の通
信機器から切断通知を受信すると、通知側の通信機器か
ら受信可能であったコンテンツの情報を削除し、通知側
の通信機器は、当該グループから切断されると、当該グ
ループ内で受信可能なコンテンツ情報を削除する。その
ため、グループ内のユーザ及びグループから切断された
通信機器のユーザは、常に受信可能なコンテンツ情報だ
けを知ることができる。
【0012】また、本発明の他のコンテンツ情報通知方
法は、コンテンツの送信または受信が可能な複数の通信
機器から構成されるコンテンツ配信システムにおいてグ
ループ内で公開するコンテンツの情報を他の通信機器に
対して通知するコンテンツ情報通知方法であって、ある
グループに参加しているユーザの通信機器が蓄積してい
るコンテンツ情報が更新されたことが検出されると、当
該グループに参加している他のユーザの通信機器に対し
て蓄積しているコンテンツの情報が更新された旨および
該更新されたコンテンツの情報を送信することを特徴と
する。
【0013】本発明によれば、任意のグループに接続さ
れた通知側の通信機器は、通知側の通信機器に蓄積され
ていて、当該グループ内で公開するように指定されたコ
ンテンツの情報が更新されると、そのコンテンツ情報を
当該グループ内の他の通信機器に送信し、被通知側の通
信機器は、そのコンテンツ情報からコンテンツリストを
生成し、表示し、該当コンテンツが選択されると、通知
側の通信機器に対してコンテンツ配信を要求し、通知側
の通信機器は、コンテンツ配信要求を受信すると、該当
するコンテンツを被通知側の通信機器へ送信し、被通知
側の通信機器は、通知側の通信機器より送信されたコン
テンツを受信する。そのため、グループ内のユーザが常
に最新のコンテンツ情報を知ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0015】(第1の実施形態)図1は本発明の第1の
実施形態のコンテンツ配信システムの構成を示すブロッ
ク図である。本実施形態のコンテンツ配信システムは、
例えば映像、音楽、電子本などのコンテンツを出力可能
な通信機器100と200により構成され、通信機器1
00と通信機器200との間はネットワーク500によ
り接続されている。
【0016】また、通信機器100は、通信機器200
と接続するための通信インターフェース(I/F)部1
01と、コンテンツ表示機器300にコンテンツを出力
するコンテンツ出力部102と、コンテンツの再生や出
力、配信を制御する制御部103と、制御部103によ
りコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部104と、制
御部103によりコンテンツに対して公開指定されてい
るグループに関する情報を蓄積するグループ情報蓄積部
105と、及び通信機器Bから送信されるコンテンツ情
報を蓄積し、コンテンツリストを生成するコンテンツリ
スト生成部106と、通信機器100のグループへの接
続、切断を監視する接続監視部107とを有する。
【0017】通信機器200は、通信I/F部201
と、コンテンツ出力部202と、制御部203と、コン
テンツ蓄積部204と、グループ情報蓄積部205と、
コンテンツリスト生成部206と、接続監視部207と
から構成され、通信機器100と同じ構成を有するもの
である。
【0018】図1では、通信機器100と通信機器20
0はネットワーク500を介して接続されているものと
して説明したが、通信機器100と通信機器200とが
ネットワークを介さずに直接接続されている場合でも同
様に本発明を適用することができるものである。また、
コンテンツ蓄積部104はハードディスク等の通信機器
に内蔵されるものとしたが、CDやMD、ビデオテー
プ、DVDなどを通信機器に接続してコンテンツ蓄積部
104を構成することも考えられる。
【0019】また図1に示す配信システムは、通信機器
100と通信機器200の2台の通信機器から構成され
るものとしたが、さらに多くの通信機器から構成するこ
とも可能である。
【0020】次に、本実施形態のコンテンツ配信システ
ムの動作を図面を参照して詳細に説明する。
【0021】先ず、本実施形態のコンテンツ配信システ
ムにおいて、あるグループが既に構成されている場合
に、まだそのグループに接続されていないが、グループ
内で公開するように指定されたコンテンツ情報を有する
通信機器通信機器100が当該グループに接続した際の
動作を図2のシーケンスチャートを参照して説明する。
【0022】図2は、本実施形態によるコンテンツ配信
システムにおいて、グループ内で公開するように指定さ
れたコンテンツ情報を有する通信機器100が当該グル
ープに接続された場合の動作を示すシーケンスチャート
である。
【0023】通信機器100は、ユーザにより、通信機
器200が所属するグループ内で公開するコンテンツの
指定を入力すると(ステップ1)、制御部103は、ス
テップ1で公開指定されたコンテンツ情報をグループ情
報蓄積部105に蓄積する(ステップ2)。そして、通
信機器100は、当該グループへの接続要求を入力する
と(ステップ3)、当該グループに接続するための処理
を行う(ステップ4)。そして、接続監視部107が、
通信機器100の当該グループへの接続を確認すると、
制御部103は、当該グループ内で公開指定されたコン
テンツ情報をグループ情報蓄積部105より読み出し、
通信I/F部101よりネットワーク500を介して通
信機器200に対してコンテンツ情報を送信する(ステ
ップ5)。
【0024】通信機器200の制御部203は、通信I
/F部201よりコンテンツ情報を受信すると、そのコ
ンテンツ情報をコンテンツリスト生成部206に蓄積
し、コンテンツリストを生成する(ステップ6)。通信
装置200の制御部203は、生成されたコンテンツリ
ストをコンテンツ出力部202によりコンテンツ表示機
器400に表示する(ステップ7)。
【0025】通信機器200のユーザが、コンテンツ表
示機器400に表示されるコンテンツリストからコンテ
ンツを選択すると、通信機器200はユーザが視聴した
いコンテンツの選択を入力し(ステップ8)、制御部2
03は、通信I/F部201よりネットワーク500を
介して通信機器100に対してコンテンツ配信要求を送
信する(ステップ9)。
【0026】通信機器100の制御部103は、通信I
/F部101よりコンテンツ配信要求を受信すると、該
当コンテンツをコンテンツ蓄積部104より読み出し、
通信I/F部101よりネットワーク500を介して通
信機器200に対して配信する(ステップ10)。
【0027】通信機器200の制御部203は、通信I
/F部201より該当コンテンツを受信すると、コンテ
ンツ出力部202によりコンテンツ表示機器400に出
力し、ユーザは、該当コンテンツを視聴可能となる(ス
テップ11)。
【0028】上記実施形態において、通信機器100を
コンテンツ情報通知側、通信機器200をコンテンツ情
報被通知側としたが、これが逆の場合もあり得る。
【0029】また、上記実施形態において、3台以上の
通信機器で本配信システムを構成した場合、いずれの通
信機器も通知側、被通知側の両方になり得る。この場
合、各通信機器のコンテンツリスト生成部は、各通信機
器に蓄積されていて、かつ、グループ内での公開を指定
されているすべてのコンテンツのリストを作成すること
ができる。図3は、3台以上の通信機器で本配信システ
ムを構成した場合の、各通信機器のコンテンツリスト生
成部で生成されるコンテンツリストの一例である。この
グループに通信機器Dが新たに接続された場合、通信機
器Dに蓄積され、公開を指定されてコンテンツのリスト
が、被通知側のコンテンツリスト生成部により、図3の
コンテンツリストに加えられる。図3において、コンテ
ンツは蓄積先によって分類されているが、タイトルや属
性情報により並び替えたり、分類することも可能であ
る。
【0030】本実施形態において、当該グループ内で公
開するコンテンツを指定する方法の一例としては、通信
機器100、200のコンテンツ蓄積部104、204
に、所属するグループ毎のフォルダを用意し、蓄積され
ているコンテンツを該当するグループのフォルダに入れ
ると、制御部103、203は、当該グループ内で公開
指定されたコンテンツ情報をグループ情報蓄積部10
5、205に蓄積する方法が考えられる。
【0031】この図2に示したシーケンスによれば、通
知側の通信機器は、任意のグループへ接続されると、当
該グループ内で公開するように指定されたコンテンツ情
報を当該グループ内の他の通信機器に送信し、被通知側
の通信機器は、コンテンツ情報を受信すると、そのコン
テンツ情報からコンテンツリストを生成し、表示し、該
当コンテンツが選択されると、通知側の通信機器に対し
てコンテンツ配信を要求し、通知側の通信機器は、コン
テンツ配信要求を受信すると、該当するコンテンツを被
通知側の通信機器へ送信し、被通知側の通信機器は、通
知側の通信機器より送信されたコンテンツを受信する。
そのため、通知側の通信機器のユーザは、配信したいコ
ンテンツを容易にかつ効果的にグループ内のユーザに知
らせることができ、被通知側の通信機器のユーザは、グ
ループ内で受信可能なコンテンツを容易に知ることがで
きる。
【0032】次に、本実施形態のコンテンツ配信システ
ムにおいて、通信機器100を含むグループが既に構成
されている場合に、このグループに未だ接続されていな
い通信機器200が当該グループに接続した後に、グル
ープ内の他の通信機器100が有するコンテンツの配信
を受ける場合の動作を図4のシーケンスチャートを参照
して説明する。
【0033】通信機器100のユーザは、通信機器10
0が所属するグループ内で公開するコンテンツを指定す
ると(ステップ21)、制御部103は、ステップ21
で公開指定されたコンテンツ情報をグループ情報蓄積部
105に蓄積する。
【0034】次に、通信機器200が、ユーザからの当
該グループへの接続を要求すると(ステップ23)、通
信機器200は当該グループに接続する処理を行う(ス
テップ24)。そして、接続監視部207が、通信機器
200の当該グループへの接続を確認すると、制御部2
03は、通信I/F部201よりネットワーク500を
介して通信機器100に対してコンテンツ情報要求を行
う(ステップ25)。
【0035】通信機器100の制御部103は、通信I
/F部101より通信機器200からのコンテンツ情報
要求を受信すると、要求されたコンテンツ情報をグルー
プ情報蓄積部105より読み出し、通信I/F部101
よりネットワーク500を介して通信機器200に対し
てコンテンツ情報を送信する(ステップ26)。
【0036】通信機器200の制御部203は、通信I
/F部201より通信機器100からのコンテンツ情報
を受信すると、コンテンツリスト生成部206に蓄積
し、コンテンツリストを生成する(ステップ27)。制
御部203は、生成されたコンテンツリストをコンテン
ツ出力部202によりコンテンツ表示機器400に表示
する(ステップ28)。
【0037】そして、通信機器200のユーザが、コン
テンツ表示機器400に表示されるコンテンツリストか
らコンテンツを選択すると(ステップ29)、制御部2
03は、通信I/F部201より通信機器100に対し
てコンテンツ配信要求を送信する(ステップ30)。
【0038】通信機器100の制御部103は、通信I
/F部101より通信機器200からのコンテンツ配信
要求を受信すると、該当コンテンツをコンテンツ蓄積部
104より読み出し、通信I/F部101より通信機器
200に対して配信する(ステップ31)。
【0039】通信機器200の制御部203は、通信I
/F部201より通信機器100からの該当コンテンツ
を受信すると、コンテンツ出力部202によりコンテン
ツ表示機器400に出力し、通信機器200のユーザ
は、該当コンテンツを視聴可能となる(ステップ3
2)。
【0040】上記実施形態において、通信機器100を
コンテンツ情報通知側、通信機器200をコンテンツ情
報被通知側としたが、これが逆の場合もあり得る。
【0041】また、上記実施形態において、3台以上の
通信機器で本配信システムを構成した場合、いずれの通
信機器も通知側、被通知側の両方になり得る。この場合
も、図3に示すように、各通信機器のコンテンツリスト
生成部は、各通信機器に蓄積されていて、グループ内で
の公開を指定されているすべてのコンテンツのリストを
作成することができる。このグループに通信機器Dが新
たに接続された場合、通信機器Dに対して、既にこのグ
ループに接続されている通信機器A、通信機器B、通信
機器Cからコンテンツ情報が送信され、通信機器Dのコ
ンテンツリスト生成部は、図3に示すようなコンテンツ
リストを生成する。
【0042】この図4に示したシーケンスによれば、被
通知側の通信機器は、任意のグループへ接続されると、
当該グループ内の他の通信機器に対して、当該グループ
内で公開可能なコンテンツ情報を要求し、通知側の通信
機器は、コンテンツ情報要求を受信すると、被通知側の
通信機器に対してコンテンツ情報を送信し、被通知側の
通信機器は、通知側の通信機器からのコンテンツ情報を
受信すると、そのコンテンツ情報からコンテンツリスト
を生成し、表示し、該当コンテンツが選択されると、通
知側の通信機器に対してコンテンツ配信を要求し、通知
側の通信機器は、コンテンツ配信要求を受信すると、該
当するコンテンツを被通知側の通信機器へ送信し、被通
知側の通信機器は、通知側の通信機器より送信されたコ
ンテンツを受信する。そのため、通知側の通信機器のユ
ーザは、配信したいコンテンツを容易にかつ効果的にグ
ループ内のユーザに知らせることができ、被通知側の通
信機器のユーザは、グループ内で受信可能なコンテンツ
を容易に知ることができる。
【0043】最後に、本実施形態のコンテンツ配信シス
テムにおける、あるグループに接続されている通信機器
100がそのグループから離脱する場合の動作を図5の
シーケンスチャートを参照して説明する。
【0044】通信機器100が通信機器200と同じグ
ループに接続されているとき、通信機器100が、ユー
ザから、グループからの切断要求を入力すると(ステッ
プ41)、制御部103は、通信I/F部101よりネ
ットワークを介して通信機器200に対してグループか
らの切断を通知する(ステップ42)。
【0045】通信機器200の制御部203は、通信I
/F部201よりグループ切断通知を受信すると、コン
テンツリスト生成部206から、通信機器100から受
信可能なコンテンツ情報を削除し、コンテンツリストを
生成する(ステップ43)。制御部203は、生成され
たコンテンツリストをコンテンツ出力部202によりコ
ンテンツ表示機器400に表示する(ステップ44)。
【0046】通信機器100が当該グループから切断さ
れ(ステップ45)、接続監視部107がグループから
の切断を確認すると、通信機器100の制御部103
は、コンテンツリスト生成部106から、通信機器20
0から受信可能であったコンテンツ情報を削除し、コン
テンツリストを生成する(ステップ46)。制御部10
3は、生成されたコンテンツリストをコンテンツ出力部
102によりコンテンツ表示機器300に表示する(ス
テップ47)。
【0047】上記実施形態において、通信機器100を
コンテンツ情報通知側、通信機器200をコンテンツ情
報被通知側としたが、これが逆の場合もあり得る。
【0048】また、上記実施形態において、3台以上の
通信機器で本配信システムを構成した場合、いずれの通
信機器も通知側、被通知側の両方になり得る。図3の場
合、通信機器Aがグループから離脱すると、他の通信機
器B、Cのコンテンツリストからコンテンツ1、コンテ
ンツ2の項目が削除される。
【0049】また、通信機器Aの接続監視部が、グルー
プからの離脱(切断)を確認すると、通信機器Aのコン
テンツリストからコンテンツ1とコンテンツ2以外の項
目が削除される。
【0050】この図5に示したシーケンスにより、通知
側の通信機器は、少なくとも1つ以上の任意のグループ
から切断される場合、当該グループ内の他の通信機器に
対してグループからの切断を通知し、被通知側の通信機
器は、通知側の通信機器から切断通知を受信すると、通
知側の通信機器から受信可能であったコンテンツの情報
を削除し、通知側の通信機器は、当該グループから切断
されると、当該グループ内で受信可能なコンテンツ情報
を削除する。そのため、グループ内のユーザ及びグルー
プから切断された通信機器のユーザは、常に受信可能な
コンテンツ情報だけを知ることができる。
【0051】本実施形態のコンテンツ配信システムによ
れば、上記の図2、4、5に示した処理が行われること
により、ユーザはグループに参加、離脱を行う際にわざ
わざ電子メール等を用いてグループ内で公開するコンテ
ンツの情報を他のユーザに通知したり、グループ内で他
のユーザにより既に公開されているコンテンツの情報の
要求を電子メールで行ったり、グループから離脱する旨
を他のユーザに通知する等の煩雑な処理を行う必要がな
い。また、既にグループに参加しているユーザが、グル
ープ内で公開しているコンテンツの情報を更新等した場
合でも、その更新内容を電子メール等により他のユーザ
に通知するという煩雑な処理を行う必要がない。従っ
て、本実施形態のコンテンツ配信システムによれば、ユ
ーザがコンテンツ情報の更新を考慮することなく自由に
グループへの参加、離脱および公開しているコンテンツ
情報の更新等を行った場合でも、グループに参加してい
るユーザ間で常に最新のコンテンツ情報を共有すること
ができる。
【0052】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態のコンテンツ配信システムについて説明する。
【0053】上記第1の実施形態のコンテンツ配信シス
テムは、既に構成されているグループに新たな通信機器
が接続された場合に、新たに接続された通信機器に蓄積
されているコンテンツ情報をグループ内の通信機器で共
有するためのものであった。本発明の第2の実施形態の
コンテンツ配信システムは、これに加えて、既にグルー
プに接続された通信機器に蓄積されているコンテンツ情
報が更新された場合に、更新されたコンテンツ情報をグ
ループ内の他の通信機器で共有できるようにするための
ものである。
【0054】本発明の第2実施形態によるコンテンツ配
信システムの構成を図6のブロック図に示す。本実施形
態のコンテンツ配信システムは、図1に示した第1の実
施形態のコンテンツ配信システムの構成に対して、通信
機器100a、200aが、それぞれ接続監視部10
7、207の替わりに、コンテンツ更新監視部108、
208を備えるようにしたものである。
【0055】コンテンツ更新監視部108、208は、
コンテンツ蓄積部104、204に蓄積され当該グルー
プ内での公開を指定されているコンテンツの更新、追
加、削除等の監視を行っている。図6において、図1中
の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、説
明を省略するものとする。
【0056】本実施形態のコンテンツ配信システムにお
いても、通信機器100aと通信機器200aはネット
ワーク500を介して接続されているものとして説明す
るが、ネットワークを介さずに直接接続されている場合
にも同様に本発明を適用することができるものである。
【0057】また図6に示す配信システムは、通信機器
100aと通信機器200aの2台の通信機器から構成
されるものとしたが、さらに多くの通信機器から構成す
ることも可能である。
【0058】次に、本実施形態のコンテンツ配信システ
ムの動作を図7のシーケンスチャートを参照して詳細に
説明する。図7は、本発明の第2実施形態によるコンテ
ンツ配信システムにおいて、あるグループに接続されて
いる通信機器100aがグループ内で公開するように指
定されているコンテンツ情報を更新した場合の動作を示
すシーケンスチャートである。
【0059】通信機器100aが通信機器200aと同
じグループに接続されているとき、通信機器100a
が、ユーザからグループ内で公開するように指定されて
いるコンテンツの内容の更新、追加または削除を入力す
ると(ステップ51)、コンテンツ更新監視部108は
コンテンツの内容が更新されたことを検出しその更新内
容を確認する。コンテンツ更新監視部108によりコン
テンツの更新内容を確認されると、制御部103は、グ
ループ情報蓄積部105に蓄積されているコンテンツ情
報を更新し(ステップ52)、更新されたコンテンツ情
報を通信I/F部101よりネットワーク500を介し
て通信機器200aに送信する(ステップ53)。
【0060】次に、通信機器200aの制御部203
は、通信I/F部201よりネットワーク500を介し
て通信機器100aからのコンテンツ情報を受信する
と、受信したコンテンツ情報をコンテンツリスト蓄積2
04に蓄積し、コンテンツリスト生成部106において
コンテンツリストを生成する(ステップ54)。そし
て、制御部203は、生成されたコンテンツリストをコ
ンテンツ出力部202によりコンテンツ表示機器400
に表示する(ステップ55)。
【0061】通信機器200aのユーザがコンテンツ表
示機器400に表示されるコンテンツリストからコンテ
ンツを選択し、その選択が通信機器200aに入力され
ると(ステップ56)、制御部203は、通信I/F部
201よりネットワーク500を介して通信機器100
aに対してコンテンツ配信要求を送信する(ステップ5
7)。
【0062】通信機器100aの制御部103は、通信
I/F部101よりコンテンツ配信要求を受信すると、
該当コンテンツをコンテンツ蓄積部104より読み出
し、通信I/F部101より通信機器200aに対して
配信する(ステップ58)。
【0063】通信機器200aの制御部203は、通信
I/F部201より該当コンテンツを受信すると、コン
テンツ出力部202によりコンテンツ表示機器400に
出力し、通信機器200aのユーザは、該当コンテンツ
を視聴可能となる(ステップ59)。
【0064】上記で説明した本実施形態では、通信機器
100aをコンテンツ情報通知側、通信機器200aを
コンテンツ情報被通知側としたが、これが逆の場合もあ
り得る。
【0065】また、上記実施形態において、3台以上の
通信機器で本配信システムを構成した場合、いずれの通
信機器も通知側、被通知側の両方になり得る。図3の場
合、通信機器Aに蓄積されているコンテンツ1の内容が
更新されると、他の通信機器のコンテンツリストのコン
テンツ属性情報等に、更新内容を表示させることができ
る。コンテンツの追加または削除の場合は、追加または
削除と同時にコンテンツ情報が送信され、コンテンツリ
スト生成部により、図3のコンテンツリストに項目を追
加または削除することができる。
【0066】本実施形態によれば、任意のグループに接
続された通知側の通信機器は、通知側の通信機器に蓄積
されていて、当該グループ内で公開するように指定され
たコンテンツの情報が更新されると、そのコンテンツ情
報を当該グループ内の他の通信機器に送信し、被通知側
の通信機器は、そのコンテンツ情報からコンテンツリス
トを生成し、表示し、該当コンテンツが選択されると、
通知側の通信機器に対してコンテンツ配信を要求し、通
知側の通信機器は、コンテンツ配信要求を受信すると、
該当するコンテンツを被通知側の通信機器へ送信し、被
通知側の通信機器は、通知側の通信機器より送信された
コンテンツを受信する。そのため、グループ内のユーザ
が常に最新のコンテンツ情報を知ることができる。
【0067】また、図には示されていないが、本実施形
態のコンテンツ配信システムにおける各通信機器は、上
記で説明したコンテンツ情報通知方法を実行するための
プログラムを記録した記録媒体を備えている。この記録
媒体は磁気ディスク、半導体メモリまたはその他の記録
媒体であってもよい。このプログラムは、記録媒体から
各通信機器に読み込まれ、通信機器の動作をそれぞれ制
御する。具体的には、通信機器内のCPUがこのプログ
ラムの制御により通信機器のハードウェア資源に特定の
処理を行うように指示することにより上記の処理が実現
される。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下記のような効果を得ることができる。 (1)通信機器が任意のグループへ接続されると、当該
グループ内で公開するように指定されたコンテンツ情報
を当該グループ内の他の通信機器に自動的に送信するよ
うにしているので、当該グループに既に接続している他
の通信機器のユーザは、新たにグループに参加したユー
ザが公開するコンテンツの情報を煩雑な処理を必要とせ
ずに得ることができる。 (2)通信機器が任意のグループへ接続されると、当該
グループ内の他の通信機器に対して、当該グループ内で
公開可能なコンテンツ情報を自動的に要求し、既にグル
ープに参加している通信機器は、このコンテンツ情報要
求を受信すると、新たに参加した通信機器に対してコン
テンツ情報を送信するようにしているので、当該グルー
プに新たに参加した通信機器のユーザは、グループ内で
受信可能なコンテンツの情報を煩雑な処理を必要とせず
に得ることができる。 (3)グループに参加している通信機器をそのグループ
から切断しようとする場合、当該グループ内の他の通信
機器に対してグループからの切断を自動的に通知するよ
うにしているので、グループ内のユーザは、常に受信可
能なコンテンツ情報だけを知ることができる。 (4)当該グループ内で公開するように指定されたコン
テンツの情報が更新された場合、そのコンテンツ情報の
更新が当該グループ内の他の通信機器に対して自動的に
送信されるので、グループ内の他のユーザは常に最新の
コンテンツ情報を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるコンテンツ配信
システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施形態によるコンテンツ配信シ
ステムにおいて、グループ内で公開するように指定され
たコンテンツ情報を有する通信機器が当該グループに接
続された場合の動作を示すシーケンスチャートである。
【図3】本発明の第1の実施形態によるコンテンツ配信
システムの通信機器のコンテンツリスト生成部により生
成されるコンテンツリストの一例を示す図である。
【図4】本発明の第1実施形態によるコンテンツ配信シ
ステムにおいて、あるグループに接続されていない通信
機器が当該グループに接続した後に、グループ内の他の
通信機器が有するコンテンツの配信を受ける場合の動作
を示すシーケンスチャートである。
【図5】本発明の第1実施形態によるコンテンツ配信シ
ステムにおいて、あるグループに接続されている通信機
器がそのグループから離脱する場合のを示すシーケンス
チャートである。
【図6】本発明の第2の実施形態によるコンテンツ配信
システムの構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第2実施形態によるコンテンツ配信シ
ステムにおいて、あるグループに接続されている通信機
器がグループ内で公開するように指定されているコンテ
ンツ情報を更新した場合の動作を示すシーケンスチャー
トである。
【符号の説明】
1〜11 ステップ 21〜32 ステップ 41〜47 ステップ 51〜59 ステップ 100、100a 通信機器 101 通信I/F部 102 コンテンツ出力部 103 制御部 104 コンテンツ蓄積部 105 グループ情報蓄積部 106 コンテンツリスト生成部 107 接続監視部 108 コンテンツ更新監視部 200、200a 通信機器 201 通信I/F部 202 コンテンツ出力部 203 制御部 204 コンテンツ蓄積部 205 グループ情報蓄積部 206 コンテンツリスト生成部 207 接続監視部 208 コンテンツ更新監視部 300 コンテンツ表示機器 400 コンテンツ表示機器 500 ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植垣 伸哉 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 伊藤 昌幸 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B082 HA05 HA09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテンツの送信または受信が可能な複
    数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システムに
    おいてグループ内で公開するコンテンツの情報を他の通
    信機器に対して通知するコンテンツ情報通知方法であっ
    て、 あるグループ内で公開するように指定されたコンテンツ
    情報を有する通信機器が当該グループに接続されたこと
    を検出すると、当該グループに参加している他のユーザ
    の通信機器に対して前記当該グループ内で公開するよう
    に指定されたコンテンツ情報を送信することを特徴とす
    るコンテンツ情報通知方法。
  2. 【請求項2】 コンテンツの送信または受信が可能な複
    数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システムに
    おいてグループ内で公開するコンテンツの情報を他の通
    信機器に対して通知するコンテンツ情報通知方法であっ
    て、 あるグループ内で公開するように指定されたコンテンツ
    情報を有する通信機器が当該グループに接続されたこと
    を検出すると、当該グループ内の他のユーザの通信機器
    に対して、当該グループ内で受信可能なコンテンツ情報
    を要求するステップと、 当該グループに既に接続されている信機器が前記コンテ
    ンツ情報要求を受信すると、新たに当該グループに接続
    された前記通信機器に対してグループ内で公開している
    コンテンツ情報を通知するステップを有することを特徴
    とするコンテンツ情報通知方法。
  3. 【請求項3】 コンテンツの送信または受信が可能な複
    数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システムに
    おいてグループ内で公開するコンテンツの情報を他の通
    信機器に対して通知するコンテンツ情報通知方法であっ
    て、 ある通信機器が参加しているグループからの切断要求を
    入力されると、当該グループに参加している他のユーザ
    の通信機器に対して当該グループからの切断を通知する
    ステップと、 前記切断通知を受信した他のユーザの通信機器は、切断
    通知を送信した通信機器が公開していたコンテンツの情
    報を削除するステップとを有することを特徴とするコン
    テンツ情報通知方法。
  4. 【請求項4】 コンテンツの送信または受信が可能な複
    数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システムに
    おいてグループ内で公開するコンテンツの情報を他の通
    信機器に対して通知するコンテンツ情報通知方法であっ
    て、 あるグループに参加しているユーザの通信機器が蓄積し
    ているコンテンツ情報が更新されたことが検出される
    と、当該グループに参加している他のユーザの通信機器
    に対して蓄積しているコンテンツの情報が更新された旨
    および該更新されたコンテンツの情報を送信することを
    特徴とするコンテンツ情報通知方法。
  5. 【請求項5】 コンテンツの送信または受信が可能な複
    数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システムで
    あって、 通信機器のグループへの接続および切断を監視する接続
    監視手段と、 前記接続監視手段により、あるグループ内で公開するよ
    うに指定されたコンテンツ情報を有する通信機器が当該
    グループに接続されたことが検出された場合、当該グル
    ープに参加している他のユーザの通信機器に対して前記
    当該グループ内で公開するように指定されたコンテンツ
    情報を送信する手段とを有することを特徴とするコンテ
    ンツ配信システム。
  6. 【請求項6】 コンテンツの送信または受信が可能な複
    数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システムで
    あって、 通信機器のグループへの接続および切断を監視する接続
    監視手段と、 前記接続監視手段により、あるグループ内で公開するよ
    うに指定されたコンテンツ情報を有する通信機器が当該
    グループに接続されたことが検出されると、当該グルー
    プ内の他のユーザの通信機器に対して、当該グループ内
    で受信可能なコンテンツ情報を要求する手段と、 当該グループに既に接続されている信機器が前記コンテ
    ンツ情報要求を受信すると、新たに当該グループに接続
    された前記通信機器に対してグループ内で公開している
    コンテンツ情報を通知する手段とを有することを特徴と
    するコンテンツ配信システム。
  7. 【請求項7】 コンテンツの送信または受信が可能な複
    数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システムで
    あって、 通信機器のグループへの接続および切断を監視する接続
    監視手段と、 前記接続監視手段により、ある通信機器が参加している
    グループからの切断要求を入力されたことが検出される
    と、当該グループに参加している他のユーザの通信機器
    に対して当該グループからの切断を通知する手段と、 前記切断通知を受信した他のユーザの通信機器が、切断
    通知を送信した通信機器が公開していたコンテンツの情
    報を削除する手段とを有することを特徴とするコンテン
    ツ配信システム。
  8. 【請求項8】 コンテンツの送信または受信が可能な複
    数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システムで
    あって、 当該グループ内での公開を指定されているコンテンツの
    更新の監視を行うコンテンツ更新監視手段と、 前記コンテンツ更新監視手段により、あるグループに参
    加しているユーザの通信機器が蓄積しているコンテンツ
    情報が更新されたことが検出されると、当該グループに
    参加している他のユーザの通信機器に対して蓄積してい
    るコンテンツの情報が更新された旨および該更新された
    コンテンツの情報を送信する手段を有することを特徴と
    するコンテンツ配信システム。
  9. 【請求項9】 コンテンツの送信または受信が可能な複
    数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システムに
    おいてグループ内で公開するコンテンツの情報を他の通
    信機器に対して通知するコンテンツ情報通知方法をコン
    ピュータに実行させるためのプログラムであって、 あるグループ内で公開するように指定されたコンテンツ
    情報を有する通信機器が当該グループに接続されたこと
    を検出すると、当該グループに参加している他のユーザ
    の通信機器に対して前記当該グループ内で公開するよう
    に指定されたコンテンツ情報を送信するとともに、当該
    グループ内の他のユーザの通信機器に対して、当該グル
    ープ内で受信可能なコンテンツ情報を要求する処理と、 当該グループに既に接続されている信機器が前記コンテ
    ンツ情報要求を受信すると、新たに当該グループに接続
    された前記通信機器に対してグループ内で公開している
    コンテンツ情報を通知する処理と、 あるグループに参加しているユーザの通信機器が蓄積し
    ているコンテンツ情報が更新されたことが検出される
    と、当該グループに参加している他のユーザの通信機器
    に対して蓄積しているコンテンツの情報が更新された旨
    および該更新されたコンテンツの情報を送信する処理
    と、 ある通信機器が参加しているグループからの切断要求を
    入力されると、当該グループに参加している他のユーザ
    の通信機器に対して当該グループからの切断を通知する
    処理と、 前記切断通知を受信した他のユーザの通信機器は、切断
    通知を送信した通信機器が公開していたコンテンツの情
    報を削除する処理とをコンピュータに実行させるための
    プログラム。
  10. 【請求項10】 コンテンツの送信または受信が可能な
    複数の通信機器から構成されるコンテンツ配信システム
    においてグループ内で公開するコンテンツの情報を他の
    通信機器に対して通知するコンテンツ情報通知方法をコ
    ンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記
    録媒体であって、 あるグループ内で公開するように指定されたコンテンツ
    情報を有する通信機器が当該グループに接続されたこと
    を検出すると、当該グループに参加している他のユーザ
    の通信機器に対して前記当該グループ内で公開するよう
    に指定されたコンテンツ情報を送信するとともに、当該
    グループ内の他のユーザの通信機器に対して、当該グル
    ープ内で受信可能なコンテンツ情報を要求する処理と、 当該グループに既に接続されている信機器が前記コンテ
    ンツ情報要求を受信すると、新たに当該グループに接続
    された前記通信機器に対してグループ内で公開している
    コンテンツ情報を通知する処理と、 あるグループに参加しているユーザの通信機器が蓄積し
    ているコンテンツ情報が更新されたことが検出される
    と、当該グループに参加している他のユーザの通信機器
    に対して蓄積しているコンテンツの情報が更新された旨
    および該更新されたコンテンツの情報を送信する処理
    と、 ある通信機器が参加しているグループからの切断要求を
    入力されると、当該グループに参加している他のユーザ
    の通信機器に対して当該グループからの切断を通知する
    処理と、 前記切断通知を受信した他のユーザの通信機器は、切断
    通知を送信した通信機器が公開していたコンテンツの情
    報を削除する処理とをコンピュータに事項させるための
    プログラムを記録した記録媒体。
JP2001340590A 2001-11-06 2001-11-06 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ情報通知方法と、プログラムおよび記録媒体 Pending JP2003141007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340590A JP2003141007A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ情報通知方法と、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340590A JP2003141007A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ情報通知方法と、プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003141007A true JP2003141007A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19154766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340590A Pending JP2003141007A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ情報通知方法と、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003141007A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115943A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Hitachi Ltd 警報配信とアーカイブ共有のための方法および装置
EP1653361A1 (en) * 2003-08-08 2006-05-03 Onkyo Corporation Network av system
JP2012178135A (ja) * 2011-01-31 2012-09-13 Ricoh Co Ltd 画面共有装置、画面共有方法、プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム
CN105409248A (zh) * 2013-05-16 2016-03-16 康维达无线有限责任公司 用于增强发现的系统和方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1653361A1 (en) * 2003-08-08 2006-05-03 Onkyo Corporation Network av system
EP1653361A4 (en) * 2003-08-08 2006-12-13 Onkyo Kk NETWORK AV SYSTEM
US8412801B2 (en) 2003-08-08 2013-04-02 Onkyo Corporation Network AV system
JP2005115943A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Hitachi Ltd 警報配信とアーカイブ共有のための方法および装置
JP4578196B2 (ja) * 2003-10-06 2010-11-10 株式会社日立製作所 警報配信とアーカイブ共有のための方法および装置
JP2012178135A (ja) * 2011-01-31 2012-09-13 Ricoh Co Ltd 画面共有装置、画面共有方法、プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム
CN105409248A (zh) * 2013-05-16 2016-03-16 康维达无线有限责任公司 用于增强发现的系统和方法
JP2016524747A (ja) * 2013-05-16 2016-08-18 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー 改善された発見のためのシステムおよび方法
JP2018042288A (ja) * 2013-05-16 2018-03-15 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー 改善された発見のためのシステムおよび方法
US10084659B2 (en) 2013-05-16 2018-09-25 Convida Wireless, Llc Systems and methods for enhanced discovery
CN105409248B (zh) * 2013-05-16 2019-03-08 康维达无线有限责任公司 用于增强发现的系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027923B2 (ja) コンテンツディレクトリ・サービスと制御ポイントとの間のコンテンツを同期化する方法
CN109391850B (zh) 在视频页面中交互消息的方法、装置及存储介质
US11334555B2 (en) Method and apparatus for a file sharing and synchronization system
JP5275584B2 (ja) UPnPコンテンツディレクトリサービスを同期化する方法及び装置
US7296023B2 (en) Method and apparatus for persistent real-time collaboration
US9374805B2 (en) System and method for combining memory resources for use on a personal network
US8738730B2 (en) System and method for remotely controlling network resources
EP2417752B1 (en) Transmitting and receiving data
US8316052B2 (en) Method, computer program product and apparatus for providing media sharing services
US20070271310A1 (en) Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory service
US20090292799A1 (en) Remote administration of mobile wireless devices
US8356011B2 (en) Organizing presence information into collections of publications
US10305841B2 (en) System and method of enterprise mobile message
US20030014477A1 (en) Integrated system and method of providing online access to files
EP1452978A2 (en) Method and system for synchronizing data shared among peer computer devices
US20060168000A1 (en) Method of sharing files between user stations in a network
US20070005707A1 (en) Instant messaging with data sharing
JP2013161481A (ja) クラウドサーバとの双方向連動によってファイル共有を提供するグループメッセージングシステム、方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005115943A (ja) 警報配信とアーカイブ共有のための方法および装置
WO2004003769A1 (en) Peer-to-peer media sharing
CN101868793A (zh) 图解支持的p2p媒体内容流播
JP4998196B2 (ja) コンテンツ取得装置、プログラム、コンテンツ取得方法、およびコンテンツ取得システム
JP2007067725A (ja) コンテンツ配信方法、コンテンツ配信サーバ、通信端末装置及びコンテンツ配信システム
JP2006072432A (ja) ピアツーピア型コンテンツ配信システム
US20120005152A1 (en) Merged Event Logs

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081001