JP2003140752A - 空気供給システムとその空気消費量計測方法および空気消費量計測装置、並びに空気供給システムの制御方法 - Google Patents

空気供給システムとその空気消費量計測方法および空気消費量計測装置、並びに空気供給システムの制御方法

Info

Publication number
JP2003140752A
JP2003140752A JP2001338031A JP2001338031A JP2003140752A JP 2003140752 A JP2003140752 A JP 2003140752A JP 2001338031 A JP2001338031 A JP 2001338031A JP 2001338031 A JP2001338031 A JP 2001338031A JP 2003140752 A JP2003140752 A JP 2003140752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
compressed air
pressure
supply system
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001338031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3891261B2 (ja
Inventor
Yasue Kita
靖江 北
Shigeru Aoshima
滋 青島
Toshiya Arai
敏也 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2001338031A priority Critical patent/JP3891261B2/ja
Publication of JP2003140752A publication Critical patent/JP2003140752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3891261B2 publication Critical patent/JP3891261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷が必要とする圧縮空気を確保しながらコ
ンプレッサを効率的に運転してその省エネルギ化を図る
ことのできる空気供給システムを提供する。 【解決手段】 コンプレッサから配管系を介して空気使
用機器に供給される圧縮空気の質量流量Qinを求める流
量計6と、前記配管系を介して前記負荷に供給される圧
縮空気の圧力Pを求める圧力計5と、この圧力計にて求
められる圧縮空気の圧力の変化分ΔPを求める圧力変化
検出手段と、上記圧縮空気の質量流量Qinと圧縮空気の
圧力変化分ΔPとに従って Qout=Qin−ΔP/C (但し、C=RT/V) なる制御量Qoutを前記空気使用機器による空気使用量
として求める。そしてこの制御量Qoutに従って前記コ
ンプレッサの作動を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の生産設備お
いて用いられる圧縮空気を生成するコンプレッサを、効
率的に運転してその省エネルギ化を図ることのできる空
気供給システムにに係り、特に空気使用機器における空
気消費量をリアルタイムに計測することのできる空気消
費量計測方法および計測装置、並びに空気供給システム
の制御方法に関する。
【0002】
【関連する背景技術】各種の生産設備においては、エア
ブロー用として、或いはエアシリンダの駆動源等として
圧縮空気が用いられる。圧縮空気はコンプレッサを用い
て生成され、一般的にはエアタンクに蓄積された後、所
定の配管系を介してエアシリンダ等の各種の負荷(空気
使用対象である機器)に供給される。
【0003】そして従来一般的には、エアタンクに蓄積
された圧縮空気の圧力をモニタし、この圧力に応じてコ
ンプレッサの作動を制御することで上記エアタンク、ひ
いてはその配管系に、例えば0.7MPa以上の圧縮空気
を確保するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述した如く
して負荷に供給する圧縮空気を確保するに際しては、一
般的には図6(a)に示すように配管系(エアタンク)の
圧縮空気の圧力Pが低下した時点でコンプレッサを起動
している。するとコンプレッサにて生成された圧縮空気
は、配管系内の圧力を高めながらエアタンクへ、更には
配管系を介して負荷へと供給され、図6(b)に示すよう
にコンプレッサから吐出される圧縮空気の流量が一時的
に多くなる。即ち、配管系内における圧縮空気の圧力を
高める分だけ、コンプレッサから多量の圧縮空気が吐出
される。
【0005】この為、コンプレッサは、負荷が必要とす
る以上の圧縮空気を生成することになり、コンプレッサ
における消費エネルギ(消費電力)が多大なものとなる
ことが否めない。また負荷に供給される圧縮空気の流量
は、その圧力によって変化するので、単に圧縮空気の流
量(体積流量や質量流量)を検出してコンプレッサの作
動を制御するにも問題がある。
【0006】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、空気使用機器が必要とする圧縮
空気を確保しながらコンプレッサを効率的に運転してそ
の省エネルギ化を図ることのできる空気供給システムお
よびその制御方法を提供することにある。また上記目的
を達成するべく、空気使用機器において使用される空気
消費量をリアルタイムに計測することのできる空気消費
量計測方法および空気消費量計測装置を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
べく本発明に係る空気供給システムの空気消費量計測装
置は、配管系内における圧縮空気の圧力Pとその質量
(モル数nに比例)とが、空気の気体定数をR、温度を
T、配管系の容積をVとしたとき、[RT/V]を係数
Cとして比例関係にあることに着目したもので、 コンプレッサから配管系を介して負荷に供給される
圧縮空気の質量流量Qinを求める流量計と、 前記配管系を介して前記負荷に供給される圧縮空気
の圧力Pを求める圧力計と、 この圧力計にて求められる圧縮空気の圧力の変化分
を求める圧力変化検出手段と 前記流量計にて求められた圧縮空気の質量流量Qin
と、前記圧力変化検出手段にて求められた圧縮空気の圧
力Pの変化分ΔPとに従って空気消費量を求める空気消
費量検出手段と を備えたことを特徴としている。
【0008】そして空気供給システムの制御方法は、上
記空気消費量検出手段にて求められる空気使用量に基づ
いて前記コンプレッサの作動をフィードバック制御する
ことを特徴としている。より具体的には前記空気消費量
検出手段においては、空気の気体定数をR、温度をT、
配管系の容積をVとしたとき、前記流量計にて求められ
る圧縮空気の質量流量Qinと、前記圧力変化検出手段に
より求められる圧縮空気の圧力Pの変化分ΔPとから、 Qout =Qin−ΔP/(RT/V) として算出される空気量Qoutを空気使用量として求め
る。そしてこの空気使用量(空気量)Qoutを制御量と
して前記コンプレッサの作動をフィードバック制御する
ことを特徴としている。
【0009】ちなみに前記圧縮空気の質量流量は、ヒー
タ素子と、このヒータ素子を挟んで圧縮空気の通流方向
に設けられた一対の温度センサとを具備した熱式流量計
を用いて検出される。尚、コンプレッサのフィードバッ
ク制御は、複数台のコンプレッサを並列に用いる場合、
これらのコンプレッサを選択的に駆動する台数制御を含
む。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態に係る圧縮空気供給装置について説明する。図
1はこの実施形態に係る圧縮空気供給装置に全体的な概
略構成を示す図で、1a,1b,〜1nは並列に設けられ
た複数台のコンプレッサ、2は上記各コンプレッサ1
a,1b,〜1nからそれぞれ供給される圧縮空気を蓄え
るバッファとしてのエアタンクである。このエアタンク
2に蓄積された圧縮空気は、所定の配管系3を介してエ
アブロー機構やエアシリンダ装置等からなる複数の負荷
4a,4b,〜4mにそれぞれ供給される。
【0011】尚、前記エアタンク2には該エアタンク3
に蓄積された、ひいては前記配管系3に供給された圧縮
空気の圧力Pを検出する圧力計5が設けられている。ま
た配管系3には、該配管系3を介して前記各負荷4a,
4b,〜4mに供給される圧縮空気の質量流量Qinを検
出する流量計6が組み込まれている。この質量流量Qin
を検出する流量計6は、例えば特許第3096820号
公報に詳しく紹介される熱式流量計からなる。即ち、熱
式流量計は、図2にその概略構成を示すように、例えば
2mm×2mm×0.5mmなる大きさのシリコンチッ
プからなる所定の基台B上に設けた発熱抵抗体からなる
ヒータ素子Rhを間にして、流体の通流方向Fに測温抵
抗体からなる一対の温度センサRu,Rdを設けた素子
構造を有する。そして上記ヒータ素子Rhから発せられ
る熱の拡散度合い(温度分布)が前記流体(圧縮空気)
の通流によって変化することを利用し、前記一対の温度
センサRu,Rdの熱による抵抗値変化から前記流体の
質量流量Qinを検出するものとなっている。尚、図中R
rは、前記ヒータ素子Rhから離れた位置に設けられた
測温抵抗体からなる温度センサであって、周囲温度Tの
計測に用いられる。
【0012】さてこのように構成された圧縮空気の供給
装置において、この発明が特徴とするところは、前記圧
力計5にて検出される圧縮空気の圧力P、および前記流
量計6にて検出される圧縮空気の質量流量Qinに従い、
以下に説明するように負荷4a,4b,〜4mにおける圧
縮空気の使用量Qoutを求め、この使用量Qoutに応じて
前記コンプレッサ1a,1b,〜1nの作動をフィードバ
ック制御する制御系10を備えている点にある。
【0013】即ち、この制御系10は、前記圧力計5に
て検出される配管系3における圧縮空気の圧力Pを微分
して、その時間微分値[dP/dt]を圧力Pの変化分Δ
Pとして求める圧力変化検出手段(微分手段)11を備
える。更に制御系10は、上記圧力変化分ΔPに所定の
係数(1/C)を乗じる係数手段12を備える。尚、上
記Cは、空気の気体定数をR、温度をT、配管系の容積
をVとしたとき、[RT/V]として与えられる。
【0014】そして制御系10は、更に上記係数手段1
2により所定の係数(1/C)を乗じた圧力変化分ΔP
×(1/C)と、前記流量計6にて検出された圧縮空気
の質量流量Qinとに従って圧縮空気の使用量Qoutを Qout =Qin−ΔP×(1/C)=Qin−ΔP/(RT
/V) として求める差分手段13を備える。このようにして求
められる圧縮空気の使用量Qoutが、前記コンプレッサ
1a,1b,〜1nの作動を制御する制御部14に対して
フィードバック制御量として与えられる。
【0015】尚、制御部14によるコンプレッサ1a,
1b,〜1nの作動制御の形態については、従来より提
唱されているPID制御等の手法を適宜採用すれば良
い。また各コンプレッサ1a,1b,〜1nの運転能力を
それぞれ可変制御することのみならず、並列に設けられ
た複数台のコンプレッサ1a,1b,〜1nを選択的に駆
動する台数制御を行っても良いことは言うまでもない。
【0016】ここで上述したフィードバック制御の原理
について説明すると、配管系3における圧縮空気の状態
は、圧縮空気のモル数をnとしたとき、気体の状態式か
ら PV = nRT …(1) として表され、この状態式を変形することでその圧力P
を P = n×(RT/V) …(2) として表すことができる。尚、圧縮空気の温度Tが一定
であると看做した場合、空気の気体定数R、および体積
(配管系3内の容積)Vがそれぞれ一定であることから
上記[RT/V]自体を一定の係数Cであると看做すこ
とができ、従って上式(2)を P = n×C …(2a) として表現することもできる。
【0017】ここで上記モル数nに標準状態の気体体積
[22.4L](定数)を乗じることで配管3内におけ
る空気の標準状態での体積Aを A = 22.4×n として求めることができる。従ってこの体積Aを用いて
上式(2a)を表現すれば、 P = A×(C/22.4) …(2b) となり、係数Cを[C'=C/22.4]として置き換え
れば、 P = A×C' …(2c) として整理することができる。
【0018】ここで上式(2c)を時間tで微分すると dP/dt= dA/dt×C' …(3) となり、配管中の空気の標準状態における体積変化量
[dA/dt]を[Q]として置換すれば、上式(3)を dP/dt= Q×C' …(3a) として表すことができる。
【0019】一方、配管中の空気の標準状態における体
積変化量Qは、配管中の空気質量の変化量Qnに比例
し、空気の標準状態の密度ρ(定数)として Qn = Q×ρ …(4) として表すことができる。従って上式(4)を前式
(3)に代入すると dP/dt= Qn×(C'/ρ) = Qn×C" …(5) として示すことができる。つまり配管中の空気質量の変
化量Qnは、前述した係数C(C")に関して圧縮空気
の圧力Pの変化分ΔP(微分値;dP/dt)に比例して
いることを見出すことができる。
【0020】一方、上記配管中の空気質量の変化量Qn
は、或る時点においてコンプレッサ1a,1b,〜1nが
配管系3に吐出している圧縮空気の吐出量(質量流量)
Qinと、配管系3から負荷4a,4b,〜4mが使用して
いる圧縮空気の使用量(質量流量)Qoutとの差、即
ち、 Qn=Qin−Qout …(6) として表し得る。
【0021】すると上式(5),(6)に着目すれば、負荷
4a,4b,〜4mにおける圧縮空気の使用量Qoutは、 dP/dt(=ΔP)=Qn×C =(Qin−Qout)×C なる関係から、 Qout=Qin−(dP/dt)/C =Qin−ΔP/C …(7) として求めることができる。
【0022】そして圧縮空気の圧力Pに変化がないと
き、つまり[dP/dt=0]のときには、コンプレッサ
1a,1b,〜1nが吐出している圧縮空気の吐出量Qin
と、負荷4a,4b,〜4mが使用している圧縮空気の使
用量Qoutとが等しいことを意味する[Qout=Qin]。
また負荷4a,4b,〜4mが使用している圧縮空気の使
用量Qoutが0のときには[Qout=0]、圧縮空気の圧
力Pの変化は、コンプレッサ1a,1b,〜1nが吐出し
ている圧縮空気の吐出量Qinに応じたものとなる[dP
/dt=Qin×C]。
【0023】従ってコンプレッサ1a,1b,〜1nが配
管系3に吐出している圧縮空気の吐出量(質量流量)Q
inを流量計6を用いて求め、また配管系3に供給された
圧縮空気の圧力Pを圧力計5を用いて検出し、その圧力
の時間変化(時間微分値;dP/dt)を変化分ΔPとし
て求めれば、これによって前式(6)に従って負荷4a,
4b,〜4mが使用している圧縮空気の使用量(質量流
量)Qoutを求めることが可能となる。そして負荷4a,
4b,〜4mが使用している圧縮空気の使用量(質量流
量)Qoutを補うべくコンプレッサ1a,1b,〜1nの
作動を制御すれば、つまり上記質量流量Qoutを制御量
として、コンプレッサ1a,1b,〜1nの作動をフィー
ドバック制御すれば、配管系3内における圧縮空気を、
図3に示すように略一定に保つことが可能となる。
【0024】従って負荷4a,4b,〜4mが必要とする
圧縮空気の必要圧力Pneedに比較して、配管系3に供給
すべき圧縮空気の設定圧力Psetを大きく設定する必要
がない。即ち、従来のようにコンプレッサ1a,1b,〜
1nの起動に伴う圧縮空気の圧力変動を見込んで配管系
3に対する圧縮空気の設定圧力Psetを大きく設定しな
くても、圧縮空気の必要圧力Pneedと同程度の設定圧力
Pset、或いは僅かに高い設定圧力Psetの下でコンプレ
ッサ1a,1b,〜1nの作動を効率的にフィードバック
制御することが可能となる。これ故、コンプレッサ1
a,1b,〜1nの駆動に要するエネルギ(電気量)を大
幅に低減し、その省エネルギ化を図ることが可能とな
る。
【0025】またこのような空気供給システムが適用さ
れる工場等においては、多少なりともその配管系3から
空気漏れが生じることが否めない。しかしこの空気漏れ
の分についても、前述したシステムによれば空気使用対
象機器による空気使用量と併せた総合的な空気消費量と
して検出することができるので、コンプレッサ1a,1
b,〜1nを効率的に駆動して配管系3の圧縮空気の圧
力を安定に保つことができる。
【0026】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものではない。例えば配管系3に組み込む流量計6と
して、従来一般的な体積流量計測用の差圧式、タービン
式、容積式、渦式、超音波式等の流量計を用いる場合に
は、例えば図4に示すように体積流量計6aにて計測さ
れる圧縮空気の体積流量Qvを、変換器6bを用いて圧
縮空気の圧力Pと温度Tとに従い、前述した気体の状態
式に従って質量流量Qmに変換するようにすれば良い。
また質量量良計を用いる場合には、前述した熱式流量計
に代えてコリオリ式質量流量計を用いることも勿論可能
である。
【0027】また前記制御系10をマイクロコンピュー
タ等により構成する場合には、例えば図5にその処理概
念を示すように、圧力計5にて求められる圧縮空気の圧
力Pを所定の周期毎にサンプリングすると共に[ステッ
プS1]、この圧力Pのサンプリングに同期して前記流
量計6にて求められる質量流量Qinをサンプリングする
[ステップS2]。次いで前記サンプリング点間におけ
る上記圧力Pの変化分ΔPを求め[ステップS3]、更
にこの圧力変化分ΔPに所定の係数1/C(=V/R
T)を乗じる[ステップS4]。そして前記質量流量Q
inと上記圧力変化分ΔPを係数処理した値ΔP(1/
C)とから、コンプレッサ1a,1b,〜1nに対するフ
ィードバック制御量として圧縮空気の使用量Qoutを求
める[ステップS5]ようにすれば良い。
【0028】更にはここでは圧縮空気の温度Tが一定で
あると看做してコンプレッサ1a,1b,〜1nに対する
フィードバック制御量Qinを求めたが、温度Tに変化が
あるような場合には、図1に示すように補正手段15を
用いて上述した如く求めた圧縮空気の使用量Qoutに対
して温度補正を施すようにすれば良い。尚、図1に示す
実施形態においては圧力計5と流量計6とをエアタンク
2の近傍に設置しているので、両者の計測結果には実質
的に時間差がないものとして取り扱うことができる。し
かし実際的には圧力計5と流量計6とが距離的に離れて
設置されることがあり、その計測に時間差が生じる場合
がある。このような場合においても前記補正手段15を
用いて圧縮空気の使用量Qoutを補正するようにすれば
良い。
【0029】また前述した実施形態においては、コンプ
レッサ1をフィードバック制御する例について示した
が、予測制御等のフィードフォワード制御を用いること
も可能である。その他、本発明はその要旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、圧
縮空気の質量流量に着目してコンプレッサの作動を制御
するので、コンプレッサから配管系を介して空気使用機
器に供給される圧縮空気の消費量をリアルタイムに計測
し、その圧力を容易に適正化することができる。この結
果、コンプレッサの駆動に要するエネルギ(電力量)を
低減してその省エネルギ化を効果的に図り得る。しかも
簡易にして効果的に圧縮空気の安定供給を実現すること
ができる等の実用上多大なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る空気供給システムの
全体的な概略構成図。
【図2】質量流量を計測する為の熱式流量計の例を示す
図。
【図3】図1に示す空気供給システムにおける空気消費
量に基づくコンプレッサの制御による配管系での圧縮空
気の圧力変化の様子を示す図。
【図4】質量流量を計測する流量計の別の構成例を示す
図。
【図5】マイクロコンピュータによる空気使用量(制御
量)Qoutの算出手順の例を示す図。
【図6】従来の空気供給システムにおける圧縮空気の圧
力変化とコンプレッサからの圧縮空気の吐出量(流量)
の変化の様子を示す図。
【符号の説明】
1a,1b,〜1n コンプレッサ 2 エアタンク 3 配管系 4a,4b,〜4m 負荷 5 圧力計 6 流量計 10 制御系 11 微分手段(ΔP算出) 12 係数手段 13 差分手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 敏也 東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号 株式会 社山武内 Fターム(参考) 2F035 EA08 3H045 AA02 AA09 AA16 AA26 BA19 BA20 BA32 CA04 CA06 DA04 EA13 EA14 EA26 EA34 5H307 BB02 DD01 DD07 DD08 EE22 EE26 FF03 FF04 FF05 FF12 FF15 GG11 GG15 HH04 HH12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサにより生成された圧縮空気
    を所定の配管系を介して空気使用対象機器に供給する圧
    縮空気供給システムの空気消費量計測方法であって、 前記配管系を介して前記空気使用対象に供給される圧縮
    空気の質量流量と圧力変化とを求め、この質量流量と圧
    力変化とに基づいて空気使用量を求めることを特徴とす
    る空気供給システムの空気消費量計測方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の空気供給システムの空
    気消費量計測方法にて求められる空気消費量に基づい
    て、コンプレッサの動作を制御することを特徴とする空
    気供給システムの制御方法。
  3. 【請求項3】 コンプレッサにより生成された圧縮空気
    を所定の配管系を介して空気使用対象機器に供給する圧
    縮空気供給システムの空気消費量計測装置であって、 前記配管系を介して前記空気使用対象に供給される圧縮
    空気の質量流量を求める流量検出手段と、 前記配管系を介して前記空気使用対象に供給される圧縮
    空気の圧力を求める圧力検出手段と、 この圧力検出手段にて求められた圧力の変化分を求める
    圧力変化検出手段と、前記流量検出手段にて求められる
    質量流量と前記圧力変化検出手段にて求められる圧力の
    変化分とに基づいて空気消費量を検出する空気消費量検
    出手段ととを具備したことを特徴とする空気供給システ
    ムの空気使用量計測装置。
  4. 【請求項4】 前記圧縮空気の質量流量を求める流量計
    は、ヒータ素子と、このヒータ素子を挟んで圧縮空気の
    通流方向に設けられた一対の温度センサとを具備した熱
    式流量計からなる請求項3に記載の空気供給システムの
    空気使用量計測装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の空気供給シス
    テムの空気使用量計測装置にて求められ空気消費量に基
    づいて、前記コンプレッサを制御する制御手段を備えた
    ことを特徴とする空気供給システム。
JP2001338031A 2001-11-02 2001-11-02 空気供給システム Expired - Fee Related JP3891261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338031A JP3891261B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 空気供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338031A JP3891261B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 空気供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140752A true JP2003140752A (ja) 2003-05-16
JP3891261B2 JP3891261B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=19152583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001338031A Expired - Fee Related JP3891261B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 空気供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3891261B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214137A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hitachi Ltd 圧縮機
JP2009524052A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー プロセスコントロール流体消費の測定システム
JP2011059005A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fukuoka Denki Kk 流量計測ユニットおよびそれを用いる流量計測システム
JP2012067754A (ja) * 2005-09-30 2012-04-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 空気圧縮装置の制御装置
CN101672271B (zh) * 2009-10-19 2012-05-23 北京乐普四方方圆科技股份有限公司(中国) 一种具有恒压与休眠功能的空压机节能控制方法
JP2012154294A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 気体圧縮装置の制御装置
WO2014073265A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 オムロン株式会社 ライン制御装置、その制御方法、プログラム、および記憶媒体
CN105022418A (zh) * 2015-08-04 2015-11-04 衡阳中微科技开发有限公司 通过流量自动调节装置来稳定负压气力输送系统气流流量的方法
CN114370949A (zh) * 2021-12-29 2022-04-19 贵州电网有限责任公司 一种压缩空气储能系统温度限制出力预测方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4584599B2 (ja) * 2004-01-30 2010-11-24 株式会社日立製作所 圧縮機
JP2005214137A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hitachi Ltd 圧縮機
JP2012067754A (ja) * 2005-09-30 2012-04-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 空気圧縮装置の制御装置
US8483998B2 (en) 2006-01-20 2013-07-09 Fisher Controls International Llc In situ emission measurement for process control equipment
JP2009524052A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー プロセスコントロール流体消費の測定システム
JP2011059005A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fukuoka Denki Kk 流量計測ユニットおよびそれを用いる流量計測システム
CN101672271B (zh) * 2009-10-19 2012-05-23 北京乐普四方方圆科技股份有限公司(中国) 一种具有恒压与休眠功能的空压机节能控制方法
JP2012154294A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 気体圧縮装置の制御装置
WO2014073265A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 オムロン株式会社 ライン制御装置、その制御方法、プログラム、および記憶媒体
JP2014096048A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Omron Corp ライン制御装置、その制御方法、およびプログラム
CN105022418A (zh) * 2015-08-04 2015-11-04 衡阳中微科技开发有限公司 通过流量自动调节装置来稳定负压气力输送系统气流流量的方法
CN105022418B (zh) * 2015-08-04 2018-12-14 衡阳中微科技开发有限公司 通过流量自动调节装置来稳定负压气力输送系统气流流量的方法
CN114370949A (zh) * 2021-12-29 2022-04-19 贵州电网有限责任公司 一种压缩空气储能系统温度限制出力预测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3891261B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8265795B2 (en) Mass flow controller
KR101253543B1 (ko) 열 센서 코일 자세 감도 보상 방법 및 열 매스 플로우 측정 시스템
JP2007163485A (ja) 質量流量測定装置で使用される超音波デンシオメータ流量センサ
JP2003140752A (ja) 空気供給システムとその空気消費量計測方法および空気消費量計測装置、並びに空気供給システムの制御方法
WO2007063114A3 (de) Vorrichtung zur bestimmung und/oder überwachung des massedurchflusses eines gasförmigen mediums
US9127835B2 (en) Boiler steam amount measuring method, boiler load analyzing method, boiler steam amount measuring apparatus, and boiler load analyzing apparatus
JPH08312908A (ja) 蒸気乾き度制御装置
US8772681B2 (en) Method and apparatus for forced air heater measurement and control
JP3488051B2 (ja) ガス分析装置
JP5575579B2 (ja) 蒸気の乾き度測定装置
US10544723B2 (en) Exhaust gas analysis apparatus and exhaust gas analysis method
CN107957185B (zh) 干燥设备的升温控制系统及方法、干燥设备
JP2007322051A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP5575580B2 (ja) 蒸気の乾き度測定装置
TWI470388B (zh) 質量流量控制器
KR101353051B1 (ko) 펌프 효율 측정 시스템
JP4152842B2 (ja) 蒸気乾き度測定装置
CN217359031U (zh) 一种电热水器检测系统
JP2012063233A (ja) 蒸気の乾き度測定装置
KR20090093617A (ko) 연료전지 운전장치 평가시스템
JP2002243612A (ja) 蒸気の乾き度又は湿り度制御装置
JP3534865B2 (ja) 燃焼器の空燃比制御装置
JP2004190996A (ja) 蒸気の乾き度制御装置
JP3311762B2 (ja) マスフローコントローラと半導体装置の製造装置
JPH08313425A (ja) 蒸気乾き度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061122

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees