JPH08313425A - 蒸気乾き度測定装置 - Google Patents

蒸気乾き度測定装置

Info

Publication number
JPH08313425A
JPH08313425A JP14122195A JP14122195A JPH08313425A JP H08313425 A JPH08313425 A JP H08313425A JP 14122195 A JP14122195 A JP 14122195A JP 14122195 A JP14122195 A JP 14122195A JP H08313425 A JPH08313425 A JP H08313425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
pressure
dryness
flow rate
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14122195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3381122B2 (ja
Inventor
Masayoshi Harada
正義 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP14122195A priority Critical patent/JP3381122B2/ja
Publication of JPH08313425A publication Critical patent/JPH08313425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381122B2 publication Critical patent/JP3381122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測定可能な乾き度の範囲が広く、簡単に乾き
度を測定できる蒸気乾き度測定装置を提供すること。 【構成】 蒸気配管1の途中に絞り機構2を設ける。絞
り機構の上流側に、蒸気流量を計測する第1流量計3を
設置すると共に、圧力を検出する第1圧力センサ―4と
温度を検出する第1温度センサ―5を取り付ける。また
絞り機構の下流側に、蒸気流量を計測する第2流量計6
を設置すると共に、圧力を検出する第2圧力センサ―7
と温度を検出する第2温度センサ―8を取り付ける。第
1及び第2流量計と第1及び第2圧力センサ―と第1及
び第2温度センサ―を演算部9に接続する。第1及び第
2流量計で計測された流量値と第1及び第2圧力センサ
―で検出された圧力値に基づいて蒸気の乾き度を算出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蒸気配管を流れる蒸気の
乾き度を測定する装置に関する。各種ボイラや蒸気動力
を利用する機器では、蒸気中の水分の含有量、即ち蒸気
流の単位体積当りの全質量に対する乾き飽和蒸気の占め
る質量の割合を示す乾き度Xを知る必要がある。これは
水分の含有量によって蒸気のエンタルピが異なるためで
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の蒸気乾き度測定装置としては絞り
乾き度計がある。これは、被測定湿り蒸気をノズルを通
して測定室内で断熱膨脹(等エンタルピ変化)させて過
熱蒸気とし、ノズルの上流側の圧力P1と測定室内の圧
力P2及び測定室内の温度Tを検出することにより、飽
和蒸気表及び過熱蒸気表を用いて、上流側蒸気の乾き度
X1をX1=(E3−E1)/(E2−E1)として算
出するものである。上式において、E1は圧力P1にお
ける飽和水のエンタルピ、E2は同じく圧力P1におけ
る飽和蒸気のエンタルピ、E3は圧力P2と温度Tにお
ける過熱蒸気のエンタルピである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の絞り乾き度
計では、過熱蒸気を作らなければならないので、蒸気の
圧力が低い場合や蒸気の乾き度が小さい場合には測定で
きない問題があった。従って、本発明の技術的課題は、
測定可能な乾き度の範囲が広く、簡単に乾き度を測定で
きる蒸気乾き度測定装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために講じた本発明の技術的手段は、蒸気配管の途
中に設けた絞り機構と、絞り機構の上流側の蒸気流量を
計測する第1流量計と、絞り機構の下流側の蒸気流量を
計測する第2流量計と、絞り機構の上流側の圧力を検出
する第1圧力センサ―と、絞り機構の下流側の圧力を検
出する第2圧力センサ―と、第1及び第2流量計で計測
された流量値と第1及び第2圧力センサ―で検出された
圧力値に基づいて上流側蒸気の乾き度を算出する演算部
を具備する蒸気乾き度測定装置にある。
【0005】
【作用】上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
上流側の湿り蒸気は絞り機構を通して下流側で断熱膨脹
し、飽和水の少なくとも一部が再蒸発する。この再蒸発
蒸気量により第1流量計と第2流量計で計測される蒸気
流量値が異なる。
【0006】第1流量計で計測される蒸気流量値W1
は、絞り機構の上流側湿り蒸気の乾き度をX1、絞り機
構の上流側の全熱量をQとし、第1圧力センサ―で検出
した圧力値P1及び飽和蒸気表から、W1=Q/(E2
+E1/X1)で表すことができる。上式において、E
1は圧力P1における飽和水のエンタルピ、E2は同じ
く圧力P1における飽和蒸気のエンタルピである。
【0007】また第2流量計で計測される蒸気流量値W
2は、絞り機構の上流側あるいは下流側の全流体流量を
W、絞り機構の下流側の全熱量をQ(等エンタルピ変化
であり絞り機構の上流側の全熱量に等しい)とし、第2
圧力センサ―で検出した圧力値P2及び飽和蒸気表か
ら、W2=(Q−W・E4)/E5で表すことができ
る。上式において、E4は圧力P2における飽和水のエ
ンタルピ、E5は同じく圧力P2における飽和蒸気のエ
ンタルピである。ここで、全流体流量Wは、W=W1・
X1で表すことができる。
【0008】上記三式より、絞り機構の上流側蒸気の乾
き度X1は、X1=(W1・E1−W1・E4)/(W
2・E5−W1・E2)として算出することができる。
この関係式の内、W1とW2は第1流量計と第2流量計
で計測される。またE1とE2は第1圧力センサ―で検
出した圧力値に基づいて飽和蒸気表から読取ることがで
き、同様にE4とE5は第2圧力センサ―で検出した圧
力値に基づいて飽和蒸気表から読取ることができるので
演算部に記憶させておいたりあるいは入力することによ
り判明する。従って、この関係式を演算部で解くことに
より絞り機構の上流側蒸気の乾き度を算出することがで
きる。
【0009】上記は絞り機構の上流側蒸気の乾き度を算
出するものであるが、絞り機構の下流側蒸気の乾き度は
下記のように算出することができる。尚、上記記号と同
じ記号は同じ意味で用いるものとする。第2流量計で計
測される蒸気流量値W2は、絞り機構の下流側蒸気の乾
き度をX2とすると、W2=Q/(E5+E4/X2)
であり、第1流量計で計測される蒸気流量値W1は、W
1=(Q−W・E1)/E2であり、全流体流量Wは、
W=W2・X2であるので、絞り機構の下流側蒸気の乾
き度X2は、X2=(W2・E4−W2・E1)/(W
1・E2−W2・E5)として算出することができる。
【0010】
【実施例】上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説
明する(図1参照)。湿り蒸気を送給する蒸気配管1の
途中に絞り機構2を設ける。絞り機構2の上流側に、蒸
気流量を計測する第1流量計3を設置すると共に、圧力
を検出する第1圧力センサ―4と温度を検出する第1温
度センサ―5を取り付ける。また絞り機構2の下流側
に、蒸気流量を計測する第2流量計6を設置すると共
に、圧力を検出する第2圧力センサ―7と温度を検出す
る第2温度センサ―8を取り付ける。第1及び第2流量
計3,6と第1及び第2圧力センサ―4,7と第1及び
第2温度センサ―5,8を演算部9に接続する。
【0011】絞り機構2としては、ノズルやベンチュリ
やオリフィス等を用いることができる。また第1及び第
2流量計3,6としては、例えば容積式流量計等を用い
ることができるが、本実施例においては渦式流量計を用
いた例を示す。
【0012】渦式の第1及び第2流量計3,6は、蒸気
の容積流量に蒸気の比重量を乗じて質量流量を計測する
ものである。第1及び第2流量計3,6で計測された蒸
気流量値W1,W2が演算部9に送られる。また第1及
び第2圧力センサ―4,7によって検出された圧力値P
1,P2と、第1及び第2温度センサ―5,8で検出さ
れた温度値T1,T2が演算部9に送られる。
【0013】演算部9は、飽和蒸気表及び過熱蒸気表を
テ―ブルとして記憶し、また乾き度の算出式を記憶して
いる。演算部9での処理プロセスは、次の通りである。
先ず、絞り機構2の上流側の圧力値P1及び温度値T1
から上流側蒸気が過熱蒸気であるか否かを判断する。上
流側蒸気が過熱蒸気であれば、過熱蒸気表から上流側蒸
気の過熱度を算出する。
【0014】上流側蒸気が過熱蒸気でなければ、絞り機
構2の下流側の圧力P2及びT2から下流側蒸気が過熱
蒸気であるか否かを判断する。下流側蒸気が過熱蒸気で
あれば、上流側蒸気の乾き度を従来の関係式であるX1
=(E3−E1)/(E2−E1)に基づいて算出す
る。
【0015】過熱蒸気でなければ、上流側蒸気の乾き度
を本発明の関係式であるX1=(W1・E1−W1・E
4)/(W2・E5−W1・E2)に基づいて算出し、
下流側蒸気の乾き度を本発明の関係式であるX2=(W
2・E4−W2・E1)/(W1・E2−W2・E5)
に基づいて算出する。上三式において、E1は圧力P1
における飽和水のエンタルピ、E2は同じく圧力P1に
おける飽和蒸気のエンタルピ、E3は圧力P2と温度T
における過熱蒸気のエンタルピ、E4は圧力P2におけ
る飽和水のエンタルピ、E5は同じく圧力P2における
飽和蒸気のエンタルピである。
【0016】
【発明の効果】本発明は下記の特有の効果を生じる。上
記のように本発明によれば、蒸気を過熱状態にせずに乾
き度を測定できるので、測定可能な乾き度の範囲が広く
なると共に、簡単に乾き度を測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例の蒸気乾き度測定装置の
構成図である。
【符号の説明】
1 蒸気配管 2 絞り機構 3 第1流量計 4 第1圧力センサ― 5 第1温度センサ― 6 第2流量計 7 第2圧力センサ― 8 第2温度センサ― 9 演算部
【手続補正書】
【提出日】平成8年6月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来の蒸気乾き度測定装置としては絞り
乾き度計がある。これは、被測定湿り蒸気をノズルを通
して測定室内で断熱膨脹(等エンタルピ変化)させて過
熱蒸気とし、ノズルの上流側の圧力P1と測定室内の圧
力P2及び測定室内の温度Tを検出することにより、飽
和蒸気表及び過熱蒸気表を用いて、上流側蒸気の乾き度
X1をX1=(E6−E1)/(E3−E1)として算
出するものである。上式において、E1は圧力P1にお
ける飽和水のエンタルピ、E3は同じく圧力P1におけ
る飽和蒸気のエンタルピ、E6は圧力P2と温度Tにお
ける過熱蒸気のエンタルピである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】第1流量計で計測される蒸気流量値W1
は、絞り機構の上流側湿り蒸気の乾き度をX1、絞り機
構の上流側の全熱量をQとし、第1圧力センサーで検出
した圧力値P1及び飽和蒸気表から、W1=Q/(E2
+E1/X1)で表すことができる。上式において、E
1は圧力P1における飽和水のエンタルピ、E2は同じ
く圧力P1における飽和蒸気の潜熱である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】また第2流量計で計測される蒸気流量値W
2は、絞り機構の上流側あるいは下流側の全流体流量を
W、絞り機構の下流側の全熱量をQ(等エンタルピ変化
であり絞り機構の上流側の全熱量に等しい)とし、第2
圧力センサーで検出した圧力値P2及び飽和蒸気表か
ら、W2=(Q−W・E4)/E5で表すことができ
る。上式において、E4は圧力P2における飽和水のエ
ンタルピ、E5は同じく圧力P2における飽和蒸気の
である。ここで、全流体流量Wは、W=W1X1で
表すことができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】上記は絞り機構の上流側蒸気の乾き度を算
出するものであるが、絞り機構の下流側蒸気の乾き度は
下記のように算出することができる。尚、上記記号と同
じ記号は同じ意味で用いるものとする。第2流量計で計
測される蒸気流量値W2は、絞り機構の下流側蒸気の乾
き度をX2とすると、W2=Q/(E5+E4/X2)
であり、第1流量計で計測される蒸気流量値W1は、W
1=(Q−W・E1)/E2であり、全流体流量Wは、
W=W2X2であるので、絞り機構の下流側蒸気の乾
き度X2は、X2=(W2・E4−W2・E1)/(W
1・E2−W2・E5)として算出することができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】上流側蒸気が過熱蒸気でなければ、絞り機
構2の下流側の圧力P2及びT2から下流側蒸気が過熱
蒸気であるか否かを判断する。下流側蒸気が過熱蒸気で
あれば、上流側蒸気の乾き度を従来の関係式であるX1
=(E6−E1)/(E3−E1)に基づいて算出す
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】過熱蒸気でなければ、上流側蒸気の乾き度
を本発明の関係式であるX1=(W1・E1−W1・E
4)/(W2・E5−W1・E2)に基づいて算出し、
下流側蒸気の乾き度を本発明の関係式であるX2=(W
2・E4−W2・E1)/(W1・E2−W2・E5)
に基づいて算出する。上三式において、E1は圧力P1
における飽和水のエンタルピ、E2は同じく圧力P1に
おける飽和蒸気の潜熱、E3は同じく圧力P1における
飽和蒸気のエンタルピ、E4は圧力P2における飽和水
のエンタルピ、E5は同じく圧力P2における飽和蒸気
潜熱、E6は圧力P2と温度Tにおける過熱蒸気のエ
ンタルピである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気配管の途中に設けた絞り機構と、絞
    り機構の上流側の蒸気流量を計測する第1流量計と、絞
    り機構の下流側の蒸気流量を計測する第2流量計と、絞
    り機構の上流側の圧力を検出する第1圧力センサ―と、
    絞り機構の下流側の圧力を検出する第2圧力センサ―
    と、第1及び第2流量計で計測された流量値と第1及び
    第2圧力センサ―で検出された圧力値に基づいて蒸気の
    乾き度を算出する演算部を具備することを特徴とする蒸
    気乾き度測定装置。
JP14122195A 1995-05-15 1995-05-15 蒸気乾き度測定装置 Expired - Fee Related JP3381122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14122195A JP3381122B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 蒸気乾き度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14122195A JP3381122B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 蒸気乾き度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08313425A true JPH08313425A (ja) 1996-11-29
JP3381122B2 JP3381122B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=15286949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14122195A Expired - Fee Related JP3381122B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 蒸気乾き度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381122B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1094592C (zh) * 2000-03-02 2002-11-20 郑金华 锅炉蒸汽干度自动测试和控制方法
JP2013185915A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 湿り度の計測方法、及び湿り度計測装置
JP2016057203A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 アズビル株式会社 乾き度測定装置及び乾き度測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1094592C (zh) * 2000-03-02 2002-11-20 郑金华 锅炉蒸汽干度自动测试和控制方法
JP2013185915A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 湿り度の計測方法、及び湿り度計測装置
JP2016057203A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 アズビル株式会社 乾き度測定装置及び乾き度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3381122B2 (ja) 2003-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040415A (en) Nonintrusive flow sensing system
JP3516772B2 (ja) 蒸気乾き度制御装置
JP5961962B2 (ja) ボイラの蒸気量計測方法,ボイラの負荷分析方法,ボイラの蒸気量計測装置およびボイラの負荷分析装置
JP3381122B2 (ja) 蒸気乾き度測定装置
KR930023703A (ko) 증기 유량계
JP5575579B2 (ja) 蒸気の乾き度測定装置
JPH1164067A (ja) 多相流流量計
JP4094899B2 (ja) 差圧式流量測定方法
JPH0227220A (ja) 差圧式蒸気流量計
JP5575580B2 (ja) 蒸気の乾き度測定装置
JP4602578B2 (ja) 二相流体の乾き度又は湿り度制御装置
JP4480906B2 (ja) 蒸気の乾き度又は湿り度制御装置
CN208704807U (zh) 一种饱和蒸汽流量计量检测系统
JP3878342B2 (ja) 流体乾き度測定装置
JP2787395B2 (ja) 蒸気流量計
JP4011473B2 (ja) 蒸気の乾き度測定装置
JP3192912B2 (ja) 流量計
JPH02163644A (ja) 蒸気乾き度計
JP2863967B2 (ja) 湿り度測定装置
JPH10206412A (ja) 蒸気・熱水二相流の乾き度および流量の測定装置および方法
JPS5679230A (en) Leakage detecting method for pipeline
JPS6033372Y2 (ja) 質量流量計
RU2717380C1 (ru) Устройство для определения массового расхода и степени сухости влажного пара
JP2004190994A (ja) 蒸気の乾き度制御装置
JP2004190996A (ja) 蒸気の乾き度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees