JP2003136604A - ラスター走査方向が最適化された選択的レーザ焼結 - Google Patents

ラスター走査方向が最適化された選択的レーザ焼結

Info

Publication number
JP2003136604A
JP2003136604A JP2002223192A JP2002223192A JP2003136604A JP 2003136604 A JP2003136604 A JP 2003136604A JP 2002223192 A JP2002223192 A JP 2002223192A JP 2002223192 A JP2002223192 A JP 2002223192A JP 2003136604 A JP2003136604 A JP 2003136604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
section
scan
computer
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002223192A
Other languages
English (en)
Inventor
James F Darrah
エフ ダラ ジェイムズ
Xiaoshu Zu
シュ シャオシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3D Systems Inc
Original Assignee
3D Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3D Systems Inc filed Critical 3D Systems Inc
Publication of JP2003136604A publication Critical patent/JP2003136604A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49018Laser sintering of powder in layers, selective laser sintering SLS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49035Reconstruct boundary volume from stack of layer contours, sections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選択的レーザ焼結方法及び装置において物体
の構築時間を短縮する。 【解決手段】 3次元物体を1層ずつ作製するためのコ
ンピュータ制御型装置及び方法。可融合性粉末層の分配
後、レーザがラスター走査方式で制御されて粉末層の選
択された場所を照射し、粉末を融合させてその層に形成
されるべき物体断面にし、複数の融合断面が一つに融合
して物体になる。最適な充填走査時間を得るために各断
面に対してラスター走査線が定められる。最適充填走査
時間は、物体を形成するに必要な少なくとも1つの標本
充填走査に対して、複数の回転角で回転された断面のそ
れぞれについての充填走査時間をコンピュータで推定す
ることにより決定される。物体の選択的レーザ焼結に用
いられる実充填走査ベクトルは最短推定充填走査時間を
与える断面回転角にしたがって標的表面における座標軸
から回転される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高速試作の分野にあ
り、さらに詳しくは、選択的レーザ焼結による3次元物
体の作製に向けられる。
【0002】
【従来の技術】比較的新しい高速試作の分野は、設計検
証及び試験生産に対して有用な、高強度で高密度の部品
の提供において相当な能力増進を提供してきた。“高速
試作”とは一般に、従来形式の技術図面による原型物体
の機械加工によるのではなく、コンピュータ支援設計
(CAD)データベースからの自動化態様における直接の
物体製作を指す。この結果、技術設計から原型部品製作
までに要する時間が数週間からおよそ数時間にまで短縮
されている。
【0003】背景として、高速試作技術の一例は、物体
がレーザ可融合粉末から一層ずつの態様で製作される、
米国テキサス州オースティン(Austin)のDTM社(DTM C
orporation)(現3Dシステムズ社(3D Systems, Inc.))
から入手できるシステムで実施される選択的レーザ焼結
プロセスである。このプロセスによれば、粉末の薄層が
分配され、次いで、その層における物体の断面に対応す
る粉末層部分においてレーザエネルギーにより、融合、
融成、または焼結される。DTM社(現3Dシステムズ
社)から入手できるSINTERSTATION250
0プラスシステムのような、従来の選択的レーザ焼結シ
ステムでは、レーザビームを偏向させるガルバノメータ
駆動ミラーによりレーザビームが位置決めされる。レー
ザビームの偏向は、レーザ自体の変調と組み合わせて、
可融合粉末層の、この層に形成されるべき物体断面に対
応する場所にレーザエネルギーを導くように制御され
る。ラスター方式により粉末層面内をレーザで走査する
ことができ、あるいはレーザをベクトル方式で導くこと
ができる。断面の外形線に沿ってベクトル方式で粉末を
融合すること及び、その前または後に、ベクトル描画外
形線内の領域を「充填」するラスター走査を行うことに
より、粉末層に物体断面が形成される用例もある。いず
れの場合にも、与えられた層における粉末の選択融合
後、物体が完成されるまで、次の粉末層が次いで分配さ
れ、上記のプロセスが繰り返されて、(物体に適切であ
るように)前の層の融合部分に後の層の融合部分が融合
される。
【0004】選択的レーザ焼結技術のさらに詳細な説明
は、いずれもテキサスシステム大学理事会に譲渡され
た、米国特許第4,863,538号、米国特許第5,1
32,143号及び米国特許第4,944,817号、並
びにDTM社(現3Dシステムズ社)に譲渡された米国特
許第4,247,508号により与えられる。上記特許は
全て本明細書に参照として含まれる。選択的レーザ焼結
システムのためのレーザパワー制御システムは、いずれ
もDTM社(現3Dシステムズ社)に譲渡された、200
0年7月4日発行の米国特許第6,085,122号及び
2000年11月21日発行の米国特許第6,151,3
45号に述べられている。これらの特許も本明細書に参
照として含まれる。さらなる背景として、DTM社(現
3Dシステムズ社)に譲渡され、本明細書に参照として
含まれる、1994年10月4日発行の米国特許第5,
352,405号は、選択的レーザ焼結装置における、
粉末層の同じ領域の隣り合う走査線に対して一様なレー
ザ帰線時間を与え、よって同じ構築シリンダ内の複数の
部品のそれぞれの断面にかけて一様な熱条件を与えるた
めの、粉末層面内レーザ走査方法を述べている。
【0005】選択的レーザ焼結技術は、ポリスチレン、
ナイロン、その他のプラスチック、及び高分子材被覆金
属またはセラミックのような複合材を含む様々な材料か
らの解像度及び寸法確度の高い3次元物体の直接製造を
可能にした。ポリスチレン部品は周知の「ロストワック
ス」法による金型作成に用いることができる。さらに、
選択的レーザ焼結は、作製された金型で成形されるべき
物体のCADデータベース表現からの金型の直接作製に
用いることができる。この場合には、粉末から雌型を直
接形成するために、形成されるべき物体のCADデータ
ベース表現を「反転」するように、コンピュータが動作
する。
【0006】図1は、背景として、従来型選択的レーザ
焼結システム100の構成及び動作を示す。図1に示さ
れるように、選択的レーザ焼結システム100はチャン
バ102(明解さのため、チャンバ102のフロントド
ア及び天板は図1に示されていない)を備える。チャン
バ102は、物体作製に適切な温度及び雰囲気組成(一
般には窒素のような不活性雰囲気)を維持する。
【0007】システム100の粉末配送システムは、上
方に動いてある量の粉末を持ち上げるための、モーター
116で制御される供給ピストン114をチャンバ10
2に備える。DTM社(現3Dシステムズ社)から入手で
きるSINTERSTATION2500プラスシステ
ムに用いられているように、効率的でフレキシブルな粉
末配送のため、2つの供給ピストン114を部品ピスト
ン106の両側に装備することができる。部品ピストン
106は、処理されるべき粉末層のそれぞれの厚さを定
めるため、モーター108に制御されて、少しだけ、例
えば0.125mm、チャンバ102の床より下方に移
動する。ローラー118は、粉末を供給ピストン114
から標的表面104に移す逆転ローラーである。本明細
書における説明のため、標的表面104は、部品ピスト
ン106の上に配される熱可融合粉末層の上表面を指
す。部品ピストン106上に配された焼結及び未焼結粉
末は、本明細書で部品床107と称される。既知の別の
粉末配送システムは、ローラーまたはスクレーパのよう
な配送装置の前面において、部品ピストン106の上方
から粉末を配送する。
【0008】図1の従来型選択的レーザ焼結システム1
00において、レーザビームがレーザ110により発生
され、レーザビームを偏向させるガルバノメータ駆動ミ
ラーを一般に備える走査システム142により、標的表
面104に照準される。レーザビームの偏向は、レーザ
110自体の変調と組み合わされて、可融合性粉末層
の、この層に形成されるべき物体の断面に対応する場所
にレーザエネルギーを導くように制御される。走査シス
テム142は、ラスター走査方式またはベクトル方式で
粉末層面内をレーザビームで走査することができる。物
体の断面は、断面の外形線に沿うベクトル方式でのレー
ザビーム走査を、ベクトル描画外形線内の領域を「充
填」するラスター走査と組み合わせることで粉末層に形
成されることが多い。
【0009】図2は、1つまたはそれより多くの物体の
4つの断面50が従来の選択的レーザ焼結方法にしたが
って最上粉末層に形成されている目標表面104の一部
分を示す。本例において、断面50は合同な長方形であ
るが、標的表面104のx−y平面に関して互いに異な
る角方位にある。図2に示されるように、これらの断面
50のそれぞれは、走査線62に沿う、標的表面104
の粉末層面内のレーザビームラスター走査により形成さ
れる。同じく図2に示されるように、走査線62のそれ
ぞれは標的表面104の座標系におけるx軸に平行であ
る。したがって、x軸がレーザビームのラスター走査に
対する「速」走査軸であり、一方y軸が、ラスター走査
線がそれぞれの掃引終了時に前進する方向であるから、
「遅」軸である。
【0010】図2に示される従来技法にしたがえば、与
えられた断面50を形成するに必要な一様間隔のラスタ
ー走査線の数は、標的表面104のx−y座標平面にお
ける断面50の方位に依存する。本例においては、4本
の走査線62が、水平方向に配された断面50aを走査
するために必要である。角度を付けて配された断面50
c及び50bに対しては、それぞれ14本の走査線が必
要である。垂直に配された断面50dには、13本の走
査線62が必要である。走査線62の間隔は、得られる
物体の所望の構造強度、粉末層の厚さ、表面風合及び構
築速度のような要因に依存して、選択的レーザ焼結シス
テムの担当技術者により選択される。選択的レーザ焼結
プロセスにおけるレーザビームの走査にかかわる熱的要
因が、先に参照として含めた米国特許第5,352,40
5号に説明されている。
【0011】本発明に関連して、ラスター走査線(例え
ば図2の走査線62)の数が、選択的レーザ焼結による
物体の構築に必要な総時間の重要な要因でいることがわ
かっている。したがって、本発明に関連して、走査線が
結果として長くなるとしても与えられた層に実施される
走査線の数の低減が構築時間の短縮に帰着するであろう
ことが発見されている。さらに、選択的レーザ焼結装置
がラスター走査線に対応するベクトルをメモリに格納し
なければならないことを考慮すれば、ラスター走査線数
の低減はコンピュータメモリに格納されるべきベクトル
を少なくすることになり、よってコンピュータリソース
をより効率的に利用できることになろう。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】選択的レーザ焼結にお
いて、物体の構築時間を短縮する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、物体の
断面のそれぞれに必要なラスター走査線の数を低減する
ことにより物体の構築時間が短縮される、選択的レーザ
焼結方法及び装置を提供することにある。
【0014】本発明の別の目的は、制御ベクトルの格納
に対するコンピュータメモリ要件を最適化できる、上記
の方法及び装置を提供することにある。
【0015】本発明のまた別の目的は、主軸に沿う引張
強さが最適化される、物体の作製のための上記の方法及
び装置を提供することにある。
【0016】本発明のさらに別の目的は、ベクトル端点
による表面粗さを最小化できる、物体の作製のための上
記の方法及び装置を提供することにある。
【0017】本発明のその他の目的及び利点は、以下の
説明を図面とともに参照する当業者には、明らかであろ
う。
【0018】本発明は、物体の断面のそれぞれに対する
ラスター走査の方向が最適化される、選択的レーザ焼結
による物体作製のための方法及び装置に実施できる。選
択的レーザ焼結装置に付帯するコンピュータが、物体断
面のそれぞれに対する走査ベクトルを導出する。ベクト
ル導出において、断面のいくつかの試行方位を用いて、
物体断面の走査時間がシミュレートされるか、あるいは
その他の方法で計算される。次いで、走査ベクトルが断
面の最適方位に対して導出されて、コンピュータメモリ
に格納される。このプロセスが、与えられた粉末層に形
成されるべき断面のそれぞれに対し、また構築サイクル
における粉末層のそれぞれに対して、個別に繰り返され
る。
【0019】
【発明の実施の形態】上記の説明から明らかになるであ
ろうように、本発明は物体の、コンピュータ支援設計
(CAD)あるいはコンピュータ支援製造(CAM)システ
ムでつくられるような、その物体のコンピュータ読込可
能な表現からの作製にレーザを利用する高速試作システ
ムに適用される場合に有益である。本発明は、熱機構に
基づく高速試作法に適用される場合に特に有益であると
考えられる。技術上周知のように、選択的レーザ焼結は
物体を形成するために、連続する層のそれぞれの選択さ
れた場所にある粉末粒子がレーザエネルギーを受ける場
所において互いに融合する、熱機構を用いる高速試作手
法である。選択された場所における粒子の融合または結
合は、(伝統的な意味において)焼結、融解及び再固化、
(熱硬化を含む)化学反応の開始、あるいは何か他の熱に
基づく機構を含む、多くの熱機構の内の1つによりおこ
る。本説明のため及び高速試作分野において整合するよ
うに、これらの機構の全てを「焼結」と称することとす
る。したがって、以下の説明は選択的レーザ焼結システ
ムに向けられることになる。本発明を熱機構を含む別種
の高速試作システムに有益に用い得ることは当然であ
る。
【0020】所望の1つまたは複数の物体の断面の作製
は、本明細書で先に参照した米国特許に説明され、さら
にここで図3に関して説明されるような態様で走査シス
テム142により導かれるビームを提供する、レーザ1
10により実施される。レーザ110は、レーザ自体に
加えて、例えばフロントミラーアセンブリ、並びに発散
及び収斂レンズのような集束素子を含む、上で参照した
米国特許第4,863,536号に述べられるような通常
の制御素子を備える。用いられるレーザ110のタイプ
は多くの要因に依存し、特に焼結される粉末のタイプに
依存する。通常タイプの粉末の多くに対して、好ましい
レーザは制御可能なパワー出力をもつ100W CO
型レーザであるが、パワー出力が25Wと低いレーザも
ある種の材料には有用である。レーザ110は、オン時
には、図3に矢印で示される経路に概ね沿って進行する
レーザビーム105を発する。
【0021】コンピュータ140及び走査システム14
2が、レーザビーム105が標的表面104に入射する
ように、レーザビーム105の向きを制御する。本発明
のこの好ましい実施形態において、コンピュータ104
は走査システム142のための制御マイクロプロセッサ
を備え、製作される1つまたは複数の物体の寸法を定め
るための、そっくりそのままではないにせよ少なくとも
スライス毎の形式にある、CAD/CAMデータベース
またはそのようなデータベースから生成されたデータフ
ァイルのような、製作される1つまたは複数の物体のコ
ンピュータ読込可能な表現を格納するためのシステムを
さらに備える。浮動小数点演算能力を備えるマイクロプ
ロセッサベースパーソナルコンピュータのような、通常
のパーソナルコンピュータワークステーションが、本発
明の好ましい実施形態のコンピュータ140としての使
用に適する。コンピュータ140は、レーザビーム10
5を現在の粉末層につくられるべき物体の断面にしたが
って標的表面104内にわたって導くために、走査シス
テム142のスキャナプロセッサ103へのAIMライ
ン上の信号を発生する。レーザパワー制御システム15
0が、コンピュータ140からの制御信号及びスキャナ
プロセッサ103からのフィードバック信号に応答して
レーザ110のパワーを制御する。本発明のこの実施形
態とともに用いることができる高度なレーザパワー制御
の一例が先に参照として含めた米国特許第6,151,3
45号に述べられている。
【0022】走査システム142は、レーザビーム10
5の進行経路の方向を変えるためのプリズム144を備
える。適切な場所にレーザビーム105を導くために必
要なプリズム144の数は、装置の物理的なレイアウト
に基づく。あるいは、技術上周知のように、システム1
00の特定のレイアウトに依存して、プリズム144の
代わりに1つまたはそれより多くの固定ミラーを、レー
ザビーム105を導くために用いることができる。走査
システム142は、ガルバノメータ148,149のそ
れぞれにより駆動される一対のミラー146,147を
さらに備える。ガルバノメータ148,149は、ミラ
ー146,147の向きを選択的に定め、レーザビーム
105の照準を制御するために、ミラー146,147
のそれぞれに結合される。ガルバノメータ148,14
9は、ミラー146、147が互いに対して名目上直角
に取り付けられるように、互いに垂直に取り付けられ
る。走査システム142のスキャナプロセッサ103
が、標的表面104において粉末層に形成されるべき物
体の断面を定めるCAD/CAMデータベースから作ら
れたコンピュータ読込可能な表現にしたがって発生され
た、コンピュータ140からのAIMライン上の信号に
応答して、レーザビーム105の照準を標的表面104
内で制御するためにガルバノメータ148,149の動
きを制御する。代わりに、例えば、光ファイバケーブル
を用いてエネルギービームを供給するx−yガントリー
システムを含む、その他の走査システムを本発明ととも
に用いることができる。
【0023】次に図4を参照すれば、本発明の好ましい
実施形態にしたがうレーザビーム105の制御における
コンピュータ140の動作が詳細に説明される。この動
作は、与えられた構築サイクルに対してパラメータが確
立される(図4には示されていない)いくつかのプロセス
で始まる。技術上知られるように、構築サイクルは、1
つまたはそれより多くの物体が部品床107の一段階に
一層ずつの態様で形成される、図3のシステムの動作サ
イクルを指す。この構築サイクルに対し、技術上通常の
ように、所望の粉末材料は人間の使用者により選択され
る。続いてコンピュータ140が、レーザパワー、部品
床温度等のような様々な構築パラメータをロードするた
め、ファイルを読み込む。
【0024】プロセスは、プロセス200における選択
的レーザ焼結システム100の人間の使用者による走査
方向最適化の起動で開始される。走査方向最適化は、選
択的レーザ焼結における任意選択機能となるべきである
と考えられ、したがって構築サイクルのそれぞれに対し
て使用者による選択が可能となるべきであると考えられ
る。走査方向最適化が起動されなければ、それぞれの粉
末層に対する充填ベクトルの生成は通常の態様で実施さ
れるであろう。プロセス200における走査方向最適化
の起動に続き、プロセス201において、いくつかの構
築パラメータが人間の使用者により設定され、コンピュ
ータ140のメモリに格納される。これらの構築パラメ
ータは、分配されるべき粉末層の厚さ及び、充填走査線
間隔、すなわち隣り合うラスター走査線間のピッチを含
む、構築サイクルにおけるレーザビーム105の走査を
定めるに必要なパラメータを含む。レーザスポット径、
走査速度等のようなその他の関連パラメータも、コンピ
ュータ140に前もって格納されていなければ、プロセ
ス201で設定することができる。プロセス202にお
いて、システム100の人間の使用者は、コンピュータ
140を援用して、その構築サイクルにおいて作製され
るべき1つまたは複数の物体を部品床107内に配置す
る。複数の物体が作製される場合には、これらの物体が
部品床107内に収まるように配置されることは当然で
ある。本明細書を参照する当業者には、プロセス20
0,201,202が任意の順序で実施され得ることが
明らかであろう。
【0025】次いで、個々の層及び個々の層に形成され
るべき物体の個々の断面の処理が、プロセス204で開
始される。図4のプロセス204において、コンピュー
タ140が現在の選択的レーザ焼結構築サイクルで形成
されるべき物体のコンピュータ読込可能な表現を受け取
り、部品床107の最上粉末層における標的表面104
の座標系を基準にして、それぞれの粉末層で描画される
べき外形線ベクトル及び充填ベクトルのセットを生成す
る。プロセス204におけるベクトル生成は、例えば前
の層の選択的レーザ焼結中に次の層のためのベクトルを
生成することにより、構築そのものの間に実時間で実施
することができ、あるいはプロセス204は選択的レー
ザ焼結を開始する前に構築サイクルにおける全層につい
てバッチ処理で実行することができる。さらに、プロセ
ス204の全てまたは一部をシステム100のコンピュ
ータ140により、あるいは別のオフラインコンピュー
タで実施することができる。本説明のため、プロセス2
04はコンピュータ140により実施される実時間プロ
セスとして述べることとする。次に図5を参照すれば、
本発明の好ましい実施形態にしたがう、構築サイクルの
それぞれの層に形成されるべき1つまたはそれより多く
の物体断面に対する充填ベクトルの生成についてのプロ
セス204が詳細に説明される。
【0026】本説明のため、コンピュータ140が充填
ベクトルを生成している現在の粉末層が層kとして指定
され、コンピュータ140が処理している現在の物体断
面が断面jとして指定される。同じ層内の複数の物体断
面が、所望の物体の特定の形状寸法に依存して、相異な
る物体に属し得るかまたは同じ物体に属し得ることは当
然である。以下の説明から明らかになるように、本発明
の好ましい実施形態にしたがえば、それぞれの層に対す
るベクトルは、レーザビーム105により選択的に焼結
されるべき現在の(または次の)粉末層kに対して、実質
的に一度に一層ずつについて生成される。したがって、
本発明の好ましい実施形態にしたがえば、メモリを節約
するために、前の層(例えば層k-1、またはさらに前の
層)に対した格納されたベクトルを、これらの格納され
たベクトルが選択的レーザ焼結で用いられてしまえば、
コンピュータ140のメモリから廃棄するためのプロセ
ス220が最初に実施される。ベクトルが廃棄される層
は、コンピュータ140のメモリリソース及び実施され
るベクトル生成のいずれかの「パイプライン化」に依存
して、現在の層の直前の層とすることができ、あるいは
プロセスをさらにさかのぼった層とすることができる。
【0027】本発明の好ましい実施形態にしたがえば、
次いでプロセス222において、現在の層kにおける現
在の断面jに対する一組の輪郭ベクトルが定められる。
これらの輪郭ベクトルは、システム100の標的平面に
適用されるx−y座標系に対して定められ、この座標系
の原点(及びx軸方向とy軸方向)は任意に指定される。
一般に、図3のシステム100に関して上述したような
2ミラー走査システムにおいては、ミラー147が回転
されミラー146が固定されたままでいる場合にレーザ
ビーム105で掃引される線に速走査軸(例えばx軸)が
平行となり、一方ミラー146が回転されミラー147
が固定されたままでいる場合にレーザビーム105で掃
引される線に遅走査軸(例えばy軸)が平行となろう。
【0028】層kにおける断面jの輪郭がプロセス22
2でコンピュータ140により定められると、この断面
の走査時間が本発明の好ましい実施形態にしたがって最
適化され得るように、複数の回転角におけるこの断面の
充填走査時間を評価し、試験するためのプロセス225
が次いで実施される。要するに、現在の層kにおける現
在の断面jの走査を、プロセス202において配置され
た位置からのいくつかの回転位置において、コンピュー
タ140が有効にシミュレートすることになろう。これ
らのシミュレート結果から、この断面jを走査する速走
査軸に対する最適方位が決定されることになろう。この
最適方位は最短充填走査時間が得られる方位である。次
いで、本発明の好ましい実施形態にしたがうプロセス2
25のステップの詳細な説明に関する、図6及び7に注
目する。
【0029】図6は、システム100の部品床107に
おける最上粉末層にある標的表面104に対応するx−
y平面における一組の例示的な回転角を示す。本例にお
いては、無回転(すなわち0°回転)を含む+90°回転
から−67.5°回転の範囲の8通りの可能な回転が示
される。別の、90°から−67.5°の前記8通りの
回転に対向する(+112.5°から−90°の回転)角
度は、これらの角度にともなう走査時間が対応する対向
角にともなう走査時間と同じであろうから、プロセス2
24に含める必要はない。
【0030】次に図7を参照すれば、プロセス225が
試験またはシミュレーションに用いられるべきいくつか
のパラメータの選択で開始される。プロセス225はシ
ミュレーションまたは計算であるから、物体の実構造強
度は関係せず、よってプロセス225における充填走査
線間隔は実際に用いられることになる間隔より広げるこ
とができる。したがって、実行されることになる実際の
走査を一定の割合で間引いて走査するに必要な時間をシ
ミュレートすることにより、走査時間の公平な比較を得
ることができると考えられる。したがってプロセス23
4において、使用者は、現在の断面に対してプロセス2
25において評価されることになる走査線数の、選択的
レーザ焼結システム100がその断面を作製する際に実
際に実行することになる走査線数に対する比である、標
本比を選択する。1:2の比が、様々な回転についての
充填走査時間の正確な相対尺度を与えることが多く、同
時にシミュレーションのコンピュータ計算時間及びリソ
ースも低減するであろうと考えられる。プロセス234
においても、コンピュータ140の使用者がシミュレー
ションされる回転間の回転インクリメント角を選択す
る。図6の例では、インクリメント角Δは22.5°で
ある。
【0031】サンプルの充填時間の反復シミュレーショ
ン及び計算が、現在の断面jを回転指数mにしたがって
角度φだけ「回転」させる、プロセス236で開始さ
れる。上述したように、回転角φは無回転、すなわち
φ=0°を含む。プロセス238において、コンピュ
ータ140は、現在の角度φだけ回転された場合の、
層kの断面jの充填走査を実行する充填に要するはずの
時間を計算する。プロセス238のこの計算は、プロセ
ス234で選択された標本比により決定された走査線数
に対して実施されるが、速走査方向(x方向)に沿う特定
の走査自体に必要な時間だけではなく、これと遅走査軸
(y方向)でのインクリメント時間との和をとるように考
えられている。確度を高めるため、各走査線に対して追
加される時間には、先に参照として含めた米国特許第
6,085,122号に説明されているように、ベクトル
の端点における加速及び減速時間を含めることができ、
また断面jの外形線の外側をレーザビームで走査するに
必要ないかなる時間も含めることができる。充填走査線
の方位にかかわらず、断面jはほぼ同じ走査充填面積を
もつことを考慮すれば、これらの要因が、プロセス23
8の実シミュレーション及び計算に重要である。充填走
査線の方位にかかわらず断面jがほぼ同じ走査充填面積
をもつことは、実際の真の走査時間が様々な回転にわた
り一定であることを示すが、それぞれの直線走査にとも
なって、その長さにかかわらず、関与するオーバーヘッ
ド時間のため、選択的レーザ焼結に対する最適断面方位
を決定することで走査数が好ましく最小化される。
【0032】図8aは、プロセス202において配置さ
れたx−y平面上の位置における、言い換えれば0°の
回転角φにある、例示的断面252を示す。図8a
では、標本としてとられた充填走査線がx軸に平行に表
わされている。これらの標本充填走査線は、プロセス2
38がシミュレーションに過ぎず、したがって得られる
走査線に一体化断面を形成するほど密な間隔をとる必要
はないことを考慮して、上述したように、互いに比較的
広く隔てられている。実際、断面252に対して実シ
ミュレートされた充填走査線自体を、プロセス238が
完了した後までコンピュータ140のメモリに格納する
ことは、コンピュータ140のメモリリソースを節約す
るためには、好ましいことではない。さらに、計算のた
めに断面252の位置を中心におくか、さもなければ平
行移動する必要はなく、よってコンピュータ計算リソー
スがさらに節約される。プロセス238において、コン
ピュータ140は、図8aに示された態様において断面
252を走査するに必要となるはずの時間の推定値を
計算し、この推定値をコンピュータ140のメモリに格
納する。
【0033】次にコンピュータ140は、現在の断面j
に対して推定すべき回転角がまだあるか否かを確認す
る。そうで(判定239がイエスで)あれば、プロセス2
40において、回転角φに対する指数mがインクリメ
ントされ(その方が適当であれば、デクリメントされ)、
制御は、現在の断面jの回転及び推定標本充填走査時間
の計算のそれぞれのためのプロセス236,238に戻
される。
【0034】図8b及び8cは、無回転断面252
の比較のための、別の2つの例示的に回転された断面2
52+1,252-1を示す。図8bにおいて、断面2
52 +1は、本例では22.5°である正角方向の1イ
ンクリメント角Δだけ回転されている。図8bから明ら
かなように、シミュレートされる走査線はやはりx軸に
平行である。図8cにおいて、断面252−1は無回転
断面252から、本例では−22.5°である、負角
方向の1インクリメント角Δだけ回転されて示されてい
る。シミュレートされる走査線はやはりx軸に平行であ
る。
【0035】回転された断面の走査充填時間を試験する
ためのプロセス225の実施において、コンピュータ1
40が、断面の角方位を回転して走査方向を固定してお
く代わりに、断面の方位を固定しておきながらシミュレ
ートされる走査線の角度を回転し得ることが当然考えら
れる。本発明のこの実施形態にしたがい、現在利用可能
なCADルーチンを用いれば、断面自体の反復回転が、
コンピュータ計算上、より効率的である。
【0036】現在の断面jの所望の回転が全てシミュレ
ートされ、それらの推定充填走査時間が格納されたこと
が確認される(判定239がノーである)と、本発明の好
ましい実施形態にしたがい、さらに1つのシミュレーシ
ョンが実施される。プロセス242において、コンピュ
ータ140はプロセス222で生成された現在の断面j
の輪郭を参照し、最長外形線ベクトルセグメントが現在
の断面方位に向けられる角度を決定する。この角度がわ
かると、コンピュータ140は次いで、最長外形線ベク
トルセグメントがシミュレートされた(本例ではx軸に
平行な)走査線に平行である、回転された断面が得られ
るように、断面jを上記の角度の符号を反転させた角度
だけ回転させる。図8aの例を引けば、断面252の最
長外形線ベクトルは、x軸からほぼ−18°の角度にあ
る、長方形の長辺である。したがって、本例では、プロ
セス242が断面252を+18°の角度だけ回転させ
るであろう。次いで、この回転及びメモリに格納された
結果に対して、標本シミュレート充填走査時間が、プロ
セス242においてコンピュータ140により計算され
る。
【0037】改めて図5を参照すれば、プロセス225
における現在の断面jの所望の試行回転のそれぞれに対
する推定充填走査時間の計算に続いて、コンピュータ1
40はプロセス226において、最短推定充填走査時間
及びこの最短推定時間にともなう回転を識別するため
に、格納された推定充填走査時間を調べる。図8aから
8cの例に戻れば、3つの例示的に回転された断面25
2の中では、断面252 +1が、他の2つより少ない走
査線が交差していることを考慮すれば、最短の充填走査
時間を有する。しかし、断面252は長方形であるか
ら、プロセス242で用いられたような最長辺に平行な
回転が真の最小を与えることとなり、したがって、本例
においては最適回転角はほぼ18°であろう。
【0038】プロセス228において、実際の選択的レ
ーザ焼結プロセスに用いるために、プロセス226で選
択され、コンピュータ140のメモリに格納された回転
に基づいて、現在の断面jに対する実充填走査線が生成
される。これらの充填走査線は、プロセス226で選択
された回転にともなう回転角φの符号を反転させた角
度だけ公称速走査軸(例えばx軸)から回転され、よっ
て、選択的レーザ焼結プロセスにおいて、現在の断面j
がプロセス226で決定された最適回転角φで走査さ
れることになろう。さらに、プロセス228で得られた
充填走査線の間隔は、プロセス218で選択され、格納
された、充填走査線間隔パラメータLの値に対応する。
【0039】図8dは、最適回転に基づいて断面252
に施された、プロセス228の結果を示す。図8dに示
されるように、断面252’は無回転位置にあり、言い
換えれば図8aに示される無回転断面252に対応す
る。しかし、断面252’における充填走査線は図8a
から8cの推定値におけるようにx軸に平行ではなく、
代わりに最適回転の符号を反転させた角度だけx軸から
回転されている。本例においては、選択された最適断面
252+1は+18°の回転にあったから、図8dの断
面252’における充填走査線のそれぞれはx軸から−
18°だけ回転される。
【0040】本出願と同時に出願され、本明細書に参照
として含まれる、名称を「充填走査がインターリーブ化
された選択的レーザ焼結」とする、同時継続英国特許出
願第0118652.7号に説明されるように、現在の
断面jに対してプロセス238で生成される充填走査線
は、充填走査線間隔パラメータLの値だけ互いに隔てら
れる上に、断面j自体の輪郭に対してではなく、x−y
座標平面に対して位置決めされる。さらに充填走査線の
位置は、選択的レーザ焼結で形成される物体の構造強度
を最大化するために、連続する層kにおいて、充填走査
線間隔パラメータLの値の2分の1だけ互いにオフセッ
トされる。
【0041】プロセス228において、層kの現在の断
面jに対する最適回転における充填走査線が生成され、
格納されると、充填走査線が生成されるべき別の断面が
まだあるか否かを確認するために、判定229がコンピ
ュータ140により実施される。そうで(判定229が
イエスで)あれば、プロセス230において現在の層内
の断面に対する指数jがインクリメントされ、次の断面
に対する外形線輪郭ベクトル及び最適充填走査線の生成
のためのプロセス222に制御が戻される。
【0042】当業者であれば、現在の層kに複数の断面
がある場合、それぞれの断面は、層kにおける他の断面
の最適化走査方向とは無関係に得られた、それぞれ自身
の最適化走査方向をもつことを認めるであろう。図9
は、それぞれの充填走査線62が上述した本発明の好ま
しい実施形態にしたがって生成されて示される、標的表
面104にある長方形の断面250a,250b,25
0c,250dを平面図で示す。図9の断面250は、
図2の断面50と同じ形状、寸法及び位置に対応する。
断面250に対する充填走査線62の、断面50の充填
走査線62との比較により、本発明により得られる最適
化が示される。断面250のそれぞれは、それぞれの方
位にかかわらず、最小の走査線数(例えば、4本)を有す
る。対照的に、それぞれがx軸に平行な同じ速走査方向
にある充填走査線62を有する、図2の断面50に対し
ては、(最長辺がたまたまx軸に平行な方位にある)断面
50aだけが最適化され、断面50b,50c,50d
は全て、最適化された、最小の充填走査線数より多くの
数の、充填走査線62を必要とする。
【0043】処理されるべき他の断面が残っていないこ
とが確認される(判定229がノーである)と、現在の層
における充填ベクトルの生成は完了する。制御は次い
で、選択レーザ制御による1つまたは複数の物体の1層
ずつの実際の作製を開始するために、プロセス206の
最初の段階に渡される(図4)。あるいは、上で論じたよ
うに、プロセス204は実際の構築を開始する前に構築
サイクルの全層についてバッチ処理として実施すること
ができるか、あるいは構築中に実時間で実施することが
できる。
【0044】改めて図4を図3と合わせて参照すれば、
本発明の好ましい実施形態にしたがう物体の作製方法
は、プロセス206における、例えば、先に参照として
含めた米国特許第5,076,869号に説明されるよう
に、逆転ローラー118(図1)を平行移動させて剪断応
力が最小の粉末層を形成することによる、部品床107
表面での粉末層の分配に続く。例えば、移動するローラ
ーまたはスクレーパの前面における、部品床107表面
の上方からのある量の粉の配送を含む、その他の粉末層
の分配のためのシステムを代わりに用いることができ
る。
【0045】プロセス210において、部品床107表
面にある現在の粉末層における物体断面の内の1つが、
プロセス204でその層におけるその断面に対して生成
された充填走査ベクトルにしたがって、コンピュータ1
40及び走査システム142の制御の下で、レーザビー
ム105によりラスター走査される。上で論じたよう
に、現在の層における物体断面のそれぞれに対する充填
走査線の方向は最速走査時間に最適化される。様々な断
面の間での走査方向最適化の独立性のため、与えられた
いずれの層においても複数の断面は相異なる速軸方向に
走査されるはずである。したがって、ラスター走査され
るべき別の物体断面が現在の層にまだあるか否かを確認
するために、判定211が実施される。そうで(判定2
11がイエスで)あれば、次の断面に対する充填走査を
実施するために制御はプロセス210に戻される。
【0046】プロセス210において現在の層内のそれ
ぞれの断面に対するラスター走査、すなわち充填走査が
完了すると(判定211がノーであると)、現在の層にお
ける物体断面のそれぞれの外形線ベクトル描画を行うた
めのプロセス212が任意選択で実施される。あるい
は、それぞれの断面の外形線を、それぞれの充填走査の
直前または直後に、またはその層の別の断面の充填走査
後に、または現在の層の断面の内のいずれか1つの充填
走査の前に、描画することができる。次いでコンピュー
タ140は、現在の構築サイクルにおいて選択的に焼結
されるべき別の層がまだあるか否かを確認するための判
定213を実行する。そうで(判定213がイエスで)あ
れば、コンピュータ140が層の指数kをインクリメン
トし、次の層内の最初の断面を指すように指数jを初期
化する、プロセス214に制御が渡される。制御は次い
で、上記次の層における断面に対する最適化充填ベクト
ルの生成のため、プロセス204に戻される。
【0047】技術上周知のように、選択的レーザ焼結に
おいては、例えば10分の数ミリメータ程度の厚さの、
極めて薄い層が一般に用いられる。そのような薄い層で
は、多くの場合、物体断面の形状が層毎に大きく変わり
はしないことが多い。したがって、本発明の好ましい実
施形態による最適化充填走査の計算は必ずしも層毎に実
施する必要はなく、代わりに、シーケンス内で間欠的に
層に適用するだけで済ませることができる。走査方向の
最適化におけるそのような層のサンプリングは、コンピ
ュータ140のための計算能力が限られたシステム、ま
たは選択的レーザ焼結構築サイクルに関わる別の作業に
よりコンピュータ140に負担がかかっているシステム
において、特に有用であろう。別形においてさらに、コ
ンピュータ140は、構築サイクルに含まれる1つまた
は複数の物体を解析し、構築においてどの特定の層が走
査方向最適化のために処理されるべきかを決定するため
の、ルールベースまたはその他の適応アルゴリズムを適
用できる。例えば、コンピュータ140は、物体断面に
かなりの変化が存在する層を識別できる。
【0048】次の層に対する最適化充填ベクトルの生成
に続いて、前に焼結された層の上に次の粉末層を分配す
るために、プロセス206が次に実施される。次いでプ
ロセス210がレーザビーム105を制御して、上述し
た態様で、新しい層における断面の充填走査を行う。
【0049】プロセスは、判定213を経由して、構築
サイクルが完了する(判定213がノーとなる)まで継続
する。次いで、焼結された1つまたは複数の物体を載せ
た部品床107の、用いられた材料に適切な冷却が実行
され、続いて物体の周囲から遊離粉末が取り除かれる。
次いで、物体の特性を向上させるための、物体の焼きナ
マシまたは別の材料の含浸のような、後処理が所望に応
じて実施されて、物体の作製が完了する。
【0050】本発明は選択的レーザ焼結、特に選択的レ
ーザ焼結システムの効率及び生産能力の向上において重
要な利点を提供する。本発明の実施により総構築サイク
ル時間をかなり短縮できると考えられる。この構築サイ
クル時間改善を得るための費用は、システムコンピュー
タの計算リソースを除き、わずかでしかない。最新のマ
イクロプロセッサ及びコンピュータシステムの能力にお
ける相当な進歩を考慮すれば、本発明にしたがって用い
るに十分な計算リソースを利用できると考えられる。
【0051】本発明をその好ましい実施形態にしたがっ
て説明したが、これらの実施形態の改変及び変更例であ
って、本発明の利点及び恩恵を有するような改変及び変
更例が、本明細書及び図面を参照する当業者には明らか
であろうことは、当然考えられる。そのような改変及び
変更例は、本明細書で特許請求される本発明の範囲内に
あると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来型選択的レーザ焼結装置を示す簡略な斜視
【図2】複数の物体断面が従来技術にしたがって形成さ
れる粉末層部分の平面図
【図3】本発明の好ましい実施形態を利用する選択的レ
ーザ焼結装置を示す簡略な斜視図
【図4】本発明の好ましい実施形態にしたがう、一層ず
つの態様で物体を作成する方法を示すフローチャート
【図5】本発明の好ましい実施形態にしたがう図4の方
法における、それぞれの層におけるそれぞれの物体断面
に対する充填ベクトルを生成する方法を示すフローチャ
ート
【図6】本発明の好ましい実施形態にしたがう図5の方
法に用いられる一組の回転角の例を示す座標平面図
【図7】本発明の好ましい実施形態にしたがう図5の方
法において最適な走査方向を決定するために、標本とし
てとられた物体断面の回転を試験する方法を示すフロー
チャート
【図8a】本発明の好ましい実施形態にしたがう図7の
方法の一例を示す平面図
【図8b】本発明の好ましい実施形態にしたがう図7の
方法の一例を示す平面図
【図8c】本発明の好ましい実施形態にしたがう図7の
方法の一例を示す平面図
【図8d】本発明の好ましい実施形態にしたがう図7の
方法の一例を示す平面図
【図9】複数の物体断面が本発明の上記の好ましい実施
形態にしたがって形成される粉末層部分の平面図
【符号の説明】
50,250,252 物体断面 100 選択的レーザ焼結システム 103 スキャナプロセッサ 104 標的表面 105 レーザビーム 107 部品床 110 レーザ 140 コンピュータ 142 走査システム 144 プリズム 146,147 ミラー 148,149 ガルバノメータ 150 レーザパワー制御システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シャオシュ シュ アメリカ合衆国 テキサス州 78717 オ ースティン オリーヴ ヒル ドライヴ 14744 Fターム(参考) 4F213 AC04 WL10 WL23 WL43 WL46 WL64 WL67 WL73 WL74 WL75 WL76 WL85 WL87 WL95 4K018 BC30 DA23 DA35 DA50 HA10 JA02

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの3次元物体を作製する
    方法において:前記少なくとも1つの物体のコンピュー
    タ読込可能な表現を受け取る工程;前記少なくとも1つ
    の物体の複数の層のそれぞれに対して:前記それぞれの
    層に形成されるべき少なくとも1つの断面の位置を定め
    る工程;複数の回転角のそれぞれに対して、前記少なく
    とも1つの断面のラスター走査に対する充填走査時間を
    推定する工程;前記複数の回転角の内の、最短推定充填
    走査に対応する1つを選択する工程;座標系における、
    座標軸に対して前記選択された回転角に対応する角度に
    ある複数の線との前記少なくとも1つの断面の共通部分
    に対応する充填走査ベクトルを導出する工程;及び前記
    導出されたベクトルをコンピュータメモリに格納する工
    程;を含む工程動作シーケンスを実施するようにコンピ
    ュータを動作させる工程;標的表面に粉末層を分配する
    工程;前記コンピュータメモリに格納された前記ベクト
    ルにしたがって前記粉末層の選択された場所をエネルギ
    ービームで走査する工程;前記物体を形成するために複
    数の粉末層に対して前記分配工程及び走査工程を繰り返
    す工程;を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記層の内の少なくとも1つに対して、
    複数の断面が定められること;及び前記複数の断面のそ
    れぞれに対して、前記推定工程、選択工程、導出工程及
    び格納工程が繰り返されること;を特徴とする請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの断面に対して、前記断
    面の輪郭に対応する外形線ベクトルを導出する工程をさ
    らに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記走査工程での使用のために、前記導
    出された外形線ベクトルを前記コンピュータメモリに格
    納する工程をさらに含むことを特徴とする請求項3記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記複数の回転角の内の1つが前記座標
    軸に対する前記断面の最長外形線ベクトルの角度に対応
    することを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記走査工程での使用のために、前記導
    出された外形線ベクトルを前記コンピュータメモリに格
    納する工程をさらに含むことを特徴とする請求項5記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 充填走査線間隔値を前記導出工程におい
    て導出された前記充填走査ベクトルの内の隣り合うベク
    トル間の選択されたピッチとしてコンピュータメモリに
    格納する工程;及び前記選択されたピッチに対応する前
    記充填走査ベクトルの密度の分率に対応する標本比を格
    納する工程;をさらに含むことを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 前記標的表面における最初の粉末層の前
    記分配工程に先立ち、前記格納工程が前記複数の層のそ
    れぞれに対して実施されることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 3次元物体を作製するための装置におい
    て:連続する粉末層を散布するための、粉末配送システ
    ム;レーザビームを発生するためのレーザ;粉末層の表
    面における標的平面に前記レーザビームを制御して導く
    ための、走査システム;及び前記走査システムに接続さ
    れ:前記層に形成されるべき少なくとも1つの断面の位
    置を定める工程;複数の回転角のそれぞれに対して、前
    記少なくとも1つの断面のラスター走査に対する充填走
    査時間を推定する工程;前記複数の回転角の内の最短推
    定充填走査時間に対応する1つを選択する工程;座標系
    における、座標軸に対して前記選択された回転角に対応
    する角度にある複数の線との前記少なくとも1つの断面
    の共通部分に対応する充填走査ベクトルを導出する工
    程;前記導出された充填走査ベクトルをコンピュータメ
    モリに格納する工程;及び前記導出されて格納された充
    填走査ベクトルにしたがって前記レーザビームを前記標
    的表面に導くために前記走査システムを制御する工程;
    を含む複数の工程動作を実行するようにプログラムされ
    るコンピュータ;を備えることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 前記複数の工程動作が、前記少なくと
    も1つの断面に対して、前記断面の輪郭に対応する外形
    線ベクトルを導出する工程をさらに含むことを特徴とす
    る請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記コンピュータが、前記導出された
    外形線ベクトルにしたがって前記レーザビームを導くた
    めに前記走査システムを制御するようにもプログラムさ
    れることを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 新しく散布された粉末層のそれぞれに
    より形成される前記標的平面が前記走査システムから実
    質的に同じ距離にあるように、連続する粉末層の散布毎
    に前記走査システムから離れる方向に移動させることが
    できる、前記連続する粉末層を支持するための可動部品
    ピストン;をさらに備えることを特徴とする請求項9記
    載の装置。
  13. 【請求項13】 前記複数の回転角の内の1つが、前記
    座標軸に対する前記断面の最長外形線ベクトルの角度に
    対応することを特徴とする請求項9記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記コンピュータが、前記層の内の少
    なくとも1つに対して、複数の断面を定めるように動作
    させられること;及び前記推定、選択、導出及び格納工
    程動作が前記複数の断面のそれぞれに対して前記コンピ
    ュータにより繰り返されること;を特徴とする請求項9
    記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記複数の工程動作が:充填走査線間
    隔値を前記導出工程において導出された前記充填走査ベ
    クトルの内の隣り合うベクトル間の選択されたピッチと
    してコンピュータメモリに格納する工程;及び前記選択
    されたピッチに対応する前記充填走査ベクトルの密度の
    分率に対応する標本比を格納する工程;をさらに含むこ
    とを特徴とする請求項9記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記標的平面における最初の粉末層の
    分配工程に先立ち、前記コンピュータが前記複数の層の
    それぞれに対する前記格納工程動作を実施することを特
    徴とする請求項9記載の装置。
JP2002223192A 2001-07-31 2002-07-31 ラスター走査方向が最適化された選択的レーザ焼結 Withdrawn JP2003136604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0118650.1 2001-07-31
GB0118650A GB2378150A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Fabricating a three-dimensional article from powder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003136604A true JP2003136604A (ja) 2003-05-14

Family

ID=9919532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002223192A Withdrawn JP2003136604A (ja) 2001-07-31 2002-07-31 ラスター走査方向が最適化された選択的レーザ焼結

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6677554B2 (ja)
JP (1) JP2003136604A (ja)
DE (1) DE10233389A1 (ja)
FR (1) FR2828422A1 (ja)
GB (1) GB2378150A (ja)
IT (1) ITTO20020686A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007014683A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-09 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
JP2015527225A (ja) * 2012-07-06 2015-09-17 フェニックス システム 積層法を用いて3次元物体を製造するためのレーザビームの制御方法
JP2015528392A (ja) * 2012-09-12 2015-09-28 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 表面トポロジーのエネルギー移送補償を有する超合金のレーザークラッディング
CN105880467A (zh) * 2016-06-01 2016-08-24 洛阳双瑞精铸钛业有限公司 一种用于生产高精度ps粉模型精铸件的方法
JP2016531197A (ja) * 2013-04-29 2016-10-06 ヌブル インク 三次元プリンティングのための装置、システムおよび方法
JP2016199802A (ja) * 2015-02-04 2016-12-01 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 偽造防止の三次元製品を製造する装置及び方法
JP2017526815A (ja) * 2014-07-18 2017-09-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated レーザ及びプラズマを用いた付加製造
JP2018126946A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社日立製作所 積層造形物、粉末積層造形方法、およびリッジフィルタ
CN109047759A (zh) * 2018-08-15 2018-12-21 南京理工大学 一种提高层间强度和减少翘曲变形的激光扫描方法
JP2020059051A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社 畑中製作所 砂積層造形機

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813533B1 (en) * 2001-05-15 2004-11-02 Vladimir V. Semak Method for simulation of laser material deposition
US20040021256A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-05 Degrange Jeffrey E. Direct manufacture of aerospace parts
DE102004009126A1 (de) * 2004-02-25 2005-09-22 Bego Medical Ag Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen von Steuerungsdatensätzen für die Herstellung von Produkten durch Freiform-Sintern bzw. -Schmelzen sowie Vorrichtung für diese Herstellung
US7569174B2 (en) 2004-12-07 2009-08-04 3D Systems, Inc. Controlled densification of fusible powders in laser sintering
US9788603B2 (en) 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US9572402B2 (en) * 2007-10-23 2017-02-21 Nike, Inc. Articles and methods of manufacturing articles
DE102007057803A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Fit Fruth Innovative Technologien Gmbh Verfahren und Fertigungssysteme zum Herstellen von Bauteilen unter Ausnutzung von geometrischen Freiräumen auf Fertigungsanlagen
US8452440B2 (en) * 2008-04-22 2013-05-28 Materials Solutions Method of forming an article
ES2663554T5 (es) * 2009-04-28 2022-05-06 Bae Systems Plc Método de fabricación aditiva por capas
DE102009043317A1 (de) * 2009-09-28 2011-03-31 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit dreidimensional kodiertem Zeichen
JP2011090055A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Sony Corp 露光装置及び露光方法
US9511447B2 (en) * 2013-12-12 2016-12-06 General Electric Company Process for making a turbulator by additive manufacturing
US9408686B1 (en) 2012-01-20 2016-08-09 Conformis, Inc. Devices, systems and methods for manufacturing orthopedic implants
DE102012202487A1 (de) 2012-02-17 2013-08-22 Evonik Industries Ag Verfahren zum Aufschmelzen/Sintern von Pulverpartikeln zur schichtweisen Herstellung von dreidimensionalen Objekten
CN103576465B (zh) * 2012-07-23 2016-02-24 崇鼎科技有限公司 旋转式曝光载送设备
US9272369B2 (en) 2012-09-12 2016-03-01 Siemens Energy, Inc. Method for automated superalloy laser cladding with 3D imaging weld path control
US9289854B2 (en) 2012-09-12 2016-03-22 Siemens Energy, Inc. Automated superalloy laser cladding with 3D imaging weld path control
US9636229B2 (en) 2012-09-20 2017-05-02 Conformis, Inc. Solid freeform fabrication of implant components
JP2015532858A (ja) 2012-09-21 2015-11-16 コンフォーミス・インコーポレイテッドConforMIS, Inc. 固体自由造形製造を使用してインプラント構成要素の設計および製造を最適化するための方法およびシステム
EP2737965A1 (en) * 2012-12-01 2014-06-04 Alstom Technology Ltd Method for manufacturing a metallic component by additive laser manufacturing
EP2772329A1 (en) 2013-02-28 2014-09-03 Alstom Technology Ltd Method for manufacturing a hybrid component
US9320316B2 (en) 2013-03-14 2016-04-26 Under Armour, Inc. 3D zonal compression shoe
US9931785B2 (en) 2013-03-15 2018-04-03 3D Systems, Inc. Chute for laser sintering systems
EP2988904B1 (en) * 2013-04-26 2023-08-23 Raytheon Technologies Corporation Selective laser melting system
EP2991818B1 (en) 2013-05-03 2018-07-04 United Technologies Corporation Method of eliminating sub-surface porosity
US10821508B2 (en) 2013-08-15 2020-11-03 General Electric Company System and methods for enhancing the build parameters of a component
US9676033B2 (en) 2013-09-20 2017-06-13 Arcam Ab Method for additive manufacturing
WO2015039817A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Arcam Ab Method for additive manufacturing of three-dimensional article(s)
CN104635430A (zh) * 2013-11-14 2015-05-20 上海微电子装备有限公司 一种改善机器视觉系统成像质量的方法及装置
MX2017002240A (es) 2014-08-20 2017-05-09 Etxe-Tar S A Metodo y sistema para fabricacion aditiva usando un haz de luz.
CN104475728B (zh) * 2014-12-13 2017-01-25 广东汉邦激光科技有限公司 一种用于3d打印扫描的控制方法和控制装置
CN104614951B (zh) * 2015-03-04 2016-10-19 京东方科技集团股份有限公司 曝光装置和曝光方法
US10010134B2 (en) 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Footwear with lattice midsole and compression insert
US10010133B2 (en) 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Midsole lattice with hollow tubes for footwear
WO2016198291A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Politecnico Di Milano A device for direct additive manufacturing by means of extrusion of metal powders and ceramic materials on a parallel kinematic table
US10201941B2 (en) * 2015-07-31 2019-02-12 The Boeing Company Systems for additively manufacturing composite parts
EP3170648B1 (de) * 2015-11-17 2021-05-19 Additive Works GmbH Additives herstellungsverfahren und verfahren zur ansteuerung einer vorrichtung zur additiven herstellung eines dreidimensionalen bauteils
DE102016014276A1 (de) 2015-11-29 2017-06-01 Hochschule Mittweida (Fh) Verfahren zur Steuerung der Herstellung von Körpern durch Sintern oder Schmelzen einer aufgebrachten Schicht oder schichtweisen Abtrag von Material jeweils durch Bestrahlen der jeweiligen Schicht mit Laserstrahlung
TWI616314B (zh) 2015-12-22 2018-03-01 財團法人工業技術研究院 立體物件的積層製造方法
CN105414545B (zh) * 2016-01-08 2018-04-20 江苏永年激光成形技术有限公司 Slm圆形工作缸
US9862139B2 (en) * 2016-03-15 2018-01-09 Xyzprinting, Inc. Three dimensional printing apparatus
TWI617073B (zh) 2016-11-25 2018-03-01 財團法人工業技術研究院 電池電極結構及其製作方法
GB201700170D0 (en) * 2017-01-06 2017-02-22 Rolls Royce Plc Manufacturing method and apparatus
DE102017107362A1 (de) * 2017-04-06 2018-10-11 Amsis Gmbh Verfahren zur additiven Fertigung eines dreidimensionalen Bauteils und Verfahren zur Berechnung einer Scanstrategie zwecks entsprechender Ansteuerung einer Anlage zur additiven Fertigung eines dreidimensionalen Bauteils
KR102611302B1 (ko) 2017-06-15 2023-12-06 유니포미티 랩스, 인코포레이티드 적층 제조를 위한 다층 파라미터-가변 융합 및 증착 전략들
WO2018235150A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 東レエンジニアリング株式会社 構造物の強度予測方法、構造物の造形方法、構造物の積層造形支援方法およびプログラム
US10661552B2 (en) 2017-07-28 2020-05-26 General Electric Company Systems and methods for advanced additive manufacturing
US10518469B2 (en) 2017-08-07 2019-12-31 Adobe Inc. Facilitating extraction of three-dimensional object with printed hint
CN108287524B (zh) * 2018-01-11 2021-02-19 中国计量大学 一种基于mpu6050的平面分区间定位装置的定位方法
EP3552802A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-16 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Method for operating at least one apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
CN109159424B (zh) * 2018-08-20 2020-11-06 湖南华曙高科技有限责任公司 用于三维物体制造的扫描控制方法及其装置、可读存储介质
CN109407613B (zh) * 2018-08-30 2020-12-15 先临三维科技股份有限公司 三维扫描转台的调节方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110193603B (zh) * 2019-06-25 2021-04-23 鑫精合激光科技发展(北京)有限公司 一种基于扫描线长度优化的激光选区熔化分区方法
CN110328840B (zh) * 2019-07-11 2021-08-10 珠海赛纳三维科技有限公司 三维打印方法、系统及存储介质
DE102020210681A1 (de) * 2020-08-21 2022-03-10 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Planungseinrichtung, Fertigungseinrichtung, Verfahren und Computerprogrammprodukt zum additiven Fertigen von Bauteilen aus einem Pulvermaterial
CN112008074B (zh) * 2020-09-03 2021-04-30 苏州复浩三维科技有限公司 应用于金属材料的3d打印方法及装置
US11638959B2 (en) 2020-09-03 2023-05-02 General Electric Company Systems and methods for estimating powder dosing in additive manufacturing processes
CN115213426A (zh) * 2021-04-16 2022-10-21 广州汽车集团股份有限公司 激光熔化成型方法及系统
DE102021213599A1 (de) 2021-12-01 2023-06-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verfahren zum Herstellen einer dünnwandigen Struktur

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247508B1 (en) * 1979-12-03 1996-10-01 Dtm Corp Molding process
US5076869A (en) 1986-10-17 1991-12-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multiple material systems for selective beam sintering
DE3751818T2 (de) 1986-10-17 1996-09-26 Univ Texas Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von gesinterten Formkörpern durch Teilsinterung
US5017753A (en) 1986-10-17 1991-05-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
US5155324A (en) * 1986-10-17 1992-10-13 Deckard Carl R Method for selective laser sintering with layerwise cross-scanning
US4863538A (en) 1986-10-17 1989-09-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
US4944817A (en) 1986-10-17 1990-07-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multiple material systems for selective beam sintering
US5609813A (en) 1988-04-18 1997-03-11 3D Systems, Inc. Method of making a three-dimensional object by stereolithography
US5352405A (en) * 1992-12-18 1994-10-04 Dtm Corporation Thermal control of selective laser sintering via control of the laser scan
US5640667A (en) * 1995-11-27 1997-06-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Laser-directed fabrication of full-density metal articles using hot isostatic processing
US6085122A (en) 1997-05-30 2000-07-04 Dtm Corporation End-of-vector laser power control in a selective laser sintering system
US6151345A (en) 1998-07-07 2000-11-21 Dtm Corporation Laser power control with stretched initial pulses
US6676892B2 (en) * 2000-06-01 2004-01-13 Board Of Regents, University Texas System Direct selective laser sintering of metals
GB2378151A (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Dtm Corp Fabricating a three-dimensional article from powder

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034279B2 (en) 2007-03-27 2011-10-11 Eos Gmbh Electro Optical Systems Method and device for manufacturing a three-dimensional object
DE102007014683A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-09 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US10144177B2 (en) 2012-07-06 2018-12-04 Phenix Systems Method and apparatus for controlling a laser beam for manufacturing three-dimensional objects by means of stacked layers
JP2015527225A (ja) * 2012-07-06 2015-09-17 フェニックス システム 積層法を用いて3次元物体を製造するためのレーザビームの制御方法
JP2015528392A (ja) * 2012-09-12 2015-09-28 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 表面トポロジーのエネルギー移送補償を有する超合金のレーザークラッディング
JP2016531197A (ja) * 2013-04-29 2016-10-06 ヌブル インク 三次元プリンティングのための装置、システムおよび方法
JP2018095970A (ja) * 2013-04-29 2018-06-21 ヌブル インク 三次元プリンティングのための装置、システムおよび方法
JP2017526815A (ja) * 2014-07-18 2017-09-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated レーザ及びプラズマを用いた付加製造
JP7094651B2 (ja) 2015-02-04 2022-07-04 ザ・ボーイング・カンパニー 偽造防止の三次元製品を製造する装置及び方法
JP2016199802A (ja) * 2015-02-04 2016-12-01 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 偽造防止の三次元製品を製造する装置及び方法
CN105880467B (zh) * 2016-06-01 2018-04-24 洛阳双瑞精铸钛业有限公司 一种用于生产高精度ps粉模型精铸件的方法
CN105880467A (zh) * 2016-06-01 2016-08-24 洛阳双瑞精铸钛业有限公司 一种用于生产高精度ps粉模型精铸件的方法
JP2018126946A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社日立製作所 積層造形物、粉末積層造形方法、およびリッジフィルタ
US10751937B2 (en) 2017-02-09 2020-08-25 Hitachi, Ltd. Layer laminating molded object, powder layer laminating molding method, and ridge filter
CN109047759A (zh) * 2018-08-15 2018-12-21 南京理工大学 一种提高层间强度和减少翘曲变形的激光扫描方法
JP2020059051A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社 畑中製作所 砂積層造形機

Also Published As

Publication number Publication date
DE10233389A1 (de) 2003-02-20
US6677554B2 (en) 2004-01-13
FR2828422A1 (fr) 2003-02-14
ITTO20020686A1 (it) 2003-02-01
GB2378150A (en) 2003-02-05
ITTO20020686A0 (it) 2002-07-31
GB0118650D0 (en) 2001-09-19
US20030127436A1 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003136604A (ja) ラスター走査方向が最適化された選択的レーザ焼結
JP2003127238A (ja) 充填走査がインターリーブ化された選択的レーザ焼結
US11850661B2 (en) Method of segmenting object to be manufactured by energy input parameter and passing energy beam across segments
US5904890A (en) Apparatus and method for producing three-dimensional objects
EP0287657B2 (en) Method and apparatus for producing parts by selective sintering
Jin et al. A parallel-based path generation method for fused deposition modeling
US5578227A (en) Rapid prototyping system
US9925724B2 (en) Additive manufacturing system and method of additive manufacture utilizing layer-by-layer thermo-mechanical analysis
WO1992008567A1 (en) Selective laser sintering with layerwise cross-scanning
US6526327B2 (en) One-step rapid manufacturing of metal and composite parts
Senthil et al. Industrial Robot-Integrated Fused Deposition Modelling for the 3D Printing Process
US11975481B2 (en) Adaptive closed-loop control of additive manufacturing for producing a workpiece
US20050242473A1 (en) Uniform thermal distribution imaging
EP0416852A2 (en) Multiple material systems and assisted powder handling for selective beam sintering
CN111263674B (zh) 用于粉末床制造或修复的轮廓的二极管激光器纤维阵列
EP3563203B1 (en) Control data for manufacturing one three-dimensional object by means of a layer-wise solidification of a building material
JP2019025759A (ja) 造形装置、造形方法、及び造形制御プログラム
CN204892952U (zh) 3d打印成型机
Kapil et al. Elimination of support mechanism in additive manufacturing through substrate tilting
EP3900861A1 (en) Additive manufacturing system and method using multiple beam orientations
Dimov et al. Tool-path generation system for micro-electro discharge machining milling
Luo et al. Path planning and control of functionally graded materials for rapid tooling
US20230008970A1 (en) Hatch reversal with keyhole transfer
US20240042526A1 (en) Rapid Process for Forming Small Area Fill Features
EP4049829A1 (en) Support structure for a three-dimensional object and method of producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004