JP2003131445A - 定着装置の制御方法 - Google Patents

定着装置の制御方法

Info

Publication number
JP2003131445A
JP2003131445A JP2001330766A JP2001330766A JP2003131445A JP 2003131445 A JP2003131445 A JP 2003131445A JP 2001330766 A JP2001330766 A JP 2001330766A JP 2001330766 A JP2001330766 A JP 2001330766A JP 2003131445 A JP2003131445 A JP 2003131445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
fixing device
fixing
image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330766A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Fujino
猛 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001330766A priority Critical patent/JP2003131445A/ja
Publication of JP2003131445A publication Critical patent/JP2003131445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 両面を樹脂でコートされた記録材において発
生する空気膨張によるブリスターの問題を解決すること
ができる定着装置の制御方法を提供すること。 【構成】 記録材上のトナーによって形成された画像を
加圧及び加熱して永久像化する定着装置と、永久像化さ
れた記録材の裏側に再度トナーを載せて加圧及び加熱す
ることにより両面画像を得る手段を具備した電子写真装
置において、電子写真装置が所定の条件を検知した場合
に記録材上に画像形成しないで定着装置を通過させた
後、記録材上にトナーによる画像形成を行い、再び定着
装置を通過させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱圧式定着装置を
採用して両面画像を得る手段を具備した電子写真装置の
定着装置の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式においては、カール
ソンプロセスと呼ばれる手法等により紙等の記録材上に
現像剤像としてのトナー像を形成した後、該トナー像を
永久画像として定着させていた。そのための定着方式と
しては、様々な方式が提案されているが、定着性の点で
トナー像を加熱・加圧して定着させる方式(熱圧定着方
式)が一般的であり、中でも加熱源を内包する一対の回
転体に直接トナー像を接触させて定着させる方式が多く
用いられている。
【0003】図1の9は従来の熱圧定着方式の代表例で
ある熱ローラ定着方式を採用する定着装置であり、その
基本構成は、ハロゲンランプ等の加熱源3を内蔵する定
着ローラ1と、該定着ローラ1に圧接されたシリコンゴ
ム等の弾性層を有する加圧ローラ2から成り、圧接回転
する前記一対の両ローラ1,2の間で紙等の記録材Pが
挟圧搬送される際にトナー像Tが熱圧溶融し、一対のロ
ーラ1,2を出た後に冷却されて定着像を永久像化して
形成する。
【0004】又、永久像化した記録材Pを裏表逆にし
て、最初に画像形成を行った記録材Pの裏面側にトナー
像を形成し、再度定着装置9を通過させて定着処理を行
う手段を持つことによって、両面画像を出力することが
可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電子写真装置で使用さ
れる記録材には、記録材の表裏両面の表層にアクリル樹
脂やポリオレフィン樹脂等をコートした両面の光沢度が
高い両面樹脂コート紙が一般的に存在する。
【0006】しかしながら、両面樹脂コート紙は、トナ
ーが記録材に載った状態で熱圧式定着装置に通過させる
と、記録紙が部分的に火脹れ状に変形するブリスターと
呼ばれる問題が発生する場合がある。これは、樹脂層の
問に挟まれた紙繊維層に含まれる空気が或る程度以上の
条件で加圧及び加熱されて膨張することにより、定着装
置通過後に記録材両面の樹脂層を押し広げることで発生
するものと考えられている。
【0007】又、この問題は、定着装置における加熱量
が高い程、記録材に作用する圧力が高い程発生し易く、
更に記録材上にトナーが載っている部分程発生し易いと
言われている。この対策として、定着装置における加熱
量を下げ或は圧力を下げることによって記録材中での空
気膨張を減らすという手段が考えられるが、これは同時
に定着装置における定着能力を低下させることに繋がる
ため、問題の解決にならないことがあった.本発明は上
記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、
両面を樹脂でコートされた記録材において発生する空気
膨張によるブリスターの問題を解決することができる定
着装置の制御方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、記録材上のトナーによって形成された画
像を加圧及び加熱して永久像化する定着装置と、永久像
化された記録材の裏側に再度トナーを載せて加圧及び加
熱することにより両面画像を得る手段を具備した電子写
真装置において、電子写真装置が所定の条件を検知した
場合に記録材上に画像形成しないで定着装置を通過させ
た後、記録材上にトナーによる画像形成を行い、再び定
着装置を通過させることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0010】<実施の形態1>図1は本発明方法を実施
するための画像形成装置要部の断面図であり、図示の画
像形成装置は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シア
ン(C)、ブラック(K)の4色のトナーを用いて画像
形成を行うフルカラープリンタであり、各色の画像形成
ユニット10の機能は同じである。
【0011】図1において、11は像担持体である感光
ドラム、12は感光ドラム11に形成された残電荷を消
去する除電光照射装置である前露光装置であり、該前露
光装置12により除電を施された感光ドラム11は、次
に一次帯電装置13によって一定電位になるまで帯電処
理を施される。本実施の形態においては、一次帯電装置
13はグリッド式コロナワイヤー帯電器であり、感光ド
ラム11の表面をプラス帯電させている。
【0012】感光ドラム11が帯電処理を施された後、
画像露光照射装置14から照射された画像露光によって
感光ドラム11上に不可視の潜像が形成される。本実施
の形態においては、画像露光照射装置14はレーザード
ライバ、ポリゴンモータ及び複数のレンズとミラーから
構成されている。
【0013】感光ドラム11上に形成された不可視の潜
像は、現像装置15によってトナー像として現像(可視
像化)される。本実施の形態においては、現像装置15
はネガトナーとキャリアから成る2成分トナー現像装置
である。
【0014】感光ドラム11上に形成されたトナー像
は、記録材P上に転写装置16によって電界転写され
る。転写装置16はベルト式転写装置であり、プラスの
電界で記録材Pを介して感光ドラム11上のネガトナー
を引き寄せることによって記録材P上にトナーを載せ
る。尚、転写されないで感光ドラム11上に残留した一
部のトナーは、クリーニング装置17によって掻き取ら
れ、前露光装置12により除電されることによって再び
画像形成に供される。ここで、本実施の形態においてク
リーニング装置17はカウンターブレード式クリーニン
グ装置である。
【0015】このように記録材P上にY、M、C、Kの
各色のトナーを転写する工程を順次行った後、トナーを
載せた記録材Pは定着前ガイド4に規制されて定着装置
9に送られる。定着装置9は、前述の通りハロゲンラン
プ等の加熱源3を内蔵する定着ローラ1と、該定着ロー
ラ1に圧接されたシリコンゴム等の弾性層を有する加圧
ローラ2から成り、圧接回転する一対の両ローラ1,2
の間で紙等の記録材Pを挟圧搬送する際に記録材P上の
トナーで形成された画像を熱圧溶融し、一対のローラ
1,2を出た後に冷却して定着像を永久像化して形成す
る。
【0016】ここで、通常のモードで画像形成装置に片
面画像を指示している場合は、フラッパ兼排紙ガイド5
は実線状態に位置し、記録材Pを排紙基準線Eに従って
排紙してプリントを終了する。
【0017】又、通常のモードで画像形成装置に両面画
像を指示している場合、フラッパ兼排紙ガイド5は破線
状態に位置し、両面ガイド6によって形成される両面時
通紙基準線D(破線で表示)に従って反転装置7に記録
材Pを送る。反転装置7によってスイッチバックされる
ことにより記録材Pは裏表逆となり、更に両面ガイド6
に従って転写ベルト装置14に送られ、前述したと同じ
工程を経て裏面側の画像形成に供される。
【0018】ここで、本発明の特徴であるブリスター防
止モードでの制御を図2のフローチャートを用いて説明
する。
【0019】プリント信号がONされると、不図示の
給紙カセットから記録材Pが搬送される。
【0020】ブリスター防止モードであることを検知
すると、−1以下の処理工程に移る。ブリスター防止
モードでない場合はの処理工程に移る。ブリスター防
止モードの検知手段は、プリンタドライバや複写機のコ
ントローラからの情報によるものであっても良く、画像
形成装置に組み込まれている記録材の光沢度の検知手段
からのものであっても良い。又、指定された給紙カセッ
トから給紙されていると画像形成装置が判断した場合に
行っても良い。
【0021】−1転写ベルト装置16に搬送されてき
た記録材Pは、前記画像形成ユニット10(YMCKの
各色)による画像形成を行わないで白紙の状態で定着装
置9に搬送される。
【0022】−2白紙状態の記録材Pは、定着装置9
によって所定の条件で定着処理工程を施される。この工
程により記録材中の空気は除去され、ブリスターを防止
することが可能となる。
【0023】−3フラッパ兼排紙ガイド5が図1の破
線状態に設定され、記録材Pは不図示の搬送装置によっ
て両面ガイド6を介して反転装置7を経由し、転写ベル
ト装置16に再度給紙される。
【0024】以下の工程は、既に前述している画像形
成処理及び定着処理工程と同じである。
【0025】以上のように、ブリスターの発生し易い両
面樹脂コート紙を用いた画像形成において、実際の画像
形成を行う前に予め所定の条件で定着処理工程を行うこ
とにより、両面樹脂コート紙において発生し易いブリス
ターという問題を容易に解決することが可能となる。本
実施の形態においては、記録材Pは両面樹脂コート紙を
例に挙げているが、それ以外の記録材であっても、記録
材中の空気膨張によってブリスターの発生し易い記録材
であれば本発明は有効である。
【0026】<実施の形態2>本発明の実施の形態2を
図3のフローチャートに基づいて説明する。
【0027】ここでは、本発明の特徴であるブリスター
防止モードでの制御について説明する。
【0028】プリント信号がONされると、不図示の
給紙カセットから記録材Pが搬送される。
【0029】ブリスター防止モードであることを検知
すると、−1以下の処理工程に移る。ブリスター防止
モードでない場合は、の処理工程に移る。
【0030】−1転写ベルト装置16に搬送されてき
た記録材Pは、前述した画像形成ユニット10(YMC
Kの各色)による画像形成を行わないで白紙の状態で定
着装置9に搬送される。
【0031】−2白紙状態の記録材Pは、定着装置9
によって第1の定着条件で定着処理工程を施される。こ
こで、定着装置の搬送速度に関して第1の定着条件が
において施される第2の定着条件に比べて速いか、温調
温度に関して第1の定着条件が第2の定着条件に比べて
低いか、加圧力に関して第1の定着条件が第2の定着条
件に比べて低いか、加圧及び加熱手段と記録材の接する
面積に関して第1の定着条件が第2の定着条件に比べて
狭いかの何れかの条件を満たすことによって、記録材中
の空気は除去され、ブリスターを防止することが可能と
なる。
【0032】−3フラッパ兼排紙ガイド5が図1の破
線状態に設定され、記録材Pは不図示の搬送装置によっ
て両面ガイド6を介して反転装置7を経由し、転写ベル
ト装置16に再度給紙される。
【0033】実施の形態1で既に説明した手段により
トナー像を形成された記録材Pを第2の定着条件におい
て定着処理工程を施す。
【0034】以上のように、ブリスターが発生し易い記
録材を用いた画像形成において、実際の画像形成を行う
前に予め所定の条件で定着処理工程を行うことにより、
ブリスターという問題を容易に解決することが可能とな
る。
【0035】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、記録材上のトナーによって形成された画像を加
圧及び加熱して永久像化する定着装置と、永久像化され
た記録材の裏側に再度トナーを載せて加圧及び加熱する
ことにより両面画像を得る手段を具備した電子写真装置
において、電子写真装置が所定の条件を検知した場合に
記録材上に画像形成しないで定着装置を通過させた後、
記録材上にトナーによる画像形成を行い、再び定着装置
を通過させるようにしたため、両面を樹脂でコートされ
た記録材において発生する空気膨張によるブリスターの
問題を解決することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するための画像形成装置要部
の断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1を説明するフローチャー
トである。
【図3】本発明の実施の形態2を説明するフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 定着ローラ 2 加圧ローラ 3 加熱源(ハロゲンヒータ) 4 定着前ガイド 5 フラッパ兼排紙ガイド 6 両面ガイド 7 反転装置 9 定着装置 10 画像形成ユニット 11 感光ドラム 12 前露光装置 13 一次帯電装置 14 画像露光照明装置 15 現像装置 16 転写ベルト装置 17 クリーニング装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/20 107 G03G 15/20 107 109 109 21/00 384 21/00 384 Fターム(参考) 2H027 DA12 DC00 DC02 EA12 ED25 FA13 FA30 FA35 2H028 BA06 BA09 BB02 BB04 2H033 AA45 AA46 BA25 BA30 BA59 BB01 BB28 CA07 CA16 CA20 CA35 CA39 CA40 3F100 AA01 BA15 CA15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録材上のトナーによって形成された画
    像を加圧及び加熱して永久像化する定着装置と、永久像
    化された記録材の裏側に再度トナーを載せて加圧及び加
    熱することにより両面画像を得る手段を具備した電子写
    真装置において、電子写真装置が所定の条件を検知した
    場合に記録材上に画像形成しないで定着装置を通過させ
    た後、記録材上にトナーによる画像形成を行い、再び定
    着装置を通過させることを特徴とする定着装置の制御方
    法。
  2. 【請求項2】 トナーによる画像形成が行われていない
    とき記録材を定着装置に通過させる場合の第1の定着条
    件と、トナーによる画像形成が行われているときに記録
    材を定着装置に通過させる場合の第2の定着条件が異な
    ることを特徴とする請求項1記載の定着装置の制御方
    法。
  3. 【請求項3】 定着装置の記録材の搬送速度は、第1の
    定着条件の方が第2の定着条件よりも速いことを特徴と
    する請求項2記載の定着装置の制御方法。
  4. 【請求項4】 定着装置の加熱手段の温調温度は、第1
    の定着条件の方が第2の定着条件よりも低いことを特徴
    とする請求項2記載の定着装置の制御方法。
  5. 【請求項5】 定着装置の加圧手段の圧力は、第1の定
    着条件の方が第2の定着条件よりも低いことを特徴とす
    る請求項2記載の定着装置の制御方法。
  6. 【請求項6】 定着装置における加圧及び加熱手段と記
    録材の接する面積は、第1の定着条件の方が第2の定着
    条件の方が狭いことを特徴とする請求項2記載の定着装
    置の制御方法。
  7. 【請求項7】 記録材の裏表が樹脂等で形成され、裏表
    の光沢度がほぼ同じ程度であることを特徴とする請求項
    1記載の定着装置の制御方法。
JP2001330766A 2001-10-29 2001-10-29 定着装置の制御方法 Pending JP2003131445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330766A JP2003131445A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 定着装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330766A JP2003131445A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 定着装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003131445A true JP2003131445A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19146443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330766A Pending JP2003131445A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 定着装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003131445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7392010B2 (en) 2005-05-02 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with preheating mode operating before image formation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7392010B2 (en) 2005-05-02 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with preheating mode operating before image formation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7317881B2 (en) Image heating apparatus
US6185388B1 (en) Image heating apparatus with standby temperature overshooting prevention feature
EP1591842B1 (en) Image forming apparatus with starting image formation as a function of the temperature of the image bearing member
JP5613711B2 (ja) 画像形成装置
EP0735440B1 (en) Method and apparatus for fusing color toner images
JP2003255775A (ja) 電子写真のクラスタ印刷システム
JP2006195346A (ja) 画像形成装置
US5296897A (en) Image forming apparatus for forming multi-image on transfer sheet with plural color toners
US10048626B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2003131445A (ja) 定着装置の制御方法
US5136337A (en) Electrostatographic apparatus and method having a fixing dwell time extending device
JPH09160408A (ja) 画像形成装置
JP2010058369A (ja) 両面印刷装置
JP2021060485A (ja) 光沢処理装置を有する画像形成システム
JPH07271238A (ja) 画像形成装置
JP2003207980A (ja) 画像形成装置
US20030147663A1 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP4280386B2 (ja) 画像形成装置
JP2009058821A (ja) 画像形成装置
JPH09311613A (ja) 画像形成装置
JPH07114239A (ja) 定着装置
JP4355548B2 (ja) 画像形成装置
JP2003076196A (ja) 画像形成装置
JPH07104543A (ja) カラー画像形成装置
JP2020020934A (ja) 画像形成システム