JP2003130471A - 地中熱交換器 - Google Patents

地中熱交換器

Info

Publication number
JP2003130471A
JP2003130471A JP2001320280A JP2001320280A JP2003130471A JP 2003130471 A JP2003130471 A JP 2003130471A JP 2001320280 A JP2001320280 A JP 2001320280A JP 2001320280 A JP2001320280 A JP 2001320280A JP 2003130471 A JP2003130471 A JP 2003130471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
inner cylinder
ground
heat exchanger
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001320280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3936963B2 (ja
Inventor
Koji Morita
田 耕 二 盛
Yutaka Kaneko
子 豊 金
Tetsuya Endo
藤 哲 哉 遠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Kubota Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Koken Boring Machine Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Kubota Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Koken Boring Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering and Services Co Ltd, Kubota Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Koken Boring Machine Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority to JP2001320280A priority Critical patent/JP3936963B2/ja
Publication of JP2003130471A publication Critical patent/JP2003130471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936963B2 publication Critical patent/JP3936963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • F24T10/13Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
    • F24T10/17Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes using tubes closed at one end, i.e. return-type tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置後のメンテナンスが容易で、熱媒体の流
通を確保することができ、傾斜孔や水平孔に設置が可能
な地中熱交換器を提供する。 【解決手段】 地盤1に掘削された坑井2内に挿入さ
れ、下端部12が封鎖された外筒5と、下端の側壁部分
に流体が流通する流通孔13が設けられ、外筒5内に隙
間を有して挿入される内筒6と、坑井2と外筒5との間
に注入されて外筒5を地盤1に固定する良熱伝導性のグ
ラウト4と、地盤1上方に抜き出た外筒5の上部及び内
筒6の上部を着脱自在に連結する連結機構20とを備え
ていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地上と地下との温
度差を、流体を効率良く熱交換器にて循環させることに
より、地上での熱利用を可能にした装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特許第2700998号公報には、地下
岩盤と地上の熱交換器との間に不凍液の循環路を設け、
地熱を地上に運んで利用する従来の地中熱交換器が記載
されている。図7は、この従来の地中熱交換器を示し、
外筒100及び外筒100内に挿入される内筒110を
備えている。
【0003】外筒100は、地盤120に掘削された坑
井130に挿入されるものであり、符号102で示すよ
うに下端部が封鎖されている。この外筒100と坑井1
30との間に硅砂からなるグラウト140が充填される
ことにより外筒100の固定がなされている。
【0004】内筒110は、下端部111が開放され、
上端部分は電熱器に連結されている。電熱器170は、
チャンバ150を加熱するためのものである。内筒11
0は、管路200によってポンプ180及び熱交換器1
90に接続されている。この従来の地中熱交換器は、坑
井130の上部に断熱材210を充填することにより、
グラウト140の熱を地上に漏洩しないようになってい
る。
【0005】かかる地中熱交換器は、ポンプ180の駆
動によって不凍液からなる熱媒体を内筒110内に供給
し、その下端部111から内筒110及び外筒100の
間に流通させる。この流通の間にグラウト140から伝
達された地中熱が熱媒体に吸収され、地上の熱交換器1
90により熱交換される。これにより、地中熱の有効利
用を図ることができる。
【0006】
【発明が解決しよとする課題】しかしながら、従来の地
中熱交換器は、内外両筒を相対変位不能な2重管構造と
しており、設置後のメンテナンスについては考慮されて
おらず、設置後に分解、点検、修理を行うことが不可能
となっている。また、外筒100と坑井130との間の
グラウト140として硅砂を使用しているため、鉛直坑
以外の坑井ヘの適用ができないという不便さを有してい
る。さらに、内筒110の下端部が外筒100に当接し
た場合には、内筒110の下端部に対する熱媒体の流通
が妨げられるため、熱交換を円滑に行うことができない
問題を有している。
【0007】本発明は、このような従来の問題点を考慮
してなされたものであり、設置後のメンテナンスが可能
であるとともに、傾斜孔や水平孔などの坑井に対しても
適用することができ、さらには、熱媒体の良好な循環を
行うことができる地中熱交換器を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、地盤に掘削された坑井内に挿入
され、下端部が封鎖された外筒と、下端が開放されると
ともに、下部の側壁部分に流体が流通する流通孔が設け
られ、前記外筒内に隙間を有して挿入される内筒と、前
記坑井と外筒との間に注入されて外筒を地盤に固定する
グラウトと、地盤上方に突き出た外筒の上部及び内筒の
上部を着脱自在に連結する連結機構とを備えていること
を特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記外筒と前記内筒との隙間を保つセントララ
イザが、適宜間隔で設けられていることを特徴とする。
【0010】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
記載の発明であって、シリカなどの良熱伝導性素材を含
むグラウトが、坑井と外筒との間に注入されて、外筒が
地盤に固定されていることを特徴とする。
【0011】請求項4の発明は、請求項1又は請求項2
記載の発明であって、前記内筒の浮力を相殺し、かつ内
筒の変位を防止するカウンタウエイトが前記内筒の下部
に取付けられていることを特徴とする。
【0012】請求項5の発明は、請求項1から請求項4
のいずれかに記載の発明であって、前記内筒と外筒は、
熱伝導性の異なった素材であり、内筒に比べて外筒の熱
伝導特性が良好な素材であることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について、
図面を参照して説明する。図1は、この実施の形態の地
中熱交換器を示し、地盤1に掘削された坑井2に外筒5
及び内筒6からなる2重管構造体が挿入されている。
【0014】外筒5は、図2に示すように、継ぎ目部分
としてのアプセット部7を介して耐腐食性の複数の金属
管が溶接等により長手方向に連結されることにより形成
されている。耐腐食性の金属管としては、SUS304
等のステンレス鋼管を使用することができる。また、外
筒5の下端部は、ボトムキャップ12によって封鎖され
ている。
【0015】内筒6は、ポリブテン等のプラスチック管
あるいは金属管が使用され、これらが図2に示すよう
に、ソケット10を介して長手方向に連結されることに
より形成されている。内筒6と外筒5との間には、熱媒
体が流通可能な隙間が形成される。
【0016】この場合、内筒6は、外筒5に対し同心円
状に設けられることが熱媒体の流通性を確保する点で好
ましい。このためアプセット部7に対応する各外筒5の
下端部には、板状のセントラライザ8が設けられてい
る。図3は、このセントラライザ8の平面図を示し、内
筒6の貫通孔8aが中心部分に形成されている。また、
この貫通孔8aに向かって突出するリップ部8bが円周
上に適宜間隔で形成されている。内筒6は、貫通孔8a
を貫通することにより、リップ部8bが内筒6の外周面
に当接するため、外筒5との同心円状に配置することが
できる。
【0017】内筒6の下端部は、開放されることによ
り、熱媒体が下端部に流通することができる。これに加
えて、この実施の形態では、図1及び図4に示すよう
に、内筒6の下端部にサブ内筒11が同軸的に連結され
ている。サブ内筒11は、その側壁部分に流通孔13が
複数開口されており、この流通孔13からも熱媒体の流
通が可能となっている。従って、内筒6の下端部がボト
ムキャップ12に当接しても、流通孔13を介する熱媒
体の流通が可能となり、熱媒体の流通を確実に確保でき
るため、熱交換を円滑に行うことができる。
【0018】外筒5及び内筒6の上部は、地盤上から抜
き出ており、この抜き出し部分がウエルヘッド部20に
よって着脱自在に連結されている。図5は、この連結を
行うウエルヘッド部20を示し、最上部の外筒5の上端
部分にT字継手21が取付けられ、内筒6はこのT字継
手21を貫通している。内筒6の貫通部分にはサブナッ
ト22が取付けられ、このサブナット22にフクロナッ
ト23及びユニオンナット24が螺合している。従っ
て、これらのナットを緩めることにより、外筒5との結
合状態を解除することができ、内筒6を外筒5から引き
出すことができる。これにより、外筒5を地盤1に挿入
したままの状態で内筒6を引き抜くことができ、内筒6
のメンテナンス、修理等を簡単に行うことができる。符
号26は、内筒6に挿入される温度センサのケーブルで
ある。
【0019】図1及び図5に示すように、地盤1から上
方に抜き出された外筒5の上端部分には挿通管28が取
付けられている。挿通管28は、T字継手21に螺合す
ることにより、外筒5の内部と連通し、熱媒体の流通が
行われる。なお、熱媒体としては、水、不凍液等を使用
することができる。
【0020】外筒5及び坑井2の間には、グラウト4が
充填される。この実施の形態において、グラウト4とし
ては、良熱伝導性のものが使用される。良熱伝導性のグ
ラウト4としては、セメントベントナイト溶液にシリカ
サンド等の紛体を混入し、混練したモルタル状のものを
使用することができる。このように良熱伝導性のグラウ
ト4を用いることにより、地中の熱を外筒5に効率よく
伝達することができ、地中の熱の効率的な捕捉を行うこ
とができる。
【0021】図1及び図4において、符号9はカウンタ
ウエイトである。このカウンタウエイト9は、内筒6の
下部の外周面を包囲するように内筒6に取付けられる。
カウンタウエイト9は、ステンレス鋼管などの耐腐食性
および大重量の管体が使用されており、内筒6に作用す
る浮力を相殺することができる。このため、内筒6が外
筒5内で浮き上がることがなく、熱媒体の流通を確実に
行うことができる。また、カウンタウエイト9は、その
重量により内筒6に引張力を付与しており、このため内
筒6の変位を抑制することができる。
【0022】図6は、ボトムキャップ20の変形形態を
示す。この形態では、内筒6の上部にシール材31が巻
回され、このシール材31がシールナット32に押さえ
つけられて固定されている。このような構造では、内筒
6の上部のシール性を簡単に確保することができる。
【0023】以下、この実施の形態の作用を説明する。
【0024】内筒6の下部に流通孔13を設けているた
め、熱媒体の流路が確保され、循環が妨げられることな
く、外筒5を地中に残したまま必要に応じて何時でも内
筒6を引き抜き回収することができる。また、カウンタ
ウエイト9が内筒6の外側を取り巻くように設けられ、
内筒6に作用する浮力を相殺する。
【0025】外筒5と内筒6の接続をスクリュウジョイ
ントによる構造とし、任意に着脱可能としたため、内筒
6を回収しメンテナンスすることが可能である。すなわ
ち、内部を循環する液体が水であれ、ポリエチレングリ
コールのような不凍液であれ、管内部の腐食による錆の
発生等の劣化現象は避けることができないとともに、錆
は循環する液体中に増加してポンプの故障の原因にもな
るため、地中熱交換器の寿命を恒久的なものとするに
は、定期的なメンテナンスが必要なことであり、この実
施の形態では、上述した構造とすることによりメンテナ
ンスが可能となっている。
【0026】この実施の形態では、坑井2は鉛直である
必要がない。すなわち、得ようとする地中の熱源に対し
て、例えば熱源の上部に避けることができない構造物が
あるとか、鉛直に掘削できない何らかの原因があると
か、もしくは、坑井の深さを短くできるとかの障害があ
る場合、これらの障害を取り除くことができ、また、経
済的な設置の可能性も広げることができる。このこと
は、工業的には地熱発電ヘの応用が可能であり、寒冷地
に於いては、施設の暖房や、道路の凍結防止に有用とな
り、夏場には地中の冷気を地上に送ることによる冷房も
可能となり、幅広い利用価値がある。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、熱媒体の円滑
な流通を確保することができ、内筒のメンテナンスも容
易となる。また、鉛直のみならず屈曲あるいは斜めの坑
井ヘの適用が可能となる。
【0028】請求項2の発明によれば、内筒と外筒との
間に隙間を確保することができるため、熱媒体を良好に
流通させることができる。
【0029】請求項3の発明によれば、地中の熱を効率
良く熱媒体に取り込むことができるため、効率の良い地
中熱交換器とすることができる。
【0030】請求項4の発明によれば、内筒の浮き上が
りや変位を防止できるため、熱媒体の流通を確保でき
る。
【0031】請求項5の発明によれば、地中より取り込
んだ熱を無駄なく地上に汲み上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による地中熱交換器の全
体を示す縦断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態による地中熱交換器の外
筒の継ぎ目部分を示す縦断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態による地中熱交換器のセ
ントラライザの平面図である。
【図4】本発明の一実施の形態による地中熱交換器のカ
ウンタウエイト部分の縦断面図である。
【図5】本発明の一実施の形態による地中熱交換器の内
筒と外筒との連結部分の縦断面図である。
【図6】本発明に係る別の実施の形態による地中熱交換
器の連結部分の縦断面図である。
【図7】従来の地中熱交換器の縦断面図である。
【符号の説明】
4 グラウト 5 外筒 6 内筒 7 アプセット部 8 セントラライザ 9 カウンタウエイト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000233044 株式会社日立エンジニアリングサービス 茨城県日立市幸町3丁目2番2号 (72)発明者 盛 田 耕 二 茨城県つくば市東1−1−1 独立行政法 人産業技術総合研究所つくばセンター内 (72)発明者 金 子 豊 東京都中野区中央1丁目29番15号 鉱研工 業株式会社内 (72)発明者 遠 藤 哲 哉 東京都中野区中央1丁目29番15号 鉱研工 業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤に掘削された坑井内に挿入され、下
    端部が封鎖された外筒と、 下端が開放されるとともに、下部の側壁部分に流体が流
    通する流通孔が設けられ、前記外筒内に隙間を有して挿
    入される内筒と、 前記坑井と外筒との間に注入されて外筒を地盤に固定す
    るグラウトと、 地盤上方に突き出た外筒の上部及び内筒の上部を着脱自
    在に連結する連結機構とを備えていることを特徴とする
    地中熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記外筒と前記内筒との隙間を保つセン
    トラライザが、適宜間隔で設けられていることを特徴と
    する請求項1記載の地中熱交換器。
  3. 【請求項3】 シリカなどの良熱伝導性素材を含むグラ
    ウトが、前記坑井と外筒との間に注入されて、外筒が地
    盤に固定されていることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の地中熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記内筒の浮力を相殺し、かつ内筒の変
    位を防止するカウンタウエイトが前記内筒の下部に取付
    けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の地中熱交換器。
  5. 【請求項5】 前記内筒と外筒は、熱伝導性の異なった
    素材であり、内筒に比べて外筒の熱伝導特性が良好な素
    材であることを特徴とする請求項1から請求項4のいず
    れかに記載の地中熱交換器。
JP2001320280A 2001-10-18 2001-10-18 地中熱交換器 Expired - Lifetime JP3936963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320280A JP3936963B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 地中熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320280A JP3936963B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 地中熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003130471A true JP2003130471A (ja) 2003-05-08
JP3936963B2 JP3936963B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=19137694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320280A Expired - Lifetime JP3936963B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 地中熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3936963B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316828A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Taiheiyo Cement Corp 地中埋設管
JP2006029623A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Asahi Kasei Homes Kk 地熱交換装置
JP2007139370A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 地中熱交換器
WO2008122114A2 (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Bardsley James E Coaxial borehole energy exchange system for storing and extracting underground cold
JP2012127581A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ohbayashi Corp 地面の掘削孔への地中熱交換器に係る管部材の建て込み方法
JP2013130312A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Takenaka Komuten Co Ltd 地中熱交換器の設置方法
WO2013105468A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 株式会社九州パワーサービス 地熱交換器および地熱発電装置
JP2014218825A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 大成建設株式会社 採放熱杭および杭の施工方法
JP2014227962A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社大林組 地熱発電用の蒸気発生装置、地熱発電用の蒸気発生方法及び地熱発電システム
WO2015097229A3 (en) * 2013-12-23 2015-10-15 Greenfield Master Ipco Ltd Coaxial borehole heat exchangers and installation thereof
JP2015180825A (ja) * 2012-01-10 2015-10-15 ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 地熱交換器および地熱発電装置
JP7480978B2 (ja) 2018-09-14 2024-05-10 ジオソース エネルギー インコーポレイテッド 地中熱交換器の設置方法および装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111750551B (zh) * 2020-06-24 2021-02-02 中建一局集团建设发展有限公司 一种基于多功能袖阀管的能源桩预埋管路系统和方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316828A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Taiheiyo Cement Corp 地中埋設管
JP2006029623A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Asahi Kasei Homes Kk 地熱交換装置
JP2007139370A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 地中熱交換器
JP4606312B2 (ja) * 2005-11-22 2011-01-05 三井造船株式会社 地中熱交換器
WO2008122114A2 (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Bardsley James E Coaxial borehole energy exchange system for storing and extracting underground cold
WO2008122114A3 (en) * 2007-04-04 2008-12-18 James E Bardsley Coaxial borehole energy exchange system for storing and extracting underground cold
JP2012127581A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ohbayashi Corp 地面の掘削孔への地中熱交換器に係る管部材の建て込み方法
JP2013130312A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Takenaka Komuten Co Ltd 地中熱交換器の設置方法
WO2013105468A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 株式会社九州パワーサービス 地熱交換器および地熱発電装置
JP2013164062A (ja) * 2012-01-10 2013-08-22 Kyushu Power Service:Kk 地熱交換器および地熱発電装置
JP2015180825A (ja) * 2012-01-10 2015-10-15 ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 地熱交換器および地熱発電装置
AU2012365103B2 (en) * 2012-01-10 2016-08-04 Japan New Energy Co., Ltd. Geothermal heat exchanger and geothermal power generation device
JP2014218825A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 大成建設株式会社 採放熱杭および杭の施工方法
JP2014227962A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社大林組 地熱発電用の蒸気発生装置、地熱発電用の蒸気発生方法及び地熱発電システム
WO2015097229A3 (en) * 2013-12-23 2015-10-15 Greenfield Master Ipco Ltd Coaxial borehole heat exchangers and installation thereof
JP7480978B2 (ja) 2018-09-14 2024-05-10 ジオソース エネルギー インコーポレイテッド 地中熱交換器の設置方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3936963B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003130471A (ja) 地中熱交換器
US5816314A (en) Geothermal heat exchange unit
JP4535981B2 (ja) トンネル熱交換用パネル及びトンネル熱利用熱交換システム
US7856839B2 (en) Direct exchange geothermal heating/cooling system sub-surface tubing installation with supplemental sub-surface tubing configuration
EP4137753A1 (en) Geothermal system comprising multitube vertically-sealed underground heat-exchanger and method for installing same
US20050061472A1 (en) Heat source or heat sink unit with thermal ground coupling
JP5063669B2 (ja) トンネル工法とその熱交換路固定具
JP2006052588A (ja) 地中熱交換用外管を備えた杭およびその杭を利用した地中熱交換器の構築方法
KR101425632B1 (ko) 고심도용 지중 열교환기 코일관 웨이트장치 및 설치방법
JP2004233031A (ja) 回転圧入工法で埋設された中空管体による地中熱交換器およびそれを利用した高効率エネルギーシステム
JP2003148079A (ja) 対地熱交換設備の製造方法、及び、その製造方法に用いる土木建設用杭
KR101299826B1 (ko) 고심도용 지중 열교환 시스템
US8875778B2 (en) Geothermal adiabatic-isothermal heat sink exchange system
KR20200001038A (ko) 반 개방형 지열 시스템
JP2005090902A (ja) 地中熱利用ヒートポンプの構造
CN111664601B (zh) 一种深层地热井结构及废弃地热井的改造方法
JP2007071439A (ja) トリプルu字管式地中熱交換器
KR101315395B1 (ko) 지중열을 이용한 순환수 열교환 장치
JP5442425B2 (ja) 地中熱利用採/放熱管の設置方法
KR20070091487A (ko) 지중열을 이용하는 열교환시스템
CN213402363U (zh) 装配式电缆穿隔离密封套管
JP5079009B2 (ja) 直接交換式加熱/冷却システムにおける冷媒管地下設置用の収容アセンブリ
JP5164507B2 (ja) 地中熱交換ユニット設置方法および地中熱交換ユニット
JP2004278866A (ja) 地中熱交換システム用採熱管ユニット
CN213597968U (zh) 盾构隧道端头螺旋冻结板冻结加固结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3936963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250