JP2003125326A - 画像データ送受信方法及び画像データ送信装置及び画像データ受信装置 - Google Patents

画像データ送受信方法及び画像データ送信装置及び画像データ受信装置

Info

Publication number
JP2003125326A
JP2003125326A JP2001313473A JP2001313473A JP2003125326A JP 2003125326 A JP2003125326 A JP 2003125326A JP 2001313473 A JP2001313473 A JP 2001313473A JP 2001313473 A JP2001313473 A JP 2001313473A JP 2003125326 A JP2003125326 A JP 2003125326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
network
order
image
picture data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001313473A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukushima
明 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001313473A priority Critical patent/JP2003125326A/ja
Publication of JP2003125326A publication Critical patent/JP2003125326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】IP ネットワーク網を使用した遠隔監視システ
ムにおいて、ネットワークカメラ装置から出力される画
像を暗号化することにより、外部に漏洩したくない重要
な画像(情報)の安全性を向上する。 【解決手段】本発明は、ネットワーク監視システムを、
一旦メモリした画像データを読み出し順を変えて読み出
し画像データを暗号化する手段と、概読み出し順番を決
める手段とを有し、ネットワークの伝送路に暗号化され
た画像データを出力するカメラ装置と、概暗号化された
画像データを、一旦メモリし、画像データを暗号化した
ときと同じ順番で読み出し、暗号化された画像データを
復元する手段を有する画像表示装置で構成するようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像をネットワー
ク伝送路に配信する遠隔監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、監視画像をデータ圧縮し、LAN(
Local Area Network )や公衆網などの IP( Internet
Protocol )ネットワーク伝送路を通じて、遠隔地のモ
ニタに伝送する監視システムが取り入れられている。図
2は、IP ネットワークを使用した従来の映像監視シス
テムの構成を簡略化して示した図である。17 は画像圧
縮およびネットワークインターフェース( I/F )を内
蔵したカメラ、10 は IPネットワーク網、18 はパソコ
ン等の画像表示装置(モニタ端末)である。カメラ 17
、及び、モニタ端末 18 は、図2ではそれぞれ1つず
つ図示したが、複数あることが通常の構成である。
【0003】図2のような IP ネットワーク監視システ
ムでは、あらかじめカメラ個別に IP アドレスが割り振
られており、パソコン等の画像表示装置 18 から、監視
者が希望とするカメラの IP アドレスにアクセスし、監
視画像をモニタする構成を取っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような遠隔監視
システムにおいて、監視者は希望とするカメラの監視画
像を見るためには、希望とするカメラの IP アドレスを
知っている必要があり、ネットワーク管理者等から IP
アドレスを予め教えてもらっているのが一般的である。
逆に言うと IP アドレスが分からないと希望とするカメ
ラの監視画像を見ることは不可能であり、IP アドレス
が一種のセキュリティとなっている。しかし、公衆網や
LAN などでは不特定多数の人がアクセス可能であり、
ネットワーク上のプロトコルから IP アドレスを割り出
すことが近年の技術では不可能ではなく、重要な画像
(情報)が外部に漏洩することが考えられる。本発明の
目的は、上記のような課題を解決するために、外部に重
要な情報が漏洩しない画像データ送受信方法及び画像デ
ータ送信装置及び画像データ受信装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の画像データ送受信方法は、カメラ装置に
よって画像データを取得し、該取得された画像データを
記憶装置に記憶し、該記憶された画像データを記憶され
た順番と異なる順番で読み出し、該読み出された画像デ
ータを圧縮し、該圧縮された画像データをネットワーク
の伝送路に出力し、表示装置によって、前記伝送路から
前記圧縮された画像データを取得し、取得された該画像
データを前記カメラ装置による前記異なる順番と逆の順
番で出力して表示することを特徴とする。
【0006】また、本発明の画像データ送信装置は、画
像データをネットワークの伝送路に出力可能な機能を有
する画像データ送信装置において、取得された画像デー
タを一旦記憶し、該記憶された画像データを該記憶され
た画像データを記憶された順番と異なる順番で読み出す
暗号化手段と、該異なる順番を決める手段とを有し、ネ
ットワークの伝送路に暗号化された画像データを出力す
ることを特徴とする。また、本発明の画像データ受信装
置は、前記暗号化手段によって読み出す前記異なる順番
を制御する制御手段を備え、前記異なる順番を変更する
ことを特徴とする。
【0007】また、本発明の画像データ受信装置は、前
記画像データ送信装置によって、ネットワークの伝送路
に出力された前記暗号化された画像データを一旦記憶
し、該画像データを前記カメラ装置による前記異なる順
番と逆の順番で出力する手段と、該出力された画像デー
タを表示する手段とを備えた表示装置とを備えることを
特徴とする。更に、画像データ受信装置は、前記逆の順
番で出力する手段によって出力する前記逆の順番を制御
する制御手段を備え、前記逆の順番を変更することを特
徴とする。また更に、画像データ受信装置は、前記ネッ
トワークの伝送路に出力された前記暗号化された画像デ
ータを選択するために、IP アドレスによって前記画像
データ送信装置のいずれかを選択することを特徴とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例につい
て、図1を用いて説明する。図1は、本発明の一実施例
のネットワーク遠隔監視システムの構成を示すブロック
図である。1 は、例えば、固体撮像素子( CCD )を用
いた撮像装置、2 は CDS・AGC・A/D 回路、3 はデジタ
ル映像信号処理回路( DSP )、4 はマイクロコンピュ
ータ( MPU)、5 は画像メモリ、6 は画像メモリ制御回
路、7 は画像圧縮回路、8 はネットワークインターフェ
ース( I/F )回路、9 は、少なくとも、撮像装置 1 、
CDS・AGC・A/D 回路 2 、DSP 3 、MPU 4 、画像メモリ
5 、画像メモリ制御回路 6、画像圧縮回路 7 、及び、I
/F 回路 8 で構成されたネットワークカメラ装置であ
る。また、10 は LAN や公衆回線網などの IP ネットワ
ーク網、11 はネットワーク I/F 回路、12 は画像伸張
回路、13 は画像メモリ、14 は画像メモリ制御回路、15
はモニタ、16 は IP ネットワーク網 10 、ネットワー
ク I/F 回路 11、画像伸張回路 12 、画像メモリ 13 、
画像メモリ制御回路 14 、及び、モニタ 15 で構成され
たパソコンなどの画像表示装置である。
【0009】被写体からの光は、撮像装置 1 で撮像さ
れ、取得された映像信号はCDS・AGC・A/D 回路 2 に出
力される。CDS・AGC・A/D 回路 2 では、CDS 部が入力
された映像信号をサンプルホールドし、次に AGC 部が
適正レベルにゲインコントロールし、A/D 部がデジタル
映像信号に変換して、DSP 3 に出力する。DSP 3 は、入
力されたデジタル映像信号に所定の映像信号処理を施
し、MPU 4 と画像メモリ制御回路 6 に出力する。所定
の映像信号処理とは、例えば、ガンマ補正、エンハンサ
処理やホワイトバランス処理などである。所定の映像信
号処理が施された信号は、画像メモリ制御回路 6 を経
由して一旦画像メモリ 5 に記録される。
【0010】MPU 4 は、DSP 3 と画像メモリ制御回路 6
とにそれぞれ制御信号を与える。即ち、MPU 4 は、DSP
3 に所定の映像信号処理(画質制御)をさせる制御信
号を供給し、画像メモリ制御回路 6 に画像メモリ 5 か
ら画像データを読み出すときの順番を自動的に決める乱
数発生器を内蔵している。画像メモリ 5 に一旦記録さ
れた画像データは、ある任意のブロック毎に、MPU4 内
部の乱数発生器で決められた順番で画像メモリ制御回路
6 に読み出されることによって暗号化処理が施され
る。画像メモリ制御回路 6 は、この暗号化された画像
データを画像圧縮回路 7 に出力する。画像圧縮回路 7
は、暗号化された画像データを圧縮してネットワーク I
/F 回路 8 を介して、IP ネットワーク網 10 に出力す
る。
【0011】上述のように、画像メモリ 5 から任意の
ブロック単位で読み出される画像データの順番は、MPU
4 に内蔵されている乱数発生器で決定される。この順番
は、定期的、例えば、1週間あるいは1ヶ月で、あるい
は非定期的に更新される。更新された順番の情報は、こ
のネットワークカメラ装置 9 の画像データを取得する
ことが許されている画像表示装置 16 に、暗号化される
順番が更新される毎に、別の手段、例えば、パスワード
付きのデータ情報形式、別の暗号形式で、同じIP ネッ
トワーク網を介して供給したり、また、別の連絡手段、
例えば、個人メール、郵送、等で伝達する。その他、暗
号化の更新ファイルをパスワードを予め知らされた画像
表示装置 16 側で、その都度、あるいは定期的にダウン
ロードすることによっても良い。
【0012】画像表示装置 16 の1つから、IP ネット
ワーク網 10 を介してネットワークカメラ装置 9 に画
像データの要求があった場合、まずネットワークカメラ
装置9 内部で画像暗号化処理を施した際のメモリ読み出
し順番データが画像表示装置16 に送信される。ネット
ワークカメラ装置 9 から出力された画像データは、IP
ネットワーク網10 を介して、IP ネットワーク網 10 に
接続された、画像表示装置 16 すべてに伝送される。画
像表示装置 16 に入力された画像データは、ネットワー
ク I/F 回路 11 で画像表示装置 16 のフォーマットに
変換され、画像伸張回路 12 に与えられる。画像伸張回
路 12 は、入力された画像データを伸張して、画像メモ
リ制御回路 14 を経由して一旦画像メモリ 13 に記録す
る。
【0013】画像メモリ 13 に一旦記録された画像デー
タは、ネットワークカメラ装置 9から与えられたメモリ
読み出し順番で、画像メモリ制御回路 14 に読み出され
画像データの復元処理が施される。復元された画像デー
タはモニタ 15 に表示される。尚、上記実施例は、カメ
ラ装置によって取得した画像データを送信しているが、
画像データをカメラ装置に限定することなく、スキャナ
ー、電子データ、等によって取得されたようなあらゆる
画像データについても送信及び受信可能なことはいうま
でもない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
IP ネットワーク網に出力される画像データは暗号化さ
れ、しかも、専用の画像表示装置およびメモリ読み出し
順番データが無いと画像データの復元が不可能なので、
外部に漏洩したくない重要な画像(情報)の安全性が向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のネットワーク遠隔監視シス
テムの構成を示すブロック図。
【図2】 従来の映像監視システムの構成を示す図。
【符号の説明】
1:撮像装置、 2:CDS・AGC・A/D 回路、 3:DSP、
4:MPU、 5:画像メモリ、 6:画像メモリ制御回路、
7:画像圧縮回路、 8:I/F 回路、 9:ネットワー
クカメラ装置、 10:IP ネットワーク網、 11:ネッ
トワーク I/F 回路、 12:画像伸張回路、 13:画像
メモリ、 14:画像メモリ制御回路、 15:モニタ、
16:画像表示装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA17 AC10 DD10 GA01 GA08 GD01 GD03 GE04 GF04 5C053 FA27 FA28 GB18 GB21 HA40 KA03 KA19 LA01 LA06 LA15 5C054 AA01 AA05 CA04 CC02 CH01 EA01 EA03 EA05 ED17 HA18 5C064 AB04 AC09 AD02 BB05 BC17 BC22 BD02 BD08 BD09 CA02 CC04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ装置によって画像データを取得
    し、該取得された画像データを記憶装置に記憶し、該記
    憶された画像データを記憶された順番と異なる順番で読
    み出し、該読み出された画像データを圧縮し、該圧縮さ
    れた画像データをネットワークの伝送路に出力し、 表示装置によって、前記伝送路から前記圧縮された画像
    データを取得し、取得された該画像データを前記カメラ
    装置による前記異なる順番と逆の順番で出力して表示す
    ることを特徴とする画像データ送受信方法。
  2. 【請求項2】 画像データをネットワークの伝送路に出
    力可能な機能を有する画像データ伝送装置において、 取得された画像データを一旦記憶し、該記憶された画像
    データを該記憶された画像データを記憶された順番と異
    なる順番で読み出す暗号化手段と、該異なる順番を決め
    る手段とを有し、ネットワークの伝送路に暗号化された
    画像データを出力することを特徴とする画像データ送信
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像データ送信装置にお
    いて、前記暗号化手段によって読み出す前記異なる順番
    を制御する制御手段を備え、前記異なる順番を変更する
    ことを特徴とする画像データ送信装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3のいずれかに記
    載の画像データ送信装置によって、ネットワークの伝送
    路に出力された前記暗号化された画像データを一旦記憶
    し、該画像データを前記カメラ装置による前記異なる順
    番と逆の順番で出力する手段と、該出力された画像デー
    タを表示する手段とを備えた表示装置とを備えることを
    特徴とする画像データ受信装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の画像データ受信装置にお
    いて、前記逆の順番で出力する手段によって出力する前
    記逆の順番を制御する制御手段を備え、前記逆の順番を
    変更することを特徴とする画像データ伝送装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5のいずれかに記
    載の画像データ伝送装置において、前記ネットワークの
    伝送路に出力された前記暗号化された画像データを選択
    するために、IP アドレスによって前記画像データ送信
    装置のいずれかを選択することを特徴とする画像データ
    伝送装置。
JP2001313473A 2001-10-11 2001-10-11 画像データ送受信方法及び画像データ送信装置及び画像データ受信装置 Pending JP2003125326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313473A JP2003125326A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 画像データ送受信方法及び画像データ送信装置及び画像データ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313473A JP2003125326A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 画像データ送受信方法及び画像データ送信装置及び画像データ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003125326A true JP2003125326A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19131940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313473A Pending JP2003125326A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 画像データ送受信方法及び画像データ送信装置及び画像データ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003125326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359919C (zh) * 2003-06-30 2008-01-02 索尼株式会社 网络照相机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359919C (zh) * 2003-06-30 2008-01-02 索尼株式会社 网络照相机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7107607B2 (en) Image data communication system and method thereof, and image pickup apparatus and image data processing method
US7783890B2 (en) Multimedia recording apparatus, object-specifying information providing apparatus, server apparatus, verification apparatus, multimedia recording method, object-specifying information providing method, server method, verification method, and multimedia recording system
JP4676852B2 (ja) コンテンツ送信装置
US20010056579A1 (en) Network surveillance video camera system
EP1048166B1 (en) Image communication device and method for communication terminal
JP2019016891A (ja) 撮像装置及び画像転送方法
USRE46677E1 (en) Reserved image transmission system and method
KR100917606B1 (ko) 영상데이터를 이용한 응용서비스 제공 시스템 및 방법
US20060061667A1 (en) Electronic camera
JP2003125326A (ja) 画像データ送受信方法及び画像データ送信装置及び画像データ受信装置
JP2007201578A (ja) 画像記録システム
JP2003348327A (ja) 情報検出方法および装置並びにプログラム
JP2019114857A (ja) 監視システム
JP2004241817A (ja) 画像配信システム
JP2004363995A (ja) 画像伝送システム、撮影装置
JP2004088481A (ja) カメラ装置およびその制御方法
JP2007201579A (ja) 電子カメラ
JP2003060672A (ja) 画像伝送装置
KR100861286B1 (ko) 휴대용 단말기 및 휴대용 단말기의 대체 화면 전송방법
KR100919799B1 (ko) 폐쇄회로티브이의 고화질 영상 제공 시스템
JP4932638B2 (ja) 撮像装置
JP2006129178A (ja) 映像監視システム及びそれに用いる撮像装置
JPH09153129A (ja) 画像ライブラリシステム
JP4245095B2 (ja) 画像送信装置
JP2017017444A (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラムならびにシステム