JP2003124997A - パケット処理を行う伝送路終端装置 - Google Patents

パケット処理を行う伝送路終端装置

Info

Publication number
JP2003124997A
JP2003124997A JP2001319725A JP2001319725A JP2003124997A JP 2003124997 A JP2003124997 A JP 2003124997A JP 2001319725 A JP2001319725 A JP 2001319725A JP 2001319725 A JP2001319725 A JP 2001319725A JP 2003124997 A JP2003124997 A JP 2003124997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printed circuit
packet
circuit board
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001319725A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Fukui
敏志 福井
Tatsuya Oku
達也 奥
Kenji Fukunaga
健二 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001319725A priority Critical patent/JP2003124997A/ja
Priority to US10/083,997 priority patent/US7027459B2/en
Publication of JP2003124997A publication Critical patent/JP2003124997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5609Topology
    • H04L2012/561Star, e.g. cross-connect, concentrator, subscriber group equipment, remote electronics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線数少ない伝送路終端装置を提供する。 【解決手段】 CPU41に接続された単一のパケット
処理IC42を中心にトランスペアレントな情報と警報
転送情報とCPUからの情報とをパケット化して送受信
するのに十分な伝送容量を持つ高速監視制御ライン21
を介してスター状にプリント回路盤11〜1nを接続
し、プリント回路盤の間のトランスペアレント情報と警
報転送情報との通信は高速監視制御ライン及びパケット
処理ICを介して行われるようにし、パケット処理IC
は起点プリント回路盤からのパケット情報から宛て先を
検出して終点プリント回路盤に送信するようにした。ま
た、終点プリント回路盤にパケット化されたセルを時間
的優先度に応じて配信するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トランスペアレン
ト情報と警報転送情報とをパケット処理ICを中心とし
てスター状に接続されたプリント回路盤の間で転送する
伝送路終端装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図13は従来の伝送路終端装置における
配線の一例を示す図である。図13の例では6個のユニ
ット(棚)141〜146が示されている。各ユニット
には複数のプリント回路盤(PCB)が格納されてい
る。その中でトランスペアレント信号1はユニット14
2内のプリント回路盤(PCB)とユニット143内の
プリント回路盤(PCB)との間で固定的に接続された
線を介して送受されており、トランスペアレント信号2
はユニット141内のプリント回路盤(PCB)とユニ
ット144内のプリント回路盤(PCB)との間で固定
的に接続された線を介して送受されており、警報転送信
号はユニット145内のプリント回路盤(PCB)とユ
ニット146内のプリント回路盤(PCB)との間で固
定的に接続された線を介して送受されている。このよう
に、この従来例では起点プリント回路盤(PCB)から
終点プリント回路盤(PCB)に固定的にそれぞれの信
号線が接続されている。なお、PCB間の信号線の種類
は図示したもの以外にも多数存在し得る。
【0003】図13の例では特定の2つのPCB間での
み、トランスペアレント信号又は警報転送信号が送受信
されるだけであり、他のPCBとの間で信号の送受信を
することができないので実際的ではない。
【0004】図14は従来の伝送路終端装置における配
線の他の一例を示す図である。図14の例ではユニット
141〜146の各々の中の各PCBと他のすべてのP
CBとの間でトランスペアレント信号1および2と警報
転送信号とが送受信されるように、メッシュ上に配線が
施されてマトリックススイッチを構成している。
【0005】図15は1つのユニット内に多数のPCB
が装荷されている場合の従来の伝送路終端装置における
信号線の接続の状態を説明する図である。図15におい
てはPCBとしてインターフェース盤(IF盤)、マル
チプレクサ盤(MUX盤)およびデマルチプレクサ盤
(DMUX盤)が装荷されている。上段のラックには、
IF盤a〜lが装荷されており、下段のラックにはm〜x
のMUX盤又はDMUX盤が装荷されている。
【0006】図示例においては、トランスペアレント信
号1の送信のための配線は、DEMUX盤rからIF盤
a〜dに固定的に接続されている。
【0007】またトランスペアレント信号2の送受信の
ための配線は、IF盤aとIF盤iとの間、IF盤bと
IF盤jとの間、IF盤cとIF盤kとの間、およびI
F盤dとIF盤lとの間に固定的に接続されている。
【0008】さらに、警報転送のための配線としては、
DMUX盤rからMUX盤qへの送信用配線と、DMU
X盤tからMUX盤sへの送信用配線とのみが固定的に
接続されている。
【0009】これらの配線はユニットの裏側のボード上
に固定的に形成されていて、バック・ワイヤド・ボード
(BWB)と称せられる。
【0010】図16は図15に示したユニット内の全て
のPCBの間で全てのトランスペアレント信号および警
報転送信号を送受信しようとする場合の、配線の状態を
示す図である。同図において、IFaとこのユニット内
の他の全てのPCBとの間で、全てのトランスペアレン
ト信号および警報信号を送受信されるべく配線が施され
ている。図示は省略してあるが、他のPCBについても
同様にユニット内の自身以外のPCBとの間で信号種別
毎に配線が施される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図13に示した従来の
構成では、PCB間のトランスペアレント情報および警
報転送情報のための各専用線の接続が固定であるので、
ユーザによるカスタマイザーションの要求にこたえる柔
軟なネットワーク構成ができないという問題がある。
【0012】図14に示した従来の構成では、すべての
ユニット間の全てのPCBとの間で全てのトランスペア
レント情報および警報転送情報の送受信のための配線を
施す必要があるので、配線数が膨大となり装置全体の複
雑化とコスト増になるという問題がある。
【0013】図15および図16に示した従来例では、
PCB間の配線が固定であるので、ユニット内の各PC
Bの挿入スロット位置が固定的に決まっており、任意の
スロット位置にPCBを挿入できないので操作者に不便
であるという問題がある。また、カスタマニーズにこた
えるPCBを作成しても、上記のようにBWB上で配線
が固定的に成されているので任意のスロットにそのPC
Bを挿入することはできない。したがって、カスタマニ
ーズに応える柔軟なユニット構成ができないという問題
もある。さらに、膨大な信号線を必要とするのでPCB
コネクタの端子が膨大になると共にBWB配線量も増大
して装置の複雑化とコスト増になるという問題もある。
【0014】本発明の目的は、上記の従来技術における
問題に鑑み、一つのパケット処理ICを中心として全て
のPCBをスター状に接続するという構想に基づき、少
ない配線数により装置全体の構成を簡単化してコストの
低減を図り、且つ、パケット処理ICがパケット内の宛
先情報にしたがってすべての信号を送信宛て先に送信す
るようにすることにより、カスタマニーズに応えること
が可能な柔軟な構成の伝送路終端装置を提供することに
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明により提供されるものは、パケット処理I
Cを中心としてスター状に接続された複数のプリント回
路盤を備えた伝送路終端装置である。複数のプリント回
路盤とパケット処理ICとは、トランスペアレントな情
報と警報転送情報と中央処理装置からの情報とをパケッ
ト化して送受信するのに十分な伝送容量を持つ高速監視
制御ラインで接続されている。プリント回路盤の間のト
ランスペアレント情報と警報転送情報との通信は高速監
視制御ライン及びパケット処理ICを介して行われるよ
うにし、この場合パケット処理ICは起点のプリント回
路盤からのパケット情報から検出された宛て先に対応す
る終点のプリント回路盤にそのパケット情報を送信す
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
によって説明する。全図を通じて同一参照番号は同一物
を示す。
【0017】図1は本発明の一実施の形態による伝送路
終端装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、伝送路終端装置1は監視制御部2と伝送情報終端部
3からなっている。監視制御部2と伝送情報終端部3と
の間に、複数のプリント回路盤(PCB)11、12、
・・・1m、1nが挿入されている。PCB11および
12はそれぞれは低速インターフェース盤であり、PC
B1mはスイッチ盤であり、1nは高速インターフェー
ス盤である。各PCB内には監視制御処理回路と主信号
処理回路とが含まれている。
【0018】監視制御部2にはCPU盤4が設けられて
いる。
【0019】CPU盤4は、装置全体の監視制御及び通
信制御を行う中央処理装置(CPU)41と、そのCP
U41に接続された単一のパケット処理IC42とを備
えている。
【0020】パケット処理IC42を中心として、すべ
てのPCB11、12、・・・1m、1nがパケット処
理IC42にスター状に接続されている。各PCBとパ
ケット処理IC42との間を接続する線は、トランスペ
アレントな情報と警報転送情報と中央処理装置41から
の情報とをパケット化して送受信するのに十分な伝送容
量を持つ高速監視制御ライン21のインターフェースで
ある。
【0021】図2は図1における2つPCBとその間の
パケット処理IC42の詳細の一例を示すブロック図で
ある。同図において、PCB11はパケット情報を送信
する起点PCBであり、PCB12はパケット情報を受
信する終点PCBである。
【0022】起点PCB11は、主信号処理回路201
と、主信号処理回路201から出力される各種トランス
ペアレント情報および警報転送情報をパケット化するパ
ケット化回路202と、監視制御処理回路203と、監
視制御処理回路203から出力される監視および制御の
各種情報をパケット化するパケット化回路204と、パ
ケット化回路202および204の出力を多重化するマ
ルチプレクサ(MUX)205とを備えている。
【0023】起点PCB11は高速監視制御ライン20
6によりパケット処理IC42に接続されている。
【0024】パケット処理IC42は、高速監視制御ラ
イン206からの多重化されたパケット信号を分解する
デマルチプレクサ(DMUX)207と、分解されたパ
ケット信号から配信先を決定する配信部208と、DM
UX207の出力および配信部208の出力の一部を多
重化するマルチプレクサ(MUX)209と、CPU4
1とのインターフェース部210と、インターフェース
部210の出力を分解するデマルチプレクサ(DMU
X)211と、配信部208の出力およびDMUX21
1の出力を多重化するマルチプレクサ(MUX)212
とを備えている。DMUX207の出力のうちトランス
ペアレント情報および警報情報は配信部208に入力さ
れ、監視・制御情報は配信部208を介さないでマルチ
プレクサ209に入力される。同様に、DMUX211
の出力のうちトランスペアレント情報および警報情報は
配信部208に入力され、監視・制御情報はは配信部2
08を介さないでマルチプレクサ212に入力される。
配信部208は、他のPCBとの間でも信号の送受信を
行う。MUX209には他のPCBに対応するDMUX
(図示せず)からの監視・制御情報も入力される。DM
UX211からは他のPCBに対応するMUX(図示せ
ず)にも情報が出力される。
【0025】終点PCB12は、パケット処理IC42
内のMUX212と高速監視・制御ライン213により
接続されており、多重化されているパケットを主信号と
監視・制御情報とに分解するDMUX214と、主信号
パケットのパケット終端部215と、主信号処理回路2
16と、監視・制御信号パケットのパケット終端部21
7と、監視制御処理回路218とを備えている。
【0026】図示のように、パケット処理IC42内で
は監視・制御の各情報はCPU41に入力されて処理さ
れるが、主信号と監視・制御信号といったトランスペア
レント情報は配信部208で宛て先である終点PCBが
決定されて配信される。
【0027】図3の(a)から(e)は図2における起
点PCB11内の主信号処理回路201から出力される
情報が終点PCB12内の主信号処理回路216に入力
されるまでの情報の流れとデータフォーマットを示す図
である。図3の(a)に示すように、主信号処理回路2
01の出力インターフェースフォーマットはフレームパ
ルスとデータからなり、データはトランスペアレント情
報と警報転送情報を含んでいる。なお、警報転送情報も
トランスペアレントな情報である。
【0028】このデータはパケット化部202により図
3の(b)に示すようにパケット化される。本実施の形
態においてはパケットの一例としてATMセルパケット
を採用している。ATMセルは図示のようにセルヘッダ
と、トランスペアレント情報または警報転送情報等が挿
入される情報フィールドとからなる。
【0029】図3の(c)はATMセルフォーマットの
例を示す図である。周知のように、ATMセルは、5バ
イトのATMセルヘッダと48バイトの情報フィールド
からなる53バイトの固定長セルである。
【0030】ATMセルのフォーマットはITU−Tで
規定されているのでここではその中味については、以下
の簡単な説明に止める。
【0031】ATMセルヘッダにはトランスペアレント
種別、don't use、宛先(終点PCB)コード、監視制
御コード、情報分類コード、Reserve、HEC(Header E
rrorControl)バイトがある。トランスペアレント種別の
欄にはトランスペアレントにしたいオーバヘッド信号の
種類やオーバヘッドの場所や保護の種類等が書き込まれ
る。監視制御コードにはCPUからの命令の種別やプロ
グラミングのエラー監視の設定等が書き込まれる。HE
CバイトはCRC演算を行うための情報である。don't
useおよびReserveは使用していない空きエリアである。
本実施の形態においては、この中の宛先(終点PCBコ
ード)と優先度コードを用いて終点PCBに配信する。
【0032】情報フィールドには情報本体を格納する部
分と、CPU−PCB間の情報を監視するためのCell S
tatusとCRC-10とがある。
【0033】パケット処理IC42はこのATMセルを
受け取ると、その配信部208がATMセル内の宛先情
報を検出して終点PCBに向けてこのATMセルを配信
する。
【0034】図3の(d)は配信されたATMセルパケ
ットを示す図である。
【0035】終点PCB12では、DMUX214が受
信パケットを監視・制御情報パケットと主信号パケット
に分離し、主信号パケットはパケット終端部215にて
ATMセルの情報フィールドから情報本体を抽出し主信
号処理回路216に送る。監視・制御の各情報はパケッ
ト終端部217にてATMセルの情報フィールドから抽
出されて監視制御回路に入力される。
【0036】図3の(e)はパケット終端部215にて
抽出されたフレームパルスと情報本体であるデータとを
示す図である。この情報本体が主信号処理回路216に
入力されて処理される。
【0037】以上説明したように、パケット処理IC4
2を中心にしてPCBをスター状に接続することによ
り、パケット処理IC42は起点PCBからのパケット
に含まれる宛先を検出して終点PCBにそのパケットを
転送することができるので、伝送路終端装置内の任意の
スロットに任意のPCBを挿入してもよくなるととも
に、各PCBとパケット処理ICとの間の線を十分な容
量の高速監視制御ラインにすることにより、従来必要と
したようなトランスペアレント信号の種別毎の配線や警
報転送のための別の配線を別々に設ける必要がなくな
り、各PCBとパケット処理ICとの接続は一本の線で
済むので装置全体の構成が簡単になり、且つコストの低
減を実現できる。
【0038】図4は本発明の第2の実施の形態による伝
送路終端装置の構成を示すブロック図である。同図にお
いて、複数の起点PCB11−1、11−2、11−
3、・・・の各々から出力されるパケット信号は高速制
御ライン206−1、206−2、206−3・・・を
介してパケット処理IC42aに入力される。パケット
処理IC42aから出力されるパケット信号は高速制御
ライン213−1、213−2、・・・を介して複数の
終点PCB12−1、12−2、・・・にそれぞれ入力
される。
【0039】この実施の形態においては、各起点PCB
内に、パケット化回路202および204に対して送出
の優先度に関する情報を与える優先度情報設定部410
と、パケット化回路202および204の出力を優先度
情報に応じて優先的に多重化する優先多重化回路411
とが設けられている。また、パケット処理IC42a内
には、起点PCB11−1、11−2、11−3、・・
・のそれぞれからの多重化されたパケット信号をトラン
スペアレント情報および警報転送情報と、監視・制御情
報とに分解するデマルチプレクサ(DMUX)421、
422、423、・・・と、CPU41からCPUイン
ターフェース424を介して送られる優先度情報を設定
する優先度情報設定部425と、それらのDMUXから
の分解されたトランスペアレント情報および警報転送情
報を、それらの中に設定されている優先度情報またはC
PU41から与えられた優先度情報に応じて配信する優
先多重配信部426と、その優先多重配信部426から
送られてきた情報を優先度情報に応じた時間的な順序で
多重化する優先多重部429、430、・・・と、図2
に示したものと同じ機能を有するMUX209、および
DMUX211とを備えている。
【0040】優先度情報設定部は起点PCBとパケット
処理ICの両方に設けてもよいし、いずれか一方に設け
てもよい。両方に設ける場合は、CPU41からの指令
により、いずれの優先度情報を用いて配信するかを決定
すればよい。
【0041】優先度情報は図3の(c)に示したATM
セルのフォーマットにおけるATMセルヘッダ内の優先
度コードとしてパケット内に設定される。
【0042】図5は図4の装置に示した伝送路終端装置
における優先度情報に従って優先配信される様子を示す
タイムチャートである。図において、横軸は時間軸であ
る。図示のように、時刻tの以前にはパケット処理IC
42aはどのPCBからもATMセルを受信していない
という前提で、起点PCB11−1からは優先度(小)
のATMセルA−1、優先度(大)の信号ATMセルA
−2、優先度(中)のATMセルA−3が図示の時間帯
で出力され、起点PCB11−2からは優先度(大)の
ATMセルB−1、優先度(小)のATMセルB−2が
図示の時間帯で出力され、起点PCB11−3からは優
先度(中)のATMセルC−1、優先度(大)のATM
セルC−2が図示の時間帯で出力されたとする。
【0043】すると、パケット処理IC42aでは、受
信したATMセルの受信時刻と優先度とを加味して、最
初に受信したATMセルA−1を最初に終点PCBに向
けて送信する。次に、受信したATMセルは図示例では
B−1とC−1であるが、B−1の方が優先度が大なの
で、ATMセルB−1を出力する。ATMセルB−1を
出力し終わった時点で、パケット処理IC42aに受信
されているATMセルは優先度(中)のATMセルC−
1と優先度(大)のATMセルA−2であり、ATMセ
ルA−2の方が優先度大なので、ATMセルA−2を出
力する。ATMセルA−2を出力し終わった時点で、パ
ケット処理IC42aに受信されているATMセルは、
優先度(中)のATMセルC−1と、優先度(小)のA
TMセルB−2と、優先度(大)のATMセルC−2と
である。したがって、優先度大のATMセルC−2を出
力する。以下、同様にして優先度に応じた順番でATM
セルを出力する。
【0044】このように、図4に示した構成によれば、
各情報の転送時間制限を識別する情報(優先度コード)
を起点PCBにて送信ATMセルのヘッダに挿入し、パ
ケット処理IC42aにてATMセルヘッダ内の優先度
コードを解析し、転送時間制限のより大きい、すなわ
ち、優先度の高いパケットから優先的に配信することが
可能になる。これにより、カスタマニーズに合わせた性
能を実現できる。
【0045】図6は本発明の第3の実施の形態による伝
送路終端装置の構成を示すブロック図である。本実施の
形態においては、起点PCB11b内に、パケット化回
路202に終点PCB情報を設定するための終点PCB
情報設定部61が設けられている。終点PCB情報はM
UX205から出力されるATMセルのヘッダ内の宛先
(終点PCBコード)の欄に挿入される。パケット処理
IC42bは複数の受信回路62と、スイッチ回路63
と複数野送信回路64とを備えている。
【0046】起点PCB11bから送られてきたATM
セルを受信した受信回路62はそのATMセルをスイッ
チ回路63に送る。スイッチ回路63では、受信したA
TMセルのヘッダに記録されている宛先を認識してその
宛先に対応する送信回路64にATMセルを配信する。
送信回路64は受け取ったATMセルを終点PCBに送
る。
【0047】図7は本発明の第4の実施の形態による伝
送路終端装置の構成を示すブロック図である。同図にお
いて、図6と同様に起点PCB11b内に終点PCB情
報設定部61が設けられていることに加えて、パケット
処理IC42c内にもリンク情報設定部71が設けられ
ている。このリンク情報設定部71はどの起点PCBを
どの終点PCBに接続させるかに関する情報を配信部2
08に提供する。配信部208はこのリンク情報に基づ
いて、またはATMセルに含まれるリンク情報に基づい
て配信先の終点PCBにATMセルを配信する。
【0048】パケット処理IC42cにおいては、リン
ク情報設定部71からの設定情報と起点PCB11b内
で設定される終点PCB情報とパケット処理IC42c
内のリンク情報のいずれを優先して使用するかをCPU
41からの指令により設定できるようにしておく。
【0049】起点PCB11b内の終点PCB情報設定
部61を省略して、パケット処理IC42c内にのみリ
ンク情報設定部71を設けてもよい。
【0050】図8は図7に示した伝送路終端装置におい
て、スイッチ回路63aが起点PCBから受信回路62
を経由して入力されたATMセルを、パケット処理IC
42a内に設けたリンク情報設定部71からの情報に応
じて固定的に送信回路64を経由して終点PCBに配信
する様子を示す図である。
【0051】上記第3および第4の実施の形態によれ
ば、起点PCB内で終点PCB情報を設定するだけで、
PCBを接続するための配線をなんら変更することなく
所望の終点PCBへの配信が可能になる。更に、1つの
ユニット内に複数のPCBが挿入される形式の伝送路終
端装置においては、BWB配線を変更することなく任意
のスロットにPCBを挿入しても、所望の終点PCBへ
の配信が可能になる。
【0052】図9は図7又は図8に示した伝送路終端装
置が一つのユニットとして形成されている場合の、ユニ
ットの外観を示す図である。同図において、91は全P
CBを格納するユニットである。A〜Z及びA’,B’
はそれぞれPCBを格納するスロットであり、本例では
28個のPCBが格納可能である。
【0053】92はユニット91全体のマスタークロッ
クを生成するクロック盤である。本実施の形態ではクロ
ック盤92は二枚のPCBで冗長構成をとっており、ス
ロットM,Nの位置に実装されている。
【0054】93はCPU盤であり、装置全体の監視制
御情報や局間コミュニケーション(例えば、保守者が使
用するOrder Wire, Data Communication Channel等)を
処理するプロセッサーが実装されている。本実施の形態
では二枚のPCBにより構成されており、スロットA’
及びB’の位置に実装されている。
【0055】94は高速な監視・制御用配線であり、C
PU盤eに実装されているパケット処理IC42(図
1、図2)、42a(図4〉,42b(図6),又は4
2c(図7)を中心として全スロット内のPCBにスタ
ー状に接続されている。
【0056】95は主信号処理用のPCBであり、低速
インターフェース(INF)盤、スイッチ盤、高速イン
ターフェース(INF)盤などがある。これらの主信号
処理用PCBは、ユニット91のスロットA〜L及びO
〜Zの中の任意のスロットに実装可能である。
【0057】図10は図9に示したユニット内の構成を
示すブロック図である。図示のように、スロットA’に
実装されているCPU盤eは、CPU41と、パケット
処理IC42と、RAM101とを備えている。パケッ
ト処理IC42は高速な監視制御ライン94を介してス
ター状に主信号用PCB95に接続されている。この配
線はBWB配線である。主信号用PCBには、高速イン
ターフェース盤102、スイッチ盤103、低速インタ
ーフェース盤104、105等がある。高速インターフ
ェース盤102は、高速インターフェースIC106
と、監視制御IC107と、シリアライザ・デシリアラ
イザ(SERDES)IC108とを備えている。スイ
ッチ盤103は、スイッチIC109と、監視制御IC
110と、シリアライザ・デシリアライザ111とを備
えている。低速インターフェース盤104は低速インタ
ーフェースIC112と、監視制御IC113と、シリ
アライザ・デシリアライザ114とを備えている。同様
に、もう一方の低速インターフェース盤105も低速イ
ンターフェースIC115と、監視制御IC116と、
シリアライザ・デシリアライザ117とを備えている。
【0058】図11は図10に示したCPU盤eに実装
されるパケット処理IC42の内部構成を示すブロック
図である。以下にパケット処理ICの構成と動作を説明
する。パケット処理IC42は受信部421と送信部4
32とを備えている。受信部421および送信部432
は、26個の全スロットに対応してそれぞれ存在してい
る。
【0059】受信部421の各々は、高速監視制御ライ
ン94に接続されており主信号用PCB(図10)から
送られて来た600Mbpsの高速ATMセルをパケッ
ト処理IC42内部で処理可能な低速ATMセルに変換
するシリアライザ・デシリアライザ422と、その出力
を受信してATMプロトコルによるHEC(Header Erro
r Control)演算によるセル同期、セルヘッダ誤り訂正と
セル廃棄、デスクランブル、CRC−10チェックとセ
ル廃棄などの受信処理を行う受信パケット処理部423
と、受信したATMセルのヘッダ情報から、そのパケッ
トが監視制御の応答パケットであるのか、トランスペア
レント情報であるのか、警報転送情報であるのかを識別
し、仕分けを行うパケット種別認識部424と、トラン
スペアレント情報2を配信先に配信するマトリクススイ
ッチ426と、警報転送情報1を配信するマトリクスス
イッチ427と、警報転送情報2を配信するマトリクス
スイッチ428と、これらのマトリックススイッチから
の出力の配信先を決定するリンク情報設定部71とを備
えている。
【0060】監視・制御信号等の応答信号は、RAM1
01(図10)に接続されたRAMインターフェース4
29およびCPU41(図1)に接続されたCPUイン
ターフェース431を介して送信部432内の優先多重
部433に入力される。
【0061】また、全スロットからのトランスペアレン
ト信号1は全スロット多重部425を各スロット分離部
434を介して送信部432内の優先多重部433に入
力される。
【0062】送信部432の各々は、各受信部421か
らのトランスペアレント信号2の論理和を優先多重部4
33に出力する論理和回路434と、各受信部421か
らの警報転送情報1の論理和を優先多重部433に出力
する論理輪回路435と、各受信部421からの警報転
送情報1の論理和を優先多重部433に出力する論理輪
回路435と、各受信部421からの警報転送情報2の
論理和を優先多重部433に出力する論理輪回路436
と、図5により説明した予め設定した優先度に従って、
配信するATMセルを優先度の高い順に並べ替えて多重
を行う優先多重部433と、優先多重部433から送ら
れて来るATMセルに、HEC挿入、CRC−10挿
入、スクランブルなどの送信処理を行う送信パケット処
理部437、及びBWB配線94に送る高速信号に変換
するシリアライザ・デシリアライザ(SERDES)4
38を備えている。
【0063】図12は図10における主信号処理用PC
B95(低速インターフェース盤、スイッチ盤、高速イ
ンターフェース盤等)のいずれにも実装される監視制御
ICの内部構成を示すブロック図である。本例では高速
インターフェース盤102内の監視制御IC107の構
成を示しているが、他のPCB内の監視制御ICも同様
の構成を持つ。
【0064】図12において、高速監視制御ライン94
からSERDES IC108を介して低速に変換され
たATMセルは受信パケト処理部121にて、ATMプ
ロトコルによるHEC演算によるセル同期、セルヘッダ
誤り訂正とセル廃棄、デスクランブル、CRC−10チ
ェックとセル廃棄などの、図11における受信パケット
処理部423と同様の受信処理を行う。
【0065】受信処理が終わったセルはパケット種別認
識部121にて図11のパケット種別認識部424と同
じようにして、受信パケットを仕分けする。仕分けられ
たパケットのうち、トランスペアレント信号1及び2は
パケット分解部123に入力され、警報転送信号1及び
2はパケット分解部124に入力され、命令等の信号は
パケット分解部125に入力される。
【0066】パケット分解部123〜125では、AT
Mセルの情報フィールドに格納されているトランスペア
レント情報、警報転送情報、監視・制御情報等を抽出す
る。
【0067】抽出されたトランスペアレント情報はトラ
ンスペアレント送信部126により高速インターフェー
スIC106に送信される。また、抽出された警報転送
情報は警報転送送信部127により高速インターフェー
スIC106に送信される。129は、トランスペアレ
ント情報及び警報転送情報を図3の(e)に示した主信
号回路のインターフェースフォーマットに変換して、監
視制御ICから高速インターフェースIC106に向け
て送信するインターフェースである。
【0068】高速インターフェースIC107と光ファ
イバ130との間には光電変換気131が接続されてい
る。
【0069】一方、高速インターフェースIC106か
らの警報転送情報は警報転送受信部132に受信され、
トランスペアレント情報はトランスペアレント受信部1
33に受信される。131は高速インターフェースIC
106からのトランスペアレント情報及び警報転送情報
を図3の(e)に示す主信号インターフェースフォーマッ
トからATMセルフォーマットに変換するインターフェ
ースである。
【0070】パケット組み立て部134では監視・制御
レジスタ128内の応答信号をATMセルの情報フィー
ルドに格納する。パケット組み立て部135では警報転
送受信部132内の警報転送情報をATMセルの情報フ
ィールドに格納する。パケット組み立て部136ではト
ランスペアレント受信部133内のトランスペアレント
情報をATMセルの情報フィールドに格納する。
【0071】優先多重処理部137は、図11の優先多
重処理部433と同様の原理でATMセルを多重化す
る。
【0072】送信パケット処理部138は図11の送信
パケット処理部437と同様にして、HEC挿入、CR
C−10挿入、スクランブルなどの送信処理を行う。
【0073】送信パケット処理部138から出力された
ATMセルはSERDES IC108を介して高速の
監視制御ライン94に送出される。
【0074】高速インターフェースIC106に替え
て、図10に示したスイッチIC109,低速インター
フェースIC112又は115等、他の高速インターフ
ェースICであっても、監視制御ICの構成は上記のも
のと同様である。
【0075】(付記1) 装置全体の監視制御及び通信
制御を行う中央処理装置と、前記中央処理装置に接続さ
れた単一のパケット処理ICと、前記パケット処理IC
を中心としてスター状に接続された複数のプリント回路
盤とを備え、前記複数のプリント回路盤と前記パケット
処理ICとは、トランスペアレントな情報と警報転送情
報と前記中央処理装置からの情報とをパケット化して送
受信するのに十分な伝送容量を持つ高速監視制御ライン
で接続されており、前記プリント回路盤の間のトランス
ペアレント情報と警報転送情報との通信は前記高速監視
制御ライン及び前記パケット処理ICを介して行われる
ようにし、この場合前記パケット処理ICは起点のプリ
ント回路盤からのパケット情報から検出された宛て先に
対応する終点のプリント回路盤に該パケット情報を送信
するようにしたことを特徴とする伝送路終端装置。
【0076】(付記2) 前記パケット処理ICは起点
のプリント回路盤から送信された情報を時間的優先度が
付与されたパケットにして、終点のプリント回路盤に前
記時間的優先度に応じて回送するようにしたことを特徴
とする付記1記載の伝送路終端装置。
【0077】(付記3) 前記プリント回路盤の各々は
終点プリント回路盤のアドレスをパケット情報中に挿入
する終点プリント回路盤情報挿入部を備え、前記パケッ
ト処理ICは起点プリント回路盤から送信されたパケッ
トデータ中の終点プリント回路盤のアドレスを検出して
該アドレスを有する終点プリント回路盤に前記起点プリ
ント回路盤からのパケット情報を配信するようにしたこ
とを特徴とする付記1記載の伝送路終端装置。
【0078】(付記4) 前記パケット処理ICは起点
プリント回路盤と終点プリント回路盤とのリンクを確立
させるためのリンク情報設定部を備えており、前記情報
設定部は起点プリント回路盤から送信されたパケットデ
ータ中のリンク先を終点プリント回路盤として検出して
前記終点プリント回路盤に前記起点プリント回路盤から
のパケット情報を配信するようにしたことを特徴とする
付記1記載の伝送路終端装置。
【0079】(付記5) 前記プリント回路盤から送信
されるデータはパケット化されたセルの形態で送信され
ることを特徴とする付記1記載の伝送路終端装置。
【0080】(付記6) 前記パケット化されたセルは
ATMセルとIPセルを含む任意のパケットセルのいず
れか一つである、付記5記載の伝送路終端装置。
【0081】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、トランスペアレント情報、警報転送情報の各
情報のすべてが、監視・制御用のラインと共用して伝送
されるので、それぞれの専用配線が不要になり、PCB
間の配線量が大幅に縮小され、装置の簡素化とコスト減
に貢献できるという効果が得られる。
【0082】また、トランスペアレント情報、警報転送
情報の各情報及び監視制御の命令応答の各パケットに適
切な転送時間制限に応じた優先度のある配信が可能にな
るので、カスタマニーズに合わせた性能を柔軟に発揮す
ることが可能になるという効果も得られる。
【0083】さらに、トランスペアレント情報、警報転
送情報の各情報は、全PCBとスター状に接続されてい
る一つのパケット処理ICにすべて集められ、パケット
のオーバヘッドに宛て先を設定することにより、パケッ
ト内のどのPCBにも配信可能となるので、各PCBを
ユニット内のどのスロットに挿入してもよいことにな
り、PCBの挿入作業が簡単になるという効果も得られ
る。
【0084】以上の説明ではパケットの例としてATM
セルを用いて説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、他の任意のパケット、例えば、IPパケッ
トを用いるシステムにおいても同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による伝送路終端装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】図1における2つPCBとその間のパケット処
理IC42の詳細の一例を示すブロック図である。
【図3】(a)から(e)は図2における起点PCB1
1内の主信号処理回路201から出力される情報が終点
PCB12内の主信号処理回路216に入力されるまで
の情報の流れとデータフォーマットを示す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態による伝送路終端装
置の構成を示すブロック図である。
【図5】図4の装置に示した伝送路終端装置における優
先度情報に従って優先配信される様子を示すタイムチャ
ートである。
【図6】本発明の第3の実施の形態による伝送路終端装
置の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態による伝送路終端装
置の構成を示すブロック図である。
【図8】図7に示した伝送路終端装置において、スイッ
チ回路にリンク情報を設定する場合を示す図である。
【図9】図7又は図8に示した伝送路終端装置が一つの
ユニットとして形成されている場合の、ユニットの外観
を示す図である。
【図10】図9に示したユニット内の構成を示すブロッ
ク図である。
【図11】図10に示したCPU盤eに実装されるパケ
ット処理IC42の内部構成を示すブロック図である。
【図12】図10における主信号処理用PCB95(低
速インターフェース盤、スイッチ盤、高速インターフェ
ース盤等)のいずれにも実装される監視制御ICの内部
構成を示すブロック図である。
【図13】従来の伝送路終端装置における配線の一例を
示す図である。
【図14】従来の伝送路終端装置における配線の他の一
例を示す図である。
【図15】1つのユニット内に多数のPCBが装荷され
ている場合の従来の伝送路終端装置における信号線の接
続の状態を説明する図である。
【図16】図15に示したユニット内の全てのPCBの
間で全てのトランスペアレント信号および警報転送信号
を送受信しようとする場合の、配線の状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…伝送路終端装置 2…監視制御部 3…伝送情報終端部 4…中央処理装置 11〜1n…プリント回路盤 21…高速監視制御ライン 42…パケット処理IC 61…終点PCB情報設定部 71…リンク情報設定部 206…高速監視制御ライン 207…高速監視制御ライン 410…優先度情報設定部 425…優先度情報設定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥 達也 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3番9 号 富士通ディジタル・テクノロジ株式会 社内 (72)発明者 福永 健二 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3番9 号 富士通ディジタル・テクノロジ株式会 社内 Fターム(参考) 5K030 HB29 KA01 LA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置全体の監視制御及び通信制御を行う
    中央処理装置と、前記中央処理装置に接続された単一の
    パケット処理ICと、前記パケット処理ICを中心とし
    てスター状に接続された複数のプリント回路盤とを備
    え、前記複数のプリント回路盤と前記パケット処理IC
    とは、トランスペアレントな情報と警報転送情報と前記
    中央処理装置からの情報とをパケット化して送受信する
    のに十分な伝送容量を持つ高速監視制御ラインで接続さ
    れており、前記プリント回路盤の間のトランスペアレン
    ト情報と警報転送情報との通信は前記高速監視制御ライ
    ン及び前記パケット処理ICを介して行われるように
    し、この場合前記パケット処理ICは起点のプリント回
    路盤からのパケット情報から検出された宛て先に対応す
    る終点のプリント回路盤に該パケット情報を送信するよ
    うにしたことを特徴とする伝送路終端装置。
  2. 【請求項2】 前記パケット処理ICは起点のプリント
    回路盤から送信された情報を時間的優先度が付与された
    パケットにして、終点のプリント回路盤に前記時間的優
    先度に応じて回送するようにしたことを特徴とする請求
    項1記載の伝送路終端装置。
  3. 【請求項3】 前記プリント回路盤の各々は終点プリン
    ト回路盤のアドレスをパケット情報中に挿入する終点プ
    リント回路盤情報挿入部を備え、前記パケット処理IC
    は起点プリント回路盤から送信されたパケットデータ中
    の終点プリント回路盤のアドレスを検出して該アドレス
    を有する終点プリント回路盤に前記起点プリント回路盤
    からのパケット情報を配信するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の伝送路終端装置。
  4. 【請求項4】 前記パケット処理ICは起点プリント回
    路盤と終点プリント回路盤とのリンクを確立させるため
    のリンク情報設定部を備えており、前記情報設定部は起
    点プリント回路盤から送信されたパケットデータ中のリ
    ンク先を終点プリント回路盤として検出して前記終点プ
    リント回路盤に前記起点プリント回路盤からのパケット
    情報を配信するようにしたことを特徴とする請求項1記
    載の伝送路終端装置。
  5. 【請求項5】 前記プリント回路盤から送信されるデー
    タはパケット化されたセルの形態で送信されることを特
    徴とする請求項1記載の伝送路終端装置。
JP2001319725A 2001-10-17 2001-10-17 パケット処理を行う伝送路終端装置 Pending JP2003124997A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319725A JP2003124997A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 パケット処理を行う伝送路終端装置
US10/083,997 US7027459B2 (en) 2001-10-17 2002-02-25 Transmission line terminating apparatus that performs packet processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319725A JP2003124997A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 パケット処理を行う伝送路終端装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003124997A true JP2003124997A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19137237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319725A Pending JP2003124997A (ja) 2001-10-17 2001-10-17 パケット処理を行う伝送路終端装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7027459B2 (ja)
JP (1) JP2003124997A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018568A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Fujitsu Telecom Networks Ltd 通信装置および構成管理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7334068B2 (en) * 2002-07-26 2008-02-19 Broadcom Corporation Physical layer device having a SERDES pass through mode
US7283481B2 (en) * 2002-03-21 2007-10-16 Broadcom Corporation Auto detection of copper and fiber mode
US7362797B2 (en) * 2002-03-21 2008-04-22 Broadcom Corporation Physical layer device having an analog SERDES pass through mode
US7787387B2 (en) * 2002-03-21 2010-08-31 Broadcom Corporation Auto-selection of SGMII or SerDes pass-through modes
CN103229155B (zh) 2010-09-24 2016-11-09 德克萨斯存储系统股份有限公司 高速内存系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506838A (en) * 1994-12-29 1996-04-09 Emc Corporation Packet propagation and dynamic route discovery apparatus and techniques
US6631434B1 (en) * 1999-11-15 2003-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic early indication system for a computer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018568A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Fujitsu Telecom Networks Ltd 通信装置および構成管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030072308A1 (en) 2003-04-17
US7027459B2 (en) 2006-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU706140B2 (en) ATM switching system
US6229822B1 (en) Communications system for receiving and transmitting data cells
US5970072A (en) System and apparatus for telecommunications bus control
US6621828B1 (en) Fused switch core and method for a telecommunications node
US6822960B1 (en) Asynchronous transfer mode (ATM) switch and method
US5809022A (en) Method and apparatus for converting synchronous narrowband signals into broadband asynchronous transfer mode signals
JPH08186579A (ja) 交換機アダプタ及び計算機及びデータ交換方法
US4566095A (en) Time division multiplex switching network permitting communications between one or several calling parties and one or several called parties
JP2001510002A (ja) Atmセルの送信
US6944153B1 (en) Time slot interchanger (TSI) and method for a telecommunications node
US6343081B1 (en) Method and apparatus for managing contention in a self-routing switching architecture in a port expansion mode
US6760327B1 (en) Rate adjustable backplane and method for a telecommunications node
US6628657B1 (en) Method and system for transporting synchronous and asynchronous traffic on a bus of a telecommunications node
US6920156B1 (en) Method and system for transporting synchronous and asynchronous traffic on a synchronous bus of a telecommunications node
US6778529B1 (en) Synchronous switch and method for a telecommunications node
EP0355797B1 (en) Signalling apparatus for use in an ATM switching system
JP2003124997A (ja) パケット処理を行う伝送路終端装置
EP0797373B1 (en) A method and apparatus for converting synchronous narrowband signals into broadband asynchronous transfer mode signals in an integrated telecommunications network
JP4562969B2 (ja) クライアント端末電気通信装置
AU719539B2 (en) ATM switching system
JP3014619B2 (ja) 非同期転送モード通信システムおよびそのセル分解装置ならびに非同期転送モード通信方式
JP3190875B2 (ja) Atm伝送装置
KR100230837B1 (ko) 프레임 릴레이와 atm 교환기의 정합장치에 있어서 셀버스 인터페이스 장치 및 방법
WO1999018752A1 (en) System and method for telecommunications bus control
KR100219214B1 (ko) Atm 교환기에서 atm 셀과 스위치 정합장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003