JP2003124986A - Vpnサービス管理システム、vpnサービスマネージャ及びvpnサービスエージェント - Google Patents

Vpnサービス管理システム、vpnサービスマネージャ及びvpnサービスエージェント

Info

Publication number
JP2003124986A
JP2003124986A JP2001320913A JP2001320913A JP2003124986A JP 2003124986 A JP2003124986 A JP 2003124986A JP 2001320913 A JP2001320913 A JP 2001320913A JP 2001320913 A JP2001320913 A JP 2001320913A JP 2003124986 A JP2003124986 A JP 2003124986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vpn service
vpn
customer
network
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001320913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3901487B2 (ja
Inventor
Daii Cho
大維 張
Toshimasa Arai
敏正 新井
Yasuko Onodera
保子 小野寺
Hiroaki Abe
弘彰 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001320913A priority Critical patent/JP3901487B2/ja
Priority to US10/117,716 priority patent/US7631059B2/en
Priority to CNB021433917A priority patent/CN100477589C/zh
Publication of JP2003124986A publication Critical patent/JP2003124986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901487B2 publication Critical patent/JP3901487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5009Determining service level performance parameters or violations of service level contracts, e.g. violations of agreed response time or mean time between failures [MTBF]
    • H04L41/5012Determining service level performance parameters or violations of service level contracts, e.g. violations of agreed response time or mean time between failures [MTBF] determining service availability, e.g. which services are available at a certain point in time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/046Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5061Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the interaction between service providers and their network customers, e.g. customer relationship management
    • H04L41/5064Customer relationship management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迅速かつ簡単に、カスタマがVPNサービス
条件の変更を行うことのできるVPNサービス管理シス
テムを提供する。 【解決手段】 カスタマ網5と、プロバイダ網4と、を
備える通信網に対しVPNサービスの管理を行うための
VPNサービス管理システムであり、プロバイダ網4に
対してVPNサービスの管理を行うVPNサービスマネ
ージャ2と、カスタマ網5に対してVPNサービスの管
理を行うVPNサービスエージェント3と、を有し、V
PNサービスマネージャ2は、VPNサービスエージェ
ント3と連携し、カスタマ網5の運用状況に応じて、V
PNサービス条件をリアルタイムに変更するように構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、VPNサービス管
理システムと、そのシステムを構成するVPNサービス
マネージャおよびVPNサービスエージェントに関す
る。
【0002】特に、本発明は、インターネットサービス
プロバイダ(ISP)やアプリケーションサービスプロ
バイダ(ASP)、あるいは複数の事業所拠点を有しこ
れらの拠点間でエクストラネットワークを運営する企業
等が、広域な事業運営を進めるために、第一種通信事業
者が提供する仮想専用線網(VPN:VirtualP
rivate Network)を使用する場合におけ
る、VPNサービスの運用形態に関する。なお以下の説
明では、VPNサービスを提供する通信事業者(キャリ
ア)をプロバイダと称し、VPNサービスを利用するI
SP,ASP、企業等を総称してカスタマと称する。ま
た、プロバイダおよびカスタマが運用管理するネットワ
ーク(網)については、それぞれプロバイダ網およびカ
スタマ網と呼ぶ。
【0003】
【従来の技術】オンラインバンキングやインターネット
電話等、インターネット上において各種の新しいサービ
スが続々と登場するのに伴い、インターネットをビジネ
ス上で利用する主としてカスタマにおいて、より高速で
かつコストの安い高品質な通信環境を求める声が高まっ
てきている。さらに、このような通信環境のもとではネ
ットワーク・セキュリティの確保が不可欠になってきて
おり、インターネットを仮想的に専用線のように利用す
ることができるIP−VPN(IP−Virtual
Private Network)が、現在注目されて
いる。そしてプロバイダは、かかるIP−VPNを用い
た高品質通信サービスを、カスタマのニーズに合わせて
提供し始めている。
【0004】カスタマ側は、このIP−VPN高品質通
信サービスを利用する場合、予めプロバイダとの契約時
に、希望する接続拠点、保証帯域幅、QoS、ポリシ
ー、データロス(パケットロス)、遅延時間等について
の条件を指定し、その契約条件に応じた一定のサービス
使用料を例えば月単位で、プロバイダ側に支払う。この
場合、カスタマ側は希望すれば、通常は有料で、そのI
P−VPN高品質通信サービス(以下、単にVPNサー
ビスとも称す)の契約条件を随時変更することができ
る。
【0005】従来、そのような契約条件の変更にあたっ
ては、(i)カスタマあるいはその代行者が、書面やF
AX、電話等の手段を用いて該変更の申し込み、プロバ
イダのサービスオーダ手配を経た後に、(ii)プロバイ
ダのオペレータが、該変更に必要なVPNサービス条件
の設定を行う。このような手順を経ることにより、希望
のサービスをカスタマに提供できる環境が整う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような、カスタ
マとプロバイダとの間での契約条件の変更手続きにおい
ては、従来、上記の申込みから変更後のサービスを開始
できるまでに、所定の期間、例えば数日から数週間を必
要とする、という問題があった。このため、以下の使用
例のような、突発的あるいは不定期的にカスタマ側で発
生する、VPNサービス利用条件の変更要求に対して、
タイムリーに対応できない、という不便があった。
【0007】1)企業での使用例:企業の社長による、
年頭のあいさつあるいは中期ビジョンの発表を、企業内
イントラネットを介し、全事業所拠点の全社員に対して
一斉に放映したい。
【0008】2)ISPでの使用例:新サービスの業務
開始に向けて、既存のVPN網の帯域幅を、一斉に倍増
したい。
【0009】3)ASPでの使用例:Webチケット販
売サービスを実施するとき、例えば人気グループのチケ
ット発売期間中のみ、その申込みの殺到に備えたい。
【0010】また、カスタマ網およびプロバイダ網のそ
れぞれのネットワーク管理システムが、相互に完全に独
立して構成されているため、該カスタマ網内で検出され
た、トラヒックや通信パケット量の増大あるいはインタ
ーネットアクセス応答性能の劣化といった、VPNサー
ビス条件の急変に対し、VPNサービスの品質条件や利
用条件を簡単には変更することができない、という問題
があった。
【0011】また、プロバイダ側の立場からは、VPN
サービスを提供するための、プロバイダ網内の設備につ
いては、その品質条件を検証することができるが、しか
し他方、カスタマ網内に配備されるカスタマエッジ(C
E)については、その機種の選定から管理まで全てカス
タマ側に委ねられているため、カスタマエッジ(CE)
側の機種およびその仕様が起因して後日、変更される等
に、契約時に締結したサービス品質の合意(SLA:S
ervice Level Agreement)を遵
守することが困難になる、という問題があった。
【0012】したがって本発明は、上記諸問題点に鑑
み、 1)カスタマとプロバイダとの間での契約条件を変更し
たいというカスタマ側の要求に対し、迅速に応えること
ができ、 2)IP−VPNサービス等のVPNサービスの品質条
件や利用条件を簡単に変更することができ、 3)カスタマとプロバイダとの間での契約によって締結
した、サービス品質の合意を常に遵守することができ
る、IP−VPNサービス等のVPNサービス管理シス
テムを実現することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は本発明に係るVP
Nサービス管理システムの基本構成図である。
【0014】本図において、参照番号1はVPNサービ
ス管理システムを示す。これは、カスタマを収容するカ
スタマ網5と、このカスタマにVPNサービスを提供す
るプロバイダによって構築されカスタマ網5に連結する
プロバイダ網4と、を備える通信網に対しVPNサービ
スの管理を行うためのVPNサービス管理システムであ
る。該システム1は、プロバイダ網4に対してVPNサ
ービスの管理を行うVPNサービスマネージャ2と、カ
スタマ網5に対してVPNサービスの管理を行うVPN
サービスエージェント3と、を少なくとも有する。
【0015】ここにVPNサービスマネージャ2はVP
Nサービスエージェント3と連携し、VPNサービスエ
ージェント3の管理下にあるカスタマ網5の運用状況に
応じて、システム1が提供すべきVPNサービスのVP
Nサービス条件をリアルタイムに変更するように構成す
る。
【0016】上記の構成によって、従来における前述し
たVPNサービスの契約の変更を迅速に行えないという
第1の問題と、VPNサービスの品質条件あるいは利用
条件(VPNサービス条件)を簡単には変更できないと
いう第2の問題と、サービス品質の合意を常に遵守する
ことが困難であるという第3の問題と、を解決すること
ができる。以下、具体的に詳しく説明する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の理解を容易にするため
に、まず本発明の全体を説明して本発明の意図するとこ
ろを明らかにしてから、次いで本発明の各構成要素につ
いて個々に説明する。
【0018】図2は従来の典型的なVPNサービスネッ
トワークを図解的に示す図である。
【0019】本図において、参照番号6はキャリア網で
あり、一般的な専用線サービスでのキャリアの管理範囲
を表す。
【0020】このキャリア網6の配下には、複数のカス
タマ網5が配設される。本図の例では、カスタマAが4
つの拠点に有するカスタマA網−1,2,3および4が
示されている。
【0021】上記キャリア網6を中心として、これらの
カスタマ網5の間でVPNサービスネットワークを構築
するために、図示するカスタマA用専用線網が形成され
る。このカスタマA用専用線網は、キャリア網6内のプ
ロバイダエッジPE(Provider Edge)な
らびにプロバイダコアルータPCR(Provider
Core Router)およびカスタマ網5内のカ
スタマエッジCE(Customer Edge)なら
びにカスタマルータCR(CustomerRoute
r)を経由して、各カスタマ相互間に形成される。これ
に対して本発明のVPNサービスネットワークは次のよ
うに構築される。
【0022】図3は本発明により形成されるVPNサー
ビスネットワークを図解的に示す図であり、図2の構成
をベースにして表している。なお、全図を通じて同様の
構成要素には同一の参照番号または記号を付して示す。
【0023】図2と図3を比べると、図2では各カスタ
マ網5の管理下にあったカスタマエッジCEが、図3で
はキャリア網側の監理下にも置かれる点で、両者間に相
違がある。すなわち、本発明のプロバイダ網4では、本
来のキャリア網の管理範囲がカスタマ側迄拡大してい
る。これにより、カスタマエッジを通してVPNサービ
ス条件を制御することが可能となる。一方、このために
プロバイダ側では図示するプロバイダ網管理システム
(P−NMS:Provider NetworkMa
nagement System)12が有用な管理手
段となり、また、カスタマ側では図示するカスタマ網管
理システム(C−NMS:Customer Netw
ork Management System)が有用
な管理手段となる。なお、C−NMSは上記のカスタマ
A網−1,2,3および4に対して少なくとも1つあれ
ばよい。
【0024】図3に示すVPNサービスネットワークに
よれば、次の〔1〕〜〔3〕に示すビジネスメリットが
期待される。
【0025】まずプロバイダ側からの視点によれば、
〔1〕カスタマエッジCEも含めたカスタマVPN網の
24時間監視サービス(アウトソーシング)を実現でき
る。
【0026】〔2〕VPNサービスとそのVPNサービ
ス条件の均質化を図ることができ、その結果、カスタマ
エッジCEについてベンダ機種毎に依存した仕様への対
応が不要となる。
【0027】またベンダ側からの視点によれば、上記
〔1〕および〔2〕に加えて、〔3〕1つのベンダが、
1つのプロバイダに対しこのプロバイダとの契約のもと
に、そのベンダ独自のカスタマエッジ(CE)と、プロ
バイダ管理システム(P−NMS)およびカスタマ管理
システム(C−NMS)と、を継続的に供給することが
できる。
【0028】上記〔1〕、〔2〕および〔3〕に示すビ
ジネスメリットをもたらすVPNサービス管理システム
を次に説明する。
【0029】図4は本発明に係るVPNサービス管理シ
ステムの全体を表す図である。本図は、前述した図1の
システム構成を、現実に即して、具体例として表す図で
ある。
【0030】図3において、図1に示すVPNサービス
マネージャ2は、プロバイダ網管理センター7内に収容
されている。また該センター7内には既述のプロバイダ
網管理システム(P−NMS)12も収容されている。
なお本図では、一例として2つのシステムがP−NMS
1およびP−NMS2として表わされている。種々のビ
ジネス用途を考慮したものである。
【0031】一方、図3において、図1に示すVPNサ
ービスエージェント3は、カスタマ網管理センター8内
に収容されている。また該センター8内には既述のカス
タマ網管理システム(C−NMS)13も収容されてい
る。
【0032】以上の構成要素と、プロバイダ網4および
カスタマ網5と、が連携して本発明に係るVPNサービ
ス管理システム1が構築される。
【0033】このVPNサービス管理システム1におい
て特に注目すべき点は、下記の3つの要件<1>、<2
>および<3>を満足できることである。これらの3つ
の要件は従来のVPNサービスのもとでは満足すること
ができなかった。
【0034】また、下記の3つの要件<1>、<2>お
よび<3>が満足されることによって、既述した3つの
カスタマ(例えば企業ユーザ)側の要求1)、2)およ
び3)が実現可能となる。すなわち 1)企業での使用例:企業の社長による、年頭のあいさ
つあるいは中期ビジョンの発表を、企業内イントラネッ
トを介し、全事業所拠点の全社員に対して一斉に放映し
たい、 2)ISPでの使用例:新サービスの業務開始に向け
て、既存のVPN網の帯域幅を、一斉に倍増したい、 3)ASPでの使用例:Webチケット販売サービスを
実施するとき、例えば人気グループのチケット発売期間
中のみ、その申込みの殺到に備えたい、という要求であ
る。
【0035】ここに上記の3つの要件<1>、<2>お
よび<3>を示すと、次のとおりである。すなわち、本
発明のVPNサービス管理システム1によれば、<1>
プロバイダ側から提供されるVPNサービス条件(VP
Nサービスの品質条件や利用条件)を変更することが、
カスタマ側(例えば企業ユーザ側)自身によって即座に
行えること、<2>カスタマ網5でのトラヒック特性や
VPNの使用形態に応じて、自動的にあるいは時間指定
で、上記VPNサービス条件を簡単に変更できること、
<3>カスタマがプロバイダと契約したVPNを用いて
(例えば、イン−バンド(In−Band)通信形態を
使用して)、カスタマ(例えば企業ユーザ)が上記VP
Nサービス条件の設定を制御できること、といった要件
が満足される。
【0036】ここで再び図4を参照すると、上記要件<
1>、<2>および<3>にそれぞれ相当する処理の流
れが、本図中のルートR<1>、R<2>およびR<3
>として示されている。
【0037】ルートR<1>では、VPNサービスマネ
ージャ2がVPNサービスエージェント3に対して、V
PNサービスメニューを提供する。このメニューにはカ
スタマに提供可能な各種のVPNサービスが表示されて
いる。
【0038】またルートR<1>では、VPNサービス
エージェント3の配下のカスタマ網5のVPN使用状況
を勘案しかつ上記メニューを参照して、希望するVPN
サービスをVPNサービスマネージャ2に対して要求す
る。
【0039】ルートR<2>においては、VPNサービ
スエージェント3は、C−NMS13を介して、配下の
カスタマ網5におけるトラヒック特性やVPNの使用形
態に関する情報を収集し、上記ルートR<1>における
図示のVPNサービス要求を生成する。
【0040】ルートR<3>においては、上記の収集し
たトラヒック特性やVPNの使用形態に関する情報を、
実際にプロバイダ側において反映させる。すなわちその
情報をプロバイダ側に伝送する。この伝送はC−NMS
13からカスタマエッジCEを経由して行うことによ
り、契約中のVPNをイン−バンドに使用する。
【0041】〔第1の態様〕上記要件<1>、<2>お
よび<3>を満足するVPNサービス管理システム1に
ついて、その細部を具体的に説明する。
【0042】図5は本発明に係るVPNサービス管理シ
ステム1の基本構成を示す図である。したがって本図の
構成は殆ど図4の構成の中に含まれる。
【0043】本図において注目すべき構成は、次のとお
りである。
【0044】システム1は、プロバイダ側にVPNサー
ビスマネージャ2と協働するプロバイダ網管理システム
(P−NMS)12をさらに有し、このプロバイダ網管
理システム12は、カスタマ網5内にプロバイダ網4と
の接続用に配備されるカスタマエッジCEをも含めて、
プロバイダ網4を管理する。
【0045】システム1は、VPNサービスマネージャ
2とVPNサービスエージェント3の他には、最低限プ
ロバイダ網管理システム(P−NMS)12を備えてい
ればよい。しかしさらに種々の機能をもたせるには、図
5には示していないが既述のカスタマ網管理システム
(C−NMS)13を設置するのが好ましい。すなわち
システム1は、カスタマ側にVPNサービスエージェン
ト3と協働すると共にカスタマ網4を管理するカスタマ
網管理システム(C−NMS)13をさらに有し、この
カスタマ網管理システム13は、カスタマエッジCEを
監視しかつプロバイダ網4側との通信を行う。
【0046】図5の例によると、VPNサービスマネー
ジャ2は、カスタマAにカスタマA網用のIP−VPN
監視ビューを、既述のVPNサービスメニューとして提
示する。カスタマAはこのIP−VPN監視ビューに従
って所望のIP−VPNサービスを、VPNサービスエ
ージェント3よりプロバイダ側に要求する。なお、本図
では、カスタマA網と連係する他のカスタマA網(図3
参照)についてはその記載を省略している。該他のカス
タマA網は、例えば図示するカスタマA網が東京に所在
するとすれば、北海道、名古屋、大阪、九州等にそれぞ
れ所在するという網構成が考えられる。上記図5の構成
をさらに具体的に説明する。
【0047】図6は図5の構成を具体例によって示す図
である。
【0048】本図の概略構成を説明する。なお、本図
中、E1,E2,E3…は各種のイベントを表わすが、
これらのイベントについては後述の図10および図11
を参照して詳しく説明する。
【0049】図6においてP−ipは、VPNサービス
のプロバイダ側IP網である。C−ip1,C−ip2
は、VPNサービスのカスタマ側のIP網であり、P−
ipに接続されている。このP−ipには複数のVPN
サービスのカスタマ側IP網が接続されている。ここ
に、上記のVPNサービスとは、複数の部分的カスタマ
IP網について、プロバイダ側IP網が各カスタマIP
網間の情報を無加工で中継することにより、各カスタマ
IP網から成る全体として1つの仮想的カスタマIP網
を実現する、既存技術に基づくサービスのことである。
【0050】カスタマエッジCEは、各VPNサービス
のカスタマIP網と、VPNサービスのプロバイダIP
網とを接続するための各VPNサービスのカスタマ側の
IP装置である。またPEは、そのCEと接続する、V
PNサービスのプロバイダ側IP装置である。
【0051】プロバイダ網管理システムP−NMS12
は、プロバイダ側IP装置であってIP網の監視制御装
置である。このP−NMS12は、プロバイダIP装置
およびIP網の運行状況の監視と制御とを行う。
【0052】カスタマ網管理システムC−NMS13
は、カスタマ側IP装置であってIP網の監視制御装置
である。このC−NMS13は、カスタマIP網の運行
状況の監視と制御とを行う。
【0053】これらのP−NMS12およびC−NMS
13については、管理されるべきIP装置とIP網の規
模、地理的条件や運用条件等により、任意の数が設置さ
れる場合がある。ここにC−NMS13は、CEの監視
と制御が可能であり、また、P−NMS12も、C−N
MS13経由もしくはPE経由で、CEの監視と制御が
可能である。
【0054】本発明では、C−ip網上に設置されるC
Eに対してVPNサービスの制御を可能とするVPNサ
ービスマネージャ2を、P−NMS12に配置する。
【0055】またカスタマ側VPNサービス運用者が、
VPNサービスマネージャ2に遠隔より制御できるため
の、VPNサービスエージェント3をC−NMS13に
配置する。
【0056】上記VPNサービスマネージャ2およびV
PNサービスエージェント3は、VPNサービス条件テ
ーブルを両者間に介在させて、相互間の連携を図る。こ
のテーブルについて以下に説明する。
【0057】図7はVPNサービス条件テーブルを図解
的に表す図である。
【0058】VPNサービスマネージャ2は、VPNサ
ービスに関するサービスメニューを、本図のVPNサー
ビス条件テーブル14として、VPNサービスエージェ
ント3に提供する。カスタマ側にてVPNサービス条件
の変更要求が発生したとき、VPNサービスエージェン
ト3はそのサービスメニューを介してその変更要求をV
PNサービスマネージャ2に送信し、VPNサービスマ
ネージャ2は、プロバイダ網管理システム12を介し
て、その変更要求をプロバイダ網4に反映させる。
【0059】例えば、図6のP−ip網上もしくはP−
NMS12に、このVPNサービス条件テーブル14が
配置される。このVPNサービス条件テーブル14に
は、VPNサービスカスタマの識別子および当該カスタ
マに割り当てられているVPN識別子と、VPNの両端
点(端点A〜端点Z)であって当該カスタマ先に設置さ
れているカスタマエッジCEの識別のためのCE識別子
と、VPNサービスカスタマが変更することのできるV
PNサービス条件項目一覧と、各VPNサービス条件項
目毎に対応して現在設定されている現在の値と、VPN
サービス条件値として許容される許容最大/最小値およ
びその設定幅(使用する帯域幅)と、が保持される。こ
れらのVPNサービス条件項目および許容される値の範
囲は、カスタマとプロバイダとの間でVPNサービス契
約時に規定される場合もあるし、また、VPNサービス
の状況またはIP網の状態に応じてVPNサービス条件
項目が追加・削除される場合もある。なおこれらVPN
サービス条件項目は、VPNサービスを実現する技術仕
様毎に異なる場合がある。これについて若干補足する
と、大規模災害時には上記帯域の確保の指定はできなく
なる。また帯域指定というVPNサービス条件が削除さ
れるか、または逆に、無線や衛星等の専用回線を用いて
優先的に帯域確保ができる、専用回線経由というVPN
サービス条件を追加することができる。
【0060】上記のようなVPNサービス条件テーブル
14を介在させて、VPNサービスマネージャ2とVP
Nサービスエージェント3とが相互に連携する。この連
携のために、これらVPNサービスマネージャ2とVP
Nサービスエージェント3とがそれぞれ備えるべき手段
(機能)を次に説明する。
【0061】図8はVPNサービスマネージャ2が有す
る機能を表す図であり、図9はVPNサービスエージェ
ント3が有する機能を表す図である。
【0062】図8を参照すると、VPNサービスマネー
ジャ2は、VPNサービスエージェント3からVPNサ
ービス条件(図7)を変更するオーダが発生したときこ
れを受信して、このオーダに係る変更VPNサービス条
件を出力するVPNサービスオーダ制御手段21と、そ
のオーダが発生したとき、当該カスタマ網5に付与され
ている現VPNサービス条件を、VPNサービス条件テ
ーブル(図7)から検索するVPNサービス条件手段2
2と、上記の変更VPNサービス条件が上記の現VPN
サービス条件から超える範囲が許容範囲か否か判定する
VPNサービス条件判定手段23と、上記の判定の結果
が「可」であるとき、上記の現VPNサービス条件を上
記の変更VPNサービス条件に設定し直すVPNサービ
ス条件設定手段24と、上記の設定し直されたVPNサ
ービス条件に基づきカスタマエッジCEを制御するカス
タマエッジ制御手段25と、を備えている。
【0063】この手段25により、プロバイダ側VPN
サービス運用者は、カスタマエッジCEのVPNサービ
ス制御が可能となる。
【0064】さらに説明を補足すると、VPNサービス
オーダ制御手段21は、VPNサービスエージェント3
からVPNサービス条件を変更するオーダ(VPNサー
ビスオーダ)を受信する。当該オーダに含まれるカスタ
マ識別子およびVPN識別子に基づき、同様に当該オー
ダに含まれる個々のVPNサービス条件および値を、V
PNサービス条件判定手段23に渡す。
【0065】サービス条件判定手段23の判定結果が
「可」であれば、VPNサービス条件設定手段24を用
いて、VPNサービス条件テーブル14の現在の値を変
更する。
【0066】その後、VPNサービス条件および値を、
CEに対応した制御情報に変換したのち、CE制御手段
25に対して制御情報を送信する。さらにVPNサービ
ス条件判定手段23の判定結果と、CE制御手段25に
よる制御の結果と、に基づき、VPNサービスエージェ
ント3にその結果を応答する。
【0067】VPNサービス条件検索手段22は、カス
タマ識別子およびVPN識別子に対するVPNサービス
条件テーブル14の内容を取出す。
【0068】VPNサービス条件判定手段23は、カス
タマ識別子およびVPN識別子に基づき、VPNサービ
ス条件変更オーダに含まれる個々のVPNサービス条件
および値について、VPNサービス条件テーブル14に
該当するVPNサービス条件が存在するか否か確認し、
また、該当する値が許容値内であるか否かを判定する。
【0069】VPNサービス条件設定手段24は、カス
タマ識別子およびVPN識別子に基づき、個々のVPN
サービス条件項目に対して、VPNサービスオーダに含
まれる値を現在の値として設定する。
【0070】次に図9を参照すると、VPNサービスエ
ージェント3は、カスタマからVPNサービス条件を変
更するオーダが発生したとき、当該カスタマ網5に付与
されている現VPNサービス条件を、VPNサービス条
件テーブル(図7)から検索するVPNサービス条件検
索手段31と、上記の検索したVPNサービス条件に基
づいて、上記のオーダをVPNサービスマネージャ2に
対して発行するVPNサービスオーダ発行手段32と、
を備えている。
【0071】またVPNサービスエージェント3は、V
PNサービスマネージャ2が、VPNサービスエージェ
ント3経由でカスタマエッジCEを制御するとき、上記
のオーダを受けてVPNサービスマネージャ2により設
定し直されたVPNサービス条件に基づきカスタマエッ
ジCEを制御するカスタマエッジ制御手段33を備え
る。
【0072】なお、C−NMS13には、C−ip網
(図6)の障害監視およびトラヒック監視等、といった
VPNサービス条件の変更(VPNサービスオーダ)を
発行するためのIP網情報を収集する機能群が配置され
ている。
【0073】さらに説明を補足すると、VPNサービス
オーダ発行手段32は、C−NMS13から得られるI
P網情報を元に、個々のVPNサービス条件に対して値
を変更するオーダを、VPNサービスマネージャ3に対
して発行する。
【0074】カスタマエッジ制御手段33は、カスタマ
エッジCEが実装しているVPNサービスに関する機能
の制御を行う手段である。
【0075】以上図7、図8および図9によって説明し
たことをベースにして、再び図6に戻り、既述のイベン
トE1,E2,E3…を、制御シーケンスの形で説明す
る。
【0076】図10は図6での制御シーケンスを説明す
るためのフローチャート(その1)、図11は同フロー
チャート(その2)、である。
【0077】まずこれら図10および図11の各ステッ
プ(S11〜S19)と、図6の各イベント(E1〜E
5)とを対応づけると、 E1:S11,S12およびS13 E2:S14 E3:S15,S16およびS17 E4:S18 E5:S19 のようになる。ステップS11〜S19は次のとおりで
ある。
【0078】ステップS11:C−ip網のVPNサー
ビス管理者は、C−NMS13のC−ip網情報および
所定の網運行予定からVPNサービス条件変更を判断す
る。
【0079】ステップS12:VPNサービスエージェ
ント3のVPNサービス条件検索手段31は当該カスタ
マのVPNサービス条件を取得する。
【0080】ステップS13:C−ip網のVPNサー
ビス管理者が、VPNサービスオーダを、VPNサービ
スエージェント3に発行する。
【0081】ステップS14:VPNサービスエージェ
ント3のVPNサービスオーダ発行手段32は、VPN
サービスオーダをVPNサービスマネージャ2に送信す
る。
【0082】ステップS15:VPNサービスマネージ
ャ2のVPNサービスオーダ制御手段21は、VPNサ
ービスオーダをVPNサービス条件判定手段23に発行
する。
【0083】ステップS16:上記の判定の結果が、
「可」(OK)か「不可」(NG)か判定する。
【0084】ステップS17:VPNサービスマネージ
ャ2のCE制御手段25は、VPNサービスオーダに基
づくCE制御を実行する。
【0085】ステップS18:VPNサービスマネージ
ャ2は、VPNサービスエージェント3にVPNサービ
スオーダの結果を応答する。
【0086】ステップS19:VPNサービスマネージ
ャ2は、隣接するVPNサービスエージェント3にVP
Nサービスオーダの結果を通知する。
【0087】以上の構成(図7、図8、図9)および制
御シーケンス(図10、図11)により、カスタマ側I
P網のVPNサービス運用者は、任意かつ動的に、プロ
バイダ側IP網のVPNサービス運用者を介することな
く、VPNサービス条件を変更することが可能となる。
このことは、VPNサービスカスタマ側のVPNサービ
ス運用者が、仮想的なカスタマIP網全体の利用状況や
予測に基づき、かつ、タイムリーにカスタマIP網の効
率的運用を可能とすることを意味する。
【0088】図12は本発明の適用事例を示す図であ
り、図13は図12の適用事例で用いるVPNサービス
条件テーブル14の内容を示す図である。
【0089】なお、図12の見方は前述の図6とほぼ同
じであり、図13は図7に示すVPNサービス条件テー
ブル14の詳細例である。該テーブル14は図12のデ
ータベース(DB)15内に形成される。
【0090】図12および図13を参照しながら、本発
明の適用事例を説明する。
【0091】あるカスタマである、Webチケット販売
サービスを行っている企業ciが、単一のカスタマ網管
理システムC−NMS13により監視制御される2つの
カスタマIP網cip1およびcip2を有し、プロバ
イダIP網P−ipにより、cip1とcip2との間
で、VPNサービスが提供されている。
【0092】このとき、カスタマエッジはCE1および
CE2、プロバイダエッジはPE1およびPE2であ
り、提供されているVPNは、CE1からPE1および
PE2を経てCE2に至るVPNciである。また、V
PNサービス条件テーブル14を格納するデータベース
(DB)15は、P−NMS12内に設置されている例
を示す。
【0093】この企業ciに提供されているVPNci
に対するVPNサービス条件としては、VPNサービス
の帯域幅を任意に変更できるものとし、その帯域の現在
の値、最大値、最小値および設定幅は、図13に示すと
おりそれぞれbw−i,bw−max,bw−minお
よびbwΔである(bw:bandwidth)。この
場合の企業ciのカスタマ識別子およびVPN識別子は
それぞれci−idおよびVPNci−idであり、V
PNciの両端点(A,Z)であるCE1およびCE2
のCE識別子はそれぞれCE1−idおよびCE2−i
dである。
【0094】なおVPNサービスを実現するためには以
上に述べた以外にも、CE1とPE1間、PE1とPE
2間、PE2とCE2間のVPNリンクや、VPNを実
現するための、より下位のネットワーク技術が存在す
る。
【0095】ここで、チケット販売期間中に、チケット
購入希望者からのオーダが殺到するためにVPNci
(つまりcip1,cip2間)のアクセス量が急増す
る。このためにVPNサービス条件を迅速に変更するこ
とになる。この場合の制御は以下のようになる。
【0096】1.VPNciのVPNサービス管理者
は、チケット販売開始時にVPNサービス帯域(帯域
幅)の変更が必要であると判断する。
【0097】2.VPNサービス管理者は、VPNサー
ビスエージェント(VPNa)3のVPNサービス条件
検索手段31により、DB15からVPNciのVPN
サービス条件(VPNサービス帯域)を取得し、帯域幅
bwをbw’だけ増加することを決定する。
【0098】3.VPNサービス管理者は、カスタマ識
別子ciとVPN識別子VPNci−idとに対応する
VPNサービス帯域を、bwからbw’に変更するオー
ダ(order)をサービスエージェント(VPNa)
3に対して発行する。
【0099】4.そのサービスエージェントVPNaの
VPNサービスオーダ発行手段32は、そのオーダをV
PNサービスマネージャ(VPNm)2に送信する。
【0100】5.このサービスマネージャVPNmのV
PNサービスオーダ制御手段21は、当該オーダをVP
Nサービス条件判定手段23に対して発行する。
【0101】6.このVPNサービス条件判定手段23
は、そのオーダに含まれる変更帯域bw’が、データベ
ース15内のbw−maxおよびbw−minに対し下
記の条件を満足するか否か評価する。
【0102】bw−min<bw’<bw−max 上記条件を満足するならば、VPNサービス条件判定手
段23はそのオーダについて、判定結果「OK」を返す
が、上記条件を満足しないならば判定結果「NG」を返
すことになる(図7のステップS16)。
【0103】7.VPNサービスオーダ制御手段21
は、VPNサービス条件判定手段23から受取る判定結
果が「OK」である場合、VPNサービス条件設定手段
24に対して当該オーダを発行するが、VPNサービス
条件判定手段23から受取る判定結果が「NG」である
場合には、上記エージェントVPNaに対してオーダ失
敗の応答を行って本制御は終了する。
【0104】8.VPNサービス条件設定手段24は、
VPNciに付与されたサービス条件であるVPNサー
ビス帯域の現在の値を、bwからbw’に変更する。
【0105】9.さらにVPNサービスオーダ制御手段
21は、上記7.での判定結果が「OK」である場合に
は、CE1およびCE2に対して、bwをbw’とする
制御をCE制御手段25により実行する。
【0106】10.VPNサービスオーダ制御手段21
はまた上記9.での、CE1とCE2に対する制御結果
を、エージェントVPNaに対する応答として返す。
【0107】11.チケット販売の終了時には、VPN
サービス帯域を再度bw’から元のbwに変更すべく、
上記2.〜10.について、オーダがbwとなる制御を
実施することになる。
【0108】以上により、企業によるciチケット販売
期間中は、VPNciのVPNサービス帯域を増加させ
ることで、チケット購入希望者のアクセス殺到に対応で
きることになる。
【0109】さらに補足的に図1に示すシステムの具体
的イメージを図を用いて示す。
【0110】図14は図1に示すVPNサービス管理シ
ステムの具体的イメージを示す図(その1)であり、図
15は同図(その2)である。
【0111】図14において、右側(プロバイダ側)お
よび左側(カスタマ側)には、それぞれVPNサービス
管理システム1の、VPNサービスマネージャ2および
VPNサービスエージェント3が示されている。
【0112】VPNサービスマネージャ2の主たる機能
として、VPNサービスオーダ制御機能(図8の手段2
1参照)が示されている。この機能を果すための本来的
な動作として、該VPNサービスマネージャ2は、図示
するポリシー(Policy)制御、QoS(Qual
ity of Service)管理、在庫管理等を行
っている。在庫管理とは、例えばあるカスタマが現在1
0Mbpsの帯域で運用中のところ、急に100Mbp
sへ帯域を増大したいとの要求をそのカスタマから受け
たときに、その増大要求を受け入れられるか否かを判断
するための、いわゆるリソース管理を行うことを意味す
る。
【0113】またそのVPNサービスマネージャ2と協
働するプロバイダ網管理システム(P−NMS)12
は、図示する障害(a)、構成(b)、性能(c)およ
び機密(d)の各管理部を少なくとも有する。VPNサ
ービスマネージャ2は、これらの管理部a〜dによる管
理データに基づいて、同システム(P−NMS)12内
のOSをもとに、NE(Network Elemen
t)通信制御部26ならびに該当するポート(Por
t)を介して、配下のプロバイダ網4内のPE,CE,
PCR等の各機器(NE)を制御する。
【0114】上記障害管理部aは、プロバイダ網4内に
発生した各種の障害を常に把握している。
【0115】上記構成管理部bは、プロバイダ網4がど
のような機器(NE)によって構成されているかを常に
把握している。
【0116】上記性能管理部cは、上記各機器における
トラヒック情報やパケットロスの発生量等を常に監視し
ている。
【0117】また上記機密管理部dは、パスワードや認
証による照合チェックを行う。
【0118】他方、図14の左側(カスタマ側)に設け
られるVPNサービスエージェント3の主たる機能とし
て、カスタマエッジ(CE)トラヒック監視機能、VP
Nサービス品質要求制御機能およびカスタマVPN障害
監視機能が示されており、OSをもとに、該当のポート
(Port)を介して、カスタマエッジCEの監視を行
う。
【0119】図14に示すVPNサービス管理システム
1における処理は以下の(1)、(2)および(3)に
大別される。なお(1)、(2)および(3)は図14
の中にも示されている。
【0120】(1)例えば、図3のカスタマA網−1,
2,3および4を通じて、当該カスタマAである企業の
社長がその企業の全拠点の従業員に対して一斉に経営方
針についての放映が行われるような場合、当該VPNサ
ービスエージェント3はVPNサービスマネージャ2に
対し、「カスタマVPNサービス条件の変更を要求」す
る。つまり帯域幅(bw)の一時的な増大を求める。
【0121】(2)その要求を受けたVPNサービスマ
ネージャ2は、配下のプロバイダ網管理システム(P−
NMS)12に対し、「VPNサービス条件の変更を要
求」する。
【0122】(3)その要求を受けたプロバイダ網管理
システム12は、配下のプロバイダ網4内の各機器(N
E)に対し、「VPNサービス条件の変更をすべき旨の
コマンド」を送出する。
【0123】次に図15を参照する。本図は、図14の
構成においてさらに実際のイメージを表したものであ
る。
【0124】この図15においては、VPNサービスエ
ージェント3の中に、VPNサービスオーダ発行機能
(図9の手段32参照)とVPNサービス条件検索機能
(図9の手段31参照)が示されている。
【0125】本図の左上に示すeは、VPNサービス品
質要求メニューである。このメニューeは、VPNサー
ビスマネージャ2から提示された、マネージャ2より提
供可能な各種サービスのリストに対して、カスタマ側か
ら提供を求めるサービスを特定してマネージャ2に返す
メニューである。
【0126】さらにgは、カスタマ側においてカスタマ
エッジCEにおけるトラヒックの時間推移を調べるため
のCEトラヒックビューである。このトラヒックビュー
gを参照することによって、当該カスタマ側の運用管理
者は、現在の使用帯域の状況を知ることができる。
【0127】またfは、カスタマのVPNを可視的にト
ポロジーとして運用管理者に見せるためのビューであ
る。このビューfは実際には、VPNの障害監視のため
に利用するためのVPN障害監視ビューである。
【0128】〔第2の態様〕次に、本発明に係るVPN
サービス管理システム1における、VPNサービス管理
の完全自動化について説明する。
【0129】図16は本発明に係る第2の態様(完全自
動化)を説明するためのVPNサービス管理システム1
を示す図である。
【0130】ただし本図の大半は前述の図5と同じであ
る。異なるのは、カスタマ管理センター8内に、カスタ
マ網管理センター(C−NMS)13が明示されたこと
である。これは、C−NMS13とP−NMS12との
連携によって上記の完全自動化が達成されることを表す
ためである。
【0131】第2の態様のポイントは次のような構成に
ある。すなわち、カスタマ網管理システム(C−NMS
13)がカスタマ網5の運用状況を監視しその監視結果
に応じて、VPNサービスエージェント3と、VPNサ
ービスマネージャ2およびプロバイダ網管理システム
(P−NMS)12と、の連携により、VPNサービス
条件の変更をオペレータの介在なしに完全自動で行う、
という構成である。
【0132】さらに具体的には、VPNサービスエージ
ェント3は、VPNサービス条件を変更する際に参照す
べき変更条件データを予め設定して保持するパラメータ
テーブルを有し、カスタマ網管理システム13は、上記
の監視結果によって、VPNサービス条件を変更すべき
であると判断したとき、上記のパラメータテーブルを参
照して決定された変更VPNサービス条件を、VPNサ
ービスマネージャに送信するように構成する。
【0133】図17は図16に示すVPNサービス管理
システム1の具体的イメージを示す図である。
【0134】本図の大半は前述の図14と同じである。
異なるのは、上述したパラメータテーブルが参照番号3
4として示されており、また、該パラメータテーブル3
4を参照するVPNサービス変更判定部35が示されて
いることである。動作は大別して図中の(1)、
(2)、(3)および(4)で示される。
【0135】(1)C−NMS13はまずカスタマ網5
のトラヒックとサービス品質のデータを収集する。
【0136】(2)C−NMS13は他方、パラメータ
テーブル34を参照して、当該カスタマに付与されてい
るVPNサービス条件を検索する。
【0137】(3)上記(1)において収集した上記デ
ータを、パラメータテーブル34内に格納された域値と
比較し、そのデータが域値を超えたことを検出すると、
域値超えの警告をVPNサービス変更判定部35に通知
する。これはサービスオーダの発行機能(図9の手段3
2)である。
【0138】(4)上記VPNサービス変更判定部35
は上記の通知を受けると、パラメータテーブル34を参
照して、上記域値超えをカバーし得るVPNサービス品
質への変更を求める要求を、オペレータの介在なしに自
動的に、VPNサービスマネージャ2に伝える。
【0139】かくしてVPNサービスマネージャ2は、
その要求に見合うように、プロバイダ網4内の機器(N
E)の制御を行う。
【0140】以上を具体的に要約すると、カスタマ網5
へのインターネット等のアクセス頻度、カスタマエッジ
CEへのトラヒック流量等カスタマ網5の運用状態に関
する条件を、C−NMS13が管理する。VPNサービ
スエージェント3は、これらの条件がある域値を超えた
場合の、その域値種別や増分度合い等と、VPNサービ
スパラメータ変更条件とを、VPNパラメータとしてパ
ラメータテーブル34に保持する。
【0141】C−NMS13が、カスタマ網5の運用条
件の域値を超えたことを検出した場合、VPNサービス
エージェント3は、パラメータテーブル34を参照した
後、その参照した変更条件を、VPNサービスマネージ
ャ2とP−NMS12とにより、プロバイダ網4に反映
することにより、カスタマ網5の運用状態に応じたVP
Nサービス条件を、カスタマ網5の運用管理者やプロバ
イダ網4の運用管理者の介在なしに、即座に満足させる
ことができる。ここで上記パラメータテーブルについて
簡単に説明しておく。
【0142】図18はパラメータテーブル34を図解的
に示す図である。
【0143】本図の上段のテーブルの内容は、前述した
図7の上段に示すテーブル14の内容と同じである。本
図の上段のテーブル34の内容に対し、VPNサービス
変更判定部35は、本図の下段に一例を示すような変更
の判定を行う。その判定のレベルは、複数のレベルから
なる。
【0144】レベル1は、現状値がBest Effo
rt型の値をとるものとすると、その値から20%up
に変更する。
【0145】レベル2は、現状値が上記20%upの値
だとすると、その50%upに変更する。
【0146】レベル3は、現状値が上記50%upの値
だとすると、その100%upに変更する。つまりレベ
ルが上がる程、変更帯域幅が増大する。
【0147】次に上述した第2の態様のもとでの動作を
説明する。
【0148】図19は図16に示す第2の態様のもとで
の一連のシーケンスを示す図である。
【0149】今仮に、VPNサービスの提供を受けてい
る企業が、ある時間帯に突然ネットワークの輻輳状態に
なったものとする。このため、その企業はVPNサービ
ス条件を急に変更することを望む。この変更は、下記の
手順で自動的に行われる。
【0150】(1)カスタマ側のC−NMS13が域値
超えを判断すると、VPNサービスエージェント3はト
ラヒック域値超えアラームを通知する(図中の
(1))。
【0151】VPNサービス変更判定部35は、C−N
MSの域値超えを判断する。その判断ロジックは、該判
定部35内に予め組み込まれている。その内容は例えば
以下のとおりである。
【0152】
【表1】
【0153】(2)VPNサービスエージェント3は、
パラメータテーブル34を参照する(図中の(2))。
そしてパラメータをもとに現在のサービスと比較し、V
PNサービス条件の最適レベルを選択する。
【0154】(3)新たなVPNサービス条件が選択さ
れると、VPNサービスエージェント3は新たVPNサ
ービスへの変更要求を、自動的に、VPNサービスマネ
ージャ2に要求する(図中の(3))。
【0155】(4)上記要求の通知を受けたVPNサー
ビスマネージャ2は、現状の該カスタマの使用帯域を読
み取り、その変更の要求の可否を判断する(図中の
(4))。
【0156】変更不可であれば、VPNサービスマネー
ジャ2より、「不可」の旨を該カスタマのVPNサービ
スエージェント3に通知する。
【0157】(5)逆に変更要求が「可」であれば、そ
のサービス変更を、機器設定変更コマンドとして、P−
NMS12に通知する(図中の(5))。
【0158】(6)P−NMS12は、パラメータテー
ブル34に示す条件に従って、プロバイダ側のNEに対
し、例えばポリシー設定等の機器設定変更コマンドを発
行する。これによって企業側のVPNサービス内容が変
更される。この例によれば、ネットワークの帯域幅が広
くなって、輻輳を解消し、また、パケットロスを抑制す
ることが、自動的に実現される(図中の(6))。
【0159】(7)NEの設定変更に成功すると、P−
NMS12にその成功を通知する(図中の(7))。
【0160】(8)以上による新たなサービスへの変更
に成功すると、P−NMS12はその旨の返答をVPN
サービスマネージャ2に対して行う(図中の(8))。
【0161】(9)VPNサービスマネージャ2は、当
該VPNサービスを利用してカスタマ側のVPNサービ
スエージェント3に通知する(図中の(9))。
【0162】(10)VPNサービスエージェント3は
新たなサービスへの変更が通知されると、データベース
(パラメータテーブル34を格納するデータベース)に
現サービスのパラメータを記録する(図中の(1
0))。
【0163】以上のように、ある期間中のVPNサービ
ス帯域を増大させることにより、ネットワークの輻輳へ
の対応が自動的に行えることになる。
【0164】〔第3の態様〕次に、本発明に係るVPN
サービス管理システムにおける、VPNサービス管理の
半自動化について説明する。
【0165】図20は本発明に係る第3の態様(半自動
化)を説明するためのVPNサービス管理システム1を
示す図である。
【0166】ただし本図の大半は前述の図16と同じで
ある。異なるのは、カスタマ管理センター8内に置かれ
たクライアント端末41および遠隔地の遠隔クライアン
ト端末42が示されていること、および運用状態変更通
知手段43が示されていることである。なお、上記クラ
イアント端末41および42を総称して運用管理者(4
0)とも称す。
【0167】第3の態様のポイントは次のような構成に
ある。すなわち、カスタマ網管理システム(C−NM
S)13がカスタマ網5の運用状況を監視しその監視結
果によって、VPNサービス条件を変更すべきであると
判断したとき、その判断をカスタマ網5の運用管理者4
0に通知する運用状態変更通知手段43を前記VPNサ
ービスエージェント3に設け、このVPNサービスエー
ジェント3は、上記の通知に対する許可応答を得たと
き、VPNサービスマネージャ2およびプロバイダ網管
理システム(P−NMS)12との連携により、VPN
サービス条件の変更を半自動で行う、という構成であ
る。
【0168】さらに具体的には、VPNサービスエージ
ェント3は、VPNサービス条件を変更する際に参照す
べき変更条件データを予め設定して保持するパラメータ
テーブル34(図17参照)を有し、カスタマ網管理シ
ステム(C−NMS)13が、上記の監視結果によっ
て、VPNサービス条件を変更すべきであると判断した
とき、そのパラメータテーブル34を参照して決定され
た変更VPNサービス条件を、運用状態変更通知手段4
3に入力するように構成する。
【0169】なお、本第3の態様に基づくVPNサービ
ス管理システム1の具体的イメージを示す図は、前述の
図17とほぼ同様であるので省略するが、該システム1
の具体的イメージを要約すると次のとおりである。
【0170】VPNサービスエージェント3は、既述し
た域値種別や増分度合い等と、VPNサービスパラメー
タ変更条件とを、VPNパラメータテーブル34(図1
8参照)と共に、カスタマ網5の運用管理者40へ通知
する運用状態変更通知手段43を有する。
【0171】C−NMS13が、カスタマ網5の運用条
件の域値を超えたことを検出した場合、VPNサービス
エージェント3は、パラメータテーブル34を参照した
後、運用管理者40にその事実を通知する。そして、運
用管理者40の判断を、VPNサービスマネージャ2と
P−NMS12とにより、プロバイダ網4に反映させ
る。これにより、カスタマ網5の運用状態に応じたVP
Nサービス条件を、運用管理者40の判断の元で、プロ
バイダ網4のオペレータの介在なしに、即座に、満足さ
せることができる。
【0172】図21は図20に示す第3の態様のもとで
の一連のシーケンスを示す図である。
【0173】本図は前述の図19のシーケンス図と近似
しており、相互に同様のプロセスには同一の番号を
( )を付して示す。
【0174】今仮に、VPNサービスの提供を受けてい
る企業が、ある時間帯に突然ネットワークの輻輳になっ
たものとすると、下記のプロセス(1)、(2)、…が
次の順に進行する。なお、(11)、(12)等は本第
3の態様に固有のプロセスである。
【0175】(1)図19の(1)に同じ。
【0176】(2)図19の(2)に同じ。
【0177】(11)VPNサービスエージェント3に
よって選択されたサービスレベル(図18の下段参照)
が、運用管理者40に通知される(図中の(11))。
【0178】(12)運用管理者40は、この新たなサ
ービスレベルを当該企業に適用するか否か判断し、その
結果を、VPNサービスエージェント3に返答する(図
中の(12))。
【0179】(3)上記変更要求についての判断結果を
通知されたVPNサービスエージェント3は、その結果
を新たなVPNサービス変更要求として、自動的にVP
Nサービスマネージャ2に要求する。
【0180】(4)〜(9)は、図19の(4)〜
(9)に同じ。
【0181】(13)以上によりVPNサービス条件の
設定が変更されたので、これをC−NMS13に反映さ
せる。半自動化の場合は、前述の完全自動化の場合と異
なり、最終的な結果をC−NMS13が確認できないの
で、このプロセス(13)が必要である。
【0182】以上のように、ある期間中のVPNサービ
ス帯域を増大させることにより、ネットワークの輻輳へ
の対応が、半自動で、行えることになる。
【0183】以上述べたように、半自動化VPNサービ
スでは、予め設定されたパラメータテーブル34は、域
値を超えるか、または、超える予測通知があった場合、
パラメータテーブル34のサービス条件を参照し、VP
Nサービス変更判定部35(図17参照)によって、ど
のようなサービスを選択すべきかを自動的に判断する。
このときその判断を、前記通知手段43に入力する。当
該入力に基づき、運用管理者40(オペレータ)は、サ
ービス変更判定部35による判断結果を最終的に再確認
し、サービス内容の変更に問題がない場合には、上記オ
ペレータはプロバイダ網4のVPNサービスマネージャ
2に対して、サービス内容の変更を要求する。
【0184】かくしてカスタマ網5の運用状態に応じた
VPNサービス条件を、プロバイダ網4の運用管理者の
介在なしに、即座に満足させることができる。
【0185】〔第4の態様〕次に、本発明に係るVPN
サービス管理システム1における、サーバ/クライアン
ト型の管理について説明する。
【0186】図22は本発明に係る第4の態様(サーバ
/クライアント型)を説明するためのVPNサービス管
理システム1を示す図である。
【0187】ただし本図の大半は前述の図20と同じで
ある。異なるのは、運用状態変更通知手段43が、サー
バ/クライアント形態で実現されていることである。
【0188】第4の態様のポイントは次のような構成に
ある。すなわち、VPNサービスエージェント3とカス
タマ網管理システム(P−NMS)13とが、サーバ/
クライアント形態で連携するとき、当該クライアントの
他の1つとして、運用管理者40に付帯する遠隔クライ
アント端末42を導入し、VPNサービスエージェント
3と遠隔クライアント端末42とを、サーバ/クライア
ント形態で連携させることにより、運用状態変更通知手
段43を実現する、という構成である。
【0189】さらに好ましくは、VPNサービスエージ
ェント3と遠隔クライアント端末42とが、専用線また
はイン−バンドで接続されるようにする。
【0190】図23は図22に示すVPNサービス管理
システム1の具体的イメージを示す図である。
【0191】本図の大半は前述の図17と同じである。
異なるのは、上述した運用状態変更通知手段43が、V
PNサービス変更通知部44として示されていることで
ある。また、動作を表わす(1)、(2)、(3)およ
び(4)のうち、動作(3)が異なる。第4の態様で
は、この(3)において、VPNサービス変更通知部4
4がVPNサービスパラメータ変更の通知をC−NMS
13側から受け取る。
【0192】図22および図23の構成を要約すると、
運用状態変更通知手段43を、C−NMS13やVPN
サービスエージェント3が稼動するオペレーション端末
(41,42)上への警告表示手段として、実現するこ
とができる。カスタマ網管理センター8以外の場所に端
末があり、遠隔クライアント端末42として、VPNサ
ービスエージェント3に接続している。
【0193】遠隔操作の場合、運用管理者端末(41,
42)と、VPNサービスエージェント3とは、サーバ
およびクライアントの関係になり、相互に社内LANま
たはイン−バンド(in−band)にて接続される。
【0194】図24は図22に示す第4の態様のもとで
の一連のシーケンスを示す図である。
【0195】本図は図21のシーケンス図とほぼ同じで
あり、同様のプロセスには同一の番号を( )を付して
示す。特に異なるのは、図24の上段において、VPN
サービスエージェント3と運用管理者40の端末(4
1,42)とが、サーバ/クライアントとして表されて
いることである。
【0196】したがって、本図のプロセス(1)〜(1
3)は、図21のプロセス(1)〜(13)と同じであ
るが、遠隔操作によるVPNサービスという点で、上記
第3の態様とは異なる。
【0197】このVPNサービスは、カスタマ網5の運
用責任者(社長、オペレータ等)は随時遠隔クライアン
ト42によって、プロバイダ側にサービス変更要求を依
頼することができる。遠隔クライアント42は、カスタ
マ網5のサービスエージェント3と接続しており、カス
タマ網4の運用責任者の判断によって、前記パラメータ
テーブル34上のサービス条件を決定する。その結果に
基づき、サービスエージェント3側からプロバイダ網4
のVPNサービスマネージャ2に対して、サービス内容
を要求する。遠隔クライアント42は、カスタマ網5の
サービスエージェント3は、専用線またはイン−バンド
(in−band)にて接続されているため、セキュリ
ティ上の問題はない。
【0198】また、上記の遠隔操作によって、運用管理
者40は固定した場所だけではなく、離れた場所でもV
PNの管理を行うことができる。以上のように、ある期
間中のVPNサービス帯域を増大させることにより、ネ
ットワークの輻輳への対応が、遠隔操作で、行えること
になる。
【0199】〔第5の態様〕次に、本発明に係るVPN
サービス管理システム1における、遠隔許可応答型の管
理について説明する。
【0200】図25は本発明に係る第5の態様(遠隔許
可応答型)を説明するためのVPNサービス管理システ
ム1を示す図である。
【0201】ただし本図の大半は前述の図16と同じで
ある。異なるのは、一例として、RAN(Radio
Area Network)51とモバイル端末52と
が示されていることである。
【0202】第5の態様のポイントは次のような構成に
ある。すなわち、カスタマ網管理システム(C−NM
S)13がカスタマ網5の運用状況を監視しその監視結
果に応じて、自動的にVPNサービスマネージャ2に対
しVPNサービス条件の変更を要求したとき、その要求
を受けて、カスタマである遠隔の運用管理者40に確認
を求める運用状態変更確認手段53をVPNサービスマ
ネージャ2側に設け、VPNサービスマネジャー2は、
上記の通知に対する許可応答を得たとき、VPNサービ
ス条件の変更を行う、という構成である。
【0203】さらに具体的には、上記の運用状態変更確
認手段53は、前記VPNサービスマネージャ2と、前
記プロバイダ網に無線で接続されるモバイル端末52
と、で実現する。
【0204】この場合、前述したように、VPNサービ
スエージェント3は、VPNサービス条件を変更する際
に参照すべき変更条件データを予め設定して保持するパ
ラメータテーブル34を有し、カスタマ網管理システム
13は、前述の監視結果によって、前述のVPNサービ
ス条件を変更すべきであると判断したとき、そのパラメ
ータテーブル34を参照して決定された変更VPNサー
ビス条件を、VPNサービスマネージャ2に送信する。
【0205】図26は図25に示す第5の態様のもとで
の一連のシーケンスを示す図である。
【0206】本図は図21のシーケンス図と近似してお
り、同様のプロセスには同一の番号を( )を付して示
す。特に異なるのは、図26の上段において、モバイル
端末42と運用状態変更確認手段53が表わされている
ことである。また、プロセスについて見ると、図21の
通知プロセス(11)は、図26において、VPNサー
ビスマネージャ2に伸びる通知プロセス(21)とな
り、運用管理者(モバイル端末52)に、プロセス(2
1)を介しての変更要求の確認をするプロセス(22)
が追加され、その確認により得た許可応答を、モバイル
端末52からマネージャ2に返すプロセス(23)が追
加される。
【0207】図25および図26の構成を要約すると、
VPNサービスにおいて、運用状態変更確認手段53と
して、インターネットメールや携帯電話(52)によ
り、カスタマ網5の運用管理センター8以外の場所から
も、VPNサービス条件の変更を行えるようにしたもの
である。つまり、カスタマ網管理センター8以外のモバ
イル端末52があり、遠隔操作により半自動でVPNサ
ービス制御を行う。
【0208】モバイル端末52(カスタマ運用管理者)
への情報の通知は、プロバイダ網4のRAN51を介し
て行われる。なお、上記のような態様の確認が行われる
ことの、カスタマ運用管理者(52)への連絡の方法は
次のとおりである。
【0209】図27は運用管理者への連絡方法を図解的
に表す図であり、図28は運用管理者との間での事前準
備について図解的に表す図である。
【0210】図27によれば、予め運用管理者40の端
末41にて、上記の連絡方法(連絡手段)を選択する。
【0211】次に連絡先のメールアドレス(Mail)
または携帯電話の番号(Mobile)を入力する。
【0212】図28を参照すると、モバイル端末52に
通知するメールの内容が例示されている。
【0213】上記の事前準備として、VPNサービス条
件の契約内容を設定しておく必要があり、その内容の一
例を図28に示す。
【0214】モバイル端末42で制御を行うに当り、モ
バイル端末42での操作をシンプルにするため、上記の
事前準備として、契約内容を予め設定する。また端末5
2の所有者の返答も簡単に行えるようにする。例えば、
#キーを押して番号を入力する。端末52への通知は音
声またはメール形式でよい。
【0215】かくして運用管理者40は、メールアドレ
スまたはモバイル端末の番号の選択によって、ダイナミ
ックにVPNサービス条件を変更可能となり、カスタマ
網5の管理者が不在のときでも、カスタマのVPNサー
ビスに影響を及ぼすことがない。
【0216】つまり、カスタマ側の運用管理者40は網
管理センター8にいなくても、VPNサービス帯域を増
大させる等、のVPNサービス条件の設定が可能であ
る。
【0217】〔第6の態様〕次に、本発明に係るVPN
サービス管理システム1における、マネージャーエジェ
ント間の通信形態について説明する。
【0218】図29は第6の態様を適用した図17の構
成を示す図である。
【0219】したがって本図の大半は図17の構成と同
じである。異なるのは、カスタマ側のイン−バンド手段
61と、プロバイダ側のイン−バンド手段62とが表さ
れていることである。
【0220】第6の態様のポイントは次のような構成に
ある。すなわち、VPNサービスマネージャ2とVPN
サービスエージェント3との間の連携のために、プロバ
イダとカスタマとの間の契約により構築したVPNそれ
自身をイン−バンドに使用するイン−バンド手段を有す
る、という構成である。
【0221】具体的には、そのイン−バンド手段61お
よび62は、カスタマエッジCEと、プロバイダ網4内
にカスタマエッジCEとの接続用に配備されるプロバイ
ダエッジPEとに、それぞれ、図示の61および62と
して、形成される。
【0222】このようにイン−バンドを利用することか
ら、図17における(4)の動作(「VPNサービス条
件変更オーダ」)は、図29に示す、イン−バンドによ
る経路63にて行われる。
【0223】要約すれば第6の態様によれば、VPNサ
ービスエージェント3とVPNサービスマネージャ2と
の間の通信手段として、プロバイダとカスタマとの間で
契約したVPN自身を、イン−バンドに使用すること
で、新たな独立な通信手段を導入することなしに、VP
Nサービス条件の変更に関する通信を行うことができ
る。また同時にセキュリティの確保も行える。
【0224】次に、上記イン−バンドについて説明す
る。
【0225】図30は本発明に係るイン−バンド手段に
ついて説明するための図である。
【0226】本図において、カスタマエッジCEには、
監視用ポートでの情報を、VPNイン−バンドに転送す
るための仕組み(イン−バンド手段61)を備える。
【0227】同様に、プロバイダエッジPEには、監視
用ポートでの情報を、VPNイン−バンドに転送するた
めの仕組み(イン−バンド手段62)を備える。
【0228】このプロバイダエッジに必要な仕組みを実
現するためには、次の2つの情報(i)および(ii)
を、プロバイダエッジPE上の所要データ(confi
guration data)として、事前に設定す
る。
【0229】(i)当該プロバイダエッジPEを管理す
るVPNサービスエージェント3のIPアドレス。
【0230】(ii)カスタマとプロバイダとの間で経由
すべきVPNの識別子(VPN−id)。
【0231】一方、上記カスタマエッジCEに必要な仕
組みを実現するためには、CEとVPNサービスエージ
ェント3との接続方法を考えなければならない。この接
続方法についてその2案を図に示す。
【0232】図31はCEとエージェント3との間の第
1の接続方法を表す図であり、図32はCEとエージェ
ント3との間の第2の接続方法を表す図である。
【0233】図31は、ネットワークを介さずに直接C
E側の保守端末用イーサネット(登録商標)・ポート
(port)からエージェント3に接続する方法を示
す。
【0234】図32は、ネットワーク(カスタマ網5)
を介して、CEとエージェント3を接続する方法を示
す。
【0235】図33はマネージャ2とエージェント3と
の間のイン−バンドによる接続例を示す図である。
【0236】本図に従って説明する。
【0237】(1)前記の(ii)すなわちVPN−id
によって、当該VPN(カスタマA網)のCEまで制御
情報が到達する。その後、(2)前記の2つの接続方法
(図31、図32)のいずれかによって、ネットワーク
(カスタマA網)側へ制御情報が出て行き、(3)前記
の(i)すなわちIPアドレスにより、目的のIPアド
レスのVPNサービスエージェントA(3−A)まで、
制御情報が到着する、ことができる。
【0238】なお、PEとVPNサービスマネージャ2
間の通信手段については、独立のVPN網を設定する方
法や、PEからその途中まで、既存VPNを間借りし、
その途中とVPNサービスマネージャ2との間はIPネ
ットワークを利用する方法等、既知の技術がある。
【0239】以上本発明に係るVPNサービス管理シス
テム1の全体について詳述した。しかし本発明はそのシ
ステム1の全体にのみ特徴があるのではなく、そのシス
テム1を構成する、VPNサービスマネージャ2自体と
VPNサービスエージェント3自体とにも特徴がある。
これらのVPNサービスマネージャ2自体の特徴的な構
成と、VPNサービスエージェント3自体の特徴的な構
成とを、前述した図1〜図30に基づく説明をもとにま
とめてみる。
【0240】まず、VPNサービスマネージャ2自体に
ついてその特徴的な構成は、以下のとおりである。
【0241】(A)VPNサービスマネージャ2は、カ
スタマを収容するカスタマ網5と、該カスタマにVPN
サービスを提供するプロバイダによって構築されカスタ
マ網5に連結するプロバイダ網4と、を備える通信網に
対しVPNサービスの管理を行うためのVPNサービス
管理システム1を構成するVPNサービスマネージャで
ある。
【0242】このマネージャ2は、プロバイダ網4に対
してVPNサービスの管理を行うと共に、カスタマ網5
に対してVPNサービスの管理を行うVPNサービスエ
ージェント3と連携して、VPNサービスエージェント
3の管理下にあるカスタマ網5の運用状況に応じて、V
PNサービス管理システム1が提供すべきVPNサービ
スのVPNサービス条件をリアルタイムに変更するよう
に構成する。
【0243】さらにこのマネージャ2は、VPNサービ
スエージェント3からVPNサービス条件を変更するオ
ーダが発生したときこれを受信して、該オーダに係る変
更VPNサービス条件を出力するVPNサービスオーダ
制御手段21と、そのオーダが発生したとき、当該カス
タマ網5に付与されている現VPNサービス条件を、V
PNサービス条件テーブル14から検索するVPNサー
ビス条件検索手段22と、上記の変更VPNサービス条
件が現VPNサービス条件から超える範囲が許容範囲か
否か判定するVPNサービス条件判定手段23と、上記
の判定の結果が「可」であるとき、現VPNサービス条
件をその変更VPNサービス条件に設定し直すVPNサ
ービス条件設定手段24と、上記の設定し直されたVP
Nサービス条件に基づきカスタマエッジCEを制御する
カスタマエッジ制御手段25と、を備えて構成される。
【0244】ここにマネージャ2は、カスタマ網管理シ
ステム(C−NMS)13がカスタマ網5の運用状況を
監視しその監視結果に応じて、自動的に、VPNサービ
ス条件の変更がカスタマ網管理システム13から要求さ
れたとき、その要求をカスタマ網5の運用管理者40に
通知する運用状態変更通知手段43を有し、上記の通知
に対する許可応答を得たとき、VPNサービス条件の変
更を行うように構成する。
【0245】(B)一方、VPNサービスエージェント
3は、カスタマを収容するカスタマ網5と、該カスタマ
にVPNサービスを提供するプロバイダによって構築さ
れカスタマ網5に連結するプロバイダ網4と、を備える
通信網に対しVPNサービスの管理を行うためのVPN
サービス管理システム1を構成するVPNサービスエー
ジェントである。
【0246】このエージェント3は、カスタマ網5に対
してVPNサービスの管理を行うと共に、プロバイダ網
4に対してVPNサービスの管理を行うVPNサービス
マネージャ3と連携して、管理下にあるカスタマ網5の
運用状況に応じて、VPNサービス管理システム1が提
供すべきVPNサービスのVPNサービス条件をリアル
タイムに変更するように構成される。
【0247】さらにこのエージェント3は、カスタマ網
5を管理するカスタマ網管理システム(C−NMS)1
3を有し、このカスタマ網管理システム13は、カスタ
マエッジCEを監視しかつプロバイダ網4側との通信を
行うように構成する。
【0248】そしてこのエージェント3は、VPNサー
ビスに関するサービスメニューを、VPNサービス条件
テーブル14としてVPNサービスマネージャ2より提
供され、カスタマ側にてVPNサービス条件の変更要求
が発生したとき、その変更要求を上記サービスメニュー
を介してVPNサービスマネージャ2に送信するように
構成される。
【0249】またこのエージェント3は、カスタマから
VPNサービス条件を変更するオーダが発生したとき、
当該カスタマ網5に付与されている現VPNサービス条
件を、VPNサービス条件テーブル14から検索するV
PNサービス条件検索手段31と、上記の検索したVP
Nサービス条件に基づいて、オーダをVPNサービスマ
ネージャ2に対して発行するVPNサービスオーダ発行
手段32と、を備えるように構成される。
【0250】さらにこのエージェント3は、VPNサー
ビス条件を変更する際に参照すべき変更条件データを予
め設定して保持するパラメータテーブル34を有し、カ
スタマ網管理システム(C−NMS)13は、上記の監
視結果によって、VPNサービス条件を変更すべきであ
ると判断したとき、そのパラメータテーブル34を参照
して決定された変更VPNサービス条件を、VPNサー
ビスマネージャ2に送信するように構成する。
【0251】さらにまた、このエージェント3は、カス
タマ網管理システム13がカスタマ網5の運用状況を監
視しその監視結果によって、VPNサービス条件を変更
すべきであると判断したとき、その判断をカスタマ網5
の運用管理者40に通知する運用状態変更通知手段43
を有し、上記の通知に対する許可応答を得たとき、VP
Nサービスマネージャ2およびプロバイダ網管理システ
ム(P−MNS)12との連携により、VPNサービス
条件の変更を行うように構成する。
【0252】以上詳述した本発明の実施態様は以下のと
おりである。
【0253】(付記1) カスタマを収容するカスタマ
網と、該カスタマにVPNサービスを提供するプロバイ
ダによって構築され該カスタマ網に連結するプロバイダ
網と、を備える通信網に対し該VPNサービスの管理を
行うためのVPNサービス管理システムであって、前記
プロバイダ網に対して前記VPNサービスの管理を行う
VPNサービスマネージャと、前記カスタマ網に対して
前記VPNサービスの管理を行うVPNサービスエージ
ェントと、を有し、前記VPNサービスマネージャは前
記VPNサービスエージェントと連携し、該VPNサー
ビスエージェントの管理下にある前記カスタマ網の運用
状況に応じて、提供すべき前記VPNサービスのVPN
サービス条件をリアルタイムに変更することを特徴とす
るVPNサービス管理システム。
【0254】(付記2) 前記プロバイダ側に前記VP
Nサービスマネージャと協働するプロバイダ網管理シス
テムをさらに有し、該プロバイダ網管理システムは、前
記カスタマ網内に前記プロバイダ網との接続用に配備さ
れるカスタマエッジをも含めて該プロバイダ網を管理す
ることを特徴とする付記1に記載のVPNサービス管理
システム。
【0255】(付記3) 前記カスタマ側に前記VPN
サービスエージェントと協働すると共に前記カスタマ網
を管理するカスタマ網管理システムをさらに有し、該カ
スタマ網管理システムは、前記カスタマエッジを監視し
かつ前記プロバイダ網側との通信を行うことを特徴とす
る付記2に記載のVPNサービス管理システム。
【0256】(付記4) 前記VPNサービスマネージ
ャは、VPNサービスに関するサービスメニューをVP
Nサービス条件テーブルとして前記VPNサービスエー
ジェントに提供し、前記カスタマ側にてVPNサービス
条件の変更要求が発生したとき、該VPNサービスエー
ジェントは前記サービスメニューを介してその変更要求
を該VPNサービスマネージャに送信し、該VPNサー
ビスマネージャは、前記プロバイダ網管理システムを介
して、その変更要求を前記プロバイダ網に反映させるこ
とを特徴とする付記2に記載のVPNサービス管理シス
テム。
【0257】(付記5) 前記VPNサービスマネージ
ャは、前記VPNサービスエージェントから前記VPN
サービス条件を変更するオーダが発生したときこれを受
信して、該オーダに係る変更VPNサービス条件を出力
するVPNサービスオーダ制御手段と、前記オーダが発
生したとき、当該カスタマ網に付与されている現VPN
サービス条件を、VPNサービス条件テーブルから検索
するVPNサービス条件検索手段と、前記変更VPNサ
ービス条件が前記現VPNサービス条件から超える範囲
が許容範囲か否か判定するVPNサービス条件判定手段
と、前記の判定の結果が「可」であるとき、前記現VP
Nサービス条件を前記変更VPNサービス条件に設定し
直すVPNサービス条件設定手段と、前記の設定し直さ
れたVPNサービス条件に基づきカスタマエッジを制御
するカスタマエッジ制御手段と、を備えることを特徴と
する付記1に記載のVPNサービス管理システム。
【0258】(付記6) 前記VPNサービスエージェ
ントは、前記カスタマから前記VPNサービス条件を変
更するオーダが発生したとき、当該カスタマ網に付与さ
れている現VPNサービス条件を、VPNサービス条件
テーブルから検索するVPNサービス条件検索手段と、
前記の検索したVPNサービス条件に基づいて、前記オ
ーダを前記VPNサービスマネージャに対して発行する
VPNサービスオーダ発行手段と、を備えることを特徴
とする付記1に記載のVPNサービス管理システム。
【0259】(付記7) 前記VPNサービスマネージ
ャが、前記VPNサービスエージェント経由でカスタマ
エッジを制御するとき、前記オーダを受けて該VPNサ
ービスマネージャにより設定し直されたVPNサービス
条件に基づきカスタマエッジを制御するカスタマエッジ
制御手段を備えることを特徴とする付記6に記載のVP
Nサービス管理システム。
【0260】(付記8) 前記カスタマ網管理システム
が前記カスタマ網の運用状況を監視しその監視結果に応
じて、前記VPNサービスエージェントと、前記VPN
サービスマネージャおよび前記プロバイダ網管理システ
ムと、の連携により、前記VPNサービス条件の変更を
オペレータの介在なしに完全自動で行うことを特徴とす
る付記3に記載のVPNサービス管理システム。
【0261】(付記9) 前記VPNサービスエージェ
ントは、前記VPNサービス条件を変更する際に参照す
べき変更条件データを予め設定して保持するパラメータ
テーブルを有し、前記カスタマ網管理システムは、前記
監視結果によって、前記VPNサービス条件を変更すべ
きであると判断したとき、前記パラメータテーブルを参
照して決定された変更VPNサービス条件を、前記VP
Nサービスマネージャに送信することを特徴とする付記
8に記載のVPNサービス管理システム。
【0262】(付記10) 前記カスタマ網管理システ
ムが前記カスタマ網の運用状況を監視しその監視結果に
よって、前記VPNサービス条件を変更すべきであると
判断したとき、その判断を前記カスタマ網の運用管理者
に通知する運用状態変更通知手段を前記VPNサービス
エージェントに設け、該VPNサービスエージェント
は、前記の通知に対する許可応答を得たとき、前記VP
Nサービスマネージャおよび前記プロバイダ網管理シス
テムとの連携により、前記VPNサービス条件の変更を
半自動で行うことを特徴とする付記3に記載のVPNサ
ービス管理システム。
【0263】(付記11) 前記VPNサービスエージ
ェントは、前記VPNサービス条件を変更する際に参照
すべき変更条件データを予め設定して保持するパラメー
タテーブルを有し、前記カスタマ網管理システムが、前
記監視結果によって、前記VPNサービス条件を変更す
べきであると判断したとき、前記パラメータテーブルを
参照して決定された変更VPNサービス条件を、前記運
用状態変更通知手段に入力することを特徴とする付記1
0に記載のVPNサービス管理システム。
【0264】(付記12) 前記VPNサービスエージ
ェントと前記カスタマ網管理システムとが、サーバ/ク
ライアント形態で連携するとき、該クライアントの他の
1つとして、前記運用管理者に付帯する遠隔クライアン
ト端末を導入し、前記VPNサービスエージェントと前
記遠隔クライアント端末とを、サーバ/クライアント形
態で連携させることにより、前記運用状態変更通知手段
を実現することを特徴とする付記10に記載のVPNサ
ービス管理システム。
【0265】(付記13) 前記VPNサービスエージ
ェントと前記遠隔クライアント端末とが、専用線または
イン−バンドで接続されることを特徴とする付記12に
記載のVPNサービス管理システム。
【0266】(付記14) 前記カスタマ網管理システ
ムが前記カスタマ網の運用状況を監視しその監視結果に
応じて、自動的に前記VPNサービスマネージャに対し
前記VPNサービス条件の変更を要求したとき、その要
求を受けて、前記カスタマである遠隔の運用管理者に確
認を求める運用状態変更確認手段を前記VPNサービス
マネージャ側に設け、該VPNサービスマネジャーは、
前記の通知に対する許可応答を得たとき、前記VPNサ
ービス条件の変更を行うことを特徴とする付記3に記載
のVPNサービス管理システム。
【0267】(付記15) 前記運用状態変更確認手段
は、前記VPNサービスマネージャと、前記プロバイダ
網に無線で接続されるモバイル端末と、で実現すること
を特徴とする付記14に記載のVPNサービス管理シス
テム。
【0268】(付記16) 前記VPNサービスエージ
ェントは、前記VPNサービス条件を変更する際に参照
すべき変更条件データを予め設定して保持するパラメー
タテーブルを有し、前記カスタマ網管理システムは、前
記監視結果によって、前記VPNサービス条件を変更す
べきであると判断したとき、前記パラメータテーブルを
参照して決定された変更VPNサービス条件を、前記V
PNサービスマネージャに送信することを特徴とする付
記14に記載のVPNサービス管理システム。
【0269】(付記17) 前記VPNサービスマネー
ジャと前記VPNサービスエージェントとの間の前記の
連携のために、前記プロバイダと前記カスタマとの間の
契約により構築したVPNそれ自身をイン−バンドに使
用するイン−バンド手段を有することを特徴とする付記
3に記載のVPNサービス管理システム。
【0270】(付記18) 前記イン−バンド手段は、
前記カスタマエッジと、前記プロバイダ網内に該カスタ
マエッジとの接続用に配備されるプロバイダエッジと
に、それぞれ形成されることを特徴とする付記3に記載
のVPNサービス管理システム。
【0271】(付記19) カスタマを収容するカスタ
マ網と、該カスタマにVPNサービスを提供するプロバ
イダによって構築され該カスタマ網に連結するプロバイ
ダ網と、を備える通信網に対し該VPNサービスの管理
を行うためのVPNサービス管理システムを構成するV
PNサービスマネージャであって、前記プロバイダ網に
対して前記VPNサービスの管理を行うと共に、前記カ
スタマ網に対して前記VPNサービスの管理を行うVP
Nサービスエージェントと連携して、該VPNサービス
エージェントの管理下にある前記カスタマ網の運用状況
に応じて、前記VPNサービス管理システムが提供すべ
き前記VPNサービスのVPNサービス条件をリアルタ
イムに変更することを特徴とするVPNサービスマネー
ジャ。
【0272】(付記20) 前記VPNサービスエージ
ェントから前記VPNサービス条件を変更するオーダが
発生したときこれを受信して、該オーダに係る変更VP
Nサービス条件を出力するVPNサービスオーダ制御手
段と、前記オーダが発生したとき、当該カスタマ網に付
与されている現VPNサービス条件を、VPNサービス
条件テーブルから検索するVPNサービス条件検索手段
と、前記変更VPNサービス条件が前記現VPNサービ
ス条件から超える範囲が許容範囲か否か判定するVPN
サービス条件判定手段と、前記の判定の結果が「可」で
あるとき、前記現VPNサービス条件を前記変更VPN
サービス条件に設定し直すVPNサービス条件設定手段
と、前記の設定し直されたVPNサービス条件に基づき
カスタマエッジを制御するカスタマエッジ制御手段と、
を備えることを特徴とする付記19に記載のVPNサー
ビスマネージャ。
【0273】(付記21) 前記カスタマ網管理システ
ムが前記カスタマ網の運用状況を監視しその監視結果に
応じて、自動的に、前記VPNサービス条件の変更が該
カスタマ網管理システムから要求されたとき、その要求
を前記カスタマ網の運用管理者に通知する運用状態変更
通知手段を有し、前記の通知に対する許可応答を得たと
き、前記VPNサービス条件の変更を行うことを特徴と
する付記19に記載のVPNサービスマネージャ。
【0274】(付記22) カスタマを収容するカスタ
マ網と、該カスタマにVPNサービスを提供するプロバ
イダによって構築され該カスタマ網に連結するプロバイ
ダ網と、を備える通信網に対し該VPNサービスの管理
を行うためのVPNサービス管理システムを構成するV
PNサービスエージェントであって、前記カスタマ網に
対して前記VPNサービスの管理を行うと共に、前記プ
ロバイダ網に対して前記VPNサービスの管理を行うV
PNサービスマネージャと連携して、管理下にある前記
カスタマ網の運用状況に応じて、前記VPNサービス管
理システムが提供すべき前記VPNサービスのVPNサ
ービス条件をリアルタイムに変更することを特徴とする
VPNサービスエージェント。
【0275】(付記23) 前記カスタマ網を管理する
カスタマ網管理システムをさらに有し、該カスタマ網管
理システムは、前記カスタマエッジを監視しかつ前記プ
ロバイダ網側との通信を行うことを特徴とする付記22
に記載のVPNサービスエージェント。
【0276】(付記24) VPNサービスに関するサ
ービスメニューを、VPNサービス条件テーブルとして
前記VPNサービスマネージャより提供され、前記カス
タマ側にてVPNサービス条件の変更要求が発生したと
き、その変更要求を前記サービスメニューを介して該V
PNサービスマネージャに送信することを特徴とする付
記22に記載のVPNサービスエージェント。
【0277】(付記25) 前記カスタマから前記VP
Nサービス条件を変更するオーダが発生したとき、当該
カスタマ網に付与されている現VPNサービス条件を、
VPNサービス条件テーブルから検索するVPNサービ
ス条件検索手段と、前記の検索したVPNサービス条件
に基づいて、前記オーダを前記VPNサービスマネージ
ャに対して発行するVPNサービスオーダ発行手段と、
を備えることを特徴とする付記22に記載のVPNサー
ビスエージェント。
【0278】(付記26) 前記VPNサービス条件を
変更する際に参照すべき変更条件データを予め設定して
保持するパラメータテーブルを有し、前記カスタマ網管
理システムは、前記監視結果によって、前記VPNサー
ビス条件を変更すべきであると判断したとき、前記パラ
メータテーブルを参照して決定された変更VPNサービ
ス条件を、前記VPNサービスマネージャに送信するこ
とを特徴とする付記23に記載のVPNサービスエージ
ェント。
【0279】(付記27) 前記カスタマ網管理システ
ムが前記カスタマ網の運用状況を監視しその監視結果に
よって、前記VPNサービス条件を変更すべきであると
判断したとき、その判断を前記カスタマ網の運用管理者
に通知する運用状態変更通知手段をさらに有し、前記の
通知に対する許可応答を得たとき、前記VPNサービス
マネージャおよび前記プロバイダ網管理システムとの連
携により、前記VPNサービス条件の変更を行うことを
特徴とする付記23に記載のVPNサービスエージェン
ト。
【0280】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、V
PNサービスにおいて、下記の効果を得ることができ
る。
【0281】1)カスタマとプロバイダとの間での契約
条件を変更したいというカスタマ側の要求に対し、迅速
に応えることができる。
【0282】2)IP−VPNサービス等のVPNサー
ビスの品質条件や利用条件を簡単に変更することができ
る。
【0283】3)カスタマとプロバイダとの間での契約
によって締結した、サービス品質の合意を常に遵守する
ことができる。IP−VPNサービス等のVPNサービ
ス管理システムを実現することを目的とするものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るVPNサービス管理システムの基
本構成図である。
【図2】従来の典型的なVPNサービスネットワークを
図解的に示す図である。
【図3】本発明により形成されるVPNサービスネット
ワークを図解的に示す図である。
【図4】本発明に係るVPNサービス管理システムの全
体を表す図である。
【図5】本発明に係るVPNサービス管理システム1の
基本構成を示す図である。
【図6】図5の構成を具体例によって示す図である。
【図7】VPNサービス条件テーブルを図解的に表す図
である。
【図8】VPNサービスマネージャ2が有する機能を表
す図である。
【図9】VPNサービスエージェント3が有する機能を
表す図である。
【図10】図6での制御シーケンスを説明するためのフ
ローチャート(その1)である。
【図11】図6での制御シーケンスを説明するためのフ
ローチャート(その2)である。
【図12】本発明の適用事例を示す図である。
【図13】図12の適用事例で用いるVPNサービス条
件テーブル14の内容を示す図である。
【図14】図1に示すVPNサービス管理システムの具
体的イメージを示す図(その1)である。
【図15】図1に示すVPNサービス管理システムの具
体的イメージを示す図(その2)である。
【図16】本発明に係る第2の態様(完全自動化)を説
明するためのVPNサービス管理システム1を示す図で
ある。
【図17】図16に示すVPNサービス管理システム1
の具体的イメージを示す図である。
【図18】パラメータテーブル34を図解的に示す図で
ある。
【図19】図16に示す第2の態様のもとでの一連のシ
ーケンスを示す図である。
【図20】本発明に係る第3の態様(半自動化)を説明
するためのVPNサービス管理システム1を示す図であ
る。
【図21】図20に示す第3の態様のもとでの一連のシ
ーケンスを示す図である。
【図22】本発明に係る第4の態様(サーバ/クライア
ント型)を説明するためのVPNサービス管理システム
1を示す図である。
【図23】図22に示すVPNサービス管理システム1
の具体的イメージを示す図である。
【図24】図22に示す第4の態様のもとでの一連のシ
ーケンスを示す図である。
【図25】本発明に係る第5の態様(遠隔許可応答型)
を説明するためのVPNサービス管理システム1を示す
図である。
【図26】図25に示す第5の態様のもとでの一連のシ
ーケンスを示す図である。
【図27】運用管理者への連絡方法を図解的に表す図で
ある。
【図28】運用管理者との間での事前準備について図解
的に表す図である。
【図29】第6の態様を適用した図17の構成を示す図
である。
【図30】本発明に係るイン−バンド手段について説明
するための図である。
【図31】CEとエージェント3との間の第1の接続方
法を表す図である。
【図32】CEとエージェント3との間の第2の接続方
法を表す図である。
【図33】マネージャ2とエージェント3との間のイン
−バンドによる接続例を示す図である。
【符号の説明】
1…VPNサービス管理システム 2…VPNサービスマネージャ(プロバイダ側) 3…VPNサービスエージェント(カスタマ側) 4…プロバイダ網 5…カスタマ網 6…キャリア網 7…プロバイダ網管理センター 8…カスタマ網管理センター 12…プロバイダ網管理システム(P−NMS) 13…カスタマ網管理システム(C−NMS) 14…VPNサービス条件テーブル 15…データベース(DB) 21…VPNサービスオーダ制御手段 22…VPNサービス条件検索手段 23…VPNサービス条件判定手段 24…VPNサービス条件設定手段 25…カスタマエッジ制御手段 26…NE通信制御部 31…VPNサービス条件検索手段 32…VPNサービスオーダ発行手段 33…カスタマエッジ制御手段 34…パラメータテーブル 35…VPNサービス変更判定部 40…運用管理者 41…クライアント端末 42…遠隔クライアント端末 43…運用状態変更通知手段 44…VPNサービス変更通知部 51…RAN 52…モバイル端末 53…運用状態変更確認手段 61…イン−バンド手段(カスタマ側) 62…イン−バンド手段(プロバイダ側) 63…イン−バンドによる経路 CE…カスタマエッジ PE…プロバイダエッジ CR…カスタマルータ PCR…プロバイダコアルータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野寺 保子 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 阿部 弘彰 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA14 HA08 HC01 HD03 JL07 KA05 KA13 LD17 5K033 BA08 DA01 DB18 DB20 5K051 AA08 AA09 BB02 CC00 CC02 CC08 DD03 DD13 FF07 FF11 FF12 HH27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カスタマを収容するカスタマ網と、該カ
    スタマにVPNサービスを提供するプロバイダによって
    構築され該カスタマ網に連結するプロバイダ網と、を備
    える通信網に対し該VPNサービスの管理を行うための
    VPNサービス管理システムであって、 前記プロバイダ網に対して前記VPNサービスの管理を
    行うVPNサービスマネージャと、 前記カスタマ網に対して前記VPNサービスの管理を行
    うVPNサービスエージェントと、を有し、 前記VPNサービスマネージャは前記VPNサービスエ
    ージェントと連携し、該VPNサービスエージェントの
    管理下にある前記カスタマ網の運用状況に応じて、提供
    すべき前記VPNサービスのVPNサービス条件をリア
    ルタイムに変更することを特徴とするVPNサービス管
    理システム。
  2. 【請求項2】 前記プロバイダ側に前記VPNサービス
    マネージャと協働するプロバイダ網管理システムをさら
    に有し、該プロバイダ網管理システムは、前記カスタマ
    網内に前記プロバイダ網との接続用に配備されるカスタ
    マエッジをも含めて該プロバイダ網を管理することを特
    徴とする請求項1に記載のVPNサービス管理システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記カスタマ側に前記VPNサービスエ
    ージェントと協働すると共に前記カスタマ網を管理する
    カスタマ網管理システムをさらに有し、該カスタマ網管
    理システムは、前記カスタマエッジを監視しかつ前記プ
    ロバイダ網側との通信を行うことを特徴とする請求項2
    に記載のVPNサービス管理システム。
  4. 【請求項4】 カスタマを収容するカスタマ網と、該カ
    スタマにVPNサービスを提供するプロバイダによって
    構築され該カスタマ網に連結するプロバイダ網と、を備
    える通信網に対し該VPNサービスの管理を行うための
    VPNサービス管理システムを構成するVPNサービス
    マネージャであって、 前記プロバイダ網に対して前記VPNサービスの管理を
    行うと共に、 前記カスタマ網に対して前記VPNサービスの管理を行
    うVPNサービスエージェントと連携して、該VPNサ
    ービスエージェントの管理下にある前記カスタマ網の運
    用状況に応じて、前記VPNサービス管理システムが提
    供すべき前記VPNサービスのVPNサービス条件をリ
    アルタイムに変更することを特徴とするVPNサービス
    マネージャ。
  5. 【請求項5】 カスタマを収容するカスタマ網と、該カ
    スタマにVPNサービスを提供するプロバイダによって
    構築され該カスタマ網に連結するプロバイダ網と、を備
    える通信網に対し該VPNサービスの管理を行うための
    VPNサービス管理システムを構成するVPNサービス
    エージェントであって、 前記カスタマ網に対して前記VPNサービスの管理を行
    うと共に、 前記プロバイダ網に対して前記VPNサービスの管理を
    行うVPNサービスマネージャと連携して、管理下にあ
    る前記カスタマ網の運用状況に応じて、前記VPNサー
    ビス管理システムが提供すべき前記VPNサービスのV
    PNサービス条件をリアルタイムに変更することを特徴
    とするVPNサービスエージェント。
JP2001320913A 2001-10-18 2001-10-18 Vpnサービス管理システム、vpnサービスマネージャ及びvpnサービスエージェント Expired - Fee Related JP3901487B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320913A JP3901487B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 Vpnサービス管理システム、vpnサービスマネージャ及びvpnサービスエージェント
US10/117,716 US7631059B2 (en) 2001-10-18 2002-04-05 VPN service management system having a VPN service manager for a provider network and a VPN service agent for a customer network and enabling rapid change of VPN service conditions
CNB021433917A CN100477589C (zh) 2001-10-18 2002-09-27 虚拟个人网络服务管理系统及其服务管理器和服务代理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320913A JP3901487B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 Vpnサービス管理システム、vpnサービスマネージャ及びvpnサービスエージェント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003124986A true JP2003124986A (ja) 2003-04-25
JP3901487B2 JP3901487B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=19138225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320913A Expired - Fee Related JP3901487B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 Vpnサービス管理システム、vpnサービスマネージャ及びvpnサービスエージェント

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7631059B2 (ja)
JP (1) JP3901487B2 (ja)
CN (1) CN100477589C (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004109976A1 (fr) * 2003-06-08 2004-12-16 Huawei Technologies Co., Ltd Systeme de gestion de reseau prive virtuel et procede associe
WO2005050931A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Fujitsu Limited 中継装置,帯域制御方法,帯域制御装置,帯域制御プログラム,及び、帯域制御プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JP2008042670A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vpnサービス管理方法
JP2008527860A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 テーベラ・インコーポレーテッド メッセージ・パブリッシュ/サブスクライブ・システム内のプロビジョニング−マネージメント
US7523041B2 (en) 2003-09-18 2009-04-21 International Business Machines Corporation Method of displaying real-time service level performance, breach, and guaranteed uniformity with automatic alerts and proactive rebating for utility computing environment
JP2010004426A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Hitachi Ltd 通信システムおよびサーバ装置
US7997885B2 (en) 2007-12-03 2011-08-16 Carefusion 303, Inc. Roots-type blower reduced acoustic signature method and apparatus
US8118024B2 (en) 2003-08-04 2012-02-21 Carefusion 203, Inc. Mechanical ventilation system utilizing bias valve
US8297279B2 (en) 2003-08-04 2012-10-30 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
US8677995B2 (en) 2003-08-04 2014-03-25 Carefusion 203, Inc. Compressor control system for a portable ventilator
JP2019503101A (ja) * 2015-12-15 2019-01-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ハイブリッド・クラウド環境内の第1のクラウドと第2のクラウドとの間の複数のvpnトンネルを管理するための方法、装置、およびコンピュータ・プログラム
WO2019225420A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 日本電信電話株式会社 変換装置、および、変換プログラム
US10834100B2 (en) 2015-12-15 2020-11-10 International Business Machines Corporation Dynamically defined virtual private network tunnels in hybrid cloud environments

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313605B2 (en) * 2003-07-03 2007-12-25 At&T Corp. Externally controlled reachability in virtual private networks
US7450598B2 (en) * 2003-12-15 2008-11-11 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method to provision MPLS/VPN network
US20050160161A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-21 Nokia, Inc. System and method for managing a proxy request over a secure network using inherited security attributes
FR2891425A1 (fr) * 2005-09-23 2007-03-30 France Telecom Procede et systeme de gestion dynamique de qualite de service
US7995491B1 (en) * 2006-04-19 2011-08-09 At&T Intellectual Property Ii, Lp MPLS VPN connectivity alarm storm reduction
US20100049336A1 (en) * 2007-01-25 2010-02-25 Schneider Electric Automation Gmbh Automation system comprising an implemented engineering-environment
US8391168B2 (en) * 2007-03-14 2013-03-05 Cisco Technology, Inc. Automatically discovering architectural roles of packet switching devices
US8503334B2 (en) * 2007-12-14 2013-08-06 Level 3 Communications, Llc System and method for providing network services over shared virtual private network (VPN)
US7930732B2 (en) * 2008-02-22 2011-04-19 Novell, Inc. Techniques for secure transparent switching between modes of a virtual private network (VPN)
US20090228973A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Chendil Kumar Techniques for automatic discovery and update of client environmental information in a virtual private network (vpn)
US8250212B2 (en) * 2008-06-10 2012-08-21 International Business Machines Corporation Requester-side autonomic governor
US8032633B2 (en) * 2008-06-10 2011-10-04 International Business Machines Corporation Computer-implemented method for implementing a requester-side autonomic governor using feedback loop information to dynamically adjust a resource threshold of a resource pool scheme
US20100034098A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 At&T Intellectual Property I, Lp Towards Efficient Large-Scale Network Monitoring and Diagnosis Under Operational Constraints
US9036504B1 (en) 2009-12-07 2015-05-19 Amazon Technologies, Inc. Using virtual networking devices and routing information to associate network addresses with computing nodes
US7937438B1 (en) 2009-12-07 2011-05-03 Amazon Technologies, Inc. Using virtual networking devices to manage external connections
US9203747B1 (en) 2009-12-07 2015-12-01 Amazon Technologies, Inc. Providing virtual networking device functionality for managed computer networks
US8995301B1 (en) 2009-12-07 2015-03-31 Amazon Technologies, Inc. Using virtual networking devices to manage routing cost information
US8224971B1 (en) * 2009-12-28 2012-07-17 Amazon Technologies, Inc. Using virtual networking devices and routing information to initiate external actions
US7953865B1 (en) 2009-12-28 2011-05-31 Amazon Technologies, Inc. Using virtual networking devices to manage routing communications between connected computer networks
US7991859B1 (en) 2009-12-28 2011-08-02 Amazon Technologies, Inc. Using virtual networking devices to connect managed computer networks
KR101826275B1 (ko) * 2011-11-01 2018-02-06 구글 엘엘씨 다수의 서비스 제공자 신뢰된 서비스 관리자 및 보안 요소와 인터페이싱하기 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
JP6051724B2 (ja) * 2012-09-20 2016-12-27 富士通株式会社 設計支援プログラム、設計支援装置、及び設計支援方法
US9209985B1 (en) * 2013-01-31 2015-12-08 Maritime Telecommunications Network Inc. Association of diverse application logic across multiple distinct devices with priority bandwidth channel
JP6278651B2 (ja) * 2013-09-27 2018-02-14 キヤノン株式会社 ネットワークシステム、管理サーバシステム、制御方法及びプログラム
CN103580958B (zh) * 2013-11-08 2016-08-24 国家电网公司 一种电力通信网络中路由器服务等级的自适应分级方法
US10133741B2 (en) 2014-02-13 2018-11-20 Amazon Technologies, Inc. Log data service in a virtual environment
US10664535B1 (en) 2015-02-02 2020-05-26 Amazon Technologies, Inc. Retrieving log data from metric data
US10021196B1 (en) * 2015-06-22 2018-07-10 Amazon Technologies, Inc. Private service endpoints in isolated virtual networks
US11201790B2 (en) 2019-03-27 2021-12-14 Saudi Arabian Oil Company System and method for virtual private network connectivity
CN112468325B (zh) * 2020-11-11 2023-07-11 广州鲁邦通物联网科技股份有限公司 一种可复用的vpn架构和vpn调度方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300254A (ja) 1992-04-17 1993-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カスタマアクセス情報収集方式
US6594355B1 (en) * 1997-10-06 2003-07-15 Worldcom, Inc. Method and apparatus for providing real time execution of specific communications services in an intelligent network
US6434619B1 (en) * 1998-04-29 2002-08-13 Alcatel Canada Inc. Internet-enabled service management system and method
US6862622B2 (en) * 1998-07-10 2005-03-01 Van Drebbel Mariner Llc Transmission control protocol/internet protocol (TCP/IP) packet-centric wireless point to multi-point (PTMP) transmission system architecture
US6640248B1 (en) * 1998-07-10 2003-10-28 Malibu Networks, Inc. Application-aware, quality of service (QoS) sensitive, media access control (MAC) layer
JP2000069039A (ja) 1998-08-26 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 予約ベース帯域変更サービスシステム
US6662221B1 (en) * 1999-04-12 2003-12-09 Lucent Technologies Inc. Integrated network and service management with automated flow through configuration and provisioning of virtual private networks
JP4110671B2 (ja) 1999-05-27 2008-07-02 株式会社日立製作所 データ転送装置
US6611867B1 (en) * 1999-08-31 2003-08-26 Accenture Llp System, method and article of manufacture for implementing a hybrid network
JP3617406B2 (ja) 2000-03-30 2005-02-02 日本電気株式会社 マルチドメインに対応した品質保証型通信サービス提供方式およびサービス提供方法並びにサービス仲介装置
US20020124111A1 (en) * 2000-09-22 2002-09-05 Narad Networks, Inc. System and method for message transmission based on intelligent network element device identifiers

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527504A (ja) * 2003-06-08 2006-11-30 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 仮想プライベートネットワークのネットワーク・マネジメント・システム及びその方法
WO2004109976A1 (fr) * 2003-06-08 2004-12-16 Huawei Technologies Co., Ltd Systeme de gestion de reseau prive virtuel et procede associe
US8522780B2 (en) 2003-08-04 2013-09-03 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
US10118011B2 (en) 2003-08-04 2018-11-06 Carefusion 203, Inc. Mechanical ventilation system utilizing bias valve
US8683997B2 (en) 2003-08-04 2014-04-01 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
US8677995B2 (en) 2003-08-04 2014-03-25 Carefusion 203, Inc. Compressor control system for a portable ventilator
US8627819B2 (en) 2003-08-04 2014-01-14 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
US8118024B2 (en) 2003-08-04 2012-02-21 Carefusion 203, Inc. Mechanical ventilation system utilizing bias valve
US8297279B2 (en) 2003-08-04 2012-10-30 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
US7523041B2 (en) 2003-09-18 2009-04-21 International Business Machines Corporation Method of displaying real-time service level performance, breach, and guaranteed uniformity with automatic alerts and proactive rebating for utility computing environment
WO2005050931A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Fujitsu Limited 中継装置,帯域制御方法,帯域制御装置,帯域制御プログラム,及び、帯域制御プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JP2008527860A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 テーベラ・インコーポレーテッド メッセージ・パブリッシュ/サブスクライブ・システム内のプロビジョニング−マネージメント
JP4602950B2 (ja) * 2006-08-08 2010-12-22 日本電信電話株式会社 Vpnサービス管理方法
JP2008042670A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vpnサービス管理方法
US7997885B2 (en) 2007-12-03 2011-08-16 Carefusion 303, Inc. Roots-type blower reduced acoustic signature method and apparatus
JP2010004426A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Hitachi Ltd 通信システムおよびサーバ装置
JP2019503101A (ja) * 2015-12-15 2019-01-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ハイブリッド・クラウド環境内の第1のクラウドと第2のクラウドとの間の複数のvpnトンネルを管理するための方法、装置、およびコンピュータ・プログラム
US10834100B2 (en) 2015-12-15 2020-11-10 International Business Machines Corporation Dynamically defined virtual private network tunnels in hybrid cloud environments
WO2019225420A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 日本電信電話株式会社 変換装置、および、変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1412973A (zh) 2003-04-23
US7631059B2 (en) 2009-12-08
CN100477589C (zh) 2009-04-08
US20030079043A1 (en) 2003-04-24
JP3901487B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003124986A (ja) Vpnサービス管理システム、vpnサービスマネージャ及びvpnサービスエージェント
US7313625B2 (en) Dynamic configuration of network devices to enable data transfers
US8014283B2 (en) System and method for topology constrained QoS provisioning
US7099912B2 (en) Integrated service management system
US6266694B1 (en) Architecture for network manager
US7693980B2 (en) Integrated service management system
US20040064558A1 (en) Resource distribution management method over inter-networks
US7831664B2 (en) Resource list management system
EP1021015B1 (en) System for policy-based network configuration
US20080168566A1 (en) Group access management system
JP2000316025A (ja) 通信品質保証型ネットワークシステム
US20020169858A1 (en) Broadband network service delivery method and device
EP1388233B1 (en) Network bandwidth control
CN101753576A (zh) 在会议事件的安排期间预留网络资源
US20080219170A1 (en) Systems and methods for allocating network bandwidth
JP2010004426A (ja) 通信システムおよびサーバ装置
CN108183849A (zh) 基于l2tp的设备管理方法、设备及系统
JP5907067B2 (ja) ネットワーク情報処理システム、ネットワーク情報処理装置、および情報処理方法
US7168043B2 (en) Apparatus and system for communication
US8817664B2 (en) Network edge switch configuration based on connection profile
CN107911243B (zh) 网络优化方法、装置及计算机可读存储介质
US20100146105A1 (en) Broadband service delivery
JP3696815B2 (ja) 受付制御システムおよび方法
JP2001251307A (ja) 仮想プライベートネットワーク利用規定管理方法及びその装置
JP4268143B2 (ja) リソース管理装置および方法、ならびにシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees