JP2003123256A - 光ディスク装置及び情報処理装置 - Google Patents

光ディスク装置及び情報処理装置

Info

Publication number
JP2003123256A
JP2003123256A JP2001317203A JP2001317203A JP2003123256A JP 2003123256 A JP2003123256 A JP 2003123256A JP 2001317203 A JP2001317203 A JP 2001317203A JP 2001317203 A JP2001317203 A JP 2001317203A JP 2003123256 A JP2003123256 A JP 2003123256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
optimum
power
recording
recording power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001317203A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kurobe
信一 黒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001317203A priority Critical patent/JP2003123256A/ja
Publication of JP2003123256A publication Critical patent/JP2003123256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ZCLV方式で情報トラック上に情報を記録
する光ディスク装置に関して、情報トラックを破壊する
ことなく、正確な最適記録パワーを設定できるようにす
る。 【解決手段】 ZCLV方式における各ゾーン1,2,
3毎に情報トラック間に位置するランドに対して当該ゾ
ーンに対する記録線速度x8,x12,x24で複数箇
所に分割して各々異なる記録パワーで試し書きを行って
ゾーン1,2,3毎の最適記録パワーP8,P12,P
24を求める(ステップS1,S2,S3)ことによ
り、記録線速度x8,x12,x24に対応した正確な
最適記録パワーを設定することができる。この際、情報
トラック間に位置するランドに対して試し書きを行うこ
とで、試し書きにより情報トラックを破壊することもな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ZCLV方式で情
報トラック上に情報を記録する光ディスク装置及びこの
光ディスク装置を備える情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CD−Rなどの光ディスクに情報
を記録する光ディスク装置がパーソナルコンピュータの
外部記録装置として普及していくのに伴い、高速記録へ
の要望が非常に大きくなってきている。
【0003】CD−Rに代表されるCD系の光ディスク
の場合、光ディスク面内の全ての場所での記録データ密
度は同じである。光ディスク上でデータの記録再生を行
う光スポットの線速度(光ディスク上の光スポット位置
における接線方向の相対速度)が1.2〜1.4m/s
で一定である場合、データのチャンネルビットレートは
4.3218Mbit/sとなる。この場合の記録速度
が等倍速或いは1倍速といわれている。光ディスクを線
速度一定で回転制御する方式をCLV(Constant Lin
ear Velocity:線速度一定)方式という。CD系の光
ディスクはこのようにデータの線速度が一定になるフォ
ーマット形式を採用しているので、一般的には、記録は
CLV方式で行なわれている。1倍速を基準として、そ
の整数倍(x1,x2,x4,…,x8,x12,x1
6,x20などの倍率:xは倍率)の速度で、CLV記
録(CLV方式での記録)を行う。
【0004】CLV方式で記録を行うと、光ディスクに
おける内周部での光ディスク回転数と外周部での光ディ
スク回転数とが大きく異なる。もちろん、内周部での光
ディスク回転数の方が外周部での光ディスク回転数より
大きくなってしまう。光ディスクの回転速度が大きくな
り、光ディスクの機械的精度が悪いと、光ディスクの面
振れ、偏芯などの影響によって、光ディスク上の記録を
行う光スポットがトラックから外れるというトラック外
れを起こしやすくなる。記録途中でトラック外れが起き
た場合、その光ディスクは使用できなくなってしまい、
非常に問題である。CLV速度方式では、記録速度を大
きくしようとした場合、この内周部でのディスク回転数
が大きくなり、記録中にトラック外れを起こす問題が発
生し、その結果、記録速度を上げられないという問題が
ある。
【0005】そこで、上記問題を解決する方式として、
CAV(Constant Angular Velocity)記録方式、並び
に、ZCLV(Zone−CLV)記録方式が実用化され
始めている。CAV記録方式とは、光ディスクを一定回
転数で回転させながら記録を行う方式である。ZCLV
記録方式は、光ディスクを半径方向に複数のゾーンに分
割し、各ゾーン毎にCLV記録を行う方式である。
【0006】しかしながら、CAV方式やZCLV方式
では、記録に適したライトパワー(最適記録パワー)を
設定することが難しく、記録品質が悪くなってしまう問
題が発生してしまう。
【0007】通常、CD―RなどのCD系のディスクに
対して記録を行う場合、ディスク最内周部に設けられた
PCA(Power Calibration Area)領域に記録する
速度で試し書きを行い、最適記録パワーを調べるシステ
ムになっている。このような試し書きの一連の動作のこ
とをOPC(Optimum Power Calibration)と呼んで
いる。従って、記録する速度での最適記録パワーを設定
することは可能であるが、異なる速度で一度に記録しな
ければならないCAV方式やZCLV方式の場合、計算
などによって最適記録パワーを推定する必要があり、正
確な記録パワーを設定することが難しい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
特開平11−296858号公報によれば、記録線速度
に比例するクロック周波数に基づいて最適記録パワーを
設定する方法が記載されている。即ち、同公報によれ
ば、検出した記録用タイミング信号に同期させて記録用
クロックを生成する記録用PLL回路と、記録用レーザ
ビームの駆動をパワーレベル変更可能に行う記録パワー
可変レーザ駆動器とを備え、当該記録パワー可変レーザ
駆動器がパワーレベルを記録用クロックの周波数に略比
例させた値に調整されることから、線速度が目標速度に
対してずれた状態となっても、線速度に合わせて変化す
る記録用クロックの周波数に応じて記録レーザパワーの
レベルを増減させることで、適切なレーザパワーで記録
若しくは消去を行ってS/N比を高くできるようにして
いる。
【0009】しかし、実際、記録特性が記録線速度に完
全に比例するとは言いがたく、必ずしも正確な最適記録
パワーの設定を行えるものではない。かといって、情報
トラック上で実際の記録即とで試し書きを行うと、本来
の情報トラックを試し書きにより破壊してしまうことに
なり、望ましくない。
【0010】そこで、本発明は、ZCLV方式で情報ト
ラック上に情報を記録する光ディスク装置に関して、情
報トラックを破壊することなく、正確な最適記録パワー
を設定することができるようにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ZCLV方式でグルーブ又はランドによる情報トラック
上に情報を記録する光ディスク装置であって、記録線速
度の異なる各ゾーン毎に情報トラック間に位置するラン
ド又はグルーブに対して当該ゾーンに対する記録線速度
で複数箇所に分割して各々異なる記録パワーで試し書き
を行うゾーン毎試し書き手段と、前記ゾーン毎試し書き
手段による試し書き結果に基づき各ゾーン毎の最適記録
パワーを求めるゾーン毎最適パワー決定手段と、前記ゾ
ーン毎最適パワー決定手段により求められた最適記録パ
ワーに基づき光源のパワーを制御するパワー制御手段
と、を備える。
【0012】従って、ZCLV方式における各ゾーン毎
に情報トラック間に位置するランド又はグルーブに対し
て当該ゾーンに対する記録線速度で複数箇所に分割して
各々異なる記録パワーで試し書きを行ってゾーン毎の最
適記録パワーを求めるので、情報トラックを破壊するこ
となく、正確な最適記録パワーを設定することができ
る。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載の光
ディスク装置において、情報トラックのPCA領域に対
して試し書きを行う情報トラック試し書き手段と、前記
情報トラック試し書き手段による試し書き結果に基づき
最適記録パワーを求める情報トラック最適パワー決定手
段と、前記情報トラック最適パワー決定手段により求め
られた最適記録パワーに基づき前記ゾーン毎最適パワー
決定手段により求められた最適記録パワーを補正するパ
ワー値補正手段と、を備える。
【0014】グルーブとランドとでは物理形状が異なっ
ているため、記録特性が異なり、情報トラック間に位置
するランド又はグルーブのみで求めた最適記録パワー
と、実際に記録を行うグルーブ又はランドによる情報ト
ラックの最適記録パワーとでは異なってしまうが、情報
トラックのPCA領域に試し書きを行い最適記録パワー
を求めることで、各ゾーン毎に情報トラック間に位置す
るランド又はグルーブで実際に記録する速度で試し書き
を行って求めた最適記録パワーに対して、情報トラック
上での最適記録パワーとの間の誤差を補正することが可
能となり、情報トラックを破壊することなく、正確な最
適記録パワーを設定することができる。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の光ディスク装置において、前記ゾーン毎試し書き手
段は、各ゾーン毎にディスク半径方向の複数の異なる位
置で試し書きを行う。
【0016】光ディスクの反り、記録色素の膜厚などの
ディスク製造ばらつきにより、記録特性の面内ばらつき
が発生するため、同一ゾーン内において、最適記録パワ
ーがばらついてしまうことがあるが、各ゾーン内のディ
スク半径方向の複数の異なる位置で試し書きを行うこと
により、ディスク製造ばらつき等を考慮した広範な記録
パワー情報を取得することができ、正確な最適記録パワ
ーの設定に供することができる。
【0017】請求項4記載の発明は、請求項3記載の光
ディスク装置において、前記ゾーン毎最適パワー決定手
段は、ディスク半径方向の異なる位置毎の試し書きによ
り得られた最適記録パワーの平均値により当該ゾーンの
最適記録パワーを求める。
【0018】光ディスクの反り、記録色素の膜厚などの
ディスク製造ばらつきにより、記録特性の面内ばらつき
が発生するため、同一ゾーン内において、最適記録パワ
ーがばらついてしまうことがあるが、各ゾーン内の半径
方向の複数の異なる位置で試し書きを行い、平均値を最
適記録パワーとして求めることにより、ディスク製造ば
らつきによる最適記録パワーの面内ばらつきを補正する
ことが可能となり、情報トラックを破壊することなく、
正確な最適記録パワーを設定することができる。
【0019】請求項5記載の発明は、請求項3記載の光
ディスク装置において、前記ゾーン毎最適パワー決定手
段は、ディスク半径方向の異なる位置毎の試し書きによ
り得られた最適記録パワーと各々のディスク半径位置と
の直線近似に基づき当該ゾーンの最適記録パワーを補正
する。
【0020】光ディスクの反り、記録色素の膜厚などの
ディスク製造ばらつきにより、記録特性の面内ばらつき
が発生するため、同一ゾーン内において、最適記録パワ
ーがばらついてしまうことがあるが、光ディスクの反
り、記録色素の膜厚などのディスク製造ばらつきは、光
ディスクの半径位置に依存する点に着目し、各ゾーン内
の半径方向の複数の異なる位置で試し書きを行い、試し
書きを行ったディスク半径位置と最適記録パワーとの直
線近似を行い、最適記録パワーを補正することにより、
ディスク半径位置による最適記録パワーの補正が可能と
なり、情報トラックを破壊することなく、正確な最適記
録パワーを設定することができる。
【0021】請求項6記載の発明の情報処理装置は、請
求項1ないし5の何れか一記載の光ディスク装置と、前
記ゾーン毎試し書き手段及び前記ゾーン毎最適パワー決
定手段を用いた最適記録パワー決定方法を用いるか否か
を選択する選択手段と、を備える。
【0022】再生スポット径が大きな光ピックアップを
使用した光ディスク装置の場合、情報トラック間に位置
するランド又はグルーブに光スポットが拡散してしま
い、情報トラック間に位置するランド又はグルーブに行
った試し書きデータを拾ってしまい、再生性能を落とし
てしまう可能性があるが、ゾーン毎試し書き手段及びゾ
ーン毎最適パワー決定手段を用いた最適記録パワー決定
方法を用いるか否かを選択手段により選択自在としたの
で、再生性能の低下の回避を優先させたい場合にはゾー
ン毎試し書き手段及びゾーン毎最適パワー決定手段を用
いた最適記録パワー決定方法を用いないように選択すれ
ばよく、ユーザが再生する環境に合わせて記録条件を設
定することが可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の第一の実施の形態を図1
ないし図4に基づいて説明する。図1は本実施の形態の
光ディスク装置のドライブ構成を示すブロック図であ
る。ここでは、CD−R/RW(CD−Recordable/
Rewritable)なる光ディスク1に情報の記録再生を行
うものとする。光ディスク1はスピンドルモータ2によ
り回転駆動され、スピンドルモータ2はモータドライバ
3とサーボ手段4とにより光ディスク1がZCLV方式
やCLV方式で回転するように制御される。
【0024】光ピックアップ5はレーザダイオードなど
のレーザ光源からレーザビームを出射し、このレーザビ
ームを対物レンズにより光ディスク1の記録面に集光さ
せ、フォーカスサーボ、トラックサーボの各サーボ手段
4によりアクチュニークの制御を行うことでフォーカス
サーボ、トラックサーボを行い、光ディスク1上に記録
されているデータを再生して再生信号を得、かつ、光デ
ィスク1上にデータを記録する。
【0025】データ再生時には、光ピックアップ5で得
られた再生信号は、リードアンプ6で増幅されて2値化
された後、CDデコーダ7でデインターリーブとエラー
訂正の処理が行われる。CDデコーダ7からのデータは
CD−ROMデコーダ8によりデータの信頼性を高める
ためのエラー訂正処理が行われる。
【0026】CD−ROMデコーダ8からのデータは、
バッファマネージャ9によって、一旦バッファRAM1
0に蓄積され、セクタデータとして揃ったときにホスト
インターフェース(ホストI/F)11を介してホスト
(ホストコンピュータ:パーソナルコンピュータ)へ一
気に転送される。また、データが音楽データである場合
には、CDデコーダ7からのデータはD/Aコンバータ
(図示せず)によりアナログのオーディオ信号に変換さ
れて取り出される。
【0027】一方、データ記録時には、ホストからホス
トI/F11を介して送られてきたデータがバッファマ
ネージャ9によって一旦バッファRAM10に蓄積され
てからデータ記録が開始される。データ記録を開始する
前に、光ディスク1のPCA(Power Calibration Ar
ea)と呼ばれる試し書き領域で、OPC(OptimumPow
er Calibration)が行われて最適記録パワーが求めら
れる。
【0028】PCA領域は15ATIPフレームの長さ
があり、1倍速では15/75秒=0.2秒に相当す
る。図2にPCAの一例を示す。PCA領域を3ATI
Pフレーム毎の5つに分割し(PCA1〜PCA5)、
各々異なる記録パワーで試し書きを行う。例えば、12
倍速の場合、PCA1は12mW,PCA2は16m
W,PCA3は20mW、PCA4は24mW,PCA
5は28mWなる記録パワーで試し書きを行う。これは
一例であり、PCA領域の分割数、記録パワーの設定は
種々のバリエーションが考えられる。
【0029】データ記録の開始前には光ディスク1上の
レーザ光スポットが書き込み開始地点に位置させられ
る。その書き込み開始位置は光ディスク1上の情報トラ
ック(プリグルーブ)の蛇行によって予め光ディスク1
に刻まれているウオブル信号であるATIP(Absolut
e Time In Pre−groobe)信号によって求められる。
ATIP信号は、光ディスク1上の絶対番地を示す時間
情報であり、ATIPデコーダ12によってリードアン
プ6からのデータより取り出されるとともに、ATIP
信号エラーが検出されてATIP信号の検出エラー率が
計測される。
【0030】また、ATIPデコーダ12が生成する同
期信号は、CDエンコーダ13に入力されて正確な位置
でのデータの書き出しが可能となる。データ記録を行う
ときにはバッファRAM10からデータが読み出され、
このデータはCD−ROMエンコーダ14及びCDエン
コーダ13でエラー訂正コードの付加やインターリーブ
が行われてレーザコントロール回路15、光ピックアッ
プ5を介して光ディスク1に記録される。制御手段とし
てのCPU16は、当該光ディスク装置の各部を集中的
に制御し、メモリ17にデータの読み書きを行う。
【0031】ここで、本実施の形態では、ZCLV方式
でグルーブによる情報トラック上に情報を記録するもの
であり、図3は、説明を簡単にするため、光ディスク1
を3つのゾーンに分割している例を示している。ゾーン
1はリードイン〜t1の領域で、CLV記録速度s1で
記録を行う。ゾーン2はt1〜t2の領域で、CLV記
録速度s2で記録を行う。ゾーン3はt2〜最外周の区
間で、CLV記録速度s3で記録を行う。
【0032】このような構成において、CPU16制御
により実行される記録パワーの設定処理について、図4
に示すフローチャートを参照して説明する。ここでは、
図3に示すような3つのゾーン1,2,3を各々s1=
x8、s2=x12、s3=x24なるCLV記録速度
で記録する場合の例である。
【0033】まず、ステップS1として、CLV回転速
度をx8にし、ゾーン1の領域に対して試し書きを行
う。このゾーン1における試し書き領域は図3中に示す
ようにPCA1,PCA2,PCA3,PCA4,PC
A5の5つの箇所に分けて各々異なる記録パワーで試し
書きを行う。各PCAにシークし情報トラック間に位置
するランド部にトラッキングし、ランド部で試し書きを
行う。このような試し書きの結果に基づきゾーン1での
最適記録パワーP8を得る。
【0034】次に、ステップS2として、CLV回転速
度をx12にし、ゾーン2の領域に対して試し書きを行
う。このゾーン2における試し書き領域としても、図3
中に示すようにPCA1,PCA2,PCA3,PCA
4,PCA5の5つに分けて各々異なる記録パワーで試
し書きを行う。各PCAにシークし情報トラック間に位
置するランド部にトラッキングし、ランド部で試し書き
を行う。このような試し書きの結果に基づきゾーン2で
の最適記録パワーP12を得る。
【0035】引き続き、ステップS3として、CLV回
転速度をx24にし、ゾーン2の領域に対して試し書き
を行う。このゾーン3における試し書き領域としても、
図3中に示すようにPCA1,PCA2,PCA3,P
CA4,PCA5の5つに分けて各々異なる記録パワー
で試し書きを行う。各PCAにシークし情報トラック間
に位置するランド部にトラッキングし、ランド部で試し
書きを行う。このような試し書きの結果に基づきゾーン
3での最適記録パワーP24を得る。
【0036】これらのステップS1,S2,S3の処理
が各々ゾーン毎試し書き手段及びゾーン毎最適パワー決
定手段の機能として実行される。
【0037】ステップS1〜S3を経ることにより、各
ゾーン1,2,3での最適記録パワーが決定したので、
以下、実際の記録動作を行うことになる。即ち、ゾーン
1の記録動作時であればCLV回転速度をx8とし、記
録パワーをステップS1で求められた最適記録パワーP
8に設定して実行し(S4)、ゾーン2の記録動作時で
あればCLV回転速度をx12とし、記録パワーをステ
ップS2で求められた最適記録パワーP12に設定して
実行し(S5)、ゾーン3の記録動作時であればCLV
回転速度をx24とし、記録パワーをステップS3で求
められた最適記録パワーP24に設定して実行する(S
6)。これらのステップS4〜S6の処理がパワー制御
手段の機能として実行される。
【0038】従って、本実施の形態によれば、ZCLV
方式における各ゾーン1,2,3毎に情報トラック間に
位置するランドに対して当該ゾーンに対する記録線速度
x8,x12,x24で複数箇所に分割して各々異なる
記録パワーで試し書きを行ってゾーン1,2,3毎の最
適記録パワーP8,P12,P24を求めるので、正確
な最適記録パワーを設定することができる。この際、情
報トラック間に位置するランドに対して試し書きを行っ
ているので、情報トラックを破壊することもない。
【0039】本発明の第二の実施の形態を図5に基づい
て説明する。第一の実施の形態で示した部分と同一部分
は同一符号を用いて示し、説明も省略する(以降の各実
施の形態でも同様とする)。
【0040】本実施の形態は、情報トラック(グルー
ブ)とランドとでは物理形状が異なっているため、記録
特性も異なることから、ランド部のみの試し書きで求め
た最適記録パワーと、実際に情報の記録を行う情報トラ
ックの最適記録パワーとが異なってしまう点を考慮した
ものである。
【0041】まず、光ディスク1のリードインエリアよ
りも内側にあるPCAなる試し書きエリア中の情報トラ
ック上にCLV回転速度をx8として試し書きを行い、
その試し書き結果に基づき最適記録パワーP8opcを求
める(S11)。このステップS11の処理が情報トラ
ック試し書き手段及び情報トラック最適パワー決定手段
の機能として実行される。この処理においては、15A
TIPフレーム長のPCA領域を5分割することなく連
続的に試し書きを行う。
【0042】次に、CLV回転速度をx8のままで、ゾ
ーン1の先頭部にシークし、ランド部にトラッキング
し、ランド部で試し書きを行い、ゾーン1での最適記録
パワーP8を得る(S12)。この処理は、図4に示し
たステップS1の処理に相当する。
【0043】引き続き、CLV回転速度をx12にし、
ゾーン2のランド部で試し書きを行う。この試し書きは
PCA1,PCA2,PCA3,PCA4,PCA5の
5箇所に分けて行う。各PCAにシークしランド部にト
ラッキングし、ランド部で試し書きを行い、試し書き結
果に基づきゾーン2での最適記録パワーP12を得る
(S13)。この処理は、図4に示したステップS2の
処理に相当する。
【0044】ついで、CLV回転速度をx24にし、ゾ
ーン3のランド部で試し書きを行う。この試し書きはP
CA1,PCA2,PCA3,PCA4,PCA5の5
箇所に分けて行う。各PCAにシークしランド部にトラ
ッキングし、ランド部で試し書きを行い、ゾーン3での
最適記録パワーP24を得る(S14)。この処理は、
図4に示したステップS3の処理に相当する。
【0045】このような試し書きにより最適記録パワー
を求めた後、ランド・情報トラック間の補正係数Phを
求め、各ゾーン1,2,3の最適記録パワーを補正する
(S15)。この処理がパワー値補正手段の機能として
実行される。この処理において、ランド・トラック間の
補正係数Phは、 Ph=P8opc/P8 で求められる。この補正係数Phを用いて、各ゾーン
1,2,3の最適記録パワーは、 ゾーン1 Ph*P8 ゾーン2 Ph*P12 ゾーン3 Ph*P24 の如く補正される。
【0046】このように補正された最適記録パワーを用
いて、各ゾーン1,2,3毎の記録動作が行われる(S
16)。このステップS16の処理は、図4に示したス
テップS4〜S6の処理に相当する。
【0047】このように、本実施の形態によれば、情報
トラックのPCA領域に試し書きを行い最適記録パワー
を求めることで、各ゾーン毎に情報トラック間に位置す
るランドで実際に記録する速度で試し書きを行って求め
た最適記録パワーに対して、情報トラック上での最適記
録パワーとの間の誤差を補正することが可能となり、情
報トラックを破壊することなく、正確な最適記録パワー
を設定することができる。
【0048】本発明の第三の実施の形態を図6及び図7
に基づいて説明する。本実施の形態は、光ディスク1の
反り、記録色素の膜厚などのディスク製造ばらつきによ
り、記録特性の面内ばらつきが発生するため、同一ゾー
ン内において、最適記録パワーがばらついてしまうこと
がある点を考慮し、図7に示すように、各ゾーンの先頭
部(内周側)、中間部、終端部(外周側)なるディスク
半径方向の3つの異なる位置で各々複数箇所に試し書き
を行い、それらの平均値により各ゾーンの最適記録パワ
ーを決定するようにしたものである。
【0049】まず、当該ゾーンの先頭部の複数箇所で試
し書きを行い最適記録パワーPw1を取得し(S2
1)、次に、当該ゾーンの中間部の複数箇所で試し書き
を行い最適記録パワーPw2を取得し(S22)、さら
に、当該ゾーンの終端部の複数箇所で試し書きを行い最
適記録パワーPw3を取得する(S23)。そして、各
部で得られた最適記録パワーPw1,Pw2,Pw3の
平均値を算出し、その平均値を当該ゾーンの最適記録パ
ワーとして決定する(S24)。
【0050】図6に示すこのような処理は、図4中のス
テップS1,S2,S3や、図5中のステップS12,
S13,S14中の処理として実行される。
【0051】このように、本実施の形態によれば、光デ
ィスク1の反り、記録色素の膜厚などのディスク製造ば
らつきにより、記録特性の面内ばらつきが発生するた
め、同一ゾーン内において、最適記録パワーがばらつい
てしまうことがあっても、各ゾーン内の半径方向の複数
(例えば、3つ)の異なる位置で試し書きを行い、それ
らの平均値を最適記録パワーとして求めることにより、
ディスク製造ばらつきによる最適記録パワーの面内ばら
つきを補正することが可能となり、正確な最適記録パワ
ーを設定することができる。
【0052】本発明の第四の実施の形態を図8に基づい
て説明する。本実施の形態も、第三の実施の形態と同様
に、光ディスク1の反り、記録色素の膜厚などのディス
ク製造ばらつきにより、記録特性の面内ばらつきが発生
するため、同一ゾーン内において、最適記録パワーがば
らついてしまうことがある点を考慮し、図7に示したよ
うに、各ゾーンの先頭部(内周側)、中間部、終端部
(外周側)なるディスク半径方向の3つの異なる位置で
各々複数箇所に試し書きを行わせるものであるが、光デ
ィスク1の反り、記録色素の膜厚などのディスク製造ば
らつきは、光ディスク1の半径位置に依存する点に着目
し、試し書きを行ったディスク半径位置と最適記録パワ
ーとの直線近似を行い、最適記録パワーを補正するよう
にしたものである。
【0053】まず、当該ゾーンの先頭部の複数箇所で試
し書きを行い最適記録パワーPw1を取得し(S3
1)、次に、当該ゾーンの中間部の複数箇所で試し書き
を行い最適記録パワーPw2を取得し(S32)、さら
に、当該ゾーンの終端部の複数箇所で試し書きを行い最
適記録パワーPw3を取得する(S33)。そして、各
部で得られた最適記録パワーPw1,Pw2,Pw3を
ディスク半径位置に対して直線近似する(S34)。こ
の処理では、直線近似による記録パワーの計算式Pw=
a*r+bにおいて、係数a,bを求める。
【0054】図8に示すこのような処理は、図4中のス
テップS1,S2,S3や、図5中のステップS12,
S13,S14中の処理として実行される。
【0055】このように、本実施の形態によれば、光デ
ィスク1の反り、記録色素の膜厚などのディスク製造ば
らつきにより、記録特性の面内ばらつきが発生するた
め、同一ゾーン内において、最適記録パワーがばらつい
てしまうことがあっても、光ディスク1の反り、記録色
素の膜厚などのディスク製造ばらつきは、光ディスク1
の半径位置に依存する点に着目し、各ゾーン内の半径方
向の複数(例えば、3つ)の異なる位置で試し書きを行
い、試し書きを行ったディスク半径位置と最適記録パワ
ーとの直線近似を行い、最適記録パワーを補正すること
により、ディスク半径位置による最適記録パワーの補正
が可能となり、正確な最適記録パワーを設定することが
できる。
【0056】本発明の第五の実施の形態を図9及び図1
0に基づいて説明する。本実施の形態は、情報処理装置
(ホストに相当する)としてパーソナルコンピュータ2
1に適用したものであり、3.5型FDドライブ装置2
2の他に、第一ないし第四の実施の形態で前述したよう
な構成の光ディスク装置23をCD−R/RWドライブ
として内蔵した構成とされている。即ち、光ディスク装
置23にライターソフト(書き込みソフトウェア)でデ
ータを光ディスク1に記録させるホストとしてのパーソ
ナルコンピュータ21への適用例である。
【0057】ライターソフトのオプションメニュー項目
として、前述した各実施の形態のランドOPCモード
(ステップS1,S2,S3或いはS12,S13,S
14の処理)を実行させるか否かを選択を行わせる項目
を用意する。
【0058】ユーザがランドOPCモードを実行させる
項目を選択した場合(S42のY)、データエリアのラ
ンド部にOPCを実行するメッセージを表示し、実行す
るかどうかを再度、ユーザに問い合わせる。実行する場
合には、前述した各実施の形態のランドOPCモードに
よって最適記録パワーを決定して、光ディスク1に書き
込みを行う(S43)。
【0059】一方、ユーザがランドOPCモードを実行
させる項目を選択しない場合(S42のN)、従来の最
適記録パワー設定方式により最適記録パワーを決定し
て、光ディスク1に書き込みを行う(S44)。即ち、
PCAエリアを利用した方式である。
【0060】再生スポット径が大きな光ピックアップを
使用した光ディスク装置23の場合、情報トラック間に
位置するランドに光スポットが拡散してしまい、ランド
に行った試し書きデータを拾ってしまい、再生性能を落
としてしまう可能性があるが、本実施の形態によれば、
ランドOPCモードを用いるか否かを選択手段(ステッ
プS42)により選択自在としているので、再生性能の
低下の回避を優先させたい場合には、ランドOPCモー
ドによる最適記録パワー決定方法を用いないように選択
すればよく、ユーザが再生する環境に合わせて記録条件
を設定することが可能となる。
【0061】なお、これらの各実施の形態では、情報ト
ラックをグルーブとしているため、情報トラック間のラ
ンドに試し書きを行うようにしたが、ランドを情報トラ
ックとする場合であれば、情報トラック間に位置するグ
ルーブに試し書きを行うようにすればよい。
【0062】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ZCLV
方式における各ゾーン毎に情報トラック間に位置するラ
ンド又はグルーブに対して当該ゾーンに対する記録線速
度で複数箇所に分割して各々異なる記録パワーで試し書
きを行ってゾーン毎の最適記録パワーを求めるようにし
たので、情報トラックを破壊することなく、正確な最適
記録パワーを設定することができる。
【0063】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の光ディスク装置において、グルーブとランドとでは
物理形状が異なっているため、記録特性が異なり、情報
トラック間に位置するランド又はグルーブのみで求めた
最適記録パワーと、実際に記録を行うグルーブ又はラン
ドによる情報トラックの最適記録パワーとでは異なって
しまうが、情報トラックのPCA領域に試し書きを行い
最適記録パワーを求めるようにしたので、各ゾーン毎に
情報トラック間に位置するランド又はグルーブで実際に
記録する速度で試し書きを行って求めた最適記録パワー
に対して、情報トラック上での最適記録パワーとの間の
誤差を補正することが可能となり、情報トラックを破壊
することなく、正確な最適記録パワーを設定することが
できる。
【0064】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の光ディスク装置において、光ディスクの反
り、記録色素の膜厚などのディスク製造ばらつきによ
り、記録特性の面内ばらつきが発生するため、同一ゾー
ン内において、最適記録パワーがばらついてしまうこと
があるが、各ゾーン内のディスク半径方向の複数の異な
る位置で試し書きを行うことにより、ディスク製造ばら
つき等を考慮した広範な記録パワー情報を取得すること
ができ、正確な最適記録パワーの設定に供することがで
きる。
【0065】請求項4記載の発明によれば、請求項3記
載の光ディスク装置において、光ディスクの反り、記録
色素の膜厚などのディスク製造ばらつきにより、記録特
性の面内ばらつきが発生するため、同一ゾーン内におい
て、最適記録パワーがばらついてしまうことがあるが、
各ゾーン内の半径方向の複数の異なる位置で試し書きを
行い、平均値を最適記録パワーとして求めることによ
り、ディスク製造ばらつきによる最適記録パワーの面内
ばらつきを補正することが可能となり、情報トラックを
破壊することなく、正確な最適記録パワーを設定するこ
とができる。
【0066】請求項5記載の発明によれば、請求項3記
載の光ディスク装置において、光ディスクの反り、記録
色素の膜厚などのディスク製造ばらつきにより、記録特
性の面内ばらつきが発生するため、同一ゾーン内におい
て、最適記録パワーがばらついてしまうことがあるが、
光ディスクの反り、記録色素の膜厚などのディスク製造
ばらつきは、光ディスクの半径位置に依存する点に着目
し、各ゾーン内の半径方向の複数の異なる位置で試し書
きを行い、試し書きを行ったディスク半径位置と最適記
録パワーとの直線近似を行い、最適記録パワーを補正す
ることにより、ディスク半径位置による最適記録パワー
の補正が可能となり、情報トラックを破壊することな
く、正確な最適記録パワーを設定することができる。
【0067】請求項6記載の発明の情報処理装置によれ
ば、再生スポット径が大きな光ピックアップを使用した
光ディスク装置の場合、情報トラック間に位置するラン
ド又はグルーブに光スポットが拡散してしまい、情報ト
ラック間に位置するランド又はグルーブに行った試し書
きデータを拾ってしまい、再生性能を落としてしまう可
能性があるが、ゾーン毎試し書き手段及びゾーン毎最適
パワー決定手段を用いた最適記録パワー決定方法を用い
るか否かを選択手段により選択自在としたので、再生性
能の低下の回避を優先させたい場合にはゾーン毎試し書
き手段及びゾーン毎最適パワー決定手段を用いた最適記
録パワー決定方法を用いないように選択すればよく、ユ
ーザが再生する環境に合わせて記録条件を設定すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態の光ディスク装置の
ドライブ構成を示すブロック図である。
【図2】PCAの一例を示す説明図である。
【図3】ZCLV方式のゾーン分割例を説明するための
説明図である。
【図4】記録パワー設定処理例を示すフローチャートで
ある。
【図5】本発明の第二の実施の形態の処理例を示すフロ
ーチャートである。
【図6】本発明の第三の実施の形態の各ゾーンの試し書
き処理例を示すフローチャートである。
【図7】その試し書き位置を示す説明図である。
【図8】本発明の第四の実施の形態の各ゾーンの試し書
き処理例を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第五の実施の形態のパーソナルコンピ
ュータを示す概略斜視図である。
【図10】そのモード選択処理例を示す概略フローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 光ディスク 23 光ディスク装置 S1〜S3 ゾーン毎試し書き手段&ゾーン毎最適パ
ワー決定手段 S4〜S6 パワー制御手段 S11 情報トラック試し書き手段&情報トラッ
ク最適パワー決定手段 S12〜S14 ゾーン毎試し書き手段&ゾーン毎
最適パワー決定手段 S15 パワー値補正手段 S16 パワー制御手段 S42 選択手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D090 AA01 BB04 CC01 CC05 CC16 EE01 HH01 JJ12 KK03 LL07 LL08 5D119 AA23 BA01 DA01 DA09 EC09 HA19 HA45 5D789 AA23 BA01 DA01 DA09 EC09 HA19 HA45

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ZCLV方式でグルーブ又はランドによ
    る情報トラック上に情報を記録する光ディスク装置であ
    って、 記録線速度の異なる各ゾーン毎に情報トラック間に位置
    するランド又はグルーブに対して当該ゾーンに対する記
    録線速度で複数箇所に分割して各々異なる記録パワーで
    試し書きを行うゾーン毎試し書き手段と、 前記ゾーン毎試し書き手段による試し書き結果に基づき
    各ゾーン毎の最適記録パワーを求めるゾーン毎最適パワ
    ー決定手段と、 前記ゾーン毎最適パワー決定手段により求められた最適
    記録パワーに基づき光源のパワーを制御するパワー制御
    手段と、を備えることを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 情報トラックのPCA領域に対して試し
    書きを行う情報トラック試し書き手段と、 前記情報トラック試し書き手段による試し書き結果に基
    づき最適記録パワーを求める情報トラック最適パワー決
    定手段と、 前記情報トラック最適パワー決定手段により求められた
    最適記録パワーに基づき前記ゾーン毎最適パワー決定手
    段により求められた最適記録パワーを補正するパワー値
    補正手段と、を備えることを特徴とする請求項1記載の
    光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記ゾーン毎試し書き手段は、各ゾーン
    毎にディスク半径方向の複数の異なる位置で試し書きを
    行うことを特徴とする請求項1又は2記載の光ディスク
    装置。
  4. 【請求項4】 前記ゾーン毎最適パワー決定手段は、デ
    ィスク半径方向の異なる位置毎の試し書きにより得られ
    た最適記録パワーの平均値により当該ゾーンの最適記録
    パワーを求めることを特徴とする請求項3記載の光ディ
    スク装置。
  5. 【請求項5】 前記ゾーン毎最適パワー決定手段は、デ
    ィスク半径方向の異なる位置毎の試し書きにより得られ
    た最適記録パワーと各々のディスク半径位置との直線近
    似に基づき当該ゾーンの最適記録パワーを補正すること
    を特徴とする請求項3記載の光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5の何れか一記載の光デ
    ィスク装置と、 前記ゾーン毎試し書き手段及び前記ゾーン毎最適パワー
    決定手段を用いた最適記録パワー決定方法を用いるか否
    かを選択する選択手段と、を備える情報処理装置。
JP2001317203A 2001-10-15 2001-10-15 光ディスク装置及び情報処理装置 Pending JP2003123256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317203A JP2003123256A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 光ディスク装置及び情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317203A JP2003123256A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 光ディスク装置及び情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003123256A true JP2003123256A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19135112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317203A Pending JP2003123256A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 光ディスク装置及び情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003123256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7474599B2 (en) 2003-12-26 2009-01-06 Nec Corporation Optical disc medium, and apparatus and method for recording data on the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7474599B2 (en) 2003-12-26 2009-01-06 Nec Corporation Optical disc medium, and apparatus and method for recording data on the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3765223B2 (ja) 光ディスク記録方法および光ディスク記録装置
JP3801000B2 (ja) 光ディスク装置
JP4352912B2 (ja) 記録レーザーパワーの制御方法及び制御装置
JP4265021B2 (ja) 記録装置、レーザパワー設定方法
JP2002298356A (ja) 光ディスク記録方法及び装置並びに光ディスク
JP2000251254A (ja) 記録方法、記録装置
JP2005158148A (ja) 光ディスク及びその記録方法並びに記録装置
JP2008525928A (ja) 記録可能型光記憶システム
JP4158261B2 (ja) 記録装置、レーザパワー設定方法
JP3846249B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2002324322A (ja) 光ディスク装置、情報処理装置および光ディスク記録方法
JP2004110995A (ja) ディスク装置
JP2003123256A (ja) 光ディスク装置及び情報処理装置
JP4185253B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP2001126254A (ja) 光情報記録再生装置及びそのストラテジ補正方法
JP3867962B2 (ja) 記録条件決定プログラム及び記録媒体、記録条件決定方法並びに情報記録装置
JP2002304729A (ja) 光ディスク装置、その記録動作制御方法及び情報処理装置
JP3873722B2 (ja) 光ディスク装置
JP2003346338A (ja) 光ディスク装置のパワーキャリブレーション方法、および当該方法を適用した光ディスク装置
JP2007213711A (ja) 光ディスク記録方法および光ディスク記録装置
JPH07235056A (ja) 追記型光ディスクへの情報記録方法
JP2003067935A (ja) 光ディスク記録方法及び光ディスク装置
JP2006099889A (ja) 光ディスク記憶装置における最適パワー記録方法
JP2003091852A (ja) 光ディスク記録再生装置及びレーザパワー決定方法
JP2003085761A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041005