JP2003122541A - ページ記述データ変換装置およびページ記述データ変換プログラム - Google Patents

ページ記述データ変換装置およびページ記述データ変換プログラム

Info

Publication number
JP2003122541A
JP2003122541A JP2001314968A JP2001314968A JP2003122541A JP 2003122541 A JP2003122541 A JP 2003122541A JP 2001314968 A JP2001314968 A JP 2001314968A JP 2001314968 A JP2001314968 A JP 2001314968A JP 2003122541 A JP2003122541 A JP 2003122541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page description
color
format
color conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001314968A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kawakami
茂樹 川上
Yasuharu Aoki
康晴 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001314968A priority Critical patent/JP2003122541A/ja
Publication of JP2003122541A publication Critical patent/JP2003122541A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、画像を所定の第1の言語形式のペ
ージ記述言語で表現したページ記述データを、その画像
を所定の第2の言語形式のページ記述言語で表現したペ
ージ記述データに画像表現形式を変換する際に色変換処
理が施されてしまうことが避けられるとともに、色変換
関係を定義した情報が欠落することも避けられるページ
記述データ変換装置等を提供することを目的とする。 【解決手段】 第1の言語形式のページ記述言語で表現
した第1のページ記述データの中から第1の色変換デー
タを削除するとともに第2の色変換データを抽出し、第
1および第2の色変換データが取り除かれた第2のペー
ジ記述データを第2の言語形式のページ記述言語で表現
した第3のページ記述データに変換し、この第3のペー
ジ記述データ中に抽出された第2の色変換データを埋め
込むことにより、画像データと第2の色変換データとを
含む第4のページ記述データを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像を所定の第1
の言語形式のページ記述言語で表現したページ記述デー
タを、その画像を所定の第2の言語形式のページ記述言
語で表現したページ記述データに変換するページ記述デ
ータ変換装置、およびコンピュータをそのようなページ
記述データ変換装置として動作させるページ記述データ
変換プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、印刷分野において、印刷用の
画像データを作成するにあたっては、コンピュータにイ
ンストールされたDTP(Desktop Publi
shing)編集アプリケーション上で編集作業を行っ
て編集アプリケーションデータを作成し、この編集アプ
リケーションデータに基づいて、例えば、アドビシステ
ムズ社のポストスクリプト(PostScript;以
下、これをPSと称する)言語等のページ記述言語で記
述されたページ記述データを作成し、このページ記述デ
ータをラスタイメージデータに展開するRIP(Ras
ter Image Processor)に出力する
ことにより、ページ記述データがラスタライズ処理され
た印刷用の画像データが作成される。
【0003】また、編集アプリケーションデータに基づ
いて作成されるページ記述データ、例えば、編集アプリ
ケーションデータに基づいて作成されるPS言語で表現
したページ記述データを、印刷特性を加味した異なる言
語形式のページ記述データ、例えば、PDF(Port
able Document Format)形式のペ
ージ記述データに画像表現形式を変換し、この画像表現
形式が変換された後の、印刷特性を加味したページ記述
データをRIPに出力することにより印刷用の画像デー
タを作成することも行われている。
【0004】ここで、編集アプリケーションデータに基
づいて作成されるPS言語で表現したページ記述データ
には、PS言語形式で記述され所定の入力色空間(入力
デバイス依存の色空間)の座標で色が定義された画像デ
ータ(以下、これをPS言語形式の画像データと称す
る)とともに、PS言語形式で記述され所定の入力色空
間(入力デバイス依存の色空間)と所定の中間色空間
(例えば、デバイス非依存のL***色空間)との間
の色変換関係を定義した色変換データ(以下、これをP
S言語形式のプロファイルと称する)が、編集作業を行
ったオペレータにより埋め込まれる場合がある。さら
に、そのPS言語で表現したページ記述データには、I
CC(International Color Co
nsortium:国際色彩コンソーシアム)の提唱す
る、OS(Operation System)環境に
依存しないプロファイルの規格に準拠した、所定の入力
色空間(入力デバイス依存の色空間)と所定の中間色空
間(例えば、デバイス非依存のL ***色空間)との
間の色変換関係を定義した色変換データ(以下、これを
ICC形式のプロファイルと称する)も、編集作業を行
ったオペレータにより埋め込まれる場合がある。
【0005】このように、PS言語形式の画像データと
ともに、PS言語形式のプロファイルおよびICC形式
のプロファイルが埋め込まれた、編集アプリケーション
データに基づいて作成されるPS言語で表現したページ
記述データを、印刷特性を加味したPDF形式のページ
記述データに変換するにあたっては、画像表現形式の変
換前のPS言語で表現したページ記述データに埋め込ま
れたPS言語形式のプロファイルが参照され、PS言語
形式とは異なる形式であるICC形式のプロファイルは
参照されることなく画像表現形式を変換する際に削除さ
れる。従って、PS言語で表現したページ記述データを
PDF形式のページ記述データに画像表現形式を変換す
ると、PS言語形式のプロファイルによって色変換処理
が施され、所定の中間色空間、例えばL***色空間
の座標で色が定義されたページ記述データが生成され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、上述した所定
の入力色空間が、C(Cyan:シアン),M(Mag
enta:マゼンタ),Y(Yellow:イエロ
ー),K(Black:黒)の4色からなるCMYK色
空間である場合に、PS言語で表現したページ記述デー
タをPDF形式のページ記述データに変換すると、上述
したPS言語形式のプロファイルによって、この入力側
のCMYK色空間の座標で色が定義された画像データに
色変換処理が施されて、例えばL***色空間の座標
で色が定義されたページ記述データが生成されることと
なり、入力側のCMYK色空間で定義されていたK版の
情報が失われてしまう結果となる。従って、このL**
*色空間の座標で色が定義された変換後の画像データ
に基づいて印刷用の画像データを作成する場合を考える
と、印刷用の画像データは、印刷に用いるCMYKの4
色からなる、印刷機に依存したCMYK色空間の座標で
色が定義された画像データであるが、印刷に用いるCM
YKの4色の中のK版については、上述した入力側のC
MYK色空間でのCMYKの4色の中のK版の情報が反
映されないものとなるおそれがあり、例えば、入力側の
CMYK色空間ではK版1色の座標で色が定義されてい
た画像データが、印刷に用いるCMYK色空間ではCM
Yの3色の座標で色が定義された混色の画像データに置
き換えられてしまい、印刷画像の品質が低下するおそれ
があるという問題がある。
【0007】そこで、編集アプリケーションデータに基
づいて作成される、PS言語形式の画像データととも
に、PS言語形式のプロファイルおよびICC形式のプ
ロファイルが埋め込まれたPS言語で表現したページ記
述データの中から、PS言語形式のプロファイルを削除
し、PS言語形式の画像データとともにICC形式のプ
ロファイルが埋め込まれた、PS言語で表現したページ
記述データを、印刷特性を加味したPDF形式のページ
記述データに画像表現形式を変換する方法が提案されて
いる。
【0008】こうすることにより、PS言語で表現した
ページ記述データをPDF形式のページ記述データに変
換する際に、上述した、PS言語形式のプロファイルに
よって色変換処理が施されるという問題が回避され、色
変換処理は行われずに、入力色空間で色が表現された状
態を保持したPDF形式のページ記述データが得られ
る。つまり、この方法によれば、入力側のCMYK色空
間でK版1色の座標で色が定義された画像データが、印
刷に用いるCMYK色空間でのCMYの3色の座標で色
が定義された混色の画像データに置き換えられてしまう
というような不都合も避けられる。
【0009】しかし、上述したように、ICC形式のプ
ロファイルについても画像表現形式を変換した際に削除
されてしまうため、この方法によると、PDF形式のペ
ージ記述データは、PS言語形式のプロファイルやIC
C形式のプロファイルに記述された色空間の情報が欠落
したPDF形式のページ記述データが得られることにな
る。従って、この色空間の情報が欠落した変換後のPD
F形式のページ記述データに基づいて印刷用の画像デー
タを作成する場合を考えると、画像表現形式の変換前の
PS言語で表現したページ記述データを作成した際にオ
ペレータが意図していた色に近い色で表現された印刷画
像を得ることは難しく、この場合にも、やはり印刷画像
の品質低下を招くおそれがある。
【0010】本発明は、上記事情に鑑み、画像表現形式
を変換する際に色変換処理が施されてしまうことが避け
られるとともに、色変換関係を定義した情報が欠落する
ことも避けられるページ記述データ変換装置、およびコ
ンピュータをそのようなページ記述データ変換装置とし
て動作させるページ記述データ変換プログラムを提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のページ記述データ変換装置のうちの第1のページ記
述データ変換装置は、画像を所定の第1の言語形式のペ
ージ記述言語で表現したページ記述データを、その画像
を所定の第2の言語形式のページ記述言語で表現したペ
ージ記述データに変換するページ記述データ変換装置に
おいて、所定の第1の言語形式のページ記述言語で記述
され所定の第1の色空間の座標で色が定義された画像デ
ータと、その第1の色空間と所定の第2の色空間との間
の色変換関係を定義した第1の色変換データと、その第
1の色空間とその第2の色空間との間の色変換関係を定
義した第2の色変換データとを含む第1のページ記述デ
ータを取得するデータ取得部と、上記データ取得部で取
得された第1のページ記述データの中から上記第1の色
変換データを削除するとともにその第1のページ記述デ
ータの中から上記第2の色変換データをその第1のペー
ジ記述データの中には残さずに抽出することによりその
第1のページ記述データの中から第1および第2の色変
換データが取り除かれた第2のページ記述データを生成
する第1の色変換データ処理部と、上記第1の色変換デ
ータ処理部で得られた第2のページ記述データを、この
第2のページ記述データの内容と同一内容の、所定の第
2の言語形式のページ記述言語で記述された第3のペー
ジ記述データに変換するデータ形式変換部と、上記デー
タ形式変換部で得られた第3のページ記述データ中に上
記第1の色変換データ処理部で抽出された第2の色変換
データを埋め込むことにより、上記第2の言語形式のペ
ージ記述言語で記述され上記第1の色空間の座標で色が
定義された画像データと上記第2の色変換データとを含
む第4のページ記述データを生成する第2の色変換デー
タ処理部とを備えたことを特徴とする。
【0012】本発明の第1のページ記述データ変換装置
は、第1の言語形式のページ記述言語で表現した第1の
ページ記述データの中から第1の色変換データを削除す
るとともに第2の色変換データを抽出し、この第1のペ
ージ記述データの中から第1および第2の色変換データ
が取り除かれた第2のページ記述データを第2の言語形
式のページ記述言語で表現した第3のページ記述データ
に変換するものであるため、この画像表現形式の変換に
あたり、色変換処理が施されることが避けられる。ま
た、本発明の第1のページ記述データ変換装置は、上記
第3のページ記述データ中に抽出された第2の色変換デ
ータを埋め込むことにより、画像データと第2の色変換
データとを含む第4のページ記述データを生成するもの
であるため、色変換関係を定義した情報が欠落すること
も避けられる。
【0013】ここで、上記本発明のページ記述データ変
換装置のうちの第1のページ記述データ変換装置におい
て、上記第1の色変換データ処理部は、上記第1のペー
ジ記述データの中から上記第2の色変換データを抽出す
るにあたり、その第1のページ記述データ中にはその第
2の色変換データは残さずに、この第2の色変換データ
に代わりこの第2の色変換データを特定する色変換デー
タ特定データをその第1のページ記述データ中に埋め込
むものであり、上記第2の色変換データ処理部は、上記
データ形式変換部で得られた第3のページ記述データ中
の色変換データ特定データに基づいて、その第3のペー
ジ記述データ中に上記第2の色変換データを埋め込むも
のであってもよい。
【0014】このように、第1のページ記述データの中
から第2の色変換データを抽出するにあたっては、この
第2の色変換データに代わりこの第2の色変換データを
特定する色変換データ特定データをその第1のページ記
述データ中に埋め込むものであることが好ましい。こう
することにより、抽出した第2の色変換データを、その
色変換データ特定データに基づいて、データ形式変換後
の第3のページ記述データ中に容易に埋め込むことがで
きる。
【0015】また、上記目的を達成する本発明のページ
記述データ変換装置のうちの第2のページ記述データ変
換装置は、画像を所定の第1の言語形式のページ記述言
語で表現したページ記述データを、その画像を所定の第
2の言語形式のページ記述言語で表現したページ記述デ
ータに変換するページ記述データ変換装置において、所
定の第1の言語形式のページ記述言語で記述され所定の
第1の色空間の座標で色が定義された画像データと、そ
の第1の色空間と所定の第2の色空間との間の色変換関
係を定義した第1の色変換データと、その第1の色空間
とその第2の色空間との間の色変換関係を定義した第2
の色変換データとを含む第1のページ記述データを取得
するデータ取得部と、上記データ取得部で取得された第
1のページ記述データの中から上記第1の色変換データ
を削除するとともにその第1のページ記述データ中の上
記第2の色変換データをこの第2の色変換データに基づ
く色変換が不能のデータ形式に変換することによりその
第1のページ記述データの中から第1の色変換データが
取り除かれるとともにその第1のページ記述データ中に
色変換が不能のデータ形式の第2の色変換データが埋め
込まれた第2のページ記述データを生成する第1の色変
換データ処理部と、上記第1の色変換データ処理部で得
られた第2のページ記述データを、この第2のページ記
述データの内容と同一内容の、所定の第2の言語形式の
ページ記述言語で記述された第3のページ記述データに
変換するデータ形式変換部と、上記データ形式変換部で
得られた第3のページ記述データ中に埋め込まれた、色
変換が不能のデータ形式の第2の色変換データのデータ
形式を色変換が可能なデータ形式に変換することによ
り、上記第2の言語形式のページ記述言語で記述され上
記第1の色空間の座標で色が定義された画像データと色
変換が可能なデータ形式の第2の色変換データとを含む
第4のページ記述データを生成する第2の色変換データ
処理部とを備えたことを特徴とする。
【0016】本発明の第2のページ記述データ変換装置
は、第1の言語形式のページ記述言語で表現した第1の
ページ記述データの中から第1の色変換データを削除す
るとともに、第2の色変換データをこの第2の色変換デ
ータに基づく色変換が不能のデータ形式に変換し、この
第1のページ記述データの中から第1の色変換データが
取り除かれるとともに色変換が不能のデータ形式の第2
の色変換データが埋め込まれた第2のページ記述データ
を第2の言語形式のページ記述言語で表現した第3のペ
ージ記述データに変換するものであるため、この画像表
現形式の変換にあたり、色変換処理が施されることが避
けられる。また、本発明の第2のページ記述データ変換
装置は、上記第3のページ記述データ中に埋め込まれ
た、色変換が不能のデータ形式の第2の色変換データの
データ形式を色変換が可能なデータ形式に変換すること
により、画像データと色変換が可能なデータ形式の第2
の色変換データとを含む第4のページ記述データを生成
するものであるため、色変換関係を定義した情報が欠落
することも避けられる。
【0017】また、上記目的を達成する本発明のページ
記述データ変換プログラムのうちの第1のページ記述デ
ータ変換プログラムは、コンピュータ内で実行され、こ
のコンピュータを、画像を所定の第1の言語形式のペー
ジ記述言語で表現したページ記述データをその画像を所
定の第2の言語形式のページ記述言語で表現したページ
記述データに変換するページ記述データ変換装置として
動作させるページ記述データ変換プログラムであって、
所定の第1の言語形式のページ記述言語で記述され所定
の第1の色空間の座標で色が定義された画像データと、
その第1の色空間と所定の第2の色空間との間の色変換
関係を定義した第1の色変換データと、その第1の色空
間とその第2の色空間との間の色変換関係を定義した第
2の色変換データとを含む第1のページ記述データを取
得するデータ取得部と、上記データ取得部で取得された
第1のページ記述データの中から上記第1の色変換デー
タを削除するとともにその第1のページ記述データの中
から上記第2の色変換データをその第1のページ記述デ
ータの中には残さずに抽出することによりその第1のペ
ージ記述データの中から第1および第2の色変換データ
が取り除かれた第2のページ記述データを生成する第1
の色変換データ処理部と、上記第1の色変換データ処理
部で得られた第2のページ記述データを、この第2のペ
ージ記述データの内容と同一内容の、所定の第2の言語
形式のページ記述言語で記述された第3のページ記述デ
ータに変換するデータ形式変換部と、上記データ形式変
換部で得られた第3のページ記述データ中に上記第1の
色変換データ処理部で抽出された第2の色変換データを
埋め込むことにより、上記第2の言語形式のページ記述
言語で記述され上記第1の色空間の座標で色が定義され
た画像データと上記第2の色変換データとを含む第4の
ページ記述データを生成する第2の色変換データ処理部
とを有することを特徴とする。
【0018】本発明の第1のページ記述データ変換プロ
グラムは、この第1のページ記述データ変換プログラム
をコンピュータにインストールして動作させたときに、
そのコンピュータが本発明の第1のページ記述データ変
換装置として動作するように構成されたものであり、こ
の第1のページ記述データ変換プログラムには、本発明
の第1のページ記述データ変換装置の各種態様に相当す
る態様全てが含まれる。
【0019】さらに、上記目的を達成する本発明のペー
ジ記述データ変換プログラムのうちの第2のページ記述
データ変換プログラムは、コンピュータ内で実行され、
このコンピュータを、画像を所定の第1の言語形式のペ
ージ記述言語で表現したページ記述データをその画像を
所定の第2の言語形式のページ記述言語で表現したペー
ジ記述データに変換するページ記述データ変換装置とし
て動作させるページ記述データ変換プログラムであっ
て、所定の第1の言語形式のページ記述言語で記述され
所定の第1の色空間の座標で色が定義された画像データ
と、その第1の色空間と所定の第2の色空間との間の色
変換関係を定義した第1の色変換データと、その第1の
色空間とその第2の色空間との間の色変換関係を定義し
た第2の色変換データとを含む第1のページ記述データ
を取得するデータ取得部と、上記データ取得部で取得さ
れた第1のページ記述データの中から上記第1の色変換
データを削除するとともにその第1のページ記述データ
中の上記第2の色変換データをこの第2の色変換データ
に基づく色変換が不能のデータ形式に変換することによ
りその第1のページ記述データの中から第1の色変換デ
ータが取り除かれるとともにその第1のページ記述デー
タ中に色変換が不能のデータ形式の第2の色変換データ
が埋め込まれた第2のページ記述データを生成する第1
の色変換データ処理部と、上記第1の色変換データ処理
部で得られた第2のページ記述データを、この第2のペ
ージ記述データの内容と同一内容の、所定の第2の言語
形式のページ記述言語で記述された第3のページ記述デ
ータに変換するデータ形式変換部と、上記データ形式変
換部で得られた第3のページ記述データ中に埋め込まれ
た、色変換が不能のデータ形式の第2の色変換データの
データ形式を色変換が可能なデータ形式に変換すること
により、上記第2の言語形式のページ記述言語で記述さ
れ上記第1の色空間の座標で色が定義された画像データ
と色変換が可能なデータ形式の第2の色変換データとを
含む第4のページ記述データを生成する第2の色変換デ
ータ処理部とを有することを特徴とする。
【0020】本発明の第2のページ記述データ変換プロ
グラムは、この第2のページ記述データ変換プログラム
をコンピュータにインストールして動作させたときに、
そのコンピュータが本発明の第2のページ記述データ変
換装置として動作するように構成されたものであり、こ
の第2のページ記述データ変換プログラムには、本発明
の第2のページ記述データ変換装置の各種態様に相当す
る態様全てが含まれる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0022】図1は、本発明のページ記述データ変換装
置の一実施形態を含むコンピュータシステムのハードウ
エアの一部分を示す図である。
【0023】ここには、本発明の一実施形態として動作
する1台のDTP(DesktopPublishin
g)サーバ100と、3台のクライアントマシン20
0,210,220と、2台のRIP(Raster
Image Processor)300,310と、
1台のスキャナ400と、3台の画像出力用のプリンタ
600,610,620とからなるクライアントアンド
サーバ型のコンピュータシステムが示されている。
【0024】この図1に示すコンピュータシステムのハ
ードウエアの中でDTPサーバ100、クライアントマ
シン200,210,220、RIP300,310、
およびスキャナ400は通信回線500を介して相互に
接続されて、LAN(Local Area Netw
ork)を構成している。また、プリンタ600,61
0はRIP300に接続され、プリンタ620はRIP
310に接続されている。
【0025】スキャナ400は、用紙上に形成されてい
る画像を読み取る。
【0026】クライアントマシン200,210,22
0は、それぞれ比較的小型のワークステーションまたは
パーソナルコンピュータなどで構成されており、各クラ
イアントマシン200,210,220にインストール
されたDTPソフトウェアにより、ページ記述言語の一
種であるPS言語で表現したページ記述データの作成を
行う。または、スキャナ400で読み取った画像を表す
画像データを通信回線500を介して受信し、例えば、
その画像データに基づく、PS言語で表現したページ記
述データの作成を行う。
【0027】DTPサーバ100は、比較的大型のワー
クステーション等で構成されており、各クライアントマ
シン200,210,220で得られる、PS言語で表
現したページ記述データを通信回線500を介して受信
し、そのページ記述データに基づいて、後述する画像表
現形式を変換する処理を行い、異なる言語形式のページ
記述言語であるPDFで表現したページ記述データを生
成する。
【0028】RIP300,310は、それぞれ比較的
小型のワークステーションまたはパーソナルコンピュー
タなどで構成されており、DTPサーバ100で画像表
現形式が変換された後の、PDFで表現したページ記述
データを通信回線500を介して受信し、そのページ記
述データにラスタライズ処理を施して出力画像データの
作成を行う。
【0029】各プリンタ600,610,620は、各
RIP300,310で得られた出力画像データに基づ
いてプリント出力する。
【0030】ここで、DTPサーバ100、クライアン
トマシン200,210,220、RIP300,31
0、およびスキャナ400は、外観構成上、本体装置1
01,201,211,221,301,311,40
1、それら本体装置101,201,211,221,
301,311,401からの指示に応じて表示画面1
02a,202a,212a,222a,302a,3
12a,402a上に画像や文字列を表示する画像表示
装置102,202,212,222,302,31
2,402、本体装置101,201,211,22
1,301,311,401に、キー操作に応じた各種
の情報を入力するキーボード103,203,213,
223,303,313,403、および、表示画面1
02a,202a,212a,222a,302a,3
12a,402a上の任意の位置を指定することによ
り、その位置に表示されている例えばアイコン等に応じ
た指示を入力するマウス104,204,214,22
4,304,314,404を備えている。また、これ
らの本体装置101,201,211,221,30
1,311,401は、外観上、フレキシブルディスク
(FD)を装填するためのFD装填口101a,201
a,211a,221a,301a,311a,401
a、およびCD−ROMを装填するためのCD−ROM
装填口101b,201b,211b,221b,30
1b,311b,401bを有する。また、スキャナ4
00は、用紙上に形成されている画像を読み取るスキャ
ナ本体装置405を有する。
【0031】クライアントマシン200,210,22
0、RIP300,310、およびスキャナ400は、
本発明の主題ではなく、以下、本発明のページ記述デー
タ変換装置の一実施形態として動作するDTPサーバ1
00についてさらに説明する。
【0032】図2は、図1に示す外観を有するDTPサ
ーバのハードウェア構成図である。
【0033】図1に示すDTPサーバ100の本体装置
101の内部には、図2に示すように、各種プログラム
を実行するCPU111、ハードディスク装置113に
格納されたプログラムが読み出されCPU111での実
行のために展開される主メモリ112、各種プログラム
やデータ等が保存されたハードディスク装置113、F
D700が装填されその装填されたFD700をアクセ
スするFDドライブ114、CD−ROM800が装填
され、その装填されたCD−ROM800をアクセスす
るCD−ROMドライブ115、例えば、図示しないデ
ジタルカメラと接続され、そのデジタルカメラから画像
データを受け取ったり、例えば、図示しない画像出力用
のインクジェットプリンタ等の出力装置と接続され、そ
の出力装置に出力画像データを送るI/Oインタフェー
ス116、通信回線500(図1参照)に接続され、他
のマシンとの通信を制御する通信インタフェース117
が示されており、これらの各種要素と、さらに図1にも
示す画像表示装置102、キーボード103、マウス1
04は、バス110を介して相互に接続されている。
【0034】ここで、CD−ROM800には、このD
TPサーバ100をページ記述データ変換装置として動
作させるためのページ記述データ変換プログラムが記憶
されており、そのCD−ROM800はCD−ROMド
ライブ115に装填され、そのCD−ROM800に記
憶されたページ記述データ変換プログラムがこのDTP
サーバ100にアップロードされてハードディスク装置
113に記憶される。
【0035】図3は、本発明のページ記述データ変換プ
ログラムの第1実施形態を示した図である。
【0036】この図3に示すページ記述データ変換プロ
グラム810は、図2に示すCD−ROM800に記憶
されている。
【0037】このページ記述データ変換プログラム81
0は、データ取得部811と、第1の色変換データ処理
部812と、データ形式変換部813と、第2の色変換
データ処理部814とから構成されている。このページ
記述データ変換プログラム810の各要素の作用につい
ては後述する。
【0038】図4は、本発明のページ記述データ変換装
置の第1実施形態を示す機能ブロック図である。
【0039】この図4に示すページ記述データ変換装置
10は、図1,図2に示すDTPサーバ100に、図3
に示すページ記述データ変換プログラム810がローデ
ィングされ、そのページ記述データ変換プログラム81
0がそのDTPサーバ100内で実行されることにより
実現される。
【0040】この図4に示すページ記述データ変換装置
10には、データ取得部11と、第1の色変換データ処
理部12と、データ形式変換部13と、第2の色変換デ
ータ処理部14とが備えられている。これらデータ取得
部11、第1の色変換データ処理部12、データ形式変
換部13、および第2の色変換データ処理部14の各要
素は、それぞれ、図4に示すソフトウェア部品としての
データ取得部811、第1の色変換データ処理部81
2、データ形式変換部813、および第2の色変換デー
タ処理部814の各要素と、それらのソフトウェア部品
の各機能を実現するために必要な、DTPサーバ100
のハードウェアやOS(Operation Syst
em)との組み合わせから構成されている。
【0041】以下、図4のページ記述データ変換装置1
0の各要素を説明することによって、図3に示すページ
記述データ変換プログラム810の各要素も合わせて説
明する。
【0042】図4のページ記述データ変換装置10のデ
ータ取得部11は、アプリケーションソフトウェア上
は、図3に示すページ記述データ変換プログラム810
のデータ取得部811に対応する要素であり、PS言語
形式で記述されるとともに、本発明にいう第1の色空間
に相当する入力側のCMYK色空間の座標で色が定義さ
れた画像データ(以下、PS言語形式の画像データと称
する)と、PS言語形式で記述されるとともに、その入
力側のCMYK色空間と本発明にいう第2の色空間に相
当するL***色空間との間の色変換関係を定義した
色変換データ(以下、PS言語形式のプロファイルと称
する)と、その入力側のCMYK色空間とそのL**
*色空間との間の色変換関係を定義したICC形式の色
変換データ(以下、ICC形式のプロファイルと称す
る)とを含む、PS言語で表現したページ記述データを
取得するものである。このデータ取得部11は、ハード
ウェア上は、主に、図2に示すDTPサーバ100のI
/Oインタフェース116あるいは通信インタフェース
117がこれに相当する。
【0043】また、第1の色変換データ処理部12は、
ソフトウェア上は、図3に示すページ記述データ変換プ
ログラム810の第1の色変換データ処理部812に相
当する要素であり、データ取得部11で取得された、P
S言語で表現したページ記述データの中からPS言語形
式のプロファイルを削除するとともに、そのPS言語で
表現したページ記述データの中からICC形式のプロフ
ァイルを、そのPS言語で表現したページ記述データの
中には残さずに抽出し、この抽出したICC形式のプロ
ファイルに代わりICC形式のプロファイルを特定する
色変換データ特定データ(以下、ICCプロファイル特
定データと称する)をそのPS言語で表現したページ記
述データの中に埋め込むことにより、そのPS言語で表
現したページ記述データの中からPS言語形式のプロフ
ァイルおよびICC形式のプロファイルが取り除かれ、
ICCプロファイル特定データが埋め込まれた、PS言
語で表現したページ記述データを生成するものである。
この第1の色変換データ処理部12は、ハードウェア上
は、プログラム部品としての第1の色変換データ処理部
812(図3参照)を実行する、図2に示すDTPサー
バ100のCPU111が主な構成要素である。
【0044】また、データ形式変換部13は、ソフトウ
ェア上は、図3に示すページ記述データ変換プログラム
810のデータ形式変換部813に相当する要素であ
り、第1の色変換データ処理部12で得られた、PS言
語形式のプロファイルおよびICC形式のプロファイル
が取り除かれ、ICCプロファイル特定データが埋め込
まれた、PS言語で表現したページ記述データを、この
ページ記述データの内容と同一内容の、PDF形式のペ
ージ記述データに変換するものである。このデータ形式
変換部13は、ハードウェア上は、プログラム部品とし
てのデータ形式変換部813(図3参照)を実行する、
図2に示すDTPサーバ100のCPU111が主な構
成要素である。
【0045】さらに、第2の色変換データ処理部14
は、ソフトウェア上は、図3に示すページ記述データ変
換プログラム810の第2の色変換データ処理部814
に相当する要素であり、データ形式変換部13で得られ
たPDF形式のページ記述データの中のICCプロファ
イル特定データに基づいて、そのPDF形式のページ記
述データの中に、第1の色変換データ処理部12で抽出
されたICC形式のプロファイルを埋め込むことによ
り、入力側のCMYK色空間の座標で色が定義された、
PDF形式の画像データと、ICC形式のプロファイル
とを含むPDF形式のページ記述データを生成するもの
である。この第2の色変換データ処理部14は、ハード
ウェア上は、プログラム部品としての第2の色変換デー
タ処理部814(図3参照)を実行する、図2に示すD
TPサーバ100のCPU111が主な構成要素であ
る。
【0046】図5は、本発明のページ記述データ変換装
置の第1実施形態における画像表現形式の変換の手順を
示した模式図である。
【0047】まず、オペレータからの指示により、本発
明のページ記述データ変換装置として動作するDTPサ
ーバ100(図1参照)内の、データ取得部11(図4
参照)に相当する通信インタフェース117(図2参
照)によりPS言語で表現したページ記述データ910
を取得する。このPS言語で表現したページ記述データ
910には、PS言語形式の画像データ911と、PS
言語形式のプロファイル912と、ICC形式のプロフ
ァイル913とが含まれる。
【0048】次に、第1の色変換データ処理部12(図
4参照)に相当するPSパーサ31により、この取得さ
れたPS言語で表現したページ記述データ910の中か
ら、PS言語形式のプロファイル912およびICC形
式のプロファイル913を検索し、検索されたPS言語
形式のプロファイル912を削除するとともに、検索さ
れたICC形式のプロファイル913をPS言語で表現
したページ記述データ910の中には残さずに抽出し、
この抽出したICC形式のプロファイル913をファイ
ル名を付けて保存する。さらに、この抽出したICC形
式のプロファイル913に代わりICC形式のプロファ
イル913を特定するICCプロファイル特定データ、
ここではICC形式のプロファイル913のファイル名
を示すコメント(以下、ICC形式のプロファイルのフ
ァイル名921と称する)が、このPSパーサ31によ
りPS言語で表現したページ記述データ910の中に埋
め込まれる。このようにして、PS言語で表現したペー
ジ記述データ910の中からPS言語形式のプロファイ
ル912およびICC形式のプロファイル913が取り
除かれ、PS言語形式の画像データ911とともにIC
C形式のプロファイルのファイル名921を含む、PS
言語で表現したページ記述データ(以下、PSパーサに
よる処理後のPS言語で表現したページ記述データ92
0と称する)が生成される。
【0049】次に、このPSパーサによる処理後のPS
言語で表現したページ記述データ920が、データ形式
変換部13(図4参照)に相当するPS−PDFコンバ
ータ32に渡されると、このPS−PDFコンバータ3
2により、PSパーサによる処理後のPS言語で表現し
たページ記述データ920が、PSパーサによる処理後
のPS言語で表現したページ記述データ920の内容と
同一内容の、PDF形式のページ記述データ940に変
換される。このPDF形式のページ記述データ940に
は、PS言語形式の画像データ911の内容と同一内容
のPDF形式の画像データ941とともに、ICC形式
のプロファイルのファイル名921と同一内容のICC
形式のプロファイルのファイル名942が含まれる。
【0050】さらに、このPDF形式のページ記述デー
タ940が、第2の色変換データ処理部14(図4参
照)に相当するPDFパーサ33に渡されると、このP
DFパーサ33により、PDF形式のページ記述データ
940の中から、ICC形式のプロファイルのファイル
名942を検索し、検索により特定されたICC形式の
プロファイルのファイル名942に基づいて、PDF形
式のページ記述データ940の中に、PSパーサ31に
より抽出したICC形式のプロファイル913を埋め込
む。このようにして、入力側のCMYK色空間の座標で
色が定義されたPDF形式の画像データ941と、IC
C形式のプロファイル913とを含むPDF形式のペー
ジ記述データ(PDFパーサによる処理後のPDF形式
のページ記述データと称する)950が生成される。
【0051】上述したように、本発明のページ記述デー
タ変換装置の第1実施形態によれば、ページ記述データ
変換装置10は、PS言語で表現したページ記述データ
の中からPS言語形式のプロファイルを削除するととも
にICC形式のプロファイルを抽出し、この抽出したI
CC形式のプロファイルに代わりICC形式のプロファ
イルを特定するICCプロファイル特定データをそのP
S言語で表現したページ記述データの中に埋め込むこと
により、そのPS言語で表現したページ記述データの中
からPS言語形式のプロファイルおよびICC形式のプ
ロファイルが取り除かれた、ICC形式のプロファイル
を特定するICCプロファイル特定データが埋め込まれ
た、PS言語で表現したページ記述データを生成し、こ
のPS言語で表現したページ記述データをPDF形式の
ページ記述データに変換するものであるため、PS言語
形式のプロファイルによって異なる色空間に色変換処理
が施されることが避けられる。
【0052】さらに、ページ記述データ変換装置10
は、このPDF形式のページ記述データの中のICCプ
ロファイル特定データに基づいて、そのPDF形式のペ
ージ記述データの中に、抽出されたICC形式のプロフ
ァイルを埋め込むことにより、入力側のCMYK色空間
の座標で色が定義されたPDF形式の画像データとIC
C形式のプロファイルとを含むPDF形式のページ記述
データを生成するものであるため、色変換関係を定義し
た情報が欠落することも避けられる。
【0053】従って、このようなICC形式のプロファ
イルが埋め込まれたPDF形式のページ記述データに基
づいて印刷用の画像データを作成する場合を考えると、
画像表現形式の変換前のPS言語で表現したページ記述
データを作成した際にオペレータが意図していた色に近
い色で表現された、高品質な印刷画像を作成する効果も
得られる。
【0054】図6は、本発明のページ記述データ変換プ
ログラムの第2実施形態を示した図である。
【0055】この図6に示すページ記述データ変換プロ
グラム820は、図3に示すページ記述データ変換プロ
グラム810と同様、図2に示すCD−ROM800に
記憶されている。
【0056】このページ記述データ変換プログラム82
0は、データ取得部821と、第1の色変換データ処理
部822と、データ形式変換部823と、第2の色変換
データ処理部824とから構成されている。このページ
記述データ変換プログラム820を構成する各要素のう
ち、第1の色変換データ処理部822および第2の色変
換データ処理部824を除く、データ取得部821およ
びデータ形式変換部823は、図3に示すページ記述デ
ータ変換プログラム810の要素である、データ取得部
811およびデータ形式変換部813とそれぞれ同一で
ある。このページ記述データ変換プログラム820を構
成する各要素のうち、第1の色変換データ処理部822
および第2の色変換データ処理部824の作用について
は後述する。
【0057】図7は、本発明のページ記述データ変換装
置の第2実施形態を示す機能ブロック図である。
【0058】この図7に示すページ記述データ変換装置
20は、図1,図2に示すDTPサーバ100に、図6
に示すページ記述データ変換プログラム820がローデ
ィングされ、そのページ記述データ変換プログラム82
0がそのDTPサーバ100内で実行されることにより
実現される。
【0059】この図7に示すページ記述データ変換装置
20には、データ取得部21と、第1の色変換データ処
理部22と、データ形式変換部23と、第2の色変換デ
ータ処理部24とが備えられている。これらデータ取得
部21、第1の色変換データ処理部22、データ形式変
換部23、および第2の色変換データ処理部24の各要
素は、それぞれ、図6に示すソフトウェア部品としての
データ取得部821、第1の色変換データ処理部82
2、データ形式変換部823、および第2の色変換デー
タ処理部824の各要素と、それらのソフトウェア部品
の各機能を実現するために必要な、DTPサーバ100
のハードウェアやOS(Operation Syst
em)との組み合わせから構成されている。
【0060】また、図7に示すページ記述データ変換装
置20の、第1の色変換データ処理部22および第2の
色変換データ処理部24を除く、他の要素、すなわち、
データ取得部21およびデータ形式変換部23は、図4
に示すページ記述データ変換装置10の、データ取得部
11およびデータ形式変換部13とそれぞれ同一の要素
であり、重複説明は省略し、以下、第1の色変換データ
処理部22および第2の色変換データ処理部24につい
て説明する。
【0061】尚、以下では、図7に示すページ記述デー
タ変換装置20の第1の色変換データ処理部22および
第2の色変換データ処理部24について説明することに
よって、それら第1の色変換データ処理部22および第
2の色変換データ処理部24を構成する、アプリケーシ
ョンプログラムのプログラム部品である、図6に示すペ
ージ記述データ変換プログラム820の、第1の色変換
データ処理部822および第2の色変換データ処理部8
24についても説明する。
【0062】図7に示すページ記述データ変換装置20
の第1の色変換データ処理部22は、ソフトウェア上
は、図6に示すページ記述データ変換プログラム820
の第1の色変換データ処理部822に相当する要素であ
り、データ取得部21で取得された、PS言語で表現し
たページ記述データの中からPS言語形式のプロファイ
ルを削除するとともに、そのPS言語で表現したページ
記述データ中のICC形式のプロファイルを、このIC
C形式のプロファイルに基づく色変換が不能のデータ形
式に変換することにより、そのPS言語で表現したペー
ジ記述データの中からPS言語形式のプロファイルが取
り除かれるとともにそのPS言語で表現したページ記述
データ中に色変換が不能のデータ形式の、ICC形式の
プロファイルが埋め込まれた、PS言語で表現したペー
ジ記述データを生成するものである。この第1の色変換
データ処理部22は、ハードウェア上は、プログラム部
品としての第1の色変換データ処理部822(図6参
照)を実行する、図2に示すDTPサーバ100のCP
U111が主な構成要素である。
【0063】また、第2の色変換データ処理部24は、
ソフトウェア上は、図6に示すページ記述データ変換プ
ログラム820の第2の色変換データ処理部824に相
当する要素であり、データ形式変換部23で得られたP
DF形式のページ記述データ中に埋め込まれた、色変換
が不能のデータ形式の、ICC形式のプロファイルのデ
ータ形式を色変換が可能なデータ形式に変換することに
より、入力側のCMYK色空間の座標で色が定義され
た、PDF形式の画像データと、色変換が可能なデータ
形式の、ICC形式のプロファイルとを含むPDF形式
のページ記述データを生成するものである。この第2の
色変換データ処理部24は、ハードウェア上は、プログ
ラム部品としての第2の色変換データ処理部824(図
6参照)を実行する、図2に示すDTPサーバ100の
CPU111が主な構成要素である。
【0064】図8は、本発明のページ記述データ変換装
置の第2実施形態における画像表現形式の変換の手順を
示した模式図である。
【0065】まず、オペレータからの指示により、本発
明のページ記述データ変換装置として動作するDTPサ
ーバ100(図1参照)内の、データ取得部21(図7
参照)に相当する通信インタフェース117(図2参
照)によりPS言語で表現したページ記述データ960
を取得する。このPS言語で表現したページ記述データ
960には、PS言語形式の画像データ961と、PS
言語形式のプロファイル962と、ICC形式のプロフ
ァイル963とが含まれる。
【0066】次に、第1の色変換データ処理部22(図
7参照)に相当するPSパーサ31´により、この取得
されたPS言語で表現したページ記述データ960の中
から、PS言語形式のプロファイル962およびICC
形式のプロファイル963を検索し、検索されたPS言
語形式のプロファイル962を削除するとともに、検索
されたICC形式のプロファイル963を、このICC
形式のプロファイル963に基づく色変換が不能のデー
タ形式である、PDAマーク形式で表現されたICC形
式のプロファイル971に変換する。また、後述するP
DF形式のページ記述データ980に変換された後に、
このPDF形式のページ記述データ980中に、PDA
マーク形式で表現されたICC形式のプロファイル97
1が削除されることなく残存するような処理命令を付加
する。このようにして、PS言語で表現したページ記述
データ960の中からPS言語形式のプロファイル96
2が取り除かれるとともにそのPS言語で表現したペー
ジ記述データ960中に色変換が不能のデータ形式であ
るPDFマーク形式で表現したICC形式のプロファイ
ル971が埋め込まれた、PS言語で表現したページ記
述データ(以下、PSパーサによる処理後のPS言語で
表現したページ記述データ970と称する)が生成され
る。
【0067】次に、このPSパーサによる処理後のPS
言語で表現したページ記述データ970が、データ形式
変換部23(図7参照)に相当するPS−PDFコンバ
ータ32´に渡されると、このPS−PDFコンバータ
32´により、PSパーサによる処理後のPS言語で表
現したページ記述データ970が、PSパーサによる処
理後のPS言語で表現したページ記述データ970の内
容と同一内容の、PDF形式のページ記述データ980
に変換される。このPDF形式のページ記述データ98
0には、PS言語形式の画像データ961の内容と同一
内容のPDF形式の画像データ981とともに、PDF
マーク形式で表現したICC形式のプロファイル971
と同一内容の、色変換が不能のデータ形式であるプライ
ベート属性形式で表現したICC形式のプロファイル9
82が含まれる。
【0068】さらに、このPDF形式のページ記述デー
タ980が、第2の色変換データ処理部24(図7参
照)に相当するPDFパーサ33´に渡されると、この
PDFパーサ33´により、PDF形式のページ記述デ
ータ980の中から、プライベート属性形式で表現した
ICC形式のプロファイル982を検索し、検索により
特定されたプライベート属性形式で表現したICC形式
のプロファイル982のデータ形式を色変換が可能なデ
ータ形式に変換する。このようにして、入力側のCMY
K色空間の座標で色が定義されたPDF形式の画像デー
タ981と、色変換が可能なデータ形式であるICC形
式のプロファイル993とを含むPDF形式のページ記
述データ(PDFパーサによる処理後のPDF形式のペ
ージ記述データと称する)990が生成される。
【0069】上述したように、本発明のページ記述デー
タ変換装置の第2実施形態によれば、ページ記述データ
変換装置20は、PS言語で表現したページ記述データ
の中からPS言語形式のプロファイルを削除するととも
にICC形式のプロファイルをこのICC形式のプロフ
ァイルに基づく色変換が不能のデータ形式に変換するこ
とにより、そのPS言語で表現したページ記述データの
中からPS言語形式のプロファイルが取り除かれるとと
もに色変換が不能のデータ形式のICC形式のプロファ
イルが埋め込まれた、PS言語で表現したページ記述デ
ータを生成し、このPS言語で表現したページ記述デー
タをPDF形式のページ記述データに変換するものであ
るため、PS言語形式のプロファイルによって異なる色
空間に色変換処理が施されることが避けられる。
【0070】さらに、ページ記述データ変換装置20
は、このPDF形式のページ記述データ中に埋め込まれ
た、色変換が不能のデータ形式のICC形式のプロファ
イルのデータ形式を色変換が可能なデータ形式に変換す
ることにより、入力側のCMYK色空間の座標で色が定
義されたPDF形式の画像データと色変換が可能なデー
タ形式のICC形式のプロファイルとを含むPDF形式
のページ記述データを生成するものであるため、色変換
関係を定義した情報が欠落することも避けられる。
【0071】従って、このような色変換が可能なデータ
形式のICC形式のプロファイルが埋め込まれたPDF
形式のページ記述データに基づいて印刷用の画像データ
を作成する場合を考えると、画像表現形式の変換前のP
S言語で表現したページ記述データを作成した際にオペ
レータが意図していた色に近い色で表現された、高品質
な印刷画像を作成する効果も得られる。
【0072】また、本発明のページ記述データ変換装置
の第1実施形態および第2実施形態によれば、第2の色
変換データ処理部により生成されるPDF形式のページ
記述データには、近年広く流通し、OS環境に依存しな
いプロファイルの規格に準拠したフォーマットであるI
CC形式のプロファイルが埋め込まれるため、このIC
C形式のプロファイルに基づいて様々な装置に転用可能
であるなど、有用なPDF形式のページ記述データを得
ることができる。
【0073】尚、本実施形態では、ページ記述データ変
換装置を構成する要素であるデータ取得部、第1の色変
換データ処理部、データ形式変換部、および第2の色変
換データ処理部の各要素において、データ取得部により
取得した第1のページ記述データに含まれるすべてのデ
ータに対する処理を完了した上で、次の要素でこれらす
べてのデータに対する処理を実行する例で説明したが、
本発明は、これに限られるものではなく、例えば、デー
タ取得部により取得した第1のページ記述データに複数
の画像データが含まれる場合に、これら複数の画像デー
タの内の1つの画像データに対する、上述した各要素で
の処理をすべて完了した上で、他の画像データに対する
処理を順次実行するものであってもよい。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像表現形式を変換する際に色変換処理が施されてしま
うことが避けられるとともに、色変換関係を定義した情
報が欠落することも避けられるページ記述データ変換装
置、およびコンピュータをそのようなページ記述データ
変換装置として動作させるページ記述データ変換プログ
ラムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のページ記述データ変換装置の一実施形
態を含むコンピュータシステムのハードウエアの一部分
を示す図である。
【図2】図1に示す外観を有するDTPサーバのハード
ウェア構成図である。
【図3】本発明のページ記述データ変換プログラムの第
1実施形態を示した図である。
【図4】本発明のページ記述データ変換装置の第1実施
形態を示す機能ブロック図である。
【図5】本発明のページ記述データ変換装置の第1実施
形態における画像表現形式の変換の手順を示した模式図
である。
【図6】本発明のページ記述データ変換プログラムの第
2実施形態を示した図である。
【図7】本発明のページ記述データ変換装置の第2実施
形態を示す機能ブロック図である。
【図8】本発明のページ記述データ変換装置の第2実施
形態における画像表現形式の変換の手順を示した模式図
である。
【符号の説明】
10 ページ記述データ変換装置 11,21,811,821 データ取得部 12,22,812,822 第1の色変換データ処
理部 13,23,813,823 データ形式変換部 14,24,814,824 第2の色変換データ処
理部 100 DTPサーバ 101,201,211,221,301,311,4
01 本体装置 101a,201a,211a,221a,301a,
311a,401aFD装填口 101b,201b,211b,221b,301b,
311b,401bCD−ROM装填口 102,202,212,222,302,312,4
02 画像表示装置 102a,202a,212a,222a,302a,
312a,402a表示画面 103,203,213,223,303,313,4
03 キーボード 104,204,214,224,304,314,4
04 マウス 110 バス 111 CPU 112 主メモリ 113 ハードディスク装置 114 FDドライブ 115 CD−ROMドライブ 116 I/Oインタフェース 117 通信インタフェース 200,210,220 クライアントマシン 300,310 RIP 400 スキャナ 405 スキャナ本体装置 500 通信回線 600,610,620 プリンタ 700 FD 800 CD−ROM 810,820 ページ記述データ変換プログラム 910,960 PS言語で表現したページ記述デー
タ 911,961 PS言語形式の画像データ 912,962 PS言語形式のプロファイル 913,963,993 ICC形式のプロファイル 31,31´ PSパーサ 920,970 PSパーサによる処理後のPS言語
で表現したページ記述データ 921,942 ICC形式のプロファイルのファイ
ル名 971 PDFマーク形式で表現したICC形式のプ
ロファイル 32,32´ PS−PDFコンバータ 940,980 PDF形式のページ記述データ 941,981 PDF形式の画像データ 982 プライベート属性形式で表現したICC形式
のプロファイル 33,33´ PDFパーサ 950,990 PDFパーサによる処理後のPDF
形式のページ記述データ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を所定の第1の言語形式のページ記
    述言語で表現したページ記述データを、該画像を所定の
    第2の言語形式のページ記述言語で表現したページ記述
    データに変換するページ記述データ変換装置において、 所定の第1の言語形式のページ記述言語で記述され所定
    の第1の色空間の座標で色が定義された画像データと、
    該第1の色空間と所定の第2の色空間との間の色変換関
    係を定義した第1の色変換データと、該第1の色空間と
    該第2の色空間との間の色変換関係を定義した第2の色
    変換データとを含む第1のページ記述データを取得する
    データ取得部と、 前記データ取得部で取得された第1のページ記述データ
    の中から前記第1の色変換データを削除するとともに該
    第1のページ記述データの中から前記第2の色変換デー
    タを該第1のページ記述データの中には残さずに抽出す
    ることにより該第1のページ記述データの中から第1お
    よび第2の色変換データが取り除かれた第2のページ記
    述データを生成する第1の色変換データ処理部と、 前記第1の色変換データ処理部で得られた第2のページ
    記述データを、該第2のページ記述データの内容と同一
    内容の、所定の第2の言語形式のページ記述言語で記述
    された第3のページ記述データに変換するデータ形式変
    換部と、 前記データ形式変換部で得られた第3のページ記述デー
    タ中に前記第1の色変換データ処理部で抽出された第2
    の色変換データを埋め込むことにより、前記第2の言語
    形式のページ記述言語で記述され前記第1の色空間の座
    標で色が定義された画像データと前記第2の色変換デー
    タとを含む第4のページ記述データを生成する第2の色
    変換データ処理部とを備えたことを特徴とするページ記
    述データ変換装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の色変換データ処理部は、前記
    第1のページ記述データの中から前記第2の色変換デー
    タを抽出するにあたり、該第1のページ記述データ中に
    は該第2の色変換データは残さずに、該第2の色変換デ
    ータに代わり該第2の色変換データを特定する色変換デ
    ータ特定データを該第1のページ記述データ中に埋め込
    むものであり、 前記第2の色変換データ処理部は、前記データ形式変換
    部で得られた第3のページ記述データ中の色変換データ
    特定データに基づいて、該第3のページ記述データ中に
    前記第2の色変換データを埋め込むものであることを特
    徴とする請求項1記載のページ記述データ変換装置。
  3. 【請求項3】 画像を所定の第1の言語形式のページ記
    述言語で表現したページ記述データを、該画像を所定の
    第2の言語形式のページ記述言語で表現したページ記述
    データに変換するページ記述データ変換装置において、 所定の第1の言語形式のページ記述言語で記述され所定
    の第1の色空間の座標で色が定義された画像データと、
    該第1の色空間と所定の第2の色空間との間の色変換関
    係を定義した第1の色変換データと、該第1の色空間と
    該第2の色空間との間の色変換関係を定義した第2の色
    変換データとを含む第1のページ記述データを取得する
    データ取得部と、 前記データ取得部で取得された第1のページ記述データ
    の中から前記第1の色変換データを削除するとともに該
    第1のページ記述データ中の前記第2の色変換データを
    該第2の色変換データに基づく色変換が不能のデータ形
    式に変換することにより該第1のページ記述データの中
    から第1の色変換データが取り除かれるとともに該第1
    のページ記述データ中に色変換が不能のデータ形式の第
    2の色変換データが埋め込まれた第2のページ記述デー
    タを生成する第1の色変換データ処理部と、 前記第1の色変換データ処理部で得られた第2のページ
    記述データを、該第2のページ記述データの内容と同一
    内容の、所定の第2の言語形式のページ記述言語で記述
    された第3のページ記述データに変換するデータ形式変
    換部と、 前記データ形式変換部で得られた第3のページ記述デー
    タ中に埋め込まれた、色変換が不能のデータ形式の第2
    の色変換データのデータ形式を色変換が可能なデータ形
    式に変換することにより、前記第2の言語形式のページ
    記述言語で記述され前記第1の色空間の座標で色が定義
    された画像データと色変換が可能なデータ形式の第2の
    色変換データとを含む第4のページ記述データを生成す
    る第2の色変換データ処理部とを備えたことを特徴とす
    るページ記述データ変換装置。
  4. 【請求項4】 コンピュータ内で実行され、該コンピュ
    ータを、画像を所定の第1の言語形式のページ記述言語
    で表現したページ記述データを該画像を所定の第2の言
    語形式のページ記述言語で表現したページ記述データに
    変換するページ記述データ変換装置として動作させるペ
    ージ記述データ変換プログラムであって、 所定の第1の言語形式のページ記述言語で記述され所定
    の第1の色空間の座標で色が定義された画像データと、
    該第1の色空間と所定の第2の色空間との間の色変換関
    係を定義した第1の色変換データと、該第1の色空間と
    該第2の色空間との間の色変換関係を定義した第2の色
    変換データとを含む第1のページ記述データを取得する
    データ取得部と、 前記データ取得部で取得された第1のページ記述データ
    の中から前記第1の色変換データを削除するとともに該
    第1のページ記述データの中から前記第2の色変換デー
    タを該第1のページ記述データの中には残さずに抽出す
    ることにより該第1のページ記述データの中から第1お
    よび第2の色変換データが取り除かれた第2のページ記
    述データを生成する第1の色変換データ処理部と、 前記第1の色変換データ処理部で得られた第2のページ
    記述データを、該第2のページ記述データの内容と同一
    内容の、所定の第2の言語形式のページ記述言語で記述
    された第3のページ記述データに変換するデータ形式変
    換部と、 前記データ形式変換部で得られた第3のページ記述デー
    タ中に前記第1の色変換データ処理部で抽出された第2
    の色変換データを埋め込むことにより、前記第2の言語
    形式のページ記述言語で記述され前記第1の色空間の座
    標で色が定義された画像データと前記第2の色変換デー
    タとを含む第4のページ記述データを生成する第2の色
    変換データ処理部とを有することを特徴とするページ記
    述データ変換プログラム。
  5. 【請求項5】 コンピュータ内で実行され、該コンピュ
    ータを、画像を所定の第1の言語形式のページ記述言語
    で表現したページ記述データを該画像を所定の第2の言
    語形式のページ記述言語で表現したページ記述データに
    変換するページ記述データ変換装置として動作させるペ
    ージ記述データ変換プログラムであって、 所定の第1の言語形式のページ記述言語で記述され所定
    の第1の色空間の座標で色が定義された画像データと、
    該第1の色空間と所定の第2の色空間との間の色変換関
    係を定義した第1の色変換データと、該第1の色空間と
    該第2の色空間との間の色変換関係を定義した第2の色
    変換データとを含む第1のページ記述データを取得する
    データ取得部と、 前記データ取得部で取得された第1のページ記述データ
    の中から前記第1の色変換データを削除するとともに該
    第1のページ記述データ中の前記第2の色変換データを
    該第2の色変換データに基づく色変換が不能のデータ形
    式に変換することにより該第1のページ記述データの中
    から第1の色変換データが取り除かれるとともに該第1
    のページ記述データ中に色変換が不能のデータ形式の第
    2の色変換データが埋め込まれた第2のページ記述デー
    タを生成する第1の色変換データ処理部と、 前記第1の色変換データ処理部で得られた第2のページ
    記述データを、該第2のページ記述データの内容と同一
    内容の、所定の第2の言語形式のページ記述言語で記述
    された第3のページ記述データに変換するデータ形式変
    換部と、 前記データ形式変換部で得られた第3のページ記述デー
    タ中に埋め込まれた、色変換が不能のデータ形式の第2
    の色変換データのデータ形式を色変換が可能なデータ形
    式に変換することにより、前記第2の言語形式のページ
    記述言語で記述され前記第1の色空間の座標で色が定義
    された画像データと色変換が可能なデータ形式の第2の
    色変換データとを含む第4のページ記述データを生成す
    る第2の色変換データ処理部とを有することを特徴とす
    るページ記述データ変換プログラム。
JP2001314968A 2001-10-12 2001-10-12 ページ記述データ変換装置およびページ記述データ変換プログラム Withdrawn JP2003122541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314968A JP2003122541A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 ページ記述データ変換装置およびページ記述データ変換プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314968A JP2003122541A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 ページ記述データ変換装置およびページ記述データ変換プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003122541A true JP2003122541A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19133204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314968A Withdrawn JP2003122541A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 ページ記述データ変換装置およびページ記述データ変換プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003122541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176542A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 印刷情報変換装置、印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP2013200877A (ja) * 2013-04-24 2013-10-03 Kyocera Document Solutions Inc 印刷設定プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176542A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 印刷情報変換装置、印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP2013200877A (ja) * 2013-04-24 2013-10-03 Kyocera Document Solutions Inc 印刷設定プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822507A (en) Scanner printer server for selectively controlling a scanner and a printer in accordance with a copy operation
US20070086050A1 (en) Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium
JP2011051167A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、プログラム及び記憶媒体
JP2006081190A (ja) 効率的な色変換処理のための方法および装置
US20060044591A1 (en) Warning system and warning method
US20110007355A1 (en) Apparatus, method, system and storage medium for setting print status
WO2022148150A1 (zh) 打印控制方法、打印驱动装置及计算机可读存储介质
US20080100862A1 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
JP2009032186A (ja) 画像処理装置、その制御方法、ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
JP2012103994A (ja) 画像形成システム
JP2006155308A (ja) 画像形成装置
JP4117150B2 (ja) 色変換装置および色変換プログラム
JP6288322B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法及びプログラム
JP2003122541A (ja) ページ記述データ変換装置およびページ記述データ変換プログラム
JP2003058354A (ja) 色変換装置および色変換プログラム
JP2007073043A (ja) 図形インスタンスに対して選択的にレンダリングを実行するレンダリング装置、レンダリング方法、および、制御プログラム
US7196819B2 (en) Image data conversion apparatus, image data conversion program storage medium, and image data re-conversion program storage medium
JP2006217532A (ja) 色変換装置、および色変換プログラム
JP2002248829A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラムを記録した記憶媒体
JP2008137310A (ja) 印刷装置
JP5044522B2 (ja) 画像処理装置
US7110140B1 (en) Methods and systems for undercolor reduction
JP3882657B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8995019B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
JP3733547B2 (ja) 文書印刷処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104