JP2003122270A - 表示装置とその製造方法 - Google Patents

表示装置とその製造方法

Info

Publication number
JP2003122270A
JP2003122270A JP2001317799A JP2001317799A JP2003122270A JP 2003122270 A JP2003122270 A JP 2003122270A JP 2001317799 A JP2001317799 A JP 2001317799A JP 2001317799 A JP2001317799 A JP 2001317799A JP 2003122270 A JP2003122270 A JP 2003122270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulating substrate
metal layer
display device
insulated gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001317799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Kawasaki
清弘 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001317799A priority Critical patent/JP2003122270A/ja
Publication of JP2003122270A publication Critical patent/JP2003122270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大画面・高精細の表示装置ではCOG実装時
に高価なバスフレキフィルムが必要であるが特定の配線
の抵抗値を下げることができれば回避可能であり、配線
路の膜厚やパターン幅を増大する必要性も無くなり、歩
留と生産性が向上する。 【解決手段】 特定の配線路上に鍍金により低抵抗金属
層を選択的に形成する。さらに電着によって低抵抗金属
層上に有機絶縁層を形成して低抵抗金属層の耐酸化性・
耐熱性の向上を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示機能を有
する表示装置、とりわけマトリクス型表示装置およびそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一対の電極間に表示媒体を有するマトリ
クス型表示装置、例えば液晶表示装置は近年の微細加工
技術、液晶材料技術および実装技術等の進歩により5〜
50cm対角の工業製品として実用上支障の無いテレビ
ジョン画像や各種の画像表示が商用ベースで提供されて
いる。また、液晶表示装置(液晶パネル)を構成する2
枚のガラス基板の一方にRGBの着色層を形成しておく
ことにより、カラー表示も容易に実現している。特にス
イッチング素子を絵素毎に内蔵させた、いわゆるアクテ
ィブ型の液晶パネルでは、クロストークも少なくかつ高
速応答で高いコントラスト比を有する画像が保証されて
いる。
【0003】これらの液晶パネルは、走査線としては10
0 〜 1200本、信号線としては 200〜 2000本程度のマト
リクス構成が一般的であるが、最近は表示容量の増大に
対応してさらなる大画面化と高精細化が同時に進行して
いる。
【0004】図23は液晶パネルへの実装状態を示し、
液晶パネル1を構成する一方の透明絶縁基板、例えばガ
ラス基板2上に形成された走査線の電極端子群6に駆動
信号を供給する半導体集積回路チップ3bを直接、接続
するCOG(Chip-On-Glass)方式や、例えば0.1mm程度
の膜厚のポリイミド系樹脂薄膜をベースとし、金メッキ
あるいは半田メッキされた銅箔の端子(図示せず)を有
するTCPフィルム4を信号線の電極端子群5に導電性
媒体を含む適当な接着剤で圧接して固定するTCP(Ta
pe-Carrier-Package)方式などの実装手段によって、電
気信号が画像表示部に供給される。ここでは便宜上二つ
の実装方式を同時に図示しているが、実際には何れかの
方式が適宜選択されることは言うまでもない。
【0005】7,8は液晶パネル1の大部分を占める画
像表示部と周縁部に形成された信号線および走査線の電
極端子群5,6との間を接続する配線路で、必ずしも電
極端子群5,6と同一の導電材で構成される必要はな
い。9は全ての液晶セルに共通の透明導電性の対向電極
を有するもう1枚の透明絶縁基板であるガラス基板で、
液晶パネル1を構成する2枚のガラス基板2,9は樹脂
性のファイバやビーズあるいは柱状スペーサ等のスペー
サ材によって数μm程度の所定の距離を隔てて形成さ
れ、その間隙(ギャップ)はガラス基板9の周縁部にお
いて有機性樹脂よりなるシール材と封口材とで封止され
た閉空間になっており、この閉空間に液晶が充填されて
いる。
【0006】カラー表示を実現する場合には、ガラス基
板9の閉空間側に着色層と称する染料または顔料のいず
れか一方もしくは両方を含む厚さ1〜2μm程度の有機
薄膜が被着されて色表示機能が与えられるので、その場
合にはガラス基板9は別名カラーフィルタと呼称され
る。そして液晶材料の性質によってはガラス基板9の上
面またはガラス基板2の下面のいずれかもしくは両面上
に偏光板が貼付され、液晶パネル1は電気光学素子とし
て機能する。現時点では液晶にTN(ツイスト・ネマチ
ック)系を用いたものが大半で、偏光板は通常2枚必要
である。また、図示はしないが、透過型の液晶パネルで
は液晶パネルの下方に位置する裏面光源から白色の光源
光が照射される。
【0007】液晶パネル1に画像を表示するためには、
先述したようにTCP実装またはCOG実装によって信
号線と走査線の電極端子5,6に電気信号(走査信号と
映像信号)を与える必要がある。最近は実装コストを削
減するために、あるいは接続点数を減らして液晶パネル
の信頼性をさらに高めるためにCOG実装が多用される
傾向にある。
【0008】本発明者は先行特許である特願平11―0
47276号公報にて図24(a)に示したような新規
な実装手段で実装されたアクティブ型の液晶パネルを開
示している。同図のA−A’線上の断面図を図24
(b)に示す。プリント基板13には駆動用半導体集積
回路チップ3a,3bよりも大きな開口部14a,14
bが形成されており、このプリント基板13を、大半の
構成素子を形成された液晶パネルを構成する一方のガラ
ス基板(アクティブ基板)2の周縁部で、駆動用半導体
集積回路チップ3a,3b上からアクティブ基板2に実
装することによって液晶パネルへの実装がなされてい
る。駆動用半導体チップに供給する電源線、制御信号線
等の供給線は低抵抗であることが必要であり、そのため
に従来は高価なバスフレキ配線が用いられていた。この
プリント基板に低抵抗の配線路を構成して電源線、供給
線として用いれば、高価なバスフレキ配線を使わなくて
もよい。
【0009】図24(b)において、21は半導体集積
回路チップ3aをアクティブ基板2に実装するための熱
硬化性の異方性導電性ゴム(ACF)であり、22はア
クティブ基板2と対向するプリント基板13の主面上に
形成された低抵抗の配線路であり、23はアクティブ基
板2と対向する主面と反対側のプリント基板13の主面
上に形成された低抵抗の配線路である。低抵抗の配線路
とは具体的には膜厚数〜数10μmの銅箔が最も一般的で
ある。なお、24,25は夫々半導体集積回路チップ3
a及びプリント基板13の実装接続に必要なバンプ電極
を模式的に現したものである。また26はアクティブ基
板2の主面上に形成されたゲート絶縁層やパシベーショ
ン絶縁層等を含む絶縁層であり、電極端子5a上と低抵
抗で接続が必要な、例えば電源端子30,31上の絶縁
層は選択的に除去されて夫々の電極は露出している。言
うまでもなく、電源端子30,31間を接続する配線路
32は電極端子5a,5bと信号線とを接続する配線路
7と同時に形成されるのが合理的である。27はアクテ
ィブ基板2と対向する主面と反対側のプリント基板13
の主面上に形成された低抵抗の配線路23を保護するた
めの絶縁層で、プリント基板13の作製時に形成しても
良く、またプリント基板13の実装後に適当な樹脂を塗
布しても良い。図示はしていないが配線路22を保護す
るための絶縁層や樹脂層も適宜採用すると良い。
【0010】プリント基板13のアクティブ基板2への
実装方法に制約はなく、例えば熱硬化性の異方性導電性
ゴム(ACF)21’を使用して圧接しながら、加熱に
よって固定する等の手段が用いられる。ただし、プリン
ト基板13の実装に当り既に実装済みの駆動用半導体集
積回路チップ3a,3bがはずれたりずれたりしないよ
うに、ACF実装方式を採用するならば例えばプリント
基板13の実装時の温度を下げるとか、駆動用半導体集
積回路チップ3a,3bを固定しながらプリント基板1
3を実装する等の実装方法の工夫は必要である。
【0011】なお、外部からの電気信号は図24(a)
にも示したように、従来と同様にアクティブ基板2の周
縁部でプリント基板13の実装の障害とならない位置に
外部接続端子(群)80を配置するか、プリント基板1
3のアクティブ基板2と対向する主面とは反対側の主面
上に外部接続端子80’を配置し、可撓性のプリント基
板(FPC:Flexible-Printed-Circuit)等を用いて実
装接続する等の接続手段で供給される。ただし、後者で
は可撓性のプリント基板の厚み分だけ、表示装置の厚み
が増すのが難点となる。
【0012】この他にも開口部14に換えて駆動用半導
体チップ3の上面を覆うとともに前記駆動用半導体集積
回路チップの外形よりも大きくかつ深い凹部を有し配線
路の形成されたプリント基板を用いた技術、プリント基
板を走査線側と信号線側とで分割してプリント基板の製
作を容易とする技術、プリント基板を複数個に分割して
実装接続の合せ精度を確保する技術等の多くの技術が開
示されている。このように先願例ではプリント基板上に
内蔵された低抵抗の配線路を駆動用半導体チップに供給
する電源線、制御信号線等の供給線として構成すること
で高価なバスフレキ配線を不要としていることが分か
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】大画面化と高精細化の
同時進行は、表示装置にとっては走査線や信号線等の電
極線数の増大にともなって駆動用半導体チップ数が増大
し、かつ全ての配線が長くなってくることと等価であ
る。
【0014】一般に配線路の抵抗値の増大を防止するた
めには、(1)配線路の幅を太くする、(2)配線路の
厚みを増す、(3)配線材に低抵抗性のものを用いる、
の何れか一つ以上の実施が必須である。
【0015】しかしながら(1)では画像表示部では開
口率が低下し、かつ画像表示部外の面積が増大しガラス
基板の利用効率が低下するだけでなく、絶縁層を介して
多層配線が形成されている場合は多層配線の交差部にお
ける静電容量が増大して信号波形が鈍化して表示画像の
忠実度が低下する、あるいは消費電力が増大する、さら
には多層配線の層間短絡が増して歩留が低下する等の副
作用が大きい。(2)では当然であるが配線路を構成す
る導電材の製膜工程と食刻工程の生産性が低下して生産
コストの増大を招くだけでなく、絶縁層を介して多層配
線が形成されている場合は多層配線の交差部における絶
縁耐圧の低下や層間短絡の増加につながり歩留が低下す
る等の副作用が生じ易い。(3)では配線材に必要とさ
れる耐熱性、密着性、耐薬品性の観点からの見直しに加
えてデバイス・プロセスの総合的な見直しが必要とな
り、いわゆる新規技術開発に相当して短期間に結論を出
すことは困難である。
【0016】本発明はかかる現状に鑑みなされたもの
で、画像表示部外の特定の配線のみを低抵抗化して高価
なバスフレキあるいは新規高密度対応実装プリント基板
等の採用を回避することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】走査線や信号線及びこれ
らの電極線と電極端子とを接続する配線路と異なって、
駆動用半導体集積回路チップに共通する特定の配線は駆
動用半導体集積回路チップ間に共通して繋がっているこ
とが多く、しかも基板外部から電気的接続が与えられる
ように必ず接続部が与えられているので、この外部接続
部を電極として鍍金によって低抵抗の金属層を付与する
ことが可能である。
【0018】請求項1に記載の表示装置は、一対の電極
間に表示媒体を有するマトリクス型表示装置において、
前記マトリクス型表示装置を構成する基板の画像表示部
外の領域で特定の配線上に金属層が形成されていること
を特徴とする。
【0019】この構成により、表示装置を構成する配線
の膜厚やパターン幅を増加することなく特定の配線の抵
抗を下げることが可能となる。
【0020】請求項2に記載の表示装置は、一主面上に
少なくとも絶縁ゲート型トランジスタと、前記絶縁ゲー
ト型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査線とソース
配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線に接続された絵素
電極とを有する単位絵素が二次元のマトリクスに配列さ
れた絶縁基板と、前記絶縁基板と対向する透明性絶縁基
板またはカラーフィルタとの間に液晶を充填してなる液
晶表示装置において、絶縁基板の画像表示部外の領域に
駆動用半導体集積回路チップが実装されるとともに、特
定の配線上に金属層が形成されていることを特徴とす
る。
【0021】この構成により、駆動用半導体集積回路チ
ップを実装して得られる液晶表示装置において、配線の
膜厚やパターン幅を増加することなく特定の配線の抵抗
を下げることが可能となり、CОG実装にあたりバスフ
レキフィルムを不要とすることができる。
【0022】請求項3に記載の表示装置は、駆動用半導
体集積回路を内蔵したアクティブ型の液晶表示装置にお
いて画像表示部外の領域で特定の配線上に金属層が形成
されていることを特徴とする。
【0023】この構成により、駆動用回路を内蔵した液
晶表示装置においても、配線路の膜厚やパターン幅を増
加することなく特定の配線の抵抗を下げることが可能と
なり、大画面・高精細の液晶表示装置が実現容易とな
る。
【0024】請求項4に記載の表示装置は、少なくとも
一方の透明絶縁基板に行電極(走査線)と維持電極とを
有し、他方の透明絶縁基板に列電極(信号線)を有して
対向する一対の基板間に放電ガスを充填してなるPDP
において、透明絶縁基板の画像表示部外の領域に駆動用
半導体集積回路チップが実装されるとともに、特定の配
線上に金属層が形成されていることを特徴とする。
【0025】この構成により、PDPを構成する配線の
膜厚やパターン幅を増加することなく特定の配線の抵抗
を下げることが可能となり、CОG実装にあたりバスフ
レキフィルムを不要とすることができる。
【0026】請求項5に記載の表示装置は、一主面上に
少なくともスイッチング用絶縁ゲート型トランジスタ
と、前記スイッチング用絶縁ゲート型トランジスタのゲ
ート電極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線
と、ドレイン配線に接続された蓄積容量と、駆動用絶縁
ゲート型トランジスタと、前記駆動用絶縁ゲート型トラ
ンジスタのドレイン配線に接続された表示電極とを有す
る単位絵素が二次元のマトリクスに配列された絶縁基板
と発光体とよりなる発光型表示装置において、絶縁基板
の画像表示部外の領域に駆動用半導体集積回路チップが
実装されるとともに、特定の配線上に金属層が形成され
ていることを特徴とする。
【0027】この構成により、駆動用半導体集積回路チ
ップを実装して得られる発光型表示装置において、配線
の膜厚やパターン幅を増加することなく特定の配線の抵
抗を下げることが可能となり、CОG実装にあたりバス
フレキフィルムを不要とすることができる。
【0028】請求項6に記載の表示装置は、駆動用半導
体集積回路を内蔵した発光型表示装置において、画像表
示部外の領域で特定の配線上に金属層が形成されている
ことを特徴とする。
【0029】この構成により、駆動用半導体集積回路を
内蔵した発光型表示装置において、配線の膜厚やパター
ン幅を増加することなく特定の配線の抵抗を下げること
が可能となり、大画面・高精細の発光型の表示装置が実
現容易となる。
【0030】請求項7に記載の表示装置は、画像表示部
外に形成された特定の配線が電源線、制御信号線、共通
容量線、断線救済線であることを特徴とする。
【0031】この構成により、電流の多い配線や低イン
ピーダンスを要求される配線のみ低抵抗化がなされてい
る。
【0032】請求項8に記載の表示装置は、画像表示部
外に形成された特定の配線上の金属層が金、銀または銅
の何れかであることを特徴とする。
【0033】この構成により、鍍金によって低抵抗の金
属層の形成を効率的に行うことが可能となる。
【0034】請求項9〜13に記載の表示装置は、画像
表示部外に形成された金属層上に有機絶縁層が形成され
ていることを特徴とする。
【0035】この構成により、画像表示部外に形成され
た特定の配線上も絶縁化され、表示装置の信頼性と安全
性が向上する。
【0036】請求項14は請求項2に記載の表示装置の
製造方法であって、アクティブ基板を形成する工程と、
アクティブ基板と対向基板またはカラーフィルタとを貼
り合わせて液晶パネル化する工程と、アクティブ基板の
画像表示部外の領域に形成された特定の配線上に鍍金に
より金属層を形成する工程と、アクティブ基板の電極端
子群に駆動用半導体集積回路チップを実装する工程とを
有することを特徴とする。
【0037】この構成により、駆動用半導体集積回路チ
ップを実装して得られる液晶表示装置において、配線の
膜厚やパターン幅を増加することなく特定の配線の抵抗
を下げることが可能となり、CОG実装にあたりバスフ
レキフィルムを不要とすることができる。
【0038】請求項15は請求項9に記載の表示装置の
製造方法であって、アクティブ基板を形成する工程と、
アクティブ基板と対向基板またはカラーフィルタとを貼
り合わせて液晶パネル化する工程と、アクティブ基板の
画像表示部外の領域に形成された特定の配線上に鍍金に
より金属層を形成する工程と、アクティブ基板の電極端
子群に駆動用半導体集積回路チップを実装する工程と、
金属層上に有機絶縁層を形成する工程とを有することを
特徴とする。
【0039】この構成により、請求項14に記載の製造
方法と同一の効果に加えて、特定の配線上に絶縁層が形
成されているので液晶表示装置の信頼性と安全性も向上
する。
【0040】請求項16も請求項2に記載の表示装置の
製造方法であって、アクティブ基板を形成する工程と、
アクティブ基板と対向基板またはカラーフィルタとを貼
り合わせて液晶パネル化する工程と、アクティブ基板の
電極端子群に駆動用半導体集積回路チップを実装する工
程と、アクティブ基板の画像表示部外の領域に形成され
た特定の配線上に鍍金により金属層を形成する工程とを
有することを特徴とする。
【0041】この構成により、従来使用していた実装技
術に変更を加える必要もなく、請求項14に記載の液晶
表示装置の製造方法と同一の効果が得られる。
【0042】請求項17も請求項9に記載の表示装置の
製造方法であって、アクティブ基板を形成する工程と、
アクティブ基板と対向基板またはカラーフィルタとを貼
り合わせて液晶パネル化する工程と、アクティブ基板の
電極端子群に駆動用半導体集積回路チップを実装する工
程と、アクティブ基板の画像表示部外の領域に形成され
た特定の配線上に鍍金により金属層を形成する工程と、
金属層上に有機絶縁層を形成する工程とを有することを
特徴とする。
【0043】この構成により、従来使用していた実装技
術に変更を加える必要もなく、請求項15に記載の液晶
表示装置の製造方法と同一の効果が得られる。
【0044】請求項18は請求項3に記載の表示装置の
製造方法であって、駆動用半導体集積回路を内蔵したア
クティブ基板を形成する工程と、アクティブ基板と対向
基板またはカラーフィルタとを貼り合わせて液晶パネル
化する工程と、アクティブ基板の画像表示部外の領域に
形成された特定の配線上に鍍金により金属層を形成する
工程とを有することを特徴とする。
【0045】この構成により、駆動用半導体集積回路を
内蔵した液晶表示装置において、配線の膜厚やパターン
幅を増加することなく特定の配線の抵抗を下げることが
可能となり、歩留や生産性の低下をもたらすことなく大
画面・高精細の液晶表示装置が実現容易となる。
【0046】請求項19は請求項10に記載の表示装置
の製造方法であって、駆動用半導体集積回路を内蔵した
アクティブ基板を形成する工程と、アクティブ基板と対
向基板またはカラーフィルタとを貼り合わせて液晶パネ
ル化する工程と、アクティブ基板の画像表示部外の領域
に形成された特定の配線上に鍍金により金属層を形成す
る工程と、金属層上に有機絶縁層を形成する工程とを有
することを特徴とする。
【0047】この構成により、請求項18に記載の製造
方法と同一の効果に加えて、特定の配線路上に絶縁層が
形成されているので液晶表示装置の信頼性と安全性も向
上する。
【0048】請求項20は請求項4に記載の表示装置の
製造方法であって、少なくとも行電極(走査線)と維持
電極とを有する一方の透明絶縁基板と、列電極(信号
線)を有する他方の透明絶縁基板とをシール材を用いて
所定の間隙を保ちながら放電ガスを充填してPDP(プ
ラズマ・ディスチャージ・パネル)を形成する工程と、
前記透明絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された特
定の配線上に鍍金により金属層を形成する工程と、前記
走査線と維持電極及び信号線の電極端子群に駆動用半導
体集積回路チップを実装する工程とを有することを特徴
とする。
【0049】この構成により、PDPを構成する配線の
膜厚やパターン幅を増加することなく特定の配線の抵抗
を下げることが可能となり、CОG実装にあたりバスフ
レキフィルムを不要とすることができる。
【0050】請求項21は請求項11に記載の表示装置
の製造方法であって、少なくとも行電極(走査線)と維
持電極とを有する一方の透明絶縁基板と、列電極(信号
線)を有する他方の透明絶縁基板とをシール材を用いて
所定の間隙を保ちながら放電ガスを充填してPDP(プ
ラズマ・ディスチャージ・パネル)を形成する工程と、
前記透明絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された特
定の配線上に鍍金により金属層を形成する工程と、前記
走査線と維持電極及び信号線の電極端子群に駆動用半導
体集積回路チップを実装する工程と、金属層上に有機絶
縁層を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0051】この構成により、請求項20に記載の製造
方法と同一の効果に加えて、特定の配線上に絶縁層が形
成されているのでPDPの信頼性と安全性も向上する。
【0052】請求項22も請求項4に記載の表示装置の
製造方法であって、少なくとも行電極(走査線)と維持
電極とを有する一方の透明絶縁基板と、列電極(信号
線)を有する他方の透明絶縁基板とをシール材を用いて
所定の間隙を保ちながら放電ガスを充填してPDP(プ
ラズマ・ディスチャージ・パネル)を形成する工程と、
前記走査線と維持電極及び信号線の電極端子群に駆動用
半導体集積回路チップを実装する工程と、前記透明絶縁
基板の画像表示部外の領域に形成された特定の配線上に
鍍金により金属層を形成する工程とを有することを特徴
とする。
【0053】この構成により、従来使用していた実装技
術に変更を加える必要もなく、請求項20に記載のPD
Pの製造方法と同一の効果が得られる。
【0054】請求項23も請求項11に記載の表示装置
の製造方法であって、少なくとも行電極(走査線)と維
持電極とを有する一方の透明絶縁基板と、列電極(信号
線)を有する他方の透明絶縁基板とをシール材を用いて
所定の間隙を保ちながら放電ガスを充填してPDP(プ
ラズマ・ディスチャージ・パネル)を形成する工程と、
前記走査線と維持電極及び信号線の電極端子群に駆動用
半導体集積回路チップを実装する工程と、前記透明絶縁
基板の画像表示部外の領域に形成された特定の配線上に
鍍金により金属層を形成する工程と、金属層上に有機絶
縁層を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0055】この構成により、従来使用していた実装技
術に変更を加える必要もなく、請求項21に記載のPD
Pの製造方法と同一の効果が得られる。
【0056】請求項24は請求項5に記載の表示装置の
製造方法であって、発光体を有するアクティブ基板を形
成する工程と、前記発光体を保護する手段を付与した
後、アクティブ基板の画像表示部外の領域に形成された
特定の配線上に鍍金により金属層を形成する工程と、ア
クティブ基板の電極端子群に駆動用半導体集積回路チッ
プを実装する工程とを有することを特徴とする。
【0057】この構成により、駆動用半導体集積回路チ
ップを実装して得られる発光型表示装置において、配線
の膜厚やパターン幅を増加することなく特定の配線の抵
抗を下げることが可能となり、CОG実装にあたりバス
フレキフィルムを不要とすることができる。
【0058】請求項25は請求項12に記載の表示装置
の製造方法であって、発光体を有するアクティブ基板を
形成する工程と、前記発光体を保護する手段を付与した
後、アクティブ基板の画像表示部外の領域に形成された
特定の配線上に鍍金により金属層を形成する工程と、ア
クティブ基板の電極端子群に駆動用半導体集積回路チッ
プを実装する工程と、金属層上に有機絶縁層を形成する
工程とを有することを特徴とする。
【0059】この構成により、請求項24に記載の製造
方法と同一の効果に加えて、特定の配線上に絶縁層が形
成されているので発光型表示装置の信頼性と安全性も向
上する。
【0060】請求項26も請求項5に記載の表示装置の
製造方法であって、発光体を有するアクティブ基板を形
成する工程と、前記発光体を保護する手段を付与した
後、アクティブ基板の電極端子群に駆動用半導体集積回
路チップを実装する工程と、アクティブ基板の画像表示
部外の領域に形成された特定の配線上に鍍金により金属
層を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0061】この構成により、従来使用していた実装技
術に変更を加える必要もなく、請求項24に記載の発光
型表示装置の製造方法と同一の効果が得られる。
【0062】請求項27も請求項12に記載の表示装置
の製造方法であって、発光体を有するアクティブ基板を
形成する工程と、前記発光体を保護する手段を付与した
後、アクティブ基板の電極端子群に駆動用半導体集積回
路チップを実装する工程と、アクティブ基板の画像表示
部外の領域に形成された特定の配線上に鍍金により金属
層を形成する工程と、金属層上に有機絶縁層を形成する
工程とを有することを特徴とする。
【0063】この構成により、従来使用していた実装技
術に変更を加える必要もなく、請求項25に記載の発光
型表示装置の製造方法と同一の効果が得られる。
【0064】請求項28は請求項6に記載の表示装置の
製造方法であって、駆動用半導体集積回路と発光体とを
有するアクティブ基板を形成する工程と、前記発光体を
保護する手段を付与した後、アクティブ基板の画像表示
部外の領域に形成された特定の配線上に鍍金により金属
層を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0065】この構成により、駆動用半導体集積回路を
内蔵した発光型表示装置において、配線の膜厚やパター
ン幅を増加することなく特定の配線の抵抗を下げること
が可能となり、大画面・高精細の発光型表示装置が実現
容易となる。
【0066】請求項29は請求項13に記載の表示装置
の製造方法であって、駆動用半導体集積回路と発光体と
を有するアクティブ基板を形成する工程と、前記発光体
を保護する手段を付与した後、アクティブ基板の画像表
示部外の領域に形成された特定の配線上に鍍金により金
属層を形成する工程と、金属層上に有機絶縁層を形成す
る工程とを有することを特徴とする。
【0067】この構成により、請求項28に記載の製造
方法と同一の効果に加えて、特定の配線上に絶縁層が形
成されているので駆動用半導体集積回路を内蔵した発光
型表示装置の信頼性と安全性も向上する。
【0068】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1〜図2
2に基づいて説明する。図1は本発明の第1の実施形態
による多面取り基板(マザーガラス)における金属層の
形成に必要な付加パターンの配置(a)と半導体集積回
路チップ3bと特定の配線60との相対的な位置関係
(b),(c)とを示し、図2、図3、図4、図5は夫
々、第1の実施形態の第1、第2、第3、第4の実施例
によって得られる液晶表示装置の部分拡大した断面図を
示す。以下の説明では便宜上、同一部位には従来例と同
じ符号を付すことにする。
【0069】(第1の実施形態)本発明の第1の実施形
態は画素毎に内蔵される絶縁ゲート型トランジスタの半
導体材料として主としてアモルファスシリコンを用いた
アクティブ型の液晶表示装置で実施される。通常これら
の液晶表示装置では駆動用半導体集積回路チップは画像
表示部周辺に実装されており、電源線、制御信号線、断
線救済線等の特定の配線は通常、アクティブ基板2の外
周部に適当な実装手段、最も一般的にはACFを用いた
接続本数20〜40本のTCP実装がなされるが、特に
狭額縁を要求されない限りコネクタ接続でも何ら支障は
ない。
【0070】そこでまず、アクティブ基板の作製に当た
り特定の配線上の絶縁層を除去しておくことが肝要であ
る。あるいは特定の配線60,61の形成はアクティブ
基板2の最終工程でなければならない。次に図1(a)
に示したようにTCP実装またはコネクタ接続がなされ
る外部(接続)端子群80を並列に束ねる配線81をア
クティブ基板2の外周部(切断または割断の単位毎)に
配置し、多面取り基板2’(マザーガラス基板)の外周
部に形成された接続端子82と接続しておく配線パター
ン設計が必要である。
【0071】(信号線側の)特定の配線60、(走査線
側の)特定の配線61と(走査線側の)駆動用半導体集
積回路チップ3a、(信号線側の)駆動用半導体集積回
路チップ3bとの相対的な位置関係には2つの選択枝が
あり、駆動用半導体集積回路チップ3bの電極端子24
のピッチが狭い場合は図1(b)に示したように、電極
端子24と特定の配線60とはアクティブ基板2の形成
時に同時に形成された多層配線28で接続される。電極
端子24のピッチが広い場合、または後述するPDPの
ように多層配線28が形成されない場合には図1(c)
に示したように、特定の配線60上を含んで駆動用半導
体集積回路チップ3bを配置することができる。図2〜
図5に示す実施例では後者を選択した場合の図1(c)
のA−A’,B−B’線上の断面図を用いて説明する。
なお図示はしないが特定の配線60の本数が多い場合に
は自動的に駆動用半導体集積回路チップ3bからはみ出
した領域にも何本かの特定の配線60が形成されるし、
また特定の配線60,61に共通する配線、例えば電源
線等は接続された状態、すなわち画像表示部の外周を一
周するような閉じた配線であって構わない。
【0072】このようにして得られた多面取り基板2’
を鍍金中に浸漬して金属の板を陽極とし、接続端子82
を陰極端子として特定の配線60上に、例えば1μmの
膜厚の金属層91を形成する。金属層としては低抵抗の
金、銀または銅の何れかが選ばれる。なお、鍍金時にア
クティブ基板2上の他の導電性配線や導電性パターンは
電気的に浮いているので金属層が形成されることはな
い。すなわち、特待の配線60上に金属層91は選択的
に形成される。
【0073】金属層の鍍金後は対向基板であるカラーフ
ィルタと貼り合わせて液晶パネル化され、割断または切
断によって個辺化された液晶パネルに例えばACF21
を用いて駆動用半導体集積回路チップ3a,3bを実装
する。この製法によれば電極端子5,6上にも金属層9
1が形成されるので、金属層91が銀や銅の場合には熱
せられた大気(酸素)によってその表面に酸化層が形成
され易いので実装工程では注意が必要である。この後は
図2の(a)と(b)に示したように従来のように駆動
用半導体集積回路チップ3bを保護するシリコン樹脂9
5等で特定の配線60も覆って保護することにより第1
の実施例が終了する。金属層91が金の場合、保護層9
5は特定の配線60の腐食や酸化防止のためではなく、
液晶表示装置周りの導電性部材や機構部品との電気的接
触を防止するために機能している。
【0074】特定の配線上をシリコン樹脂で覆って保護
するのも一つの方法であるが、第2の実施例では電着に
よって金属層上に選択的に有機絶縁層の形成を行う。第
1の実施例と同様に特定の配線60上に金属層91を形
成し、駆動用半導体集積回路チップ3を適当な例えばシ
リコン樹脂95等で覆った後、後述する図8に示したよ
うに外部接続端子80にコネクタ83またはTCPフィ
ルム84を接続し(TCPフィルム84の場合は仮接続
で良い)、接続端子80とコネクタ83またはTCPフ
ィルム84とが電着液に浸らないようにこれらの周囲を
除去が容易な樹脂等を用いて覆って液晶パネルを電着中
に浸漬しながらコネクタ83またはTCPフィルム84
に接続された配線を並列に束ねて陽極とし、金属層91
上に、すなわち特定の配線60上に有機絶縁層92を形
成する。デバイスとして必要な絶縁特性を確保できる有
機絶縁層として電着形成が可能な材料の中からポリアミ
ック酸塩を0.01%程度含む溶液を電着液とし、電着
電圧は数V程度でポリイミド層92の厚みを0.5μm
程度とするのは容易である。ポリイミド樹脂はアクリル
樹脂と同様に耐熱性の高い樹脂であり、ポリイミド層9
2の形成後は、一般的に言えば好ましくは200〜300℃、
数分〜数10分の熱処理を施してポリイミド層92の絶縁
特性と耐薬品性とを高めると良いが、金属層91を大気
中の水分と酸素から保護するだけであるので100〜200℃
程度の加熱処理でも十分な膜質のものが得られる。こ
のようにして図3の(a)と(b)に示したように本発
明の第2の実施例が完了する。有機絶縁層92には低抵
抗金属層91のマイグレーションを防止する機能を持ち
合わせており、さらに信頼性を強化する観点からは有機
絶縁層92の形成後にシリコン樹脂等の保護樹脂95を
積層すると良いことは説明を要しないたろう。
【0075】第1の実施例の発展形として、従来通りの
製造方法で駆動用半導体集積回路チップが実装された個
々の液晶パネルにおいて、駆動用半導体集積回路チップ
3a,3bを適当な保護樹脂95で覆った後、接続端子
80にコネクタ83またはTCPフィルム84を接続
し、接続端子80とコネクタ83またはTCPフィルム
84とが鍍金液に浸らないようにこれらの周囲を除去が
容易な樹脂等を用いて覆って液晶パネルを鍍金中に浸漬
しながらコネクタ83に接続された配線を並列に束ねて
陰極とし、特定の配線60,61上に金属層91を形成
することも可能である。この製法によれば駆動用半導体
集積回路チップ3a,3bが位置する領域を除いた特定
の配線60,61上にのみ金属層91が形成され電極端
子5,6は従来のままであるので、先述したように金属
層91の導入によって駆動用半導体集積回路チップ3
a,3bの実装に用いられるACF21が新たな技術課
題をもたらす恐れを回避できる。この後は、図4の
(a)と(b)に示したように従来のように駆動用半導
体集積回路チップを保護するシリコン樹脂95等で金属
層91上、すなわち特定の配線60も覆って保護するこ
とにより第3の実施例が終了する。
【0076】特定の配線上に形成された金属層は材質に
よっては、例えば銀や銅では先述したように酸化し易い
ので適当な絶縁体で保護することが必要である。駆動用
半導体集積回路チップを保護するシリコン樹脂で覆うの
も一つの方法であるが、第4の実施例でも第2の実施例
と同様に電着によって金属層上に選択的に有機絶縁層の
形成を行う。
【0077】第3の実施例に記載したように従来通りの
製造方法で駆動用半導体集積回路チップ3a,3bが実
装された液晶パネルにおいて、特定の配線60,61上
に金属層91を選択的に形成した後、引続き、接続端子
80とコネクタ83またはTCPフィルム84とが電着
液に浸らないようにこれらの周囲を除去が容易な樹脂等
を用いて覆って液晶パネルを電着中に浸漬しながら、コ
ネクタ83またはTCPフィルム84に接続された配線
を並列に束ねて陽極として金属層91上、すなわち特定
の配線60,61上に有機絶縁層であるポリイミド層9
2を形成し、ポリイミド層92に然るべき加熱処理を施
して図5の(a)と(b)に示したように第4の実施例
が完了する。
【0078】なお、第2と第4の実施例において、保護
樹脂95の塗布・硬化工程と電着工程の順序を前後させ
ても駆動用半導体集積回路チップ3a,3bの接続端子
24(バンプ電極)と電極端子5,6及び特定の配線6
0,61との接合部の周囲に有機絶縁層92が形成され
るだけで、接続端子24と電極端子5,6及び特定の配
線60,61との接触面に有機絶縁層92が形成される
わけではないので、工程数の削減の観点からは実装工
程、鍍金工程、電着工程、保護樹脂の塗布・硬化工程と
し、硬化工程で有機絶縁層92と保護樹脂95の加熱に
よる硬化を同時に行うのが合理的である。
【0079】なお、全ての実施形態において特定の配線
路60,61とは既に述べたように低インピーダンス・
低抵抗を必要とする電源線、制御信号線、共通容量線、
断線救済線であり、いま少し詳細に記述するならば制御
信号線とは複数の駆動用半導体集積回路チップに共通す
る信号としての高速クロック線や信号処理であるγ補正
に必要なγリファレンス信号線であり、また複数の駆動
用半導体集積回路チップに順次転送されていく(デー
タ)キャリー信号線も挙げられる。
【0080】(第2の実施形態)図6、図7には夫々、
第2の実施形態の第1、第2の実施例によって得られる
液晶表示装置の平面図と部分拡大した断面図(A−A’
線上)を示す。
【0081】本発明の第2の実施形態は画素毎に内蔵さ
れる絶縁ゲート型トランジスタの半導体材料として低温
ポリシリコンを用いたアクティブ型の液晶表示装置で実
施される。アモルファスシリコンと低温ポリシリコンで
は電気的な諸特性において後者が大半の項目で大きく上
回り、半導体材料としてアモルファスシリコンを用いた
アクティブ型の液晶表示装置との差異は駆動用半導体回
路を内蔵できることであり、図6(a)に示したように
全ての駆動用半導体回路を内蔵した場合にはアクティブ
基板2上には走査線と信号線の電極端子5,6が存在せ
ず、駆動用半導体回路は画像表示部外の領域、すなわち
カラーフィルタ9の外周近傍と特定の配線60,61と
の間の領域65に形成されている。したがって、実装工
程は外部接続端子80にコネクタ83を接続するか、ま
たは接続端子80に適当なACF(異方性導電性樹脂)
を介してTCPフィルム84を圧接するだけである。特
定の配線60,61としては電源線、制御信号線、蓄積
容量線、断線救済線等があり、これらに変りはない。
【0082】第2の実施形態でも図1(a)で示した第
1の実施形態と同様に、アクティブ基板の作製に当たり
特定の配線上の絶縁層を除去しておくことが肝要であ
る。あるいは特定の配線60,61の形成はアクティブ
基板2の最終工程でなければならない。次にTCP実装
またはコネクタ接続がなされる外部接続端子群80を並
列に束ねる配線81をアクティブ基板の外周部(切断ま
たは割断の単位毎)に配置し、多面取り基板の外周部に
形成された接続端子82と接続しておく配線パターン設
計が必要である。
【0083】このようにして得られた多面取り基板2’
を鍍金中に浸漬し、低属の板を陽極とし接続端子82を
陰極端子として特定の配線60,61上に、例えば1μ
mの膜厚の金属層91を形成する。金属層91の鍍金後
は対向基板であるカラーフィルタと貼り合わせて液晶パ
ネル化し、図6(b)に示したように適当な保護材とし
てシリコン樹脂95等で金属層91上、すなわち特定の
配線60,61を覆って保護することにより第1の実施
例が終了する。なお、66はシール材であり、アクティ
ブ基板2とカラーフィルタ9との間隙(画像表示部)の
構成は記載を省略している。
【0084】なお、従来通りの製造方法でカラーフィル
タと貼り合わせ、割断または切断によって得られた液晶
パネルの外部接続端子80にコネクタ83またはTCP
フィルム84を接続し、先述したように接続端子80と
コネクタ83またはTCPフィルム84とが鍍金液に浸
らないようにこれらの周囲を除去が容易な樹脂等を用い
て覆って液晶パネルを鍍金中に浸漬しながら、コネクタ
83に接続された配線を並列に束ねて陰極とし、特定の
配線60,61上に金属層91を形成することも可能で
ある。そして液晶表示装置周りの導電性部材や機構部品
との電気的接触を防止するために金属層91を適当な絶
縁層で覆っても良い。あるいは引き続き、電着によって
金属層91上に有機絶縁層92を形成しても良い。この
製法では鍍金工程で用いられる鍍金槽と電着工程で用い
られる電着槽に加えて水洗槽に多面取り基板(マザーガ
ラス)2’に対応した大きさが不要となる点に特徴があ
る。
【0085】特定の配線60,61上をシリコン樹脂9
5で覆って保護するのも一つの方法であるが、第2の実
施例では電着によって金属層91上に選択的に有機絶縁
層92の形成を行う。金属層91の鍍金後、引き続き、
接続端子80にコネクタ83またはTCPフィルム84
を接続し、接続端子80とコネクタ83またはTCPフ
ィルム83とが電着液に浸らないように液晶パネルを電
着中に浸漬しながら、これらを陽極として金属層91
上、すなわち特定の配線60,61上に有機絶縁層とし
てポリイミド層92を形成する。その後、ポリイミド層
92に然るべき加熱処理を施して図7の(a)と(b)
に示したように第2の実施例が完了する。
【0086】(第3の実施形態)図8の(a)、(b)
は夫々本発明の第3の実施形態によって得られる表示装
置(PDP)における特定の配線60,61,62の配
置と外部接続端子80,80’,80”近辺の拡大図を
示し、図9、図10、図11、図12は夫々、第3の実
施形態の第1、第2、第3、第4の実施例によって得ら
れるPDPの部分拡大した断面図(図8(b)のA−
A’,B−B’線上)を示す。
【0087】第3の実施形態は少なくとも一方の透明絶
縁基板に行電極(走査線)と維持電極とを有し、他方の
透明絶縁基板に信号線(列電極)を有して対向する一対
の基板間に放電ガスを充填して構成される表示装置(P
DP)において実施される。PDPは液晶表示装置にお
ける単純マトリクス型と酷似した電極構成になり、表示
装置を構成する一対のガラス基板の対向する面の何れに
も電極および電極端子が形成されている。したがって、
一つの透明絶縁基板上の電極は他の電極と多層配線を構
成することは無く、また表示領域が広いので(通常対角
長75cm以上)電極パターンも最小線幅が30 μm を
下回る必要が無いことがアクティブ型の液晶表示装置と
の大きな差異であり、プラズマ放電の駆動電圧が200
Vと高いことから駆動用半導体集積回路チップのチップ
面積が大きくなり、駆動用半導体集積回路チップ数が多
くなるのでコスト的には不利なデバイスではあるが、画
面サイズが対角75cm以上の液晶表示装置は現時点で
は量産されておらず、CRTと同等以上の表示性能を発
揮しているのはPDPだけである。実装コストの低減に
は既に述べたように現在採用されているTCP実装から
COG実装への移行も有力な手段であるが、画面サイズ
が大きいだけに配線路の抵抗値の増大を押さえる必要が
あることは液晶表示装置と同様である。画像表示部外の
領域で特定の配線として電源線、制御信号線、断線救済
線等があり、これらに変りはないがPDPの単位画素内
には蓄積容量が無いので(蓄積)共通容量線あるいは蓄
積容量線の母線は不要である。
【0088】PDPは水分を始めとする不純物ガスの混
入に対して敏感なデバイスであるので、表示装置を構成
する一対のガラス基板の各々に対して金属層を形成して
から一対のガラス基板を貼り合わせてパネル化すること
は好ましくないと考えられる。そこで電極形成を含む一
対のガラス基板を各々の作製後にそれらを貼り合わせて
得られたPDPに対して本発明を適用する。
【0089】図8(a)に示したように、PDP100
では一方のガラス基板101(前面板)の画像表示部外
の領域に走査線の電極端子(図示はしないが例えば左
側)と維持電極の電極端子(同じく右側)とは通常相対
して配置され、他方のガラス基板109(背面板)の画
像表示部外の領域に信号線の電極端子は配置される。現
状では走査線と維持電極(線)は基本的には透明導電層
で構成されるが、透明導電層に銀系合金やCrでサンド
イッチされたCu等を部分的に並列に付与して低抵抗化
されており、信号線は低抵抗の金属層として同様に銀系
合金やCrでサンドイッチされたCu等が大半である。
0.1mm程度の放電空間を構成するためには信号線と
並列に隔壁(リブ)と称される仕切り壁が必要で、隔壁
で仕切られた放電空間の内壁にR,G,Bの蛍光体が配
置されているが、画像表示部内の構成は本発明の関与す
るところではないので詳細な説明は省略するが、走査電
極と維持電極とを複数本の金属層のスリットのみで構成
するようなPDPであっても本発明が有効なことは言う
までも無い。第3の実施形態では、図8に示したように
電極線の形成時に駆動用半導体集積回路チップに共通す
る配線路60,61,62の先端部に外部接続端子8
0,80’,80”を形成しておくことが肝要である。
そして接続端子80,80’,80”を適当な手段で、
例えば弾力性を有する接続電極85を有する樹脂製のコ
ネクタ83を接続端子に挿し込む、あるいはTCPフィ
ルム84を接続端子に圧接する等して電気的に接続し、
かつ適当な手段で、例えばワックスや樹脂等で覆って接
続端子80,80’,80”の周囲を絶縁化した後、鍍
金液中にPDP100を浸漬して特定の配線60,6
1,62上への金属層91の形成を行う。金属層91と
しては低抵抗の金、銀または銅の何れかが選ばれる。
【0090】金属層91の鍍金後はPDP100に3種
類の駆動用半導体集積回路チップ3a,3b,3cが例
えばACF21を用いて実装され(3cは維持電極を駆
動する半導体集積回路チップ)、図9の(a)と(b)
に示したように適当な保護材としてシリコン樹脂95等
で金属層91上、すなわち特定の配線路60,61,6
2も覆って保護することにより本発明の第1の実施例が
完了する。この製法によれば電極端子5,6,6’
(6’は維持電極の電極端子)上にも金属層91が形成
される。ただし、金属層が銀や銅の場合には熱せられた
大気(酸素)によってその表面に酸化層が形成され易い
ので注意が必要である。なお、166はシール材であ
り、PDPでは耐熱性の観点からフリットガラスが用い
られている。
【0091】特定の配線60,61,62(以下は61
で代表する)上をシリコン樹脂95で覆って保護するの
も一つの方法であるが、第2の実施例では電着によって
金属層91上に選択的に有機絶縁層の形成を行う。第1
の実施例と同様に特定の配線61上に金属層91を形成
した後、駆動用半導体集積回路チップ3を適当な例えば
シリコン樹脂等95で覆った後、接続端子80,8
0’,80”(以下は80で代表する)にコネクタ83
を接続し、接続端子80とコネクタ83とが電着液に浸
らないようにPDP100を電着中に浸漬しながら、こ
れらを陽極として金属層91、すなわち特定の配線61
上に有機絶縁層92を形成する。ポリアミック酸塩を
0.01%程度含む溶液を電着液とし、電着電圧は数V
程度で膜厚0.5μm程度のポリイミド層92を形成す
る。ポリイミド樹脂はアクリル樹脂と同様に耐熱性の高
い樹脂であり、ポリイミド層92の形成後は、一般的に
言えば好ましくは200〜300℃、数分〜数10分の熱処理を
施してポリイミド層92の絶縁特性と耐薬品性とを高め
ると良いが、PDPは液晶表示装置と異なり作製時のプ
ロセス処理温度が500〜600℃と高いので、有機絶縁層で
あるポリイミド樹脂層92の熱処理は200℃ 以上の十分
な加熱処理を施すことが可能であり、金属層91上に十
分な膜質のものが得られる。このようにして図10の
(a)と(b)に示したように本発明の第2の実施例が
完了する。
【0092】第1の実施例の発展形として、従来通りの
製造方法で駆動用半導体集積回路チップが実装されたP
DPにおいて、駆動用半導体集積回路チップ3を適当な
保護樹脂95で覆った後、接続端子80にコネクタ83
を接続し、接続端子80とコネクタ83とが鍍金液に浸
らないようにPDP100を鍍金中に浸漬しながら、こ
れらを陰極として特定の配線61上に金属層91を形成
することも可能である。この製法によれば駆動用半導体
集積回路チップ3が位置する領域を除いた特定の配線6
1上にのみ金属層91が形成され、信号線の電極端子
5,走査線の電極端子6及び維持電極線の電極端子6’
は従来のままであるので、先述したように金属層91の
導入によって駆動用半導体集積回路チップの実装に用い
られるACFが新たな技術課題をもたらす恐れを回避で
きる。この後は、図11の(a)と(b)に示したよう
に従来のように駆動用半導体集積回路チップ3を保護す
るシリコン樹脂95等で金属層91上、すなわち特定の
配線61も覆って保護することにより第3の実施例が終
了する。
【0093】特定の配線61上に形成された金属層91
は材質によっては、例えば銀や銅では先述したように酸
化し易いのでこのように適当な絶縁体で保護することが
必要である。あるいはPDP100の周囲の機構部品や
電気部品との絶縁を確保するためにも適当な絶縁体で保
護することが必要である。駆動用半導体集積回路チップ
3を保護するシリコン樹脂95で覆うのも一つの方法で
あるが、第4の実施例でも第2の実施例と同様に電着に
よって金属層上に選択的に有機絶縁層の形成を行う。
【0094】第3の実施例と同様に従来通りの製造方法
で駆動用半導体集積回路チップが実装され、特定の配線
61上に金属層91を選択的に形成したPDPにおい
て、引続き、接続端子80とコネクタ83とが電着液に
浸らないようにPDP100を電着中に浸漬しながらこ
れらを陽極として金属層91(特定の配線61)上に有
機絶縁層92を形成する。ポリアミック酸塩を0.01
%程度含む溶液を電着液とし、電着電圧は数V程度で膜
厚0.5μm程度のポリイミド層92を形成し、ポリイ
ミド層92に然るべき加熱処理を施して図12の(a)
と(b)に示したように第4の実施例が完了する。
【0095】なお、第2と第4の実施例において、保護
樹脂の塗布・硬化工程と電着工程の順序を前後させても
駆動用半導体集積回路チップの接続端子24(バンプ電
極)と電極端子5,6,6’との接合部の周囲に有機絶
縁層が形成されるだけで、接続端子24と電極端子5,
6,6’との接触面に有機絶縁層が形成されるわけでは
ないので、工程数の削減の観点からは実装工程、鍍金工
程、電着工程、保護樹脂の塗布・硬化工程とし、硬化工
程で有機絶縁層92と保護樹脂95の加熱による硬化を
同時に行うのが合理的である。
【0096】(第4の実施形態)図13は発光型表示装
置200への実装状態を示す斜視図であり、図23に示
した液晶表示装置1との差異は表示装置を構成する(ガ
ラス)基板が1枚で良いことと、アクティブ基板2上に
形成された発光体を外気から遮断する手段として例えば
防水性の高い金属性のキャップ70あるいは防水性の高
い保護膜71が画像表示部を含んでアクティブ基板2上
に接着または形成されている点である。
【0097】図14は本発明の第4の実施形態による多
面取り基板(マザーガラス)における金属層形成に必要
な付加パターンの配置を示し、図16、図17、図1
8、図19は夫々、第4の実施形態の第1、第2、第
3、第4の実施例によって得られる発光型表示装置の部
分拡大した断面図(図14のA−A’線上)を示す。
【0098】第4の実施形態は一主面上に少なくともス
イッチング用絶縁ゲート型トランジスタと、前記スイッ
チング用絶縁ゲート型トランジスタのゲート電極も兼ね
る走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線
に接続された蓄積容量と、駆動用絶縁ゲート型トランジ
スタと、前記駆動用絶縁ゲート型トランジスタのドレイ
ン配線に接続された表示電極とを有する単位絵素が二次
元のマトリクスに配列された絶縁基板と発光体とよりな
る発光型表示装置において実施され、通常発光体には薄
膜の有機ELが用いられ、また負荷である発光体を駆動
する電流能力の観点から絶縁ゲート型トランジスタの半
導体材料としては低温ポリシリコンが用いられる。
【0099】本発明の第4の実施形態による発光型表示
装置では図15の等価回路図に示したように、走査線1
1と信号線12との交点毎にスイッチング用の絶縁ゲー
ト型トランジスタ10と、同トランジスタのドレイン配
線に蓄積容量15と駆動用の絶縁ゲート型トランジスタ
40のゲート電極が接続され、駆動用の絶縁ゲート型ト
ランジスタ40のドレイン配線には例えば有機EL発光
素子よりなる表示媒体41が接続されている。蓄積容量
15は駆動用の絶縁ゲート型トランジスタ40を保持期
間中ОNさせるために必要である(特開平6−3258
69号公報参照)。駆動用の絶縁ゲート型トランジスタ
40の閾値電圧の変動による駆動電流の変動は発光素子
41の強度変化、すなわち画像斑をもたらすので、複数
個の駆動用の絶縁ゲート型トランジスタ40で画素を構
成することがあっても構わない。
【0100】なお、42,43は表示媒体を駆動するた
めの電力を供給・回収する電源線であり、全ての駆動用
絶縁ゲート型トランジスタ40のソース配線に共通する
電源線(+電位)が42で、絶縁基板上に形成された導
電路からなる。一方、有機EL発光薄膜上に形成された
導電性薄膜層よりなり、全ての発光素子41に共通する
発光素子41を流れる電流の帰還線(接地線、アース
線)が43である(特開平8−234683号公報参
照)。
【0101】現時点で開発中の有機EL発光体は膜厚 0.
1〜0.2 μm程度と極めて薄く、かつ耐熱性に乏しいた
めに発光体または発光層は周囲の環境からの水分の浸入
を阻止しないと発光寿命が1000時間を下回り実用化
に耐えないことが知られている。そこで簡易的には図1
3に示したように個々の発光型表示装置に、例えばアル
ミニウム製の箱型蓋70を紫外線硬化樹脂等で接着して
用いている。
【0102】有機EL発光体からの発光をアクティブ基
板2の一主面上から取り出すような発光体の構成、すな
わち、有機EL層を上下から挟持する透明導電層と金属
層との関係を逆にした場合には箱型蓋70を透明性の高
いガラス板で構成すれば良い。将来的には透水性の低い
樹脂薄膜、あるいは樹脂薄膜と透水性の低い無機薄膜と
の積層等による保護膜71が提供されると思われるが、
いずれにせよ発光体を保護する手段は必要である。
【0103】このように発光体を保護された発光型表示
装置でも駆動のために駆動用半導体集積回路チップが複
数個必要であり、図13に示したようにTCP実装また
はCOG実装によって外部から電源や信号が与えられ
る。COG実装を採用すると駆動用半導体集積回路チッ
プは画像表示部周辺に実装され、電源線、制御信号線、
断線救済線等の特定の配線路は通常、アクティブ基板2
の外周部に適当な実装手段、最も一般的にはACFを用
いた接続本数20〜40本のTCP実装またはコネクタ
実装がなされる。これら特定の配線の中でも上記したよ
うに発光体の電源線42,43は電流が多く流れるので
特に低抵抗化が強く要求される。
【0104】そこでまず、既に述べた液晶表示装置と同
様にアクティブ基板2の作製に当たり特定の配線60上
の絶縁層を除去しておくことが肝要である。次に図14
に示したようにTCP実装またはコネクタ接続がなされ
る外部接続端子群80を並列に束ねる配線81をアクテ
ィブ基板の外周部(切断または割断の単位毎)に配置
し、多面取り基板2’の外周部に形成された接続端子8
2と接続しておく配線パターン設計が必要である。
【0105】このようにして得られた多面取り基板2’
に発光体を大気より保護する手段として防水キャップ7
0または防水層71を付与した後、多面取り基板2’を
鍍金中に浸漬し、金属の板を陽極とし接続端子82を陰
極端子として特定の配線60上に、例えば1μmの膜厚
の金属層91を形成する。金属層としては低抵抗の金、
銀または銅の何れかが選ばれる。なお、鍍金時にガラス
基板2’上の他の導電性配線やパターンは電気的に浮い
ているので金属層が形成されることはない。
【0106】金属層91の鍍金後はマザーガラス基板
2’の切断によって個辺化された発光型表示装置に駆動
用半導体集積回路チップ3a,3bを実装する。この製
法によれば電極端子5,6上にも金属層91が形成され
るので、金属層91が銀や銅の場合には熱せられた大気
(酸素)によってその表面に酸化層が形成され易いので
実装工程では注意が必要である。この後は、図16の
(a)と(b)に示したように従来のように駆動用半導
体集積回路チップ3を保護するシリコン樹脂95等で金
属層91上、すなわち特定の配線60も覆って保護する
ことにより第1の実施例が終了する。なお、266は防
水蓋70をアクティブ基板2に接着するためのシール材
であり、現時点では紫外線硬化型のものを用いて硬化時
の処理温度を下げて有機EL層への損傷を防止してい
る。
【0107】特定の配線60上をシリコン樹脂95で覆
って保護するのも一つの方法であるが、第2の実施例で
は電着によって金属層91上に選択的に有機絶縁層の形
成を行う。第1の実施例と同様に特定の配線60上に金
属層91を形成し、駆動用半導体集積回路チップ3を適
当な例えばシリコン樹脂95等で覆った後、外部接続端
子80にコネクタ83を接続し、接続端子80とコネク
タ83とが電着液に浸らないように発光型表示装置を電
着中に浸漬しながらコネクタ83に接続された配線を束
ねて陽極とし、金属層91(特定の配線60)上に有機
絶縁層92を形成する。有機絶縁層としてはポリアミッ
ク酸塩を0.01%程度含む溶液を電着液とし、電着電
圧は10V程度で膜厚1μm程度と厚いポリイミド層9
2を形成する。その理由は金属層91を大気中の水分と
酸素から保護するだけであり、また有機ELが耐熱性に
乏しいことを考慮して100℃ を超えない加熱処理でも十
分な膜質のものが得たいからである。このようにして図
17の(a)と(b)に示したように本発明の第2の実
施例が完了する。
【0108】第1の実施例の発展形として、従来通りの
製造方法で駆動用半導体集積回路チップが実装された個
々の発光型表示装置において、駆動用半導体集積回路チ
ップ3を適当な保護樹脂95で覆った後、接続端子80
にコネクタ83を接続し、接続端子80とコネクタ83
とが鍍金液に浸らないように発光型表示装置を鍍金中に
浸漬しながら、これらを陰極として特定の配線路60上
に金属層91を形成することも可能である。この後は、
図18の(a)と(b)に示したように従来のように駆
動用半導体集積回路チップ3bを保護するシリコン樹脂
95等で特定の配線路60も覆って保護することにより
第3の実施例が終了する。
【0109】特定の配線60上に形成された金属層91
を絶縁化するためには駆動用半導体集積回路チップ3を
保護するシリコン樹脂95で覆うのも一つの方法である
が、第4の実施例でも第2の実施例と同様に電着によっ
て金属層91上に選択的に有機絶縁層の形成を行う。
【0110】第3の実施例と同様に特定の配線60上に
金属層91を形成した後、引き続き、接続端子80とコ
ネクタ83とが電着液に浸らないように発光型表示装置
を電着中に浸漬しながら、これらを陽極として金属層9
1上に有機絶縁層92を形成する。ポリアミック酸塩を
0.01%程度含む溶液を電着液とし、電着電圧は10V程
度で膜厚1μm程度と厚いポリイミド層92を形成し、
ポリイミド層92に然るべき加熱処理を施した後、図1
9の(a)と(b)に示したように第4の実施例が完了
する。
【0111】なお、第2と第4の実施例において、保護
樹脂の塗布・硬化工程と電着工程の順序を前後させても
駆動用半導体集積回路チップの接続端子24(バンプ電
極)と電極端子5,6との接合部の周囲に有機絶縁層が
形成されるだけで、接続端子24と電極端子5,6との
接触面に有機絶縁層が形成されるわけではないので、工
程数の削減の観点からは実装工程、鍍金工程、電着工
程、保護樹脂の塗布・硬化工程とし、硬化工程で有機絶
縁層92と保護樹脂95の加熱による硬化を同時に行う
のが合理的である。
【0112】(第5の実施形態)図20、図21は夫
々、第5の実施形態の第1、第2の実施例によって得ら
れる発光型表示装置の平面図と部分拡大した断面図(図
20のA−A’線上)を示す。
【0113】本発明の第5の実施形態は、一主面上に少
なくともスイッチング用絶縁ゲート型トランジスタと、
前記スイッチング用絶縁ゲート型トランジスタのゲート
電極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ド
レイン配線に接続された蓄積容量と、駆動用絶縁ゲート
型トランジスタと、前記駆動用絶縁ゲート型トランジス
タのドレイン配線に接続された表示電極とを有する単位
絵素が二次元のマトリクスに配列され、画像表示部外の
領域に駆動用半導体集積回路が形成された発光型表示装
置において実施されるが、通常発光体には薄膜の有機E
Lが用いられ、また負荷である画素毎の発光体を駆動す
る電流能力の観点から絶縁ゲート型トランジスタの半導
体材料としては低温ポリシリコンが用いられる。内蔵さ
れた駆動用半導体集積回路の電気的な諸特性を向上させ
るためには、低温ポリシリコンを半導体層とする絶縁ゲ
ート型トランジスタの駆動能力が大きいこと、すなわち
低温ポリシリコンの移動度がおよそ50cm2/V・S
ecを超えることが必須条件であり、さらに移動度の小
さいことを補う手段として信号線の駆動回路は分割して
クロック周波数を下げる回路的工夫も加味される。この
ような駆動用半導体集積回路が内蔵された発光型表示装
置ではアクティブ基板上には走査線と信号線の電極端子
5,6が存在しないので、実装工程は外部接続端子80
にコネクタ83を接続するか、接続端子80に適当な実
装手段、例えばACFを介してTCPフィルム84を圧
接するだけである。特定の配線60として電源線(発光
体の電源線も含む)、制御信号線、蓄積容量線、断線救
済線等があり、これらに変りはない。
【0114】第5の実施形態でもアクティブ基板の作製
に当たり特定の配線路上の絶縁層を除去しておくことが
肝要である。あるいは特定の配線の形成工程はアクティ
ブ基板の最終工程でなければならない。次に図20に示
したようにTCP実装またはコネクタ実装がなされる外
部接続端子群80を並列に束ねる配線81をアクティブ
基板の外周部(切断または割断の単位毎)に配置し、多
面取り基板2’の外周部に形成された接続端子82と接
続しておく配線パターン設計が必要である。このように
して得られた多面取り基板2’の各個片に防水蓋70を
貼りつけた後、または防水水膜71を形成した後、多面
取り基板2’を鍍金中に浸漬し、金属の板を陽極とし接
続端子82を陰極端子として特定の配線60上に、例え
ば1μmの膜厚の金属層91を形成する。低抵抗の金属
層91として金、銀、銅の何れかを鍍金後、図21の
(b)に示したように適当な保護材としてシリコン樹脂
95等で金属層91(特定の配線路60)も覆って保護
することにより第1の実施例が終了する。
【0115】なお、従来通りの製造方法で防水蓋70を
貼りつけ、切断によって得られた個々の発光型表示装置
の外部接続端子80にコネクタ83を接続し、先述した
ように接続端子80とコネクタ83とが鍍金液に浸らな
いように発光型表示装置を鍍金中に浸漬しながら、これ
らを陰極として特定の配線60上に金属層91を形成す
ることも可能である。その後に特定の配線60の絶縁化
を行えば良い。
【0116】特定の配線60上をシリコン樹脂95で覆
って保護するのも一つの方法であるが、第2の実施例で
は電着によって金属層91上に選択的に有機絶縁層の形
成を行う。第1の実施例に示したように特定の配線60
上に金属層91を形成した後、引き続き、接続端子80
とコネクタ83とが電着液に浸らないように発光型表示
装置を電着中に浸漬しながら、これらを陽極として金属
層91上に有機絶縁層92を形成する。ポリアミック酸
塩を0.01%程度含む溶液を電着液とし、電着電圧は10
V程度で膜厚1μm程度と厚いポリイミド層92を形成
し、ポリイミド層92に然るべき加熱処理を施した後、
図22の(b)に示したように第2の実施例が完了す
る。
【0117】以上述べた実施の形態において、金属層9
1は鍍金によって形成されるので、特定の配線60は外
部接続端子82に電気的に繋がっている必要があるが、
回路設計上必ずしも一つの配線路が全て繋がっている必
要がない場合もある。例えば電極線の断線救済線では画
像表示部の全周に必要ではなくほぼ半周に相当するだけ
で十分なので、このような場合は鍍金後に当該の配線を
レーザ光を照射して蒸散させることで簡単に分離・分割
することは容易であり、低抵抗金属層を必要とする配線
の自由度が増加することを補足しておく。隣り合った駆
動用半導体集積回路チップ間で必要な(データ)キャリ
ー線についても同様である。
【0118】
【発明の効果】本発明の表示装置によれば、電源線、制
御信号線、断線救済線等の低抵抗を要求される配線上に
は低抵抗金属層が形成されているので抵抗値を十分に下
げることが可能であり、したがって表示装置を構成する
一方のアクティブ基板、または電極群を有する一対の基
板の電極や配線を表示装置が必要とする以上に厚くある
いは幅広く形成する必要が無い。その結果、COG実装
の採用に当たりバスフレキが不要となってコストダウン
が推進されるだけでなく、生産性や歩留を低下させるこ
となく表示装置の大画面・高精細化に対応できるという
格別の効果が得られ、工業的な価値は高い。
【0119】加えて、従来の表示装置技術とCOG実装
技術に変更を加えることなく、特定の配線の低抵抗化も
可能であり、信頼性の観点から確認すべき事項が少な
く、量産ラインへの導入が短期間に行えるので開発期間
の短縮と言う格別な効果も得られる。
【0120】以上の説明からも明らかなように、本発明
の要件は画像表示部外の領域で特定の配線上に低抵抗金
属層を鍍金により形成する点と、引き続いて低抵抗金属
層上に有機絶縁層を形成する点とにある。したがって、
一対の電極間に表示媒体を有する表示装置として、実施
形態で記載した走査線側と信号線側への実装が表示装置
を構成する一対の基板の一方(アクティブ基板)になさ
れるとともに対向電極を他方の基板上に有する通常のア
クティブ型カラー液晶パネルに限らず、対向電極に透明
導電性の絵素電極を必要せずアクティブ基板上に絵素電
極と所定の距離を隔てて対向電極の双方を有するIPS
型の液晶パネルにおいても本発明は有効である。さら
に、絵素電極が金属反射電極よりなる反射型の液晶パネ
ルにおいても有効であり、加えてカラー表示のための着
色層を対向する第2の透明絶縁基板上でなく、アクティ
ブ基板上に形成した各種のカラー液晶パネルにおいても
本発明の有効性は損なわれるものではない。
【0121】また、特定の配線は導電性さえあれば鍍金
によって低抵抗金属層の形成は可能であり、換言すれば
走査線や信号線等の材質による差異、絶縁ゲート型トラ
ンジスタの構造や材質の差異、発光体の材質の差異等は
何ら本発明の実施に当たって障害とならないことは明ら
かである。
【0122】さらに、駆動用半導体集積回路チップの実
装方法、実装手段もACFを用いた熱圧接・熱接着に限
定されるものではなく、他の方式を採用した場合に留意
すべき点は実施形態の中でも説明したように、低抵抗の
金属層の鍍金時に表示装置の電極端子と駆動用半導体集
積回路チップの電極端子との接触・接合面に金属層が形
成されて隣り合った電極端子あるいは特定の配線との間
で短絡が起きないようにすれば良いことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかるマザーガラス
基板上の周辺配線と(鍍金用)接続端子を示す図
【図2】本発明の第1の実施形態にかかる表示装置(液
晶表示装置)への実装状態を示す断面図
【図3】本発明の第1の実施形態にかかる表示装置(液
晶表示装置)への実装状態を示す断面図
【図4】本発明の第1の実施形態にかかる表示装置(液
晶表示装置)への実装状態を示す断面図
【図5】本発明の第1の実施形態にかかる表示装置(液
晶表示装置)への実装状態を示す断面図
【図6】本発明の第2の実施形態にかかる表示装置(液
晶表示装置)の平面図と断面図
【図7】本発明の第2の実施形態にかかる表示装置(液
晶表示装置)の平面図と断面図
【図8】本発明の第3の実施形態にかかる表示装置(P
DP)の周辺配線と外部接続端子を示す図
【図9】本発明の第3の実施形態にかかる表示装置(P
DP)への実装状態を示す断面図
【図10】本発明の第3の実施形態にかかる表示装置
(PDP)への実装状態を示す断面図
【図11】本発明の第3の実施形態にかかる表示装置
(PDP)への実装状態を示す断面図
【図12】本発明の第3の実施形態にかかる表示装置
(PDP)への実装状態を示す断面図
【図13】保護キャップを装着された発光型表示装置へ
の実装状態を示す斜視図
【図14】本発明の第4の実施形態にかかるマザーガラ
ス基板上の周辺配線と(鍍金用)接続端子を示す図
【図15】第4の実施形態にかかる表示装置(発光型表
示装置)の画素の等価回路を示す図
【図16】本発明の第4の実施形態にかかる表示装置
(発光型表示装置)への実装状態を示す断面図
【図17】本発明の第4の実施形態にかかる表示装置
(発光型表示装置)への実装状態を示す断面図
【図18】本発明の第4の実施形態にかかる表示装置
(発光型表示装置)への実装状態を示す断面図
【図19】本発明の第4の実施形態にかかる表示装置
(発光型表示装置)への実装状態を示す断面図
【図20】本発明の第5の実施形態にかかるマザーガラ
ス基板上の周辺配線と(鍍金用)接続端子を示す図
【図21】本発明の第5の実施形態にかかる表示装置
(発光型表示装置)の断面図
【図22】本発明の第5の実施形態にかかる表示装置
(発光型表示装置)の断面図
【図23】従来の液晶パネルへの実装状態を示す斜視図
【図24】先願の新規なCOG実装が施された液晶パネ
ルの周縁部の配置図と断面図
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 アクティブ基板(ガラス基板、絶縁基板) 3a (走査線の)駆動用半導体集積回路チップ 3b (信号線の)駆動用半導体集積回路チップ 3c (維持電極線の)駆動用半導体集積回路チップ 5,6 電極端子 9 カラーフィルタ(対向基板) 13 プリント基板 14,14’ 開口溝(凹部) 21,21’ (熱硬化性)異方性導電ゴム 22,23 (第1と第2の)低抵抗配線路(共通母線
配線) 24,25 バンプ電極 26 パシベーション絶縁層 30,31 低抵抗の必要な端子(電源、クロック信
号、入力信号等) 60〜62 特定の配線路 70 防水キャップ、蓋 71 防水膜 80 外部接続端子 81 外部接続端子を束ねる配線 82 (鍍金用)接続端子 83 コネクタ 84 ТCPフィルム 91 (低抵抗)金属層 92 有機絶縁層 95 保護樹脂層 100 PDP 102 PDPの下部基板 109 PDPの上部基板 200 発光型表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1368 G02F 1/1368 G09F 9/00 342 G09F 9/00 342Z 348 348C 9/313 9/313 Z 9/35 9/35 Fターム(参考) 2H092 GA48 GA50 GA60 JA24 JA34 JA37 JA41 JB73 KB04 NA25 NA29 PA03 PA04 PA08 5C094 AA15 AA42 AA43 BA03 BA31 BA43 CA19 DA15 EA04 EA07 ED02 5G435 AA17 AA18 BB06 BB12 CC09 CC12 KK05 KK09 KK10

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極間に表示媒体を有するマトリ
    クス型表示装置において、前記マトリクス型表示装置を
    構成する基板の画像表示部外の領域で特定の配線上に金
    属層が形成されていることを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 一主面上に少なくとも絶縁ゲート型トラ
    ンジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート電
    極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ドレ
    イン配線に接続された絵素電極とを有する単位絵素が二
    次元のマトリクスに配列された絶縁基板と、前記絶縁基
    板と対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタとの
    間に液晶を充填してなる液晶表示装置において、 絶縁基板の画像表示部外の領域に駆動用半導体集積回路
    チップが実装されるとともに、特定の配線上に金属層が
    形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 一主面上に少なくとも絶縁ゲート型トラ
    ンジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート電
    極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ドレ
    イン配線に接続された絵素電極とを有する単位絵素が二
    次元のマトリクスに配列された絶縁基板と、前記絶縁基
    板と対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタとの
    間に液晶を充填してなる液晶表示装置において、 絶縁基板の画像表示部外の領域に駆動用半導体集積回路
    が形成されるとともに、特定の配線上に金属層が形成さ
    れていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方の透明絶縁基板に複数本
    の行電極(走査線)と維持電極とを有し、他方の透明絶
    縁基板に複数本の列電極(信号線)を有して対向する一
    対の基板間に放電ガスを充填してなるPDP(プラズマ
    ・ディスプレイ・パネル)において、 透明絶縁基板の画像表示部外の領域に駆動用半導体集積
    回路チップが実装されるとともに、特定の配線上に金属
    層が形成されていることを特徴とするPDP。
  5. 【請求項5】 一主面上に少なくともスイッチング用絶
    縁ゲート型トランジスタと、前記スイッチング用絶縁ゲ
    ート型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査線とソー
    ス配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線に接続された蓄
    積容量と、駆動用絶縁ゲート型トランジスタと、前記駆
    動用絶縁ゲート型トランジスタのドレイン配線に接続さ
    れた表示電極とを有する単位絵素が二次元のマトリクス
    に配列された絶縁基板と発光体とよりなる発光型表示装
    置において、 絶縁基板の画像表示部外の領域に駆動用半導体集積回路
    チップが実装されるとともに、特定の配線上に金属層が
    形成されていることを特徴とする発光型表示装置。
  6. 【請求項6】 一主面上に少なくともスイッチング用絶
    縁ゲート型トランジスタと、前記スイッチング用絶縁ゲ
    ート型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査線とソー
    ス配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線に接続された蓄
    積容量と、駆動用絶縁ゲート型トランジスタと、前記駆
    動用絶縁ゲート型トランジスタのドレイン配線に接続さ
    れた表示電極とを有する単位絵素が二次元のマトリクス
    に配列された絶縁基板と発光体とよりなる発光型表示装
    置において、 絶縁基板の画像表示部外の領域に駆動用半導体集積回路
    が形成されるとともに、特定の配線上に金属層が形成さ
    れていることを特徴とする発光型表示装置。
  7. 【請求項7】 特定の配線が電源線、制御信号線、共通
    容量線、断線救済線であることを特徴とする請求項2あ
    るいは請求項3に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 金属層が金、銀または銅の何れかである
    ことを特徴とする請求項2あるいは請求項3に記載の液
    晶表示装置。
  9. 【請求項9】 金属層上に有機絶縁層が形成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 金属層上に有機絶縁層が形成されてい
    ることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 金属層上に有機絶縁層が形成されてい
    ることを特徴とする請求項4に記載のPDP。
  12. 【請求項12】 金属層上に有機絶縁層が形成されてい
    ることを特徴とする請求項5に記載の発光型表示装置。
  13. 【請求項13】 金属層上に有機絶縁層が形成されてい
    ることを特徴とする請求項6に記載の発光型表示装置。
  14. 【請求項14】 一主面上に少なくとも絶縁ゲート型ト
    ランジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート
    電極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ド
    レイン配線に接続された絵素電極とを有する単位絵素が
    二次元のマトリクスに配列された絶縁基板と、前記絶縁
    基板と対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタと
    をシール材とスペーサ材とを用いて所定の間隙を保ちな
    がら液晶パネルを形成する工程と、前記絶縁基板の画像
    表示部外の領域に形成された駆動用半導体集積回路チッ
    プに共通な配線上及び特定の配線上に鍍金により金属層
    を形成する工程と、前記走査線と信号線の電極端子群に
    駆動用半導体集積回路チップを実装する工程とを有する
    液晶表示装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 一主面上に少なくとも絶縁ゲート型ト
    ランジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート
    電極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ド
    レイン配線に接続された絵素電極とを有する単位絵素が
    二次元のマトリクスに配列された絶縁基板と、前記絶縁
    基板と対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタと
    をシール材とスペーサ材とを用いて所定の間隙を保ちな
    がら液晶パネルを形成する工程と、前記絶縁基板の画像
    表示部外の領域に形成された駆動用半導体集積回路チッ
    プに共通な配線上及び特定の配線上に鍍金により金属層
    を形成する工程と、前記走査線と信号線の電極端子群に
    駆動用半導体集積回路チップを実装する工程と、電着に
    より金属層上に有機絶縁層を形成する工程とを有する液
    晶表示装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 一主面上に少なくとも絶縁ゲート型ト
    ランジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート
    電極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ド
    レイン配線に接続された絵素電極とを有する単位絵素が
    二次元のマトリクスに配列された絶縁基板と、前記絶縁
    基板と対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタと
    をシール材とスペーサ材とを用いて所定の間隙を保ちな
    がら液晶パネルを形成する工程と、前記絶縁基板の画像
    表示部外の領域に形成された走査線と信号線の電極端子
    群に駆動用半導体集積回路チップを実装する工程と、前
    記駆動用半導体集積回路チップに共通な配線上及び特定
    の配線上に鍍金により金属層を形成する工程とを有する
    液晶表示装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 一主面上に少なくとも絶縁ゲート型ト
    ランジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート
    電極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ド
    レイン配線に接続された絵素電極とを有する単位絵素が
    二次元のマトリクスに配列された絶縁基板と、前記絶縁
    基板と対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタと
    をシール材とスペーサ材とを用いて所定の間隙を保ちな
    がら液晶パネルを形成する工程と、前記絶縁基板の画像
    表示部外の領域に形成された走査線と信号線の電極端子
    群に駆動用半導体集積回路チップを実装する工程と、前
    記駆動用半導体集積回路チップに共通な配線上及び特定
    の配線上に鍍金により金属層を形成する工程と、電着に
    より金属層上に有機絶縁層を形成する工程を有する液晶
    表示装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 一主面上に少なくとも絶縁ゲート型ト
    ランジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート
    電極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ド
    レイン配線に接続された絵素電極とを有する単位絵素が
    二次元のマトリクスに配列され、画像表示部外の領域に
    駆動用半導体集積回路が形成された絶縁基板と、前記絶
    縁基板と対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタ
    とをシール材とスペーサ材とを用いて所定の間隙を保ち
    ながら液晶パネルを形成する工程と、 前記絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された特定の
    配線上に鍍金により金属層を形成する工程とを有する液
    晶表示装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 一主面上に少なくとも絶縁ゲート型ト
    ランジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート
    電極も兼ねる走査線とソース配線も兼ねる信号線と、ド
    レイン配線に接続された絵素電極とを有する単位絵素が
    二次元のマトリクスに配列され、画像表示部外の領域に
    駆動用半導体集積回路が形成された絶縁基板と、前記絶
    縁基板と対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタ
    とをシール材とスペーサ材とを用いて所定の間隙を保ち
    ながら液晶パネルを形成する工程と、 前記絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された特定の
    配線上に鍍金により金属層を形成する工程と、電着によ
    り金属層上に有機絶縁層を形成する工程とを有する液晶
    表示装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 少なくとも複数本の行電極(走査線)
    と維持電極とを有する一方の透明絶縁基板と、複数本の
    列電極(信号線)を有する他方の透明絶縁基板とをシー
    ル材を用いて所定の間隙を保ちながら放電ガスを充填し
    てPDP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)を形成す
    る工程と、 前記透明絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された駆
    動用半導体集積回路チップに共通な及び特定の配線上に
    鍍金により金属層を形成する工程と、前記走査線と維持
    電極及び信号線の電極端子群に駆動用半導体集積回路チ
    ップを実装する工程とを有するPDPの製造方法。
  21. 【請求項21】 少なくとも複数本の行電極(走査線)
    と維持電極とを有する一方の透明絶縁基板と、複数本の
    列電極(信号線)を有する他方の透明絶縁基板とをシー
    ル材を用いて所定の間隙を保ちながら放電ガスを充填し
    てPDP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)を形成す
    る工程と、 前記透明絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された駆
    動用半導体集積回路チップに共通な及び特定の配線上に
    鍍金により金属層を形成する工程と、前記走査線と維持
    電極及び信号線の電極端子群に駆動用半導体集積回路チ
    ップを実装する工程と、電着により金属層上に有機絶縁
    層を形成する工程とを有するPDPの製造方法。
  22. 【請求項22】 少なくとも複数本の行電極(走査線)
    と維持電極とを有する一方の透明絶縁基板と、複数本の
    列電極(信号線)を有する他方の透明絶縁基板とをシー
    ル材を用いて所定の間隙を保ちながら放電ガスを充填し
    てPDP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)を形成す
    る工程と、 前記透明絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された走
    査線と維持電極及び信号線の電極端子群に駆動用半導体
    集積回路チップを実装する工程と、前記駆動用半導体集
    積回路チップに共通な及び特定の配線上に鍍金により金
    属層を形成する工程とを有するPDPの製造方法。
  23. 【請求項23】 少なくとも複数本の行電極(走査線)
    と維持電極とを有する一方の透明絶縁基板と、複数本の
    列電極(信号線)を有する他方の透明絶縁基板とをシー
    ル材を用いて所定の間隙を保ちながら放電ガスを充填し
    てPDP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)を形成す
    る工程と、 前記透明絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された走
    査線と維持電極及び信号線の電極端子群に駆動用半導体
    集積回路チップを実装する工程と、前記駆動用半導体集
    積回路チップに共通な及び特定の配線上に鍍金により金
    属層を形成する工程と、電着により金属層上に有機絶縁
    層を形成する工程とを有するPDPの製造方法。
  24. 【請求項24】 一主面上に少なくともスイッチング用
    絶縁ゲート型トランジスタと、前記スイッチング用絶縁
    ゲート型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査線とソ
    ース配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線に接続された
    蓄積容量と、駆動用絶縁ゲート型トランジスタと、前記
    駆動用絶縁ゲート型トランジスタのドレイン配線に接続
    された表示電極とを有する単位絵素が二次元のマトリク
    スに配列された絶縁基板と発光体とよりなる発光型表示
    装置において、前記発光体を保護する手段を付与した
    後、駆動用半導体集積回路チップに共通な及び特定の配
    線上に鍍金により金属層を形成する工程と、前記絶縁基
    板の画像表示部外の領域に形成された前記走査線と信号
    線の電極端子群に駆動用半導体集積回路チップを実装す
    る工程とを有する発光型表示装置の製造方法。
  25. 【請求項25】 一主面上に少なくともスイッチング用
    絶縁ゲート型トランジスタと、前記スイッチング用絶縁
    ゲート型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査線とソ
    ース配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線に接続された
    蓄積容量と、駆動用絶縁ゲート型トランジスタと、前記
    駆動用絶縁ゲート型トランジスタのドレイン配線に接続
    された表示電極とを有する単位絵素が二次元のマトリク
    スに配列された絶縁基板と発光体とよりなる発光型表示
    装置において、前記発光体を保護する手段を付与した
    後、駆動用半導体集積回路チップに共通な及び特定の配
    線上に鍍金により金属層を形成する工程と、前記絶縁基
    板の画像表示部外の領域に形成された前記走査線と信号
    線の電極端子群に駆動用半導体集積回路チップを実装す
    る工程と、電着により金属層上に有機絶縁層を形成する
    工程とを有する発光型表示装置の製造方法。
  26. 【請求項26】 一主面上に少なくともスイッチング用
    絶縁ゲート型トランジスタと、前記スイッチング用絶縁
    ゲート型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査線とソ
    ース配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線に接続された
    蓄積容量と、駆動用絶縁ゲート型トランジスタと、前記
    駆動用絶縁ゲート型トランジスタのドレイン配線に接続
    された表示電極とを有する単位絵素が二次元のマトリク
    スに配列された絶縁基板と発光体とよりなる発光型表示
    装置において、前記発光体を保護する手段を付与した
    後、前記絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された走
    査線と信号線の電極端子群に駆動用半導体集積回路チッ
    プを実装する工程と、前記駆動用半導体集積回路チップ
    に共通な及び特定の配線上に鍍金により金属層を形成す
    る工程とを有する発光型表示装置の製造方法。
  27. 【請求項27】 一主面上に少なくともスイッチング用
    絶縁ゲート型トランジスタと、前記スイッチング用絶縁
    ゲート型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査線とソ
    ース配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線に接続された
    蓄積容量と、駆動用絶縁ゲート型トランジスタと、前記
    駆動用絶縁ゲート型トランジスタのドレイン配線に接続
    された表示電極とを有する単位絵素が二次元のマトリク
    スに配列された絶縁基板と発光体とよりなる発光型表示
    装置において、前記発光体を保護する手段を付与した
    後、前記絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された走
    査線と信号線の電極端子群に駆動用半導体集積回路チッ
    プを実装する工程と、前記駆動用半導体集積回路チップ
    に共通な及び特定の配線上に鍍金により金属層を形成す
    る工程と、電着により金属層上に有機絶縁層を形成する
    工程とを有する発光型表示装置の製造方法。
  28. 【請求項28】 一主面上に少なくともスイッチング用
    絶縁ゲート型トランジスタと、前記スイッチング用絶縁
    ゲート型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査線とソ
    ース配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線に接続された
    蓄積容量と、駆動用絶縁ゲート型トランジスタと、前記
    駆動用絶縁ゲート型トランジスタのドレイン配線に接続
    された表示電極とを有する単位絵素が二次元のマトリク
    スに配列され、画像表示部外の領域に駆動用半導体集積
    回路が形成された絶縁基板と発光体とよりなる発光型表
    示装置において、前記発光体を保護する手段を付与した
    後、前記絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された特
    定の配線上に鍍金により金属層を形成する工程とを有す
    る発光型表示装置の製造方法。
  29. 【請求項29】 一主面上に少なくともスイッチング用
    絶縁ゲート型トランジスタと、前記スイッチング用絶縁
    ゲート型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査線とソ
    ース配線も兼ねる信号線と、ドレイン配線に接続された
    蓄積容量と、駆動用絶縁ゲート型トランジスタと、前記
    駆動用絶縁ゲート型トランジスタのドレイン配線に接続
    された表示電極とを有する単位絵素が二次元のマトリク
    スに配列され、画像表示部外の領域に駆動用半導体集積
    回路が形成された絶縁基板と発光体とよりなる発光型表
    示装置において、前記発光体を保護する手段を付与した
    後、前記絶縁基板の画像表示部外の領域に形成された特
    定の配線上に鍍金により金属層を形成する工程と、電着
    により金属層上に有機絶縁層を形成する工程とを有する
    発光型表示装置の製造方法。
  30. 【請求項30】 特定の配線が電源線、制御信号線、共
    通容量線、断線救済線であることを特徴とする請求項4
    に記載のPDP。
  31. 【請求項31】 特定の配線が電源線、制御信号線、共
    通容量線、断線救済線であることを特徴とする請求項5
    あるいは請求項6に記載の発光型表示装置。
  32. 【請求項32】 金属層が金、銀または銅の何れかであ
    ることを特徴とする請求項4に記載のPDP。
  33. 【請求項33】 金属層が金、銀または銅の何れかであ
    ることを特徴とする請求項5あるいは請求項6に記載の
    発光型表示装置。
JP2001317799A 2001-10-16 2001-10-16 表示装置とその製造方法 Pending JP2003122270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317799A JP2003122270A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 表示装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317799A JP2003122270A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 表示装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003122270A true JP2003122270A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19135612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317799A Pending JP2003122270A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 表示装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003122270A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017981A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2006194927A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Casio Comput Co Ltd 回路基板装置の製造方法
CN109270733A (zh) * 2018-11-13 2019-01-25 成都中电熊猫显示科技有限公司 一种显示面板、阵列基板和显示装置
WO2020118768A1 (zh) * 2018-12-10 2020-06-18 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示面板及其制作方法和可折叠显示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017981A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2006194927A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Casio Comput Co Ltd 回路基板装置の製造方法
CN109270733A (zh) * 2018-11-13 2019-01-25 成都中电熊猫显示科技有限公司 一种显示面板、阵列基板和显示装置
CN109270733B (zh) * 2018-11-13 2022-11-08 成都中电熊猫显示科技有限公司 一种显示面板、阵列基板和显示装置
WO2020118768A1 (zh) * 2018-12-10 2020-06-18 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示面板及其制作方法和可折叠显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101736930B1 (ko) 플렉서블 유기발광 디스플레이 장치
CN1331219C (zh) 半导体芯片安装基板、电光装置、液晶装置、电致发光装置及电子机器
KR100705870B1 (ko) 실장 구조체, 전기 광학 장치, 전기 광학 장치용 기판 및전자 기기
US11742358B2 (en) Display panel and large format display apparatus using the same
US6424400B1 (en) Display panel including a printed circuit board having a larger opening than the outside shape of the driving IC chip
US8159132B2 (en) Organic electro-luminescense display apparatus
CN111244129B (zh) 一种阵列基板及其制作方法、显示面板、显示装置
US6970225B2 (en) Electrooptic device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US10685986B2 (en) Display device and method for manufacturing display device
CN113053955B (zh) 透明显示装置
KR20130053280A (ko) 씨오지 타입 플렉서블 유기발광소자
US7394195B2 (en) Organic EL display device and substrate for the same
CN110993670A (zh) Oled显示面板
CN1312521C (zh) 电光装置及其制造方法和具备该电光装置的电子设备
KR20170132940A (ko) 유기발광표시패널과 이를 포함하는 표시장치 및 표시장치의 제조방법
JP2008090147A (ja) 接続端子基板及びこれを用いた電子装置
JP2003122270A (ja) 表示装置とその製造方法
KR20210085642A (ko) 표시장치
TWI452552B (zh) 顯示裝置及其製造方法以及顯示器
KR102513388B1 (ko) 협 베젤 구조를 갖는 평판 표시 장치
US20200225782A1 (en) Display device
KR20220032866A (ko) 표시 장치 및 다중 패널 표시 장치
JP3323692B2 (ja) フリップチップ方式の液晶表示素子
JP2003066474A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
KR20210029474A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706