JP2003119171A - ランタン錯体及びそれを用いたblt膜の製造方法 - Google Patents

ランタン錯体及びそれを用いたblt膜の製造方法

Info

Publication number
JP2003119171A
JP2003119171A JP2002184458A JP2002184458A JP2003119171A JP 2003119171 A JP2003119171 A JP 2003119171A JP 2002184458 A JP2002184458 A JP 2002184458A JP 2002184458 A JP2002184458 A JP 2002184458A JP 2003119171 A JP2003119171 A JP 2003119171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
lanthanum
blt
complex
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002184458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793118B2 (ja
Inventor
Jiu Ri
時 雨 李
Sou Kyo
相 宇 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
POHANG ENG COLLEGE
Original Assignee
POHANG ENG COLLEGE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by POHANG ENG COLLEGE filed Critical POHANG ENG COLLEGE
Publication of JP2003119171A publication Critical patent/JP2003119171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793118B2 publication Critical patent/JP3793118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/003Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】高い蒸気圧、優れた蒸着特性及び有機溶媒に対
する高い溶解度を有するLa錯体;及び前記La錯体を
用いて穏やかな条件下でBLT薄膜を製造し得るMOC
VD法の提供。 【解決手段】ヘキサンのような有機溶媒中、室温でLa
(tmhd)をペンタメチルジエチレントリアミン
(PMDT)又はトリエトキシトリエチレンアミン(T
ETEA)と反応させることによって製造できる一般式
(I)のLa錯体。 (式中、Aはペンタメチルジエチレントリアミン(PM
DT)又はトリエトキシトリエチレンアミン(TETE
A)である。)また、La前駆体として上記La錯体を
用い、一般式(II)のTi前駆体、及び有機ビスマス前
駆体を用いてBLT薄膜を形成するMOCVD法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、有機溶媒に対する
優れた溶解度、高い蒸気圧、及び優れた蒸着特性を示す
ランタン錯体;及び前記La錯体と適切なBi及びTi
前駆体を用いて穏やかな条件下でチタン酸ビスマスラン
タン(BLT:Bi4-XLaXTi312(0<X<
4))薄膜を製造する有機金属化学蒸着法(MOCVD、meta
l organic chemical vapor deposition)に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子が従来に比べてさらに
集積化、小型化されるにつれ、このような半導体素子の
製造に適用できる材料と薄膜の形成方法の開発が要求さ
れている。
【0003】強誘電体BLT膜は、他の強誘電体膜より
優れた性能特性を有すると知られている。例えば、チタ
ン酸ビスマスストロンチウム(SBT:SrBi2Ti2
9)膜は、800℃以上の高い結晶化温度を必要と
し、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrXTi1-X
3(0<X<1))膜は106サイクルするだけで疲労
(fatigue)を示すが、これに対し、BLT膜は700
℃程度の比較的に低い結晶化温度を要し、1010サイク
ルにおいても疲労を示さないと報告されている(文献
[B. H. Park, B. S. Kang, S. D. Bu, T. W. Noh, J. L
ee, and W. Jo, Nature, 401(14), 682(1999)]参照)。
【0004】このような強誘電体薄膜を製造する様々な
方法の中、MOCVDは比較的に低い温度で行い、原料
物質とキャリヤガスの量を変えることによって、薄膜の
組成と蒸着速度を容易に調節でき、基材の表面を損なう
ことなく、蒸着された薄膜の均一性、段差被覆性(step
coverage)及び孔充填の特性が優れるので広く用いら
れる。
【0005】一般的に、MOCVD用前駆体は高い熱安
定性、非毒性、高い蒸気圧、及び高い蒸着速度のような
特性を有していることが要求される。溶媒に溶解した前
駆体をダイレクト・リキッド・インジェクション(DLI,
direct liquid injection)によって行われるMOCV
Dモードが特に好ましい。DLIにより強誘電体薄膜を
形成する場合、対応する金属前駆体が溶液中で化学反応
を起こさないことが好ましい。
【0006】しかし、BLT薄膜の製造のためにMOC
VDに適用される既存の有機金属化合物の中、代表的な
Ti前駆体であるTi(i−OPr)4(チタンテトラ
イソプロポキシド)は湿気にかなり敏感であり、代表的
なLa前駆体であるLa(tmhd)3(ランタンテト
ラメチルヘプタンジオネート)は有機溶媒に対する溶解
度が非常に低い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、高蒸気圧、優れた蒸着特性、及び有機溶媒に対する
高い溶解度を有するLa錯体を提供することである。
【0008】本発明の他の目的は、前記La錯体を用
い、穏やかな条件下でBLT薄膜が製造できるMOCV
D法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施形態に従
って、本発明では、下記式(I)のランタン錯体を提供
する。
【0010】
【化3】 (式中、Aはペンタメチルジエチレントリアミン(PM
DT)又はトリエトキシトリエチレンアミン(TETE
A)である)。
【0011】また、本発明の他の実施形態に従って、本
発明では、前記La錯体、下記式(II)のTi前駆体、
および有機ビスマス(Bi)前駆体の蒸気を基材に接触
させることを含む、基材上にBLT(Bi4-XLaXTi
312(0<X<4))薄膜を蒸着する方法が提供され
る。
【0012】
【化4】 (式中、mは2〜5の整数である)。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一般式(I)のLa錯体は、
ヘキサンのような有機溶媒中、室温でLa(tmhd)
3をペンタメチルジエチレントリアミン(PMDT)又は
トリエトキシトリエチレンアミン(TETEA)と反応
させることによって製造できる。このように製造された
La錯体は優れた蒸着特性を有し、低温で揮発しやす
く、有機溶媒に容易に溶解するため、ランタン含有薄膜
を製造する際、優れたLa前駆体としてMOCVDに用
いられる。
【0014】本発明のLa前駆体、一般式(II)のTi前
駆体、及び有機ビスマス前駆体を用いてBLT薄膜を形
成するための本発明のMOCVD工程は、前駆体の蒸気
を250〜750℃、好ましくは250〜450℃の温
度に加熱された基材の表面に接触させることによって実
施できる。
【0015】本発明に用いられる一般式(II)のTi前駆
体として下記式(III)のTi(dmae)4(チタンテト
ラジメチルアミノエトキシド)が好ましく用いられる。
Ti(dmae)4は室温で液体であるため取扱いが容
易であり(文献[J. H. Leeet al., J. Vac. Sci. Tech
nol, 17(1999), 3033]参照)、Ti(i−OPr)4
り空気又は水分に対してあまり敏感でない。
【0016】
【化5】 本発明に用いられる有機ビスマス前駆体としてはBi
(フェニル)3が好ましい。
【0017】本発明のMOCVD工程において、前記L
a、Ti、及びBi前駆体をダイレクト・リキッド・イ
ンジェクション(DLI)又はバブリング(bubbling)に
よって気化させてもよい。
【0018】DLIの場合、各々の前駆体を有機溶媒に
溶解し、この溶液を100〜300℃の温度に保持され
たエバポレータに注入し、適切なキャリヤガスの流れの
下で前駆体を気化させる。注入溶液の製造にはn−酢酸
ブチル、ヘプタン、オクタン、テトラヒドロフラン(T
HF)等の有機溶媒を用いてもよい。本発明のLa,T
i、及びBi前駆体は、単一溶液相において互いに化学
的に相互作用しないので、2つの前駆体又は3つの前駆
体の全てを含む注入溶液を用いてもよい。
【0019】適当な温度、例えば室温〜200℃に保持
された容器(バブリング装置)に入れた前駆体にキャリ
ヤガスを通過させて前駆体含有蒸気を反応器に移送する
ことによってバブリング移送を行ってもよい。この工程
に用いられるキャリヤガスはアルゴン及び窒素のような
不活性ガスであってもよい。必要に応じて、キャリヤガ
スなしで、前駆体の蒸気のみを移送してもよい。
【0020】本発明の方法によって蒸着されたBLT薄
膜は熱処理することによって結晶性が与えられる。本発
明に使用され得る基材としては、シリコン、Pt、I
r、IrO2、Ru、RuO2等が挙げられる。BLT膜
の膜厚は蒸着時間を調節することによって簡単に調節で
きる。
【0021】
【実施例】以下、本発明を下記の実施例に基づき、さら
に詳しく説明する。
【0022】但し、下記の実施例は本発明を例示するた
めのものであり、本発明の範囲を制限しない。
【0023】実施例1:La(tmhd)3−TETE
A及びLa(tmhd)3−PMDTの製造 La(tmhd)3(0.0143mole)及びトリエトキ
シトリエチレンアミン(TETEA)(0.0143mole)
をヘキサンに溶解した後、溶液を室温で12時間保持し
た。次に、反応混合物をろ過した後、減圧下でろ液から
溶媒を除去し、La(tmhd)3−TETEAを固体
状で得た。
【0024】TETEAの代わりにペンタメチルジエチ
レントリアミン(PMDT)を用いて前記と同様な反応
を行い、La(tmhd)3−PMDTを固体状で得
た。
【0025】得られたLa(tmhd)3−TETEA
1H−NMR及びTGA/DSCのスキャンを各々図
1A及び図1Bに;そしてLa(tmhd)3−PMD
Tの1H−NMR及びTGA/DSCのスキャンを各々
図2A及び図2Bに示した。参考のために、本発明でT
i前駆体として用いられるTi(dmae)4のTGA
/DSCスキャンを図3に示す。これらの結果は本発明
に用いられるLa及びTi錯体が熱的に安定であること
を示す。
【0026】実施例2:BLT薄膜の蒸着 実施例1で得られたLa(tmhd)3−PMDT、T
i(dmae)4、及びBi(フェニル)3を用いるMO
CVDによってPt/TiO2/SiO2/Si基材上に
BLT薄膜を形成した。
【0027】La(tmhd)3−PMDT、Ti(d
mae)4、及びBi(フェニル)3を各々N−酢酸ブチ
ルに0.2Mの濃度に溶解した後、1:1:4の体積比
で混合し、0.1ml/分の速度でMOCVD装置のエ
バポレータに注入した。気化温度(エバポレータ)24
0℃、Ar/O2のキャリヤガス流速200/400
(sccm)、反応器圧力2torr、エバポレータ圧
力5torr、及び基材温度400℃の条件下で蒸着を
行い、膜厚1000ÅのBLT薄膜を形成した。
【0028】前駆体を含有する注入溶液を3日間貯蔵し
た後、1H−NMR分析を行った結果、溶液中のこれら
の前駆体は3日の貯蔵期間すこしも反応しなかったこと
が分かった。
【0029】蒸着されたBLT薄膜を650℃で1時間
熱処理を行った後、電気的な特性を測定した。その結果
を図5A及び図5Bに示すが、強誘電体非揮発性メモリ
(FRAM,ferroelectric random access memory)のよう
な半導体素子の製造時に用いるに適切な、優れた分極
(polarization)値と疲労特性(sw=スイッチされた
状態、ns=スイッチされていない状態)を示す。
【0030】
【発明の効果】従って、本発明のLa錯体は、熱安定
性、揮発性、有機溶媒に対する溶解度等の側面において
いずれも優れた特性を有し、BLT薄膜を穏やかな条件
下で蒸着させるためのMOCVD用La前駆体として有
用である。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明の実施例1で製造されたLa(tmh
d)3−TETEAの1H−NMRである。
【図1B】本発明の実施例1で製造されたLa(tmh
d)3−TETEAのTGA/DSCのスキャンであ
る。
【図2A】本発明の実施例1で製造されたLa(tmh
d)3−PMDTの1H−NMRである。
【図2B】本発明の実施例1で製造されたLa(tmh
d)3−PMDTのTGA/DSCのスキャンである。
【図3】Ti(dmae)4のTGA/DSCのスキャ
ンである。
【図4】本発明の実施例2で説明した、Ti(dma
e)4、La(tmhd)3−PMDT、及びBi(フェ
ニル)3を含む溶液の1H−NMRスペクトルを示す。
【図5】本発明の実施例2で説明した、蒸着後に熱処理
されたBLT薄膜の電気的な特性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 3/00 H01B 3/00 F 5G303 3/12 318 3/12 318A H01L 21/316 H01L 21/316 X // C07F 5/00 C07F 5/00 D (72)発明者 姜 相 宇 大韓民国、140−190ソウル特別市龍山区厚 岩洞254−40番地 Fターム(参考) 4G048 AA03 AB01 AB05 AC02 AD02 AE08 4H006 AA01 AA03 AB80 AB82 BP10 BU32 4H048 AA01 AA03 AB80 VA20 VA30 VA70 VB10 VB40 4K030 AA11 AA14 AA16 BA42 BA46 CA04 EA01 FA10 JA10 LA15 5F058 BA20 BC03 BC20 BF06 BF27 BF29 BF37 BH11 5G303 AA07 AA10 AB05 AB15 BA03 CA01 CB05 CB15 CB35 DA06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)のランタン錯体: 【化1】 (式中、Aはペンタメチルジエチレントリアミン(PM
    DT)又はトリエトキシトリエチレンアミン(TETE
    A)である。)
  2. 【請求項2】 請求項1のLa錯体、下記一般式(II)
    のTi前駆体、及び有機ビスマス(Bi)前駆体の蒸気
    を基材に接触させることを含む、基材上にチタン酸ビス
    マスランタン(BLT:Bi4-XLaXTi312(0<
    X<4))薄膜を蒸着する方法: 【化2】 (式中、mは2〜5の整数である。)
  3. 【請求項3】 前記基材が250〜750℃に加熱され
    ることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前駆体を有機溶媒に溶解した後、この溶
    液を100〜300℃に加熱して前駆体蒸気を生成する
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前駆体を室温〜200℃で気化させ前駆
    体蒸気を生成することを特徴とする請求項2に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記Ti前駆体がTi(dmae)
    4(チタンテトラジメチルアミノエトキシド)であるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 Bi前駆体がBi(フェニル)3である
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
JP2002184458A 2001-09-04 2002-06-25 ランタン錯体及びそれを用いたblt膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3793118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-054054 2001-09-04
KR10-2001-0054054A KR100480499B1 (ko) 2001-09-04 2001-09-04 란타늄 착체 및 이를 이용한 비엘티 박막의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003119171A true JP2003119171A (ja) 2003-04-23
JP3793118B2 JP3793118B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=19713905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184458A Expired - Fee Related JP3793118B2 (ja) 2001-09-04 2002-06-25 ランタン錯体及びそれを用いたblt膜の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6858251B2 (ja)
JP (1) JP3793118B2 (ja)
KR (1) KR100480499B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060234A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 漏れ電流を減少させた誘電体層を備えるキャパシタ及びその製造方法
US7501153B2 (en) 2004-10-21 2009-03-10 Adeka Corporation Alkoxide compound, thin film-forming material and method for forming thin film
US7714155B2 (en) 2004-02-18 2010-05-11 Adeka Corporation Alkoxide compound, material for thin film formation, and process for thin film formation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100589040B1 (ko) * 2004-08-05 2006-06-14 삼성전자주식회사 막 형성방법 및 이를 이용한 반도체 장치의 커패시터제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2274456A (en) * 1993-01-22 1994-07-27 Timothy John Leedham Volatile rare earth beta-diketone complexes
KR100338196B1 (ko) * 1999-04-30 2002-05-27 정명식 유기금속착물, 이의 제조방법 및 이를 이용한유기금속화학증착법
US6274195B1 (en) * 1999-04-30 2001-08-14 Postech Foundation Organometallic complex process for the preparation thereof and metal organic chemical vapor deposition using same
KR20020002559A (ko) * 2000-06-30 2002-01-10 박종섭 금속유기용액 화학증착을 이용한비스무스란탄티타늄산화막 강유전체 형성 방법 및 그를이용한 강유전체 캐패시터 형성 방법
KR100362185B1 (ko) * 2000-12-08 2002-11-23 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 강유전체 캐패시터 형성방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714155B2 (en) 2004-02-18 2010-05-11 Adeka Corporation Alkoxide compound, material for thin film formation, and process for thin film formation
JP2006060234A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 漏れ電流を減少させた誘電体層を備えるキャパシタ及びその製造方法
US7501153B2 (en) 2004-10-21 2009-03-10 Adeka Corporation Alkoxide compound, thin film-forming material and method for forming thin film

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030020643A (ko) 2003-03-10
US20030059536A1 (en) 2003-03-27
JP3793118B2 (ja) 2006-07-05
KR100480499B1 (ko) 2005-04-06
US6858251B2 (en) 2005-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8188464B2 (en) Atomic layer deposition systems and methods including metal beta-diketiminate compounds
TWI410514B (zh) 不對稱配位體源,對稱性減少之含金屬的化合物類,及包括彼之系統和方法
US6238734B1 (en) Liquid precursor mixtures for deposition of multicomponent metal containing materials
US6616972B1 (en) Synthesis of metal oxide and oxynitride
JP3499804B2 (ja) 基板上に金属酸化物薄膜を成長させる方法
US6730354B2 (en) Forming ferroelectric Pb(Zr,Ti)O3 films
JP2006225381A (ja) Ti前駆体、その製造方法、該Ti前駆体を利用したTi−含有薄膜の製造方法及び該Ti−含有薄膜
KR100338196B1 (ko) 유기금속착물, 이의 제조방법 및 이를 이용한유기금속화학증착법
US8208241B2 (en) Crystallographically orientated tantalum pentoxide and methods of making same
JP4309477B2 (ja) 化学気相成長前駆物質
JP3793118B2 (ja) ランタン錯体及びそれを用いたblt膜の製造方法
Chae et al. Preparation of SrBi 2 Ta 2 O 9 thin films with a single alkoxide sol–gel precursor
JP2004256510A (ja) Cvd用ビスマス原料溶液及びこれを用いたビスマス含有薄膜の製造方法
US7250228B2 (en) Yttrium-doped bismuth titanate thin film and preparation thereof
JP4451050B2 (ja) Cvd用ジルコニウム原料及びこれを用いたチタン酸ジルコン酸鉛系薄膜の製造方法
JP2004026763A (ja) 有機チタン化合物及びこれを含む溶液原料並びにこれから作られるチタン含有誘電体薄膜
KR100480501B1 (ko) 유기금속 화학증착법에 의한 pzt 박막의 제조방법
JP2001181288A (ja) 化学的気相成長用金属アルコキシド化合物及びこれを用いた複合金属酸化物薄膜
JP3969206B2 (ja) 化学気相成長法によるpzt薄膜の製法
KR20090020075A (ko) 반도체 소자 박막용 유기금속화합물을 이용한 박막제조방법
KR20030020491A (ko) 유기금속 화학증착법에 의한 피젯티 박막의 제조방법
JP2003147528A (ja) 金属酸化物フィルム堆積用前駆体化合物及びそれを使用したフィルム堆積方法
JP2003300925A (ja) 有機チタン化合物及びこれを含む溶液原料並びにこれから作られるチタン含有誘電体薄膜
JP2004026764A (ja) 有機チタン化合物及びこれを含む溶液原料並びにこれから作られるチタン含有誘電体薄膜
JP2002212128A (ja) 有機チタン化合物及びこれを含む溶液原料並びにこれから作られるチタン含有誘電体薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees