JP2003119159A - ジアリールアルカンの製造方法 - Google Patents

ジアリールアルカンの製造方法

Info

Publication number
JP2003119159A
JP2003119159A JP2001316339A JP2001316339A JP2003119159A JP 2003119159 A JP2003119159 A JP 2003119159A JP 2001316339 A JP2001316339 A JP 2001316339A JP 2001316339 A JP2001316339 A JP 2001316339A JP 2003119159 A JP2003119159 A JP 2003119159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
catalyst
reaction
producing
aromatic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001316339A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Doi
英幸 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
ExxonMobil Chemical Patents Inc
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
ExxonMobil Chemical Patents Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd, ExxonMobil Chemical Patents Inc filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP2001316339A priority Critical patent/JP2003119159A/ja
Priority to US10/267,470 priority patent/US7022887B2/en
Priority to EP02022804A priority patent/EP1304317B1/en
Priority to CNB021475733A priority patent/CN1256311C/zh
Publication of JP2003119159A publication Critical patent/JP2003119159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 特定の合成多孔質結晶性物質の存在下に、芳
香族化合物をスチレン誘導体によりアルキル化してジア
リールアルカンを製造する。 【解決手段】 芳香族化合物として例えばベンゼン、ト
ルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメンを用いる。
また、スチレン誘導体として例えばスチレン、メチルス
チレン等を用いる。触媒としてはZSM−12の構造を
有する合成多孔質結晶性物質を用いる。生成物ジアリー
ルアルカンの例としては,1,1−ジフェニルエタン,
1−フェニル−1−トリルエタン,1−フェニル−1−
キシリルエタンがあげられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は合成多孔質結晶性触
媒を用いてジアリールアルカンを製造するためのアルキ
ル化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ゼオライト触媒の存在下に、芳香族化合
物にスチレン類を反応させてジアリールアルカン、特に
1,1−ジアリールエタンを製造する方法は幾つか提案
されている。例えば米国特許第5073655号公報に
は、X線回折パターンにより特定されるMCM−22と
称する合成ゼオライト触媒の存在下に、スチレンのよう
なアルキル化剤でベンゼン類をアルキル化する方法が開
示されている。さらに米国特許第5866733号公報
には、合成ゼオライト触媒、とりわけβ−ゼオライトの
存在下に液相または超臨界相中で、ベンゼンにスチレン
を反応させて1,1−ジフェニルエタンを得ることが記
載されている。しかしながら、これらの合成法はアラル
キル化物への選択率が不十分な場合が多く、高い選択率
を得る条件が困難であったり、また長時間反応を継続す
ることができないなどの問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】芳香族化合物とスチレ
ン類とのアラルキル化反応においては、副反応としてス
チレンが単独重合してスチレンオリゴマーが生成しやす
い。これらのオリゴマーの生成はアラルキル化物の収率
を下げるばかりでなく、特に二量体の沸点が目的生成物
であるジアリールアルカンの沸点に近いため、分離およ
び精製を困難にする。さらに二量体には、例えばジフェ
ニルブテン類のようなオレフィン性二重結合を有する化
合物が含まれ、それらの不純物はアラルキル化物の熱安
定性や耐酸化性を低下させ、さらに臭気の増加を招くた
め、これらを極力低減する必要がある。しかしながら、
従来提案されている方法は必ずしもこれらの問題点につ
いて満足すべきものではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は芳香族化合物と
スチレン誘導体を原料としてジアリールアルカンを製造
する方法を提供するものである。この方法は芳香族化合
物とスチレン誘導体を合成多孔質結晶性触媒成分の存在
下に接触させ、アラルキル化するものである。アラルキ
ル化の条件は、温度が120℃から約300℃、圧力が
約0.1から5MPa、空間速度が約0.1から100
(hr−1)WHSVである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明においては触媒成分はZS
M−12の構造を有する合成多孔質結晶性物質からな
る。本触媒成分は米国特許第3832449号公報、同
第4482531号公報、同第4552738号公報お
よびカナダ特許第167232号公報にその製造方法が
記載されている。これらの文献の全内容を本明細書に援
用する。なお、この結晶性物質は前記のMCM−22や
β−ゼオライトとは明確に区別されるものである。本発
明において使用する結晶性物質のZSM−12のX線回
折パターンは表1に示すような特徴を有するものであ
る。
【0006】
【表1】
【0007】上記の表に記載した値は標準的な方法で測
定したものである。照射源としてCuKα二重線を用
い、シンチレーションカウンターとチャート付きペン型
記録計を備えた回折装置を用いた。ピークの高さIおよ
び、2θ(θはブラッグ角)の関数であるピークの位置
を分光計のチャートから読み取る。これから、相対強度
100I/I(Iは最強回折線またはピークの強
度)とその記録線に対応するd(Å単位で示される結晶
面間隔)を計算した。なお、表1の相対強度の記号は、
W:弱い、M:中間、VS:非常に強い、である。Na
イオンを陽イオンとイオン交換した場合、結晶面間隔d
と相対強度の変化は多少のずれはあるが、実質的に同様
な傾向を示す。また特定の試料の珪素とアルミニウムの
比率が異なると、熱処理した場合と同様に、若干の変化
を起こす。
【0008】本発明における「芳香族化合物」とは技術
的に認められる範囲の化合物である。すなわち、芳香族
化合物は置換あるいは非置換の単環または多環化合物
で、少なくとも1つの水素原子が縮合または非縮合の芳
香環に直接結合しているものである。好ましい非置換芳
香族化合物としてはベンゼンやナフタレンが挙げられ
る。好ましい置換芳香族化合物としてはトルエン、キシ
レン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、n−プ
ロピルベンゼン、n−ブチルベンゼン、イソブチルベン
ゼン、クメン、tert−ブチルベンゼン、ビフェニ
ル、フェノール、クレゾールが挙げられる。
【0009】スチレン誘導体は一般的にスチレン、α−
メチルスチレン、ビニルトルエンが挙げられる。中でも
好ましいのはスチレンである。
【0010】本発明の方法にしたがって、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレンにスチレンを反応させると、そ
れぞれ1,1−ジフェニルエタン、1−フェニル−1−
トリルエタンや1−フェニル−1−キシリルエタンなど
の1,1−ジアリールエタンがアラルキル化物として得
られる。アラルキル化温度は120℃から300℃、好
ましくは150℃から250℃である。反応圧力は、反
応系が液相状態を保つ圧力とする必要がある。反応圧力
は、反応成分と反応温度によって定まるが、一般的には
0.1から5MPaが好ましい。反応圧力がこれより高
くても反応は可能であるが、圧力が高すぎると装置のコ
ストが高くなり好ましくない。
【0011】反応においては一般的にアラルキル化に使
用される反応器を用いることができる。また回分式、連
続式のいずれをも用いることができる。回分式反応器を
用いる場合は、完全混合型の反応器が好ましい。連続流
通式の反応器を用いる場合、空間速度は0.1から10
0(hr−1)WHSV、好ましくは0.2から50
(hr−1)WHSVである。反応生成物は、もし必要
であればその一部を反応器に循環させてもよい。反応生
成物を蒸留してアリールアルカン化合物が得られる。
【0012】
【実施例】以下実施例により本発明の詳細について述べ
る。 <触媒> 触媒A 臭化テトラエチルアンモニウム、シリカ源としての沈降
シリカ、アルミナ源としての硫酸アルミニウム、水酸化
ナトリウム、水および少量の種結晶としてZSM−12
とからなる混合物を反応させ、結晶性ゼオライトZSM
−12を合成した。該混合物はシリカ対アルミナの比率
が約260対1であり、その組成(重量%)は以下に示
す通りである。
【0013】
【表2】
【0014】反応混合物を結晶化装置に入れ、138℃
に加熱し、結晶化が完了するまで撹拌を続けた。生成物
はX線回折分析により結晶性ZSM−12であることを
確認した。その後、この混合物を濾過し、乾燥してケー
キ状とした。この乾燥ケーキに水とシュードベーマイト
アルミナを混合し、無水物換算で65%のZSM−12
と35%のアルミナからなる押出し加工可能なペースト
とした。このペーストを1/16インチの円筒状に押出
し、乾燥し538℃で窒素中で焼成した。さらに硝酸ア
ンモニウムで交換反応を行い、水洗し最後に538℃の
空気中で焼成し、触媒上の残留炭素を除去した。この物
質のα値は36であった。上記押出し生成物の一部を砕
き粒径が0.35から0.84mmの範囲の細粒とし、こ
れらを集めて500℃で3時間空気中で焼成し、触媒A
を得た。
【0015】触媒B ウエティコン(株)社製のβ−ゼオライト(商品名:ゼ
オカットPB-H 1/16)を砕いて粒径0.35から0.84
mmの細粒とし、500℃で空気中で3時間焼成し、触
媒Bを得た。
【0016】触媒C MCM−22(商品名、エクソンモービル・ケミカル・
カンパニー製)を粉砕し粒径0.35から0.84mmの
細粒とし、500℃で3時間空気中で焼成し、触媒Cを
得た。
【0017】<実施例1、比較例1および2>連続流動
式反応器Aにて、クメンとスチレンのモル比が10:1
の混合物を用いた。フィード量10g/hr、循環量5
00g/hr、圧力1MPaで連続的に反応を行った。
それぞれの触媒について、スチレン転化率が99%を超
える条件で反応温度を変えジアリールアルカン選択率の
比較を行った。なお、触媒活性が異なる場合、最適の反
応条件が著しく異なるため、単純には比較が難しいこと
がある。そこで、本実施例や比較例においては、スチレ
ン転化率がほぼ同等となる条件(反応温度は異なる)で
比較実験を行った。触媒Aは実施例1、触媒Bは比較例
1に、そして触媒Cは比較例2にそれぞれ用いた。試験
結果を表3に示す。スチレン転化率、ジアリールエタン
選択率はそれぞれ以下の式1および式2によって求め
た。なお各成分の重量%はガスクロマトグラフィー分析
によって求めた。
【0018】
【式1】
【式2】
【0019】
【表3】
【0020】<実施例2、比較例3>反応器Aにて、ベ
ンゼンとスチレンのモル比が10:1の混合物を用い
た。フィード量10g/hr、循環量500g/hr、
圧力2MPaで連続反応を行った。2種類の触媒につい
て、スチレン転化率が95%となる条件で反応温度を変
えてジアリールアルカン選択率を比較した。なお、これ
らの実施例および比較例においてスチレン転化率を約9
5%としたのは、転化率が高すぎると反応生成物の劣化
が起り易いためである。触媒Aは実施例2に、触媒Bは
比較例3に用いた。どちらの場合も、触媒充填量は2g
とした。結果を表4に示す。
【0021】
【表4】
【0022】<実施例3>反応器Aに触媒Aを2g供給
し、クメンとスチレンのモル比が10:1の混合物を反
応させた。フィード量10g/hr、循環量500g/
hr、温度190〜220℃、圧力1MPaで連続反応
を行った。結果を表5に示す。
【表5】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の一実施例の工程図である。
【符号の説明】
1 供給原料 2 反応生成物 3 循環ライン A 反応器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土肥 英幸 神奈川県横浜市瀬谷区橋戸3−55−28 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC23 BA71 BC14 DA12 4H039 CA12 CA41 CD10 CF10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ZSM−12の構造を有する合成多孔質
    結晶性物質の存在下に、液相状態で、芳香族化合物をス
    チレン誘導体でアラルキル化するジアリールアルカンの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記スチレン誘導体がスチレンである請
    求項1に記載のジアリールアルカンの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記芳香族化合物がベンゼン、トルエ
    ン、キシレン、エチルベンゼンおよびクメンからなる群
    から選ばれた少なくとも1種の化合物である請求項1に
    記載のジアリールアルカンの製造方法。
JP2001316339A 2001-10-15 2001-10-15 ジアリールアルカンの製造方法 Pending JP2003119159A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316339A JP2003119159A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ジアリールアルカンの製造方法
US10/267,470 US7022887B2 (en) 2001-10-15 2002-10-09 Method for preparing diarylalkanes
EP02022804A EP1304317B1 (en) 2001-10-15 2002-10-11 Method for preparing diarylalkanes
CNB021475733A CN1256311C (zh) 2001-10-15 2002-10-15 制备二芳基烷烃的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316339A JP2003119159A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ジアリールアルカンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003119159A true JP2003119159A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19134369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316339A Pending JP2003119159A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ジアリールアルカンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7022887B2 (ja)
EP (1) EP1304317B1 (ja)
JP (1) JP2003119159A (ja)
CN (1) CN1256311C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169372A1 (ja) 2011-06-07 2012-12-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 低温特性に優れた電気絶縁油組成物
WO2013115372A1 (ja) 2012-02-03 2013-08-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 広い温度領域での性能に優れた電気絶縁油組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103319299B (zh) * 2013-06-26 2015-09-02 四川东材科技集团股份有限公司 固体酸催化制备苯基乙苯基乙烷电容器绝缘油的方法
CN106673936A (zh) * 2016-12-14 2017-05-17 郑文亚 一种二芳基乙烷的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3832449A (en) 1971-03-18 1974-08-27 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm{14 12
US4822943A (en) * 1978-12-14 1989-04-18 Mobil Oil Corporation Production of para-diisopropylbenzene
US4482531A (en) 1983-04-29 1984-11-13 Mobil Oil Corporation Synthesis of ZSM-12 zeolite
US4552738A (en) 1984-05-25 1985-11-12 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline silicate ZSM-12
CA1239385A (en) 1984-06-26 1988-07-19 Mae K. Rubin Preparation of zeolite zsm-12
US5073655A (en) 1988-10-06 1991-12-17 Mobil Oil Corp. Method for preparing diarylalkanes
US5453555A (en) * 1992-10-21 1995-09-26 Mobil Oil Corp. Selective 1,2-diarylethane synthesis
DE19525682A1 (de) 1995-07-14 1997-01-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylethanen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169372A1 (ja) 2011-06-07 2012-12-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 低温特性に優れた電気絶縁油組成物
WO2013115372A1 (ja) 2012-02-03 2013-08-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 広い温度領域での性能に優れた電気絶縁油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1304317A2 (en) 2003-04-23
CN1412166A (zh) 2003-04-23
EP1304317B1 (en) 2012-12-12
US7022887B2 (en) 2006-04-04
EP1304317A3 (en) 2004-03-03
CN1256311C (zh) 2006-05-17
US20030109763A1 (en) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1322744C (en) Alkylation of polycyclic aromatic compounds to alkylates enriched in the para-substituted isomers
US5243116A (en) Alkylation of aromatic compounds
US5198595A (en) Alkylation of aromatic compounds
US5557024A (en) Process for preparing short chain alkyl aromatic compounds
CA2030067C (en) Process for alkylating aromatic compounds
US4992606A (en) Process for preparing short chain alkyl aromatic compounds
US6051521A (en) Method of producing an aromatics alkylation catalyst
EP0214147B1 (en) Crystalline magnesia-silica composites and process for producing same
US5004841A (en) Alkylation of aromatic compounds to alkylates enriched in the linear-substituted isomers
US4721827A (en) Crystalline magnesia-silica composites and process for producing same
EP0306181B1 (en) Two stage synthesis of zeolite
EP0589876B1 (en) Alkylation of aromatic compounds
US5175135A (en) Alkylation of aromatic compounds to alkylates enriched in the linear substituted isomers
CA2033021C (en) A process and a catalyst composition of alkylating benzene or substituted benzene or transalkylating alkylated benzene
CA1232293A (en) Process for para selective alkylation of aromatic hydrocarbons
JP2001515056A (ja) 芳香族をプロピレン及びエチレンを含む希薄流れでアルキル化する方法
US6005152A (en) Process for the preparation of monoalkylated aromatic compounds
JP2003119159A (ja) ジアリールアルカンの製造方法
US5015797A (en) Alkylation of polycyclic aromatic compounds to alkylates enriched in the linear- and near linear-substituted isomers
US5073655A (en) Method for preparing diarylalkanes
JPH0576455B2 (ja)
RU2014316C1 (ru) Способ алкилирования ароматического соединения
CA1165312A (en) Chromia silicate catalyst and hydrocarbon processing
US5977424A (en) Catalyst and process for preparing long chain alkyl-aromatic compounds
JPH0416447B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714