JP2003118539A - 自動車盗難防止装置 - Google Patents

自動車盗難防止装置

Info

Publication number
JP2003118539A
JP2003118539A JP2001352385A JP2001352385A JP2003118539A JP 2003118539 A JP2003118539 A JP 2003118539A JP 2001352385 A JP2001352385 A JP 2001352385A JP 2001352385 A JP2001352385 A JP 2001352385A JP 2003118539 A JP2003118539 A JP 2003118539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
handle
lock pin
bracket
side bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001352385A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Oikawa
茂 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001352385A priority Critical patent/JP2003118539A/ja
Publication of JP2003118539A publication Critical patent/JP2003118539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ハンドルとハンドルが装着している回転軸との
間に、ハンドルと回転軸とを脱着出来得る装置を介在さ
せ、離脱したハンドル側ブラケットと一体化したハンド
ルを、盗難車の目に触れない様な個所に保管する事で運
転移動が出来えず盗難が防止される。 【解決手段】ハンドル2とハンドル側ブラケット3が一
体化したハンドル側ブラケット3の下部より突き出てい
るロックピン4を車体本体回転軸ブラケット5の凹部に
差し込み、差込まれたロックピン9の断面図によるとこ
ろの凹部に、回転軸ブラケット5の内側と外側の横側に
貫通した穴の中に組み込まれたロックピンホール9が、
同じく組み込まれたスプリング10押し出され、ロック
ピンポール9が入る構成とした

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する分野】本発明は自動車の盗難防止装置に
関するもの。 【0002】 【従来の技術】従来の技術に置ける盗難防止用製品は、
自動車のハンドルを固定しハンドルの回転が出来ない様
な構造だが、レンチ等の切断工具を用いる事で切断、破
壊等の問題点がある。 【0003】盗難目的の外部からの侵入者を感知し高音
を出して異変を知らしめる、電気式ブザー又はサイレン
等の盗難防止用商品も上記の様な切断工具等を用いて、
自動車車内の電気配線部製品本体を切断破壊しサイレン
音ブザー音を消去出来る問題点がある。 【0004】盗難防止目的の電波発信機の警備保障会社
との契約等も上記の様に切断工具等を用いて配線、電源
部、製品本体切断破壊し、駐車地点より自動車を運転移
動され電波の及ばない地点或いは建造物、及びコンテ
ナ、倉庫等に、入り込まれると発見に困難を来たす問題
点がある。 【0005】 【発明が解決しょうとしている課題】本発明は上記した
盗難の問題点を解決すべく、自動車のハンドルを自動車
本体回転軸を離脱させ、離脱したハンドルとハンドルを
離脱させた自動車本体回転軸との間に、運転時には装着
し駐車時は離脱出来得る盗難防止装置を介在させる事を
目的として構成した自動車盗難装置である。 【0006】 【課題を解決する手段】上記目的を達成する為の本発明
の自動車盗難防止装置は、自動車本体回転軸よりハンド
ルを離脱させ、回転軸側ブラケットから成りうる装置を
其々ハンドルと回転軸に自動車盗難防止装置を取り付け
る事により、ハンドルが容易に装着離脱出来得る構成で
ある。 【0007】又本発明は車外にハンドルを持ち出し易く
する為に、小型軽量化を量り安全を帰する構成である。 【0008】 【作用】図1の2の自動車本体のハンドルと図1の7の
車体本体回転軸とを、六角レンチを用いてネジを緩め離
脱しハンドルを図1の3のハンドル側ブラケットに図1
の5の回転軸ブラケットを図1の7の車体本体回転軸に
其々六角レンチを用いてネジを締め付けて取り付け、ハ
ンドル側ブラケットと回転軸ブラケットを装着離脱出来
得る構成の自動車盗難防止装置である。 【0009】図2の3のハンドル側ブラケットの凹部
に、図1の4のロックピンを差込み六角レンチを用いて
ネジで車体本体回転軸より離脱させたハンドルにロック
ピンを差し込んだハンドル側ブラケットを締め付けて取
り付けハンドルとブラケットが一体化した構成の、自動
車盗難防止装置である。 【0010】図1の7のハンドルが離脱された車体本体
回転軸に、図5の9のロックピンボール図4の10のス
プリング図11の12のストッパーリング(ロックリン
グを決められた位置に止める作用する)図9の6のロッ
クリング図4の11のシリンダー錠が組み込まれ構成さ
れた図1の5の回転軸側ブラケットを六角レンチを用い
てネジで締め付けて取り付け、車体本体回転軸とハンド
ルとが、離脱出来得る構成の自動車盗難防止装置であ
る。 【0011】ハンドルとハンドル側ブラケットが一体化
したハンドル側ブラケットの下部より突き出ているロッ
クピンを車体本体回転軸ブラケットの凹部に差し込み、
差し込まれたロックピンの断面図による所の凹部に、回
転軸ブラケットの内側と外側の横側に貫通した穴の中に
組み込まれたロックピンボールが、同じく組み込まれた
スプリング押し出され、ロックピンボールが入る構成の
自動車盗難防止装置である。 【0012】 【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照して詳述する。図1は自動車の盗難を防止する装置本
体の斜視図、図2はハンドルに付き得るハンドル側ブラ
ケットの平面図、図3はハンドルに付き得るハンドル側
ブラケットの断面図とハンドル側ブラケット差し込まれ
るロックピンの断面図、図4の5は車体本体回転軸に付
き得る回転軸側ブラケットの平面図、図4の9はロック
ピンを固定し得る作用をするロックピンボールの平面
図、図4の10はロックピンボールを押し出す作用をす
るスプリングの平面図、図4の11はロックピンを固定
し得るシリンダー錠の平面図、図4の8はホーン他ハン
ドルに接続し得る電気配線を通すべく各配線用配管部の
平面図、図5A−Aはシリンダー錠の斜視図、図6はロ
ックピンボール、スプリング、ロックリング、ストッパ
ーリングが組み込まれた回転軸側ブラケットの断面図、
図7は本発明の自動車盗難防止装置を自動車本体のハン
ドルと車体本体回転軸が離脱した間に介在させた全体
図、図8はロックピンを差し込まれたハンドル側ブラケ
ットとハンドル側ブラケットを上下させて離脱装着し得
る作用をするロックリングの平面図、図9はロックリン
グ、図10はロックピンを固定作用するロックピンボー
ル、スプリングの断面図、図11は車体本体回転軸ブラ
ケットに組み込んだロックリングをハンドル側ブラケッ
トを離脱する時ロックリングを上げる際に回転軸からロ
ックリングが分解外れない様し得る作用をするストッパ
ーリングの平面図、図12はストッパーリングの断面
図。 【0013】ハンドル側ブラケットを回転軸側ブラケッ
トが装着、一体化された時に回転軸側ブラケットのロッ
クリングを下方に下げた状態を持ってハンドル側ブラケ
ットと回転軸側ブラケットが離脱不能に成り運転移動が
出来うる構成の自動車盗難防止装置である。 【0014】一体化された回転軸ブラケットに組み込ま
れたシリンダー錠の鍵を施錠し、鍵を抜き取りロックピ
ンの固定が強化され、運転移動が出来うる構成の自動車
盗難防止装置である。 【0015】シリンダー錠を解除しロックリングを上方
に上げる事でハンドル側ブラケットと回転軸側ブラケッ
トが離脱可能と成り、ハンドル側ブラケットと一体化し
たハンドルを軽く引き抜く事で容易に回転軸ブラケット
と離脱して、駐車地点よりの運転移動ができ得ない状態
となり離脱したハンドルは別の個所、例えば自動車のト
ランク内、家の中等に保管するで安全安心である。構成
の自動車盗難防止装置である。 【0016】ホーン等の電気関係の配線用配管を設けて
有るのでハンドル側ブラケットと回転軸側ブラケットの
装着時に同時に電気関係のホーン等の接続出来得る構成
の、自動車盗難防止装置である。 【0017】 【発明の効果】この発明の自動車盗難防止装置は、上記
詳述した様に構成され小型軽量化した造りに成っており
容易にハンドルが脱着出来得る装置で有り、駐車地点よ
り盗難目的の外部からの侵入者が有っても、ハンドルが
侵入者の目に触れない様に保管出来るので、例えばエン
ジンが作動成されても運転移動が出来得ずに安全且つ安
心である。
【図面の簡単な説明】 【図1】(a)本発明の実施の形態に成る自動車盗難防
止ハンドル側装置の斜視図である。 (b)本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止回転軸
側の斜視図である。 【図2】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装置
のハンドル側本体の平面図である。 【図3】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装置
のハンドル側本体の断面図である。 【図4】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装置
の回転軸側本体の平面図である。 【図5】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装置
のA−Aシリンダー錠の斜視図である。 【図6】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装置
の回転軸側本体の断面図である。 【図7】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装置
が自動車本体に接続し得る形態を表す全体図である。 【図8】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装置
の回転軸側本体に組み込まれている部品の平面図であ
る。 【図9】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装置
の回転軸本体に組み込まれた部品の断面図である。 【図10】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装
置の回転軸本体に組み込まれた部品の断面図である。 【図11】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装
置の部品留リングの平面図である。 【図12】本発明の実施の形態に成る自動車盗難防止装
置の部品留リングの断面図である。 【符号の説明】 1 自動車車車両本体 2 ハンドル(走行制御操舵装置) 3 ハンドル側ブラケット(脱着装置上本体) 4 ロックピン(本体接続用留針) 5 回転軸側ブラケット(脱着装置下本体) 6 ロックリング(本体脱着用留輪) 7 車体本体回転軸(走行操舵伝達装置) 8 各配線用配管 9 ロックピンボール(止め玉) 10 スプリング(螺線ばね) 11 シリンダー錠 12 ストッパーリング(止め金環)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項 1】自動車本体のハンドルと車体本体回転軸
    とを離脱し、ハンドルと車体本体回転軸との間に、脱着
    出来得る強化鋳物アルミ(部品ストッパーリングを除
    く)を素材とした、ハンドル側ブラケットと回転軸ブラ
    ケットから成る盗難防止装置を介在させ、運転時には装
    着し駐車時(運転者が自動車から離れる時)には盗難目
    的の外部からの侵入者の目に触れられ無い様、車外に持
    ち運び出来る様にした事を特徴とした、自動車盗難防止
    装置である。
JP2001352385A 2001-10-16 2001-10-16 自動車盗難防止装置 Pending JP2003118539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352385A JP2003118539A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 自動車盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352385A JP2003118539A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 自動車盗難防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003118539A true JP2003118539A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19164570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352385A Pending JP2003118539A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 自動車盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003118539A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110024007A (zh) 远程启用的交通工具防盗装置
EP0716007A1 (en) Antitheft device for a vehicle
GB9416640D0 (en) Portable anti-theft device for vehicles
JP2003118539A (ja) 自動車盗難防止装置
KR100256174B1 (ko) 자동차의 보안 및 안전 시스템
EP0808268B1 (en) Theft safeguarding for a bicycle
CN204370928U (zh) 一种防盗锁自动报警装置
KR200458576Y1 (ko) 모터싸이클 도난방지용 시건장치
US1169965A (en) Steering-wheel lock.
CN104405207A (zh) 一种防盗锁自动报警装置及其报警方法
JP3097004U (ja) 自動車ドアの不正開錠防止装置
RU2403164C1 (ru) Охранная система
JP3092147U (ja) コラムシフトレバーのロック装置
WO2007142598A1 (en) Steering device for vehicles and boats
KR100774334B1 (ko) 자동차의 트렁크 록킹 장치
CN2505347Y (zh) 一种汽车防盗器
KR100427412B1 (ko) 자동차의 점화스위치 잠금장치
RU2135376C1 (ru) Противоугонное устройство
KR200353866Y1 (ko) 차량의 도난 방지를 위한 트릭 잠금장치
JPH03193579A (ja) 自動二輪車のハンドルロック装置
KR200247216Y1 (ko) 자전거의 조향핸들잠금장치
CN201619630U (zh) 自行车防盗警报锁
JPH106857A (ja) バックミラーの盗難防止装置
JP3080214U (ja) 自動車盗難防止装置
CN2618822Y (zh) 汽车全方位防盗装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222