JP2003115599A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JP2003115599A
JP2003115599A JP2001307629A JP2001307629A JP2003115599A JP 2003115599 A JP2003115599 A JP 2003115599A JP 2001307629 A JP2001307629 A JP 2001307629A JP 2001307629 A JP2001307629 A JP 2001307629A JP 2003115599 A JP2003115599 A JP 2003115599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
solar cell
acid
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001307629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3697190B2 (ja
Inventor
Nobuki Yamashita
信樹 山下
Yoshimichi Yonekura
義道 米倉
Katsuhiko Kondo
勝彦 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001307629A priority Critical patent/JP3697190B2/ja
Publication of JP2003115599A publication Critical patent/JP2003115599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697190B2 publication Critical patent/JP3697190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安価かつ高透過率で、しかも低抵抗な透明導電
膜を有し、もって大きな短絡電流が得られ、光電変換効
率が著しく向上することを課題とする。 【解決手段】透明基板の片面に第1の透明導電膜、IV
族半導体導電層、第2の透明導電膜及び電極を順次積層
して形成した太陽電池において、前記第1の透明導電膜
の表面は凹凸面であり、かつその材料は酸化亜鉛、もし
くは酸化亜鉛にアルミニウム、ホウ素、ガリウム、イン
ジウム、イットリウム、シリコンのうち1種もしくは2
種以上を添加したものであることを特徴とする太陽電
池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、片面が凹凸形状を
有した透明導電膜を有した太陽電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばアモルファスシリコン(以
下、a−Siと呼ぶ)太陽電池の電極として、透明導電
膜が用いられている。図1はa−Si太陽電池の一例を
示す。図中の符番1はガラス基板を示し、該ガラス基板
1上に表面透明電極として酸化錫(SnO)もしくはイ
ンジウム・錫複合酸化物(ITO)からなる第1の透明
導電膜2が形成されている。前記透明導電膜2の一部上
には、a−Si層3、裏面透明電極膜としてのITOか
らなる第2の透明導電膜4、アルミニウム電極膜5が順
次積層されている。
【0003】ここで、前記第1の透明導電膜2は、公知
の蒸着法、熱化学的蒸着法により形成され、その厚みは
約1μmである。また、前記透明導電膜2の表面には、
中心線平均粗さ(Ra)0.07μm以下の凹凸が形成
されている。前記a−Si層3は、プラズマCVD法で
順次積層されたp型半導体層3a,光電変換層であるi
型半導体層3b及びn型半導体層3cから構成され、何
れの半導体層もa−Siからなる。
【0004】こうした構成の太陽電池においては、ガラ
ス基板1、第1の透明導電膜2を通じてa−Si層3に
入射する光7によって光起電力を発生する。また、第1
の透明導電膜2の凹凸は、光起電力の増大つまり発電効
率向上に大きく貢献する。この理由の一つは、ガラス基
板1の側から入射した光は第1の透明導電膜2、a−S
i層3界面での凹凸により反射され難くなり、a−Si
層3中に有効に取り込まれるということが挙げられる。
二つとしては、第2の透明導電膜4とアルミニウム電極
膜5との界面で反射された光は第1の透明導電膜2、a
−Si層3界面へ戻されるが、その際の入射角が大きく
なるので、全反射され外へ行かない割合が増加すること
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記第2の
透明導電膜2の材料としてはITOやSnOがあり、
夫々熱化学的蒸着法、真空蒸着法等から形成されている
が、次のような問題がある。 1)ITOからなる透明導電膜の場合は、その表面に凹
凸形状を作成することが困難であるとともに、高価であ
る。 2)SnOからなる透明導電膜の場合は、凹凸形状を
作成することは可能であるが、凹凸化を強くすると先鋭
化し、a−Si膜の成長を阻害するとともに、高価であ
る。
【0006】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、透明基板の片面に形成された第1の透明導電膜の表
面を凹凸面とし、かつその材料を酸化亜鉛、もしくは酸
化亜鉛にアルミニウム、ホウ素、ガリウム、インジウ
ム、イットリウム、シリコンのうち1種もしくは2種以
上を添加した構成にすることにより、安価かつ高透過率
で、しかも低抵抗な透明導電膜を有した太陽電池を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明基板の片
面に第1の透明導電膜、IV族半導体導電層、第2の透
明導電膜及び電極を順次積層して形成した太陽電池にお
いて、前記第1の透明導電膜の表面は凹凸面であり、か
つその材料は酸化亜鉛、もしくは酸化亜鉛にアルミニウ
ム、ホウ素、ガリウム、インジウム、イットリウム、シ
リコンのうち1種もしくは2種以上を添加したものであ
ることを特徴とする太陽電池である。
【0008】本発明において、前記第1の透明導電膜の
凹凸面は、塩酸,硝酸,硫酸,酢酸,王水の少なくとも
1種類以上の酸溶液を用いてエッチングすることが好ま
しいが、他の酸溶液を用いてもよい。ここで、使用する
酸溶液の濃度、浸漬時間は、第1の透明導電膜の凹凸面
の粗さに応じて適宜設定することが好ましい。
【0009】本発明において、前記第1の透明導電膜の
表面の凹凸面は、表面粗さが中心線平均粗さRa、0.
1〜2μmであることが好ましい。ここで、中心線平均
粗さRaが、2μmを超えると、a−Si層の成長が阻
害されて目的とする膜質が得られない。また、中心平均
粗さRaが0.1μm未満では、凹凸面が光学的に平坦
面に近づき、光閉じ込め効果が小さくなるからである。
【0010】本発明において、第1の透明導電膜の凹凸
面は、塩酸,硝酸,硫酸,酢酸,王水の少なくとも1種
類以上含む酸溶液を用いてエッチングすることにより得
られ、尚且つ表面粗さ中心線平均粗さRa、0.1〜2
μmであることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の種々の好ましい実
施の形態について説明する。 (第1の実施形態)図2は、本発明の第1の実施形態に
係る透明導電膜の製造に用いた装置の概略構成図を示
す。この第1の実施形態ではスパッタリング装置10を
用いてZnO透明導電膜をガラス基板上に成膜する。ス
パッタリング装置10は、図示されない真空排気装置に
よって排気される真空容器11を備えている。スパッタ
源12は、Alを添加したZnOから構成されるターゲ
ット13と、磁場発生用磁石14a,14bと、水冷機
能を備えたターゲットホルダ電極15と、シールド16
と、真空シール機能を備えた絶縁体17とから構成され
ている。
【0012】前記ターゲットホルダ電極15には、整合
器18を介して高周波電源19が接続されている。前記
ターゲット13の対向部にはヒーター21を備えた基板
ホルダ電極22が設置され、その下面部に基板20が取
り付け保持されるようになっている。また、前記ターゲ
ット13近傍には図示しないガス流量制御装置に連通す
るガス供給管25が配置されている.なお、図中の符番
25aはガス供給管25のガス導入口を示し、符番26
は排気口を示す。
【0013】上記の構成装置において、まず、無アルカ
リガラス等の基板20を有機溶剤(例えばアセトン)で
超音波洗浄を施した後、真空容器11内の基板ホルダ電
極22に取り付け、2×10−6Torr以下に予備排
気する。また、ヒーター21により基板20を約150
℃に加熱する。
【0014】さらに、真空容器11内にガス導入管25
を介してプロセスガスを導入する。このプロセスガス
は、アルゴンガス(Ar)である。真空ポンプによる排
気量とガス供給装置によるガス導入量とを制御し、真空
容器11の内圧を5×10−3Torrに調整する。
【0015】次に、整合器18を介して、高周波電源1
9より高周波をターゲットホルダ電極15に印加する
と、両電極15,22間に放電が発生し、放電により生
成されたアルゴンイオンがターゲット13の表面に衝突
し、これからスパッタ粒子が基板20に向かって飛び出
す。これによりZnOスパッタ粒子が基板20上に堆積
し、ZnO膜24が形成される。ここで、得られたZn
O膜24は、膜厚50〜1000nm(0.05〜1μ
m)の範囲にあり、その抵抗率は5×10−4Ω・cm
であった。この抵抗率の値は従来法で成膜されたものと
実質的に同等である。
【0016】こうして作成したZnO膜をエッチングに
よりテクスチャー化する。使用する酸溶液は0.5%塩
酸とした。この溶液に60秒浸漬し、エッチングを行っ
た。
【0017】図3(A)は上述したように形成した本発
明の第1の実施形態に係る透明導電膜を原子間顕微鏡
(AFM)により観察し撮影した顕微鏡写真である。図
3(A)より、三角形状の結晶粒が多数形成され、透明
導電膜の表面は凹凸形状を呈していることが判明した。
【0018】これにより、図3(B)はエッチングを行
っていない透明導電膜をAFMにより観察し撮影した顕
微鏡写真を示す。このように従来の膜の表面は平滑であ
り凹凸形状は呈していない。両者の比較から、エッチン
グにより、透明導電膜の表面が凹凸形状となり、ここで
入射光が全反射されて外へ行かない割合が増加するの
で、結果として発電効率が向上することが判明した。
【0019】この場合に、エッチング時間を変えること
で、表面の凹凸構造は、表面粗さが中心線平均粗さR
a、0.1〜2μmに変化させることができる。また、
ZnOへの添加物は、ホウ素、ガリウム、インジウム、
シリコンにおいても同等な効果が得られる。
【0020】図4は、上記の第1の実施形態による透明
導電膜を備える太陽電池の短絡電流の比較を示すグラフ
である。太陽電池の構成は図1に示す通りとした。比較
例としてのSnOからなる透明導電膜を1とすると、
第1の実施形態による透明導電膜を用いた太陽電池の短
絡電流Iscは1.50と大幅に増加しており、大きな光
電変換効率を有していることが判明した。
【0021】(第2の実施形態)図5は、本発明の第2
の実施形態に係る透明導電膜の製造に用いた装置の概略
構成図を示す。この第2の実施形態では真空蒸着装置3
0を用いてZnO透明導電膜をガラス基板上に成膜す
る。真空蒸着装置30は、図示されない真空排気装置に
よって排気される真空容器31を備えている。蒸着源3
2には、Gaを添加したZnOから構成される蒸発材料
33が配置されている。ここで、蒸着源32は電子ビー
ム加熱方式、抵抗加熱方式、レーザ加熱方式など何れの
加熱方式のものであってもよい。
【0022】真空容器31の側壁には、ガス導入管38
がそのガス導入口38aが真空容器31内に開口するよ
うに設けられている。前記ガス導入管38は、プロセス
ガス供給源を備えるガス流量制御装置(図示せず)に連
通している。蒸発源32の上方には放電生成用の高周波
コイル34が、真空シール機能を備えた絶縁体35を通
じて固定されている。高周波コイル34には整合器36
を介して高周波電源37が接続されている。さらに、高
周波コイル34の上方には、ヒータ40を備えた基板ホ
ルダ電極39が設けられている。基板ホルダ電極39の
下面部には基板41が取り付け保持されている。なお、
図5中の符番46は排気口を示す。
【0023】上記の構成装置において、まず、無アルカ
リガラス等の基板41の有機溶剤(例えばアセトン)で
超音波洗浄した後、真空容器31内の基板ホルダ電極3
9に取り付け、2×10−6Torr以下に予備排気す
る。また、ヒーター40により基板41を約150℃に
加熱する。
【0024】さらに、真空容器31内にガス導入管38
を介してプロセスガスを導入する。このプロセスガス
は、100体積%の酸素ガス(O)である。真空ポン
プによる排気量とガス供給装置によるガス導入量とを制
御し、真空容器31の内圧を8×10−4Torrに調
整する。
【0025】次に、蒸発源32によりZnOから構成さ
れる蒸発材料33を加熱し、蒸発させ、それと同時に整
合器36を介して高周波電源37より高周波をコイル3
4に印加し、放電プラズマ43を生成させ、成膜成分を
基板41上に堆積させる。これにより透明導電膜として
のZnO膜42が基板41上に形成される。ここで、得
られたZnO膜42は、膜厚50〜1000nm(0.
05〜1μm)の範囲にあり、その抵抗率は6×10
−4Ω・cmであった。この抵抗率の値は従来法で成膜
されたものと実質的に同等である。
【0026】こうして作成したZnO膜をエッチングに
よりテクスチャー化する。使用する酸溶液は1%酢酸と
した。この溶液に60秒浸漬し、エッチングを行った。
【0027】図6(A)は上述したように形成した本発
明の第1の実施形態に係る透明導電膜を原子間顕微鏡
(AFM)により観察し撮影した顕微鏡写真である。図
6(A)より、三角形状の結晶粒が多数形成され、透明
導電膜の表面は凹凸形状を呈していることが判明した。
【0028】これにより、図6(B)はエッチングを行
っていない透明導電膜をAFMにより観察し撮影した顕
微鏡写真を示す。このように従来の膜の表面は平滑であ
り凹凸形状は呈していない。両者の比較から、エッチン
グにより、透明導電膜の表面が凹凸形状となり、ここで
入射光が全反射されて外へ行かない割合が増加するの
で、結果として発電効率が向上することが判明した。
【0029】この場合に、エッチング時間を変えること
で、表面の凹凸構造は、表面粗さが中心線平均粗さR
a、0.1〜2μmに変化させることができる。また、
ZnOへの添加物は、ホウ素、ガリウム、インジウム、
シリコンにおいても同等な効果が得られる。
【0030】図7は、上記の第2の実施形態による透明
導電膜を備える太陽電池の短絡電流の比較を示すグラフ
である。太陽電池の構成は図1に示す通りとした。比較
例としてのSnOからなる透明導電膜を1とすると、
第1の実施形態による透明導電膜を用いた太陽電池の短
絡電流Iscは1.45と大幅に増加しており、大きな光
電変換効率を有していることが判明した。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、透
明基板の片面に形成された第1の透明導電膜の表面を凹
凸面とし、かつその材料を酸化亜鉛、もしくは酸化亜鉛
にアルミニウム、ホウ素、ガリウム、インジウム、イッ
トリウム、シリコンのうち1種もしくは2種以上を添加
した構成にすることにより、安価かつ高透過率で、しか
も低抵抗な透明導電膜を有し、もって大きな短絡電流が
得られ、光電変換効率が著しく向上しえる太陽電池を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アモルファスシリコン太陽電池の構造の一例を
示す断面図。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る透明導電膜の製
造に用いられるスパッタリング装置を示す概略構成図。
【図3】第1の実施形態に係る透明導電膜及び従来の透
明導電膜の顕微鏡写真。
【図4】第1の実施形態に係る透明導電膜を有した太陽
電池及び従来の透明導電膜を有した太陽電池に短絡電流
を比較して示すグラフ。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る透明導電膜の製
造に用いられる真空蒸着装置を示す概略構成図。
【図6】第2の実施形態に係る透明導電膜及び従来の透
明導電膜の顕微鏡写真。
【図7】第2の実施形態に係る透明導電膜を有した太陽
電池及び従来の透明導電膜を有した太陽電池に短絡電流
を比較して示すグラフ。
【符号の説明】
1,20,41…基板、2,4…透明導電膜、3…IV
族半導体発電層(a−Si層)、5…アルミニウム電極
膜、6…アルミニウム電極(集電電極)、10…スパッ
タリング装置、11,31…真空容器、12…スパッタ
源、13…ターゲット、14a,14b…磁石、15…
ターゲットホルダ電極、16…シールド、17,23,
35…絶縁体、18、36…整合器、19,37…高周
波電源、21,40…ヒータ、22…基板ホルダ電極、
24,42…ZnO膜、25,38…ガス供給管、30
…真空蒸着装置、32…蒸発源、33…蒸発材料、34
…高周波コイル、43…プラズマ、26,46…排気
口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 勝彦 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内 Fターム(参考) 5F051 AA05 CB15 CB21 CB27 DA04 FA02 FA08 FA19

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板の片面に第1の透明導電膜、I
    V族半導体導電層、第2の透明導電膜及び電極を順次積
    層して形成した太陽電池において、 前記第1の透明導電膜の表面は凹凸面であり、かつその
    材料は酸化亜鉛、もしくは酸化亜鉛にアルミニウム、ホ
    ウ素、ガリウム、インジウム、イットリウム、シリコン
    のうち1種もしくは2種以上を添加したものであること
    を特徴とする太陽電池。
  2. 【請求項2】 前記第1の透明導電膜の凹凸面は、塩
    酸,硝酸,硫酸,酢酸,王水の少なくとも1種類以上の
    酸溶液を用いてエッチングすることにより得られること
    を特徴とする請求項1記載の太陽電池。
  3. 【請求項3】 前記第1の透明導電膜の凹凸面の表面粗
    さは、中心線平均粗さRa、0.1〜2μmであること
    を特徴とする請求項1記載の太陽電池。
  4. 【請求項4】 前記第1の透明導電膜の凹凸面は、塩
    酸,硝酸,硫酸,酢酸,王水の少なくとも1種類以上を
    含む酸溶液を用いてエッチングすることにより得られ、
    尚且つ表面粗さ中心線平均粗さRa、0.1〜2μmで
    あることを特徴とする請求項1記載の太陽電池。
JP2001307629A 2001-10-03 2001-10-03 太陽電池 Expired - Fee Related JP3697190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307629A JP3697190B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307629A JP3697190B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003115599A true JP2003115599A (ja) 2003-04-18
JP3697190B2 JP3697190B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=19127065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307629A Expired - Fee Related JP3697190B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3697190B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041695A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Canon Inc 酸化物のエッチング方法
WO2010004811A1 (ja) * 2008-07-07 2010-01-14 三菱電機株式会社 薄膜太陽電池およびその製造方法
WO2010050338A1 (ja) * 2008-10-29 2010-05-06 三菱瓦斯化学株式会社 酸化亜鉛を主成分とする透明導電膜のテクスチャー加工液及び凹凸を有する透明導電膜の製造方法
WO2010104111A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜と透明導電膜積層体及びその製造方法、並びにシリコン系薄膜太陽電池
WO2011125259A1 (ja) * 2010-04-05 2011-10-13 三菱電機株式会社 光電変換装置用基板とその製造方法、薄膜光電変換装置とその製造方法及び太陽電池モジュール
CN102298986A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 住友金属矿山株式会社 透明导电基板及制造方法、薄膜太阳能电池及制造方法
CN102473748A (zh) * 2009-07-01 2012-05-23 三菱电机株式会社 薄膜太阳能电池及其制造方法
DE112010002936T5 (de) 2009-07-14 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Verfahren zum Aufrauen einer Substratoberfläche, Verfahren zum Herstellen einer Fotovoltaikvorrichtung und Fotovoltaikvorrichtung
CN103069045A (zh) * 2010-08-25 2013-04-24 住友金属矿山株式会社 透明导电膜的制造方法以及薄膜太阳能电池的制造方法
US9966495B2 (en) 2008-09-30 2018-05-08 Lg Chem, Ltd. Transparent conductive layer and transparent electrode comprising the same
US10475939B2 (en) 2015-06-26 2019-11-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive oxide film, photoelectric conversion element, and method for producing photoelectric conversion element

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041695A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Canon Inc 酸化物のエッチング方法
WO2010004811A1 (ja) * 2008-07-07 2010-01-14 三菱電機株式会社 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP5127925B2 (ja) * 2008-07-07 2013-01-23 三菱電機株式会社 薄膜太陽電池およびその製造方法
US9966495B2 (en) 2008-09-30 2018-05-08 Lg Chem, Ltd. Transparent conductive layer and transparent electrode comprising the same
JP5299648B2 (ja) * 2008-10-29 2013-09-25 三菱瓦斯化学株式会社 酸化亜鉛を主成分とする透明導電膜のテクスチャー加工液及び凹凸を有する透明導電膜の製造方法
WO2010050338A1 (ja) * 2008-10-29 2010-05-06 三菱瓦斯化学株式会社 酸化亜鉛を主成分とする透明導電膜のテクスチャー加工液及び凹凸を有する透明導電膜の製造方法
EP2407575A1 (en) * 2009-03-13 2012-01-18 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive film and transparent conductive film laminate, processes for production of same, and silicon thin film solar cell
CN102348827A (zh) * 2009-03-13 2012-02-08 住友金属矿山株式会社 透明导电膜和透明导电膜层叠体及其制造方法、以及硅系薄膜太阳能电池
EP2407575A4 (en) * 2009-03-13 2012-09-05 Sumitomo Metal Mining Co CLEAR CONDUCTIVE TRANSPARENT TRANSPARENT CONDUCTIVE FILM AND LAMINATE, METHODS OF MAKING SAME, AND SILICON THIN FILM SOLAR CELL
JP5621764B2 (ja) * 2009-03-13 2014-11-12 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜と透明導電膜積層体及びその製造方法、並びにシリコン系薄膜太陽電池
TWI584484B (zh) * 2009-03-13 2017-05-21 住友金屬鑛山股份有限公司 透明導電膜以及其製造方法、及矽系薄膜太陽電池
WO2010104111A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜と透明導電膜積層体及びその製造方法、並びにシリコン系薄膜太陽電池
CN102473748A (zh) * 2009-07-01 2012-05-23 三菱电机株式会社 薄膜太阳能电池及其制造方法
DE112010002936T5 (de) 2009-07-14 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Verfahren zum Aufrauen einer Substratoberfläche, Verfahren zum Herstellen einer Fotovoltaikvorrichtung und Fotovoltaikvorrichtung
US8828780B2 (en) 2010-04-05 2014-09-09 Mitsubishi Electric Corporation Substrate for photoelectric conversion device and method of manufacturing the substrate, thin-film photoelectric conversion device and method of manufacturing the thin-film photoelectric conversion device, and solar cell module
JP5073121B2 (ja) * 2010-04-05 2012-11-14 三菱電機株式会社 光電変換装置用基板とその製造方法、薄膜光電変換装置とその製造方法及び太陽電池モジュール
WO2011125259A1 (ja) * 2010-04-05 2011-10-13 三菱電機株式会社 光電変換装置用基板とその製造方法、薄膜光電変換装置とその製造方法及び太陽電池モジュール
CN102298986A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 住友金属矿山株式会社 透明导电基板及制造方法、薄膜太阳能电池及制造方法
CN103069045A (zh) * 2010-08-25 2013-04-24 住友金属矿山株式会社 透明导电膜的制造方法以及薄膜太阳能电池的制造方法
US10475939B2 (en) 2015-06-26 2019-11-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive oxide film, photoelectric conversion element, and method for producing photoelectric conversion element

Also Published As

Publication number Publication date
JP3697190B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5977477A (en) Photovoltaic device
JP3792281B2 (ja) 太陽電池
EP1096577B9 (en) Method of producing a thin-film photovoltaic device
JPH07297421A (ja) 薄膜半導体太陽電池の製造方法
JP2003115599A (ja) 太陽電池
CN102282677A (zh) 太阳能电池的制造方法和太阳能电池
EP2197043A1 (en) Solar battery manufacturing method
JP2002363744A (ja) 多層膜製造装置および製造方法
JP2003105533A (ja) 透明導電膜の製造方法及び透明導電膜
JPH11302843A (ja) 酸化亜鉛膜の堆積方法および堆積装置、光起電力素子
JP5533448B2 (ja) 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2009021607A (ja) 透明導電性酸化物コーティングの製造方法
CN104409528B (zh) 一种宽光谱特性改善的hazo/azo复合透明导电前电极及应用
JPH06204536A (ja) 太陽電池の製造方法及びそれに供されるスパッタリング装置
US20110126875A1 (en) Conductive contact layer formed on a transparent conductive layer by a reactive sputter deposition
JP3453329B2 (ja) 透明導電膜及びその製造方法
JP3162261B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び製造装置
US20100206719A1 (en) Method for manufacturing solar cell
CN114420854A (zh) 一种太阳能电池基底制绒的方法
JP3437422B2 (ja) 酸化インジウム薄膜の形成方法、該酸化インジウム薄膜を用いた半導体素子用基体及び光起電力素子
JP2004214541A (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
CN217361598U (zh) 一种太阳能电池、异质结电池及光伏组件
JP3554879B2 (ja) 透光性導電膜の製造方法
JP2002222969A (ja) 積層型太陽電池
JP2004266111A (ja) 微結晶膜および微結晶薄膜太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees