JP2003113740A - 飛しょう体 - Google Patents

飛しょう体

Info

Publication number
JP2003113740A
JP2003113740A JP2001308425A JP2001308425A JP2003113740A JP 2003113740 A JP2003113740 A JP 2003113740A JP 2001308425 A JP2001308425 A JP 2001308425A JP 2001308425 A JP2001308425 A JP 2001308425A JP 2003113740 A JP2003113740 A JP 2003113740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air intake
supersonic
lamp
supersonic air
shock wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001308425A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Hashimoto
健雄 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001308425A priority Critical patent/JP2003113740A/ja
Publication of JP2003113740A publication Critical patent/JP2003113740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超音速空気取り入れ口付推進装置を有する飛
しょう体においては、ラム燃焼中の飛しょう条件により
空気取り入れ口から取り込まれる空気流量の減少や圧力
損失の増加によりエンジン性能が劣化するという問題が
あった。また、サブクリティカル状態となった場合に
は、バズの発生や外部抵抗の増加により飛しょう体の性
能が劣化するという問題があった 【解決手段】 超音速空気取り入れ口のランプをスライ
ド可能とし、飛しょう状況に応じてランプ位置を制御す
ることにより衝撃波の位置を調整し、エンジン性能や飛
しょう性能の劣化を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、飛しょう体の改
良に関するものであり、さらに詳しく述べると空気取り
入れ式推進装置を有し超音速で飛翔する飛しょう体の空
気取り入れ口性能を向上させる技術に関するものであ
る。
【0002】空気取り入れ式推進装置を有する飛しょう
体に関しては、たとえば防衛技術ジャーナル1998年
5月号のP56〜P59「ダクテッドロケット・エンジ
ン」、あるいは同じ防衛技術ジャーナル1999年3月
号のP4〜P13「ダクテッドロケット・エンジンの最
適作動」(いずれも財団法人防衛技術協会発行)に述べ
られている。さらに当出願人においても特開2000−
97599あるいは特願2000−229173等があ
る。
【0003】
【従来の技術】図16は超音速空気取り入れ口を有する
飛しょう体の構成を示す図であり、図において1は飛し
ょう体、2は超音速空気取り入れ口、3は主燃料タン
ク、4は燃焼室、5は前記超音速空気取り入れ口の後方
に取り付けられたダクト、6は前記燃焼室内に充填され
た補助固体燃料、7は前記超音速空気取り入れ口と、前
記燃焼室の間に除去可能に取り付けられたポートカバ
ー、8は前記超音速空気取り入れ口の入口に除去可能に
取り付けられたインテークカバー、9は分離可能に取り
付けられたブースターノズル、10は二次ノズル、11
は流量制御器である。
【0004】このような飛しょう体1の各構成要素は、
次のように作用する。燃焼室4に充填された補助固体燃
料6は、ラム燃焼に必要な速度(たとえばマッハ2)ま
で加速するためのものである。ポートカバー7は補助固
体燃料6の燃焼圧力に耐え、高温の燃焼ガスが超音速空
気取り入れ口2へ逆流するのを防止する。インテークカ
バー8は超音速インテーク2の内部に異物が侵入するの
を防止する。補助固体燃料6の燃焼中は、燃焼ガスがブ
ースタノズル9を通して機体後方へ噴出される。主燃料
タンク3にはラム燃焼用の燃料が充填され、燃料はラム
燃焼時に流量制御器11を介して燃焼室4へ送り込ま
れ、超音速空気取り入れ口2から取り込まれた空気と混
合して燃焼し、燃焼ガスは二次ノズル10を通して機体
後方へ噴出される。
【0005】図17はこの飛しょう体1の動作を説明す
る図であり、図17(a)は補助固体燃料6が燃焼して
いる段階、図17(b)はラム燃焼へ移行する段階、図
17(c)はラム燃焼の段階を示す。飛しょう体1は発
射時にまず補助固体燃料6に点火され、図17(a)に
示す段階となる。この段階においてはポートカバー7お
よびインテークカバー8は閉じられており外部から超音
速空気取り入れ口2および燃焼室4への空気の流入はな
い。また、流量制御器11は閉じられており、補助固体
燃料6のみが燃焼し高温高圧の燃焼ガスはブースタノズ
ル9から機体後方へ噴出され、推力を発生する。補助固
体燃料6の燃焼圧力はラム燃焼圧力よりも高いため、開
口比の大きなブースタノズル9が用いられる。
【0006】補助固体燃料6の燃焼が終了すると図17
(b)に示す段階へと移行する。この段階で、ブースタ
ノズル9が分離され2次ノズル10に切り替えられる。
また、ポートカバー7およびインテークカバー8が解放
され、外部気流は超音速空気取り入れ口2で減速・圧縮
された後、ダクト5を経て燃焼室4へ流入し、2次ノズ
ル10を通して機体後部へ排気される。ポートカバー7
およびインテークカバー8は火工品が多く用いられ、火
薬により破砕・分離される。
【0007】しかる後、流量制御器11を開き図17
(c)に示す段階へと移行する。この段階においては、
超音速空気取り入れ口2から取り込まれた空気は、矢印
アで示すように、圧縮されて高温高圧となり燃焼室4へ
流入する。また主燃料タンク3の燃料は流量制御器11
により燃焼室4へ噴射され、空気と混合・燃焼し高温高
圧の燃焼ガスとなって2次ノズル10を通して後方へ噴
射され推力を発生する。ラム燃焼圧力は固体補助燃料の
燃焼圧力よりも低くより開口比の小さな2次ノズル10
が用いられる。
【0008】次に超音速空気取り入れ口の作動状態につ
いて説明する。図18は2段ランプを持つ超音速空気取
り入れ口が、設計マッハ数においてクリティカル作動し
ている状態を示す断面図である。図において12はカウ
ル、13はランプ、14は斜め衝撃波、15は垂直衝撃
波である。この状態においては2本の斜め衝撃波14お
よび垂直衝撃波15はカウル12の先端で交差する。気
流は2本の斜め衝撃波14によりランプ13の傾斜に沿
うように偏向された後、垂直衝撃波15により亜音速ま
で減速され圧力を回復する。このとき空気取り入れ口に
は、一様流状態でSinで示す面積を通過する空気に相当
する量が流入する。
【0009】次に超音速空気取り入れ口が、設計マッハ
数より小さいマッハ数において作動している状態を図1
9により説明する。この状態においては2本の斜め衝撃
波14はカウル12の前方で交差する。気流は2本の斜
め衝撃波14によりランプ13の傾斜に沿うように偏向
された後、垂直衝撃波15により亜音速まで減速する。
このとき空気取り入れ口には、一様流状態でSinで示す
面積を通過する空気に相当する量が流入するが、図18
のSinで示す面積よりイの分だけ小さくなり流入する空
気量は図18に示す状態よりも少なくなる。
【0010】次に超音速空気取り入れ口が、設計マッハ
数より大きいマッハ数において作動している状態を図2
0により説明する。この状態においては2本の斜め衝撃
波14はカウル12の内部で交差する。気流は2本の斜
め衝撃波14によりランプ13の傾斜に沿うように偏向
された後、垂直衝撃波15により亜音速まで減速する。
このとき空気取り入れ口には、一様流状態でSinで示す
面積を通過する空気に相当する量が流入し、これは図1
8のSinで示す面積と同じである。しかし、流入する空
気のうち矢印ウで示す部分は斜め衝撃波14を通過する
ことなく垂直衝撃波15を通過するため圧力損失が図1
8に示す状態よりも大きくなる。
【0011】次に超音速空気取り入れ口が、サブクリテ
ィカル作動している状態を図21により説明する。この
状態においては垂直衝撃波はカウル12の前方まで前進
し弓状衝撃波16となる。気流は2本の斜め衝撃波14
によりランプ13の傾斜に沿うように偏向された後、弓
状衝撃波16により亜音速まで減速するが、一部の気流
は斜め衝撃波を通過することなく弓状衝撃波16を通過
し、カウル12の中へ流入せずに外側へ漏れ出す。この
とき空気取り入れ口には、一様流状態でSinで示す面積
を通過する空気に相当する量が流入するが、図18のS
inで示す面積よりエの分だけ面積が小さくなり流入する
空気量は図18に示す状態よりも少なくなる。また、弓
状衝撃波16のために空気抵抗が非常に大きくなり、流
れも不安定となりバズなどの振動が発生する。
【0012】次に超音速空気取り入れ口が迎え角をとっ
たときの動作を図22により説明する。図22(a)が
正の迎え角をとった場合、図22(b)が負の迎え角を
とった場合を示す。超音速空気取り入れ口が正の迎え角
をとった時は、図22(a)に示すごとく、2本の斜め
衝撃波14の角度は、破線で示した迎え角をとらないと
きの角度よりも大きくなり、あたかも一様流のマッハ数
が小さくなったかのような振る舞いを示す。また、超音
速空気取り入れ口が負の迎え角をとった時は、図22
(b)に示すごとく、2本の斜め衝撃波14の角度は、
破線で示した迎え角をとらないときの角度よりも小さく
なり、あたかも一様流のマッハ数が小さくなったかのよ
うな振る舞いを示す。
【発明が解決しようとする課題】このような空気取り入
れ式飛しょう体においては、次のような問題があった。
【0013】ラム燃焼中の飛しょう条件により空気取り
入れ口から取り込まれる空気流量の減少や圧力損失の増
加によりエンジン性能が劣化するという問題があった。
【0014】また、エンジンの作動状況によってはサブ
クリティカル状態となり、バズの発生や外部抵抗の増加
により飛しょう体の性能が劣化するという問題があっ
た。
【0015】この発明はかかる課題を解決するためにな
されたものであり、超音速空気取り入れ口を有する飛し
ょう体において飛しょう条件によるエンジン性能劣化の
小さな機体を得ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】第1の発明による飛しょ
う体は、超音速空気取り入れ口と、前記超音速空気取り
入れ口に前後にスライド可能に取り付けられたランプ
と、前記ランプを前後にスライドさせる駆動装置と、飛
しょう状況に応じて前記駆動装置を制御する制御装置
と、前記超音速空気取り入れ口から空気取り込まれラム
燃焼を行う燃焼室とを備えたものである。
【0017】また、第2の発明による飛しょう体は、第
1の発明において、前記制御装置は圧力センサを有し、
前記圧力センサからの信号により前記ランプを最適位置
に制御するものである。
【0018】また、第3の発明による飛しょう体は、第
2の発明において、前記圧力センサは、前記超音速空気
取り入れ口の前方の総圧を測定する第1の圧力センサ、
前記超音速空気取り入れ口の開口部上端の静圧、前記超
音速空気取り入れ口の開口部下端の静圧、および前記ラ
ンプ前端の静圧を少なくとも計測するものである。
【0019】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの実施の
形態1における飛しょう体の構成を示す図である。図に
おいて、12は超音速空気取り入れ口2を構成するカウ
ル、13は超音速空気取り入れ口2の内部にスライド可
能に取り付けられたランプ、17はランプ13の駆動装
置、18は駆動装置17の制御装置であり、他の構成品
は図16に示す従来の飛しょう体1のラム燃焼時におけ
る構成と同じものである。
【0020】図2はこの実施の形態1による飛しょう体
の超音速空気取り入れ口の詳細な構成を示す正面図およ
び断面図である。ランプ13は駆動装置17により矢印
キで示す方向にスライド可能に構成される。
【0021】図3は、この実施の形態1による飛しょう
体の超音速空気取り入れ口の設計マッハ数におけるクリ
ティカル作動状態を示す図であり、駆動装置17をボー
ルねじ19とサーボモータ20により構成した例であ
る。この状態においては、図18で説明したように2本
の斜め衝撃波14はカウル12の先端で交差し、空気取
り入れ口にはSinで示した面積を通過する空気が流入
する。このときのランプ13の位置を基準位置とする。
【0022】図4は、この実施の形態1による飛しょう
体が設計マッハ数よりも低いマッハ数で飛翔する場合の
超音速空気取り入れ口の作動状態を示す図である。ラン
プ13が破線で示した基準位置にある場合には図19で
説明したとおり矢印イで示した分だけ流入する空気量が
減少するが、第1の斜め衝撃波14がカウル12の先端
に衝突する位置までランプ13を後退させることにより
inで示した面積を通過する空気が流入するようにな
り、流入空気量の減少を防止することができる。
【0023】図5は、この実施の形態1による飛しょう
体が設計マッハ数よりも高いマッハ数で飛翔する場合の
超音速空気取り入れ口の作動状態を示す図である。ラン
プ13が破線で示した基準位置にある場合には図20で
説明したとおり矢印ウで示す部分は斜め衝撃波を通過す
ることなく垂直衝撃波を通過するため圧力損失が大きく
なるが、ランプ13を前進させることにより第3の斜め
衝撃波21を発生させることにより矢印ウで示す部分の
圧力損失を低減することができる。
【0024】図6は、この実施の形態1による飛しょう
体の超音速空気取り入れ口のサブクリティカル作動状態
を示す図である。ランプ13が破線で示した基準位置に
ある場合には図21で説明したとおり弓状衝撃波16の
ために空気抵抗が非常に大きくなり、バズなどの振動を
発生するが、ランプ13を前進させ、エで示す分だけ流
入空気を減少させることにより弓状衝撃波16は垂直衝
撃波15となり空気抵抗の増加や流れの振動を防止する
ことができる。
【0025】図7は、この実施の形態1による飛しょう
体の超音速空気取り入れ口が正の迎角をとった場合の作
動状態を示す図でる。ランプ13が破線で示した基準位
置にある場合には図22(a)で説明したようにあたか
も一様流のマッハ数が小さくなったかのような振る舞い
を示し、矢印オで示した分だけ流入する空気量が減少す
るが、図4で説明した場合と同様に第1の斜め衝撃波1
4がカウル12の先端に衝突する位置までランプ13を
後退させることによりSinで示した面積を通過する空
気が流入するようになり、流入空気量の減少を防止する
ことができる。
【0026】図8は、この実施の形態1による飛しょう
体の超音速空気取り入れ口が負の迎角をとった場合の作
動状態を示す図でる。ランプ13が破線で示した基準位
置にある場合には図22(b)で説明したようにあたか
も一様流のマッハ数が大きくなったかのような振る舞い
を示し、図5で説明した場合と同様に矢印ウで示す部分
は斜め衝撃波を通過することなく垂直衝撃波を通過する
ため圧力損失が大きくなるが、ランプ13を前進させる
ことにより第3の斜め衝撃波21を発生させることによ
り矢印ウで示す部分の圧力損失を低減することができ
る。
【0027】実施の形態2.図9はこの実施の形態2に
おける飛しょう体の制御装置の構成を示す図である。図
において、22〜25は圧力センサであり22と23が
一様流の総圧Pと静圧P、24が第1の斜め衝撃波
通過後の静圧P、25がカウル12の先端での静圧P
を計測するためのものである。制御装置18は圧力セ
ンサ22〜25の信号よりランプ13の最適位置を計算
し、駆動装置17によりランプ13を最適位置へ移動さ
せる。
【0028】次に制御装置18の動作について説明す
る。図10は2本の斜め衝撃波がカウルの外側で交差す
る場合のランプ13の最適位置を示す図であり、図にお
いてM 、Mはマッハ数、β、β、βは衝撃波
角、δ、δは第1および第2ランプの角度、θは第
1ランプでの流れの偏角、αは迎え角である。δ、δ
は設計値であり既知の値である。
【0029】図11は衝撃波角β、βを計算する手
順を示したものであり、圧力センサ22〜24による計
測値P、P、Pおよび既知の値であるδ、δ
から等エントロピー関係式および衝撃波関係式を用いて
衝撃波角β、βを計算することができる。
【0030】図12は衝撃波角βとランプ13の位置
の関係を示したものであり、hは空気取り入れ口高さで
既知の値である。衝撃波角βと空気取り入れ口高さh
から幾何学的な関係を用いてランプ13の位置xを計算
することができる。
【0031】図13は2本の斜め衝撃波がカウルの内側
で交差する場合のランプ13の最適位置を示す図であ
り、図においてβは衝撃波角、Lは第1ランプの長さ
であり、他は図12と同じである。Lは設計値であり既
知の値である。図12で説明した場合と同様に衝撃波角
β〜βと第1ランプの長さL、空気取り入れ口高さ
hから幾何学的な関係を用いてランプ13の位置xを計
算することができる。
【0032】図14は衝撃波角β〜βを計算する手
順を示したものであり、圧力センサ22〜24による計
測値P、P、Pおよび既知の値であるδ、δ
から等エントロピー関係式および衝撃波関係式を用いて
衝撃波角β〜βを計算することができる。
【0033】図15(a)はサブクリティカル状態を防
止する場合のランプ13の位置を示した図である。図
中、破線はサブクリティカル状態を示す。図15(b)
は圧力センサ25の圧力と、ランプ13の位置の関係を
示す模式図であり位置aがサブクリティカル状態、位置
bが最適状態を示す。図6で説明したようにサブクリテ
ィカル状態では弓状衝撃波がカウル先端よりも前方へ移
動し、圧力センサ25の計測値Pが上昇するため、こ
れによりサブクリティカル状態を判別することができ
る。このときカウル13を徐々に前進させることにより
空気取り入れ口に流入する空気量が減少し、やがてサブ
クリティカル状態は解消する。このとき圧力センサ25
の計測値Pは、図15(b)に示すごとく減少しサブ
クリティカル状態が解消したことを判別できる。
【0034】
【発明の効果】この発明に係る飛しょう体は上記のよう
に構成されているので、以下に記載するような効果を奏
する。
【0035】第1の発明によれば、ラム燃焼中の飛しょ
う条件により空気取り入れ口から取り込まれる空気流量
の減少や圧力損失の増加によるエンジン性能の劣化を防
止できるという効果がある。
【0036】さらに第2、第3の発明によれば、圧力セ
ンサからの信号により飛しょう状況を判別し、常に最適
な位置へランプ位置を制御できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による飛しょう体の実施の形態1を
示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1における超音速空気
取り入れ口の詳細な構成を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1における超音速空気
取り入れ口の作動状態を説明する図である。
【図4】 この発明の実施の形態1における超音速空気
取り入れ口の作動状態を説明する図である。
【図5】 この発明の実施の形態1における超音速空気
取り入れ口の作動状態を説明する図である。
【図6】 この発明の実施の形態1における超音速空気
取り入れ口の作動状態を説明する図である。
【図7】 この発明の実施の形態1における超音速空気
取り入れ口の作動状態を説明する図である。
【図8】 この発明の実施の形態1における超音速空気
取り入れ口の作動状態を説明する図である。
【図9】 この発明の実施の形態2における制御装置の
構成を示す図である。
【図10】 この発明の実施の形態2における制御装置
の動作を説明する図である。
【図11】 この発明の実施の形態2における制御装置
の動作を説明する図である。
【図12】 この発明の実施の形態2における制御装置
の動作を説明する図である。
【図13】 この発明の実施の形態2における制御装置
の動作を説明する図である。
【図14】 この発明の実施の形態2における制御装置
の動作を説明する図である。
【図15】 この発明の実施の形態2における制御装置
の動作を説明する図である。
【図16】 従来の飛しょう体を示す構成図である。
【図17】 従来の飛しょう体の動作を説明する図であ
る。
【図18】 超音速空気取り入れ口の動作を説明する図
である。
【図19】 超音速空気取り入れ口の動作を説明する図
である。
【図20】 超音速空気取り入れ口の動作を説明する図
である。
【図21】 超音速空気取り入れ口の動作を説明する図
である。
【図22】 超音速空気取り入れ口の動作を説明する図
である。
【符号の説明】
1 従来の飛しょう体 2 超音速空気取り入れ口 3 主燃料タンク 4 燃焼室 5 ダクト 6 補助固体燃料 7 ポートカバー 8 インテークカバー 9 ブースターノズル 10 2次ノズル 11 流量制御器 12 カウル 13 ランプ 14 斜め衝撃波 15 垂直衝撃波 16 弓状衝撃波 17 駆動装置 18 制御装置 19 ボールねじ 20 サーボモータ 21 斜め衝撃波 22 圧力センサ 23 圧力センサ 24 圧力センサ 25 圧力センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音速空気取り入れ口と、前記超音速空
    気取り入れ口に前後にスライド可能に取り付けられたラ
    ンプと、前記ランプを前後にスライドさせる駆動装置
    と、飛しょう状況に応じて前記駆動装置を制御する制御
    装置と、前記超音速空気取り入れ口から空気取り込まれ
    ラム燃焼を行う燃焼室とを備えた飛しょう体。
  2. 【請求項2】 前記制御装置は圧力センサを有し、前記
    圧力センサからの信号により前記ランプを最適位置に制
    御することを特徴とする請求項1記載の飛しょう体。
  3. 【請求項3】 前記圧力センサは、前記超音速空気取り
    入れ口の前方の総圧を測定する第1の圧力センサ、前記
    超音速空気取り入れ口の開口部上端の静圧、前記超音速
    空気取り入れ口の開口部下端の静圧、および前記ランプ
    前端の静圧を少なくとも計測することを特徴とする請求
    項2記載の飛しょう体。
JP2001308425A 2001-10-04 2001-10-04 飛しょう体 Pending JP2003113740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308425A JP2003113740A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 飛しょう体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308425A JP2003113740A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 飛しょう体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003113740A true JP2003113740A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19127740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001308425A Pending JP2003113740A (ja) 2001-10-04 2001-10-04 飛しょう体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003113740A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282454A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Ihi Aerospace Co Ltd 燃焼器及び燃焼器の固体推進薬充填方法
JP2014516130A (ja) * 2011-05-16 2014-07-07 エムベーデーアー フランス 爆燃チャンバを含んだラムジェット及びそのラムジェットを搭載した飛行体
CN109114590A (zh) * 2018-07-25 2019-01-01 南京理工大学 一种可动台阶控制爆轰的燃烧室
CN109114593A (zh) * 2018-07-25 2019-01-01 南京理工大学 一种用来控制爆轰的多台阶级联燃烧室
CN109140497A (zh) * 2018-07-25 2019-01-04 南京理工大学 一种控制斜爆轰发动内爆轰起爆位置的燃烧室

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282454A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Ihi Aerospace Co Ltd 燃焼器及び燃焼器の固体推進薬充填方法
JP4596413B2 (ja) * 2004-03-30 2010-12-08 株式会社Ihiエアロスペース 燃焼器及び燃焼器の固体推進薬充填方法
JP2014516130A (ja) * 2011-05-16 2014-07-07 エムベーデーアー フランス 爆燃チャンバを含んだラムジェット及びそのラムジェットを搭載した飛行体
CN109114590A (zh) * 2018-07-25 2019-01-01 南京理工大学 一种可动台阶控制爆轰的燃烧室
CN109114593A (zh) * 2018-07-25 2019-01-01 南京理工大学 一种用来控制爆轰的多台阶级联燃烧室
CN109140497A (zh) * 2018-07-25 2019-01-04 南京理工大学 一种控制斜爆轰发动内爆轰起爆位置的燃烧室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7520123B2 (en) Mixing-enhancement inserts for pulse detonation chambers
USRE43731E1 (en) Integrated air inlet system for multi-propulsion aircraft engines
US8256203B1 (en) Rocket based combined cycle propulsion unit having external rocket thrusters
WO2003081013A2 (en) System and method of pulsed detonation injection for fluid flow control of inlets, nozzles, and lift fans
GB2055333A (en) Vectorable thrust nozzle
JPH02275051A (ja) スクラムジェット燃焼器
JP2020522427A (ja) 膨出部を有するアイソレータを伴うフライトビークルエアエンジン
JPH06159137A (ja) 騒音レベルを低下させる排気システム、排気ノズルシステム、騒音レベルを低下させる方法、及び騒音抑制シュートアセンブリ
JP2003113740A (ja) 飛しょう体
GB2143282A (en) Ramjet missile
JPH0315651A (ja) オーグメンタ付きガスタービンエンジンの差圧荷重を軽減させる方法
JPS61241447A (ja) 混流式可変サイクルガスタ−ビンエンジンで推力増強装置ライナの冷却流圧力を制御する方法と装置
JP4420147B2 (ja) プラグノズルジェットエンジン
JP6085472B2 (ja) スクラムジェットエンジン及び燃焼制御方法
CN111594348B (zh) 一种火箭基组合循环发动机进气道的起动控制方法
JPH1182173A (ja) エゼクタロケット
US7849670B2 (en) Propulsion system with integrated rocket accelerator
JP3107910B2 (ja) スクラムジェットエンジン
JP3135702B2 (ja) スクラムジェットエンジン
JP3163333B2 (ja) ラムジェット
JPH09324701A (ja) 亜音速及び/又は超音速航空機のラムジェット
JP2707821B2 (ja) ラムロケット
Falempin et al. Experimental study of different control methods for hypersonic air inlets
JP3931234B2 (ja) 極超音速機用エンジン
CN109736970B (zh) 一种含硼固体火箭冲压发动机补燃室特征长度设计方法