JP2003113588A - 抄紙機における高圧水装置の配置および抄紙機における高圧水装置を配置する方法 - Google Patents

抄紙機における高圧水装置の配置および抄紙機における高圧水装置を配置する方法

Info

Publication number
JP2003113588A
JP2003113588A JP2002258590A JP2002258590A JP2003113588A JP 2003113588 A JP2003113588 A JP 2003113588A JP 2002258590 A JP2002258590 A JP 2002258590A JP 2002258590 A JP2002258590 A JP 2002258590A JP 2003113588 A JP2003113588 A JP 2003113588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure water
pump
section
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002258590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210494B2 (ja
Inventor
Markku Lyytinen
リーティネン,マルック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valmet Technologies Oy
Original Assignee
Metso Paper Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metso Paper Oy filed Critical Metso Paper Oy
Publication of JP2003113588A publication Critical patent/JP2003113588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210494B2 publication Critical patent/JP4210494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/32Washing wire-cloths or felts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F9/00Complete machines for making continuous webs of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G9/00Other accessories for paper-making machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/85986Pumped fluid control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86131Plural

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、従来よりも低価で簡単に組み立て
られる抄紙機における高圧水装置の配置および抄紙機に
おける高圧水装置を配置する方法を提供すること目的と
する。 【解決手段】 抄紙機における高圧水装置の配置であっ
て、抄紙機は、ワイヤ部(10)、プレス部(11)、
乾燥部(12)、仕上げ部(13)等の二以上の連続的
な製紙用の小計を含み、水装置の配置は、高圧水を作る
ポンプ装置(17)と、小計(10乃至13)中に設け
られ様々な消費点(14乃至16)に備えられる水運転
装置と、ポンプ装置(17)から運転装置へ高圧水を導
く接続(18)を含む配置において、ポンプ装置(1
7)は、少なくとも1つのポンプユニット(19)を含
み、ポンプユニット19から接続18が、2以上の連続
した小計(10乃至13)に属する様々な消費点(14
乃至16)に配設されることを特徴とする配置により達
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抄紙機における高
圧水装置の配置に関する。前記抄紙機は、ワイヤ部、プ
レス部、乾燥部、仕上げ部等の二以上の連続的な製紙用
の小計(sub−totalities)を含む。前記
水装置の配置は、高圧水を作るポンプ装置と、小計中に
設けられ様々な消費点(consumption po
ints)に備えられる水運転装置と、ポンプ装置から
前記運転装置へ高圧水を導く接続(connectio
ns)を含む。本発明はまた、抄紙機における高圧水装
置を配置する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水は、抄紙機中で、多数の異なる点で使
用される。単純な運転設備は、洗浄及び潤滑工程のため
に通常十分な体積供給量および圧力を供給するために用
いられる。現在の抄紙機はまた、高圧水で運転される幾
つかの装置を含む。このような装置の最もありふれたも
のは、斜め及び端の切断機及び洗浄機である。このよう
な装置は一般的には、250バール以上の圧力を有し、
1l/min以下の体積供給量を有する。一つの抄紙機
は、高圧水を用いる幾つかの異なる装置を有し、それら
は、異なる消費点に備えられ、幾つかの異なる製造者に
よって作られる。夫々の装置の製造者は、通常は自身の
部分を設計し、抄紙機に必要な付属品を提供する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】抄紙機における装置の
配置についての現在の方法は、設計作業において、特
に、ポンプ能力の複製において重複している。高圧水ポ
ンプは、購入し運転するために他の水ポンプよりも相当
に費用がかかるため、これは極めて不利である。加え
て、一つの抄紙機はしばしば、大量の異なる予備の部品
及びノウハウの広範なサービスを必要とするとても異な
る種類の高圧水ポンプを組み入れるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来よりも低
価で簡単に組み立てられる抄紙機の高圧水装置の配置の
新型を考案することを意図したものである。加えて、本
発明は、抄紙機における高圧水装置の配置する方法の新
型を考案し、ポンプ装置において避けられるべき過剰お
よび不十分な容量を許容し、より簡単かつより早くに実
行されることを意図したものである。本発明による水装
置の配置の特徴は請求項1に記載される。それに相応す
るものとして、本発明による方法の特徴は請求項7に記
載される。本発明による水装置の配置(以下、単に「配
置」という)では、ポンプ装置が使用され、周知の配置
よりも相当に少ないポンプユニットから形成される。更
には、ポンプ装置の容量は、異なる消費点で分けられ
る。このように、ポンプ装置の購入費用および運転費用
は従来よりも低価である。簡単な設計および製造で配置
される。本発明による方法では、ポンプ装置が要求され
る全容量が評価される。加えて、全容量が異なる消費点
で分けられる。従って、抄紙機が全体的に、最も理論的
なポンプ装置を使うことが実行することが出来る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下において、本発明の幾つかの
実施例を示す図面を参照しつつ、本発明を説明する。
【0006】図1は、1つの抄紙機の側面図である。本
発明による水装置の配置(以下、単に「配置」という)
は、板紙抄紙機及び類似するものにも利用することが出
来る。一般的に、抄紙機は、二以上の連続的な製紙用の
小計(sub−totalities)を含む。図1の
抄紙機では、連続的な小計は、例えば、ワイヤ部10、
プレス部11、乾燥部12、仕上げ部13として知られ
ている。一般的には、配置は、高圧水を作るポンプ装置
および小計中に設けられ様々な消費点(consump
tion points)に備えられる高圧水運転装置
を含む。加えて、配置は、ポンプ装置から前記運転装置
へ高圧水を導く接続(connections)を含
む。対応する図2はポンプ装置17と接続18のみを示
すのに対し、図1は様々な消費点14乃至16を示す。
【0007】本発明によれば、ポンプ装置17は、少な
くとも1つのポンプユニット19を含み、前記ポンプユ
ニット19から接続18が、様々な消費点に配設される
(図2参照)。加えて、消費点は、2以上の連続した小
計10乃至13に属する。これは、ポンプ装置の全数を
減少し、特に、容量超過を回避する。加えて、配置は、
設計をより簡単にする。本発明によれば、配置中では、
ポンプユニットは、1乃至4個の、望ましくは1乃至2
個の高圧水ポンプから成る。現状では、1つの抄紙機
は、全部で5乃至10個及びそれ以上の異なるサイズの
高圧水ポンプを有する。
【0008】異なるタイプの運転装置は、様々な運転時
間を有する。従って、要求されるポンプ容量も様々であ
る。本発明による配置では、センサ及び、高圧水を異な
る種類の運転装置および/又は異なる小計10乃至13
(図2参照)に備えられる運転装置へ高圧水を供給する
制御装置20を含む。このように、ポンプ装置は、様々
な消費点を経済的に包含するものである。センサおよび
制御装置を予め設定することができる。あるいは、ポン
プ容量が十分でない場合は、例えば、手動又は自動で、
必要に応じて変更することが出来る。高圧水の使用がポ
ンプ装置の全容量を超える場合は、センサおよび制御装
置は、あまり重要ではない消費点へ導かれる流れを制限
するように配設される。これによって、重要な消費点に
十分な高圧水が提供される。一方、制御装置は、出来る
限りポンプ装置の全容量を減少するために用いることが
出来る。図2によれば、センサおよび制御装置を、運転
装置の部分または運転装置に導く接続中に設けることが
出来る。加えて、センサおよび制御装置は、有利にも、
集中制御系2(図2参照)に接続することが出来る。制
御装置を、いつでも使うことができる運転装置に適切な
圧力レベルおよび体積供給量を供給するポンプ装置を規
制するように使うことが出来る。
【0009】最も通常の運転装置は、様々な消費点に配
設され本発明による高圧水を利用する水洗浄機及び/又
は水切断機を含む。図2の好ましい実施例によれば、抄
紙機のプレス部11及び乾燥部12の開始に配設される
運転装置は1つのポンプユニット19に接続されてい
る。同様に、乾燥部12の終了及び仕上げ部13に配設
される運転装置は、第2のポンプユニット19に接続さ
れている。このように、抄紙機全体で、従来5乃至10
個のポンプユニットに代えて、2個のみのポンプユニッ
トを備える。同じ参照番号を、操作上、類似の部品に用
いる。加えて、ポンプ容量は、ポンプ装置に追加のポン
プユニットを接続することによって簡単に増加され得
る。一方、1つのポンプユニットを反対に維持すること
が出来る。これらの実施例は、図2において破線で示さ
れ左手の高圧ポンプによって示される。必要であれば、
接続は、1つのポンプユニットだけで運転を維持できる
ようにし、1つの総計(totality)を形成する
ために取り付けられてもよい。勿論、その場合、幾つか
の消費点のみが運転されてもよい。図1において、消費
点14及び15は、プレス部11中の斜めの切断機およ
び乾燥部12のワイヤ洗浄機である。この場合、端切断
機は、仕上げ部の消費点16のみである。例えば、塗工
装置後のワイヤ洗浄機およびカレンダ前の斜め切断機を
有する仕上げ部もある。他の消費点も可能である。
【0010】現在、対応するポンプ装置と共に望ましい
運転装置が、様々な小計の消費点のために選択される。
これは、大量の異なる部品数をもたらし、しばしばポン
プ装置におけるかなりの超過容量をもたらす。これらの
欠点は、本発明による方法によって避けられ、ポンプ装
置によって求められる全容量が先ず決定される。次に、
ポンプ装置の全容量が、異なる小計中に設けられた様々
な消費点の間に供給される。これは、超過容量を避け
る。加えて、ポンプ装置は、望ましくは同一の、少なく
とも類似したポンプユニットから成る。このように、抄
紙機は、望ましくは1つのタイプだけのポンプユニット
を備え、より少ない予備の部品およびより少ないノウハ
ウの提供で足りるメンテナンスを与えればよい。他の現
存している系と共にポンプユニットを制御すること及び
組み合わせることが容易である。
【0011】運転装置を異なる方法で運転するというこ
とは、極めて小さなポンプ装置の全容量を得る方法を使
うことができるものである。これは、交互に運転される
べき運転装置を配置することによって可能となる。全容
量を削減するために使用する又は重要な装置の運転を保
証することが可能な2つの実施例を以下において説明す
る。最初の実施例では、抄紙機は、プレス部の運転装置
および乾燥部の水洗浄機として配設される水切断機と共
に、乾燥部に引き続かれるプレス部を有する。本発明に
よれば、水切断機が使われるときに、水洗浄機の少なく
とも1つが運転から除かれる。これは、水切断機がスレ
ッディング(threading)中に斜めに切断する
ために用いられるように、実務的にも可能である。同様
に、スレッディング中は、乾燥部でワイヤを殆ど汚さな
い。もし、水洗浄機を運転から外すことが不可能であれ
ば、水洗浄機の移動または水消費が減少され得る。ポン
プ容量は、プレス部の水切断機にとっても十分となるで
あろう。ひとたび切断が完了すれば、水洗浄機は通常の
運転に戻る。ポンプ容量の供給は、有利にも、自動制御
を使用して実行され、1又は望ましくはそれ以上の予め
定義づけられた自動装置を切断する。ひとたび状況が通
常に戻ると、望ましくは、自動制御がもう一度、運転装
置の切断に変えられる。
【0012】第2実施例は上記に類似しているが、抄紙
機の終わりに設けられている。この場合、抄紙機は、乾
燥部の運転装置および仕上げ部の水切断機として配設さ
れる水洗浄機と共に、仕上げ部に引き続かれる乾燥部を
有する。本発明によれば、水切断機が使われるときに、
水洗浄機の少なくとも1つが切断される。この配置は、
上述の効果を得ることが出来る。
【0013】
【発明の効果】本発明による配置では、使用するに簡単
で経済的である。購入費用も従来よりも低価である。本
発明による方法を用いることにより、ポンプ装置の容量
超過を回避できる。実務的には、当該方法が運転装置の
様々な運転期間を評価するように、僅かな消費よりもよ
りも一層少ない容量要件を得ることが出来る。換言すれ
ば、幾つかの運転装置が運転しているときに、他の装置
は運転していない。様々な運転装置が接続している僅か
なポンプユニットのみの使用で、使用されていないポン
プユニットを備えることを回避する。更には、集中ポン
プ装置は、ポンプ容量が簡単に増加されることを許容
し、誤った状況に対する簡単かつ早い待機系を提供する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水装置の配置によって設けられた抄紙
機の側面図である。
【図2】本発明の水装置の配置によって設けられた抄紙
機を上から見た概略図である。
【符号の説明】
10 ワイヤ部 11 プレス部 12 乾燥部 13 仕上げ部 17 ポンプ装置 18 接続 19 ポンプユニット 20 制御装置

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抄紙機における高圧水装置の配置であっ
    て、 前記抄紙機は、ワイヤ部(10)、プレス部(11)、
    乾燥部(12)、仕上げ部(13)等の二以上の連続的
    な製紙用の小計を含み、 高圧水を作るポンプ装置(17)と、小計(10乃至1
    3)中に設けられ様々な消費点(14乃至16)に備え
    られる水運転装置と、ポンプ装置(17)から前記運転
    装置へ高圧水を導く接続(18)を含む前記水装置の配
    置において、 前記ポンプ装置(17)は、少なくとも1つのポンプユ
    ニット(19)を含み、前記ポンプユニット(19)か
    ら接続(18)が、2以上の連続した小計(10乃至1
    3)に属する様々な消費点(14乃至16)に配設され
    ることを特徴とする配置。
  2. 【請求項2】 前記ポンプユニット(19)は、前記配
    置において1乃至4個の、望ましくは1乃至2個の高圧
    水ポンプから構成されることを特徴とする請求項1記載
    の配置。
  3. 【請求項3】 前記配置は、センサ及び、異なる種類の
    運転装置および/又は異なる小計(10乃至13)に備
    えられる運転装置へ高圧水を供給する制御装置(20)
    を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の配置。
  4. 【請求項4】 高圧水の使用がポンプ装置(17)の全
    容量を超える場合は、センサおよび制御装置(20)
    は、あまり重要ではない消費点(14乃至16)へ導く
    接続(18)中の流れを制限するように配設されること
    を特徴とする請求項3記載の配置。
  5. 【請求項5】 抄紙機のプレス部(11)及び乾燥部
    (12)の開始に配設される運転装置は1つのポンプユ
    ニット(19)に接続され、乾燥部(12)の終了及び
    仕上げ部(13)に配設される運転装置は、第2のポン
    プユニット(19)に接続されていることを特徴とする
    請求項1乃至4いずれか一記載の配置。
  6. 【請求項6】 運転装置は、高圧水を利用し別々の消費
    点(14乃至16)に配設される水切断機および/又は
    水洗浄機から構成されることを特徴とする請求項1乃至
    5いずれか一記載の配置。
  7. 【請求項7】 抄紙機における高圧水装置を配置する方
    法であって、 前記抄紙機は、ワイヤ部(10)、プレス部(11)、
    乾燥部(12)、仕上げ部(13)等の二以上の連続的
    な製紙用の小計を含み、 適切な運転装置および対応するポンプ装置(17)が夫
    々の小計の別々の消費点(14乃至16)のために選択
    される方法であって、 ポンプ装置(17)の全容量条件が決定され、 ポンプ装置(17)の全容量条件が、異なる小計(10
    乃至13)に配設された様々な消費点(14乃至16)
    の間に供給されることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 前記ポンプ装置(17)は、望ましくは
    同一の、少なくとも同じタイプであるポンプユニット
    (19)から構成されることを特徴とする請求項7記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 ポンプ装置(17)の最小の可能な全容
    量を得るために、様々な運転装置が交互に運転されるよ
    うに配置されることを特徴とする請求項7又は8記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 抄紙機の2つの連続した小計はプレス
    部(11)及び乾燥部(12)から構成され、水切断機
    がプレス部(11)中の運転装置として配置され、水洗
    浄機が乾燥部(12)の運転装置として配置され、水切
    断機が運転されるときに、水洗浄機の少なくとも1つが
    切断されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 抄紙機の2つの連続した小計は乾燥部
    (12)及び仕上げ部(13)から構成され、水洗浄機
    が乾燥部(12)の運転装置として、水切断機が仕上げ
    部(13)の運転装置として配設され、水切断機が運転
    されるときに、水洗浄機の少なくとも1つが切断される
    ことを特徴とする請求項9記載の方法。
JP2002258590A 2001-09-28 2002-09-04 抄紙機における高圧水装置の配置および抄紙機における高圧水装置を配置する方法 Expired - Fee Related JP4210494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20011901 2001-09-28
FI20011901A FI20011901A0 (fi) 2001-09-28 2001-09-28 Korkeapaineinen vesilaitesovitelma paperikoneessa sekä menetelmä sen järjestämiseksi paperikoneeseen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113588A true JP2003113588A (ja) 2003-04-18
JP4210494B2 JP4210494B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=8561967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002258590A Expired - Fee Related JP4210494B2 (ja) 2001-09-28 2002-09-04 抄紙機における高圧水装置の配置および抄紙機における高圧水装置を配置する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6793774B2 (ja)
EP (1) EP1298246B1 (ja)
JP (1) JP4210494B2 (ja)
AT (1) ATE346976T1 (ja)
CA (1) CA2404710C (ja)
DE (1) DE60216392T2 (ja)
FI (1) FI20011901A0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007024778A2 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Applera Corporation Device, system and method for depositing processed immiscible-fluid-discrete-volumes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2771823A (en) * 1950-07-28 1956-11-27 Ohio Boxboard Co Papermaking with closed water system
ATE209271T1 (de) 1995-02-24 2001-12-15 Voith Paper Patent Gmbh Reinigungsvorrichtung
FI117102B (fi) * 1996-05-23 2006-06-15 Metso Paper Inc Menetelmä paperikoneella sen vesikiertojen järjestämiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
DE60216392D1 (de) 2007-01-11
ATE346976T1 (de) 2006-12-15
US20030062140A1 (en) 2003-04-03
CA2404710C (en) 2010-07-27
US6793774B2 (en) 2004-09-21
DE60216392T2 (de) 2007-09-13
EP1298246A3 (en) 2004-01-21
CA2404710A1 (en) 2003-03-28
EP1298246A2 (en) 2003-04-02
EP1298246B1 (en) 2006-11-29
JP4210494B2 (ja) 2009-01-21
FI20011901A0 (fi) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490973B2 (ja) 抄紙機または板紙抄紙機における短循環用プロセス装置
EP1298245A2 (en) Cleaning a semipermeable membrane in a papermaking machine
ATE207155T1 (de) Vorpresse für eine papierbahn
CA2160536C (en) Anti-rewet deck for press rolls
JP2003113588A (ja) 抄紙機における高圧水装置の配置および抄紙機における高圧水装置を配置する方法
WO2003103964A3 (de) Farbtransport und reinigung einer farbrakel in einer rotationsdruckmaschine
US6277197B1 (en) Apparatus for direct or indirect application of a liquid or pasty coating medium onto a traveling material web, notably of paper or cardboard
WO2008118303A1 (en) Composite construction for dewatering blades for a papermaking machine
JP5269955B2 (ja) 工作機械のクーラント供給装置およびクーラント供給方法
US20020124977A1 (en) Device for distributing cellulose pulp of low and medium consistency in order to form a uniform pulp web
US20060113048A1 (en) Method for washing pulp in a bleaching line and a bleaching line
US7384511B2 (en) Device for changing the cloth of a paper machine
DE60235463D1 (de) Ne zellstoffkochung
EP0654101A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR CUTTING A TRAIN IN THE WET PART OF A PAPER MACHINE.
JP2008110440A (ja) クーラント供給装置
JP2001295715A (ja) ディーゼル発電機の燃料供給装置
JP4148942B2 (ja) 連結給湯システム
JPH08100884A (ja) 循環給油装置における戻油制御方法および戻油制御機構
KR970011609B1 (ko) 굴삭기의 옵션작업기용 유압펌프 제어장치
ATE330709T1 (de) Lackiereinrichtung
JPS60139452A (ja) 印刷機のインキ排出装置
JP2010158745A (ja) クーラント装置
CA2546444A1 (en) Equipment and method for cutting of web and for cleaning of fabric in a web-forming machine
JP2000274592A (ja) 潤滑油供給システム
US983326A (en) Couch-roll mechanism for paper-machines.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees