JP2003110956A - デジタルテレビジョン受信装置、プリンタ装置、及び画像プリント出力機能付きデジタルテレビジョン受信装置 - Google Patents

デジタルテレビジョン受信装置、プリンタ装置、及び画像プリント出力機能付きデジタルテレビジョン受信装置

Info

Publication number
JP2003110956A
JP2003110956A JP2001297438A JP2001297438A JP2003110956A JP 2003110956 A JP2003110956 A JP 2003110956A JP 2001297438 A JP2001297438 A JP 2001297438A JP 2001297438 A JP2001297438 A JP 2001297438A JP 2003110956 A JP2003110956 A JP 2003110956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
video
memory
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001297438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003110956A5 (ja
Inventor
Toshio Kamata
寿夫 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001297438A priority Critical patent/JP2003110956A/ja
Publication of JP2003110956A publication Critical patent/JP2003110956A/ja
Publication of JP2003110956A5 publication Critical patent/JP2003110956A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示装置で実際に見える画像と同じ領域(範
囲)の画像を印刷できる一方、その印刷範囲を画面上に
表示することが可能で、かつコスト的にも有利なテ゛シ゛タルテレヒ
゛シ゛ョン受信装置、フ゜リンタ装置、及び画像フ゜リント出力機能付
きテ゛シ゛タルテレヒ゛シ゛ョン受信装置を提供すること。 【解決手段】テ゛シ゛タルテレヒ゛シ゛ョン放送を受信するテ゛シ゛タルテレヒ゛
シ゛ョン受信装置であって、受信したテレヒ゛シ゛ョン信号から映像
データを復号し、映像メモリ14に少なくとも1フィールト゛分の
映像テ゛ータを保持する。そして、テ゛ータ転送機能を有するマイ
クロフ゜ロセッサ18aは、映像メモリ14に保持された映像テ゛ータを
外部にあるフ゜リンタ装置20へ転送する。この場合、マイクロフ゜ロ
セッサ18aは、映像メモリ14ヘの新たな映像信号の書込みを一
時停止することにより映像メモリ14から静止画映像を出力
可能とし、静止画像状態となっている時に、前記映像メモ
リ14から順次映像テ゛ータを読み出してフ゜リンタ装置20ヘ転送す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルテレビジ
ョン放送を受信するデジタルテレビジョン受信装置、プ
リンタ装置、及び画像プリント出力機能付きデジタルテ
レビジョン受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、テレビ画像や、VTR再生画
像や、ビデオカメラで撮影した映像等のハードコピーを
得ることのできるビデオ映像プリンタ装置が開発されて
いる。
【0003】また、映像信号をデジタル信号データに変
換してプリント出力することにより、映像信号をハード
コピーとしてプリント出力するビデオプリント機能を内
蔵したテレビ受信機が、特開平9−121313号公報
に記載されている。
【0004】該公報に記載されているテレビ受信機は、
アナログテレビジョン放送の受信装置に画像プリント出
力機能を付加する提案であり、チューナあるいは外部入
力からの映像信号をA/Dコンバータによりデジタル符
号化して映像メモリに取込み印刷を行うものである。
【0005】しかしながら、上記公報記載のようにアナ
ログテレビジョン受信機に画像プリント出力機能を付加
した構成では、映像信号をA/D変換する手段と映像メ
モリ手段を追加しなければならず、回路構成が大きくな
り、経済的ではなくなるという欠点を有している。
【0006】さらに、公知例の提案では、プリント出力
前にプリント対象の画像を表示手段に出力してイメージ
を確認できる方式においては、表示手段で実際に映出さ
れる画像とプリンタ手段からプリント出力される画像と
が、画角が異なるために、イメージ通りのプリント出力
が得られないと言う欠点がある。
【0007】図6を参照してもう少し詳細に説明する。
図6はプリンタ手段へデータ転送する前の映像メモリに
記憶された画像(映像メモリの1画像分の容量と同等で
ある)と、表示装置で実際に見れる画像領域との差を示
すイメージ図である。映像メモリに記憶される1フィー
ルドあるいはフレーム分の画像データは、ブラウン管な
どに代表される表示手段の実際に見える領域よりも、ス
キャン時のばらつきを考慮して大きめの領域(オーバー
スキャン領域)で記憶されている。従って、実際に表示
手段の見える領域で映出される画像は、映像メモリに記
憶されている画像よりも小さい画角の画像となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来の技
術では、表示手段で実際に映出される画像とプリンタ手
段からプリント出力される画像とが、画角が異なるため
に、イメージ通りのプリント出力が得られないと言う欠
点がある。
【0009】そこで、本発明は上記の問題を解決するた
めになされたものであり、表示装置で実際に見える画像
と同じ領域(範囲)の画像を印刷できる一方、その印刷
範囲を画面上に表示することができる、コスト的にも有
利なデジタルテレビジョン受信装置、プリンタ装置、及
び画像プリント出力機能付きデジタルテレビジョン受信
装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるデジタルテ
レビジョン受信装置は、デジタルテレビジョン放送を受
信し、映像データを復号する手段と、少なくとも1フィ
ールド分の映像データを保持する映像メモリと、前記映
像メモリに保持された映像データを外部にあるプリンタ
手段へ転送するためのデータ転送手段とを具備したもの
である。
【0011】本発明によれば、デジタル放送受信装置と
しての基本構成に、データ転送手段として安価なデジタ
ルインタフェースを具備するだけで、デジタル放送の高
画質な映像をプリント出力可能なデジタルテレビジョン
受信装置を実現することができる。
【0012】また、本発明によるプリンタ装置は、デジ
タルテレビジョン受信装置のデジタルインタフェースを
介して、デジタルデータである映像データを受信するた
めの映像データ受信手段と、前記映像データ受信手段が
受信した映像データを印刷に適したデータに変換するデ
ータ変換手段と、前記データ変換手段が変換したデータ
に基づきプリント出力を行うブリントエンジンとを具備
したものである。
【0013】さらに、本発明による画像プリント出力機
能付きデジタルテレビジョン受信装置は、デジタルテレ
ビジョン放送を受信し、映像データを復号する手段と、
少なくとも1フィールド分の映像データを保持する映像
メモリと、プリンタ手段と、前記映像メモリに保持され
た映像データを前記プリンタ手段へ転送するためのデー
タ転送手段とを具備したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態
のデジタルテレビジョン受信装置及びプリンタ装置を示
すブロック図である。
【0015】図1には、デジタルテレビジョン受信装置
10と、その外部に接続された表示手段としてのテレビモ
ニター30と、同じく外部に接続されたプリンタ20が示さ
れている。
【0016】デジタルテレビジョン受信装置10は、復調
手段11、デコード手段12、映像処理手段13、映像メモリ
14、テレビモニター30への音声出力手段であるD/Aコ
ンバータ15、テレビモニター30への映像出力手段である
ビデオエンコーダ16、操作手段17、マイクロプロセッサ
18a、プログラムメモリ18b、作業メモリ18c、プリンタ
装置20とのデジタルインタフェースであるパラレルポ
ート19で構成されている。また、プリンタ装置20は、デ
ータ受信手段21、データ変換手段22、プリントエンジン
23、メモリカード40がスロットを介して接続されるメモ
リカード制御手段41で構成されている。そして、テレビ
モニター30には、デジタルテレビジョン受信装置10から
の音声出力及び映像出力が供給されている。
【0017】復調手段11は、アンテナ(図示せず)から
の高周波テレビジョン信号を入力し、所定のチャンネル
のテレビジョン信号を選局後これを復調し、さらにエラ
ー訂正処理を行い、例えばMPEG2トランスポートス
トリーム信号(以下、TS信号)として出力する。
【0018】デコード手段12は、復調手段11からのTS
信号を入力し、デジタル符号化された映像と音声信号を
それぞれ分離し、復号して出力する。
【0019】映像処理手段13は、デコード手段12で復号
されたデジタル映像信号を入力し、必要に応じて映像フ
ォーマットを変換し、さらにグラフィックスなどを重畳
して出力する。この映像フォーマット変換には、水平方
向と垂直方向について任意の倍率で拡大縮小が可能な映
像拡大縮小手段を含み、グラフィックス処理には、印刷
される領域とそれ以外を明示するための印刷可能領域提
示手段を含むものである。
【0020】また、映像処理手段13は前記映像フォーマ
ット変換やグラフィックス処理のために、映像メモリ14
を使用しているが、これは少なくとも1フィールドの映
像信号が記憶される容量を有しているものとする。
【0021】音声出力手段としてのD/Aコンバータ15
は、デコード手段12が出力するデジタル音声信号をアナ
ログの音声信号に変換して出力するものである。
【0022】なお、テレビモニター30がデジタル音声入
力端子を備えていれば、D/Aコンバータ15を通さずに
デコード手段12からのデジタル音声信号を音声出力とし
て出力することも可能である。
【0023】映像出力手段としてのビデオエンコーダ16
は、映像処理手段13によりグラフィックスが重畳され、
かつビデオエンコーダの入力に適合した映像フォーマッ
トに変換されたデジタル映像信号を外部にあるテレビモ
ニター30に適合するためのNTSCコンポジット信号に
変換して出力するものである。
【0024】なお、テレビモニター30がデジタル映像入
力端子を備えていれば、ビデオエンコーダ16を通さずに
映像処理手段13からのデジタル映像信号を映像出力とし
て高解像度のまま出力することも可能である。
【0025】操作手段17は、ユーザーが所定の操作指示
をするためのスイッチ手段あるいはリモコン受信手段で
ある。
【0026】マイクロプロセッサ18aは、プログラムメ
モリ18bにしたがって動作し、作業メモリ18cを作業用・
演算用に使用しながら操作手段17からの入力にしたがっ
て映像の静止と印刷を制御する制御手段として、および
デジタルインタフェースとしてのパラレルポート19を介
して映像メモリ14に格納された映像データをプリンタ20
へ転送するためデータ転送手段としての働きを兼用して
いる。
【0027】なお、マイクロプロセッサ18aは前記した
復調手段11やデコード手段12などの一部として機能し
て、デジタルテレビジョン受信装置10全体の制御を行う
ことも可能であり、複数のマイクロプロセッサに処理を
分割することも可能である。
【0028】外部に接続されたプリンタ20は、パラレル
ポート19から転送された映像データを受信するデータ受
信手段21と、受信した映像データから印刷用データへと
変換したり、垂直方向のドット数(即ち水平ライン数)
を2倍に変換したりするデータ変換手段22と、変換後の
データが送られて実際のプリント出力を行うプリントエ
ンジン23などから構成される。印刷用データへの変換
は、表示用のRGB(赤緑青)データから印刷用のCM
YK(シアン・マゼンダ・イエロー・ブラック)データ
への色変換である。
【0029】さらに、本実施の形態のプリンタ20に、例
えばデジタルスチルカメラで撮像した画像を保存したメ
モリカード40をスロット(図示せず)を介してメモリ制
御手段41に接続する構成として、該メモリカード40に記
憶されたデジタル静止画像をメモリ制御手段41で読み出
して印刷を行うことも可能である。この場合も、メモリ
カード40の静止画データをデータ変換手段22においてプ
リントエンジン23に適合したドットサイズの印刷用デー
タに変換して出力する。
【0030】次に、表示手段であるテレビモニター30に
出画されているテレビジョン映像(動画信号)から所定
の画像をプリント出力するまでの動作フローについて図
2を参照して説明する。
【0031】まず、本実施の形態のデジタルテレビジョ
ン受信装置は、ステップS1で、通常のテレビジョン受
信機と同様にアンテナ端子からのRFテレビジョン信号
(あるいは図示していない外部入力端子からの外部テレ
ビジョン信号)を入力し、デコード処理を行い、映像処
理を行い、映像出力処理、音声出力処理をそれぞれ行っ
て、外部に設けられたテレビモニター30へ動画の出力と
同時音声の出力を行っている。
【0032】続いて、ユーザーがテレビモニター30の動
画を見ながらプリント出力したい映像が出画された時点
で、図示しないリモコンの「静止キー」を押下すること
により映像を静止させる(ステップS2)。
【0033】この静止指示信号をリモコン受信手段17に
より受信し、これに基づいてマイクロプロセッサ18aは
映像メモリ14への新たな映像の取込みを中止することに
より、映像メモリ14から静止画信号を出力させる制御を
行う(ステップS3)。このとき、マイクロプロセッサ1
8aは、映像メモリ14ヘの新たな映像信号の書込みを一時
停止することにより映像メモリ14から静止画映像を出力
させる静止画手段として機能する。
【0034】続いてユーザーは、テレビモニター30の静
止画出力を確認して、プリント出力する場合はリモコン
の「印刷キー」を押下し(ステップS5)、希望する映
像ではなく印刷を行わない場合は再びリモコンの「静止
キー」を押下する(ステップS4)。
【0035】再度の静止指示を受けた場合には、ステッ
プS1に戻って再び動画出力を行うが、ステップS5によ
り印刷指示を受けた場合は、映像メモリ14に格納された
1フィールド分の映像信号から、後述する本発明の特徴
の1つであるプリント出力用のドット数分映像データを
抜取って、プリンタ装置20のデータ受信手段21へ映像デ
ータの転送を行う(ステップS6)。
【0036】ステップS7で、1フィールド分の映像デー
タを転送し終えたかの判定を行い、終了を検出した場合
は、ステップS8において、プリント出力処理を行うも
のである。
【0037】次に、本実施の形態で使用されているデジ
タルテレビジョン装置のデータ転送手段(マイクロプロ
セッサ18a)と外部にあるプリンタ装置20のデータ受信
手段21とのデジタルインタフェースについて具体例を図
面を用いて説明する。
【0038】図3は、上記のデータ転送手段18aとデー
タ受信手段21とのデジタルインタフェースの信号表であ
る。このデジタルインタフェースは、パソコンで汎用的
なセントロニクス規格と言われるパラレルポート19で構
成されており、データを1バイト単位でハンドシェーク
にて転送するものである。
【0039】図3で、「番号」欄の数字はデジタルテレ
ビジョン受信装置10のプリンタポートの番号を示し、
「信号方向」欄のDTVはデジタルテレビジョン装置
を、PRNはプリンタ装置を、それぞれ表し、DTV→
はデジタルテレビジョン装置10から送信されることを意
味し、←PRNはプリンタ装置20からデジタルテレビジ
ョン装置側へ送信されることを意味している。「信号
名」欄の/STROBEはロー(Low )アクティブの信号で
あってデータ取り込み同期信号を表し、DATA0〜7は送信
データ・ビット0〜7を表している。/ACKはロー(Low
)アクティブの信号であってデータ取り込み完了を知
らせる確認信号を表し、BUSYはプリント中などにハイ
(H)レベルとなりこのときプリンタ装置が受信不能で
あることを意味する。/INITはロー(Low )アクティ
ブの信号であってプリンタ装置を初期化することを意味
している。NCはNO CONNECTの略であり空きポートを意味
し、GNDはアース接続するポートである。
【0040】図4はデータ転送処理におけるハンドシェ
ークのタイミングチャートを示している。図4(a)の
データ信号DATA7〜0及び図4(b)のストローブ信号/ST
ROBEは、デジタルテレビジョン装置10からプリンタ装置
20送信される信号である。データ信号DATA7〜0は8ビッ
トの映像データ(1フィールド画像における1ドット分
のデータ)であり、ストローブ信号/STROBEは映像デー
タDATA7〜0に同期して送信され、受信側のプリンタ装置
20で映像データを取り込むために用いられる。受信側の
プリンタ装置20は、8ビットの映像データDATA7〜0を受
信するたびに図4(d) に示すようにデータ取り込み完了
を示す確認信号/ACKをマイクロプロセッサ18aに送信す
る。映像メモリ14から後述の図7に示すように例えば19
20×540ドットの記憶容量を有しており、輝度信号Yと
色信号Cにつきそれぞれ1518×512回分の転送を繰り返
すことによって各信号につき1518×512ドット分の映像
データをプリンタ装置20へ転送し終わると、プリンタ装
置20からマイクロプロセッサ18aへ図4(c) に示すよう
なビジー信号BUSYが送られ、プリンタ装置20が現在受信
不能状態にあることを知らせる。
【0041】図5は図4の送信側のデータ転送処理のフ
ローチャートを示している。図5において、ステップS1
1にて、データ転送手段であるマイクロプロセッサ18a
は、データ受信手段21とのハンドシェークのためのACK
信号で(ACK=H)データ受信側がアイドル状態であるこ
とを確認する。
【0042】さらに、ステップS12においてBUSY信号に
より印刷中でもない(BUSY=L)ことを確認する。
【0043】続くステップS13において、マイクロプロ
セッサ18aは、データ転送したい映像データをデータバ
スラインに出力する。
【0044】続くステップS14において、t1時間だけ
のウェイトを挿入する(図4(b) 参照)。
【0045】続くステップS15において、STROBE信号を
HレベルからLレベルへ変化させる。
【0046】続くステップS16において、t2時間だけ
のウェイトを挿入する(図4(b) 参照)。
【0047】続くステップS17において、STROBE信号を
LレベルからHレベルへ変化させる。
【0048】続くステップS18において、ACK信号がH
レベルからLレベルに変化するのを待つ。
【0049】続くステップS19において、データバスへ
の映像データの出力を停止する。
【0050】続くステップS20において、ACK信号がL
レベルからHレベルに変化するのを待つ。
【0051】最後にステップS21において、データ転送
に必要な映像データの転送がすべて終了したかを確認
し、終了した場合に処理を終了するものである。
【0052】次に、映像メモリ14からプリンタ装置20へ
データを転送する場合のデータ抜取り手段について以下
に図面を用いて具体的に説明する。
【0053】図7は、映像メモリ14の水平・垂直方向の
ドット数とプリンタ装置20側のドット数の具体例を示
す。
【0054】図7では、デジタルテレビジョン装置に入
力されるデジタルテレビジョン放送は、1080iと呼
ばれる高解像度のインタレース信号の場合を例として説
明している。
【0055】図7の例では、映像メモリ14から水平15
18ドットと垂直512ドットの点線枠で囲まれた領域
のデータをプリンタ装置20へデータ転送し、プリンタ装
置20のデータ変換手段22にて、垂直方向のドットを2倍
に拡張(水平ラインを2重化)してプリントエンジン23
に適合した水平1518ドット、垂直1024ドットの
データを生成するものとする。
【0056】デジタルテレビジョン装置10側で垂直方向
のドット拡張を行う場合に比較して、データ転送時間が
約半分で済むという利点がある。
【0057】これは、プリンタ装置20側へのデータ転送
を速やかに行った後にプリンタ装置20側でマイクロプロ
セッサを用いて垂直方向のドット数を2倍にしても、近
年のマイクロプロセッサの技術進歩により、プリンタ装
置20側での演算能力の向上は非常に容易であり、経済的
に済むためである。
【0058】一方、前述の従来技術の問題点にて述べた
通り(図6参照)、プリント出力する前に表示装置であ
るテレビモニター30にて印刷イメージを確認できる装置
においては、テレビジョンモニター30で見える画像とプ
リント出力される画像が異なることを説明した。
【0059】この問題点を解消するために、本発明で
は、図8に示すように、実際にプリント出力される領域
とそれ以外の領域とが、テレビモニター30に出画された
映像で容易に確認ができるように、印刷されない部分を
シャドー表示する印刷可能領域提示手段を具備してい
る。このような印刷可能領域提示処理を、例えば図2の
プリント出力動作フローチャートのステップS3の画面
静止処理の中で行うことが可能である。このような印刷
可能領域提示手段は、映像処理手段13,映像メモリ14,
マイクロプロセッサ18a,プログラムメモリ18b,作業メ
モリ18cで構成されている。
【0060】なお、図8に示す2点鎖線枠は、テレビモ
ニター30のCRT画面を囲むフロントパネルの画面上の
枠位置を示している。ユーザーからは2点鎖線枠内の領
域を見ることができるが、そのうち2点鎖線枠付近のシ
ャドー部分(ハッチング部分)は印刷されない部分であ
り、実際にプリントされる部分は1518×512の白色部分
領域である。
【0061】また、図9は印刷可能領域提示手段の他の
実施の形態を示している。映像メモリ14に記憶された映
像データを、映像メモリ14の水平・垂直のドット数とプ
リンタエンジン23のそのドット数との比に応じて、オリ
ジナルの1画面の映像全体が、テレビモニター30の出画
される領域に確実に収まるように縮小して表示する方法
を示している。この場合は、映像以外の領域(クロスハ
ッチングにて示す部分)は例えば黒で表示される。この
とき、黒色部分以外の映像領域が印刷可能領域であると
して提示される。
【0062】なお、この場合も、黒色部分と重なった2
点鎖線枠は、テレビモニター30のCRT画面を囲むフロ
ントパネルの画面上の枠位置を示している。ユーザーか
らは2点鎖線枠内の領域を見ることができるが、そのう
ち2点鎖線枠付近の黒色部分(クロスハッチング部分)
は印刷されない部分であり、実際にプリントされる部分
は1518×512の白色部分領域である。
【0063】尚、図1の実施の形態では、プリンタ装置
20においてメモリ制御手段41にてメモリカード40から読
み出した映像データはデータ変換手段22にて印刷データ
に変換してプリントエンジン23へ出力するように構成し
ているが、メモリカード40から読み出した映像データを
デコード機能を有するデータ変換手段22にてデコードし
て表示データとして前記映像メモリ14に転送し(書き込
み)、テレビモニター30に出力する構成としてもよい。
【0064】図10は本発明の一実施の形態の画面プリ
ント出力機能を内蔵したデジタルテレビジョン受信装置
の概略ブロック図を示している。図1と同一機能部分に
ついては同一の符号を付している。
【0065】図10に示すデジタルテレビジョン受信装
置10Aでは、図1のデジタルテレビジョン受信装置10に
対してプリンタ手段側のデータ受信手段21,データ変換
手段22,プリントエンジン23,及びメモリカード制御手
段41を内蔵した構成とするものである。これに伴い、メ
モリカード制御手段41はマイクロプロセッサ18aに直接
接続し、メモリカード40に記憶されたデジタル静止画像
をマイクロプロセッサ18aで読み出し、パラレルポート1
9を介してプリンタ手段側のデータ受信手段21で一旦受
信し、その受信した映像データをデータ変換手段22にお
いて印刷用データに変換して(又必要に応じて垂直方向
のドット数(即ち水平ライン数)を2倍に変換して)、
プリントエンジン23で実際にプリント出力する。また、
メモリカード40に記憶されたデジタル静止画像をマイク
ロプロセッサ18aで読み出し、映像処理手段13によるグ
ラフィックス重畳及びビデオエンコーダ16によるフォー
マット変換を経て、映像出力としてテレビモニター30に
て表示することもできる。
【0066】このようなプリンタ一体化構成によれば、
デジタルスチルカメラなどで撮像された静止画が格納さ
れたメモリカード40を図示しないスロットに挿入するこ
とにより、所定の静止画データをメモリカード制御手段
41で読み出して静止画映像としてテレビモニター30へ出
力するとともに、内蔵されたプリンタ手段を利用してプ
リント出力を行うことができる。メモリカード制御手段
41はマイクロプロセッサ18aに直接接続しているので、
図1のプリンタ別体の構成と比較して、静止画データを
表示データとしてテレビモニター30へ出力することが容
易であるという利点がある。
【0067】尚、以上述べた実施の形態では、メモリカ
ード40には静止画が記憶されメモリカード制御手段41で
は静止画情報を読み出すものとしてあるが、本発明はこ
れに限定されることなく、メモリカード40には静止画の
みならず動画が記憶されメモリカード制御手段41では静
止画情報および動画情報を読み出すことができ、図1の
実施の形態ではデータ変換手段22は静止画情報および動
画情報をデコードして印刷データへ変換することができ
るように構成してもよく、また図10の実施の形態では
マイクロプロセッサ18aは静止画情報および動画情報を
デコードして表示手段であるテレビモニター30へ出力で
きるように構成してもよい。
【0068】次に、以上述べた本発明の実施の形態にお
ける、データ転送手段(マイクロプロセッサ18a)のデ
ータ転送処理およびプリンタ手段のデータ変換処理につ
いて具体例を挙げて説明する。
【0069】図11は、現在衛星デジタル放送で運用さ
れている映像フォーマットについて示したものである。
【0070】図11で、1080iと480iはインタ
レース走査信号、720pと480pは順次走査信号で
ある。
【0071】また、以下の具体例(図12〜図17)に
おいて、プリンタ手段側の解像度はすべて、水平151
8、垂直1024としている。
【0072】図12は、1080iフォーマットの処理
例について図示したものである。図12(a) はデジタル
テレビジョン信号受信時の1フィールドの映像メモリ14
の記憶内容(容量)を表している。点線枠が1518×512
が切り出すべきドット枠を示している。
【0073】映像メモリ14の水平解像度(1920)は
プリンタ手段のもの(1518)よりも大きいが、2倍
に満たないため、図12(b) に示すように映像メモリ14
の記憶内容からプリンタ手段の水平解像度(1518)
分だけ切り出してブリンタ手段ヘデータ転送を行う。
【0074】また、垂直解像度についてはインタレース
走査の540と考えると、プリンタ解像度(1024)
の1/2に近い値のため、図12(b) に示すようにプリ
ンタ解像度の1/2である512だけ切り出してプリン
タ手段へデータ転送を行う。
【0075】そして、図12(c) に示すようにプリンタ
手段のデータ変換処理において垂直方向に2倍に拡大し
て(水平ラインを2重化して)プリント出力を行うもの
である。
【0076】また、マイクロプロセッサ18aを含む印刷
可能領域提示手段は、図8に示すように印刷される領域
とそれ以外の印刷されない領域とを色分け(シャドーを
含む)する、あるいは境界線を表示する等の処理を行う
ことでユーザーに見て分るようにすることができる。
【0077】図13は、図12と同様に1080iフォ
ーマットについて、画像縮小を行った後でプリンタ手段
ヘのデータ転送する処理例について図示したものであ
る。この例では、映像データの縮小処理が入ることで、
映像メモリ14からの切出しによる欠如部分が図12の処
理例よりも少なくて済むという利点がある。
【0078】図13(a) における映像メモリ14の記憶内
容から、図13(b) に示すようにプリンタ解像度に近い
解像度となるよう全体を90%に縮小を行った後に、図
13(c) のように水平方向は等倍で切出しを行い、垂直
方向には余白(ハッチングにて示す部分)を付加してプ
リンタの解像度の1/2(即ち512)に適合させてデ
ータ転送し、図13(d)のようにプリンタ側では垂直方
向に2倍に拡大処理して(水平ライン数を2重化して)
プリント出力するものである。映像メモリ14の記憶内容
を間引き等により縮小しているので、映像全体が出画領
域にほぼ収まる。圧縮縮小による画像劣化が多少発生す
るが、より広い画角でプリント出力が行えるのが特徴で
ある。
【0079】また、図示しないが、画像縮小率を例えば
79%以下とすれば、映像メモリ14の内容をすべて印刷
することも可能である。
【0080】また、この処理例の場合は、印刷可能領域
提示手段として、図9に示すように画像静止処理後に映
像メモリ全体がテレビモニター30へ出力されるように画
像縮小するのが適している。
【0081】ここで、デジタル放送に対応した受信装置
10又は10Aにおいては、各種映像フォーマットの受信の
他、データ放送チャンネルにてグラフィックスと動画が
混在した情報を受信可能なように設計されており、本処
理例のような非整数倍の縮小あるいは拡大は特別な構成
を追加しなくとも実現できるのが一般的である。したが
って、本処理例は、デジタルテレビジョン受信装置10又
は10Aにて圧縮縮小を行うことにより、プリンタ手段側
には特別な構成の追加なしに実現できる手法を提供する
ものである。
【0082】また、図12および図13では、インタレ
ース信号で伝送されたフィールドの映像データをプリン
タ手段ヘ転送してプリント出力する例を示した。これは
データ転送時間を半減化して、プリント出力までのトー
タル処理時間が少なくなる例として取り上げたものであ
るが、2フィールドつまり1フレームの水平1920、
垂直1080の解像度の映像データとして処理しても良
いのは言うまでもない。
【0083】図14は、720pフォーマットの処理例
について図示したものである。図14(a) はデジタルテ
レビジョン信号受信時の1フィールドの映像メモリ14の
記憶内容(容量)を表している。この映像フォーマット
の解像度(1280×720)はプリンタの解像度(1518×102
4)よりも小さいが1/2には満たないため、図14(b)
のように元の映像に余白部分(ハッチングにて示す部
分)を付加してプリンタ解像度(1518×1024)に適合さ
せてデータ転送し、プリント出力している。この場合
は、図14(c) に示すようにプリント出力する際にプリ
ンタ手段でのデータ変換は不要である。
【0084】この処理例の場合も、印刷可能領域提示手
段として、図9に示すように画像静止処理後に映像メモ
リ14全体がテレビモニター30へ出力されるように画像縮
小するのが好ましい。
【0085】図15では、図14と同じ720pフォー
マットの処理例について図示したもので、720pフォ
ーマットについて画像拡大を行った処理例を示したもの
である。
【0086】図15(a) はデジタルテレビジョン信号受
信時の1フィールドの映像メモリ14の記憶内容(容量)
を表している。
【0087】図15(b) に示すように映像メモリ14の内
容を1.3倍に拡大(1664×936)を行った後に、図1
4(c) のように水平方向には等倍切出しを行い、垂直方
向には余白(ハッチングにて示す部分)を付加してプリ
ンタ解像度(1518×1024)に合わせてデータ転送を行
い、プリント出力している。この場合は、図15(d) に
示すようにプリント出力する際にプリンタ手段でのデー
タ変換は不要である。
【0088】図16は、480pフォーマットの処理例
を図示したものである。図16(a) はデジタルテレビジ
ョン信号受信時の1フィールドの映像メモリ14の記憶内
容(容量)を表している。この映像フォーマットの解像
度(720×480)はプリンタ解像度(1518×1024)の水平
・垂直ともに1/2以下である。したがって、図16
(b) に示すようにプリンタ解像度(1518×1024)の水平
・垂直1/2の759×512になるよう余白(ハッチ
ングにて示す部分)を付加してデータ転送した後、図1
6(c) のようにプリンタ手段のデータ変換手段22にて水
平・垂直各々2倍に拡大(水平,垂直ともに2重化)し
てプリント出力している。
【0089】図17は、480iフォーマットの処理例
を図示したものである。図17(a) はデジタルテレビジ
ョン信号受信時の1フィールドの映像メモリ14の記憶内
容(容量)を表している。この映像フォーマットの解像
度(720×240)はプリンタ解像度(1518×1024)の水平
1/2、垂直1/4以下である。したがって、図17
(b) に示すようにプリンタ解像度(1518×1024)の水平
1/2および垂直1/4の759×256になるよう余
白(ハッチングにて示す部分)を付加してデータ転送し
た後、図17(c) のようにプリンタ手段のデータ変換手
段22にて水平2倍、垂直4倍に拡大してプリント出力し
ている。
【0090】また、本フォーマットはインタレース信号
であるので、1フレームの映像信号(水平720、垂直
480)を受信した後で、図16で示したように処理す
ることも可能である。
【0091】尚、デジタル放送或いはアナログ放送をデ
ジタル符号化してそのテレビジョン信号をデジタル符号
のまま記録・再生するデジタルビデオ装置が開発され商
品化されている。したがって、本発明に係るデジタルテ
レビジョン装置10又は10Aに対して供給する入力とし
て、オンエア放送されているテレビジョン番組情報及び
メモリカードに記憶されている静止画情報及び動画情報
のほかに、前記デジタルビデオ装置に記憶されている映
像情報を外部入力してプリント出力できることは勿論で
ある。
【0092】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、表示
装置で実際に見える画像と同じ領域(範囲)の画像を印
刷できる一方、その印刷範囲を画面上に表示して、ユー
ザーに分り易く示すことができる。しかも、デジタルテ
レビジョン受信装置で実現するので、A/Dコンバータ
や映像メモリを特別に用意することもなく、すべてデジ
タル信号で処理するため、画質の劣化を少なくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のデジタルテレビジョン
受信装置及びプリンタ装置を示す概略ブロック図。
【図2】図1の実施の形態のプリント出力動作のフロー
チャート。
【図3】図1の実施の形態のデータ転送手段とデータ受
信手段とのデジタルインタフェースの信号表を示す図。
【図4】図1の実施の形態のデータ転送処理のタイミン
グチャート。
【図5】図1の実施の形態のデータ転送処理のフローチ
ャート。
【図6】映像メモリの容量と表示装置の表示画像との差
を示す概念図。
【図7】データ転送処理のフォーマットを示す概念図。
【図8】印刷可能領域提示手段の一例を示す概念図。
【図9】印刷可能領域提示手段の他の例を示す概念図。
【図10】本発明の一実施の形態の画像プリント出力機
能付きデジタルテレビジョン受信装置を示す概略ブロッ
ク図。
【図11】衛星デジタル放送の映像フォーマットを示す
図。
【図12】本発明の実施の形態における、データ転送手
段のデータ転送処理およびプリンタ手段のデータ変換処
理についての一具体例を示すもので、1080iフォー
マットの処理例を示す説明図。
【図13】1080iフォーマットについて画像縮小を
行った後に、プリンタ手段ヘのデータ転送する処理例を
示す説明図。
【図14】720pフォーマットの処理例を示す説明
図。
【図15】720pフォーマットについて画像拡大を行
った処理例を示す説明図。
【図16】480pフォーマットの処理例を示す説明
図。
【図17】480iフォーマットの処理例を示す説明
図。
【符号の説明】
10…デジタルテレビジョン受信装置 10A…画像プリント出力機能付きデジタルテレビジョ
ン受信装置 11…復調手段 12…デコード手段(映像データと音声データを復号す
る手段) 13…映像処理手段 14…映像メモリ 18a…マイクロプロセッサ(データ転送手段,静止画
手段,表示出力へのデコード手段、データ転送指示のた
めの制御手段、印刷可能領域提示手段) 18b…プログラムメモリ 18c…作業メモリ 19…パラレルポート(デジタルインタフェース) 20…プリンタ装置(プリンタ手段) 21…データ受信手段 22…データ変換手段 23…プリントエンジン 30…テレビモニター(表示手段) 40…メモリカード 41…メモリカード制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/24 H04N 7/13 Z Fターム(参考) 5C023 AA02 AA18 AA31 AA38 BA11 CA02 CA05 DA04 DA08 5C025 AA28 BA27 BA28 BA30 DA01 DA10 5C052 AA17 AB04 CC06 CC11 DD02 EE02 EE03 FA04 FB01 FC01 FD07 FD14 FE04 5C059 MA00 RB10 SS02 SS28 UA04 UA31 5C062 AA05 AA11 AB20 AB38 AB42 AE05 BA04

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタルテレビジョン放送を受信し、映像
    データを復号する手段と、 少なくとも1フィールド分の映像データを保持する映像
    メモリと、 前記映像メモリに保持された映像データを外部にあるプ
    リンタ手段へ転送するためのデータ転送手段とを具備し
    たことを特徴とするデジタルテレビジョン受信装置。
  2. 【請求項2】前記データ転送手段は、プログラムメモリ
    と作業メモリを有したマイクロプロセッサと、デジタル
    インタフェースとを有して構成されることを特徴とする
    請求項1記載のデジタルテレビジョン受信装置。
  3. 【請求項3】さらに、前記映像メモリヘの新たな映像信
    号の書込みを一時停止することにより前記映像メモリか
    ら静止画映像を出力させる静止画手段を具備し、 前記データ転送手段は、前記静止画手段により静止画像
    状態となっている時に、前記映像メモリから順次映像デ
    ータを読み出してプリンタ手段ヘ転送することを特徴と
    する請求項1記載のデジタルテレビジョン受信装置。
  4. 【請求項4】さらに、ユーザーが映像の静止およびプリ
    ンタ手段へのデータ転送を指示するための操作手段と、 前記操作手段からの操作指示を受けて、映像の静止およ
    び映像データ転送を指示する制御手段とを具備したこと
    を特徴とする請求項1記載のデジタルテレビジョン受信
    装置。
  5. 【請求項5】さらに、プリンタ手段ヘデータ転送されて
    プリント出力される印刷領域を表示手段で確認できるよ
    うに提示する印刷可能領域提示手段を具備したことを特
    徴とする請求項1記載のデジタルテレビジョン受信装
    置。
  6. 【請求項6】前記データ転送手段は、受信した映像信号
    がインタレース走査である場合には、1フィールドの映
    像データに基づいて垂直方向についてはプリンタ手段の
    垂直ドット数と整数比になるドット数に適合したサイズ
    に切出して転送することを特徴とする請求項1記載のデ
    ジタルテレビジョン受信装置。
  7. 【請求項7】さらに、前記映像メモリに記憶された映像
    データを水平および垂直方向に任意の倍率で拡大および
    /あるいは縮小することが可能な映像データ拡大縮小処
    理手段を具備し、 プリンタ手段の解像度と整数比になる解像度にデータ変
    換した後にデータ転送することを特徴とする請求項1記
    載のデジタルテレビジョン受信装置。
  8. 【請求項8】デジタルテレビジョン受信装置のデジタル
    インタフェースを介して、デジタルデータである映像デ
    ータを受信するための映像データ受信手段と、 前記映像データ受信手段が受信した映像データを印刷に
    適したデータに変換するデータ変換手段と、 前記データ変換手段が変換したデータに基づきプリント
    出力を行うプリントエンジンとを具備したことを特徴と
    するプリンタ装置。
  9. 【請求項9】前記データ変換手段は、受信した映像デー
    タを水平方向および垂直方向に整数倍に拡大することが
    可能な映像データ拡大処理手段を備えたことを特徴とす
    る請求項8記載のプリンタ装置。
  10. 【請求項10】前記映像データ拡大処理手段は、受信し
    た映像データがインタレース走査信号の場合には、垂直
    方向のドット数を少なくとも2倍に拡大して出力するこ
    とを特徴とする請求項8記載のプリンタ装置。
  11. 【請求項11】デジタルテレビジョン放送を受信し、映
    像データを復号する手段と、 少なくとも1フィールド分の映像データを保持する映像
    メモリと、 プリンタ手段と、 前記映像メモリに保持された映像データを前記プリンタ
    手段へ転送するためのデータ転送手段とを具備したこと
    を特徴とする画像プリント出力機能付きデジタルテレビ
    ジョン受信装置。
  12. 【請求項12】前記データ転送手段は、プログラムメモ
    リと作業メモリを有したマイクロプロセッサと、デジタ
    ルインタフェースとを有して構成されることを特徴とす
    る請求項11記載の画像プリント出力機能付きデジタル
    テレビジョン受信装置。
  13. 【請求項13】さらに、前記映像メモリヘの新たな映像
    信号の書込みを一時停止することにより前記映像メモリ
    から静止画映像を出力させる静止画手段を備え、 前記データ転送手段は、前記静止画手段により静止画状
    態となっている時に、前記映像メモリから順次映像デー
    タを読み出してブリンタヘ転送することを特徴とする請
    求項11記載の画像プリント出力機能付きデジタルテレ
    ビジョン受信装置。
  14. 【請求項14】さらに、映像の静止およびプリンタ手段
    へのデータ転送を指示するための操作手段と、 前記操作手段からの操作指示を受けて、映像の静止およ
    び映像データ転送を指示する制御手段とを具備したこと
    を特徴とする請求項11記載の画像プリント出力機能付
    きデジタルテレビジョン受信装置。
  15. 【請求項15】前記プリンタ手段は、受信した映像デー
    タがインタレース走査の場合には、垂直方向のドット数
    を少なくとも2倍に拡大してプリント出力することを特
    徴とする請求項11記載の画像プリント出力機能付きデ
    ジタルテレビジョン受信装置。
  16. 【請求項16】さらに、プリンタ手段ヘデータ転送され
    てプリント出力される領域を表示手段で確認できるよう
    に提示する印刷可能領域提示手段を具備したことを特徴
    とする請求項11記載の画像プリント出力機能付きデジ
    タルテレビジョン受信装置。
  17. 【請求項17】さらに、静止画および動画情報がデジタ
    ル符号化されて記憶されているメモリカードの読み出し
    を行うメモリカード制御手段と、 前記メモリカードに記憶された静止画および動画情報を
    デコードして印刷データへ変換するデータ変換手段とを
    具備し、 メモリカードに記憶された静止画および動画情報のプリ
    ント出力が可能なことを特徴とする請求項8記載のプリ
    ンタ装置。
  18. 【請求項18】さらに、静止画および動画情報がデジタ
    ル符号化されて記憶されているメモリカードの読み出し
    を行うメモリカード制御手段と、 少なくとも1フィールド分の映像データを保持する映像
    メモリと、 前記メモリカードに記憶された静止画および動画情報を
    デコードして前記受信した映像データの代わりに前記映
    像メモリへ書込むデコード手段とを具備し、 メモリカードに記憶された静止画および動画情報の表示
    出力及びプリント出力が可能なことを特徴とする請求項
    8記載のプリンタ装置。
  19. 【請求項19】さらに、静止画および動画情報がデジタ
    ル符号化されて記憶されているメモリカードの読み出し
    を行うメモリカード制御手段と、 少なくとも1フィールド分の映像データを保持する映像
    メモリと、 前記メモリカードに記憶された静止画および動画情報を
    デコードして前記受信した映像データの代わりに前記映
    像メモリへ書込むデコード手段とを具備し、 メモリカードに記憶された静止画および動画情報の表示
    出力及びプリント出力が可能なことを特徴とする請求項
    11記載の画像プリント出力機能付きデジタルテレビジ
    ョン受信装置。
JP2001297438A 2001-09-27 2001-09-27 デジタルテレビジョン受信装置、プリンタ装置、及び画像プリント出力機能付きデジタルテレビジョン受信装置 Pending JP2003110956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297438A JP2003110956A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 デジタルテレビジョン受信装置、プリンタ装置、及び画像プリント出力機能付きデジタルテレビジョン受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297438A JP2003110956A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 デジタルテレビジョン受信装置、プリンタ装置、及び画像プリント出力機能付きデジタルテレビジョン受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003110956A true JP2003110956A (ja) 2003-04-11
JP2003110956A5 JP2003110956A5 (ja) 2005-08-04

Family

ID=19118521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297438A Pending JP2003110956A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 デジタルテレビジョン受信装置、プリンタ装置、及び画像プリント出力機能付きデジタルテレビジョン受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003110956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125732A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Panasonic Corporation 視覚処理装置、視覚処理方法、プログラム、記録媒体、表示装置および集積回路
US7881549B2 (en) 2005-10-12 2011-02-01 Panasonic Corporaiton Visual processing device, display device, visual processing method, program, and integrated circuit
US7894684B2 (en) 2006-04-19 2011-02-22 Panasonic Corporation Visual processing device, visual processing method, program, display device, and integrated circuit

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881549B2 (en) 2005-10-12 2011-02-01 Panasonic Corporaiton Visual processing device, display device, visual processing method, program, and integrated circuit
US8311357B2 (en) 2005-10-12 2012-11-13 Panasonic Corporation Visual processing device, display device, visual processing method, program, and integrated circuit
US7894684B2 (en) 2006-04-19 2011-02-22 Panasonic Corporation Visual processing device, visual processing method, program, display device, and integrated circuit
US8406547B2 (en) 2006-04-19 2013-03-26 Panasonic Corporation Visual processing device, visual processing method, program, display device, and integrated circuit
WO2007125732A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Panasonic Corporation 視覚処理装置、視覚処理方法、プログラム、記録媒体、表示装置および集積回路
US7881550B2 (en) 2006-04-28 2011-02-01 Panasonic Corporation Visual processing apparatus, visual processing method, program, recording medium, display device, and integrated circuit
US7903898B2 (en) 2006-04-28 2011-03-08 Panasonic Corporation Visual processing apparatus, visual processing method, program, recording medium, display device, and integrated circuit
CN102238314A (zh) * 2006-04-28 2011-11-09 松下电器产业株式会社 视觉处理装置、视觉处理方法、程序、存储介质、显示装置及集成电路
US8401324B2 (en) 2006-04-28 2013-03-19 Panasonic Corporation Visual processing apparatus, visual processing method, program, recording medium, display device, and integrated circuit
CN102238314B (zh) * 2006-04-28 2013-06-12 松下电器产业株式会社 视觉处理装置、视觉处理方法、程序、存储介质、显示装置及集成电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6275267B1 (en) Television receiver for receiving a plurality of formats of video signals having different resolutions
KR100893808B1 (ko) 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법
US6493036B1 (en) System and method for scaling real time video
US7403212B2 (en) Method and apparatus for the display of still images from image files
US7202893B2 (en) Method and apparatus for the display of still images from image files
US20100110294A1 (en) Video display device, video display method and video system
CA2286194A1 (en) Multi-format audio/video production system with frame-rate conversion
JP3428922B2 (ja) 画像表示制御方法及び装置
JPH0231552B2 (ja)
JP3083652B2 (ja) 文字放送送信及び受信装置
JP2003110956A (ja) デジタルテレビジョン受信装置、プリンタ装置、及び画像プリント出力機能付きデジタルテレビジョン受信装置
JP2008098710A (ja) デジタル放送受信機
US7554605B2 (en) Method for progressive and interlace TV signal simultaneous output
JP2004040696A (ja) 映像フォーマット変換装置及びデジタル放送受信装置
JP4623609B2 (ja) ビデオ会議用撮像/表示装置
JPH09200710A (ja) テレビジョン送受信システムおよびテレビジョン受信装置
JP4357239B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像表示装置
JP2000165770A (ja) ディジタルテレビジョン受信機
JPH0336473B2 (ja)
JP2969890B2 (ja) ファクシミリ放送受信機
JP2811998B2 (ja) ファクシミリ放送受信機
JP4253058B2 (ja) デジタルカメラ装置
JP2002044539A (ja) デジタル放送受信装置
JPS6213176A (ja) テレビジヨン受像機
JPH10294906A (ja) デジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009