JP2003110706A - インターネット通話システム、インターネット通話方法 - Google Patents

インターネット通話システム、インターネット通話方法

Info

Publication number
JP2003110706A
JP2003110706A JP2001294236A JP2001294236A JP2003110706A JP 2003110706 A JP2003110706 A JP 2003110706A JP 2001294236 A JP2001294236 A JP 2001294236A JP 2001294236 A JP2001294236 A JP 2001294236A JP 2003110706 A JP2003110706 A JP 2003110706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
internet
making
terminals
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001294236A
Other languages
English (en)
Inventor
Monta Nakatsuka
紋太 中塚
Masazumi Yamada
山田  正純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001294236A priority Critical patent/JP2003110706A/ja
Publication of JP2003110706A publication Critical patent/JP2003110706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のカスタマーサービスにおいては、メー
ルを用いた場合利用者にとって煩わしく、電話を用いた
場合はサービス側が高コストになったり、充分な内容の
ある対話が困難であった。 【解決手段】 インターネット通話端末120a〜eの
通話状態を管理する管理手段111と、少なくともイン
ターネット通話端末の通話設定を行う通話設定手段11
3と、インターネット通話端末の設置先に対するインタ
ーネット電話を行うためのアクセス入力を受け付ける受
付手段とを有するユーザアクセス管理サーバ110と、
インターネット電話による通話を行う通話手段と、通話
要求を受け付けるためのアイコンを含む所定の表示画面
を少なくとも表示する表示手段とを有するPC130と
を備えたインターネット通話システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット電
話を行うためのインターネット電話システム、インター
ネット電話方法等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、パソコン等の製品には、利用
者が製品を利用する際に生ずるトラブルや質問を受け付
けるためのカスタマーサービスが、メーカー側で用意さ
れていた。このようなカスタマーサービスは、電話によ
って利用者の応対をしたり、メーカー側の担当者が操作
するパソコンによって、利用者からの苦情や質問を電子
メールにて受け付けるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電子メ
ールでのやりとりは、パソコンを立ち上げて適すと入力
によりメールを作成する必要があり、利用者にとっては
煩わしいものであった。また、カスタマーサービスを必
要とするトラブルや質問は、内容が高度なものであるた
め、電話での会話だけでは話が長くなって、フリーダイ
ヤル等の場合、メーカー側に高コストを強いるものとな
ってしまったり、また、電話のみでは話が流れてしまう
ことが多く、利用者側ではきめの細かいサポートを受け
ることが困難となっていた。
【0004】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
のであり、利用の際の煩わしさを省くとともに、充分な
内容対話を行うことができるとともに、低コストなカス
タマーサービスが行えるようなインターネット電話シス
テム、インターネット電話方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の本発明(請求項1に対応)は、インターネ
ット電話による通話を行う複数の通話端末の通話状態を
管理する管理手段と、少なくとも前記通話端末の通話設
定を行う通話設定手段と、前記複数の通話端末の設置先
に対するインターネット電話を行うためのアクセス入力
を受け付ける受付手段とを有する第1装置と、インター
ネット電話による通話を行う通話手段と、通話要求を受
け付けるためのアイコンを含む所定の表示画面を少なく
とも表示する表示手段とを有する第2装置とを備え、前
記第2装置は、前記表示画面上の前記アイコンを用いて
前記通話要求を行い、前記通話要求に基づく制御コマン
ドを前記第1装置へ出力し、前記第1装置は、前記制御
コマンドを受信すると、前記通話設定手段は、前記通話
状態に基づき、前記複数の通話端末のうち、通話可能な
状態にある通話可能端末と前記第1装置との間の通話設
定を行うインターネット通話システムである。
【0006】また、第2の本発明(請求項2に対応)
は、インターネット電話による通話を行う複数の通話端
末の通話状態を管理する管理手段と、少なくとも前記通
話端末の通話設定を行う通話設定手段と、前記複数の通
話端末の設置先に対するインターネット電話を行うため
のアクセス入力を受け付ける受付手段とを有する第1装
置であって、インターネット電話による通話を行う通話
手段と、通話要求を受け付けるためのアイコンを含む所
定の表示画面を少なくとも表示する表示手段とを有する
第2装置により、前記表示画面上の前記アイコンを用い
て前記通話要求を行い、前記通話要求に基づく制御コマ
ンドを受信すると、前記通話設定手段は、前記通話状態
に基づき、前記複数の通話端末のうち、通話可能な状態
にある通話可能端末と前記第1装置との間の通話設定が
行われる第1装置である。
【0007】また、第3の本発明(請求項3に対応)
は、インターネット電話による通話を行う通話手段と、
通話要求を受け付けるためのアイコンを含む所定の表示
画面を少なくとも表示する表示手段とを有する第2装置
であって、前記表示画面上の前記アイコンを用いて前記
通話要求を行い、前記通話要求に基づく制御コマンド
を、インターネット電話による通話を行う複数の通話端
末の通話状態を管理する管理手段と、少なくとも前記通
話端末の通話設定を行う通話設定手段と、前記複数の通
話端末の設置先に対するインターネット電話を行うため
のアクセス入力を受け付ける受付手段とを有する第1装
置へ出力し、前記第1装置は、前記制御コマンドを受信
すると、前記通話設定手段は、前記通話状態に基づき、
前記通話可能端末と前記第1装置との間の通話設定を行
う第2装置である。
【0008】また、第4の本発明(請求項4に対応)
は、前記通話可能端末と前記第1装置との間では、画像
情報、文字情報、映像情報の全部または一部が送受信で
きる第2の本発明の第1装置である。
【0009】また、第5の本発明(請求項5に対応)
は、前記画像情報または映像情報は、前記通話可能端末
の利用者の画像または映像を含む第4の本発明の第1装
置である。
【0010】また、第6の本発明(請求項6に対応)
は、前記通話可能端末と前記第1装置との間では、画像
情報、文字情報、映像情報の全部または一部が送受信で
きる第3の本発明の第2装置である。
【0011】また、第7の本発明(請求項7に対応)
は、前記画像情報または映像情報は、前記通話可能端末
の利用者の画像または映像を含む第6の本発明の第2装
置である。
【0012】また、第8の本発明(請求項8に対応)
は、インターネット電話による通話を行う複数の通話端
末の通話状態を管理する工程と、少なくとも前記通話端
末の通話設定を行う工程と、前記複数の通話端末の設置
先に対するインターネット電話を行うためのアクセス入
力を受け付ける工程と、通話要求を受け付けるためのア
イコンを含む所定の表示画面を少なくとも表示する工程
と、インターネット電話による通話を行う工程とを備
え、前記表示画面上の前記アイコンを用いて前記通話要
求を行い、前記通話要求に基づく制御コマンドを前記第
1装置へ出力し、前記制御コマンドを受信すると、前記
通話状態に基づき、前記複数の通話端末のうち、通話可
能な状態にある通話可能端末との通話設定が行われるイ
ンターネット通話方法である。
【0013】また、第9の本発明(請求項9に対応)
は、第1の本発明のインターネット通話システムの、前
記第1装置における、インターネット電話による通話を
行う複数の通話端末の通話状態を管理する管理手段と、
少なくとも前記通話端末の通話設定を行う通話設定手段
と、前記複数の通話端末の設置先に対するインターネッ
ト電話を行うためのアクセス入力を受け付ける受付手段
と、前記第2装置における、インターネット電話による
通話を行う通話手段と、通話要求を受け付けるためのア
イコンを含む所定の表示画面を少なくとも表示する表示
手段との全部または一部としてコンピュータを機能させ
るためのプログラムである。
【0014】また、第10の本発明(請求項10に対
応)は、第2の本発明の第1装置の、インターネット電
話による通話を行う複数の通話端末の通話状態を管理す
る管理手段と、少なくとも前記通話端末の通話設定を行
う通話設定手段と、前記複数の通話端末の設置先に対す
るインターネット電話を行うためのアクセス入力を受け
付ける受付手段との全部または一部としてコンピュータ
を機能させるためのプログラムである。
【0015】また、第11の本発明(請求項11に対
応)は、第3の本発明の第2装置の、インターネット電
話による通話を行う通話手段と、通話要求を受け付ける
ためのアイコンを含む所定の表示画面を少なくとも表示
する表示手段との全部または一部としてコンピュータを
機能させるためのプログラムである。
【0016】また、第12の本発明(請求項12に対
応)は、第8の本発明のインターネット通話方法におけ
る、インターネット電話による通話を行う複数の通話端
末の通話状態を管理する工程と、少なくとも前記通話端
末の通話設定を行う工程と、前記複数の通話端末の設置
先に対するインターネット電話を行うためのアクセス入
力を受け付ける工程と、通話要求を受け付けるためのア
イコンを含む所定の表示画面を少なくとも表示する工程
と、インターネット電話による通話を行う工程との全部
または一部をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムである。
【0017】また、第13の本発明(請求項13に対
応)は、第1の本発明のインターネット通話システム
の、前記第1装置における、インターネット電話による
通話を行う複数の通話端末の通話状態を管理する管理手
段と、少なくとも前記通話端末の通話設定を行う通話設
定手段と、前記複数の通話端末の設置先に対するインタ
ーネット電話を行うためのアクセス入力を受け付ける受
付手段と、前記第2装置における、インターネット電話
による通話を行う通話手段と、通話要求を受け付けるた
めのアイコンを含む所定の表示画面を少なくとも表示す
る表示手段との全部または一部としてコンピュータを機
能させるためのプログラムを担持した媒体であって、コ
ンピュータにより処理可能な媒体である。
【0018】また、第14の本発明(請求項14に対
応)は、第2の本発明の第1装置の、インターネット電
話による通話を行う複数の通話端末の通話状態を管理す
る管理手段と、少なくとも前記通話端末の通話設定を行
う通話設定手段と、前記複数の通話端末の設置先に対す
るインターネット電話を行うためのアクセス入力を受け
付ける受付手段との全部または一部としてコンピュータ
を機能させるためのプログラムを担持した媒体であっ
て、コンピュータにより処理可能な媒体である。
【0019】また、第15の本発明(請求項15に対
応)は、第3の本発明の第2装置の、インターネット電
話による通話を行う通話手段と、通話要求を受け付ける
ためのアイコンを含む所定の表示画面を少なくとも表示
する表示手段との全部または一部としてコンピュータを
機能させるためのプログラムを担持した媒体であって、
コンピュータにより処理可能な媒体である。
【0020】また、第16の本発明(請求項16に対
応)は、第8の本発明のインターネット通話方法におけ
る、インターネット電話による通話を行う複数の通話端
末の通話状態を管理する工程と、少なくとも前記通話端
末の通話設定を行う工程と、前記複数の通話端末の設置
先に対するインターネット電話を行うためのアクセス入
力を受け付ける工程と、通話要求を受け付けるためのア
イコンを含む所定の表示画面を少なくとも表示する工程
と、インターネット電話による通話を行う工程との全部
または一部をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを担持した媒体であって、コンピュータにより処理可
能な媒体である。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
【0022】図1は、本発明の実施の形態1におけるイ
ンターネット電話システムの構成図である。図1におい
て、インターネット電話システム100は、インターネ
ット101に接続されたユーザアクセス管理サーバ11
0、複数のインターネット通話端末120a〜120e
を有するカスタマーサービスセンター120、およびイ
ンターネット電話が可能なパーソナルコンピュータ(以
下PCと呼ぶ)130とを備えている。ただしカスタマ
ーサービスセンター120は、あるメーカーの製品に関
するトラブルや質問を利用者から受け付ける機関であ
る。
【0023】また、ユーザアクセス管理サーバ110
は、カスタマーサービスセンター120の個々のインタ
ーネット通話端末120a〜120eの通話状態を調べ
るための管理手段111と、PC130からの通話要求
を受け付けるための受付手段112と、インターネット
通話端末120a〜120eの通話設定を個々に行う通
話設定手段113とを備えている。
【0024】また、PC130は、インターネット電話
を行うための通話手段131と、インターネット101
から提供されるインターネットリソースを表示するため
の表示手段131とを備えている。ただし、以下の説明
において、「表示」とは、ディスプレイにおける画像や
映像情報の表示ばかりでなく、音声信号の出力も含むも
のとする。
【0025】以上のような構成を有する、本発明の実施
の形態におけるインターネット電話システムの動作につ
いて、以下に説明を行うとともに、これにより、本発明
の第1装置、第2装置の動作、ならびにインターネット
電話方法の一実施の形態について説明を行う。
【0026】はじめに、利用者はPC130から、ユー
ザアクセス管理サーバ110にアクセスし、カスタマー
サービスセンター120へのインターネット電話を申し
込みおよび通話の際に用いるための、webページによ
って構成された(htmlで記述された)通話ページを
ダウンロードする。
【0027】ここで図2に、ユーザアクセス管理サーバ
110から提供される通話ページの一例を示す。PC1
30の画面200において、通話210は、一般のホー
ムページと同様のレイアウトを有しており、後述する予
備情報出力画面211、および、ユーザからのクリック
入力を受け付けるためのアイコン212とを少なくとも
備えている。
【0028】次に、PC130のユーザは、アイコン2
12をクリックすることにより、カスタマーサービスセ
ンター120に通話要求を行う。通話要求は、アクセス
入力としてユーザアクセス管理サーバ110に対し出力
される。このときアクセス入力には、PC130のIP
アドレスおよびポート情報が含まれている。
【0029】ユーザアクセス管理サーバ110におい
て、受付手段112がアクセス入力を受信すると、管理
手段111は、カスタマーサービスセンター120内の
インターネット通話端末120a〜120eの通話状態
を調べ、現在通話可能な端末があるかどうかを判定す
る。
【0030】今回の場合、インターネット通話端末12
0a〜dはいずれも図示しない他のインターネット電話
が可能な端末と通話中で、インターネット通話端末12
0eのみが現在非通話状態にあるとすると、管理手段1
11は、インターネット通話端末120eに、PC13
0からのアクセス入力を転送する。インターネット通話
端末120eは、アクセス入力を受信すると、これより
PC130のIPアドレスおよびポート情報を取得し、
このIPアドレスおよびポート情報以外のアドレス等を
有する、他のインターネット通話端末からの通話申し込
みを無効になるよう設定を行い、PC130からの呼び
出しを待つ待機状態に移行する。また、管理手段111
は、インターネット通話端末120eの通話状態を通話
準備状態とし、これ以降は通話可能な端末であるとはみ
なさない。
【0031】一方、通信設定手段113は、インターネ
ット通話端末120eのIPアドレスおよびポート情報
をPC130へ出力する。
【0032】PC130は、管理手段111を介して通
話設定手段113からインターネット通話端末120e
のIPアドレスおよびポート情報を取得すると、これに
基づき通話手段131によってインターネット通話端末
120eを呼び出し、この端末の利用者と通話を行う。
【0033】ところで、上記の動作において、インター
ネット通話端末120eは待機状態に移行しているにも
関わらず、予め設定した所定の時間、PC130から呼
び出しがない場合は、管理手段111はインターネット
通話端末120eを通話準備状態から通話可能な状態に
あるとみなし、他のインターネット通話端末からのアク
セス要求があった場合、これを転送できるようにする。
【0034】なお、本実施の形態によるインターネット
通話システムは、インターネット101を利用している
ことにより、PC130とインターネット通話端末12
0eとの間には、通話である音声信号以外の情報を送受
することができる。
【0035】ここで図3は、本実施の形態の通話ページ
210の、インターネット通話中の様子を説明するため
の図である。図に示すように、PC130の利用者は、
インターネット電話をしている間、インターネット通話
端末120eのオペレータの姿を映像300として、予
備情報出力画面211に出力することができる。これに
より、ユーザーフレンドリーなサービスを提供すること
が可能となる。
【0036】さらに、通話ページ210は、文字情報表
示画面310を備え、ここにインターネット通話端末1
20eから文字情報の提供を受けることができるように
してもよい。さらに、通話ページ210は、画像情報表
示画面310を備え、ここにインターネット通話端末1
20eから画像情報の提供を受けることができるように
してもよい。さらに、インターネット通話とは別の音声
情報の提供を受けるようにしてもよい。これら表示画面
から提供される、利用者は、オペレータから提供される
情報を、ゆっくり吟味することができ、結果として内容
の充実したサービスをうけることが可能となる。なお、
予備情報出力画面211,画像情報表示画面310およ
び画像情報表示画面310は、これら全てを省略した構
成としてもよいし、一部のみを備えた構成としてもよ
い。また、PC130から、インターネット電話以外の
文字情報や、画像情報を、副情報としてインターネット
通話端末120e側に出力してもよく、双方向通信によ
る情報量が増大したサービスの実現が可能となる。
【0037】以上の動作において、利用者は、電話番号
など、カスタマーサービスセンター120を識別するた
めの一意な情報の入力を行うことなく、アイコン212
のクリックという単純な動作で通話要求を行うことがで
きており、これは従来の電子メールや電話による呼び出
しと比べて、より容易なアクセスを実現している。
【0038】また、カスタマーサービスセンター120
は、インターネット電話によりサービスを行っているた
め、フリーダイヤル等を用いた通常の電話回線の利用に
くらべて、低コストなサービスを実現している。
【0039】また、ユーザアクセス管理サーバ110の
管理者は、カスタマーサービスセンター120の運営者
と契約を結び、各インターネット通話端末120a〜1
20e毎に管理費用を徴収するようにすれば収益が得ら
れる。
【0040】なお、上記の動作において、ユーザアクセ
ス管理サーバ110は、カスタマーサービスセンター1
20内の任意のオペレータのうち、通話状態にないもの
を選択して通話設定を行っているが、PC130から、
カスタマーサービスセンター120内の特定のオペレー
タの指定を受けて通話を行うようにしてもよい。この場
合、通話ページ210に、あらかじめカスタマーサービ
スセンター120の有するインターネット通話端末12
0a〜120eに関する情報を提供しておき、ユーザに
選択させるようにする。このとき、選択項目は、オペレ
ータ名や、インターネット通話端末名等に限定する必要
はなく、カスタマーサービスセンター120が提供する
サービス名(例えば「修理」「故障」「質問」等々)な
どで、インターネット通話端末の特定を行うようにして
おいてもよい。
【0041】また、上記の動作においては、通話ページ
210は、ユーザアクセス管理サーバ110からダウン
ロードされるものとして説明を行ったが、通話ページ2
10は、ユーザアクセス管理サーバ110が必ずしも提
供する必要はない。図4に示すインターネット通話シス
テム400のように、インターネット101上に配置さ
れた通話環境提供サーバ140が、通話ページ210だ
けをPC130に提供し、以後の動作は、上記の動作と
同様、ユーザアクセス管理サーバ110、カスタマーサ
ービスセンター120,PC130との間で行うように
すればよい。さらに、通話ページ210は、フロッピー
(登録商標)ディスクやCD−ROMといった記録媒体
に保持されるようにしておいて、必要な時にPC130
から読み出して表示させるようにしてもよい。このと
き、通話ページ210の提供者は有料で通話ページの配
信または記録媒体の配布を行うようにすれば収益が得ら
れる。
【0042】次に、図5に本実施の形態の関連技術の一
構成例を示す。
【0043】図において、図1と同一部または相当部に
は同一符号を付し、詳細な説明は省略する。また、一般
電話501は、ユーザアクセス管理サーバ110と公衆
回線網502を介して接続され、ユーザBによって操作
される手段である。
【0044】本関連技術の動作は、以下のようなもので
ある。ユーザBが一般電話501を用いて管理サーバ1
10へ電話をかけると、ユーザアクセス管理サーバ11
0は公衆回線網502から呼び出しを受け、回線が確立
した後、プッシュ番号等の入力によりカスタマーサービ
スセンター120の場所を同定し、呼び出しを行う。
【0045】管理手段111は、一般電話501からの
カスタマーサービスセンター120への呼び出しを受け
ると、カスタマーサービスセンター120内のインター
ネット通話端末120a〜120eの通話状態を調べ、
現在通話可能な端末があるかどうかを判定する。
【0046】今回の場合、インターネット通話端末12
0a〜dはいずれも図示しない他のインターネット電話
が可能な端末と通話中で、インターネット通話端末12
0eのみが現在非通話状態にあるとすると、管理手段1
11は、インターネット通話端末120eに、一般電話
501からの呼び出し入力を転送する。
【0047】インターネット通話端末120eは、呼び
出し入力を受信すると、一般電話501の電話番号を取
得し、この電話番号を有しない他の一般電話またはイン
ターネット通話端末からの通話申し込みを無効になるよ
う設定を行い、一般電話501との間で通話状態を確立
する。また、管理手段111は、インターネット通話端
末120eの通話状態を通話状態とし、これ以降は通話
可能な端末であるとはみなさない。
【0048】このような構成例によれば、カスタマーサ
ービスセンター120は、公衆回線で用いられる一般電
話を接地することなく、インターネット通話端末だけ
で、一般電話を有するユーザからのカスタマーサービス
を受け付けることが可能となる。なお、上記の説明にお
いては、ユーザBによる一般電話501の電話先は管理
サーバ110であるとして説明を行ったが、電話番号と
して0120フリーダイヤルなどを設定すれば、固定電
話を持たないカスタマーサービスセンター120を電話
先とすることができる。
【0049】なお、上記の説明において、ユーザアクセ
ス管理サーバ110は、本発明の第1装置の一例であ
り、PC130は本発明の第2装置の一例であり、管理
手段111は本発明の管理手段の一例であり、受付手段
112は本発明の受付手段の一例であり、通話設定手段
113は本発明の通話設定手段の一例である。
【0050】また、通話手段131は本発明の通話手段
の一例であり、表示手段131は本発明の表示手段の一
例である。また、通話ページ210は、本発明の所定の
表示画面の一例であり、アイコン212は本発明のアイ
コンの一例であり、インターネット通話端末120a〜
eは、本発明の通話端末の一例である。
【0051】ただし本発明は、上記の実施の形態に限定
されるものではない。例えば、インターネット通話シス
テム110においてPC130の通話対象となる、イン
ターネット通話端末120a〜120eは、カスタマー
サービスセンター120に設けられたものであったが、
本発明のインターネット通話システムは、サービスカス
タマーセンターに特定して実現する必要はない。企業の
窓口や、演劇、コンサートのチケット受付、旅館、ホテ
ルの予約のための電話、インターネット端末の代わりに
用いてもよい。要するに、ユーザアクセス管理サーバ1
10が管理する対象は、インターネット電話を行う、複
数の通話端末であればよく、その通話端末の具体的な用
途によって本発明は限定されるものではない。
【0052】また、上記の実施の形態において、通話要
求のためのアイコン212は通話ページ210上に配置
されるものとしたが、本発明のアイコンは、webペー
ジ上にてhtmlにて記載された文字列として実現して
もよいし、cgiによるボタンとして実現してもよい。
要するに、表示画面上で通話要求を受け付けることがで
きるものであれば、本発明のアイコンに含まれる。
【0053】また、上記の実施の形態において、本発明
の所定の表示画面は、インターネットのwebページで
ある(htmlで記述された)通話ページ210である
として説明を行ったが、所定の表示画面は、webペー
ジ上にて実現する必要はなく、例えばインターネット電
話用のソフトウェアの画面上にて実現してもよい。
【0054】また、上記の実施の形態において、本発明
の第2装置はPCであるとして説明を行ったが、他に携
帯電話や、携帯情報端末等によって実現してもよい。
【0055】また、本発明は、上述した本発明のインタ
ーネット通話システム、第1装置、第2装置の全部また
は一部の手段(または、装置、素子、回路、部等)の機
能をコンピュータにより実行させるためのプログラムで
あって、コンピュータと協働して動作するプログラムで
ある。
【0056】また、本発明は、上述した本発明のインタ
ーネット通話方法の全部または一部のステップの動作を
コンピュータにより実行させるためのプログラムであっ
て、コンピュータと協働して動作するプログラムであ
る。
【0057】また、本発明は、上述した本発明のインタ
ーネット通話システム、第1装置、第2装置のの全部ま
たは一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータ
により実行させるためのプログラムを担持した媒体であ
り、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られ
た前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記機
能を実行する媒体である。
【0058】本発明は、上述した本発明のインターネッ
ト通話方法の全部または一部のステップの全部または一
部の動作をコンピュータにより実行させるためのプログ
ラムを担持した媒体であり、コンピュータにより読み取
り可能且つ、読み取られた前記プログラムが前記コンピ
ュータと協動して前記動作を実行する媒体である。
【0059】なお本発明の一部の手段(又は、装置、素
子、回路、部等)、本発明の一部のステップ(又は、工
程、動作、作用等)とは、それらの複数の手段又はステ
ップの内の、幾つかの手段又はステップを意味し、ある
いは、一つの手段又はステップの内の、一部の機能又は
一部の動作を意味するものである。
【0060】また、本発明の一部の装置(又は、素子、
回路、部等)とは、それらの複数の装置の内の、幾つか
の装置を意味し、あるいは、一つの装置の内の、一部の
手段(又は、素子、回路、部等)を意味し、あるいは、
一つの手段の内の、一部の機能を意味するものである。
【0061】また、本発明のプログラムを記録した、コ
ンピュータに読みとり可能な記録媒体も本発明に含まれ
る。
【0062】また、本発明のプログラムの一利用形態
は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録
され、コンピュータと協働して動作する態様であっても
良い。
【0063】また、本発明のプログラムの一利用形態
は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとら
れ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良
い。
【0064】また、上述した本発明のコンピュータは、
CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウ
ェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良
い。
【0065】記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝
送媒体としては、光ファイバやインターネット等の伝送
機構、光・電波・音波等が含まれる。
【0066】したがって、以上説明した様に、本発明の
構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウ
ェア的に実現しても良い。
【0067】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかよう
に、本発明によれば、利用者が、容易かつ充分な内容の
通話を行うことができるインターネット通話システム等
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるインターネット通
話システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態における通話ページ210
の一例を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態における通話ページ210
の動作の一例を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態におけるインターネット通
話システムの他の構成例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態の関連技術であるインター
ネット通話システムの構成例を示す図である。
【符号の説明】
100 インターネット通話システム 101 インターネット 110 ユーザアクセス管理サーバ 111 管理手段 112 受付手段 113 通話設定手段 120 カスタマーサービスセンター 120a〜e インターネット通話端末 130 PC 131 通話手段 132 表示手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AD00 GA00 5K024 AA71 GG03 GG05 5K101 KK20 LL00 MM07 NN07 NN18 NN21 PP03

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット電話による通話を行う複
    数の通話端末の通話状態を管理する管理手段と、少なく
    とも前記通話端末の通話設定を行う通話設定手段と、前
    記複数の通話端末の設置先に対するインターネット電話
    を行うためのアクセス入力を受け付ける受付手段とを有
    する第1装置と、 インターネット電話による通話を行う通話手段と、通話
    要求を受け付けるためのアイコンを含む所定の表示画面
    を少なくとも表示する表示手段とを有する第2装置とを
    備え、 前記第2装置は、前記表示画面上の前記アイコンを用い
    て前記通話要求を行い、前記通話要求に基づく制御コマ
    ンドを前記第1装置へ出力し、 前記第1装置は、前記制御コマンドを受信すると、前記
    通話設定手段は、前記通話状態に基づき、前記複数の通
    話端末のうち、通話可能な状態にある通話可能端末と前
    記第1装置との間の通話設定を行うインターネット通話
    システム。
  2. 【請求項2】 インターネット電話による通話を行う複
    数の通話端末の通話状態を管理する管理手段と、 少なくとも前記通話端末の通話設定を行う通話設定手段
    と、 前記複数の通話端末の設置先に対するインターネット電
    話を行うためのアクセス入力を受け付ける受付手段とを
    有する第1装置であって、 インターネット電話による通話を行う通話手段と、通話
    要求を受け付けるためのアイコンを含む所定の表示画面
    を少なくとも表示する表示手段とを有する第2装置によ
    り、前記表示画面上の前記アイコンを用いて前記通話要
    求を行い、前記通話要求に基づく制御コマンドを受信す
    ると、前記通話設定手段は、前記通話状態に基づき、前
    記複数の通話端末のうち、通話可能な状態にある通話可
    能端末と前記第1装置との間の通話設定が行われる第1
    装置。
  3. 【請求項3】 インターネット電話による通話を行う通
    話手段と、 通話要求を受け付けるためのアイコンを含む所定の表示
    画面を少なくとも表示する表示手段とを有する第2装置
    であって、 前記表示画面上の前記アイコンを用いて前記通話要求を
    行い、前記通話要求に基づく制御コマンドを、インター
    ネット電話による通話を行う複数の通話端末の通話状態
    を管理する管理手段と、少なくとも前記通話端末の通話
    設定を行う通話設定手段と、前記複数の通話端末の設置
    先に対するインターネット電話を行うためのアクセス入
    力を受け付ける受付手段とを有する第1装置へ出力し、 前記第1装置は、前記制御コマンドを受信すると、前記
    通話設定手段は、前記通話状態に基づき、前記通話可能
    端末と前記第1装置との間の通話設定を行う第2装置。
  4. 【請求項4】 前記通話可能端末と前記第1装置との間
    では、画像情報、文字情報、映像情報の全部または一部
    が送受信できる請求項2に記載の第1装置。
  5. 【請求項5】 前記画像情報または映像情報は、前記通
    話可能端末の利用者の画像または映像を含む請求項4に
    記載の第1装置。
  6. 【請求項6】 前記通話可能端末と前記第1装置との間
    では、画像情報、文字情報、映像情報の全部または一部
    が送受信できる請求項3に記載の第2装置。
  7. 【請求項7】 前記画像情報または映像情報は、前記通
    話可能端末の利用者の画像または映像を含む請求項6に
    記載の第2装置。
  8. 【請求項8】 インターネット電話による通話を行う複
    数の通話端末の通話状態を管理する工程と、 少なくとも前記通話端末の通話設定を行う工程と、 前記複数の通話端末の設置先に対するインターネット電
    話を行うためのアクセス入力を受け付ける工程と、 通話要求を受け付けるためのアイコンを含む所定の表示
    画面を少なくとも表示する工程と、 インターネット電話による通話を行う工程とを備え、 前記表示画面上の前記アイコンを用いて前記通話要求を
    行い、前記通話要求に基づく制御コマンドを前記第1装
    置へ出力し、前記制御コマンドを受信すると、前記通話
    状態に基づき、前記複数の通話端末のうち、通話可能な
    状態にある通話可能端末との通話設定が行われるインタ
    ーネット通話方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のインターネット通話シ
    ステムの、前記第1装置における、インターネット電話
    による通話を行う複数の通話端末の通話状態を管理する
    管理手段と、少なくとも前記通話端末の通話設定を行う
    通話設定手段と、前記複数の通話端末の設置先に対する
    インターネット電話を行うためのアクセス入力を受け付
    ける受付手段と、 前記第2装置における、インターネット電話による通話
    を行う通話手段と、通話要求を受け付けるためのアイコ
    ンを含む所定の表示画面を少なくとも表示する表示手段
    との全部または一部としてコンピュータを機能させるた
    めのプログラム。
  10. 【請求項10】 請求項2に記載の第1装置の、インタ
    ーネット電話による通話を行う複数の通話端末の通話状
    態を管理する管理手段と、少なくとも前記通話端末の通
    話設定を行う通話設定手段と、前記複数の通話端末の設
    置先に対するインターネット電話を行うためのアクセス
    入力を受け付ける受付手段との全部または一部としてコ
    ンピュータを機能させるためのプログラム。
  11. 【請求項11】 請求項3に記載の第2装置の、インタ
    ーネット電話による通話を行う通話手段と、通話要求を
    受け付けるためのアイコンを含む所定の表示画面を少な
    くとも表示する表示手段との全部または一部としてコン
    ピュータを機能させるためのプログラム。
  12. 【請求項12】 請求項8に記載のインターネット通話
    方法における、インターネット電話による通話を行う複
    数の通話端末の通話状態を管理する工程と、少なくとも
    前記通話端末の通話設定を行う工程と、前記複数の通話
    端末の設置先に対するインターネット電話を行うための
    アクセス入力を受け付ける工程と、通話要求を受け付け
    るためのアイコンを含む所定の表示画面を少なくとも表
    示する工程と、インターネット電話による通話を行う工
    程との全部または一部をコンピュータに実行させるため
    のプログラム。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載のインターネット通話
    システムの、前記第1装置における、インターネット電
    話による通話を行う複数の通話端末の通話状態を管理す
    る管理手段と、少なくとも前記通話端末の通話設定を行
    う通話設定手段と、前記複数の通話端末の設置先に対す
    るインターネット電話を行うためのアクセス入力を受け
    付ける受付手段と、 前記第2装置における、インターネット電話による通話
    を行う通話手段と、通話要求を受け付けるためのアイコ
    ンを含む所定の表示画面を少なくとも表示する表示手段
    との全部または一部としてコンピュータを機能させるた
    めのプログラムを担持した媒体であって、コンピュータ
    により処理可能な媒体。
  14. 【請求項14】 請求項2に記載の第1装置の、インタ
    ーネット電話による通話を行う複数の通話端末の通話状
    態を管理する管理手段と、少なくとも前記通話端末の通
    話設定を行う通話設定手段と、前記複数の通話端末の設
    置先に対するインターネット電話を行うためのアクセス
    入力を受け付ける受付手段との全部または一部としてコ
    ンピュータを機能させるためのプログラムを担持した媒
    体であって、コンピュータにより処理可能な媒体。
  15. 【請求項15】 請求項3に記載の第2装置の、インタ
    ーネット電話による通話を行う通話手段と、通話要求を
    受け付けるためのアイコンを含む所定の表示画面を少な
    くとも表示する表示手段との全部または一部としてコン
    ピュータを機能させるためのプログラムを担持した媒体
    であって、コンピュータにより処理可能な媒体。
  16. 【請求項16】 請求項8に記載のインターネット通話
    方法における、インターネット電話による通話を行う複
    数の通話端末の通話状態を管理する工程と、少なくとも
    前記通話端末の通話設定を行う工程と、前記複数の通話
    端末の設置先に対するインターネット電話を行うための
    アクセス入力を受け付ける工程と、通話要求を受け付け
    るためのアイコンを含む所定の表示画面を少なくとも表
    示する工程と、インターネット電話による通話を行う工
    程との全部または一部をコンピュータに実行させるため
    のプログラムを担持した媒体であって、コンピュータに
    より処理可能な媒体。
JP2001294236A 2001-09-26 2001-09-26 インターネット通話システム、インターネット通話方法 Pending JP2003110706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294236A JP2003110706A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 インターネット通話システム、インターネット通話方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294236A JP2003110706A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 インターネット通話システム、インターネット通話方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110706A true JP2003110706A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19115881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001294236A Pending JP2003110706A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 インターネット通話システム、インターネット通話方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003110706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123702A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nec Corp 顧客対応システム、モバイル用端末装置、オペレータ用端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123702A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nec Corp 顧客対応システム、モバイル用端末装置、オペレータ用端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764736A (en) Method for switching between a data communication session and a voice communication session
US6519246B1 (en) Internet-enabled voice-response service
US20130138443A1 (en) Voice-screen ars service system, method for providing same, and computer-readable recording medium
JP2001134520A (ja) データ通信装置およびデータ通信システム
JP3573715B2 (ja) 組込みweb電話モジュール
KR20140002379A (ko) 전자 장치를 위한 인터넷 기반 ars 시스템 및 방법
JP2007072835A (ja) サービス利用者サポートシステム
US20070165800A1 (en) Connection control apparatus, method, and program
US7130598B2 (en) Caller identification displayed on a personal computer
KR20000024101A (ko) 인터넷폰 목록 포탈 서버를 이용한 인터넷폰 서비스 방법
JP2003110706A (ja) インターネット通話システム、インターネット通話方法
JP2002125075A (ja) 無料通話制御システム、無料通話制御方法および無料通話制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2000046697A1 (en) Telephonic connection support for internet browser
Cisco Preparing to Install the Cisco P Phone on Your Network
KR20020011275A (ko) 인터넷 전화국 시스템 및 운영 방법
US7359960B1 (en) Telecommunications control system using data interchange
KR20010094127A (ko) 인터넷폰을 이용한 원클릭 통화방법 및 그 시스템
JP2003092645A (ja) コールセンターへの接続方法
JP7307996B2 (ja) リモート相談窓口システムおよび顧客端末プログラム
JP2004221902A (ja) 情報提供システムおよびその情報提供方法
JP7366330B2 (ja) 通信制御方法、及びその方法を用いた通信制御システム
JP2003018314A (ja) インターネット電話システムにおけるホームページ表示方法
KR100518186B1 (ko) 웹상의 상담용 메신저 시스템
KR100470333B1 (ko) 키폰 시스템에서 단말 관리 방법 및 시스템
CA2633648C (en) System and method for communication over internet protocol