JP2003108281A - デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置 - Google Patents

デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置

Info

Publication number
JP2003108281A
JP2003108281A JP2001302394A JP2001302394A JP2003108281A JP 2003108281 A JP2003108281 A JP 2003108281A JP 2001302394 A JP2001302394 A JP 2001302394A JP 2001302394 A JP2001302394 A JP 2001302394A JP 2003108281 A JP2003108281 A JP 2003108281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
application
desktop
foreground
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001302394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4102045B2 (ja
Inventor
Masahiro Terada
昌弘 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001302394A priority Critical patent/JP4102045B2/ja
Priority to US10/255,695 priority patent/US7458032B2/en
Publication of JP2003108281A publication Critical patent/JP2003108281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102045B2 publication Critical patent/JP4102045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドラッグ開始前にドロップ先のウインドウがデ
スクトップ上で隠蔽されていても、操作者がドロップ先
のウインドウにオブジェクトを容易にドロップできるよ
うにする。 【解決手段】ウインドウ21内に表示されているオブジ
ェクト22をポインティングデバイスによってドラッグ
し、別のウインドウ23内へドロップするに際し、ドラ
ッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクト2
2のドロップ先となるアプリケーションに該当するウイ
ンドウ23をマルチウインドウ環境の最前面に表示させ
アクティブ化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アプリケーション
ソフトウェアのウインドウ表示に係り、特に、ドラッグ
・アンド・ドロップの操作性を向上させたデスクトップ
上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理
装置の操作性制御に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチタスクのウインドウ環境では、フ
ァイルの移動やコピー、受け渡しなどを行うドラッグ・
アンド・ドロップ操作が一般的に利用されている。
【0003】例えば、任意のフォルダのファイル一覧を
表示しているウインドウAと、異なるフォルダのファイ
ル一覧を表示しているウインドウBがデスクトップ上に
表示された状態では、ウインドウA内にあるファイルの
アイコンをポインティングデバイスを用いてドラッグ
し、ウインドウB内へドロップすることにより、ファイ
ルを移動またはコピーすることができる。このドラッグ
・アンド・ドロップ操作を実行するとき、例えば図8
(a)に示すように、ドラッグする側のウインドウやそ
の他のウインドウによってアイコンをドロップする側の
ウインドウの大部分が隠蔽されていたり、図8(b)に
示すように完全に隠蔽されていたりすることがある。こ
のような場合、例えば図9の(a)から(d)に示すよ
うに、ドラッグ元のウインドウ61の表示を小さくし
て、ドロップ先のウインドウ62がデスクトップ上に表
示されるようにしてから操作を開始する必要があり、操
作が煩雑であるという問題があった。
【0004】また、例えば、任意のフォルダのファイル
一覧を表示しているウインドウCと、任意のアプリケー
ションDの実行ファイルへのリンクを示すアイコンDが
デスクトップ上に表示された状態では、ウインドウC内
にあるファイルのアイコンをポインティングデバイスを
用いてドラッグし、アイコンD上へドロップすることに
より、アプリケーションDを起動してファイルをアプリ
ケーションDに渡すことができる。このドラッグ・アン
ド・ドロップ操作を実行するときも、アイコンDがドラ
ッグする側のウインドウやその他のウインドウによって
隠蔽されていると、操作が煩雑であるという問題があっ
た。さらに、このドラッグ・アンド・ドロップ操作で
は、目的とするアプリケーションDのアイコンがデスク
トップ上にない場合や、操作者が目的とするアプリケー
ション自体がどれであるかを忘れてしまった場合など
は、アプリケーションを別の方法で起動したり、検索し
て起動したりしてからドラッグ・アンド・ドロップ操作
を実行する必要があり、操作が煩雑であるという問題が
あった。
【0005】なお、複数のウインドウが開かれて重なり
合ったり隠蔽されたりしている状態で、任意のウインド
ウを明示的または暗黙的にデスクトップの最前面に表示
させアクティブ化する技術が各種提案されている。しか
し、これらの技術は任意の1つのウインドウをアクティ
ブ化するだけであるため、ドラッグ・アンド・ドロップ
操作においては、上記のような問題を解決することはで
きなかった。つまり、具体的には、ドラッグを実行しよ
うとするウインドウを最前面に表示させてアクティブ化
するのには有用であるが、ドロップ先となるウインドウ
をドラッグ元のウインドウ以外のデスクトップ領域に表
示させることには有用ではないため、前述の問題と同様
にドロップ先のウインドウの位置を変更する操作が必要
となり、煩雑であるという問題は依然として解決するこ
とができなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は上記事
情に鑑みてなされたもので、ドラッグ開始前にドロップ
先のウインドウがデスクトップ上で隠蔽されていても、
操作者がドロップ先のウインドウにオブジェクトを容易
にドロップすることができるデスクトップ上の隠蔽ウイ
ンドウの表示制御方法および表示制御処理装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】また、ドラッグが開始された時点で、ドラ
ッグを受け付けるアプリケーションが起動されていない
場合でも、オブジェクトのドロップを容易に行うことが
できるデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法
および表示制御処理装置を提供することを目的とする。
【0008】さらに、ドラッグを受け付け得るアプリケ
ーションが複数存在する場合でも、オブジェクトのドロ
ップ先を容易に決定することができるデスクトップ上の
隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の表示制御方法は、マルチタスク・ウインドウ環境に
て、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジ
ェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、
別のウインドウ内へドロップする際のデスクトップ上の
隠蔽ウインドウの表示制御方法において、ドラッグ操作
の開始を検出するステップ(S101)と、ドラッグし
たオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーシ
ョンに該当するウインドウをマルチウインドウ環境の最
前面に表示させアクティブ化するステップ(S107)
と、を含むことを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の表示制御方法は、マルチ
タスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表
示されている任意のオブジェクトをポインティングデバ
イスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップ
する際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方
法において、ドラッグ操作の開始を検出するステップ
(S101)と、ドラッグしたオブジェクトのドロップ
先となる所定のアプリケーションが起動しているか否か
を検出するステップ(S103)と、前記所定のアプリ
ケーションが起動している場合には該当するウインドウ
をマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ
化し、前記所定のアプリケーションが起動していない場
合には該アプリケーションを起動して(S105)、マ
ルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化す
るステップ(S107)と、を含むことを特徴とする。
【0011】請求項3に記載の表示制御方法は、前記オ
ブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数
存在する場合には、オブジェクトとアプリケーションと
の関連付け及び優先順位を示すテーブルを参照して(S
102)、アプリケーションのウインドウをマルチウイ
ンドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化するステ
ップ(S107)を含むことを特徴とする。
【0012】請求項4に記載の表示制御方法は、ドラッ
グ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位
に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マ
ルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化
し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を
繰り返すステップ(図6)を含むことを特徴とする。
【0013】請求項5に記載の表示制御処理装置は、マ
ルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内
に表示されている任意のオブジェクトをポインティング
デバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロ
ップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制
御処理装置において、ドラッグ操作の開始を検出し、ド
ラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプ
リケーションに該当するウインドウをマルチウインドウ
環境の最前面に表示させアクティブ化する制御手段(C
PU2)を具備したことを特徴とする。
【0014】請求項6に記載の表示制御処理装置は、マ
ルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内
に表示されている任意のオブジェクトをポインティング
デバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロ
ップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制
御処理装置において、ドラッグ操作の開始を検出し、ド
ラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプ
リケーションが起動している場合には該当するウインド
ウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティ
ブ化し、前記所定のアプリケーションが起動していない
場合には該アプリケーションを起動してマルチウインド
ウ環境の最前面に表示させアクティブ化する制御手段
(CPU2)を具備したことを特徴とする。
【0015】請求項7に記載の表示制御処理装置は、前
記オブジェクトのドロップ先となる複数のアプリケーシ
ョンと前記オブジェクトとの関連付け及び優先順位が設
定され、該関連付け及び優先順位を参照して、アプリケ
ーションのウインドウをマルチウインドウ環境の最前面
に表示させてアクティブ化するための参照テーブル(図
7)を備えることを特徴とする。
【0016】請求項8に記載の表示制御処理装置は、前
記制御手段が、ドラッグ操作を維持している間、前記参
照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーション
のウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表
示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまで
アクティブ化の循環を繰り返すことを特徴とする。
【0017】請求項9に記載のプログラムは、マルチタ
スク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示
されている任意のオブジェクトをポインティングデバイ
スによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップす
る際にデスクトップ上の隠蔽ウインドウを表示制御する
ためのプログラムであって、コンピュータを、ドラッグ
操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロ
ップ先となる所定のアプリケーションに該当するウイン
ドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクテ
ィブ化する制御手段として機能させることを特徴とす
る。
【0018】請求項10に記載のプログラムは、マルチ
タスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表
示されている任意のオブジェクトをポインティングデバ
イスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップ
する際にデスクトップ上の隠蔽ウインドウを表示制御す
るためのプログラムであって、コンピュータを、ドラッ
グ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのド
ロップ先となる所定のアプリケーションが起動している
場合には該当するウインドウをマルチウインドウ環境の
最前面に表示させアクティブ化し、前記所定のアプリケ
ーションが起動していない場合には該アプリケーション
を起動してマルチウインドウ環境の最前面に表示させア
クティブ化する制御手段として機能させることを特徴と
する。
【0019】請求項11に記載のプログラムは、前記オ
ブジェクトのドロップ先となる複数のアプリケーション
と前記オブジェクトとの関連付け及び優先順位が設定さ
れ、該関連付け及び優先順位を参照して、アプリケーシ
ョンのウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表
示させてアクティブ化するための参照手段として機能さ
せることを特徴とする。
【0020】請求項12に記載のプログラムは、さら
に、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブル
の優先順位に従って複数のアプリケーションのウインド
ウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてア
クティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ
化の循環を繰り返すように前記制御手段を機能させるこ
とを特徴とする。
【0021】請求項1、5及び9に係る発明によれば、
ドラッグ開始前にドロップ先のウインドウがデスクトッ
プ上で隠蔽されていても、ドラッグを開始した時点で、
ドラッグを受け付けるアプリケーションのウインドウを
デスクトップの最前面に表示させることで、操作者がド
ロップ先のウインドウにオブジェクトを容易にドロップ
することができる。
【0022】請求項2、6及び10に係る発明によれ
ば、ドラッグが開始された時点で、ドラッグを受け付け
るアプリケーションが起動されていない場合、該当する
アプリケーションを自動的に起動して、そのウインドウ
を最前面に表示させることで、操作者が新たにアプリケ
ーションを起動する操作を行わずにオブジェクトのドロ
ップを容易に行うことができる。
【0023】請求項3、7及び11に係る発明によれ
ば、ドラッグを受け付け得るアプリケーションが複数存
在する場合は、オブジェクトとアプリケーションとの関
連付け及び優先順位を示すテーブルを参照することで、
該当するアプリケーションを最前面に表示、または起動
してから最前面に表示することにより、オブジェクトの
ドロップ先を容易に決定することができる。
【0024】請求項4、8及び12に係る発明によれ
ば、ドラッグを受け付け得るアプリケーションが複数存
在する場合に、ドロップ操作が実行されるまで、参照テ
ーブルの優先順位に従ってデスクトップの最前面に表示
するウインドウを順次変更、循環することで、オブジェ
クトのドロップ先を容易に選択することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるデスクトッ
プ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処
理装置の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0026】図1は、本発明に係わるデータ処理システ
ムのブロック図である。このデータ処理システム100
は、処理装置1を含んでおり、更に処理装置1は、中央
処理装置(CPU)2と、メモリ3とを含んでいる。処
理装置1には補助記憶装置4が接続され、本発明を実施
するためのプログラムのコード等が記録されている。ま
た、このデータ処理システム100は、ポインティング
デバイス5やディスプレイ6などのユーザー・インター
フェース手段を備えている。
【0027】図2、図3、および図4はドラッグ・アン
ド・ドロップ操作時の表示例を示したものである。本発
明によれは、ドロップ先となるアプリケーションのウイ
ンドウがたとえ隠蔽されていても、ドラッグ元のウイン
ドウ内においてオブジェクトのドラッグを開始すると、
デスクトップの最前面に表示される。図2は、このデス
クトップの状態を示したもので、デスクトップ20上の
ウインドウE(21)の下にアプリケーションFのウイ
ンドウF(23)とアプリケーションGのウインドウG
(24)が隠蔽されている。しかし、ウインドウE(2
1)内にあるオブジェクトのアイコン22をドラッグし
た時点で、ドラッグ先として認識されているアプリケー
ションFのウインドウF(23)がデスクトップの最前
面に表示される。したがって、ウインドウF(23)内
でオブジェクトのアイコン21をドラッグすれば、ドラ
ッグ・アンド・ドロップ操作が完了する。
【0028】また、本発明によれは、ドロップ先となる
アプリケーションが起動されていない場合は、アプリケ
ーションを起動してから、デスクトップの最前面に表示
される。図3は、このデスクトップの状態を示したもの
で、デスクトップ30上のウインドウH(31)のドロ
ップ先となるアプリケーションJは起動していないが、
ウインドウH(31)のオブジェクトのアイコン32を
ドラッグした時点で、ドラッグ先として認識されている
アプリケーションJが起動され、ウインドウJ(33)
がデスクトップの最前面に表示される。したがって、ウ
インドウJ(33)内でオブジェクトのアイコン32を
ドラッグすれば、ドラッグ・アンド・ドロップ操作が完
了する。
【0029】さらに、本発明によれは、ドロップ先とし
て複数のアプリケーションが存在する場合は、オブジェ
クトとアプリケーションとを関連付けたテーブルに従っ
てアプリケーションのウインドウがデスクトップの最前
面に表示、または起動を行ってから最前面に表示され、
アクティブ化される。その際、ドラッグしたオブジェク
トをドロップせず、ドラッグしたままで維持すると、任
意時間経過後にオブジェクトに関連付けられたアプリケ
ーションのウインドウが優先順位に従って所定の時間間
隔で順次アクティブ化され、この動作が循環する。図4
は、このデスクトップの状態を示したもので、デスクト
ップ40のウインドウK(41)内にあるオブジェクト
のドロップ先として参照テーブルにはアプリケーション
L、M、Nがこの優先順位で登録されている。これら3
つのアプリケーションは既に起動していて、ウインドウ
L(43)、ウインドウM(44)、ウインドウN(4
5)はウインドウK(41)によって隠蔽されている。
しかし、ウインドウK(41)のオブジェクトのアイコ
ン42をドラッグした時点で、ドラッグ先として優先順
位1位で認識されているアプリケーションLのウインド
ウL(43)がデスクトップ40の最前面に表示され
る。
【0030】ここでドラッグを開始したアイコン42の
移動を止め、ドラッグ操作を維持したままにすると、所
定の時間経過後、ウインドウL(43)に代わって優先
順位2位のウインドウM(44)が最前面に表示され
る。同様にそのままにしておくと、所定の時間経過後、
今度はウインドウM(44)に代わって優先順位3位の
ウインドウN(45)が最前面に表示される。この状態
で更にそのままにしておくと、所定の時間経過後、今度
は元に戻り、ウインドウN(45)に代わって優先順位
1位のウインドウL(43)が再び最前面に表示され
る。テーブルに登録されたアプリケーションが起動して
いない場合、そのアプリケーションをスキップするよう
に設定してもよいし、起動してから最前面に表示させる
ように設定することも可能である。したがって、所望の
ウインドウが表示された時点でオブジェクトのアイコン
42をそのウインドウ内にドラッグすれば、ドラッグ・
アンド・ドロップ操作が完了する。
【0031】次に、図5および図6に示すフローチャー
トに従って、本発明の表示制御方法の動作を説明する。
はじめに、操作者がディスプレイ6の表示を見ながら、
任意のウインドウのオブジェクト(アイコンなど)を、
ポインティングデバイス5を用いてドラッグしはじめる
と、処理装置1のCPU2はドラッグ操作を検知する
(ステップS101)。CPUでは、ドラッグ元のウイ
ンドウのアプリケーションやその操作状態(操作モー
ド)、ドラッグしたオブジェクトの種類などを把握す
る。
【0032】次に、オブジェクトに対応するアプリケー
ションを割り当てるため、予め作成したテーブルを参照
する(ステップS102)。参照テーブルには、アプリ
ケーションの操作モードやオブジェクトの種類に応じて
対応するアプリケーションが割り当てられている。ま
た、同じモードやオブジェクトでも対応するアプリケー
ションに優先順位を設けて複数のアプリケーションを割
り当てることも可能である。
【0033】ここで参照テーブルの構成について説明す
る。図7は、参照テーブルの構成例を示した概念図であ
る。図7(a)のようにテーブルは、アプリケーション
の操作モードとオブジェクトの種類ごとに対応するアプ
リケーションが割り当てられている。
【0034】例えば、アプリケーションAが画像編集処
理のアプリケーションで、画像編集モード(モード1)
とテキスト編集モード(モード2)の2つの操作モー
ド、および選択されたオブジェクトが画像データ(α)
と音声データ(β)の2種類のデータ、によって対応す
るアプリケーションを分類している場合について説明す
る。操作者がアプリケーションAのウインドウ内で、デ
ータファイルを示すアイコンをクリックしてドラッグ操
作を開始すると、図7のテーブルが参照される。
【0035】ドラッグ操作を行ったウインドウが、アプ
リケーションAの画像編集モード(モード1)のウイン
ドウで、選択したアイコンが画像データ(α)である場
合、テーブルに示すように、デスクトップにはアプリケ
ーションEのウインドウが最前面に表示される。一方、
ドラッグ操作を行ったウインドウが、アプリケーション
Aのテキスト編集モード(モード2)のウインドウで、
選択したアイコンがテキストデータ(β)である場合、
テーブルに示すように、デスクトップにはアプリケーシ
ョンGのウインドウが最前面に表示される。以上のよう
に、ドラッグ元のアプリケーションの操作モードやドラ
ッグしたアイコンの種類(オブジェクトの種類)によっ
て、最前面に表示されるウインドウが変わる。
【0036】なお、アプリケーションが既に起動してい
る場合は該当ウインドウを最前面に表示する動作が、起
動していない場合は該当アプリケーションを起動してか
ら最前面に表示する動作が行われる。また、デスクトッ
プ上に複数表示されているウインドウの中から、該当ウ
インドウを最前面に表示する方法は公知の手法を用いて
かまわない。
【0037】操作モードやオブジェクトの種類は状況に
応じて増やすることが可能であり、また、操作モードや
オブジェクト以外にもほかの分類項目を設定し、多次元
のテーブルを作成してもかまわない。さらに、ドラッグ
先のアプリケーションにおいても操作モードを指定し、
複数あるウインドウの中から任意のウインドウを指定し
て最前面に表示できるようにすることも可能である。
【0038】さらに図7(b)に示すように、操作モー
ドや選択したオブジェクトが同じでも対応するアプリケ
ーションを優先順位付きで複数設定することも可能であ
る。例えば、図7(a)のアプリケーションA、モード
1、αに対応するアプリケーションは、優先順位1位の
アプリケーションEから4位のアプリケーションQまで
設定されている。このような設定がされていると、ドラ
ッグ操作を開始した時点で最前面表示されるアプリケー
ションのウインドウが操作者の目的とするアプリケーシ
ョンでない場合、ドロップ先となり得るアプリケーショ
ンのウインドウが次々と最前面表示されるので、所望の
アプリケーションを選択することが可能となる。最前面
表示されるアプリケーションのウインドウが変わる手順
については後で詳述する。
【0039】次に図5に戻り、テーブルを参照してオブ
ジェクトのドロップ先となるアプリケーションが把握さ
れたら(ステップS102)、該当するアプリケーショ
ンが既に起動されているかどうかを判断し(ステップS
103)、起動されていない場合はステップS104で
アプリケーションを起動するかどうかを判断する。例え
ば、初期設定において、「既に起動されているアプリケ
ーションしか最前面表示を行わない。」と設定している
場合は、ここで「NO」と判定され、処理を行わない。
一方、アプリケーションを起動する場合は、ステップS
105で該当するアプリケーションを起動する。
【0040】アプリケーションが既に起動している場合
やアプリケーションを起動した場合は、次のステップS
106でアプリケーションのウインドウハンドルを取得
し、最前面に表示するための画面上の領域を確保する。
その後ステップS107でウインドウを表示してアクテ
ィブ化する。
【0041】なお、アプリケーションが起動されていて
も最小化表示(例えば画面下部にアイコン表示)されて
いるような場合は、元の表示の大きさで最前面表示され
る。
【0042】ステップS108で、CPU2はドロップ
操作の有無を判断する。ドロップ操作を検知すると、該
当するウインドウのアプリケーションへオブジェクトを
受け渡す処理を行う(ステップS109)。一方、ドロ
ップ操作がなされていないことを検知すると、最前面に
表示したアプリケーションを変更する処理を行う(ステ
ップS110)。ドロップ操作をせず、ドラッグ操作を
維持したまま所定の時間経過させると、現在最前面にウ
インドウ表示されたアプリケーションがドロップ先のア
プリケーションではないと判断し、ドロップ先となり得
る別のアプリケーションのウインドウを最前面に表示さ
せる処理を行う。この処理は、前述の参照テーブルにア
プリケーションの優先順位の割り当てがある場合のみ機
能する。
【0043】なお、ドロップ操作検知(ステップS10
8)においては、所定時間の経過を待ってから判断を行
うようにしてもかまわない。
【0044】デスクトップの最前面に表示するアプリケ
ーションの変更処理の詳細を図6で説明する。はじめ
に、所定時間の経過を計測するためのタイムカウントを
開始する(ステップS201)。カウント中はドロップ
操作の検知を行い(ステップS202)、操作が検知さ
れるとオブジェクトのドロップ処理を行う(ステップS
203)。ステップS204で所定時間の経過を判断す
る。所定時間が経過すると、優先順位のインクリメント
を行い(ステップS205)、テーブルの該当するアプ
リケーションが参照される(ステップS206)。図7
(b)のαの例で説明すると、現在最前面に表示されて
いるのはアプリケーションEのウインドウで、優先順位
は1であるが、ステップS205のインクリメントによ
り優先順位が2となり、該当するアプリケーションFが
対象のアプリケーションとして参照される。
【0045】以上の変更処理のステップを経たあと、図
5の「A」で示すステップに戻り、前述の手順で対象ア
プリケーションのウインドウを最前面に表示する処理を
実行する。図7(b)の例で説明すると、優先順位2の
アプリケーションFが起動されていない場合、ステップ
S104、S105、S106、S107の順序でアプ
リケーションFのウインドウが最前面表示される。その
後さらにドラッグ操作を維持すると、同様の手順で、優
先順位3位のアプリケーションG、優先順位4位のアプ
リケーションQ、が順番に最前面に表示される。そし
て、さらにドラッグ操作が維持される場合は、優先順位
がインクリメントされるが、優先順位は4までであるた
め、1位に再び戻り循環するようになっている。操作者
は、所望のアプリケーションのウインドウが最前面表示
されたときにドロップ操作を行えばドラッグ・アンド・
ドロップ操作が完了する。
【0046】以上が、ドラッグ・アンド・ドロップ操作
の処理手順であるが、以下、参照テーブルにおけるアプ
リケーションの優先順位割り当てについて説明する。前
述の通り、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先アプ
リケーションとして複数のアプリケーションを参照テー
ブルに割り当てることが可能である。テーブルへの割り
当ては、操作者が直接指定できるような設定にしてもよ
いし、該当アプリケーション(またはその操作モード)
におけるオブジェクトのドラッグ・アンド・ドロップ操
作履歴から自動的に割り当てるようにしてもよい。
【0047】操作履歴から割り当てる場合の例として
は、過去の操作履歴を指定回数だけテーブルに保存する
ようにしておき、操作が実行されるたびに履歴データの
中で最も古いデータから順番に破棄する手法がある。新
しい操作が実行されるとそのドロップ先アプリケーショ
ンが優先順位1位のアプリケーションとなる。次に操作
が実行されると、1位のアプリケーションは優先順位の
数字が繰り上がって2位となる。このような割り当て方
法の他にも、各種の公知の手法を用いてかまわない。
【0048】なお、これまで説明してきたアプリケーシ
ョンのウインドウとは、一般的なアプリケーションのウ
インドウだけでなく、OS(オペレーティングシステ
ム)が提供するウインドウ環境(例えばWindows
(登録商標)「マイコンピュータ」や「マイドキュメン
ト」で表示されるウインドウなど)をも含み、本発明が
適用できることは言うまでもない。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように請求項1、5及び9
に係る発明によれば、ドラッグ開始前にドロップ先のウ
インドウがデスクトップ上で隠蔽されていても、ドラッ
グを開始した時点で、ドラッグを受け付けるアプリケー
ションのウインドウをデスクトップの最前面に表示させ
ることで、操作者がドロップ先のウインドウにオブジェ
クトを容易にドロップすることができる。
【0050】また、請求項2、6及び10に係る発明に
よれば、ドラッグが開始された時点で、ドラッグを受け
付けるアプリケーションが起動されていない場合、該当
するアプリケーションを自動的に起動して、そのウイン
ドウを最前面に表示させることで、操作者が新たにアプ
リケーションを起動する操作を行わずにオブジェクトの
ドロップを容易に行うことができる。
【0051】また、請求項3、7及び11に係る発明に
よれば、ドラッグを受け付け得るアプリケーションが複
数存在する場合は、オブジェクトとアプリケーションと
の関連付け及び優先順位を示すテーブルを参照すること
で、該当するアプリケーションを最前面に表示、または
起動してから最前面に表示することにより、オブジェク
トのドロップ先を容易に決定することができる。
【0052】また、請求項4、8及び12に係る発明に
よれば、ドラッグを受け付け得るアプリケーションが複
数存在する場合に、ドロップ操作が実行されるまで、参
照テーブルの優先順位に従ってデスクトップの最前面に
表示するウインドウを順次変更、循環することで、オブ
ジェクトのドロップ先を容易に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るデータ処理システムの
ブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係るデスクトップ表示例を
示した模式図である(既に起動され、隠蔽されているア
プリケーションのウインドウがデスクトップの最前面に
表示される例)。
【図3】本発明の実施形態に係るデスクトップ表示例を
示した模式図である(アプリケーションが起動され、ウ
インドウがデスクトップの最前面に表示される例)。
【図4】本発明の実施形態に係るデスクトップ表示例を
示した模式図である(ドロップ先となる複数のアプリケ
ーションのウインドウが順次デスクトップの最前面に表
示される例)。
【図5】本発明の実施形態に係るドラッグ・アンド・ド
ロップ操作方法を実行する処理を示したフローチャート
である。
【図6】本発明の実施形態に係るドラッグ・アンド・ド
ロップ操作方法を実行する処理を示したフローチャート
である(最前面に表示するアプリケーションの変更処理
部)。
【図7】参照テーブルの構成例を示した概念図である。
【図8】従来のドラッグ・アンド・ドロップ操作におけ
る課題を示す模式図である(ドロップ先ウインドウが隠
蔽されている例)。
【図9】従来のドラッグ・アンド・ドロップ操作におけ
る課題を示す模式図である(ドラッグ・アンド・ドロッ
プ操作を実行する前の処理操作手順)。
【符号の説明】
1 処理装置 2 CPU 3 メモリ 4 補助記憶装置 5 ポインティングデバイス 6 ディスプレイ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチタスク・ウインドウ環境にて、任
    意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクト
    をポインティングデバイスによってドラッグし、別のウ
    インドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウ
    インドウの表示制御方法において、 ドラッグ操作の開始を検出するステップと、 ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のア
    プリケーションに該当するウインドウをマルチウインド
    ウ環境の最前面に表示させアクティブ化するステップ
    と、を含むことを特徴とするデスクトップ上の隠蔽ウイ
    ンドウの表示制御方法。
  2. 【請求項2】 マルチタスク・ウインドウ環境にて、任
    意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクト
    をポインティングデバイスによってドラッグし、別のウ
    インドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウ
    インドウの表示制御方法において、 ドラッグ操作の開始を検出するステップと、 ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のア
    プリケーションが起動しているか否かを検出するステッ
    プと、 前記所定のアプリケーションが起動している場合には該
    当するウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表
    示させアクティブ化し、前記所定のアプリケーションが
    起動していない場合には該アプリケーションを起動して
    マルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化
    するステップと、を含むことを特徴とするデスクトップ
    上の隠蔽ウインドウの表示制御方法。
  3. 【請求項3】 前記オブジェクトのドロップ先となるア
    プリケーションが複数存在する場合には、オブジェクト
    とアプリケーションとの関連付け及び優先順位を示すテ
    ーブルを参照して、アプリケーションのウインドウをマ
    ルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化
    するステップを含むことを特徴とする請求項1又は2に
    記載のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方
    法。
  4. 【請求項4】 ドラッグ操作を維持している間、前記参
    照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーション
    のウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表
    示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまで
    アクティブ化の循環を繰り返すステップを含むことを特
    徴とする請求項3に記載のデスクトップ上の隠蔽ウイン
    ドウの表示制御方法。
  5. 【請求項5】 マルチタスク・ウインドウ環境にて、任
    意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクト
    をポインティングデバイスによってドラッグし、別のウ
    インドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウ
    インドウの表示制御処理装置において、 ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェク
    トのドロップ先となる所定のアプリケーションに該当す
    るウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示さ
    せアクティブ化する制御手段を具備したことを特徴とす
    るデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装
    置。
  6. 【請求項6】 マルチタスク・ウインドウ環境にて、任
    意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクト
    をポインティングデバイスによってドラッグし、別のウ
    インドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウ
    インドウの表示制御処理装置において、 ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェク
    トのドロップ先となる所定のアプリケーションが起動し
    ている場合には該当するウインドウをマルチウインドウ
    環境の最前面に表示させアクティブ化し、前記所定のア
    プリケーションが起動していない場合には該アプリケー
    ションを起動してマルチウインドウ環境の最前面に表示
    させアクティブ化する制御手段を具備したことを特徴と
    するデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装
    置。
  7. 【請求項7】 前記オブジェクトのドロップ先となる複
    数のアプリケーションと前記オブジェクトとの関連付け
    及び優先順位が設定され、該関連付け及び優先順位を参
    照して、アプリケーションのウインドウをマルチウイン
    ドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化するための
    参照テーブルを備えることを特徴とする請求項5又は6
    に記載のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処
    理装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段が、ドラッグ操作を維持し
    ている間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数の
    アプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ
    環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操
    作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返すことを
    特徴とする請求項7に記載のデスクトップ上の隠蔽ウイ
    ンドウの表示制御処理装置。
  9. 【請求項9】 マルチタスク・ウインドウ環境にて、任
    意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクト
    をポインティングデバイスによってドラッグし、別のウ
    インドウ内へドロップする際にデスクトップ上の隠蔽ウ
    インドウを表示制御するためのプログラムであって、コ
    ンピュータを、ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグ
    したオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケー
    ションに該当するウインドウをマルチウインドウ環境の
    最前面に表示させアクティブ化する制御手段として機能
    させることを特徴とするプログラム。
  10. 【請求項10】 マルチタスク・ウインドウ環境にて、
    任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェク
    トをポインティングデバイスによってドラッグし、別の
    ウインドウ内へドロップする際にデスクトップ上の隠蔽
    ウインドウを表示制御するためのプログラムであって、
    コンピュータを、ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッ
    グしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケ
    ーションが起動している場合には該当するウインドウを
    マルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化
    し、前記所定のアプリケーションが起動していない場合
    には該アプリケーションを起動してマルチウインドウ環
    境の最前面に表示させアクティブ化する制御手段として
    機能させることを特徴とするプログラム。
  11. 【請求項11】 前記オブジェクトのドロップ先となる
    複数のアプリケーションと前記オブジェクトとの関連付
    け及び優先順位が設定され、該関連付け及び優先順位を
    参照して、アプリケーションのウインドウをマルチウイ
    ンドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化するため
    の参照手段として機能させることを特徴とする請求項9
    又は10に記載のプログラム。
  12. 【請求項12】 さらに、ドラッグ操作を維持している
    間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリ
    ケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の
    最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実
    行するまでアクティブ化の循環を繰り返すように前記制
    御手段を機能させることを特徴とする請求項11に記載
    のプログラム。
JP2001302394A 2001-09-28 2001-09-28 デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置 Expired - Fee Related JP4102045B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302394A JP4102045B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置
US10/255,695 US7458032B2 (en) 2001-09-28 2002-09-27 Display control method and display control processing system for concealed window on desktop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302394A JP4102045B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003108281A true JP2003108281A (ja) 2003-04-11
JP4102045B2 JP4102045B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=19122641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302394A Expired - Fee Related JP4102045B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7458032B2 (ja)
JP (1) JP4102045B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272816A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd ファイル制御処理プログラム
KR100791498B1 (ko) * 2005-08-26 2008-01-04 캐논 가부시끼가이샤 정보처리장치 및 이 장치에서의 드래그 오브젝트의처리방법
JP2009289047A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Canon Inc 情報処理装置及び領域表示方法
JP2010152868A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Canon Inc 情報処理装置、及びその制御方法
US20120166989A1 (en) * 2007-02-14 2012-06-28 International Business Machines Corporation Managing transparent windows
JP2012155597A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Azbil Corp 描画エディタおよび描画方法
JP2013058206A (ja) * 2012-09-24 2013-03-28 Nec Corp 情報処理装置、情報表示処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2013513152A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 アルカテル−ルーセント インスタント通信クライアントアプリケーションにおける入力対話を直接操作する方法
JP2013125498A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Canon Inc 文書管理装置及び方法
JP2013218746A (ja) * 2013-08-01 2013-10-24 Canon Inc オペレーティングシステム、プログラム、情報処理装置および制御方法
JP2013254528A (ja) * 2010-01-28 2013-12-19 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 コンポーネント表示処理方法およびユーザデバイス
US8949723B2 (en) 2007-10-18 2015-02-03 Sony Corporation File transfer method, file transfer apparatus, and file transfer program
US8959446B2 (en) 2008-11-20 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of controlling the same
US8982395B2 (en) 2012-08-29 2015-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus which issues a predetermined output instruction when a dragged file is dropped on an object
KR20160067769A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 캐논 가부시끼가이샤 라이센스 관리 방법 및 장치

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7739604B1 (en) * 2002-09-25 2010-06-15 Apple Inc. Method and apparatus for managing windows
US9223426B2 (en) * 2010-10-01 2015-12-29 Z124 Repositioning windows in the pop-up window
US9213365B2 (en) 2010-10-01 2015-12-15 Z124 Method and system for viewing stacked screen displays using gestures
KR100801089B1 (ko) * 2005-12-13 2008-02-05 삼성전자주식회사 터치 및 드래그를 이용하여 제어 가능한 모바일 장치 및 그조작 방법
EP1936484A1 (en) 2006-12-22 2008-06-25 PRB S.r.l. Method for automatically associating different kinds of actions with movements of the mouse pointer in a computer program for organizing personal activities
US9791994B2 (en) 2007-06-08 2017-10-17 Apple Inc. User interface for application interface manipulation
KR101640460B1 (ko) * 2009-03-25 2016-07-18 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 분할 화면 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
US20100332981A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Daniel Lipton Providing Media Settings Discovery in a Media Processing Application
US8751939B2 (en) * 2010-04-26 2014-06-10 Salesforce.Com, Inc. Side tab navigation and page views personalization systems and methods
JP2012216161A (ja) * 2010-07-28 2012-11-08 Canon Inc 情報処理装置およびその動作方法
US9317193B2 (en) 2010-09-15 2016-04-19 Ferag Ag Graphical user interface
CH703725A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Ferag Ag Grafische benutzerschnittstelle.
KR101948645B1 (ko) * 2011-07-11 2019-02-18 삼성전자 주식회사 그래픽 오브젝트를 이용한 컨텐츠 제어 방법 및 장치
KR101873056B1 (ko) 2011-09-20 2018-07-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 어플리케이션 수행 장치 및 방법
US20130080932A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Sanjiv Sirpal Secondary single screen mode activation through user interface toggle
KR101905038B1 (ko) 2011-11-16 2018-10-08 삼성전자주식회사 다중 어플리케이션 환경 하에서 터치스크린을 가지는 장치 및 그 제어 방법
KR101888457B1 (ko) 2011-11-16 2018-08-16 삼성전자주식회사 복수 개의 어플리케이션을 실행하는 터치스크린을 가지는 장치 및 그 제어 방법
KR101932718B1 (ko) 2012-02-24 2018-12-26 삼성전자주식회사 화면 상의 디스플레이창의 크기를 변경하는 디바이스 및 방법
AU2013202944B2 (en) 2012-04-26 2015-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and terminal for displaying a plurality of pages, method and terminal for displaying a plurality of applications being executed on terminal, and method of executing a plurality of applications
US9898155B2 (en) 2012-05-11 2018-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple window providing apparatus and method
KR101960061B1 (ko) 2012-05-21 2019-03-19 삼성전자주식회사 디바이스에서 실행되는 복수의 애플리케이션들에 대한 실행 화면들을 전환하여 디스플레이하는 방법 및 장치
KR102016975B1 (ko) 2012-07-27 2019-09-02 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR101984673B1 (ko) 2012-07-27 2019-05-31 삼성전자주식회사 복수 어플리케이션을 실행하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR101961860B1 (ko) 2012-08-28 2019-03-25 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
KR101957173B1 (ko) * 2012-09-24 2019-03-12 삼성전자 주식회사 터치 디바이스에서 멀티윈도우 제공 방법 및 장치
JP5811987B2 (ja) * 2012-10-19 2015-11-11 株式会社デンソー 情報処理端末
US9588674B2 (en) * 2012-11-30 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Methods and systems for providing an automated split-screen user interface on a device
US10585553B2 (en) 2012-12-06 2020-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and method of controlling the same
US10282088B2 (en) 2012-12-06 2019-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Configuration of application execution spaces and sub-spaces for sharing data on a mobile tough screen device
EP4213001A1 (en) 2012-12-06 2023-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and method of controlling the same
KR102102438B1 (ko) 2012-12-06 2020-04-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US10386992B2 (en) 2012-12-06 2019-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device for executing a plurality of applications and method for controlling the same
KR102183071B1 (ko) 2012-12-06 2020-11-25 삼성전자주식회사 복수 어플리케이션을 실행하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
EP3287884B1 (en) 2012-12-06 2021-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and method of controlling the same
KR20150004713A (ko) * 2013-07-03 2015-01-13 삼성전자주식회사 사용자 디바이스에서 어플리케이션 연동 방법 및 장치
KR102107404B1 (ko) 2013-10-30 2020-05-07 삼성전자주식회사 어플리케이션을 공유하는 전자 장치 및 그 제어 방법
US9612732B2 (en) * 2014-11-13 2017-04-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Content transfer to non-running targets
US20170220221A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Prysm, Inc. Opening instances of an asset
JP6868427B2 (ja) * 2017-03-23 2021-05-12 シャープ株式会社 入力機能付き表示装置
US11231847B2 (en) * 2019-05-06 2022-01-25 Apple Inc. Drag and drop for a multi-window operating system
JP2022145102A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システムおよびプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754454B2 (ja) 1986-05-16 1995-06-07 カシオ計算機株式会社 ウインドウ表示方法
JPH0772858B2 (ja) 1991-05-17 1995-08-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 図形利用者インターフェースを介し縦横方向移動操作により表示窓掩蔽部を選択的に露出する方法及び装置
CA2078915A1 (en) * 1991-12-20 1993-06-21 Peter Scannell Method for accessing an identified window into a multi-window interface
DE4310727C2 (de) * 1992-04-06 1996-07-11 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Analyse von Bildvorlagen
US5583984A (en) * 1993-06-11 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Computer system with graphical user interface including automated enclosures
JPH07129550A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Brother Ind Ltd 文書処理装置
JP3348410B2 (ja) * 1994-10-05 2002-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション オブジェクトの追加および削除を選択的に行う方法およびシステム
JP3014286B2 (ja) * 1994-12-16 2000-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 直接操作のための補助装置及び方法
US5825360A (en) * 1995-04-07 1998-10-20 Apple Computer, Inc. Method for arranging windows in a computer workspace
JPH096582A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu Ltd アプリケーション・グルーピング方法及び装置
US6047312A (en) * 1995-07-07 2000-04-04 Novell, Inc. System for replicating and associating file types with application programs among plurality of partitions in a server
US5859639A (en) * 1996-07-17 1999-01-12 International Business Machines Corporation Mechanism to control visible presence of desktop objects in a graphical user interface
US5999178A (en) * 1997-01-21 1999-12-07 Netiq Corporation Selection, type matching and manipulation of resource objects by a computer program
US6628309B1 (en) * 1999-02-05 2003-09-30 International Business Machines Corporation Workspace drag and drop
US6915490B1 (en) * 2000-09-29 2005-07-05 Apple Computer Inc. Method for dragging and dropping between multiple layered windows
US7036089B2 (en) * 2002-04-23 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Distribution of application windows in a computing device display
US20030222915A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 International Business Machines Corporation Data processor controlled display system with drag and drop movement of displayed items from source to destination screen positions and interactive modification of dragged items during the movement
US8028247B2 (en) * 2004-03-05 2011-09-27 International Business Machines Corporation System and method for window navigation in GUI environment

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791498B1 (ko) * 2005-08-26 2008-01-04 캐논 가부시끼가이샤 정보처리장치 및 이 장치에서의 드래그 오브젝트의처리방법
JP2007272816A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd ファイル制御処理プログラム
US10331316B2 (en) * 2007-02-14 2019-06-25 International Business Machines Corporation Managing transparent windows
US20120166989A1 (en) * 2007-02-14 2012-06-28 International Business Machines Corporation Managing transparent windows
US20150378572A1 (en) * 2007-02-14 2015-12-31 International Business Machines Corporation Managing transparent windows
US11003339B2 (en) 2007-02-14 2021-05-11 International Business Machines Corporation Managing transparent windows
US9158443B2 (en) * 2007-02-14 2015-10-13 International Business Machines Corporation Managing transparent windows
US8949723B2 (en) 2007-10-18 2015-02-03 Sony Corporation File transfer method, file transfer apparatus, and file transfer program
JP2009289047A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Canon Inc 情報処理装置及び領域表示方法
US8959446B2 (en) 2008-11-20 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of controlling the same
JP2010152868A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Canon Inc 情報処理装置、及びその制御方法
JP2013513152A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 アルカテル−ルーセント インスタント通信クライアントアプリケーションにおける入力対話を直接操作する方法
JP2013254528A (ja) * 2010-01-28 2013-12-19 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 コンポーネント表示処理方法およびユーザデバイス
US10983668B2 (en) 2010-01-28 2021-04-20 Huawei Device Co., Ltd. Method and apparatus for component display processing
US10698563B2 (en) 2010-01-28 2020-06-30 Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. Method and apparatus for component display processing
US9256446B2 (en) 2010-01-28 2016-02-09 Huawei Device Co., Ltd. Method and apparatus for component display processing
JP2012155597A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Azbil Corp 描画エディタおよび描画方法
JP2013125498A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Canon Inc 文書管理装置及び方法
US9542086B2 (en) 2012-08-29 2017-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus including window display control and control method thereof, and non-transitory computer-readable medium
US8982395B2 (en) 2012-08-29 2015-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus which issues a predetermined output instruction when a dragged file is dropped on an object
JP2013058206A (ja) * 2012-09-24 2013-03-28 Nec Corp 情報処理装置、情報表示処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2013218746A (ja) * 2013-08-01 2013-10-24 Canon Inc オペレーティングシステム、プログラム、情報処理装置および制御方法
KR101992514B1 (ko) * 2014-12-04 2019-06-24 캐논 가부시끼가이샤 라이센스 관리 방법 및 장치
KR20160067769A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 캐논 가부시끼가이샤 라이센스 관리 방법 및 장치
US11204979B2 (en) 2014-12-04 2021-12-21 Canon Kabushiki Kaisha License management method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4102045B2 (ja) 2008-06-18
US20030076362A1 (en) 2003-04-24
US7458032B2 (en) 2008-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003108281A (ja) デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置
CN104657044B (zh) 放射式菜单
JP4829390B2 (ja) 文書状態履歴の維持
US7865845B2 (en) Chaining objects in a pointer drag path
JP3605538B2 (ja) 表示ウィンドウ間でアイテムを転送する方法及び媒体
US8607149B2 (en) Highlighting related user interface controls
US20130263042A1 (en) Method And System To Manage Multiple Applications and Corresponding Display Status On A Computer System Having A Touch Panel Input Device
JP2008535114A (ja) メタデータの視覚的管理のための方法と装置
CN111580923B (zh) 一种控制方法、装置及电子设备
JP2000056885A (ja) ファイル操作装置およびファイル操作プログラムを記録した記録媒体
JP2005506600A (ja) 統合化されたステータスを有する多機能アプリケーション・ランチャ
WO2013004183A1 (zh) 桌面切换方法、装置和系统
JP6006399B2 (ja) プログラマブル表示器、そのプログラム
KR20140026059A (ko) 전자 장치, 애플리케이션 실행 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
CN106569672A (zh) 应用图标管理方法、及终端设备
JP2007065724A (ja) 情報処理プログラム、および情報処理装置
US10845980B2 (en) Facilitating movement of graphical objects across separate screens
US20060236265A1 (en) Dynamically composed user interface help
EP3655849B1 (en) Method for handling on a mobile terminal a list of contents each associated to a sub-content
JPH1139133A (ja) アイコン自動整列システム
KR20150108253A (ko) 파일 탐색기 제어 방법 및 이를 이용하는 장치
JP2007188289A (ja) マルチタスク処理端末装置
WO2019218994A1 (zh) 一种对象批处理的方法和装置
CN116339890A (zh) 车载设备的小窗管理方法、装置、设备及存储介质
JPH07311668A (ja) ウィンドウとアイコン操作方法およびこれを用いたシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees