JP4102045B2 - デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置 - Google Patents

デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4102045B2
JP4102045B2 JP2001302394A JP2001302394A JP4102045B2 JP 4102045 B2 JP4102045 B2 JP 4102045B2 JP 2001302394 A JP2001302394 A JP 2001302394A JP 2001302394 A JP2001302394 A JP 2001302394A JP 4102045 B2 JP4102045 B2 JP 4102045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
application
desktop
displayed
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001302394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003108281A (ja
Inventor
昌弘 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2001302394A priority Critical patent/JP4102045B2/ja
Priority to US10/255,695 priority patent/US7458032B2/en
Publication of JP2003108281A publication Critical patent/JP2003108281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102045B2 publication Critical patent/JP4102045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アプリケーションソフトウェアのウインドウ表示に係り、特に、ドラッグ・アンド・ドロップの操作性を向上させたデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置の操作性制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
マルチタスクのウインドウ環境では、ファイルの移動やコピー、受け渡しなどを行うドラッグ・アンド・ドロップ操作が一般的に利用されている。
【0003】
例えば、任意のフォルダのファイル一覧を表示しているウインドウAと、異なるフォルダのファイル一覧を表示しているウインドウBがデスクトップ上に表示された状態では、ウインドウA内にあるファイルのアイコンをポインティングデバイスを用いてドラッグし、ウインドウB内へドロップすることにより、ファイルを移動またはコピーすることができる。このドラッグ・アンド・ドロップ操作を実行するとき、例えば図8(a)に示すように、ドラッグする側のウインドウやその他のウインドウによってアイコンをドロップする側のウインドウの大部分が隠蔽されていたり、図8(b)に示すように完全に隠蔽されていたりすることがある。このような場合、例えば図9の(a)から(d)に示すように、ドラッグ元のウインドウ61の表示を小さくして、ドロップ先のウインドウ62がデスクトップ上に表示されるようにしてから操作を開始する必要があり、操作が煩雑であるという問題があった。
【0004】
また、例えば、任意のフォルダのファイル一覧を表示しているウインドウCと、任意のアプリケーションDの実行ファイルへのリンクを示すアイコンDがデスクトップ上に表示された状態では、ウインドウC内にあるファイルのアイコンをポインティングデバイスを用いてドラッグし、アイコンD上へドロップすることにより、アプリケーションDを起動してファイルをアプリケーションDに渡すことができる。このドラッグ・アンド・ドロップ操作を実行するときも、アイコンDがドラッグする側のウインドウやその他のウインドウによって隠蔽されていると、操作が煩雑であるという問題があった。さらに、このドラッグ・アンド・ドロップ操作では、目的とするアプリケーションDのアイコンがデスクトップ上にない場合や、操作者が目的とするアプリケーション自体がどれであるかを忘れてしまった場合などは、アプリケーションを別の方法で起動したり、検索して起動したりしてからドラッグ・アンド・ドロップ操作を実行する必要があり、操作が煩雑であるという問題があった。
【0005】
なお、複数のウインドウが開かれて重なり合ったり隠蔽されたりしている状態で、任意のウインドウを明示的または暗黙的にデスクトップの最前面に表示させアクティブ化する技術が各種提案されている。しかし、これらの技術は任意の1つのウインドウをアクティブ化するだけであるため、ドラッグ・アンド・ドロップ操作においては、上記のような問題を解決することはできなかった。つまり、具体的には、ドラッグを実行しようとするウインドウを最前面に表示させてアクティブ化するのには有用であるが、ドロップ先となるウインドウをドラッグ元のウインドウ以外のデスクトップ領域に表示させることには有用ではないため、前述の問題と同様にドロップ先のウインドウの位置を変更する操作が必要となり、煩雑であるという問題は依然として解決することができなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ドラッグ開始前にドロップ先のウインドウがデスクトップ上で隠蔽されていても、操作者がドロップ先のウインドウにオブジェクトを容易にドロップすることができるデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置を提供することを目的とする。
【0007】
また、ドラッグが開始された時点で、ドラッグを受け付けるアプリケーションが起動されていない場合でも、オブジェクトのドロップを容易に行うことができるデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置を提供することを目的とする。
【0008】
さらに、ドラッグを受け付け得るアプリケーションが複数存在する場合でも、オブジェクトのドロップ先を容易に決定することができるデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の表示制御方法は、マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法において、ドラッグ操作の開始を検出するステップ(S101)と、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションに該当するウインドウを、オブジェクトとアプリケーションとの関連付け及び優先順位を示す参照テーブルを参照し(S102)て判定するステップと、前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し(S107)、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返すステップ(図6)と、を含むことを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の表示制御方法は、マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法において、ドラッグ操作の開始を検出するステップ(S101)と、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションを、オブジェクトアプリケーションとの関連付けを示す参照テーブルを参照して判定し、判定した該所定のアプリケーションが起動しているか否かを検出するステップと(S103)、前記所定のアプリケーションが起動している場合には該当するウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化し、前記所定のアプリケーションが起動していない場合には該アプリケーションを起動して(S105)、マルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化するステップ(S107)と、を含むことを特徴とする
【0011】
請求項3に記載の表示制御方法は、前記参照テーブルには、前記アプリケーションの優先順位も設定されており、前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、前記参照テーブルの優先順位を参照して、アプリケーションのウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化するステップ(S107)を含むことを特徴とする。
【0012】
請求項4に記載の表示制御方法は、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返すステップ(図6)を含むことを特徴とする。
【0013】
請求項5に記載の表示制御処理装置は、マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装置において、ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションに該当するウインドウを、オブジェクトとアプリケーションとの関連付け及び優先順位を示す参照テーブルを参照して判定し、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返す制御手段(CPU2)を具備したことを特徴とする。
【0014】
請求項6に記載の表示制御処理装置は、マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装置において、ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションを、オブジェクトアプリケーションとの関連付けを示す参照テーブルを参照して判定し、判定した該所定のアプリケーションが起動しているか否かを検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションが起動している場合には該当するウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化し、前記所定のアプリケーションが起動していない場合には該アプリケーションを起動してマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化する制御手段(CPU2)を具備したことを特徴とする。
【0015】
請求項7に記載の表示制御処理装置は、前記参照テーブルには、前記アプリケーションの優先順位も設定されており、前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、前記制御手段が、前記優先順位を参照して、アプリケーションのウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化することを特徴とする。
【0016】
請求項8に記載の表示制御処理装置は、前記制御手段が、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返すことを特徴とする。
【0017】
請求項9に記載のプログラムは、マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際にデスクトップ上の隠蔽ウインドウを表示制御するためのプログラムであって、コンピュータを、ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションに該当するウインドウを、オブジェクトとアプリケーションとの関連付け及び優先順位を示すテーブルを参照して判定し、前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返す制御手段として機能させることを特徴とする。
【0018】
請求項10に記載のプログラムは、マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際にデスクトップ上の隠蔽ウインドウを表示制御するためのプログラムであって、コンピュータを、ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションを、オブジェクトアプリケーションとの関連付けを示す参照テーブルを参照して判定し、判定した該所定のアプリケーションが起動しているか否かを検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションが起動している場合には該当するウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化し、前記所定のアプリケーションが起動していない場合には該アプリケーションを起動してマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化する制御手段として機能させることを特徴とする。
【0019】
請求項11に記載のプログラムは、前記参照テーブルには、前記アプリケーションの優先順位も設定されており、前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、前記優先順位を参照して、アプリケーションのウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化するように前記制御手段を機能させることを特徴とする。
【0020】
請求項12に記載のプログラムは、さらに、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返すように前記制御手段を機能させることを特徴とする。
【0021】
発明によれば、ドラッグ開始前にドロップ先のウインドウがデスクトップ上で隠蔽されていても、ドラッグを開始した時点で、ドラッグを受け付けるアプリケーションのウインドウをデスクトップの最前面に表示させることで、操作者がドロップ先のウインドウにオブジェクトを容易にドロップすることができる。
【0022】
発明によれば、ドラッグが開始された時点で、ドラッグを受け付けるアプリケーションが起動されていない場合、該当するアプリケーションを自動的に起動して、そのウインドウを最前面に表示させることで、操作者が新たにアプリケーションを起動する操作を行わずにオブジェクトのドロップを容易に行うことができる。
【0023】
発明によれば、ドラッグを受け付け得るアプリケーションが複数存在する場合は、オブジェクトとアプリケーションとの関連付け及び優先順位を示すテーブルを参照することで、該当するアプリケーションを最前面に表示、または起動してから最前面に表示することにより、オブジェクトのドロップ先を容易に決定することができる。
【0024】
発明によれば、ドラッグを受け付け得るアプリケーションが複数存在する場合に、ドロップ操作が実行されるまで、参照テーブルの優先順位に従ってデスクトップの最前面に表示するウインドウを順次変更、循環することで、オブジェクトのドロップ先を容易に選択することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係わるデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0026】
図1は、本発明に係わるデータ処理システムのブロック図である。このデータ処理システム100は、処理装置1を含んでおり、更に処理装置1は、中央処理装置(CPU)2と、メモリ3とを含んでいる。処理装置1には補助記憶装置4が接続され、本発明を実施するためのプログラムのコード等が記録されている。また、このデータ処理システム100は、ポインティングデバイス5やディスプレイ6などのユーザー・インターフェース手段を備えている。
【0027】
図2、図3、および図4はドラッグ・アンド・ドロップ操作時の表示例を示したものである。本発明によれは、ドロップ先となるアプリケーションのウインドウがたとえ隠蔽されていても、ドラッグ元のウインドウ内においてオブジェクトのドラッグを開始すると、デスクトップの最前面に表示される。図2は、このデスクトップの状態を示したもので、デスクトップ20上のウインドウE(21)の下にアプリケーションFのウインドウF(23)とアプリケーションGのウインドウG(24)が隠蔽されている。しかし、ウインドウE(21)内にあるオブジェクトのアイコン22をドラッグした時点で、ドラッグ先として認識されているアプリケーションFのウインドウF(23)がデスクトップの最前面に表示される。したがって、ウインドウF(23)内でオブジェクトのアイコン21をドラッグすれば、ドラッグ・アンド・ドロップ操作が完了する。
【0028】
また、本発明によれは、ドロップ先となるアプリケーションが起動されていない場合は、アプリケーションを起動してから、デスクトップの最前面に表示される。図3は、このデスクトップの状態を示したもので、デスクトップ30上のウインドウH(31)のドロップ先となるアプリケーションJは起動していないが、ウインドウH(31)のオブジェクトのアイコン32をドラッグした時点で、ドラッグ先として認識されているアプリケーションJが起動され、ウインドウJ(33)がデスクトップの最前面に表示される。したがって、ウインドウJ(33)内でオブジェクトのアイコン32をドラッグすれば、ドラッグ・アンド・ドロップ操作が完了する。
【0029】
さらに、本発明によれは、ドロップ先として複数のアプリケーションが存在する場合は、オブジェクトとアプリケーションとを関連付けたテーブルに従ってアプリケーションのウインドウがデスクトップの最前面に表示、または起動を行ってから最前面に表示され、アクティブ化される。その際、ドラッグしたオブジェクトをドロップせず、ドラッグしたままで維持すると、任意時間経過後にオブジェクトに関連付けられたアプリケーションのウインドウが優先順位に従って所定の時間間隔で順次アクティブ化され、この動作が循環する。図4は、このデスクトップの状態を示したもので、デスクトップ40のウインドウK(41)内にあるオブジェクトのドロップ先として参照テーブルにはアプリケーションL、M、Nがこの優先順位で登録されている。これら3つのアプリケーションは既に起動していて、ウインドウL(43)、ウインドウM(44)、ウインドウN(45)はウインドウK(41)によって隠蔽されている。しかし、ウインドウK(41)のオブジェクトのアイコン42をドラッグした時点で、ドラッグ先として優先順位1位で認識されているアプリケーションLのウインドウL(43)がデスクトップ40の最前面に表示される。
【0030】
ここでドラッグを開始したアイコン42の移動を止め、ドラッグ操作を維持したままにすると、所定の時間経過後、ウインドウL(43)に代わって優先順位2位のウインドウM(44)が最前面に表示される。同様にそのままにしておくと、所定の時間経過後、今度はウインドウM(44)に代わって優先順位3位のウインドウN(45)が最前面に表示される。この状態で更にそのままにしておくと、所定の時間経過後、今度は元に戻り、ウインドウN(45)に代わって優先順位1位のウインドウL(43)が再び最前面に表示される。テーブルに登録されたアプリケーションが起動していない場合、そのアプリケーションをスキップするように設定してもよいし、起動してから最前面に表示させるように設定することも可能である。したがって、所望のウインドウが表示された時点でオブジェクトのアイコン42をそのウインドウ内にドラッグすれば、ドラッグ・アンド・ドロップ操作が完了する。
【0031】
次に、図5および図6に示すフローチャートに従って、本発明の表示制御方法の動作を説明する。はじめに、操作者がディスプレイ6の表示を見ながら、任意のウインドウのオブジェクト(アイコンなど)を、ポインティングデバイス5を用いてドラッグしはじめると、処理装置1のCPU2はドラッグ操作を検知する(ステップS101)。CPUでは、ドラッグ元のウインドウのアプリケーションやその操作状態(操作モード)、ドラッグしたオブジェクトの種類などを把握する。
【0032】
次に、オブジェクトに対応するアプリケーションを割り当てるため、予め作成したテーブルを参照する(ステップS102)。参照テーブルには、アプリケーションの操作モードやオブジェクトの種類に応じて対応するアプリケーションが割り当てられている。また、同じモードやオブジェクトでも対応するアプリケーションに優先順位を設けて複数のアプリケーションを割り当てることも可能である。
【0033】
ここで参照テーブルの構成について説明する。図7は、参照テーブルの構成例を示した概念図である。図7(a)のようにテーブルは、アプリケーションの操作モードとオブジェクトの種類ごとに対応するアプリケーションが割り当てられている。
【0034】
例えば、アプリケーションAが画像編集処理のアプリケーションで、画像編集モード(モード1)とテキスト編集モード(モード2)の2つの操作モード、および選択されたオブジェクトが画像データ(α)と音声データ(β)の2種類のデータ、によって対応するアプリケーションを分類している場合について説明する。操作者がアプリケーションAのウインドウ内で、データファイルを示すアイコンをクリックしてドラッグ操作を開始すると、図7のテーブルが参照される。
【0035】
ドラッグ操作を行ったウインドウが、アプリケーションAの画像編集モード(モード1)のウインドウで、選択したアイコンが画像データ(α)である場合、テーブルに示すように、デスクトップにはアプリケーションEのウインドウが最前面に表示される。一方、ドラッグ操作を行ったウインドウが、アプリケーションAのテキスト編集モード(モード2)のウインドウで、選択したアイコンがテキストデータ(β)である場合、テーブルに示すように、デスクトップにはアプリケーションGのウインドウが最前面に表示される。以上のように、ドラッグ元のアプリケーションの操作モードやドラッグしたアイコンの種類(オブジェクトの種類)によって、最前面に表示されるウインドウが変わる。
【0036】
なお、アプリケーションが既に起動している場合は該当ウインドウを最前面に表示する動作が、起動していない場合は該当アプリケーションを起動してから最前面に表示する動作が行われる。また、デスクトップ上に複数表示されているウインドウの中から、該当ウインドウを最前面に表示する方法は公知の手法を用いてかまわない。
【0037】
操作モードやオブジェクトの種類は状況に応じて増やすることが可能であり、また、操作モードやオブジェクト以外にもほかの分類項目を設定し、多次元のテーブルを作成してもかまわない。さらに、ドラッグ先のアプリケーションにおいても操作モードを指定し、複数あるウインドウの中から任意のウインドウを指定して最前面に表示できるようにすることも可能である。
【0038】
さらに図7(b)に示すように、操作モードや選択したオブジェクトが同じでも対応するアプリケーションを優先順位付きで複数設定することも可能である。例えば、図7(a)のアプリケーションA、モード1、αに対応するアプリケーションは、優先順位1位のアプリケーションEから4位のアプリケーションQまで設定されている。このような設定がされていると、ドラッグ操作を開始した時点で最前面表示されるアプリケーションのウインドウが操作者の目的とするアプリケーションでない場合、ドロップ先となり得るアプリケーションのウインドウが次々と最前面表示されるので、所望のアプリケーションを選択することが可能となる。最前面表示されるアプリケーションのウインドウが変わる手順については後で詳述する。
【0039】
次に図5に戻り、テーブルを参照してオブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが把握されたら(ステップS102)、該当するアプリケーションが既に起動されているかどうかを判断し(ステップS103)、起動されていない場合はステップS104でアプリケーションを起動するかどうかを判断する。例えば、初期設定において、「既に起動されているアプリケーションしか最前面表示を行わない。」と設定している場合は、ここで「NO」と判定され、処理を行わない。一方、アプリケーションを起動する場合は、ステップS105で該当するアプリケーションを起動する。
【0040】
アプリケーションが既に起動している場合やアプリケーションを起動した場合は、次のステップS106でアプリケーションのウインドウハンドルを取得し、最前面に表示するための画面上の領域を確保する。その後ステップS107でウインドウを表示してアクティブ化する。
【0041】
なお、アプリケーションが起動されていても最小化表示(例えば画面下部にアイコン表示)されているような場合は、元の表示の大きさで最前面表示される。
【0042】
ステップS108で、CPU2はドロップ操作の有無を判断する。ドロップ操作を検知すると、該当するウインドウのアプリケーションへオブジェクトを受け渡す処理を行う(ステップS109)。一方、ドロップ操作がなされていないことを検知すると、最前面に表示したアプリケーションを変更する処理を行う(ステップS110)。ドロップ操作をせず、ドラッグ操作を維持したまま所定の時間経過させると、現在最前面にウインドウ表示されたアプリケーションがドロップ先のアプリケーションではないと判断し、ドロップ先となり得る別のアプリケーションのウインドウを最前面に表示させる処理を行う。この処理は、前述の参照テーブルにアプリケーションの優先順位の割り当てがある場合のみ機能する。
【0043】
なお、ドロップ操作検知(ステップS108)においては、所定時間の経過を待ってから判断を行うようにしてもかまわない。
【0044】
デスクトップの最前面に表示するアプリケーションの変更処理の詳細を図6で説明する。はじめに、所定時間の経過を計測するためのタイムカウントを開始する(ステップS201)。カウント中はドロップ操作の検知を行い(ステップS202)、操作が検知されるとオブジェクトのドロップ処理を行う(ステップS203)。ステップS204で所定時間の経過を判断する。所定時間が経過すると、優先順位のインクリメントを行い(ステップS205)、テーブルの該当するアプリケーションが参照される(ステップS206)。図7(b)のαの例で説明すると、現在最前面に表示されているのはアプリケーションEのウインドウで、優先順位は1であるが、ステップS205のインクリメントにより優先順位が2となり、該当するアプリケーションFが対象のアプリケーションとして参照される。
【0045】
以上の変更処理のステップを経たあと、図5の「A」で示すステップに戻り、前述の手順で対象アプリケーションのウインドウを最前面に表示する処理を実行する。図7(b)の例で説明すると、優先順位2のアプリケーションFが起動されていない場合、ステップS104、S105、S106、S107の順序でアプリケーションFのウインドウが最前面表示される。その後さらにドラッグ操作を維持すると、同様の手順で、優先順位3位のアプリケーションG、優先順位4位のアプリケーションQ、が順番に最前面に表示される。そして、さらにドラッグ操作が維持される場合は、優先順位がインクリメントされるが、優先順位は4までであるため、1位に再び戻り循環するようになっている。操作者は、所望のアプリケーションのウインドウが最前面表示されたときにドロップ操作を行えばドラッグ・アンド・ドロップ操作が完了する。
【0046】
以上が、ドラッグ・アンド・ドロップ操作の処理手順であるが、以下、参照テーブルにおけるアプリケーションの優先順位割り当てについて説明する。前述の通り、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先アプリケーションとして複数のアプリケーションを参照テーブルに割り当てることが可能である。テーブルへの割り当ては、操作者が直接指定できるような設定にしてもよいし、該当アプリケーション(またはその操作モード)におけるオブジェクトのドラッグ・アンド・ドロップ操作履歴から自動的に割り当てるようにしてもよい。
【0047】
操作履歴から割り当てる場合の例としては、過去の操作履歴を指定回数だけテーブルに保存するようにしておき、操作が実行されるたびに履歴データの中で最も古いデータから順番に破棄する手法がある。新しい操作が実行されるとそのドロップ先アプリケーションが優先順位1位のアプリケーションとなる。次に操作が実行されると、1位のアプリケーションは優先順位の数字が繰り上がって2位となる。このような割り当て方法の他にも、各種の公知の手法を用いてかまわない。
【0048】
なお、これまで説明してきたアプリケーションのウインドウとは、一般的なアプリケーションのウインドウだけでなく、OS(オペレーティングシステム)が提供するウインドウ環境(例えばWindows「マイコンピュータ」や「マイドキュメント」で表示されるウインドウなど)をも含み、本発明が適用できることは言うまでもない。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1、5及び9に係る発明によれば、ドラッグ開始前にドロップ先のウインドウがデスクトップ上で隠蔽されていても、ドラッグを開始した時点で、ドラッグを受け付けるアプリケーションのウインドウをデスクトップの最前面に表示させることで、操作者がドロップ先のウインドウにオブジェクトを容易にドロップすることができる。
【0050】
また、請求項2、6及び10に係る発明によれば、ドラッグが開始された時点で、ドラッグを受け付けるアプリケーションが起動されていない場合、該当するアプリケーションを自動的に起動して、そのウインドウを最前面に表示させることで、操作者が新たにアプリケーションを起動する操作を行わずにオブジェクトのドロップを容易に行うことができる。
【0051】
また、請求項3、7及び11に係る発明によれば、ドラッグを受け付け得るアプリケーションが複数存在する場合は、オブジェクトとアプリケーションとの関連付け及び優先順位を示すテーブルを参照することで、該当するアプリケーションを最前面に表示、または起動してから最前面に表示することにより、オブジェクトのドロップ先を容易に決定することができる。
【0052】
また、請求項4、8及び12に係る発明によれば、ドラッグを受け付け得るアプリケーションが複数存在する場合に、ドロップ操作が実行されるまで、参照テーブルの優先順位に従ってデスクトップの最前面に表示するウインドウを順次変更、循環することで、オブジェクトのドロップ先を容易に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るデータ処理システムのブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係るデスクトップ表示例を示した模式図である(既に起動され、隠蔽されているアプリケーションのウインドウがデスクトップの最前面に表示される例)。
【図3】本発明の実施形態に係るデスクトップ表示例を示した模式図である(アプリケーションが起動され、ウインドウがデスクトップの最前面に表示される例)。
【図4】本発明の実施形態に係るデスクトップ表示例を示した模式図である(ドロップ先となる複数のアプリケーションのウインドウが順次デスクトップの最前面に表示される例)。
【図5】本発明の実施形態に係るドラッグ・アンド・ドロップ操作方法を実行する処理を示したフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態に係るドラッグ・アンド・ドロップ操作方法を実行する処理を示したフローチャートである(最前面に表示するアプリケーションの変更処理部)。
【図7】参照テーブルの構成例を示した概念図である。
【図8】従来のドラッグ・アンド・ドロップ操作における課題を示す模式図である(ドロップ先ウインドウが隠蔽されている例)。
【図9】従来のドラッグ・アンド・ドロップ操作における課題を示す模式図である(ドラッグ・アンド・ドロップ操作を実行する前の処理操作手順)。
【符号の説明】
1 処理装置
2 CPU
3 メモリ
4 補助記憶装置
5 ポインティングデバイス
6 ディスプレイ

Claims (12)

  1. マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法において、
    ドラッグ操作の開始を検出するステップと、
    ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションに該当するウインドウを、オブジェクトとアプリケーションとの関連付け及び優先順位を示す参照テーブルを参照して判定するステップと、
    前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返すステップと、を含むことを特徴とするデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法。
  2. マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法において、
    ドラッグ操作の開始を検出するステップと、
    ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションを、オブジェクトアプリケーションとの関連付けを示す参照テーブルを参照して判定し、判定した該所定のアプリケーションが起動しているか否かを検出するステップと、
    前記所定のアプリケーションが起動している場合には該当するウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化し、前記所定のアプリケーションが起動していない場合には該アプリケーションを起動してマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化するステップと、を含むことを特徴とするデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法。
  3. 前記参照テーブルには、前記アプリケーションの優先順位も設定されており、前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、前記参照テーブルの優先順位を参照して、アプリケーションのウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法。
  4. ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返すステップを含むことを特徴とする請求項3に記載のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法。
  5. マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装置において、
    ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションに該当するウインドウを、オブジェクトとアプリケーションとの関連付け及び優先順位を示す参照テーブルを参照して判定し、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返す制御手段を具備したことを特徴とするデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装置。
  6. マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装置において、
    ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションを、オブジェクトアプリケーションとの関連付けを示す参照テーブルを参照して判定し、判定した該所定のアプリケーションが起動しているか否かを検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションが起動している場合には該当するウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化し、前記所定のアプリケーションが起動していない場合には該アプリケーションを起動してマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化する制御手段を具備したことを特徴とするデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装置。
  7. 前記参照テーブルには、前記アプリケーションの優先順位も設定されており、
    前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、前記制御手段が、前記優先順位を参照して、アプリケーションのウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化することを特徴とする請求項6に記載のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装置。
  8. 前記制御手段が、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返すことを特徴とする請求項7に記載のデスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御処理装置。
  9. マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際にデスクトップ上の隠蔽ウインドウを表示制御するためのプログラムであって、
    コンピュータを、ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションに該当するウインドウを、オブジェクトとアプリケーションとの関連付け及び優先順位を示すテーブルを参照して判定し、前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返す制御手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  10. マルチタスク・ウインドウ環境にて、任意のウインドウ内に表示されている任意のオブジェクトをポインティングデバイスによってドラッグし、別のウインドウ内へドロップする際にデスクトップ上の隠蔽ウインドウを表示制御するためのプログラムであって、コンピュータを、ドラッグ操作の開始を検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションを、オブジェクトアプリケーションとの関連付けを示す参照テーブルを参照して判定し、判定した該所定のアプリケーションが起動しているか否かを検出し、ドラッグしたオブジェクトのドロップ先となる所定のアプリケーションが起動している場合には該当するウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化し、前記所定のアプリケーションが起動していない場合には該アプリケーションを起動してマルチウインドウ環境の最前面に表示させアクティブ化する制御手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  11. 前記参照テーブルには、前記アプリケーションの優先順位も設定されており、
    前記オブジェクトのドロップ先となるアプリケーションが複数存在する場合には、前記優先順位を参照して、アプリケーションのウインドウをマルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化するように前記制御手段を機能させることを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
  12. さらに、ドラッグ操作を維持している間、前記参照テーブルの優先順位に従って複数のアプリケーションのウインドウを順次マルチウインドウ環境の最前面に表示させてアクティブ化し、ドロップ操作を実行するまでアクティブ化の循環を繰り返すように前記制御手段を機能させることを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
JP2001302394A 2001-09-28 2001-09-28 デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置 Expired - Fee Related JP4102045B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302394A JP4102045B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置
US10/255,695 US7458032B2 (en) 2001-09-28 2002-09-27 Display control method and display control processing system for concealed window on desktop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302394A JP4102045B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003108281A JP2003108281A (ja) 2003-04-11
JP4102045B2 true JP4102045B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=19122641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302394A Expired - Fee Related JP4102045B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7458032B2 (ja)
JP (1) JP4102045B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7739604B1 (en) * 2002-09-25 2010-06-15 Apple Inc. Method and apparatus for managing windows
US9213365B2 (en) 2010-10-01 2015-12-15 Z124 Method and system for viewing stacked screen displays using gestures
US9092190B2 (en) * 2010-10-01 2015-07-28 Z124 Smartpad split screen
JP2007058785A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Canon Inc 情報処理装置及び前記装置におけるドラグオブジェクトの操作方法
KR100801089B1 (ko) * 2005-12-13 2008-02-05 삼성전자주식회사 터치 및 드래그를 이용하여 제어 가능한 모바일 장치 및 그조작 방법
JP2007272816A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd ファイル制御処理プログラム
EP1936484A1 (en) 2006-12-22 2008-06-25 PRB S.r.l. Method for automatically associating different kinds of actions with movements of the mouse pointer in a computer program for organizing personal activities
US8191003B2 (en) * 2007-02-14 2012-05-29 International Business Machines Corporation Managing transparent windows
US9791994B2 (en) 2007-06-08 2017-10-17 Apple Inc. User interface for application interface manipulation
JP4453738B2 (ja) 2007-10-18 2010-04-21 ソニー株式会社 ファイル転送方法、装置、およびプログラム
JP5100510B2 (ja) * 2008-05-29 2012-12-19 キヤノン株式会社 情報処理装置及び領域表示方法
JP5457765B2 (ja) * 2008-11-20 2014-04-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、及びその制御方法
US8959446B2 (en) 2008-11-20 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of controlling the same
KR101640460B1 (ko) 2009-03-25 2016-07-18 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 분할 화면 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
US20100332981A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Daniel Lipton Providing Media Settings Discovery in a Media Processing Application
FR2953610B1 (fr) * 2009-12-04 2013-09-06 Alcatel Lucent Procede de manipulation directe des interactions entrantes dans une application cliente de communication instantanee
CN101763270B (zh) 2010-01-28 2011-06-15 华为终端有限公司 组件显示处理方法和用户设备
US8751939B2 (en) * 2010-04-26 2014-06-10 Salesforce.Com, Inc. Side tab navigation and page views personalization systems and methods
JP2012216161A (ja) * 2010-07-28 2012-11-08 Canon Inc 情報処理装置およびその動作方法
US9317193B2 (en) 2010-09-15 2016-04-19 Ferag Ag Graphical user interface
CH703725A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Ferag Ag Grafische benutzerschnittstelle.
JP5639909B2 (ja) * 2011-01-27 2014-12-10 アズビル株式会社 描画エディタおよび描画方法
KR101948645B1 (ko) * 2011-07-11 2019-02-18 삼성전자 주식회사 그래픽 오브젝트를 이용한 컨텐츠 제어 방법 및 장치
KR101873056B1 (ko) 2011-09-20 2018-07-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 어플리케이션 수행 장치 및 방법
US20130076654A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Imerj LLC Handset states and state diagrams: open, closed transitional and easel
KR101905038B1 (ko) 2011-11-16 2018-10-08 삼성전자주식회사 다중 어플리케이션 환경 하에서 터치스크린을 가지는 장치 및 그 제어 방법
KR101888457B1 (ko) 2011-11-16 2018-08-16 삼성전자주식회사 복수 개의 어플리케이션을 실행하는 터치스크린을 가지는 장치 및 그 제어 방법
JP6061466B2 (ja) * 2011-12-16 2017-01-18 キヤノン株式会社 文書管理装置及び方法
KR101932718B1 (ko) 2012-02-24 2018-12-26 삼성전자주식회사 화면 상의 디스플레이창의 크기를 변경하는 디바이스 및 방법
AU2013202944B2 (en) 2012-04-26 2015-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and terminal for displaying a plurality of pages, method and terminal for displaying a plurality of applications being executed on terminal, and method of executing a plurality of applications
EP2662761B1 (en) 2012-05-11 2020-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd Multiple display window providing apparatus and method
KR101960061B1 (ko) 2012-05-21 2019-03-19 삼성전자주식회사 디바이스에서 실행되는 복수의 애플리케이션들에 대한 실행 화면들을 전환하여 디스플레이하는 방법 및 장치
KR101984673B1 (ko) 2012-07-27 2019-05-31 삼성전자주식회사 복수 어플리케이션을 실행하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR102016975B1 (ko) 2012-07-27 2019-09-02 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR101961860B1 (ko) 2012-08-28 2019-03-25 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
JP6077794B2 (ja) 2012-08-29 2017-02-08 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
KR101957173B1 (ko) * 2012-09-24 2019-03-12 삼성전자 주식회사 터치 디바이스에서 멀티윈도우 제공 방법 및 장치
JP2013058206A (ja) * 2012-09-24 2013-03-28 Nec Corp 情報処理装置、情報表示処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP5811987B2 (ja) * 2012-10-19 2015-11-11 株式会社デンソー 情報処理端末
US9588674B2 (en) * 2012-11-30 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Methods and systems for providing an automated split-screen user interface on a device
US10585553B2 (en) 2012-12-06 2020-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and method of controlling the same
US10282088B2 (en) 2012-12-06 2019-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Configuration of application execution spaces and sub-spaces for sharing data on a mobile tough screen device
KR102102438B1 (ko) 2012-12-06 2020-04-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US10564792B2 (en) 2012-12-06 2020-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and method of indicating an active region in a milti-window display
EP4213001A1 (en) 2012-12-06 2023-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and method of controlling the same
KR102183071B1 (ko) 2012-12-06 2020-11-25 삼성전자주식회사 복수 어플리케이션을 실행하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
EP2741192A3 (en) 2012-12-06 2016-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd Display device for executing a plurality of applications and method for controlling the same
KR20150004713A (ko) * 2013-07-03 2015-01-13 삼성전자주식회사 사용자 디바이스에서 어플리케이션 연동 방법 및 장치
JP5658805B2 (ja) * 2013-08-01 2015-01-28 キヤノン株式会社 オペレーティングシステム、プログラム、情報処理装置および制御方法
KR102107404B1 (ko) 2013-10-30 2020-05-07 삼성전자주식회사 어플리케이션을 공유하는 전자 장치 및 그 제어 방법
US9612732B2 (en) * 2014-11-13 2017-04-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Content transfer to non-running targets
JP2016110346A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 キヤノン株式会社 ライセンス管理システム、クライアント装置、ライセンス管理方法
US20170220221A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Prysm, Inc. Opening instances of an asset
JP6868427B2 (ja) * 2017-03-23 2021-05-12 シャープ株式会社 入力機能付き表示装置
US11231847B2 (en) * 2019-05-06 2022-01-25 Apple Inc. Drag and drop for a multi-window operating system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754454B2 (ja) 1986-05-16 1995-06-07 カシオ計算機株式会社 ウインドウ表示方法
JPH0772858B2 (ja) 1991-05-17 1995-08-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 図形利用者インターフェースを介し縦横方向移動操作により表示窓掩蔽部を選択的に露出する方法及び装置
CA2078915A1 (en) * 1991-12-20 1993-06-21 Peter Scannell Method for accessing an identified window into a multi-window interface
DE4310727C2 (de) * 1992-04-06 1996-07-11 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Analyse von Bildvorlagen
US5583984A (en) * 1993-06-11 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Computer system with graphical user interface including automated enclosures
JPH07129550A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Brother Ind Ltd 文書処理装置
JP3348410B2 (ja) * 1994-10-05 2002-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション オブジェクトの追加および削除を選択的に行う方法およびシステム
JP3014286B2 (ja) * 1994-12-16 2000-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 直接操作のための補助装置及び方法
US5825360A (en) * 1995-04-07 1998-10-20 Apple Computer, Inc. Method for arranging windows in a computer workspace
JPH096582A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu Ltd アプリケーション・グルーピング方法及び装置
US6047312A (en) * 1995-07-07 2000-04-04 Novell, Inc. System for replicating and associating file types with application programs among plurality of partitions in a server
US5859639A (en) * 1996-07-17 1999-01-12 International Business Machines Corporation Mechanism to control visible presence of desktop objects in a graphical user interface
US5999178A (en) * 1997-01-21 1999-12-07 Netiq Corporation Selection, type matching and manipulation of resource objects by a computer program
US6628309B1 (en) * 1999-02-05 2003-09-30 International Business Machines Corporation Workspace drag and drop
US6915490B1 (en) * 2000-09-29 2005-07-05 Apple Computer Inc. Method for dragging and dropping between multiple layered windows
US7036089B2 (en) * 2002-04-23 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Distribution of application windows in a computing device display
US20030222915A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 International Business Machines Corporation Data processor controlled display system with drag and drop movement of displayed items from source to destination screen positions and interactive modification of dragged items during the movement
US8028247B2 (en) * 2004-03-05 2011-09-27 International Business Machines Corporation System and method for window navigation in GUI environment

Also Published As

Publication number Publication date
US7458032B2 (en) 2008-11-25
JP2003108281A (ja) 2003-04-11
US20030076362A1 (en) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102045B2 (ja) デスクトップ上の隠蔽ウインドウの表示制御方法および表示制御処理装置
US7865845B2 (en) Chaining objects in a pointer drag path
US7480863B2 (en) Dynamic and intelligent hover assistance
JP3605538B2 (ja) 表示ウィンドウ間でアイテムを転送する方法及び媒体
US8607149B2 (en) Highlighting related user interface controls
US5754178A (en) Method and apparatus for improved feedback during manipulation of data on a computer controlled display system
US5598524A (en) Method and apparatus for improved manipulation of data between an application program and the files system on a computer-controlled display system
EP0748478B1 (en) System for binding document parts and editors in a computer-human interface
KR101475970B1 (ko) 다중 입력 컨트롤의 선택적인 활성화
US5140677A (en) Computer user interface with window title bar mini-icons
JP4255511B2 (ja) 対話型ユーザ・インタフェース
JP4825869B2 (ja) アプリケーションウインドウのグループ化および管理のための方法および装置
US6061058A (en) Method and apparatus for transferring data by type according to data types available
US20010018715A1 (en) Method and apparatus for improved interaction with an application program according to data types and actions performed by the application program
US20060129945A1 (en) Apparatus and method for pointer drag path operations
JP2004152169A (ja) ウィンドウ切替装置及びウィンドウ切替プログラム
KR20040039003A (ko) 아이콘 제어를 위한 방법, 디스플레이 시스템 및소프트웨어
JP2012507089A (ja) ウィンドウ固有の制御の表面化および管理
JP2008535114A (ja) メタデータの視覚的管理のための方法と装置
JP2009294857A (ja) ユーザインターフェースの制御方法及び情報処理装置及びプログラム
EP2234011B1 (en) Information processing apparatus and program
US5561753A (en) Method and system for relocating selectable graphical objects in a graphical user interface environment
JP2007065724A (ja) 情報処理プログラム、および情報処理装置
US9965134B2 (en) Method and apparatus for providing a user interface for a file system
US9043724B2 (en) Dynamically composed user interface help

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees