JP2003107407A - 偏光分離合成装置 - Google Patents

偏光分離合成装置

Info

Publication number
JP2003107407A
JP2003107407A JP2001302728A JP2001302728A JP2003107407A JP 2003107407 A JP2003107407 A JP 2003107407A JP 2001302728 A JP2001302728 A JP 2001302728A JP 2001302728 A JP2001302728 A JP 2001302728A JP 2003107407 A JP2003107407 A JP 2003107407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
walk
optical
light separating
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001302728A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Honma
洋 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2001302728A priority Critical patent/JP2003107407A/ja
Publication of JP2003107407A publication Critical patent/JP2003107407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モードフィールド径の小さい光導波路との結
合に適した偏光分離合成要素を用いた偏光分離合成装置
を提供すること。 【解決手段】 本発明の偏光分離合成装置は、2つの偏
光分離合成素子を有する偏光分離合成装置であって、前
記偏光分離合成素子の偏光分離合成方向である光軸がほ
ぼ直交している構成とする。また、光導波路と、少なく
とも1枚のレンズ、および前記光導波路と対向する併置
された2つの偏波保持光導波路とを有する構成とする。
また、前記併置された2つの偏光分離合成素子が2つの
ウォークオフ偏光子であって、該2つのウォークオフ偏
光子が互いに同量の偏光分離距離を有し、かつ前記2つ
の偏波保持光導波路の間隔が、ウォークオフ偏光子の偏
光分離距離の約21/2倍とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偏光作用を利用し
た光受動部品として、特に光ファイバアンプにおける2
つの励起光源からの直交する2つの偏光の合成に用いる
偏光合成器、あるいは波長/偏光多重分離システムの受
信部などで必要とされる偏光分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】偏光分離合成装置のよく知られた構成と
しては、基本的に偏光分離(合成)素子と、前記偏光分
離(合成)素子と組み合わせる光学系とからなる構成が
ある。
【0003】一般に偏光分離素子は、相反性素子である
ので、入射と出射を逆転すれば偏光合成素子になる。偏
光分離素子の代表的な例には、複屈折結晶平板(ウォー
クオフ偏光子)、複屈折結晶プリズム、あるいは誘電体
多層膜を用いたものなどが挙げられる。
【0004】複屈折結晶平板を用いた偏光分離装置の例
としては、アメリカ合衆国特許6,014,475号のF
1G.4記載の構成が知られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、通常の通信
波長で用いられる偏波保持ファイバはMFD(モードフ
ィールド直径)が10μmと小さいが、一般にMFDが
小さくなるほど光軸ミスアライメントによる損失が大き
くなる。
【0006】例えば、X軸上のミスアライメントと結合
効率ηの一般式としては、ミスアライメント量を△X、
モードフィールド半径をωとすれば、η=exp(−△
/ω)となる。
【0007】また、結合損失としてdB単位で表記する
場合には、結合損失=−10・log[exp(−△X
)]となる。
【0008】しかし、2つの光ファイバが併置され一体
化された部品(以下2芯ファイバアレイと呼称する)に
おける、2つの光ファイバ中心間距離(以下ピッチと呼
称する)は、作製時の光ファイバの固定精度によって決
定される。例えば、精度がよいとされる焼結ジルコニア
キャピラリに2本の穴を形成した中に光ファイバを固定
する場合でも、±3μm程度のピッチのズレが発生し、
2芯ファイバアレイは個体ごとに、ばらつきを持つ。
【0009】この場合に前記のようなMFDが10μm
の光ファイバに光ビームを結合させようとすれば、ピッ
チのズレを2本の光ファイバに均等に割り当てたとして
も、△X=1.5μmで、このピッチのズレによる結合
損失は約0.45dBとなり、実用性に欠ける。
【0010】既述の通り、ピッチは2芯ファイバアレイ
の個体ごとに、ばらつきを持ち、ピッチを調整すること
は実質的には不可能である。そのため2芯ファイバアレ
イに入射する偏光ビームの間隔を調整する必要がある。
【0011】前記アメリカ合衆国特許6,014,475
号のFIG.4記載の構成においても、レンズ・ファイ
バ間距離、レンズ間距離を調整することで2芯ファイバ
アレイに入射する偏光ビームの間隔の調整が可能であ
る。しかし、2芯ファイバアレイに入射する偏光ビーム
の間隔の調整に伴い、光ファイバへのビーム入射角度と
モードフィールド径まで変化するという問題があり、モ
ードフィールド径の小さい光導波路との結合には適さな
い。
【0012】そこで、本発明は、モードフィールド径の
小さい光導波路との結合に適した偏光分離合成要素を用
いた偏光分離合成装置を提供することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題は、基本的には
同一の2枚の複屈折結晶平板を互いに異常光分離方向が
ほぼ90度の角度を持つように組み合わせ、その角度を
調整することで、2つの偏光ビームの間隔を調整するこ
とで解決できる。ただし、併置された2つの光導波路の
ピッチは、複屈折結晶偏光子の異常光シフト量の約2
1/2倍である必要がある。
【0014】また組み合わせる光学系は、2つの複屈折
結晶平板による偏光分離量とピッチを直接対応させうる
1枚(あるいは1群)レンズを用いた収束系が適する。
特に1つのシングルモードファイバ、1つのレンズ群、
第1の複屈折結晶偏光子、第2の複屈折結晶偏光子、併
置された2つの偏波保持光ファイバの順での配置が適す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の偏光分離合成装
置における2枚の複屈折結晶平板に光ビームを入射した
ときの偏光分離の様子を示す光学的な模式図であり、図
1(a)は、その上面図、図1(b)は、その側面図で
ある。1は光路、2は第1の複屈折結晶平板、3は第2
の複屈折結晶平板を示す。
【0016】また、図2は、図1の入射側から見たXY
平面での偏光分離を示す投影図である。なお、XY平面
とは、3次元の直交座標系(X,Y,Z)において、光
の進行方向をZ軸方向にとったときのX軸とY軸を含む
平面である。
【0017】ここで、同一の偏光分離距離aを持つ複屈
折結晶平板を、2枚が、互いに図2のX軸から、時計ま
わりにθ、また反時計回りにφの角度を持つように組み
合わせ、これらに、例えば円偏光を原点に入射する。た
だし、θ+φは約90°である。
【0018】その場合、第1の複屈折結晶平板におい
て、異常光はXY平面上の(a・cosθ,a・sinθ)の位
置にシフトし、常光は直進する。次に、第2の複屈折結
晶平板に光は入射する。このとき、第1の複屈折結晶平
板における異常光は、第2の複屈折結晶平板において常
光であり、直進し、第1の複屈折結晶平板における常光
は第2の複屈折結晶平板において異常光であり、この異
常光はXY平面上の(a・cosφ,−a・sinφ)の位置に
シフトする。
【0019】結果として、分離された2つのビームの位
置は、XY平面上で(a・cosθ,a・sinθ)および(a
・cosφ,−a・sinφ)となり、その距離(間隔)は、a
((cosφ−cosθ)+(sinφ+sinθ)1/2
ある。
【0020】ここで、一方の複屈折結晶平板の角度を調
整することで偏光分離間隔が調整できることがわかる。
ただし複屈折結晶平板に合わせ、2芯ファイバアレイ全
体の位置または回転の調整も必要である。
【0021】また、複屈折結晶平板は偏光子であり、そ
の角度を変えることで損失が生じるが、角度の変化量を
Ψとすると、損失(dB)=−10・log(cos(2
Ψ))であり、例えば、5度ずれた場合でも、損失は
0.1dB程度である。
【0022】それに対して、5度の偏光子の角度調整
で、偏光分離間隔は2芯ファイバアレイのピッチの5%
程度の調整が可能であり、これは、作製時のピッチのば
らつきに対して十分な調整量である。
【0023】なお、図2においては、θ+φ=90°の
場合の偏光分離間隔をdで表し、θ+φ′が90°から
ずれたときの偏光分離間隔をd′で表している。
【0024】このように、上記の構成において、複屈折
結晶平板のZ軸のまわりの角度を変えることで偏光分離
間隔(距離)を調整可能であるが、それ以外にビームの
方向や光路長には影響を与えない。
【0025】また前記複屈折結晶平板のうち、一方の偏
光分離距離を他方の偏光分離距離aとは異なる量に変更
することも可能であるが、特に利点はない。
【0026】また、ここまで偏光分離装置としての作用
を述べてきたが、相反性素子のみを用いていることか
ら、入射と出射を逆にすれば、偏光合成装置としても動
作することが分かる。
【0027】
【実施例】図3は、本発明の一実施例の構成を示す光学
的な模式図であり、図3(a)は、その上面図、図3
(b)は、その側面図である。
【0028】シングルモードファイバ4は、MFDが1
0μmで、ジルコニアキャピラリ5に接着剤で固定され
ている。偏波保持ファイバ9および10は、MFDが1
0μmでジルコニアキャピラリ11に接着剤で固定さ
れ、2芯ファイバアレイとなっている。
【0029】また、シングルモードファイバ4、偏波保
持ファイバ9および10、そしてレンズ6は、等倍の光
学系をなす。ルチル結晶板7および8は、厚さ1.06
mmであり、互いにほぼ90°の角度をなす異常光分離
方向を持つ。
【0030】ここで、ピッチが150μm、148μ
m、および153μmの2芯ファイバアレイに対して、
ルチル結晶板7および8の光軸(c軸)角度調整を行
い、2つの偏波保持ファイバからの出力光の損失の和を
2芯ファイバアレイ間で比較したところ、同程度に収ま
ることが分かった。
【0031】
【発明の効果】本発明の偏波分離合成器は、以上のよう
に構成されているので、本発明によれば、モードフィー
ルド径の小さい光導波路との結合に適した偏光分離合成
要素を用いた単純な構成で組立調整が容易な偏光分離合
成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の偏光分離合成装置における2枚の複屈
折結晶平板に光ビームを入射したときの偏光分離の様子
を示す光学的な模式図。図1(a)は、その上面図、図
1(b)は、その側面図。
【図2】図1の入射側から見たXY平面での偏光分離を
示す投影図。
【図3】本発明の一実施例の構成を示す光学的な模式
図。図3(a)は、その上面図、図3(b)は、その側
面図。
【符号の説明】
1 光路 2 第1の複屈折結晶平板 3 第2の複屈折結晶平板 4 シングルモードファイバ 5,11 ジルコニアキャピラリ 6 レンズ 7,8 ルチル結晶板 9,10 偏波保持ファイバ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの偏光分離合成素子を有する偏光分
    離合成装置であって、前記偏光分離合成素子の偏光分離
    合成方向である光軸がほぼ直交していることを特徴とす
    る偏光分離合成装置。
  2. 【請求項2】 光導波路と、少なくとも1枚のレンズ、
    および前記光導波路と対向する併置された2つの偏波保
    持光導波路とを有することを特徴とする請求項1記載の
    偏光分離合成装置。
  3. 【請求項3】 前記2つの偏光分離合成素子が2つのウ
    ォークオフ偏光子であって、該2つのウォークオフ偏光
    子が互いに同量の偏光分離距離を有し、かつ前記併置さ
    れた2つの偏波保持光導波路の間隔が、ウォークオフ偏
    光子の偏光分離距離の約21/2倍であることを特徴と
    する請求項2記載の偏光分離合成装置。
  4. 【請求項4】 構成要素が1つの光導波路、1つのレン
    ズ、第1のウォークオフ偏光子、第2のウォークオフ偏
    光子、併置された2つの偏波保持光導波路の順で配置さ
    れることを特徴とする請求項1から3のいずれか記載の
    偏光分離合成装置。
JP2001302728A 2001-09-28 2001-09-28 偏光分離合成装置 Pending JP2003107407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302728A JP2003107407A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 偏光分離合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302728A JP2003107407A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 偏光分離合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003107407A true JP2003107407A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19122921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302728A Pending JP2003107407A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 偏光分離合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003107407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098601A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 偏波合成分離装置
JP2015532432A (ja) * 2012-10-18 2015-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 分析システムのための装置、該装置を有する分析システム及び該装置を使用する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241106A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nec Corp 偏光分離装置
JP2002023111A (ja) * 2000-04-20 2002-01-23 Jds Uniphase Inc 偏光ビームスプリッター/コンバイナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241106A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Nec Corp 偏光分離装置
JP2002023111A (ja) * 2000-04-20 2002-01-23 Jds Uniphase Inc 偏光ビームスプリッター/コンバイナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098601A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 偏波合成分離装置
JP2015532432A (ja) * 2012-10-18 2015-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 分析システムのための装置、該装置を有する分析システム及び該装置を使用する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2774467B2 (ja) 偏波無依存型光アイソレータ装置
US20020005987A1 (en) Polarization beam splitter or combiner
US6040942A (en) Polarization separator/combiner
JPH0268515A (ja) 光学非相反装置
US5377040A (en) Polarization independent optical device
JP2002023111A (ja) 偏光ビームスプリッター/コンバイナ
JPH0990279A (ja) 偏光無依存型光アイソレータと光サーキュレータ
JPH1062720A (ja) 光結合モジュール
US20200183087A1 (en) Compact optical circulator
JP2003107407A (ja) 偏光分離合成装置
US20020191284A1 (en) Optical circulator
JP2905847B2 (ja) 光アイソレータ装置
JP2002296544A (ja) 3ポート小型光サーキュレータ
US11768329B2 (en) High isolation optical splitter
US6624938B1 (en) Optical circulator
US6762879B1 (en) Method and system for providing an optical circulator
JP2794437B2 (ja) 偏光解消装置
JPH06324289A (ja) 偏光ビームスプリッタとこれを用いた光サーキュレータ及び光スイッチ
US20040212883A1 (en) Planar polarization beam combiner/splitter
JP2647488B2 (ja) 偏波カプラ
JPS5848018A (ja) 光回路装置
JP3860669B2 (ja) 光結合系部品及びそれを用いた光サーキュレータ
JP2977926B2 (ja) 光サ−キュレ−タ
JP2594856B2 (ja) 非相反光素子
JPS63249818A (ja) 光合分波器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823