JPS63249818A - 光合分波器 - Google Patents

光合分波器

Info

Publication number
JPS63249818A
JPS63249818A JP8305087A JP8305087A JPS63249818A JP S63249818 A JPS63249818 A JP S63249818A JP 8305087 A JP8305087 A JP 8305087A JP 8305087 A JP8305087 A JP 8305087A JP S63249818 A JPS63249818 A JP S63249818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
polarized light
light
wavelength
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8305087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Fujii
藤井 洋二
Junichiro Minowa
箕輪 純一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8305087A priority Critical patent/JPS63249818A/ja
Publication of JPS63249818A publication Critical patent/JPS63249818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29302Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means based on birefringence or polarisation, e.g. wavelength dependent birefringence, polarisation interferometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • G02B6/272Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations comprising polarisation means for beam splitting and combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2766Manipulating the plane of polarisation from one input polarisation to another output polarisation, e.g. polarisation rotators, linear to circular polarisation converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2773Polarisation splitting or combining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、小形にして、高度な加工部品を必要としない
光合分波器に関するものである。
(従来の技術) 波長多重技術は、光フアイバ伝送システムの伝送容量を
増加するt!けでなく、双方向伝送や異種信号の伝送を
可能にするなどシステム構成の柔軟性向上にも効果があ
り、その適用が種々の伝送システムで盛んに検討されて
いる魅力ある技術である。波長多重システムを構成する
には、異ナル波長の複数の光を1本の光ファイバに結合
して多重する光合波器と、伝送されてきた多重光を各波
長の光ごとに分離する光分波器が必要である。従来、光
合分波器は、主に、プリズムや回折格子などの角度分散
素子を用いて、あるいは、干渉フィルタやブラッグ回折
格子などの波長フィルタ素子を用いて構成してきた。し
かしながら、これらの素子は、いずれも、その製作に高
度で特殊な加工技術を必要とする。これに対し、光の偏
光の性質を利用して特に高度で特殊な加工技術を必要と
しない光合波器も提案されているが[TL Watan
abe and K No5u“Ne+w 2−cha
nnel a+ultiplexer using p
olarisation、 ”Electron、 L
ett。
17、λpp、 133−IK 1981.、あるいは
、藤井、野須、箕輪、“光合波器、 特願昭57 84
860:l 、これらは、いずれも、波長選択性を有し
ていないため光分波器として用いることができないt!
けでなく、挿入損失を小さくするためには入力光の偏光
状態が直線偏光に限られるという問題があった。
また、文献〔盛岡、開本、横浜、野田、“全PAND人
ファイバ光合分波器、″電子通信学会技術報告、0QE
8S−154,1985)によれば、複屈折性を有する
光ファイバを棒波長板として用い、波長選択性を有する
偏光を利用した光合分波器を検討しているが、基本的に
周期形の合分波器であるため、入射光は波長間隔が一定
の直線偏光に限られ、かつ、その偏光方向を複屈折光フ
ァイバの主軸に45°傾けて入射しなければならず、さ
らに、複屈折光ファイバを棒波長板として作用させるた
めには光ファイバ長を高精度に所定の長さに加工しなけ
れば、出力光が楕円偏光となってしまうなどの問題があ
った。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、従来の偏光を利用した光合分波器に係
わった、波長選択性がないことによる光分波器構成が不
可能な、あるいは、入力光が直線偏光に限定されるとい
った問題点を解決した、高度で特殊な加工技術を必要と
しない素子を用いた光合分波器を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、波長が異なる複数の光を、その偏光方向が同
一の直線偏光にしたあと、直線偏光の偏光方向を直線偏
光のまま回転する偏光回転素子に入射し、偏光回転素子
の偏光回転角の分散により波長の異なる光の偏光方向を
直交させ、これを偏光素子を用いて分離、あるいは、合
流することを最も主要な特徴とするもので、従来の偏光
を利用した光合分波技術とは、入力された光がいかなる
偏光状態であっても、その偏光状態を波長に応じて制御
し、全体として入力光の全ての光パワーを利用した波長
選択性を有する光合分波器が提供できる点が異なる。本
発明では、入力光の偏光状態によらず、原理的に無損失
な光合分波器が実現できるという利点を有する。
(実施例) 第1図は本発明の第1の実施例の構成を示す斜視図であ
って、1−1.1−2.1−3は光ファイバ、2−1.
2−2.2−3はレンズ、3−1゜3−2は偏光ビーム
スプリッタ、4は偏光回転素子、5−1,5−2は直角
プリズム、6はミラーである。光ファイバ1−1と光フ
ァイバ1−2は同軸上に、光ファイバ1−3はそれに対
して直角方向に配置しである。また、第2図は、第1図
にゝ。
示した実施例の動作を説明するのに用いる、光の偏光回
転素子4への入射点および出射点での偏光状態を示す図
である。第1図に示した実施例の動作を光分波器の場合
について説明すると以下のとうりである。まず、光ファ
イバ1−1から放射された波長λ1.λ2の多重光をレ
ンズ2−1で平行ビームに変換する。この波長多重平行
ビームは、偏光ビームスプリッタ−3−1でpH光とa
ll光に分離される。p偏光は偏光ビームスプリッタ3
−1を直進して偏光回転素子4に入射する。一方、S偏
光は偏光ビームスプリッタ3−1で反射してその光路を
直角に曲げられ、直角プリズム5−1でさらに光路を曲
げられたあと、偏光回転素子4に入射する。この点での
光の偏光状態は、第2図の(a)であるとする。これら
の光が偏光回転素子4を通過するとその偏光方向が回転
する。いま、偏光回転素子4で波長λ、の光の偏光方向
がθ1回転し、波長λ2の光の偏光方向が022回転る
としたとき、θ1−02=±π/2 であれば、偏光ビームスプリッタ3−1を直進した波長
λ1.λ2の光の偏光方向は互いに直交する。
また、偏光ビームスプリッタ3−1で光路を曲げられた
波長λ1.λ2の光の偏光方向は互いに直交する。これ
らの偏光状態を示すのが第2図(b)である。
このような偏光状態で偏光回転素子4を通過した光は、
偏光ビームスプリッタ3−1を通過した光についてはそ
のまま偏光ビームスプリッタ3−2に入射し、偏光ビー
ムスプリッタ3−1で反射した光については直角プリズ
ム5−2.iEワラ−で反射したあと偏光ビームスプリ
ッタ3−2に入射する。ここで、偏光ビームスプリッタ
3−2は、光ファイバ1−1と光ファイバ1−2を結ぶ
軸を回転軸として、波長λ、の光の偏光方向の回転角θ
□だけ回転して設定してあ粉、偏光回転素子4を通過し
て直角プリズム5−2.Eラー6で光路を曲げられて偏
光ビームスプリッタ3−2に入射する光は偏光ビームス
プリッタ3−゛2の側壁面に垂直に入射するようにしで
あるとする。このようなとき、偏光回転素子4を通過し
て、直接、偏光ビームスプリッタ3−2に入射した光の
うち、波長λ。
の光は偏光ビームスプリッタ3−2を直進し、波長λ2
の光は燭光ビームスプリッタ3−2で反射する。一方、
偏光回転素子4を通過して、直角プリズムS−2,@シ
ー6で反射してから偏光ビームスプリッタ3−2に入射
する光のうち、波長λ1の光は偏光プリズム3−2で反
射し、波長λ2の光は偏光ビームスプリッタ3−2を直
進する。したがって、光ファイバ1−1から放射された
波長λ1の光は、全て、光ファイバ1−2の方向に進み
、レンズ2−2で集束されて光ファイバ1−2に結合す
る。一方、光ファイバ1−1から放射された波長λ2の
光は、全て、光ファイバ1−3の方向に進み、レンズ2
−3で集束されて光ファイバ1−3に結合する。以上の
ようにして、波長多重光の分波が達成される。
また、第1図の実施例が合波留としても動作することは
、以上の説明の光路を逆にたどり、また、以下の偏光回
転素子の具体的な説明とあわせれば、明らかである。
ここで、偏光回転素子4としては、旋光性物質、ツイス
トネマティック液晶、ファラデー効果を示す物質などが
適用できる。旋光性物質、ツイストネマティック液晶は
偏光方向の回転が光の進行方向に対して可逆的であるの
で、第2図に示した偏光状態の説明図が、合波および分
波の場合とも、そのまま適用できる。一方、ファラデー
効果を示す物質の場合には、偏光方向の回転が非可逆的
であるので、偏光ビームスプリッタ3−2を出射した点
での偏光状態を第2図(b)を合波の場合にも適用する
と、偏光ビームスプリッタ3−1−への入射点での偏光
状態は第2図(a)とはならない。しかしながら、この
場合においても、偏光回転素子4から、直接、偏光ビー
ムスプリッタ3−1へ入射する波長λ、と波長λ2の光
の偏光方向は同じで、また、直角プリズム5−1を経由
して偏光ビームスプリッタ3−1へ入射する波長λ、と
波長λ2の光の偏光方向も同じである。さらに、偏光回
転素子4から、直接、偏光ビームスプリッタ3−1へ入
射する光の偏光方向は、直角プリズム5−1を経由して
偏光ビームスプリッタ3−1へ入射する光の偏光方向と
直交している。したがって、この場合にも、偏光ビーム
スプリッタ3−1と偏光ビームスプリッタ3−2を光フ
ァイバ1−1と光ファイバ1−2を結ぶ軸を回転軸とし
て、適正な角度で回転して設定しておくことにより合波
が行われる。現実には、合波器と分波器の構成が同一で
あり、また、簡単に偏光方向の回転が達成できるのが、
製作上、使用上から望ましく、この意味で、偏光回転素
子4は旋光回転素子が適当である。以下の説明では、偏
光回転素子4は旋光性物質であるとして述べる。
旋光性物質には、水晶、二酸化テルル、ビスマスシリコ
ンオキサイド、ゲルマン酸鉛などがある。
偏光回転物質4として二酸化テルルを用い、波長0.8
μmと波長1.1μmの光の合分波を行うとすると、こ
れらの波長での旋光能は文献[N、 Uchida、0
pticalproperties of singl
e−crystal paratellurite”、
 physieal Review Rvol、 4 
no、 10. pp、 373B−3745,197
1,]により、それぞれ、48.5゜/ m 、 23
.8°/mであるので、二酸化テルルの厚みは3.64
4mであればよい。
以上の説明から明らかなように、本発明は、特に高度な
加工部品を用いることな(、小形で、原理的に無損失の
光合分波器を実現でき、従来の偏晃を用いた光合分波器
での問題であった、光分液温が実現できない、入力が直
線偏光でない場合に挿入損失が増加する、といった問題
を解決する効果がある。
第3図は、本発明の別の実施例を示す構成図であり、図
中で用いた番号は第1図のものと同じものを指す。本実
施例は、第1図の実施例における、偏光ビームスプリッ
タ3−1.3−2を光ファイバ1−1と光ファイバ1−
2を結ぶ軸を回転軸として所定の角度回転して設定しな
ければならない問題を改善するものである。このため、
偏光ビームスプリッタ3−2への入射角度を調整するた
めのミラー6は省略できる。このような状況を実現する
には、偏光回転素子4を通過した光の偏光方向が、波長
λ1の光と波長λ2の光とが直交し、かつ、そのうちの
1つの偏光方向が、偏光回転素子4への入射点での偏光
方向と同一であればよく、このため、本発明では、偏光
回転素子4を、第3図のように、旋光能の異なる2つの
旋光性物質4−1,4−2から構成する。息下、第4図
を参考にして、この原理を説明する。
波長0.8μmと波長1.1μmの光の分波を考え、旋
光性物質4−1は水晶、旋光性物質4−2は二酸化テル
ルであるとする。水晶の上記波長における旋光能のデー
タはないが、文献〔東京天文台編、゛″理科年表(19
85年版)”、p、物100.  (丸善)〕により、
波長0.7948μmで11.589@/ +w 、波
長1.0141μmで6.976°/障と知れる。これ
らのデータを用いた近似計算より、波長0.8μmの旋
光能として11.4°/ mm 、波長1.1μmの旋
光能として5.9°/閤が得られる。二酸化テルルの旋
光能は、すでに示したように、波長0.8μmで48.
5°/閤、波長1.1μmで23.8°/mである。こ
こで、旋光分散の大きい二酸化テルルだけを用いて波長
0.8μmの光と波長1.1μmの光の偏光方向を直交
させることとすると、波長0.8μmの光の偏光方向を
176.7°回転する必要があり、回転後の偏光方向が
回転前の偏光方向と同一、あるいは、直交するためには
、波長0.8μmの光の偏光方向を180°回転しなけ
ればならない。
このとき、波長1.1μmの光の偏光方向は88.33
°回転することとなる。この状態を示すのが第4図の実
線ベクトルである。一方、水晶だけを用いて波長0.8
μmの光の偏光方向を180°回転すると、波長1.1
μmの光の偏光方向は9116°回転する。第4図の破
線のベクトルは、この状態を示している。以上のことか
ら、水晶と二酸化テルルを組合わせて、波長0.8μm
の光の偏光方向を180°回転すると、波長11μmの
光の偏光方向は、第4図のハツチングした領域に回転し
、したがって、水晶と二酸化テルルの厚みを適当に設定
することによって、波長1.1μmの光の偏光方向を9
0°回転することができる。具体的には、上に示した旋
光能の値を用いることにより、水晶の厚みは5.47+
+m+、二酸化テルルの厚みは2.43m+aと求めら
れる。
以上では波長が0.8μmと1.1μmの場合について
例示したが、他の波長の組合わせでも同様の考えかたで
光合分波器の設計が行われることは明らかである。また
、偏光回転素子4も2種の旋光性物質で構成されるとし
たが、3種以上の旋光性物質を用いても同様な効果が期
待できることは明らかである。このように、異なる旋光
能が異なる複数の旋光性物質を用いて偏光回転素子4を
構成することにより、光合分波器を構成する全ての部品
を同一平面上に配置することが可能となり、本発明の効
果が一層高められる。
第5図は、上記の水晶と二酸化テルルを用いて構成した
光合分波器の合分波特性の計算結果であり、波長O98
μmの光と波長1.1μmの光の合分波が行なえること
が示されている。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、所定の厚みの
偏光回転素子を用いて、波長の異なる光の偏光方向が互
いに直交するようにして、光の合波、あるいは、分波を
おこなうため、待に高度な加工部品を用いることな(、
小形で、原理的に無損失の光合分波器を実現できる利点
がある。これにより、従来の偏光を用いた光合分波器で
の問題であった、光分波響が実現できない。入力が直線
偏光でない場合に挿入損失が増加する、といった問題の
解決に効果がある。また、偏光回転素子を旋光能の異な
る複数の旋光性物質で構成することにより、波長の異な
る光の偏光方向を直交させ、かつ、その1つの偏光方向
を回転前の偏光方向と同一にできるので、光合分波器を
構成する全ての部品を同一平面上に配置することができ
、さらに光合分波器の製造が容易になるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1つの実施例の構成を示す斜視図、第
2図は第1図に示した実施例での偏光方向の回転の様子
を示す図、第3図は本発明の別の実施例の構成図、第4
図は第3図に示した実施例の原理を説明するための偏光
状態を示した図、第5図は本発明の光合分波器について
計算された合分波特性の例を示す図である。 1・・・光ファイバ、2・・・レンズ、3・・・偏光ビ
ームスプリッタ、4・・・偏光回転素子、5・・・直角
プリズム、6・・・ミラー。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、入射光の偏光を直線偏光にする第1
    の偏光素子と、直線偏光の偏光方向を直線偏光のまま回
    転させる偏光回転素子と、直交する偏光を異なる方向に
    分離する第2の偏光素子とを有し、複数の波長の異なる
    光の偏光を第1の偏光素子により偏光方向が同一の直線
    偏光にしたあと、偏光回転素子によって波長の異なる光
    の偏光方向が互いに直交するようにし、さらに、第2の
    偏光素子によって波長の異なる光を別々の方向に出力す
    ることを特徴とする光合分波器。
  2. (2)偏光回転素子による偏光方向の回転が、波長の異
    なる光の偏光方向を互いに直交させると同時に、上記の
    偏光方向の1つが、上記偏光回転素子への入射点での偏
    光方向と同一であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光合分波器。
  3. (3)偏光回転素子が旋光能の異なる2種以上の旋光性
    物質から構成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光合分波器。
  4. (4)少なくとも、複数の波長の異なる入力光をそれぞ
    れ直線偏光にする少なくとも1個以上の第1の偏光素子
    と、直線偏光の偏光方向を直線偏光のまま回転させる偏
    光回転素子と、互いに偏光方向が直交する直線偏光を所
    定の位置、方向から入射すると1つのビームとして出射
    する第2の偏光素子とを有し、入力された波長の異なる
    光を、第1の偏光素子によって、その偏光方向が同一の
    直線偏光にし、偏光回転素子によって上記の波長の異な
    る光の偏光方向を互いに直交するようにしたあと、上記
    の第2の偏光素子に所定の位置、角度から入射すること
    によって、異なる波長の光を1つのビームにすることを
    特徴とする光合分波器。
  5. (5)偏光回転素子による偏光方向の回転が、波長の異
    なる光の偏光方向を互いに直交させると同時に、上記の
    偏光方向の1つが、上記偏光回転素子への入射点での偏
    光方向と同一であることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の光合分波器。
  6. (6)偏光回転素子が、旋光能の異なる2種以上の旋光
    性物質から構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の光合分波器。
JP8305087A 1987-04-06 1987-04-06 光合分波器 Pending JPS63249818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305087A JPS63249818A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 光合分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305087A JPS63249818A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 光合分波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249818A true JPS63249818A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13791363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8305087A Pending JPS63249818A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 光合分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249818A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036512A (en) * 1989-05-08 1991-07-30 At&T Bell Laboratories Optical apparatus for combining light beam arrays having different wavelengths
US5223975A (en) * 1988-11-11 1993-06-29 Fujitsu Limited Polarization beam coupler including a splitter for producing an output monitor beam
US5388088A (en) * 1992-04-02 1995-02-07 At&T Corp. Multiple polarization sensitive detection arrangement for fiber optic communications

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223975A (en) * 1988-11-11 1993-06-29 Fujitsu Limited Polarization beam coupler including a splitter for producing an output monitor beam
US5036512A (en) * 1989-05-08 1991-07-30 At&T Bell Laboratories Optical apparatus for combining light beam arrays having different wavelengths
US5388088A (en) * 1992-04-02 1995-02-07 At&T Corp. Multiple polarization sensitive detection arrangement for fiber optic communications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1255135A (en) Birefringent optical wavelength multiplexer/demultiplexer
US5768005A (en) Multi-stage optical isolator
US6636651B2 (en) Four-port bidirectional optical circulator
US6587266B2 (en) Bi-directional isolator
KR100258183B1 (ko) 채널간 지연보상형 다파장 채널 투과 광필터
US6714743B2 (en) Wide range tunable filter
JP2001272533A (ja) 複屈折フィルタ及びその操作方法
JPH02168222A (ja) 波長分岐挿入素子
JP2003114402A (ja) 光合分波器およびその調整方法
US6400508B1 (en) Compact wavelength interleaver
US6304380B1 (en) Reducing polarization dependency of optical apparatus
JP2001281493A (ja) 波長分波合波モジュール
JPS62264009A (ja) 光分波器
JPS63249818A (ja) 光合分波器
US20020171931A1 (en) Integrated optical device with polarization based signal routing
JP2006119224A (ja) 光デバイス,偏光モニタ装置および光スイッチ装置
US20020085801A1 (en) Wavelength division multiplexing and de-multiplexing element and wavelength router
US6490377B1 (en) Optical interleaver
JPH04304413A (ja) 光フィルタ素子
JP2977926B2 (ja) 光サ−キュレ−タ
JPH0690366B2 (ja) 回折格子型光分波器
JPS59165017A (ja) 広帯域光分波・合波器
JP2912041B2 (ja) 光回路素子
JPS62279306A (ja) 光合分波器
JPWO2003073052A1 (ja) 光信号処理装置