JP2003107234A - 反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタおよびそれを備えた反射型カラーディスプレイ - Google Patents

反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタおよびそれを備えた反射型カラーディスプレイ

Info

Publication number
JP2003107234A
JP2003107234A JP2001298568A JP2001298568A JP2003107234A JP 2003107234 A JP2003107234 A JP 2003107234A JP 2001298568 A JP2001298568 A JP 2001298568A JP 2001298568 A JP2001298568 A JP 2001298568A JP 2003107234 A JP2003107234 A JP 2003107234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color filter
reflective color
color display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001298568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4415525B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Suzuki
克宏 鈴木
Yusuke Tsukahara
祐輔 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001298568A priority Critical patent/JP4415525B2/ja
Publication of JP2003107234A publication Critical patent/JP2003107234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415525B2 publication Critical patent/JP4415525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラックマトリクスを用いることなく、光抜
け、色抜けを防止し、かつ開口率を増大させて、明るさ
およびコントラストの優れた反射型カラーディスプレイ
用カラーフィルタを提供すること。 【解決手段】 所定のパターンに配置された複数色の着
色層を含む反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタ
において、各着色層間には、ブラックマトリクスが設け
られず、かつ1μm以上20μm以下の間隙を設けたこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型カラーディ
スプレイ用カラーフィルタおよびそれを備える反射型カ
ラーディスプレイに関する。
【0002】
【従来の技術】背面にバックライトを設け、その発光を
液晶パネルで制御する透過型LCD(Liquid C
rystal Display)に対し、周囲の照明
(環境光)の反射光を制御する反射型LCDが、低消費
電力や直射日光下での視認性の良さの理由で主に携帯情
報端末用に用いられるようになってきている。また、近
年、LCDとは異なる表示原理を利用したディスプレイ
も報告されており、LCDにはない特徴を有する反射型
カラーディスプレイとして期待されている。
【0003】LCDの表示原理は、現在TN(Twis
ted Nematic)とSTN(Super Tw
isted Nematic)の2方式が主に用いら
れ、さらにIPS(In−Plane Switchi
ng)やMVA(Multi−domain Vert
ical Alignment)やOCB(Optic
al Compensated Birefringe
nce)のような方式も報告されている。いずれの方式
も、それ自体は光の透過状態を制御するものであり、色
を変えることはできない。したがって、色表示をするた
めに、カラーフィルタを使用する必要がある。
【0004】また、LCDに代わる他の表示方式とし
て、帯電した微粒子を電場によって動かす電気泳動方式
(特許第2551785号公報)、2色に塗り分けられ
た球体を電場で回転させるツイストボール方式(特許第
2860790号公報)、樹脂中に分散した液晶の液滴
内部の配向状態を電場で制御する高分子分散型液晶方式
(PDLC Polymer Dispersion
Liquid Crystal)(特開平2001−9
2383号公報)、その樹脂成分比が小さく液晶中に高
分子が網目構造を取っている高分子ネットワーク型液晶
方式(PNLCPolymer Network Li
quid Crystal)(特開平2001−154
219号公報)などがある。これらは、散乱反射状態を
電場で制御するものであり、それ自体は色を表示するこ
とが困難であり、カラーフィルタを使用するのが現実的
である。
【0005】さらに、液晶のらせんピッチに応じた選択
反射を利用するコレステリック液晶も報告されている
が、選択反射による色表示をしようとすると、三層重ね
た積層構造を採ることになり、構造が複雑かつ製造が難
しくなるため、白色反射するコレステリック層1層にカ
ラーフィルタを載せることも考えられる。
【0006】いずれの場合のカラーフィルタでも、バッ
クライトほど明るくない環境光を有効に利用するために
は、カラーフィルタ自身の開口率を可能な限り大きくす
ることが求められる。透過型LCD用カラーフィルタで
は、画面のコントラストを向上させるために、ブラック
マトリクスと呼ばれる遮光部を画素部以外の領域に格子
状または網状に設けるが、ブラックマトリクスによって
開口率が下がってしまうため、反射型カラーディスプレ
イでは可能な限りブラックマトリクスを設けないのが望
ましい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ブラックマト
リクスのないカラーフィルタでは、各色のカラーフィル
タパターン同士が端部のみで接するように製造すること
は困難であり、歩留まりの低下ひいてはコストの増大を
招いてしまう。また、各色のカラーフィルタパターン端
部を少しづつ重ねるように形成することは可能である
が、重なった部分の光透過率は極度に低下し、ブラック
マトリクスと同様になるため開口率を低下させる原因に
なる。
【0008】なお、各色のカラーフィルタパターンを接
するようにしたり、重ねたりすると、そのカラーフィル
タパターンの近傍の表示粒子、例えば電気泳動マイクロ
カプセル粒子が、そのカラーフィルタパターンに対応す
る電極からの電場だけでなく、それに隣接する電極から
の電場の影響を受け、表示に悪影響を及ぼすことが考え
られる。
【0009】一方、各色のカラーフィルタパターン同士
の間隔を広くあけて配置すると、その部分はいわゆる光
抜け、色抜けとなり、好ましくないものと考えられる。
以上のように、反射型カラーディスプレイ用カラーフィ
ルタにおいて、ブラックマトリクスを設けない場合にお
ける設計には、これまで明確な指針がなかった。
【0010】本発明は、以上のような事情の下になさ
れ、ブラックマトリクスを用いることなく、光抜け、色
抜けを防止し、かつ開口率を増大させた、明るさおよび
コントラストの優れた反射型カラーディスプレイ用カラ
ーフィルタを提供することを目的とする。本発明の他の
目的は、そのようなカラーフィルタを備える反射型カラ
ーディスプレイを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の問
題に鑑みて研究を重ねた結果、各色のカラーフィルタパ
ターン間に或る程度の間隙があっても、光抜け、色抜け
が生ずることがなく、しかも開口率を増大させ、明るい
表示画面を得ることが出来ることを見出した。本発明
は、このような知見に基づきなされた。
【0012】即ち、本発明は、所定のパターンの電極を
有する第1の基板と、この第1の基板に対向配置され、
前記電極のパターンに対応する位置に形成された複数色
の着色層からなるカラーフィルタを有する第2の基板
と、前記第1および第2の基板間に介在する表示媒体と
を具備する反射型カラーディスプレイ用のカラーフィル
タにおいて、前記カラーフィルタの各着色層間には、ブ
ラックマトリクスが設けられず、間隔が設けられ、この
間隔は、前記電極のパターン間に対応する位置にある表
示媒体の部分が前記電極の洩れ電場により駆動可能であ
るとともに、各着色層近傍の表示媒体の部分が、各着色
層に対応する電極に隣接する電極からの電場により、表
示特性に影響を受けないような範囲であることを特徴と
する反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタを提供
する。
【0013】また、本発明は、所定のパターンに配置さ
れた複数色の着色層を含む反射型カラーディスプレイ用
カラーフィルタにおいて、前記カラーフィルタの各着色
層間には、ブラックマトリクスが設けられず、かつ1μ
m以上20μm以下の間隙を設けたことを特徴とする反
射型カラーディスプレイ用カラーフィルタを提供する。
【0014】更に、本発明は、所定のパターンの電極を
有する第1の基板と、この第1の基板に対向配置され、
前記電極のパターンに対応する位置に形成された複数色
の着色層からなるカラーフィルタを有する第2の基板
と、前記第1および第2の基板間に介在する表示媒体と
を具備する反射型カラーディスプレイにおいて、前記カ
ラーフィルタの各着色層間には、ブラックマトリクスが
設けられず、間隔が設けられ、この間隔は、前記電極の
パターン間に対応する位置にある表示媒体の部分が前記
電極の洩れ電場により駆動可能であるとともに、各着色
層近傍の表示媒体の部分が、各着色層に対応する電極に
隣接する電極からの電場により、表示特性に影響を受け
ないような範囲であることを特徴とする反射型カラーデ
ィスプレイを提供する。
【0015】更にまた、本発明は、所定のパターンの電
極を有する第1の基板と、この第1の基板に対向配置さ
れ、前記電極のパターンに対応する位置に形成された複
数色の着色層からなるカラーフィルタを有する第2の基
板と、前記第1および第2の基板間に介在する表示媒体
とを具備する反射型カラーディスプレイにおいて、前記
カラーフィルタの各着色層間には、ブラックマトリクス
が設けられず、かつ1μm以上20μm以下の間隙を設
けたことを特徴とする反射型カラーディスプレイを提供
する。
【0016】本発明は、電気泳動方式反射型カラーディ
スプレイ、ツイストボール方式反射型カラーディスプレ
イ、高分子分散型液晶方式反射型カラーディスプレイ、
高分子ネットワーク型液晶方式反射型カラーディスプレ
イ、単層のコレステリック液晶方式反射型カラーディス
プレイ等の反射型カラーディスプレイに適用することが
出来る。これらの中では、セル厚による視差の影響が原
理上あり得ない理由から、表示媒体表面で散乱反射する
電気泳動方式反射型カラーディスプレイ、およびツイス
トボール方式反射型カラーディスプレイがより好適であ
る。電気泳動方式反射型カラーディスプレイとしては、
マイクロカプセル型電気泳動方式ディスプレイを好適に
用いることが出来る。
【0017】以上のように構成される本発明のカラーフ
ィルタおよびそれを備えた反射型カラーディスプレイで
は、ブラックマトリクスを用いずに、各着色層間に間隔
をあけているため、開口率が高く、そのため明るい表示
画面が得られ、また、その間隔を所定の範囲に制限して
いるため、光抜け、色抜けのない、コントラストの高い
表示画面を得ることが可能である。
【0018】なお、本発明のカラーフィルタおよび反射
型カラーディスプレイは、ガラス基板、樹脂基板、樹脂
フィルムなどの基材の種類に関わらず適用可能である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。図1は、本発明の一実施
形態に係る反射型カラーディスプレイを示す断面図であ
る。
【0020】図1において、ガラス基板1上に画素電極
2を形成してなる背面基板と、ガラス基板4上にカラー
フィルタパターン5と透明電極6を形成してなる前面基
板とを、間に表示媒体3を介在させて貼り合わせること
により、反射型カラーディスプレイが構成される。表示
媒体3としては、電気泳動粒子、ツイストボール、高分
子分散型液晶、高分子ネットワーク型液晶、単層コレス
テリック液晶等を用いることが出来る。
【0021】カラーフィルタパターン5は、複数色、例
えば赤(R)、緑(G)および青(B)の着色層からな
り、画素電極2に対応する位置に配置されている。カラ
ーフィルタパターン5の各着色層間には、所定の間隔が
あけられていて、そこにはブラックマトリクスは設けら
れていない。
【0022】上述したように、各色のカラーフィルタパ
ターン同士を重ねた場合、重なり部分がブラックマトリ
クスと同様の作用を行い、開口率が低下する。一方、図
1に示すように、カラーフィルタパターン5の各着色層
間に間隔を設けた場合、通常、光抜けが起こり、コント
ラストを低下させるものと考えられていた。
【0023】しかしながら、本発明者らの検討による
と、画素電極2の間に対応する位置にある、本来、電極
の電場により駆動されないはずの領域の表示媒体3の部
分は、図1において矢印で示すように、隣接する電極か
らの漏れ電場によって状態を変化させ、表示駆動を行っ
ていることが分かった。その状態が変化している領域の
幅は、表示方式や電極間距離にもよるが、概ね20μm
であることがわかった。
【0024】従って、隣接する電極からの漏れ電場によ
って表示媒体の状態が変化する幅を上限として、カラー
フィルタパターン間に間隔をあけても、光抜けが生ずる
ことがなく、コントラストは低下しない。
【0025】具体的には、この20μm以下の幅の電極
間領域は、黒表示時では黒状態、白表示時では白状態、
その他の状態では灰色状態であった。この領域をブラッ
クマトリクスなどで隠すことなく、むしろ積極的に利用
することは、反射型カラーディスプレイでは利点とな
る。なぜなら、ブラックマトリクスがないために開口率
が非常に高い上に、白表示時は電極間領域の白状態によ
って画面の明るさを稼ぐことが出来るからである。
【0026】黒表示時には、この電極間領域も黒状態と
なるため、不具合は発生しない。その他の色表示時に
は、電極間領域は灰色状態となって、あたかも極細のブ
ラックマトリクスのようになるが、灰色の具合は、隣接
する画素が明表示時には明るい灰色、暗表示時には暗い
灰色となるので、この場合にも不具合は発生しない。
【0027】一方、カラーフィルタパターン5の各着色
層間の間隔が狭すぎる場合には、着色層近傍の表示媒体
が、その着色層に対応する電極ではなく、それに隣接す
る電極からの電場により影響され、表示特性に悪影響を
受けてしまう。このような現象が生ずる間隔は、やはり
表示方式や電極間距離によるが、概ね1μmであった。
即ち、カラーフィルタパターン間の間隔の下限は約1μ
mであることがわかった。
【0028】以上のように、本発明のカラーフィルタに
おいて、カラーフィルタパターン間の間隔は、一般に1
μm以上20μm以下であるが、好ましくは、5μm以
上10μm以下である。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例を示し、
本発明をより具体的に説明する。なお、本発明はこれら
に限定されるものではない。
【0030】<実施例1>粒径0.1μmの酸化チタン
粒子と粒径0.1μmのカーボンブラック粒子を、それ
ぞれ白色粒子、黒色粒子として有機溶剤中に分散させた
分散液を、尿素樹脂中に封じて粒径100μmのマイク
ロカプセルを形成した。
【0031】次いで、図2(a)に示すように、ガラス
基板11に形成された所定のパターンの画素電極12上
に、上記マイクロカプセルを緻密に一層敷き詰め、マイ
クロカプセル層13を形成し、背面基板とした。
【0032】一方、図2(b)に示すように、ガラス基
板14上に、フォトリソグラフィによって、R、G、B
の3色のストライプ状のパターンを有するカラーフィル
タ15を形成した。この時、各色のカラーフィルタパタ
ーン15間には、10μmの間隔を設け、ブラックマト
リクスは形成しなかった。このカラーフィルタ15上に
透明電極としてITO(Indium Tin Oxi
de)層16を約1000Åの厚さに設け、前面基板と
した。
【0033】図2(b)に示す前面基板と、図2(a)
に示す背面基板を、前面基板のカラーフィルタパターン
15と、背面基板の画素電極パターン12が重なるよう
に、貼り合わせ、図2(c)に示すようなマイクロカプ
セル型電気泳動方式反射型カラーディスプレイを作成し
た。
【0034】このようにして得た反射型カラーディスプ
レイの電極間に所定の電圧を印加することにより、白、
黒、赤、青、緑、その他を表示したところ、明るい表示
が得られ、コントラストも高かった。
【0035】<実施例2>各色のカラーフィルタパター
ン間の間隔を5μmとしたことを除いて、実施例1と同
様にして、マイクロカプセル型電気泳動方式反射型カラ
ーディスプレイを作成した。
【0036】このようにして得た反射型カラーディスプ
レイの電極間に所定の電圧を印加することにより、白、
黒、赤、青、緑、その他を表示したところ、実施例1と
同様、明るい表示が得られ、コントラストも高かった。
【0037】<比較例1>各色のカラーフィルタパター
ン間に、10μmの線幅を有するブラックマトリクスを
設けたことを除いて、実施例1と同様にして、マイクロ
カプセル型電気泳動方式反射型カラーディスプレイを作
成した。
【0038】このようにして得た反射型カラーディスプ
レイの電極間に所定の電圧を印加することにより、白、
黒、赤、青、緑、その他を表示することが出来た。黒は
問題はなかったが、その他の色においては画面が暗くな
った。
【0039】<比較例2>各色のカラーフィルタパター
ン同士を、端部10μmの幅で重なり合うように設けた
ことを除いて、実施例1と同様にして、マイクロカプセ
ル型電気泳動方式反射型カラーディスプレイを作成し
た。
【0040】このようにして得た反射型カラーディスプ
レイの電極間に所定の電圧を印加することにより、白、
黒、赤、青、緑、その他を表示することが出来た。黒は
問題はなかったが、その他の色においては画面が暗くな
った。
【0041】<比較例3>各色のカラーフィルタパター
ン同士を、端部で接するように設け設けたことを除い
て、実施例1と同様にして、マイクロカプセル型電気泳
動方式反射型カラーディスプレイを作成した。
【0042】このようにして得た反射型カラーディスプ
レイの電極間に所定の電圧を印加することにより、白、
黒、赤、青、緑、その他を表示することが出来た。しか
し、白および明るい色表示は、実施例1よりも暗い表示
となった。
【0043】<比較例4>各色のカラーフィルタパター
ン同士を、25μmの間隔をあけて設けたことを除い
て、実施例1と同様にして、マイクロカプセル型電気泳
動方式反射型カラーディスプレイを作成した。
【0044】このようにして得た反射型カラーディスプ
レイの電極間に所定の電圧を印加することにより、白、
黒、赤、青、緑、その他を表示することが出来た。しか
し、実施例1よりもコントラストの低い表示となった。
【0045】以上の実施例および比較例では、マイクロ
カプセル型電気泳動方式ディスプレイに適用した例につ
いて説明したが、本発明は、ツイストボール方式反射型
カラーディスプレイ、高分子分散型液晶方式反射型カラ
ーディスプレイ、高分子ネットワーク型液晶方式反射型
カラーディスプレイ、単層のコレステリック液晶方式反
射型カラーディスプレイ等の反射型カラーディスプレイ
に適用しても、同様の効果を得ることが出来る。
【0046】なお、以上の説明では、カラーフィルタ
は、前面基板に形成され、その上に透明電極が形成され
ているが、本発明ではこれに限らず、背面基板側に形成
された表示媒体上に直接形成することも可能である。
【0047】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よると、ブラックマトリクスを用いずに、各着色層間に
間隔をあけているため、開口率が高く、そのため明るい
表示画面が得られ、また、その間隔を所定の範囲に制限
しているため、光抜け、色抜けのない、コントラストの
高い表示画面を得ることを可能とする反射型カラーディ
スプレイ用カラーフィルタおよびそれを備えた反射型カ
ラーディスプレイが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る反射型カラーディス
プレイを示す断面図。
【図2】実施例1に係るマイクロカプセル型電気泳動方
式ディスプレイを示す断面図。
【符号の説明】
1,4・・・ガラス基板 2・・・画素電極 3・・・表示媒体 5・・・カラーフィルタパターン 6・・・透明電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/37 G09F 9/37 Z Fターム(参考) 2H048 BB02 BB07 BB22 BB44 2H091 FA02 FA35 FB06 FD04 FD12 FD24 HA18 JA01 JA02 LA03 LA12 LA13 LA15 LA16 5C094 AA06 AA10 BA43 BA74 BA75 CA19 CA24 EA04 EA05 ED03

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のパターンの電極を有する第1の基板
    と、この第1の基板に対向配置され、前記電極のパター
    ンに対応する位置に形成された複数色の着色層からなる
    カラーフィルタを有する第2の基板と、前記第1および
    第2の基板間に介在する表示媒体とを具備する反射型カ
    ラーディスプレイ用のカラーフィルタにおいて、前記カ
    ラーフィルタの各着色層間には、ブラックマトリクスが
    設けられず、間隔が設けられ、この間隔は、前記電極の
    パターン間に対応する位置にある表示媒体の部分が前記
    電極の洩れ電場により駆動可能であるとともに、各着色
    層近傍の表示媒体の部分が、各着色層に対応する電極に
    隣接する電極からの電場により、表示特性に影響を受け
    ないような範囲であることを特徴とする反射型カラーデ
    ィスプレイ用カラーフィルタ。
  2. 【請求項2】所定のパターンに配置された複数色の着色
    層を含む反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタに
    おいて、前記カラーフィルタの各着色層間には、ブラッ
    クマトリクスが設けられず、かつ1μm以上20μm以
    下の間隙を設けたことを特徴とする反射型カラーディス
    プレイ用カラーフィルタ。
  3. 【請求項3】前記反射型カラーディスプレイが電気泳動
    方式ディスプレイであることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の反射型カラーディスプレイ用カラーフィル
    タ。
  4. 【請求項4】前記反射型カラーディスプレイがツイスト
    ボール方式ディスプレイであることを特徴とする請求項
    1または2に記載の反射型カラーディスプレイ用カラー
    フィルタ。
  5. 【請求項5】前記反射型カラーディスプレイが高分子分
    散型液晶方式ディスプレイであることを特徴とする請求
    項1または2に記載の反射型カラーディスプレイ用カラ
    ーフィルタ。
  6. 【請求項6】前記反射型カラーディスプレイが高分子ネ
    ットワーク型液晶方式ディスプレイであることを特徴と
    する請求項1または2に記載の反射型カラーディスプレ
    イ用カラーフィルタ。
  7. 【請求項7】前記反射型カラーディスプレイが単層のコ
    レステリック液晶方式ディスプレイであることを特徴と
    する請求項1または2に記載の反射型カラーディスプレ
    イ用カラーフィルタ。
  8. 【請求項8】前記反射型カラーディスプレイがマイクロ
    カプセル型電気泳動方式ディスプレイであることを特徴
    とする請求項3に記載の反射型カラーディスプレイ用カ
    ラーフィルタ。
  9. 【請求項9】所定のパターンの電極を有する第1の基板
    と、この第1の基板に対向配置され、前記電極のパター
    ンに対応する位置に形成された複数色の着色層からなる
    カラーフィルタを有する第2の基板と、前記第1および
    第2の基板間に介在する表示媒体とを具備する反射型カ
    ラーディスプレイにおいて、前記カラーフィルタの各着
    色層間には、ブラックマトリクスが設けられず、間隔が
    設けられ、この間隔は、前記電極のパターン間に対応す
    る位置にある表示媒体の部分が前記電極の洩れ電場によ
    り駆動可能であるとともに、各着色層近傍の表示媒体の
    部分が、各着色層に対応する電極に隣接する電極からの
    電場により、表示特性に影響を受けないような範囲であ
    ることを特徴とする反射型カラーディスプレイ。
  10. 【請求項10】所定のパターンの電極を有する第1の基
    板と、この第1の基板に対向配置され、前記電極のパタ
    ーンに対応する位置に形成された複数色の着色層からな
    るカラーフィルタを有する第2の基板と、前記第1およ
    び第2の基板間に介在する表示媒体とを具備する反射型
    カラーディスプレイにおいて、前記カラーフィルタの各
    着色層間には、ブラックマトリクスが設けられず、かつ
    1μm以上20μm以下の間隙を設けたことを特徴とす
    る反射型カラーディスプレイ
  11. 【請求項11】電気泳動方式ディスプレイであることを
    特徴とする請求項9または10に記載の反射型カラーデ
    ィスプレイ。
  12. 【請求項12】ツイストボール方式ディスプレイである
    ことを特徴とする請求項9または10に記載の反射型カ
    ラーディスプレイ。
  13. 【請求項13】高分子分散型液晶方式ディスプレイであ
    ることを特徴とする請求項9または10に記載の反射型
    カラーディスプレイ。
  14. 【請求項14】高分子ネットワーク型液晶方式ディスプ
    レイであることを特徴とする請求項9または10に記載
    の反射型カラーディスプレイ。
  15. 【請求項15】単層のコレステリック液晶方式ディスプ
    レイであることを特徴とする請求項9または10に記載
    の反射型カラーディスプレイ。
  16. 【請求項16】マイクロカプセル型電気泳動方式ディス
    プレイであることを特徴とする請求項11に記載の反射
    型カラーディスプレイ用。
JP2001298568A 2001-09-27 2001-09-27 反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタおよびそれを備えた反射型カラーディスプレイ Expired - Fee Related JP4415525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298568A JP4415525B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタおよびそれを備えた反射型カラーディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298568A JP4415525B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタおよびそれを備えた反射型カラーディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003107234A true JP2003107234A (ja) 2003-04-09
JP4415525B2 JP4415525B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=19119453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298568A Expired - Fee Related JP4415525B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタおよびそれを備えた反射型カラーディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4415525B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158903A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Prime View Internatl Co Ltd カラーフィルター基板及び表示装置
US8274473B2 (en) 2008-10-08 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd Electro-optic display
WO2013061811A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 大日本印刷株式会社 反射型表示装置用カラーフィルタおよび反射表示装置
WO2014030345A1 (ja) 2012-08-22 2014-02-27 凸版印刷株式会社 インクジェット用インク及びカラーフィルタとその製造方法及びカラー反射型ディスプレイとその製造方法
US9256112B2 (en) 2011-09-28 2016-02-09 Toppan Printing Co., Ltd. Electronic paper and method for manufacturing the same
WO2018016573A1 (ja) 2016-07-22 2018-01-25 凸版印刷株式会社 カラーフィルタおよび反射型表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2829911B1 (en) 2012-03-23 2019-01-23 Toppan Printing Co., Ltd. Color reflective display device and method for manufacturing same
JP6233302B2 (ja) 2012-03-28 2017-11-22 凸版印刷株式会社 カラーフィルタの製造方法及びカラー反射型ディスプレイ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8274473B2 (en) 2008-10-08 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd Electro-optic display
JP2011158903A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Prime View Internatl Co Ltd カラーフィルター基板及び表示装置
US9256112B2 (en) 2011-09-28 2016-02-09 Toppan Printing Co., Ltd. Electronic paper and method for manufacturing the same
WO2013061811A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 大日本印刷株式会社 反射型表示装置用カラーフィルタおよび反射表示装置
JP2013092601A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Dainippon Printing Co Ltd 反射型表示装置用カラーフィルタおよび反射表示装置
WO2014030345A1 (ja) 2012-08-22 2014-02-27 凸版印刷株式会社 インクジェット用インク及びカラーフィルタとその製造方法及びカラー反射型ディスプレイとその製造方法
US9988544B2 (en) 2012-08-22 2018-06-05 Toppan Printing Co., Ltd. Ink for inkjet, color filter, manufacturing method therefor, color reflection-type display, and manufacturing method therefor
WO2018016573A1 (ja) 2016-07-22 2018-01-25 凸版印刷株式会社 カラーフィルタおよび反射型表示装置
US11209692B2 (en) 2016-07-22 2021-12-28 Toppan Printing Co., Ltd. Color filter and reflective display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4415525B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7633581B2 (en) Reflective color display device with selective reflector directly coupled to outside surface of cell wall of display element
EP2261702A1 (en) Color filter substrate and liquid crystal display device
JPH09160042A (ja) 液晶表示素子
CN102466914B (zh) 近晶态液晶彩色显示器
JP2000029012A (ja) 液晶表示装置
CN112987350A (zh) 宽窄视角可切换的显示面板及显示装置
JP4415525B2 (ja) 反射型カラーディスプレイ用カラーフィルタおよびそれを備えた反射型カラーディスプレイ
JP4997679B2 (ja) 散乱反射型カラー表示体
KR20050064176A (ko) 액정표시소자
EP0435676A2 (en) Liquid crystal display device for displaying multiple or full colors
JP3666528B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP4462515B2 (ja) 液晶表示装置
JP3407641B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH07199205A (ja) 液晶表示素子
JPH0954323A (ja) 液晶表示素子
CN100395645C (zh) 黑白胆固醇液晶显示器及其制造方法
JP4123294B2 (ja) 液晶表示装置
JP3900189B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH0667185A (ja) 液晶表示装置
JP3666599B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH06110068A (ja) 液晶表示装置
JP3491161B2 (ja) 液晶装置
JP3606312B2 (ja) 反射型液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP3645166B2 (ja) 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP3472927B2 (ja) 液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4415525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees