JP2003103293A - 排水処理場の資源循環システム - Google Patents

排水処理場の資源循環システム

Info

Publication number
JP2003103293A
JP2003103293A JP2001304504A JP2001304504A JP2003103293A JP 2003103293 A JP2003103293 A JP 2003103293A JP 2001304504 A JP2001304504 A JP 2001304504A JP 2001304504 A JP2001304504 A JP 2001304504A JP 2003103293 A JP2003103293 A JP 2003103293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated water
wastewater treatment
water
circulation system
treatment plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001304504A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nakamura
中村  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKYO SYSTEM KENKYUSHO KK
Original Assignee
KANKYO SYSTEM KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKYO SYSTEM KENKYUSHO KK filed Critical KANKYO SYSTEM KENKYUSHO KK
Priority to JP2001304504A priority Critical patent/JP2003103293A/ja
Publication of JP2003103293A publication Critical patent/JP2003103293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経済性に優れ、施設が容易に作製でき、心地
よい環境をも与える排水処理場の資源循環システムを提
供する。 【解決手段】 本発明は、生活排水又は農業排水を汚水
処理施設で処理した後の一次処理水を水生植物が植栽さ
れている浄化水路、浄化池に導入して前記一次処理水中
のリン及び窒素を除去し、リン及び窒素を除去した後の
二次処理水を農業用水として再利用することを特徴とす
る排水処理場の資源循環システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排水処理場の資源
循環システムに係る。
【0002】
【従来の技術】従来、生活系汚水(排水)、農業排水な
どの汚水は、汚水処理施設において次のような処理フロ
ーで処理している。たとえば、図3に示したように、砂
や夾雑物を除去した汚水を流量調整槽1内へ流入させて
適当流量にて流出させ、流量調整槽1より流出した汚水
2を活性汚泥槽3へ流入させて、槽内に投入した活性汚
泥により処理しつつ、槽内の活性汚泥混合液の一部4を
沈殿槽5へ送っている。そして、沈殿槽5内の上澄液6
を滅菌槽7に送って消毒した後に処理水8として放流す
るとともに、沈殿槽5内で沈降した汚泥9は適宜引き抜
き、濃縮槽(図示せず)に送って濃縮させるなどの処理
を施した後に搬出処分している。
【0003】あるいは、図4に示したように、流量調整
槽1より流出した汚水2を膜分離活性汚泥槽10へ流入
させて、槽内に投入した活性汚泥により処理しつつ、槽
内の活性汚泥混合液を槽内に浸漬設置した膜分離装置
(図示せず)により固液分離し、膜分離装置の膜面を透
過した膜透過水11を滅菌槽7に送るとともに、槽内に
残留した汚泥12を適宜引き抜くようにしている。
【0004】しかし、汚水処理施設において処理した一
次処理水は、栄養塩類としてリン及窒素を含有してお
り、一次処理水をそのまま農業用水として再利用する
と、農地における本来の農作物以外の雑草がこれらリン
と窒素を吸収し、雑草などが繁茂してしまう。
【0005】そこで、リンや窒素を除去するために、
Ca,Al塩などの凝集剤を加えて沈殿させる凝集沈殿
法、活性炭、土壌への吸着法、電解法、イオン交
換法、膜分離法などが試みられている。
【0006】しかしながら、凝集沈殿法の場合には、凝
集剤の注入により発生する汚泥量が多いという問題があ
る。また、吸着法の場合には、素材の吸着能力の限界に
あるため処理能力が低い。イオン交換法や膜分離法の場
合には、メンテナンスが繁雑であり経済的に劣るという
問題がある。
【0007】電解法の場合には、上記の汚水のような淡
水において用いた場合には、汚水の電導性が悪いことか
ら、高電圧、高電流とする必要があり、そのための設備
が必要となり、取扱いが難しくなるという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、経済性に優
れ、施設が容易に作製でき、心地よい環境をも与える排
水処理場の資源循環システムを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、生活排水又は
農業排水を汚水処理施設で処理した後の処理水(以下、
この処理水を「一次処理水」という)を水生植物が植栽
されている浄化水路、浄化池に導入して前記一次処理水
中のリン及び窒素を除去し、リン及び窒素を除去した処
理水(以下この処理水を「二次処理水」という)を農業
用水として再利用することを特徴とする排水処理場の資
源循環システムである。
【0010】ここで、水生植物としては、ワスレナグ
サ、カラー、アヤメ、ミソハギ、ボンテデリアのいずれ
か1種以上であることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施の形態におけ
るシステムのフローチャートを示す。
【0012】農業集落から出た生活排水、農業排水など
の集落排水はまず、汚水処理施設において処理される。
汚水処理施設における処理は、例えば、従来の技術で述
べた処理法で処理すればよい。もちろん他の処理法によ
って処理してもよい。
【0013】汚水処理施設により処理された処理水(一
次処理水)は水質浄化施設に導入される。水質浄化施設
は、浄化水路あるいは浄化水槽により構成される。より
具体的には、池あるいは川の形態に土壌を採掘し、水生
植物を植栽する。そこに一次処理水を導入し適宜の期間
放置しておく。
【0014】一次処理水を導入放置しておくことにより
次のような現象が生じる。 植物のマット状に広がった根がフィルターになり、窒素
やリンを吸収する。従って、一次処理水からは窒素やリ
ンが除去される。
【0015】また、全体しては次のような自然現象が生
じている。ワムシ、ミジンコ、ツリガネムシ等が植物プ
ランクトンを食べて増殖する。アカムシ、サカマキガイ
などの小動物が沈殿物およびそれを食べる微小生物を餌
として共生し、繁殖する。
【0016】小動物の糞や市外は微生物に分解され溶存
栄養塩となり、原水菜中の栄養塩と共に水路上の植物に
吸収される。分解残滓は根元に堆積する。小動物はさら
に水鳥などの高次の捕食者の餌となる。
【0017】水路上で成長した野菜は採集されて食卓に
上り、花は景観を形成しながら、摘み取られる。
【0018】また、水質浄化施設、特にその底部におい
ては、残根を含む汚泥が発生するが、この汚泥は堆肥及
び炭化にして農地の土壌に還元する。
【0019】このように、単に、池あるいは川の形態に
土地を採掘し、そこに水生植物を植栽し、一次処理水を
導入するという極めて簡単なシステムで、一次処理水を
農業用水として再利用可能な用水とすることが可能とな
る。
【0020】結局、次のような効果が生じる。 自然の生態系で窒素やリンを効率よく除去することがで
きる。副産物として栄養分の多い堆肥を得ることができ
る。維持管理が容易である。草花を植えて心地よい景観
が得られる。なお、水質浄化施設は、農地に近接して設
けておくことが好ましい。
【0021】なお、汚水処理施設で排水を処理した後得
られる汚泥は、炭化処理施設に送られ、土壌改良剤にさ
れ、農園、果樹園、ハウス園芸などの農地に用いられ、
農地に還元される。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、排水を農業用水として
再利用可能たらしめ、経済性に優れ、施設が容易に作製
でき、心地よい環境をも与える排水処理場の資源循環シ
ステムを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る排水処理場の資源循環システ
ムのフローチャート図である。
【図2】水質浄化施設の概念構成図である。
【図3】従来例を示す工程図である。
【図4】他の従来例を示す工程図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生活排水又は農業排水を汚水処理施設で
    処理した後の処理水(以下、この処理水を「一次処理
    水」という)を水生植物が植栽されている浄化水路、浄
    化池に導入して前記一次処理水中のリン及び窒素を除去
    し、リン及び窒素を除去した処理水(以下この処理水を
    「二次処理水」という)を農業用水として再利用するこ
    とを特徴とする排水処理場の資源循環システム。
  2. 【請求項2】 前記水生植物は、ワスレナグサ、カラ
    ー、アヤメ、ミソハギ、ボンテデリアのいずれか1種以
    上であることを特徴とする請求項1記載の排水処理場の
    資源循環システム。
JP2001304504A 2001-09-28 2001-09-28 排水処理場の資源循環システム Pending JP2003103293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304504A JP2003103293A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 排水処理場の資源循環システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304504A JP2003103293A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 排水処理場の資源循環システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003103293A true JP2003103293A (ja) 2003-04-08

Family

ID=19124418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304504A Pending JP2003103293A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 排水処理場の資源循環システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003103293A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011814A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Unicon Engineering Co Ltd 循環型再生水利用方法
KR101360015B1 (ko) 2013-02-25 2014-02-12 재단법인 한국계면공학연구소 하수 2차 처리수의 재이용 방법 및 이를 이용한 하수 2차 처리수의 재이용 시스템
KR101360016B1 (ko) 2013-02-25 2014-02-12 재단법인 한국계면공학연구소 용도에 따라 회수 가능한 하수 2차 처리수의 재이용 방법 및 이를 이용한 하수 2차 처리수의 재이용 시스템
WO2016190388A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 三菱レイヨン株式会社 廃水の処理方法
CN108411845A (zh) * 2018-01-30 2018-08-17 苏州农业职业技术学院 一种果园尾水的生态循环沟渠塘处理系统
JP2019112347A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 鹿島建設株式会社 糸状緑藻及び/又は珪藻の増殖抑制剤、糸状緑藻及び/又は珪藻の増殖抑制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011814A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Unicon Engineering Co Ltd 循環型再生水利用方法
KR101360015B1 (ko) 2013-02-25 2014-02-12 재단법인 한국계면공학연구소 하수 2차 처리수의 재이용 방법 및 이를 이용한 하수 2차 처리수의 재이용 시스템
KR101360016B1 (ko) 2013-02-25 2014-02-12 재단법인 한국계면공학연구소 용도에 따라 회수 가능한 하수 2차 처리수의 재이용 방법 및 이를 이용한 하수 2차 처리수의 재이용 시스템
WO2016190388A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 三菱レイヨン株式会社 廃水の処理方法
JPWO2016190388A1 (ja) * 2015-05-27 2017-06-15 三菱ケミカル株式会社 廃水の処理方法
JP2019112347A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 鹿島建設株式会社 糸状緑藻及び/又は珪藻の増殖抑制剤、糸状緑藻及び/又は珪藻の増殖抑制方法
CN108411845A (zh) * 2018-01-30 2018-08-17 苏州农业职业技术学院 一种果园尾水的生态循环沟渠塘处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumar et al. Reuse of hydroponic waste solution
CN103951064A (zh) 一种用于微污染水处理的生态滤池
CN109354206A (zh) 一种人工湿地处理生活污水的方法
CN208594177U (zh) 一种复合废水处理和土壤修复的装置
CN208362108U (zh) 一种利用生物滤器-人工湿地进行循环水水产养殖的系统
JP2003103293A (ja) 排水処理場の資源循環システム
CN101687675A (zh) 种植滤床中的生物污泥的生物稳定和腐殖化的方法
US20040226895A1 (en) Animal waste treatment system with reusable recovered water and solids
JP2002516180A (ja) 任意の程度へ及び飲用水への、生物学的な水の浄化
CN209866935U (zh) 一种综合治理典型农业面源污染的系统
Morand et al. Design of an integrated piggery system with recycled water, biomass production and water purification by vermiculture, macrophyte ponds and constructed wetlands
Saiya et al. Waste management of shrimp farms as starting point to develop integrated farming systems (case study: Kuwaru Coast, Bantul, Yogyakarta, Indonesia)
KR20170019780A (ko) 자연정화 하이브리드 시스템
Dhulap et al. Removal of pollutants from sewage through constructed wetland using Pennisetum purpureium
Loh et al. Efficiency of nutrients removal from palm oil mill effluent treatment systems
CN110902965A (zh) 一种污水处理方法
CN101665283A (zh) 湿地垄作水稻治理农业面源污染的方法
Saleh et al. Characteristics study of ammonia-n and phosphorus in sewage wastewater effluent: a case study of Alkhumrah, Jeddah Wastewater Treatment Plant
Yeoh Use of water hyacinth (Eichhornia crassipes) in upgrading small agroindustrial wastewater treatment plants
JPS62289298A (ja) 糞、尿、有機汚泥及び汚水等の処理方法
KR101860758B1 (ko) 폐양액 처리장치 및 방법
KC New opportunities of nutrient recycling in water services
Bama et al. Optimum dilution for Phytoremediation of distillery effluent in constructed wet lands
CN209906553U (zh) 一种农村污水水质净化系统
KR101657211B1 (ko) 개질된 활성오니, 이를 이용한 하수 및 오폐수 처리 방법 및 상기 방법에 의한 처리수의 이용