JP2003102272A - 植物育成用メタルハライドランプ及び植物育成用照明機器 - Google Patents

植物育成用メタルハライドランプ及び植物育成用照明機器

Info

Publication number
JP2003102272A
JP2003102272A JP2001299544A JP2001299544A JP2003102272A JP 2003102272 A JP2003102272 A JP 2003102272A JP 2001299544 A JP2001299544 A JP 2001299544A JP 2001299544 A JP2001299544 A JP 2001299544A JP 2003102272 A JP2003102272 A JP 2003102272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal halide
halide lamp
plant
thin film
growing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001299544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4918957B2 (ja
Inventor
Shinji Tazawa
信二 田澤
Masanobu Inoue
雅伸 井上
Yasubumi Kawanabe
保文 川鍋
Masayuki Matsuzaki
将幸 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2001299544A priority Critical patent/JP4918957B2/ja
Publication of JP2003102272A publication Critical patent/JP2003102272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918957B2 publication Critical patent/JP4918957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光合成作用曲線に近似させた高光
強度で均斉度が良く、照射面がムラにならない単一光源
の植物育成用メタルハライドランプおよび植物育成用照
明機器を提供する。 【解決手段】 シールドビーム型メタルハライド
ランプの反射鏡をダイクロイックミラーとし、前面ガラ
スレンズに選択透過薄膜を積層することによって、植物
の生育に効率的とされる光合成作用曲線に近似した分光
エネルギー分布を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、日照条件の悪い屋
内の観賞植物や施設園芸等農業分野の作物の補光照明を
目的とした効率的な植物育成用メタルハライドランプ及
び植物育成用照明機器に関する。
【0002】
【従来の技術】植物育成用の専用ランプとして蛍光ラン
プが使用されている。その光色は植物の葉緑素の分光吸
収特性に合わせて青色光と赤色光を強化しているため、
紫色光となっている。この光色を達成するために蛍光体
を積層しているので、光束が出ないうえに効率が悪く、
絶対光強度が低くなるので、花店の照明やバイオテクノ
ロジーによる幼植物体の大量増殖用などの用途にしか使
われていない。
【0003】一方HIDランプでは、単一光源で光合成
作用曲線に近似した分光エネルギー分布を得ることが困
難とされている。そのため、青色光系をメタルハライド
ランプ、赤色光系を高圧ナトリウムランプとし、2つの
ランプによる混光照明で光合成作用曲線に近似した分光
エネルギー分布に近似させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、植物の
成育に必要な高光強度(数千〜数万ルクス)を得る場
合、2つのランプを照射面に近接(1〜1.5m前後)
して使用するため、均斉度が悪く、照射面がムラになっ
てしまうなどの問題が出てくる。そのため、単一の植物
育成用HIDランプが希求されていた。また、単一のH
IDランプを内蔵した植物育成用照明機器が求められて
いた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、光合成
作用曲線に近似させた高光強度で均斉度が良く、照射面
がムラにならない単一光源としての植物育成用メタルハ
ライドランプおよび、単一のHIDランプを用いた植物
育成用照明機器を提供することを目的とする。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は配光制御のできる植物育成
用のシールドビーム型メタルハライドランプ1の透視図
であり、ランプ本体1aと口金部1bとよりなる。前面
ガラスレンズ2の外面には、イオンプレーティング法に
よって耐熱性の高い低屈折率のSiO と高屈折率のT
を交互に11層成膜した光合成作用曲線に近似
した分光エネルギー分布を持った選択透過薄膜3が付け
られていて、光質バランスの微妙な調整を行っている。
そして反射鏡4の内面にはダイクロイックミラー5とし
て形成し、ランプ本体1a内の熱放射を後面に排出し、
ランプ本体内及びランプ前方への熱放射を低くしてい
る。
【0007】単一のHIDランプにおいて、光合成作用
曲線に近似した分光エネルギー分布を達成するために、
比較的光合成作用曲線に近似した分光エネルギー分布を
有する色温度3500Kのメタルハライドランプの発光
管6を基準光源として選定し、発光管をランプ本体1a
内に保持している。表1に光合成作用曲線に近似させた
選択透過薄膜3の11層の詳細な構成を示す。
【0008】
【表1】
【0009】図2は表1の光合成作用曲線に近似させた
選択透過薄膜3の分光透過率である。また、図3が光合
成作用曲線と本発明に係る植物用ランプの分光エネルギ
ー分布図である。そして表2に光合成作用曲線と本発明
に係る植物用メタルハライドランプの光質バランスを示
す。
【0010】
【表2】
【0011】表2に示すように、青色光(400〜500n
m)緑色光(500〜600nm)赤色光(600〜700nm)にお
いて、植物育成用ランプは光合成作用曲線と近似した光
質バランスになっている。
【0012】本発明で得られた光合成作用曲線に近似し
た分光エネルギー分布を有するシールドビーム型メタル
ハライドランプ150W(植物育成用ランプ)と3波長電
球色型コンパクト型蛍光ランプ55Wとを環境制御室内
で、植物育成比較栽培試験を行なった。試験条件として
は、各光源ともに光強度を300μmol/msec、
照射時間を12時間、品種をキウリ(タキイ・北進)、栽
培日数を播種後30日間、培地をパーライト:バーミキ
ュライト:クレハ園芸培土=1:1:1、施肥を大塚ハ
ウスB処方(100ml×2回/日)、温度を27℃/2
4℃(昼間/夜間)、湿度を50%/70%(昼間/夜間)
とした。その結果を表3に示す。
【0013】
【表3】
【0014】表3に示すように、植物育成用ランプは、
茎長、葉面積、生体重、乾物重のいずれも3波長電球色
型ランプを上回っている。植物育成用ランプにおいて、
生体重と乾燥重の増加比率が同等なことから水分含有量
の増加ではないことがわかり、葉緑素も同等レベルの増
加比率であることから効率的な成育結果になっている。
なお、本実施例では前面ガラスレンズ2の外面に選択透
過薄膜3が付けられていることを記載したが、前面ガラ
スレンズ2の内面であっても良い。
【0015】図3は本発明の他の実施例である光合成作
用曲線に近似した分光エネルギー分布を有することを特
徴とした植物育成用照明機器の側面図である。照明機器
の前面ガラス7には熱が外に出ない熱線カット膜8と、
光合成作用曲線に近似した分光エネルギー分布を有する
選択透過薄膜9とが付けられている。また、機器本体内
には前記の色温度3500Kのメタルハライドランプが
取り付けてある。なお、光源には前記の色温度3500
Kの他に2500Kから3500Kのメタルハライドラ
ンプであってもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
光強度で均斉度が良く、照射面がムラにならない単一光
源の植物育成用メタルハライドランプおよび単一のHI
Dランプを用いた植物育成用照明機器が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシールドビーム型メタルハライド
ランプの透視図である。
【図2】光合成作用曲線に近似させた選択透過薄膜の分
光透過率である。
【図3】光合成作用曲線と本発明ランプの分光エネルギ
ー分布図である。
【図4】本発明に係る他の実施例である照明機器の側面
図である。
【符号の説明】
1 シールドビーム型メタルハライドランプ 1a ランプ本体 1b 口金部 2 前面ガラスレンズ 3 選択透過薄膜 4 反射鏡 5 ダイクロイックミラー 6 発光管 7 前面ガラス 8 熱線カット膜 9 選択透過薄膜
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21Y 101:00 F21S 5/00 H (72)発明者 松崎 将幸 埼玉県行田市壱里山町1−1 岩崎電気株 式会社埼玉製作所内 Fターム(参考) 2B022 DA08 5C043 AA20 BB09 CC03 CD05 CD12 DD24 DD34 DD39 EA12 EA14 EB11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シールドビーム型メタルハライドランプの
    反射鏡をダイクロイックミラーとし、前面ガラスレンズ
    に選択透過薄膜を積層することによって、植物の成育に
    効率的とされる光合成作用曲線に近似した分光エネルギ
    ー分布を有することを特徴とした植物育成用メタルハラ
    イドランプ。
  2. 【請求項2】前記選択透過薄膜には低屈折層にSiO
    2、高屈折層にTaを選択し、イオンプレーティ
    ング法によって11層成膜したことを特徴とする請求項
    1に記載の植物育成用メタルハライドランプ。
  3. 【請求項3】HIDランプを内蔵した照明器具の前面ガ
    ラスに熱線カット膜及び選択透過薄膜を積層することに
    よって、植物の成育に効率的とされる光合成作用曲線に
    近似した分光エネルギー分布を有することを特徴とした
    植物育成用照明機器。
  4. 【請求項4】前記選択透過薄膜には低屈折層にSiO
    2、高屈折層にTaを選択し、イオンプレーティ
    ング法によって11層成膜したことを特徴とする請求項
    2に記載の植物育成用照明機器。
JP2001299544A 2001-09-28 2001-09-28 植物育成用メタルハライドランプ及び植物育成用照明機器 Expired - Fee Related JP4918957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299544A JP4918957B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 植物育成用メタルハライドランプ及び植物育成用照明機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299544A JP4918957B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 植物育成用メタルハライドランプ及び植物育成用照明機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003102272A true JP2003102272A (ja) 2003-04-08
JP4918957B2 JP4918957B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=19120290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299544A Expired - Fee Related JP4918957B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 植物育成用メタルハライドランプ及び植物育成用照明機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4918957B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280313A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Chiba Univ 花卉苗の栽培方法及び栽培装置
JP2007227294A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Sumitomo Forestry Co Ltd 間接照明装置
KR101226432B1 (ko) 2009-07-31 2013-01-24 주식회사 휠코리아 식물성장용 인공태양광 장치
JP2013059348A (ja) * 2012-12-18 2013-04-04 Iwasaki Electric Co Ltd 植物育成用光源
WO2013184856A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Bluesky Grow Lights, Llc Novel light sources and methods for illuminating plants to achieve effective plant growth
US8739465B2 (en) 2012-06-06 2014-06-03 Bluesky Grow Lights, Llc Light sources and methods for illuminating plants to achieve effective plant growth
US8826589B2 (en) 2012-06-06 2014-09-09 Bluesky Grow Lights, Llc Light sources and methods for illuminating plants to achieve effective plant growth

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6780715B2 (ja) * 2019-02-05 2020-11-04 大日本印刷株式会社 動植物育成用のled照明装置、動植物育成用のled照明モジュール、動植物の育成棚用の棚板、動植物の育成棚、及び動植物育成工場
JP2021022572A (ja) * 2020-10-15 2021-02-18 大日本印刷株式会社 動植物育成用のled照明装置、動植物育成用のled照明モジュール、動植物の育成棚用の棚板、動植物の育成棚、及び動植物育成工場

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294714A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Hitachi Lighting Ltd 植物栽培装置
JPS6486816A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Toshiba Electric Equip Lighting equipment for rearing plant
JPH03251118A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Iwasaki Electric Co Ltd 植物育成装置
JPH06276858A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Iwasaki Electric Co Ltd 閉鎖空間の植物の照明装置
JPH06276860A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Iwasaki Electric Co Ltd 植物育成用高輝度放電灯
JPH07220680A (ja) * 1993-06-18 1995-08-18 Toshiba Glass Co Ltd 高輝度放電ランプの発光管および高輝度放電ランプ
JPH0889084A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Iwasaki Electric Co Ltd 植物育成装置
JPH10284005A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Iwasaki Electric Co Ltd ブルー及び赤外線カットフィルタ膜付メタルハライドランプ
JPH113688A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Toshiba Lighting & Technol Corp 反射形管球および照明装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294714A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Hitachi Lighting Ltd 植物栽培装置
JPS6486816A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Toshiba Electric Equip Lighting equipment for rearing plant
JPH03251118A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Iwasaki Electric Co Ltd 植物育成装置
JPH06276858A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Iwasaki Electric Co Ltd 閉鎖空間の植物の照明装置
JPH06276860A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Iwasaki Electric Co Ltd 植物育成用高輝度放電灯
JPH07220680A (ja) * 1993-06-18 1995-08-18 Toshiba Glass Co Ltd 高輝度放電ランプの発光管および高輝度放電ランプ
JPH0889084A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Iwasaki Electric Co Ltd 植物育成装置
JPH10284005A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Iwasaki Electric Co Ltd ブルー及び赤外線カットフィルタ膜付メタルハライドランプ
JPH113688A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Toshiba Lighting & Technol Corp 反射形管球および照明装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280313A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Chiba Univ 花卉苗の栽培方法及び栽培装置
JP2007227294A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Sumitomo Forestry Co Ltd 間接照明装置
JP4570577B2 (ja) * 2006-02-27 2010-10-27 住友林業株式会社 間接照明装置
KR101226432B1 (ko) 2009-07-31 2013-01-24 주식회사 휠코리아 식물성장용 인공태양광 장치
WO2013184856A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Bluesky Grow Lights, Llc Novel light sources and methods for illuminating plants to achieve effective plant growth
US8739465B2 (en) 2012-06-06 2014-06-03 Bluesky Grow Lights, Llc Light sources and methods for illuminating plants to achieve effective plant growth
US8826589B2 (en) 2012-06-06 2014-09-09 Bluesky Grow Lights, Llc Light sources and methods for illuminating plants to achieve effective plant growth
JP2013059348A (ja) * 2012-12-18 2013-04-04 Iwasaki Electric Co Ltd 植物育成用光源

Also Published As

Publication number Publication date
JP4918957B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204901478U (zh) 一种用于植物生长的光照系统
JP4918957B2 (ja) 植物育成用メタルハライドランプ及び植物育成用照明機器
Tazawa Effects of various radiant sources on plant growth (Part 1)
US5525860A (en) Plant growing 4 phosphor fluorescent lamp having a photon flux ratio of from 0.8 to 1.0 for light in the 600 NM-700 NM and 700 NM-800 NM bands
JP4729265B2 (ja) 防蛾灯
JP4461693B2 (ja) 照明器具
JP4167843B2 (ja) 長日植物の栽培方法
CN106907622A (zh) 大功率led植物生长补光灯
JP2004097082A (ja) 花卉における開花促進方法
WO2013023468A1 (zh) 一种用于植物光照的可调光谱灯具
JP2005216572A (ja) 緑色フィルター付ランプ
CN114758946A (zh) 一种带有uvb紫外线的氙气灯
JPH0349530B2 (ja)
CN201450955U (zh) 植物灯
CN206093584U (zh) 一种植物灯
KR101088098B1 (ko) 식물 재배용 램프
CN101329979A (zh) 植物生长灯
JP2002360067A (ja) 植物育成用蛍光ランプ
Austin et al. A comparison of six sources of supplementary light for growing cereals in glasshouses during winter time
CN218634831U (zh) 一种可调光谱的led植物生长灯
CA2425474A1 (en) Fibre optic street lighting fixtures
KR200348024Y1 (ko) 원예용 보광등기구
CN210275200U (zh) 一种改进型高效led植物生长灯
KR100574777B1 (ko) 원예용 보광등기구
CN111354622A (zh) 一种带紫外线的石英氙气灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees