JP2003101345A - 周波数シフト型電圧制御発振回路 - Google Patents

周波数シフト型電圧制御発振回路

Info

Publication number
JP2003101345A
JP2003101345A JP2001293026A JP2001293026A JP2003101345A JP 2003101345 A JP2003101345 A JP 2003101345A JP 2001293026 A JP2001293026 A JP 2001293026A JP 2001293026 A JP2001293026 A JP 2001293026A JP 2003101345 A JP2003101345 A JP 2003101345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
resonance
oscillation
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001293026A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Tanaka
康行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001293026A priority Critical patent/JP2003101345A/ja
Publication of JP2003101345A publication Critical patent/JP2003101345A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、出力レベルの変動の少ない周波数
シフト型電圧制御発振回路を提供する。 【解決手段】本発明のシフト回路Sは、前記共振回路部
に負性抵抗回路部の前段部分に配置されている。そし
て、シフト回路SはスイッチングダイオードDiと該ス
イッチングダイオードDiの一端に供給されるシフト制
御信号端子Vsを有し、スイッチングダイオードDiの
オン時には誘導性成分を用いて、オフ時には容量成分を
用いて共振周波数帯域を2つの領域のいずれかに選択す
ることができる周波数シフト型電圧制御発振回路であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】本発明は、発振出力の周波数
を2つの周波数領域に切り換えることができるシフト型
電圧制御発振回路に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、移動体通信装置やその他の通信装
置の送信用発振器、受信部の局部発振器に電圧制御型発
振器が用いられていることが知られている。世界の移動
体通信機は幾つかのシステムに分かれているが、ワール
ドホーン化が進み、デュアルシステム、トリプルシステ
ム対応の移動体通信機器が増えてきている。しかし、マ
ルチシステム化はその分部品点数も増え、『容積の増
加』『コストアップ』と言った問題は避けられない。移
動体通信機器メーカーはその問題を解決しようと検討を
行っている。現在その一つの解決法として主流になりつ
つあるのが『ダイレクトコンバージョン方式』である。
これは、移動体通信機器の通信方式において、従来『ス
ーパーヘテロダイン方式』と呼ばれ受信回路において受
信波を一旦中間周波数に落としてから音声信号に変換を
行う方式に対して、受信波から直接音声信号に変換を行
う方式である。ベースバンドICの発達によりその方式が
可能となった。これにより部品削減が可能となる。ま
た、この方式はマルチシステム対応の回路には大きな効
果を示す。この『ダイレクトコンバージョン方式』は、
電圧制御発振器に関しては送受信用発振器が一つでまか
なえるため、より効果的である。マルチシステムの場
合、『ダイレクトコンバージョン方式』で採用される電
圧制御発振器は、電圧制御発振器では高周波の領域であ
る、例えは゛3GHz帯の電圧制御発振器が主流になり
つつある。 【0003】しかし、この電圧制御発振器の特徴は周波
数が高いということに加えて、周波数範囲が非常に広く
約400MHz必要としている。これはデュアルシステ
ム対応を例に取った場合で、これがトリプルまたそれ以
上となった場合は、周波数範囲は更に広がっており、電
圧制御発振器の発振周波数を制御する制御電圧感度が高
くなりつつある。この制御電圧感度が高くなると周波数
をロックさせる電圧制御発振器周辺のPLL回路の設計が
非常に困難となってくるのである。感度が非常に高いた
め周波数をロックさせるのに非常に時間を有してしまい
端末上問題が生じるため、また、PLL−ICにて対応す
る制御電圧感度の範囲に限界があるため、改善が出来な
い。このように周波数範囲をカバーしつつ、安定したP
LL回路を構成する為、周波数制御感度を低く設定する
為、周波数シフト機能を有した高周波電圧制御発振器が
必要である。 【0004】まず、一般の発振回路、例えば、電圧制御
発振回路を図3で説明する。ストリップ線路SLと可変
容量ダイオードDVとコンデンサC1〜C4とから成る
共振回路を含み、前記可変容量ダイオードDVに外部制
御電圧VTを供給して共振周波数を制御する共振回路部
Xと、共振回路部Xの共振周波数に基づいて発振信号を
出力する発振用トランジスタTr1、抵抗R1〜R2、
コンデンサC5〜C7を含む負性抵抗回路部Yと、発振
信号を増幅する増幅用トランジスタTr2、抵抗R3、
コンデンサC8〜C11、インダクタンス素子L2を含
む増幅回路部Zとから構成されている。 【0005】このような発振回路では、負性抵抗回路部
Yの発振用トランジスタTr1のコレクタを高周波的に
接地させるコルピッツ回路を用いて、発振条件を成立さ
せている。共振回路部Xを結合コンデンサで負性回路部
と接続して発振させる。発振信号は増幅用トランジスタ
Tr2に供給され、ここで増幅されて出力瑞子OUTよ
り発振出力される。 【0006】この電圧制御発振回路では、可変容量ダイ
オードDVの可変範囲内での共振周波数、ひいては発振
周波数を所定の範囲で制御ができる。 【0007】このような電圧制御発振回路の発振周波数
を2種類の発振出力を得るため、また、発振出力の周波
数可変範囲を広げるため共振回路のインダクタンス成分
や容量成分を段階的に変化(シフト)させることが提案
されている。 【0008】図4は、図3の電圧制御発振回路に共振周
波数を切り替えるシフト回路を備えた電圧制御発振回路
の共振回路部を示す。図3に示すストリップ線路SLを
2分して、ストリップ線路SLsを設け、このストリッ
プ線路SLsと並列になるようにスイッチングダイオー
ドDiを配置していた。具体的には、ストリップ線路S
Lと第2のストリップ線路SLとの接続点に、コンデン
サC12、抵抗R4を介してシフト制御端子Vsを設
け、また、コンデンサC12、抵抗R4との接続点と、
グランド電位との間にスイッチングダイオードDi、コ
ンデンサC13を配置していた。尚、スイッチングダイ
オードのカソード側がコンデンサC13を介してグラン
ド電位に接続されていた。 【0009】図4において、シフト制御端子よりスイッ
チングダイオードDiをON/OFF動作するシフト電圧を
供給する。これにより、ストリップ線路SLの電気長
が、ストリップ線路SLs(スイッチングダイオードD
zがON状態)となる場合と、ストリップ線路SLと第
2のストリップ線路SLsとが合成された(スイッチン
グダイオードDzがOFF状態)場合とになる。 【0010】即ち、LC共振回路のインダクタンス成分
を切り替えて、共振周波数の段階的な制御を行ってい
る。 【0011】また、可変容量ダイオードDVの自己共振
周波数以上、例えば3GHz以上の発振出力の場合に
は、可変容量ダイオードDVが誘導性で動作するため、
この可変容量ダイオードDVに、上述の図4二市召すシ
フト回路を付加することもあった。 【0012】 【発明が解決しようとする課題】いずれにしても、従来
は、第2のストリップ線路SLsを設け、この第2のス
トリップ線路SLsのインダクタ成分を、共振回路にイ
ンダクタ成分に合成するか、合成しないかでもって、共
振回路の共振周波数を制御して、発振周波数の周波数帯
域を高い周波数帯域での発振と低い周波数帯域での発振
としていた。 【0013】しかし、このようなシフト回路でもの最も
大きな問題は、周波数シフト前後の発振周波数帯で、各
々の発振出力特性に偏差が発生するものである。例え
ば、発振出力が周波数帯で同等となる特性が望ましい
が、シフト回路の影響により同等の特性を出力させるこ
とは非常に困難であった。 【0014】また、発振回路を構成するストリップ線路
などの形成の差異、例えば、ストリップ線路は、誘電体
から基板の表面や内部に形成される。しかも、通常、銅
などの高周波特性に優れた金属をベースとした導電性ペ
ーストを用い、回路定数に応じた所定形状の導体膜でス
トリップ線路としていた。このため、導電性ペーストを
誘電体基板の一部に印刷する際、印刷位置ずれや導電性
ペーストのにじみなどが伴い、設定どおりの特性が得ら
れない。この場合、誘電体基板の表面にスタブ導体を形
成しレーザートリミングなどによって修正していた。従
って、ストリップ線路の特性の管理が困難であり、スタ
ブ導体を形成するため基板が大型化してしまう。 【0015】本発明は、上述の問題に鑑みて案出された
ものであり、その目的は、発振出力の複数の周波数帯域
で特性の差異の影響が非常に小さくし、小型な周波数シ
フト型電圧制御発振回路を提供することにある。 【0016】 【課題を解決するための手段】本発明は、共振素子また
はマイクロストリップ線路と可変容量ダイオードとコン
デンサとを含み、外部電圧で共振周波数を制御する役割
を持つ共振回路部と、前記共振回路部の共振周波数帯域
を2つの領域のいずれかに選択する周波数シフト回路部
と、前記共振回路部及びシフト回路部で制御された共振
周波数に基づいて発振信号を出力する発振用トランジス
タを含む負性抵抗回路部と、発振信号を増幅するトラン
ジスタを含む増幅回路部とから成る周波数シフト型電圧
制御発振回路において、前記周波数シフト回路部は、前
記共振回路部に並列的に配置されるスイッチングダイオ
ードと、該スイッチングダイオードの一端に供給される
シフト制御電圧端子を有し、スイッチングダイオードの
オン時には誘導性成分を用いて、オフ時には容量成分を
用いて共振周波数帯域を2つの領域のいずれかに選択す
ることを特徴とする周波数シフト型電圧制御発振回路で
ある。 【0017】 【作用】本発明において、スイッチングダイオードをO
FFにするようなシフト電圧をスイッチングダイオード
に供給すると、スイッチングダイオードはオフ容量成分
を有する。この容量と共振回路のコンデンサ(C3)の
容量との合成容量で、共振回路が動作する。この時、共
振回路の容量とシフト回路で構成される容量成分とが互
いに並列関係となる。 【0018】また、スイッチングダイオードをONとす
るようなシフト電圧を供給すると、スイッチングダイオ
ードでは、オンインダクタ成分、オン抵抗成分を有す
る。このオンインダクタ成分が付加されて共振回路が動
作する。この時、このインダクタ成分(オン抵抗成分)
とストリップ線路のインダクタ成分とが互いに並列関係
となる。 【0019】そして、スイッチングダイオード単体のイ
ンピーダンスを利用して周波数帯域を切り替えることが
可能となる。特に、シフト回路のインピーダンス成分
(オン抵抗成分)が共振回路に並列であるため、スイッ
チングダイオードのON/OFFとの差によるインピー
ダンス成分の特性偏差を小さくすることになり、共振回
路部の特性差が生じなくなる。このことは、電圧制御発
振器の発振周波数帯域を切り替えても特性差が生じるこ
とがなく安定した発振信号を得られる。 【0020】また、シフト回路にストリップ線路を有し
ていないため、製造時の印刷ずれや導電性ペーストのに
じみなどによる特性誤差を少なくすることができる。 【0021】 【発明の実施の形態】以下、本発明の周波数シフト型圧
制御発振回路を図面に基づいて詳説する。 【0022】図1は、本発明の周波数シフト型電圧制御
発振回路を組み込んだ高周波部品である。即ち、高周波
部品10は、周波数シフト型電圧制御発振回路以外に例
えば、通信回路の受信回路や通信回路の送信回路、アン
テナスイッチ回路、各種フィルタ部などが多層回路基板
の内部及び表面に形成される。図1において、多層基板
11の表面にはインダクタ導体、ストリップ線路を含む
所定ランドパターン、表面配線パターン12以外に、電
圧制御発振器や他の回路を構成するスイッチングダイオ
ード、バリキャップダイオード、抵抗などの回路構成部
品13が実装され、多層基板の内部には、図示していな
いが、内部配線パターン、ビアホール導体以外に、各種
コンデンサを構成する容量電極やインダクタ導体となる
ストリップ線路、マイクロストリップ線路、グランド電
位導体膜が形成されている。 【0023】このような多層基板11の端面には、各種
回路の端子となる端子電極14が形成されている。この
端子電極14は、電源電圧端子、グランド電位端子、制
御電圧端子、シフト制御端子などを具備する。尚、多層
基板1に形成した各種回路、また各回路の多層基板内で
の接続によって、例えばアンテナ端子電極、受信信号出
力端子、送信信号入力端子などが付加する。 【0024】このような高周波部品10に形成された周
波数シフト型電圧制御発振回路は、図2に示すような回
路をとなっている。 【0025】図2の周波数シフト型電圧制御発振回路
は、受信回路の制御ICにダイレクコンバージョンタイプ
ICが対応できとる電圧制御発振回路である。例えば、
シフト前後の高い周波数領域帯域の発振周波数と低い周
波数領域帯域とを一部重複させるようにして、連続的な
外部制御電圧を供給することにより広い周波数帯域で連
続的な発振周波数の制御が可能となる。 【0026】図2において、Xは共振回路部であり、Y
は負性抵抗回路部であり、Zは増幅回路部である。尚、
負性抵抗回路部Y及び増幅回路部Zの構成は、例えば、
図3に示す回路構成が例示でき、ここでは省略する。 【0027】共振回路部Xは、ストリップ線路SLと、
可変容量ダイオードDVと、コンデンサC1、C2、C
3、C4、インダクタ素子L1とから成る。図3の場合
には、ストリップ線路SLが可変容量ダイオードDVに
対して並列的に接続されている。 【0028】図2の発振回路の共振回路では、可変容量
ダイオードDVの容量成分と、コンデンサC3の容量成
分とで共振回路の容量成分を形成し、ストリップ線路S
Lのインダクタ成分で共振回路のインダクタ成分を形成
し、両者でLC共振回路を構成する。 【0029】例えば、発振周波数が可変容量ダイオード
DVの自己共振周波数以上の場合には、可変容量ダイオ
ードDVは誘導性で動作するため、ストリップ線路SL
を可変容量ダイオードDVに対して直列的に配置するこ
とが望ましい。 【0030】このような共振回路部には、発振周波数の
周波数帯を切り換えるシフト回路Sが付加されている。
このシフト回路Sは、結合コンデンサC4の直前に配置
され、共振回路とシリーズに接続されている。そして、
このシフト回路Sは、スイッチングダイオードDiとコ
ンデンサCs1と抵抗Rs1とから構成されている。例
えば、ストリップ線路SLの一端(負性抵抗回路部Y側
の端部)と、グランド電位との間に、コンデンサCs
1、スイッチングダイオードDiとが配置されている。
尚、スイッチングダイオードDiのカソード側はグラン
ド電位に接続されている。そして、このコンデンサCs
1とスイッチングダイオードDiとの間には、抵抗Rs
1を介してシフト制御端子Vsが配置されている。 【0031】負性抵抗回路部Yは、発振用トランジスタ
Tr1、各種コンデンサC5〜C7、各種抵抗R1〜R
2とから構成されている。 【0032】また、増幅回路部Zは増幅用トランジスタ
Tr2、各種コンデンサC8〜C11、抵抗R3、イン
ダクタンス素子L2とから構成されている。 【0033】このような発振回路では、負性抵抗回路部
Yの発振用トランジスタTr1のコレクタを高周波的に
接地させるコルピッツ回路を用いて、発振条件を成立さ
せている。共振回路部Xを結合コンデンサで負性回路部
と接続して発振させる。そして、この発振信号は増幅用
トランジスタTr2に供給され、ここで増幅されて出力
瑞子OUTより発振出力される。 【0034】図2の周波数シフト型電圧制御発振回路に
おいて、シフト制御端子Vsに、スイッチングダイオー
ドをOFFにするようなシフト電圧をスイッチングダイ
オードに供給すると、スイッチングダイオードはオフ容
量成分を有する。この容量成分と共振回路のコンデンサ
(C3)の容量との合成容量で、共振回路が動作する。
この時、共振回路の容量とシフト回路で構成される容量
成分とが互いに並列関係となり、全体の容量成分は単純
加算の容量成分となる(実際には、直流制限用コンデン
サCs1があるため、Cs1を無視すれば)。 【0035】また、スイッチングダイオードをONとす
るようなシフト電圧を供給すると、スイッチングダイオ
ードでは、オンインダクタ成分、オン抵抗成分を有す
る。このオンインダクタ成分が付加されて共振回路が動
作する。この時、このインダクタ成分(オン抵抗成分)
とストリップ線路のインダクタ成分とが互いに並列関係
となる。図2において、ストリップ線路SLとオンイン
ダクタンス成分の合成は、両者が同一値の時に最大とな
るように合成されることになる。 【0036】そして、スイッチングダイオード単体のイ
ンピーダンスを利用して周波数帯域を切り替えることが
可能となる。特に、シフト回路のインピーダンス成分
(オン抵抗成分)が共振回路に並列であるため、スイッ
チングダイオードのON/OFFとの差によるインピー
ダンス成分の特性偏差を小さくすることになり、共振回
路部の特性差が生じなくなる。このことは、電圧制御発
振器の発振周波数帯域を切り替えても特性差が生じるこ
とがなく安定した発振信号を得られる。 【0037】また、本発明のシフト回路Sは、スイッチ
ングダイオードDiで構成さられているため、従来のよ
うにストリップ線路SLsを用いていないため、多層基
板11にストリップ線路SLを形成する際に発生する印
刷ずれや導電性ペーストのにじみなどなどが皆無とな
る。これにより、シフト回路での特性のバラツキ誤差を
最小限に抑えることができる。 【0038】 【発明の効果】以上のように、本発明では発振出力の複
数の周波数帯域で特性の差異の影響が非常に小さくし、
小型な周波数シフト型電圧制御発振回路となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の周波数シフト型電圧制御発振回路を具
備した高周波部品の外観斜視図である。 【図2】本発明の周波数シフト型電圧制御発振回路の回
路図である。 【図3】従来の電圧制御発振回路の回路図である。 【図4】従来の周波数シフト型電圧制御発振回路の共振
回路部の回路図である。 【符号の説明】 X 共振回路部 Y 負性抵抗回路部 Z 増幅回路部 DV 可変容量ダイオード Di スイッチングダイオード S シフト回路 VS シフト制御端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 共振素子またはマイクロストリップ線路
    と可変容量ダイオードとコンデンサとを含み、可変容量
    ダイオードに印加される外部電圧により所定共振周波数
    に制御する共振回路部と、 前記共振周波数を2つの周波数帯域のいずれかに移行さ
    せる周波数シフト回路部と、 前記共振回路部及びシフト回路部で制御された共振周波
    数に基づいて発振信号を出力する発振用トランジスタを
    含む負性抵抗回路部と、 発振信号を増幅するトランジスタを含む増幅回路部とか
    ら成る周波数シフト型電圧制御発振回路において、 前記周波数シフト回路部は、前記共振回路部に並列的に
    配置されるスイッチングダイオードと、該スイッチング
    ダイオードの一端に供給されるシフト制御電圧端子を有
    し、スイッチングダイオードのオン時には誘導性成分を
    用いて、オフ時には容量成分を用いて共振周波数帯域を
    2つの領域のいずれかに選択することを特徴とする周波
    数シフト型電圧制御発振回路。
JP2001293026A 2001-09-26 2001-09-26 周波数シフト型電圧制御発振回路 Withdrawn JP2003101345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293026A JP2003101345A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 周波数シフト型電圧制御発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293026A JP2003101345A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 周波数シフト型電圧制御発振回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003101345A true JP2003101345A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19114893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293026A Withdrawn JP2003101345A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 周波数シフト型電圧制御発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003101345A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0803972B1 (en) Dual band oscillator circuit
JPH07154110A (ja) 伝送路共振器、及びこれを用いた無線周波数フィルタ
EP0785616B1 (en) A balanced integrated semiconductor device operating with a parallel resonator circuit
US20030160660A1 (en) Low-phase-noise oscillator with a microstrip resonator
JP2001308638A (ja) 電圧制御発振器
JP3613156B2 (ja) 誘電体フィルタ、アンテナ共用器及び通信機装置
JP2004505532A (ja) 高周波発振回路
US6724274B2 (en) Frequency-switching oscillator and electronic device using the same
US6456169B2 (en) Voltage-controlled oscillator and electronic device using same
JP2003101345A (ja) 周波数シフト型電圧制御発振回路
JP2005304085A (ja) 電圧制御発振器
JP2006141057A (ja) 電圧制御発振回路
JPH104315A (ja) 高周波発振回路
US7696833B2 (en) Oscillator
US5512862A (en) Oscillator with improved sideband noise
JP2002335109A (ja) 共振器
JP2003179431A (ja) 周波数シフト型高周波電圧制御型発振回路
US20020014924A1 (en) High-C/N-ratio voltage-controlled oscillator allowing oscillating frequency to be easily set
JP2003101344A (ja) 周波数シフト型高周波電圧制御型発振回路
US6144263A (en) Voltage-controlled oscillator and method for adjusting frequency shift amount thereof
US6960964B2 (en) Oscillator
KR100301167B1 (ko) 전압제어 발진기
JP3764688B2 (ja) 電圧制御型発振回路
JP2005160077A (ja) 発振器
JP2003101343A (ja) 周波数シフト型高周波電圧制御発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050126