JP2003100873A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003100873A
JP2003100873A JP2001293663A JP2001293663A JP2003100873A JP 2003100873 A JP2003100873 A JP 2003100873A JP 2001293663 A JP2001293663 A JP 2001293663A JP 2001293663 A JP2001293663 A JP 2001293663A JP 2003100873 A JP2003100873 A JP 2003100873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
semiconductor device
region
film
light reflectance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001293663A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takasu
博昭 鷹巣
Jun Osanai
潤 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2001293663A priority Critical patent/JP2003100873A/ja
Publication of JP2003100873A publication Critical patent/JP2003100873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ESD破壊に強く、またダイシング工程での
割れ欠けなどを防止した、SOI基板上に、完全空乏型
の高速MOSトランジスタと、高耐圧型MOSトランジ
スタとを混載した高精度なアナログICが形成された半
導体装置の提供。 【解決手段】 レーザトリミング位置決め用パターン
は、高光反射率領域と低光反射率領域とから成り、高光
反射率領域は、平坦な下地の上に形成された高光反射率
膜により形成され、低光反射率領域は、レーザトリミン
グ用ヒューズ素子と同じ単結晶シリコンデバイス形成層
で構成されている光乱反射するための格子あるいはスト
ライプあるいはドット状のパターン上に形成された高光
反射率膜により形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、SOI基板上に
形成された半導体集積回路を有する半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、SOI基板上に形成された半導体
集積回路は広く知られている。特に高速MOSトランジ
スタは、完全空乏化モードを利用することにより、従来
のシリコン基板上に形成したMOSトランジスタに比べ
て優れた特性を有している。
【0003】また、ゲート電極の材料としては、N型多
結晶シリコン薄膜が広く知られている。さらに、より低
いトランジスタのスレッショルド電圧を得るなどの高性
能を目指して、P型MOSトランジスタのゲート電極に
はP型の多結晶シリコン薄膜を用い、N型MOSトラン
ジスタのゲート電極にはN型の多結晶シリコン薄膜を用
いるという、いわゆる同極ゲート型のCMOS回路も一
部で用いられている。
【0004】一方、アナログ半導体集積回路の装置にお
いて、アナログ特性の調整のためのレーザトリミング方
法が知られている。例えば、特開平5−13670号公
報に記載されている。半導体ウエハに集積回路を2次元
的にパターニングした後に、ウエハ状態で各々の集積回
路の電気特性を測定する。次に、アナログ特性の調整の
ために、配線の一部に設けられたヒューズ素子を選択し
て、レーザビーム照射により切断する。このようなレー
ザトリミング方法により、ヒューズ素子の切断選択によ
り、集積回路のアナログ特性を希望の特性に合わせ込む
ことができる。所定のヒューズ素子にレーザビームを照
射するために、半導体ウエハ素面に位置決め用パターン
が設けられている。図2(a)は、従来の位置決めパタ
ーンの平面図、図2(b)は、従来の位置決めパターンの
断面図、図2(c)は、その位置決め用パターンを光ビ
ーム照射でB−B’線方向に沿って走査した場合の光反
射量変化を示す図である。従来の位置決めパターンは、
シリコン基板101上に設けられたシリコン酸化膜から
なる第一の絶縁膜102およびPSG膜などからなる第
二の絶縁膜104を外周部とし、その内側に、四角形の
アルミニウム膜105が配置されている。
【0005】図2(a)のB方向に沿って光ビームを走
査すると、アルミニウム膜105の反射率が高いため
に、図2(c)のような光反射パターンが得られる。位
置決めパターンと集積回路の多結晶シリコン膜から成る
ヒューズ素子との間の位置関係は設計時に決められてい
る。従って、位置決めパターンを光ビーム照射により検
出することにより、所望のヒューズ素子の座標を計算
し、その場所にレーザー照射することにより選択的にヒ
ューズ素子をトリミングすることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のSOI
基板上に形成した半導体集積回路では、特に完全空乏化
モードを用いようとすると、SOI基板上に埋め込み酸
化膜を介して設けられた単結晶シリコンデバイス形成層
の厚さをおよそ1000オングストローム以下にしなけ
ればならず、高耐圧系の素子や、ESD破壊(静電破
壊)を防止するためのESD保護素子を薄い単結晶シリ
コンデバイス形成層に設けることは困難であった。
【0007】また、従来のSOI基板上に形成した半導
体集積回路では、スクライブに関して配慮がなされてお
らず、ICチップを切り出すダイシング工程において割
れ、欠けなどの不具合が生じる場合があった。
【0008】また、ゲート電極の材料としては、N型多
結晶シリコン薄膜が広く知られているが、ゲート電極と
チャネル領域を形成する単結晶シリコンの仕事関数の関
係から、特にP型MOSトランジスタのリーク電流制御
等に関わる特性によってトランジスタのゲート長(いわ
ゆるL長)を短くすることが困難であり、従って大きな
ドレイン電流を得ることが難しいという問題点があっ
た。この解決法の一つとして、より低いトランジスタの
スレッショルド電圧を得るなどの高性能を目指して、P
型MOSトランジスタのゲート電極にはP型の多結晶シ
リコン薄膜を用い、N型MOSトランジスタのゲート電
極にはN型の多結晶シリコン薄膜を用いるという、いわ
ゆる同極ゲート型のCMOS回路も一部で用いられてい
るものの、製造工程が煩雑でありICチップのコストア
ップを生じてしまうという課題があった。
【0009】一方、SOI基板上に形成されたICに限
らず一般に、多結晶シリコン膜でヒューズ素子を形成す
ることが知られているが、レーザトリミングにおいて
は、ヒューズ素子と位置決めパターンとが異なる薄膜で
形成されていたために、正確な位置決めができなかっ
た。即ち、アルミニウムのパターンで位置決め用パター
ンを検出して、ヒューズ素子である多結晶シリコン膜を
レーザトリミングした場合、図6のように、ヒューズ素
子31に対してレーザ照射領域32が位置ずれする。レ
ーザ照射領域32はエネルギー分布がガウシャン分布に
なっているために、レーザ照射端部のエネルギー強度は
低い。従って、ウエハプロセスにおいて、多結晶シリコ
ン膜のパターニングとアルミニウム膜のパターニングと
の間に大きな合わせずれがあると、安定してヒューズ素
子が切断できなくなってしまうという問題点があった。
なお、33は下地のコゲ、34はヒューズカット残りに
なる部分である。
【0010】また、電圧検出器などのアナログICで
は、複数の多結晶シリコン抵抗体からなるブリーダー抵
抗を使用することが多いが、多結晶シリコン抵抗体はグ
レインの影響により同一の抵抗値を得ることが困難であ
り、高精度のアナログICを作製するためのネックとな
っていた。
【0011】そこで、この発明の目的は、SOI基板上
に、完全空乏型の高速MOSトランジスタと、高耐圧型
MOSトランジスタとを混載した高精度なアナログIC
が形成された半導体装置をESD破壊に強く、またダイ
シング工程での割れ欠けなどを防止し、安価で高性能な
形で提供することにある。
【0012】さらに、本発明の目的は、トリミングの位
置決め精度を高くすることにより、ヒューズ素子領域の
小型化を図りコストダウンを可能にすることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は以下の手段をとった。
【0014】(1)SOI基板上に形成された半導体集
積回路において、半導体集積回路には、レーザトリミン
グ用ヒューズ素子と、レーザトリミング位置決め用パタ
ーンと、完全空乏型の高速MOSトランジスタと、高耐
圧型MOSトランジスタと、ESD保護素子と、複数の
抵抗体によって形成されたブリーダー抵抗とを形成し
た。
【0015】(2)レーザトリミング位置決め用パター
ンは、高光反射率領域と低光反射率領域とから成り、高
光反射率領域は、平坦な下地の上に形成された高光反射
率膜により形成され、低光反射率領域は、レーザトリミ
ング用ヒューズ素子と同じ薄膜で構成されている光乱反
射するための格子あるいはストライプあるいはドット状
のパターン上に形成された高光反射率膜により形成され
てなる(1)記載の半導体装置とした。
【0016】(3)レーザトリミング用ヒューズ素子は
SOI基板上の単結晶シリコンデバイス形成層で形成さ
れている(1)記載の半導体装置とした。
【0017】(4)完全空乏型の高速MOSトランジス
タは単結晶シリコンデバイス形成層に形成されており、
高耐圧型MOSトランジスタと、ESD保護素子とは、
SOI基板上の単結晶シリコンデバイス形成層及び埋め
込み酸化膜の除去されたシリコン基板上に形成されてい
る(1)記載の半導体装置とした。
【0018】(5)N型MOSトランジスタと、P型M
OSトランジスタの両方を含む前記完全空乏型の高速M
OSトランジスタのゲート電極と、N型MOSトランジ
スタと、P型MOSトランジスタの両方を含む前記高耐
圧型MOSトランジスタのゲート電極の少なくとも一方
は、P型多結晶シリコン薄膜あるいはP型多結晶シリコ
ン薄膜と高融点金属薄膜との複合膜により形成されてい
ることを特徴とする(1)記載の半導体装置とした。
【0019】(6)ブリーダー抵抗は、単結晶シリコン
デバイス形成層で形成された(1)記載の半導体装置と
した。
【0020】(7)半導体集積回路のスクライブ領域で
は、単結晶シリコンデバイス形成層及び埋め込み酸化膜
が除去されている(1)記載の半導体装置とした。
【0021】(8)シリコン基板上のブリーダー抵抗の
下部に相当する部分に埋め込み酸化膜を介して、シリコ
ン基板とは逆導伝型の複数のウェル領域が設けられてお
り、ウエル領域はそれぞれ電気的に独立しており、ま
た、ウエル領域は、それぞれ上面に位置するブリーダー
抵抗と同一の電位に固定されていることを特徴とする
(6)記載の半導体装置とした。
【0022】
【発明の実施の形態】SOI基板上に形成された半導体
集積回路において、半導体集積回路には、レーザトリミ
ング用ヒューズ素子と、レーザトリミング位置決め用パ
ターンと、完全空乏型の高速MOSトランジスタと、高
耐圧型MOSトランジスタと、ESD保護素子と、複数
の抵抗体によって形成されたブリーダー抵抗とを形成し
た。
【0023】レーザトリミング位置決め用パターンは、
高光反射率領域と低光反射率領域とから成り、高光反射
率領域は、平坦な下地の上に形成された高光反射率膜に
より形成され、低光反射率領域は、レーザトリミング用
ヒューズ素子と同じ薄膜で構成されている光乱反射する
ための格子あるいはストライプあるいはドット状のパタ
ーン上に形成された高光反射率膜により形成した。
【0024】レーザトリミング用ヒューズ素子とブリー
ダー抵抗はSOI基板上の単結晶シリコンデバイス形成
層で形成し、それぞれのブリーダー抵抗の下面に当たる
シリコン基板上には、ウエル領域を形成し上部にいちす
るブリーダー抵抗と同電位になるようにした。
【0025】また、完全空乏型の高速MOSトランジス
タは単結晶シリコンデバイス形成層に形成し、高耐圧型
MOSトランジスタと、ESD保護素子とは、SOI基
板上の単結晶シリコンデバイス形成層及び埋め込み酸化
膜の除去されたシリコン基板上に形成し、N型MOSト
ランジスタと、P型MOSトランジスタの両方を含む前
記完全空乏型の高速MOSトランジスタのゲート電極
と、N型MOSトランジスタと、P型MOSトランジス
タの両方を含む前記高耐圧型MOSトランジスタのゲー
ト電極の少なくとも一方は、P型多結晶シリコン薄膜あ
るいはP型多結晶シリコン薄膜と高融点金属薄膜との複
合膜により形成した。
【0026】さらに、半導体集積回路のスクライブ領域
では、単結晶シリコンデバイス形成層及び埋め込み酸化
膜を除去した。
【0027】これにより、SOI基板上に、完全空乏型
の高速MOSトランジスタと、高耐圧型MOSトランジ
スタとを混載した高精度なアナログICが形成された半
導体装置をESD破壊に強く、またダイシング工程での
割れ欠けなどを防止し、安価で高性能な形で提供するこ
とができる。
【0028】特に、レーザトリミング位置決め用パター
ンは高光反射率領域と低光反射率領域とから成り、高光
反射率領域は平坦な下地の上に形成された高光反射率膜
により形成され、低光反射率領域はレーザトリミング用
ヒューズ素子と同じ単結晶シリコンデバイス形成層で構
成されている光乱反射するための格子あるいはストライ
プあるいはドット状のパターン上に形成された高光反射
率膜により形成されるようにした。従って、高光反射率
領域と低光反射率領域との境界、すなわち光反射率が急
峻に変化する場所はレーザトリミング用ヒューズ素子と
同じ、単結晶シリコンデバイス形成層により形成された
パタンによって規定されることとなる。これにより、ウ
エハプロセスでの合わせずれに全く影響されずに正確に
レーザトリミングできる。
【0029】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図面に基づいて
説明する。
【0030】図1は、本発明による半導体装置の模式的
断面図である。
【0031】図1を用いて、各領域に対して順に説明を
行なう。
【0032】まず、完全空乏型の高速MOSトランジス
タ領域201について説明する。シリコン基板101上
に埋め込み酸化膜102を介して形成された単結晶シリ
コンデバイス形成層103内に、ソース領域201、ド
レイン領域202及びチャネル領域203が形成されて
いる。さらにチャネル領域203の上部にはゲート酸化
膜206を介してゲート電極205が配置され、MOS
型のトランジスタを形成している。ここで単結晶シリコ
ンデバイス形成層103の膜厚は完全空乏化がなされる
ように、例えば500オングストロームに設定してあ
る。さらに、ソース領域201、ドレイン領域202に
はBPSG膜などからなる中間絶縁膜104に開口した
コンタクトホール204を介してアルミニウム膜105
が接続している。そして高速MOSトランジスタ領域2
01は最上層にシリコン窒化膜などからなる保護膜10
6が形成されている。
【0033】ここで、チャネル領域203の電位はフロ
ーティングにしても良いし、場合によっては固定しても
良い。また、ソース領域201及びドレイン領域202
は、容量低減の目的で、埋め込み酸化膜102にそれら
の底辺が接する様に形成することが望ましいが、電圧印
加時に空乏層が埋め込み酸化膜102に接する程度の深
さに形成し、埋め込み酸化膜102から離間していても
よい。
【0034】次に、高耐圧MOSトランジスタ及びES
D保護回路領域310について説明する。シリコン基板
101上にソース領域301、ドレイン領域302及び
チャネル領域303が形成され、チャネル領域303の
上部にはゲート酸化膜306を介してゲート電極305
が配置され、MOS型のトランジスタを形成している。
【0035】さらに、ソース領域301、ドレイン領域
302にはBPSG膜などからなる中間絶縁膜104に
開口したコンタクトホール304を介してアルミニウム
膜105が接続している。そして高耐圧MOSトランジ
スタ及びESD保護回路領域310にも最上層には、高
速MOSトランジスタ領域201と同様にシリコン窒化
膜などからなる保護膜106が形成されている。
【0036】ここで、高耐圧MOSトランジスタ及びE
SD保護回路領域310では、高速MOSトランジスタ
領域201と異なり、単結晶シリコンデバイス形成層1
03及び、埋め込み酸化膜102が除去され、シリコン
基板101上に直接素子が形成されているのが特徴であ
る。これにより特に図示しないがDDD構造や、ロコス
ドレイン構造などの高い動作電圧に適した、高耐圧MO
Sトランジスタを容易に形成できる。また、ゲート酸化
膜306は、高速MOSトランジスタ領域210のゲー
ト酸化膜206に比べて厚く形成しても良い。またES
D保護回路も特に図示しないが、シリコン基板101上
に形成することで、ESDに対して十分な耐性をもてる
ような、熱容量及び接合面積を持ったオフトランジスタ
やダイオードなどを形成することができる。
【0037】図1では簡単のため完全空乏型の高速MO
Sトランジスタと高耐圧型MOSトランジスタとは、そ
れぞれ1つずつしか示さなかったが、実際は、それぞれ
N型MOSトランジスタと、P型MOSトランジスタの
両方からなるCMOS構造をとっており、完全空乏型の
高速MOSトランジスタのN型MOSトランジスタと、
P型MOSトランジスタの両方のゲート電極205と、
高耐圧型MOSトランジスタのN型MOSトランジスタ
と、P型MOSトランジスタの両方のゲート電極305
の少なくとも一方は、P型多結晶シリコン薄膜あるいは
P型多結晶シリコン薄膜と高融点金属薄膜との複合膜に
より形成している。
【0038】完全空乏型の高速MOSトランジスタのゲ
ート電極あるいは、高耐圧型MOSトランジスタのゲー
ト電極の少なくとも一方にP型多結晶シリコン薄膜ある
いはP型多結晶シリコン薄膜と高融点金属薄膜との複合
膜を用いる理由に関して以下に述べる。
【0039】P型MOSトランジスタにおいてゲート電
極にをP型多結晶シリコンを用いることで、チャネルを
形成する単結晶シリコンとゲート電極の仕事関数の関係
からE型PMOSのチャネルは表面チャネルとなるが、
表面チャネル型PMOSにおいては、しきい値電圧を例
えば−0.5V以上に設定しても極端なサブスレッショ
ルド係数の悪化に至らず低電圧動作および低消費電力が
ともに可能となる。
【0040】一方N型MOSトランジスタにおいては、
P型多結晶シリコンのゲート電極とチャネルを形成する
P型単結晶シリコンとの仕事関数の関係からE型NMO
Sのチャネルは埋込みチャネルとなるが、しきい値を所
望の値に設定する場合に拡散係数の小さな砒素をしきい
値制御用ドナー不純物として使用できるためチャネルは
極めて浅い埋込みチャネルとなる。従ってしきい値電圧
を例えば0.5V以下の小さな値に設定しても、しきい
値制御用アクセプター不純物として拡散係数が大きくイ
オン注入のプロジェクションレンジも大きいボロンを使
用せざるを得ず深い埋込みチャネルとなるN型多結晶シ
リコンをゲート電極としたE型PMOSの場合に比べ、
サブスレッショルドの劣化やリーク電流の増大を著しく
抑制できる。
【0041】以上の説明により本発明によるP型多結晶
シリコンをゲート電極としたCMOSは、従来のN型多
結晶シリコンをゲート電極としたCMOSに比べ、低電
圧動作および低消費電力に対し有効な技術であることが
理解されよう。
【0042】また低電圧動作や低消費電力に対してはい
わゆる同極ゲートCMOS技術が一般的に知られている
ところであるが、同極ゲート形成においてはゲート電極
をP型とN型に作り分けるために通常の単極ゲートプロ
セスに比べ少なくともマスク工程が2工程追加必要とな
る。単極ゲートCMOSの標準的なマスク工程数は10
回程度であるが、同極ゲートとすることで概算20%の
工程コスト増となり、半導体装置のパフォーマンスとコ
ストの総合的な観点からも本発明によるP型多結晶シリ
コンのゲート電極によるCMOSが有効といえよう。
【0043】加えて、P型多結晶シリコン薄膜はN型多
結晶シリコン薄膜に比べて一般に低抵抗化するのが難し
い。このため単独の膜では比較的高抵抗な膜となってし
まうという問題があるため、高速動作を重んじる回路に
おいては高融点金属との複合膜として低抵抗化を図るこ
とが望ましい。
【0044】次に、ブリーダー抵抗領域410について
説明する。
【0045】シリコン基板101上に埋め込み酸化膜1
02を介して形成された単結晶シリコンデバイス形成層
103内に一対の高濃度不純物領域401に挟まれた低
濃度不純物領域402が形成されており、抵抗体を形成
している。図1においては簡単のため1本しか図示しな
いが、実際は複数本の抵抗体によってブリーダー抵抗が
形成されている。
【0046】さらに、高濃度不純物領域401にはBP
SG膜などからなる中間絶縁膜104に開口したコンタ
クトホール404を介してアルミニウム膜105が接続
している。ここで、一つの高濃度不純物領域401に接
続したアルミニウム膜105は、抵抗体の抵抗値を決定
する低濃度不純物領域402を覆う様に配置され、抵抗
値の安定を図っている。
【0047】これは、抵抗体に近接した導電体と抵抗体
自身との電位差により、抵抗体の抵抗値が変化するのを
防止するためである。抵抗体上部のアルミニウム膜10
5の電位は、電源電位やグランド電位ではなく、当該の
ブリーダー抵抗の一端の電位になるようにして、ブリー
ダー抵抗を形成する複数の抵抗体全てを同様に作製する
と、各抵抗体の上部に位置するアルミニウム膜105と
抵抗体自身の電位差は、それぞれ殆ど無い状態となっ
て、同一の寸法形状に加工した各抵抗体は、同一の抵抗
値を示すようになる。これらの抵抗体を用いてブリーダ
ー抵抗回路を形成することにより高精度の電圧分圧が可
能になる。
【0048】さらに本発明では、ブリーダー抵抗の下部
に位置するシリコン基板にウエル領域を設け、その電位
を上部のブリーダー抵抗と同一にすることでさらなる高
精度化を図っている。これについて図11を用いて説明
する。
【0049】図11は本発明による半導体装置のブリー
ダー抵抗の1実施例を示す図である。
【0050】シリコン基板101上であって、第1の抵
抗体411および第2の抵抗体412の下部に相当する
部分にそれぞれ、第1のウエル領域901と第2のウエ
ル領域902が設けられる。また図示しないが第1の抵
抗体411の一端の電位と第1の抵抗体411の下部に
配置された第1のウエル領域901との電位および、第
2の抵抗体412の一端の電位と第2の抵抗体412の
下部に配置された第2のウエル領域902の電位とは、
それぞれ同一になるように配線されている。
【0051】これによって、埋め込み酸化膜102を介
して抵抗体に近接して存在するシリコン基板101と抵
抗体自身との電位差により、抵抗体の抵抗値が変化する
のを防止できる。抵抗体下部のシリコン基板101に設
けられたウエル領域の電位は、電源電位やグランド電位
ではなく、その上部にある抵抗体の一端の電位になるよ
うにして、ブリーダー抵抗を形成する複数の抵抗体全て
を同様に作製すると、各抵抗体の下部に位置するウエル
領域と抵抗体自身の電位差は、それぞれ殆ど無い状態と
なって、同一の寸法形状に加工した各抵抗体は、同一の
抵抗値を示すようになる。
【0052】前述した各抵抗体の上部に位置するアルミ
ニウム膜105と抵抗体自身の電位差を、それぞれ殆ど
無い状態とすることと併せて、これらの抵抗体を用いて
ブリーダー抵抗回路を形成することにより、さらなる高
精度の電圧分圧が可能になる。
【0053】また、従来の多結晶シリコン薄膜によるブ
リーダー抵抗に比べて、本発明では単結晶シリコンデバ
イス形成層103自身で抵抗体を形成しているため、多
結晶シリコン薄膜のグレインの影響をなくすことがで
き、より均一な抵抗体を得ることができる。このためよ
り高精度なブリーダー抵抗回路を形成することが可能に
なる。
【0054】また、図1や図11では、一対の高濃度不
純物領域401に挟まれた低濃度不純物領域402を設
けた、高い抵抗値を有する抵抗体を形成した場合につい
て説明したが、高い抵抗値が必要無い用途においては、
抵抗体全体を高濃度不純物領域401で形成して良い。
【0055】ブリーダー抵抗領域410の最上層には、
シリコン窒化膜などからなる保護膜106が形成され
る。
【0056】次に、図1に戻り、ヒューズ領域510に
ついて説明する。シリコン基板101上に埋め込み酸化
膜102を介して形成された単結晶シリコンデバイス形
成層103内に単結晶シリコンヒューズ501が形成さ
れている。
【0057】単結晶シリコンヒューズ501は良好な導
電性を持たせ、抵抗値を極力下げるため、高い不純物濃
度を有する物とする。
【0058】単結晶シリコンヒューズ501の両端に
は、BPSG膜などからなる中間絶縁膜104に開口し
たコンタクトホール504を介してアルミニウム膜10
5が接続している。ヒューズ領域510の最上層に形成
されたシリコン窒化膜などからなる保護膜106は、レ
ーザー照射領域505にあたる部分が除去されている。
これはレーザートリミング時に照射されたレーザービー
ムのエネルギーが、保護膜106に吸収されることで、
単結晶シリコンヒューズ501の切断に支障をきたすの
を防ぐためである。
【0059】次にレーザートリミング位置決め用パター
ン領域610について説明する。
【0060】ここでは、図1に加えて、図3も参照しな
がら説明を進める。
【0061】図3(a)は、本発明の半導体装置の位置
決め用パターンの平面図、図3(b)は、本発明の半導
体装置の位置決め用パターンの断面図、図3(c)は、本
発明の半導体装置の位置決め用パターンに光ビームを走
査した場合の光反射量の変化を示す図である。光反射量
は、図3(a)のA−A’線方向に沿って走査した場合
の値である。
【0062】本発明による位置決めパターンは、図3
(b)に示すように、高光反射率領域106と、その内側
の低光反射率領域107から構成されている。
【0063】図3(a)および図3(b)を用いて、本発明
の位置決めパターンの構造を説明する。
【0064】シリコン基板101上に埋め込み酸化膜1
02が形成されており、埋め込み酸化膜102上に、部
分的にドット形状の単結晶シリコンデバイス形成層10
3が形成される。単結晶シリコンデバイス形成層103
が形成されない領域は、平坦な埋め込み酸化膜102が
露出しており、この上に、BPSG膜等からなる中間絶
縁膜104が形成されており、中間絶縁膜104上にア
ルミニウム膜105が形成されている。ドット形状の単
結晶シリコンデバイス形成層103の形成されている領
域の上方に位置するアルミニウム膜105の表面は、単
結晶シリコンデバイス形成層103のパタンの影響によ
って、凸凹になっており、この部分に照射された光は乱
反射してしまう。従って、この領域を低光反射率領域1
07とすることができる。一方、単結晶シリコンデバイ
ス形成層103の形成されていない領域上のアルミニウ
ム膜105の表面は平坦であり、高光反射率領域106
とすることができる。
【0065】光ビームを図3(a)のA−A’線方向に沿
って走査した場合の光反射量は、図3(c)に示すよう
に、平坦な表面を有するアルミニウム膜105で形成さ
れる高光反射率領域106においては大きく、凸凹な表
面を有するアルミニウム膜105で形成される低光反射
率領域107においては小さくなる。
【0066】図3(a)、(b)および(c)の例において
は、光の乱反射作用を利用して低光反射率領域107を
形成した。光の乱反射を起こすために、単結晶シリコン
ヒューズ501と同一薄膜である単結晶シリコンデバイ
ス形成層103によりドット状のパターンを形成した。
ドット状以外の、格子状やストライプ状などのパターン
でも光の乱反射を起こすことは可能であり、図3(c)
のような光反射パターンが得られる。
【0067】図3(b)における中間絶縁膜104は必ず
しも必要ではないので、場合によっては削除してもよ
い。また、アルミニウム膜105に代えて、高光反射率
膜としてタングステン、クロム、金などの金属材料を用
いても良い。
【0068】以上述べたように、高光反射率領域106
と低光反射率領域107との境界は、単結晶シリコンヒ
ューズ501と同一薄膜である単結晶シリコンデバイス
形成層103のパタンによって決められるため、従来の
位置決めパタンの課題であった、ヒューズ素子を形成す
る多結晶シリコンと、位置決めパタンを形成するアルミ
ニウム膜との合わせずれによる問題から解放することが
できる。
【0069】図4(a)は、本発明の半導体装置の第二
の実施例による位置決め用パターンの平面図、図4
(b)は、本発明の半導体装置の第二の実施例による位
置決め用パターンの断面図、図4(c)は、本発明の半導
体装置の第二の実施例による位置決め用パターンに光ビ
ームを走査した場合の光反射量の変化を示す図である。
光反射量は、図4(a)のC−C’線方向に沿って走査
した場合の値である。本発明の第二の実施例の位置決め
パターンは、図3(a)から(c)に示した第一の実施例と
同様に、高光反射率領域106と、その内側の低光反射
率領域107から構成されている。
【0070】第一の実施例と異なる点は、高光反射率領
域106が平坦な単結晶シリコンデバイス形成層103
の上方に位置するアルミニウム膜105により形成され
ている点である。高光反射率領域106は平坦な下地上
の高光反射率膜により形成されていれば、その役割を果
たすことができるのでこのような構成も可能となる。そ
の他の説明については、図3(a)から(c)と同一の符号
を附記することで説明に代える。
【0071】図5(a)は、本発明の半導体装置の第三
の実施例による位置決め用パターンの平面図、図5
(b)は、本発明の半導体装置の第三の実施例による位
置決め用パターンの断面図、図5(c)は、本発明の半導
体装置の第三の実施例による位置決め用パターンに光ビ
ームを走査した場合の光反射量の変化を示す図である。
光反射量は、図5(a)のD−D’線方向に沿って走査
した場合の値である。本発明の第三の実施例の位置決め
パターンは、外側に低光反射率領域107を配置し、そ
の内側に高光反射率領域106を配置した構成をとる。
位置決め用パターンとしては、高光反射率領域106と
低光反射率領域107のどちらかが、もう一方の領域に
挟まれた形をとっていれば良く、図5(a)から(c)に示
した第三の実施例は、図3(a)から(c)に示した第一の
実施例の反対の配置をした場合を示すものであってこの
ような構成をとっても良いことを示すものである。その
他の説明については、図3(a)から(c)と同一の符号を
附記することで説明に代える。
【0072】図6(a)は、本発明の半導体装置の第四
の実施例による位置決め用パターンの平面図、図6
(b)は、本発明の半導体装置の第四の実施例による位
置決め用パターンの断面図、図6(c)は、本発明の半導
体装置の第四の実施例による位置決め用パターンに光ビ
ームを走査した場合の光反射量の変化を示す図である。
光反射量は、図6(a)のE−E’線方向に沿って走査
した場合の値である。本発明の第四の実施例の位置決め
パターンは、外側に低光反射率領域107を配置し、そ
の内側に高光反射率領域106を配置した構成をとる。
【0073】第三の実施例における説明と同様に、位置
決め用パターンとしては、高光反射率領域106と低光
反射率領域107のどちらかが、もう一方の領域に挟ま
れた形をとっていれば良く、図6(a)から(c)に示した
第四の実施例は、図4(a)から(c)に示した第二の実施
例の反対の配置をした場合を示すものである。その他の
説明については、図3(a)から(c)と同一の符号を附記
することで説明に代える。
【0074】図7(a)は、本発明の半導体装置の第五
の実施例による位置決め用パターンの平面図、図7
(b)は、本発明の半導体装置の第五の実施例による位
置決め用パターンの断面図、図7(c)は、本発明の半導
体装置の第五の実施例による位置決め用パターンに光ビ
ームを走査した場合の光反射量の変化を示す図である。
光反射量は、図7(a)のF−F’線方向に沿って走査
した場合の値である。
【0075】本発明の第五の実施例では、埋め込み酸化
膜102と、ドット状の単結晶シリコンデバイス形成層
103とは、整合する形で形成されている。単結晶シリ
コンデバイス形成層103と埋め込み酸化膜102との
複合膜によりドットを形成しているので、第一の実施例
と比べて、ドットの高さが高くなっており、単結晶シリ
コンデバイス形成層103の形成されている領域の上方
に位置するアルミニウム膜105の表面の凸凹も、より
大きくなっている。このため、この部分に照射された光
は、第一の実施例に比べて、より乱反射の度合いが大き
くなって光反射率はさらに低下する。
【0076】光ビームを図7(a)のF−F’線方向に沿
って走査した場合の光反射量は、図7(c)に示すよう
に、平坦な表面を有するアルミニウム膜105で形成さ
れる高光反射率領域106においては大きく、凸凹な表
面を有するアルミニウム膜105で形成される低光反射
率領域107においては小さくなる。
【0077】ここで、単結晶シリコンデバイス形成層1
03と埋め込み酸化膜102との複合膜によりドットを
形成しているため、ドットの高さが高く、低光反射率領
域107の光反射率をより下げることができるため、高
光反射率領域106との光反射率の差(コントラスト)
を大きく取れる。これによりレーザースキャンでの位置
決め時に、外因に乱されにくくなり、より正確な位置決
めができる。
【0078】なお、第五の実施例は、第一の実施例に基
づいてドットを高くした例を示したが、第二から第四の
実施例に対しても同様にしてドット高さを高くすること
は可能であり、有効である。また、ドット形状に限ら
ず、ストライプ形状や、格子形状でも同様の効果が得ら
れる。
【0079】その他の説明については、図3(a)から
(c)と同一の符号を附記することで説明に代える。
【0080】図9は、本発明の半導体装置の位置決め用
パターンを用いてレーザトリングしたヒューズ素子の平
面図である。ヒューズ素子31の中心にレーザスポット
32が照射することが可能になる。
【0081】本発明の半導体装置は、バラツキの大きな
半導体素子から成る半導体集積集積回路に非常に適して
いる。例えば、図10は、高耐圧のMOSトランジスタ
を含む電圧検出用ICのブロック図である。MOSIC
は、バイポーラICに比べアナログ特性のバラツキが大
きい。特に、高耐圧特性の場合、ゲート絶縁膜を厚くす
るために、ますます、アナログ特性のバラツキが大きく
なる。従って、アナログMOSICの場合、図10のよ
うに大きなヒューズ素子領域を必要とする。10個以上
のヒューズ素子を設けることによりバラツキの小さいア
ナログ特性を得ることができる。
【0082】本発明の位置決め用パターンを用いること
により、ヒューズ素子を小さくすることができる。さら
に、ヒューズ素子平面的に方向を異ならせて、2ヶ所以
上に配置することも可能になる。
【0083】本発明の位置決め用パターンは、スクライ
ブライン内、半導体チップ内あるいは、TEGチップ内
のいずれに設けても実施できる。スクラブラインあるい
はTEGチップの中に配置した場合には、半導体チップ
の面積を小さくする効果がある。
【0084】また、本発明は、アナログMOSICに適
しているが、ディジタルICに用いることも可能であ
る。また、非常にバラツキの小さな、高密度のアナログ
バイポーラICの実現にも適している。 レーザートリ
ミング位置決め用パターン領域610を説明するために
用いた図3から図7において、中間絶縁膜104は必ず
しも必要ではないので、場合によっては削除してもよ
い。また、アルミニウム膜105に代えて、高光反射率
膜としてタングステン、クロム、金などの金属材料を用
いても良い。
【0085】次に、スクライブ領域801について説明
する。
【0086】図1において、後のダイシング工程(IC
チップを切り出す工程)における切りしろになる部分が
スクライブ領域801である。半導体集積回路内部領域
701の端から、スクライブ領域801が始まる形にな
る。ここで、スクライブ領域801においては単結晶シ
リコンデバイス形成層103や、埋め込み酸化膜102
が除去されている。望ましくは図1に示すように、中間
絶縁膜104や、アルミニウム膜105、保護膜106
などの膜も除去されている形が良い。
【0087】これは、ダイシング工程での切りしろにな
る部分であるスクライブ領域801と、半導体集積回路
内部領域701とが連続した単結晶シリコンデバイス形
成層103で繋がっていると、ダイシング工程のばらつ
きにより、割れ、欠けなどの損傷を与えるような力が働
いた場合に、半導体集積回路内部領域701にも割れ、
欠けなどが伝播してしまい、重要なICチップを壊して
しまう又は、動作不良を起してしまうのを防止するため
である。
【0088】特にSOI基板上に作製したICにおいて
は、シリコン基板101上に薄い埋め込み酸化膜102
及び単結晶シリコンデバイス形成層103を有する形状
であるため、上層にあたる埋め込み酸化膜102及び単
結晶シリコンデバイス形成層103の割れ、欠けが起き
易く注意が必要である。
【0089】ダイシング工程での切りしろであるスクラ
イブ領域801とICチップとなる半導体集積回路内部
領域701との間に、連続した同一の膜を残さないよう
にすることがICチップの割れ、欠け防止に重要な点で
あり、特にSOI基板上に形成したICに関しては、図
1に示すように、スクライブ領域801においては単結
晶シリコンデバイス形成層103や、埋め込み酸化膜1
02を除去しておく事が必要である。さらに望ましくは
図1に示すように、中間絶縁膜104や、アルミニウム
膜105、保護膜106などの膜も除去されていると良
い。また、各種マーク類や、テストパタンなどをスクラ
イブ領域801に形成する必要がある場合には、スクラ
イブ領域801から半導体集積回路内部領域701に至
る間に、一旦該当する膜を除去した領域を設けておき、
同一の膜が連続してスクライブ領域801と半導体集積
回路内部領域701とを橋渡ししないようにすると良
い。
【0090】
【発明の効果】本発明におけるSOI基板上に形成され
た半導体集積回路には、レーザトリミング用ヒューズ素
子と、レーザトリミング位置決め用パターンと、完全空
乏型の高速MOSトランジスタと、高耐圧型MOSトラ
ンジスタと、ESD保護素子と、複数の抵抗体によって
形成されたブリーダー抵抗とを形成した。
【0091】レーザトリミング位置決め用パターンは、
高光反射率領域と低光反射率領域とから成り、高光反射
率領域は、平坦な下地の上に形成された高光反射率膜に
より形成し、低光反射率領域は、レーザトリミング用ヒ
ューズ素子と同じ薄膜で構成されている光乱反射するた
めの格子あるいはストライプあるいはドット状のパター
ン上に形成された高光反射率膜により形成した。
【0092】また、レーザトリミング用ヒューズ素子と
ブリーダー抵抗はSOI基板上の単結晶シリコンデバイ
ス形成層で形成し、それぞれのブリーダー抵抗の下面に
当たるシリコン基板上には、ウエル領域を形成し、上部
に位置するブリーダー抵抗と同電位になるようにした。
【0093】さらに、完全空乏型の高速MOSトランジ
スタは単結晶シリコンデバイス形成層に形成し、高耐圧
型MOSトランジスタと、ESD保護素子とは、SOI
基板上の単結晶シリコンデバイス形成層及び埋め込み酸
化膜の除去されたシリコン基板上に形成し、N型MOS
トランジスタと、P型MOSトランジスタの両方を含む
完全空乏型の高速MOSトランジスタのゲート電極と、
N型MOSトランジスタと、P型MOSトランジスタの
両方を含む高耐圧型MOSトランジスタのゲート電極の
少なくとも一方は、P型多結晶シリコン薄膜あるいはP
型多結晶シリコン薄膜と高融点金属薄膜との複合膜によ
り形成した。
【0094】一方、半導体集積回路のスクライブ領域で
は、単結晶シリコンデバイス形成層及び埋め込み酸化膜
を除去した構造とした。
【0095】これにより、SOI基板上に、完全空乏型
の高速MOSトランジスタと、高耐圧型MOSトランジ
スタとを混載した高精度なアナログICが形成された半
導体装置をESD破壊に強く、またダイシング工程での
割れ欠けなどを防止し、安価で高性能な形で提供するこ
とができる。
【0096】特に、レーザトリミング位置決め用パター
ンは高光反射率領域と低光反射率領域とから成り、高光
反射率領域は平坦な下地の上に形成された高光反射率膜
により形成され、低光反射率領域はレーザトリミング用
ヒューズ素子と同じ薄膜で構成されている光乱反射する
ための格子あるいはストライプあるいはドット状のパタ
ーン上に形成された高光反射率膜により形成されるよう
にした。従って、高光反射率領域と低光反射率領域との
境界、すなわち光反射率が急峻に変化する場所はレーザ
トリミング用ヒューズ素子と同じ単結晶シリコンデバイ
ス形成層により形成されたパタンによって規定されるこ
ととなる。これにより、ウエハプロセスでの合わせずれ
に全く影響されずに正確にレーザトリミングできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の模式的断面図である。
【図2】(a)は、従来の半導体装置の位置決め用パタ
ーンの平面図であり、(b)は、従来の半導体装置の位
置決め用パターンの断面図であり、(c)は、図2(a)
のB−B’線に沿った光反射量を示す図である。
【図3】(a)は、本発明の半導体装置の第一の実施例
の位置決め用パターンの平面図であり、(b)は、本発
明の半導体装置の第一の実施例の位置決め用パターンの
断面図であり、(c)は図3(a)のA−A’線に沿った
光反射量を示す図である。
【図4】(a)は、本発明の半導体装置の第二の実施例
の位置決め用パターンの平面図であり、(b)は、本発
明の半導体装置の第二の実施例の位置決め用パターンの
断面図であり、(c)は図4(a)のC−C’線に沿った
光反射量を示す図である。
【図5】(a)は、本発明の半導体装置の第三の実施例
の位置決め用パターンの平面図であり、(b)は、本発
明の半導体装置の第三の実施例の位置決め用パターンの
断面図であり、(c)は図5(a)のD−D’線に沿った
光反射量を示す図である。
【図6】(a)は、本発明の半導体装置の第四の実施例
の位置決め用パターンの平面図であり、(b)は、本発
明の半導体装置の第四の実施例の位置決め用パターンの
断面図であり、(c)は図6(a)のE−E’線に沿った
光反射量を示す図である。
【図7】(a)は、本発明の半導体装置の第五の実施例
の位置決め用パターンの平面図であり、(b)は、本発
明の半導体装置の第五の実施例の位置決め用パターンの
断面図であり、(c)は図7(a)のF−F’線に沿った
光反射量を示す図である。
【図8】従来の半導体装置のヒューズ素子の平面図であ
る。
【図9】本発明の半導体装置のヒューズ素子の平面図で
ある。
【図10】本発明の半導体装置のブロック図である。
【図11】本発明による半導体装置のブリーダー抵抗の
1実施例を示す図である。
【符号の説明】
31 ヒューズ素子 32 レーザ照射スポット領域 33 下地の焦げを起こす領域 34 ヒューズカット残りになる部分 101 シリコン基板 102 埋め込み酸化膜 103 単結晶シリコンデバイス形成層 104 中間絶縁膜 105 アルミニウム膜 106 高光反射率領域 107 低光反射率領域 201 ソース領域 202 ドレイン領域 203 チャネル領域 204 コンタクトホール 205 ゲート電極 206 ゲート酸化膜 210 高速MOSトランジスタ領域 301 ソース領域 302 ドレイン領域 303 チャネル領域 304 コンタクトホール 305 ゲート電極 306 ゲート酸化膜 310 高耐圧MOSトランジスタ及びESD保護回路
領域 401 高濃度不純物領域 402 低濃度不純物領域 404 コンタクトホール 410 ブリーダー抵抗領域 411 第1の抵抗体 412 第2の抵抗体 421 第1の抵抗体の上面を覆うアルミニウム膜 422 第2の抵抗体の上面を覆うアルミニウム膜 501 単結晶シリコンヒューズ 504 コンタクトホール 505 レーザー照射領域 510 ヒューズ領域 601 レーザートリミング位置決め用パターン領域 701 半導体集積回路内部領域 801 スクライブ領域 901 第1のウエル領域 902 第2のウエル領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/092 H01L 27/08 321D 29/786 27/04 R Fターム(参考) 5F038 AR02 AR13 AV02 CA13 DF01 DT13 EZ06 EZ20 5F048 AA02 AA05 AA09 AC03 AC04 AC10 BA16 BB07 BB08 BB12 CC06 CC08 5F064 DD47 FF04 FF27 FF42 GG05 5F110 AA03 AA04 AA22 BB04 CC02 DD05 DD13 EE04 EE09 GG02 GG12 GG25 HL02 HL03 HL04 NN03 NN22 NN24 NN74

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SOI基板上に形成された半導体集積回
    路において、前記半導体集積回路には、レーザトリミン
    グ用ヒューズ素子と、レーザトリミング位置決め用パタ
    ーンと、完全空乏型の高速MOSトランジスタと、高耐
    圧型MOSトランジスタと、ESD保護素子と、複数の
    抵抗体によって形成されたブリーダー抵抗とが形成され
    ていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記レーザトリミング位置決め用パター
    ンは、高光反射率領域と低光反射率領域とから成り、前
    記高光反射率領域は、平坦な下地の上に形成された高光
    反射率膜により形成され、前記低光反射率領域は、前記
    レーザトリミング用ヒューズ素子と同じ薄膜で構成され
    ている光乱反射するための格子あるいはストライプある
    いはドット状のパターン上に形成された前記高光反射率
    膜により形成されてなることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記レーザトリミング用ヒューズ素子は
    前記SOI基板上の単結晶シリコンデバイス形成層で形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記完全空乏型の高速MOSトランジス
    タは、前記単結晶シリコンデバイス形成層に形成されて
    おり、前記高耐圧型MOSトランジスタと、ESD保護
    素子とは、前記SOI基板上の前記単結晶シリコンデバ
    イス形成層及び埋め込み酸化膜の除去された、シリコン
    基板上に形成されていることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
  5. 【請求項5】 N型MOSトランジスタと、P型MOS
    トランジスタの両方を含む前記完全空乏型の高速MOS
    トランジスタのゲート電極と、N型MOSトランジスタ
    と、P型MOSトランジスタの両方を含む前記高耐圧型
    MOSトランジスタのゲート電極の少なくとも一方は、
    P型多結晶シリコン薄膜により形成されていることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 N型MOSトランジスタと、P型MOS
    トランジスタの両方を含む前記完全空乏型の高速MOS
    トランジスタのゲート電極と、N型MOSトランジスタ
    と、P型MOSトランジスタの両方を含む前記高耐圧型
    MOSトランジスタのゲート電極の少なくとも一方は、
    P型多結晶シリコン薄膜と高融点金属薄膜との複合膜に
    より形成されていることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  7. 【請求項7】 前記ブリーダー抵抗は、前記単結晶シリ
    コンデバイス形成層で形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記半導体集積回路のスクライブ領域
    は、前記単結晶シリコンデバイス形成層及び埋め込み酸
    化膜が除去されていることを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記シリコン基板上の前記ブリーダー抵
    抗の下部に相当する部分に前記埋め込み酸化膜を介し
    て、前記シリコン基板とは逆導伝型の複数のウェル領域
    が設けられており、前記ウエル領域はそれぞれ電気的に
    独立しており、また、前記ウエル領域は、それぞれ上面
    に位置する前記ブリーダー抵抗と同一の電位に固定され
    ていることを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
JP2001293663A 2001-09-26 2001-09-26 半導体装置 Pending JP2003100873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293663A JP2003100873A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293663A JP2003100873A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003100873A true JP2003100873A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19115410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293663A Pending JP2003100873A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003100873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110073948A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Hiroaki Takasu Semiconductor device
JP2012146738A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Stanley Electric Co Ltd Ledモジュール及びledランプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110073948A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Hiroaki Takasu Semiconductor device
US8278714B2 (en) * 2009-09-25 2012-10-02 Seiko Instruments Inc. Semiconductor device
JP2012146738A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Stanley Electric Co Ltd Ledモジュール及びledランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831424A (en) Insulated gate semiconductor device with back-to-back diodes
US20030227053A1 (en) ESD protection circuit
US6222235B1 (en) Small geometry high voltage semiconductor device
US4835592A (en) Semiconductor wafer with dice having briding metal structure and method of manufacturing same
US5567968A (en) Semiconductor device having SOI structure and method for fabricating the same
US5340762A (en) Method of making small contactless RAM cell
US10181440B2 (en) Semiconductor device
JP3699237B2 (ja) 半導体集積回路
JP3171134B2 (ja) 抵抗トリミング用アライメントマークを有する半導体装置
US6586282B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US6320242B1 (en) Semiconductor device having trimmable fuses and position alignment marker formed of thin film
JP3650281B2 (ja) 半導体装置
JP2002313924A (ja) 半導体装置
US5072275A (en) Small contactless RAM cell
JP2002124641A (ja) 半導体装置
JP2003526949A (ja) トレンチゲート半導体装置
US7910449B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2003100873A (ja) 半導体装置
JP2002313923A (ja) 半導体装置
US20030155615A1 (en) Structure of a semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
JP2003174094A (ja) 半導体装置
JP2888749B2 (ja) トランジスター及びその製造方法
JP3726416B2 (ja) 光センサ集積回路装置
JP2003174093A (ja) 半導体装置
JP2003100874A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040304