JP2003095634A - シリコンの製造装置および方法 - Google Patents

シリコンの製造装置および方法

Info

Publication number
JP2003095634A
JP2003095634A JP2001325640A JP2001325640A JP2003095634A JP 2003095634 A JP2003095634 A JP 2003095634A JP 2001325640 A JP2001325640 A JP 2001325640A JP 2001325640 A JP2001325640 A JP 2001325640A JP 2003095634 A JP2003095634 A JP 2003095634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
purity silicon
dendritic
seed crystal
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001325640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5030350B2 (ja
Inventor
Hideo Yamase
英夫 山瀬
Yutaka Kamaike
豊 蒲池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001325640A priority Critical patent/JP5030350B2/ja
Publication of JP2003095634A publication Critical patent/JP2003095634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030350B2 publication Critical patent/JP5030350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高純度シリコンの気相法亜鉛還元法による製造
装置において、結晶生成の早い方向に種結晶表面を処理
しておくことにより効率よく安定した運転を行うことが
出来る製造装置及び製造方法を提供する。 【解決手段】反応炉内の種結晶の表面を結晶生成が早い
面が出るように処理することにより効率よくデンドリテ
ィックに結晶生成を進め、還元反応・析出速度を高め製
造効率を上げることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高純度シリコンの
製造方法に関し、さらに詳しくは原料として四塩化珪素
及び金属亜鉛を蒸発気化して使用し、気相において還元
反応を行う反応炉による高純度シリコンの製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の方式は、反応炉全体が空洞化した
一体構造をなしていたために、炉内の場所により反応・
析出の程度が不均一となり、反応の特に進んだ一部の場
所に製品となるシリコンが樹枝状或いは薄片状にランダ
ムに充満して、反応を停止せざるを得ない状態が発生し
炉内の製品占積率を低下させるとともに生産性の低下を
もたらした。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、気相
法亜鉛還元法による高純度シリコン製造用還元反応炉に
おいて、表面を結晶生成が早い方向に予め種結晶の処理
を行っておきその面より急速に樹枝状に結晶を成長させ
ることにより、反応速度を促進し安定した効率の良い運
転を確保する装置および方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願で特許請求される発明は以下の通りである。 (1)高純度亜鉛及び高純度四塩化珪素を使用した四塩
化珪素の亜鉛ガス化還元法に係わる反応炉において、結
晶生成(製品生成)をより効率化するために樹枝状結晶
(デンドリティックグロース)を促進させる目的をもっ
て樹枝状結晶が成長しやすい面を持つよう加工された結
晶板を種結晶として利用することを特徴とした高純度シ
リコン製造装置。 (2)上記1項記載の種結晶により容易に樹枝状(デン
ドリティック)に結晶を成長させる装置を用い効率性を
改善した高純度シリコン製造装置。 (3)上記1項及び2項記載の装置により安定的に且つ
効率よく運転することを特徴とする高純度シリコンの製
造方法。
【0005】
【発明の実施の形態】
【実施例】図1は、本発明装置の実施例を示す説明図で
ある。反応炉内に、樹枝状結晶が成長しやすいように
加工されたシリコン板を設置することにより、反応炉
の効率的な運転を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置による実施例を示す。
【符号の説明】 ・・・反応炉 ・・・種結晶となる加工され
たシリコン板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高純度亜鉛及び高純度四塩化珪素を使用し
    た四塩化珪素の亜鉛ガス化還元法に係わる反応炉におい
    て、結晶生成(製品生成)をより効率化するために樹枝
    状結晶(デンドリティックグロース)を促進させる目的
    をもって樹枝状結晶が成長しやすい面を持つよう加工さ
    れた結晶板を種結晶として利用することを特徴とした高
    純度シリコン製造装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の種結晶により容易に樹枝状
    (デンドリティック)に結晶を成長させる装置を用い効
    率性を改善した高純度シリコン製造装置。
  3. 【請求項3】請求項1及び2により安定的に且つ効率よ
    く運転することを特徴とする高純度シリコンの製造方
    法。
JP2001325640A 2001-09-18 2001-09-18 シリコンの製造装置および方法 Expired - Lifetime JP5030350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001325640A JP5030350B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 シリコンの製造装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001325640A JP5030350B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 シリコンの製造装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003095634A true JP2003095634A (ja) 2003-04-03
JP5030350B2 JP5030350B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=19142161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001325640A Expired - Lifetime JP5030350B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 シリコンの製造装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5030350B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112691A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Yutaka Kamaike シリコンの製造装置及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575838B2 (ja) * 1987-09-08 1997-01-29 エバラ ソーラー インコーポレイテッド シリコン・デンドライトウェブ結晶成長方法
JPH10194718A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Kawasaki Steel Corp 太陽電池用多結晶シリコン・インゴットの製造方法
JP2000082669A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Japan Science & Technology Corp 太陽電池用多結晶半導体膜の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575838B2 (ja) * 1987-09-08 1997-01-29 エバラ ソーラー インコーポレイテッド シリコン・デンドライトウェブ結晶成長方法
JPH10194718A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Kawasaki Steel Corp 太陽電池用多結晶シリコン・インゴットの製造方法
JP2000082669A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Japan Science & Technology Corp 太陽電池用多結晶半導体膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112691A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Yutaka Kamaike シリコンの製造装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5030350B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313015B1 (en) Growth method for silicon nanowires and nanoparticle chains from silicon monoxide
US6840998B2 (en) Silicon single crystal produced by crucible-free float zone pulling
Meléndrez et al. A new synthesis route of ZnO nanonails via microwave plasma-assisted chemical vapor deposition
JP4115432B2 (ja) 金属の精製方法
CN103482623A (zh) 一种用直流电弧法制备纳米金刚石的方法
TW201202139A (en) Method and System for Manufacturing Silicon and Silicon Carbide
JP4692324B2 (ja) 高純度多結晶シリコンの製造装置
JP2003095634A (ja) シリコンの製造装置および方法
JPH0317771B2 (ja)
WO2011125402A1 (ja) 金属チタン製造装置および金属チタンの製造方法
JP5030351B2 (ja) シリコンの製造装置および方法
CN87105811A (zh) 直拉硅单晶的气相掺氮方法
CN112144116A (zh) 一种简易、选择性制备单晶铜箔的方法
JP2004018369A (ja) シリコンの製造装置および方法
JP3520571B2 (ja) 単結晶の成長方法
CN1027654C (zh) 用磁悬浮冷坩埚提拉稀土-铁单晶的方法
CN113523270B (zh) 一种基于界面反应及固态相变的金属纳米线阵列的制备方法
KR100447167B1 (ko) 탄소나노튜브의 수직합성 방법
KR20100136185A (ko) 트윈-프리 단결정 은 나노와이어의 제조방법 및 트윈-프리 단결정 은 나노와이어
JP2010163662A (ja) ドライプロセス装置
JP3719452B2 (ja) 単結晶銅の製造方法
EP2207910A1 (en) Method for the production of semiconductor ribbons from a gaseous feedstock
JP2004035384A (ja) シリコンの製造装置および方法
JP5058419B2 (ja) シリコンの製造装置および方法
JP2929006B1 (ja) 高品質結晶薄板材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090811

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350