JP2003092159A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2003092159A
JP2003092159A JP2001285126A JP2001285126A JP2003092159A JP 2003092159 A JP2003092159 A JP 2003092159A JP 2001285126 A JP2001285126 A JP 2001285126A JP 2001285126 A JP2001285126 A JP 2001285126A JP 2003092159 A JP2003092159 A JP 2003092159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
mounting
opening
opposite surface
opening part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001285126A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Sekiguchi
敏和 関口
Fumio Osawa
文雄 大澤
Kiyoshi Asai
浅井  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Sony Corp
Original Assignee
SMK Corp
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp, Sony Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2001285126A priority Critical patent/JP2003092159A/ja
Publication of JP2003092159A publication Critical patent/JP2003092159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コネクタの補強を図る 【解決手段】 この発明は、補強金具と、開口部側は他
の部分より肉厚に形成された実装反対面とにより実装面
から反対面側への強度を大きくするためになされたもの
で、中空状からなるとともに開口部16を設けられ、開
口部16の側部とコネクタ11の側面との間に実装面1
3側から実装反対面14側にかけて設置されるとともに
実装反対面14側では実装反対面14と平行に形成され
る補強金具21と、開口部16側は他の部分より肉厚に
形成される実装反対面14と、を有することを特徴とす
るコネクタ。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】この発明はコネクタに係る。
詳細には、樹脂により成形されたコネクタに係る。 【0002】 【従来の技術】従来のコネクタ特にフレキシブルプリン
ト基板(以下、FPCという)コネクタあるいはフレキ
シブルフラットケーブル(以下、FFCという)コネク
タ等のコネクタ101は、図5に図示されるようにモー
ルド樹脂により、FFC挿入口あるいFPC挿入口であ
る長方形の開口部103を開口された直方体等箱型に成
形される。コネク そして、コネクタ101は基板10
2上に設置される。 【0003】ところで、コネクタ101特に低背コネク
タ101は、電子部品の小型化の要求により薄肉化が必
要とされ、FPCのコンタクト104への挿入操作時に
基板102への実装面に対する上側に負荷が加わり、コ
ネクタ101の開口部103の長辺と直角方向に対する
強度、すなわちコネクタ101の正面一部断面図をあら
わす図6では上向きの、モールド樹脂の持つ実装面に対
する上向きの強度が小さくなる問題を有した。そのた
め、コネクタ101は、図6に図示されるように、開口
部103の長辺端には開口部103の長辺と直角方向に
補強金具105が取り付けられる。補強金具105は金
属製板状体からなり、開口部103の長辺端とコネクタ
101の長辺側外面との間に差し込まれて固定される。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
では強度は十分といえない課題を有した。 【0005】 【課題を解決するための手段】そこでこの発明は、中空
状からなるとともに開口部を設けられ、開口部の側部と
コネクタの側面との間に実装面側から実装反対面側にか
けて設置されるとともに実装反対面側では実装反対面と
平行に形成される補強金具と、開口部側は他の部分より
肉厚に形成される実装反対面とを有することを特徴とす
るコネクタ、を提供する。そのため、補強金具と、開口
部側は他の部分より肉厚に形成された実装反対面とによ
り実装面から反対面側への強度が大きくなる。 【0006】 【発明の実施の形態】この発明の実施の形態の平面図を
あらわす図1、同正面断面図をあらわす図2、同側面断
面図をあらわす図3、図4にしたがって説明する。 【0007】11は、コネクタである。12は、コネク
タ11のハウジングである。ハウジング12は、モール
ド樹脂により薄厚の中空状直方体等の箱型に形成され
る。13は、実装面である。実装面13はハウジング1
2の外周面中最も面積の大きな2面の内の1面であり基
板(図示せず)に取り付けられる。14は実装反対面で
あり、実装面13の対向面に位置する。15、15は側
面であり、ハウジング12の実装面13と実装反対面1
4とに挟まれた狭い面2面からなる。ハウジング12に
は、FFC挿入口あるいFPC挿入口である長方形状の
開口部16が実装面13と実装反対面14および側面1
5、15に挟まれた肉薄の面に開口される。ハウジング
12の中空状の内部にはコンタクト17が設置される。 【0008】21は、補強金具である。補強金具21
は、図2に図示されるように端面形状略L字状に直角に
折り曲げられた2面からなる金属製板状体からなる。補
強金具21は、開口部16の側部とハウジング12の側
面15との間に実装反対面14側から実装面13側にか
けて2面の内の1面が差し込まれて、開口部16の長辺
と直角方向に固定され設置される。更に、補強金具21
は、実装反対面14側では実装反対面と平行に形成され
る。このとき実装反対面14側の補強金具21の面の先
端は、開口部16の端部より中央側まで、開口部16の
端部を上から被覆するように延設される。補強金具21
の面の先端が、開口部16の端部より中央側まで延設さ
れ開口部16の端部を上から被覆するように延設される
ため、実装反対面14の取付端部である開口部16の端
部が補強される。 【0009】ハウジング12の実装反対面14は、開口
部16側は開口部16より奥の他の部分より肉厚に形成
される。そのため、FPCが挿入されコンタクト17に
嵌合されるとき、上側にかかる負荷に対する強度とな
る。FPC操作時に負荷がかかる開口部16の取付端部
の開口部側が、補強金具21と肉厚とにより相乗的に補
強される。 【0010】 【発明の効果】 したがってこの発明では、コネクタの
補強を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の実施の形態の平面図 【図2】この発明の実施の形態の正面断面図 【図3】この発明の実施の形態の側面断面図 【図4】この発明の実施の形態の側面断面図 【図5】従来例の斜視図 【図6】従来例のコネクタの正面一部断面図 【図7】従来例のコネクタの側面断面図 【符号の説明】 11 コネクタ 13 実装面 14 実装反対面 16 開口部 21 補強金具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大澤 文雄 東京都品川区戸越6丁目5番5号 エスエ ムケイ株式会社内 (72)発明者 浅井 清 東京都品川区戸越6丁目5番5号 エスエ ムケイ株式会社内 Fターム(参考) 5E023 AA04 AA16 AA18 BB01 BB22 BB23 CC02 CC23 CC26 GG02 HH17 HH22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 中空状からなるとともに開口部を設けら
    れ、 開口部の側部とコネクタの側面との間に実装面側から実
    装反対面側にかけて設置されるとともに実装反対面側で
    は実装反対面と平行に形成される補強金具と、開口部側
    は他の部分より肉厚に形成される実装反対面とを有する
    ことを特徴とするコネクタ。
JP2001285126A 2001-09-19 2001-09-19 コネクタ Pending JP2003092159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285126A JP2003092159A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285126A JP2003092159A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003092159A true JP2003092159A (ja) 2003-03-28

Family

ID=19108332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285126A Pending JP2003092159A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003092159A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258570B2 (en) 2004-06-25 2007-08-21 Smk Corporation Connector for flexible board
JP2012009296A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ
JP2014154330A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Tyco Electronics Japan Kk 電気コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258570B2 (en) 2004-06-25 2007-08-21 Smk Corporation Connector for flexible board
JP2012009296A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ
JP2014154330A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Tyco Electronics Japan Kk 電気コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005096456A1 (ja) コネクタ
JP2002252061A (ja) 電気コネクタ
JP2001237009A (ja) フラット回路体用コネクタ
KR20230035021A (ko) 커넥터
JP2002252067A (ja) 電気コネクタ
JP2002252043A (ja) フラット回路体用コネクタ
KR101582418B1 (ko) 배선 단자 연결 장치
US20090176397A1 (en) Electrical connector having improved load plate
JP2006004896A (ja) コネクタ
JPH10326651A (ja) 基板用コネクタ
JP2003092159A (ja) コネクタ
KR100567587B1 (ko) 접지 연결용 홀드다운을 갖춘 전기 커넥터
JP2007265911A (ja) コネクタ
JP2011070841A (ja) ケーブル接続スライダ
CN212136788U (zh) 单键按压组件及其连接器
US20040018768A1 (en) Socket connector with resiliently engaged actuator mechanism
KR20180060651A (ko) 실장 금구 및 그를 포함하는 플러그 커넥터
JPH05205830A (ja) フレキシブル配線板のコネクタ
US6929496B2 (en) Socket connector with actuator mechanism mating means
JPH09259955A (ja) 電気コネクタの実装構造及びその実装に用いる治具
JP2001035573A (ja) フレキシブルプリント基板接続用コネクタ
JP3486531B2 (ja) 液晶装置
JP3930678B2 (ja) プリント基板の保持構造
JP4270451B2 (ja) コネクタ
US20070049094A1 (en) Apparatus to connect substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050927

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051111