JP2003091377A - リファレンスによる印刷サービスの通信プロトコル - Google Patents

リファレンスによる印刷サービスの通信プロトコル

Info

Publication number
JP2003091377A
JP2003091377A JP2002165040A JP2002165040A JP2003091377A JP 2003091377 A JP2003091377 A JP 2003091377A JP 2002165040 A JP2002165040 A JP 2002165040A JP 2002165040 A JP2002165040 A JP 2002165040A JP 2003091377 A JP2003091377 A JP 2003091377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
service
client
print service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002165040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003091377A5 (ja
Inventor
Alan C Berkema
アラン・シー・バークマ
Jeffrey A Morgan
ジェフリー・エー・モーガン
Pat Stoltz
パトリシア・ジェー・ストルツ
Todd A Fischer
トッド・エー・フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003091377A publication Critical patent/JP2003091377A/ja
Publication of JP2003091377A5 publication Critical patent/JP2003091377A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1289Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/129Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷するデータコンテンツに対するリファレ
ンスをデバイスから渡して印刷ジョブを開始できるよう
にすることよって、ワイヤレスデバイスおよび印刷装置
の印刷および有用性を拡張する。 【解決手段】 クライアントと印刷サービス(12、1
4)の間の通信に使用する通信プロトコルであって、該
プロトコルは、前記印刷サービス(12、14)と前記
クライアントの間での一連の通信を含み、該一連の通信
は、前記クライアントから前記印刷サービス(12、1
4)へのジョブ要求と、前記印刷サービス(12、1
4)から前記クライアントへのジョブ応答と、印刷コン
テンツを含むロケーションを識別する印刷コンテンツへ
のリファレンスであって、前記クライアントから前記印
刷サービス(12、14)に渡されるリファレンスとを
含む。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明の分野は印刷サーバで
ある。本発明の他の分野としては、印刷データサービ
ス、ワイヤレスポータブルデバイス、およびウェブベー
スのサービスが挙げられる。本発明は、ワイヤレスポー
タブルデバイスまたは印刷装置によって供給することの
できるものなどの、リファレンスによって印刷コンテン
ツがアドレス指定される、リファレンスによる印刷動作
のサポートを提供する。 【0002】 【従来の技術】印刷動作の従来的なモデルは、装置から
印刷装置にコンテンツを「プッシング」する。ほとんど
の場合、これには、印刷装置、たとえば、プリンタまた
は印刷機能を含む多機能周辺機器と通信するコンピュー
タが関わる。通信は、印刷装置が、シリアルまたはパラ
レルコンピュータポートを介して印刷装置に接続される
場合など、ワイヤード接続インタフェースのフォーマッ
トに従うことができる。通信はまた、赤外線ポートを通
しての通信に使用されるもの等のワイヤレス接続に従う
こともできる。いずれの場合であっても、基本動作は、
装置、たとえばコンピュータが、プリンタにリンクし、
印刷装置が許容可能なフォーマットにコンテンツを変換
し、それからデータを印刷装置に転送することを含む。
一例として、Microsoft Word文書を印刷
するコンピュータは印刷装置をアドレス指定し、文書デ
ータおよびフォーマット情報を印刷装置処理可能フォー
マットに変換し、このデータを印刷装置へプッシュ(p
ush)する。プロトコル基準により、印刷装置と、印
刷するデータをプッシングする装置との間の通信が処理
される。通常、データ生成プログラムと常駐し、または
協動するソフトウェアである印刷サーバは、データをネ
イティブ印刷装置フォーマットに変換する。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来的な印刷モデル
は、多くの仕方で印刷動作を制限する。1つの重大な制
限は、印刷装置は、データを印刷装置処理可能フォーマ
ットに変換する能力を欠く装置とともに使用することが
できないことである。できないことがある方法によって
克服されたとしても、別の制限が、印刷装置を利用可能
なデバイスタイプおよびデバイス接続の実際の制限に関
係する。具体的には、実際の問題として、印刷するデー
タの格納に十分なメモリ資源を欠くデバイスは、印刷装
置を有効に利用することができない。さらに、印刷装置
への十分に高速な、または十分に高信頼性の通信リンク
を欠くデバイスもまた、印刷装置を有効に利用すること
ができない可能性がある。印刷コンテンツに十分なメモ
リ、十分に高速なデバイス−印刷装置間インタフェー
ス、または十分に高信頼性のデバイス−印刷装置間イン
タフェースを欠くことがある特定のデバイスの種類は、
ポータブルワイヤレスデバイスである。ワイヤレスデバ
イスが有効な印刷機能を持てば、個人情報端末(PD
A)、携帯電話、ワイヤレスデータ端末、および他のワ
イヤレスデバイスの有用性は増大し、印刷装置に対して
より高度の有用性が付加されるであろう。 【0004】 【課題を解決するための手段】リファレンスによる印刷
は、印刷するデータコンテンツに対するリファレンスを
デバイスから渡して印刷ジョブを開始できるようにする
ことよって、ワイヤレスデバイスおよび印刷装置の印刷
および有用性を拡張する。本発明は、リファレンスによ
る印刷動作をサポートするためのサービスに関する。本
サービス方法は、コンテンツに対するリファレンスを受
け入れ、コンテンツを変換し、印刷すべき変換されたコ
ンテンツを確立する。 【0005】好ましい実施形態では、本発明の印刷サー
ビスは、印刷クライアントから、リファレンスによって
示されるロケーションから印刷するターゲットの印刷コ
ンテンツへのリファレンスを受け入れる方法を実行す
る。リファレンスが分析(resolve、解釈)されて、リ
ファレンスによって示されるロケーションが決定され
る。そのロケーションから印刷データが取得され、印刷
装置処理可能フォーマットに変換される。印刷クライア
ントは、印刷処理可能フォーマットデータにアクセスを
許可され、印刷クライアントからの要求に応答して、こ
のデータを印刷クライアントに転送することができる。 【0006】本発明の好ましい印刷サービス実施形態で
は、好ましくはウェブサイトまたはウェブサイトの一部
として実現される、ウェブサイトによってホストされる
か、またはアクセス可能なソフトウェアが、必要な機能
を実行する。印刷クライアントは、たとえば、インター
ネット接続を有する印刷装置であることができる。印刷
クライアントは、たとえば、印刷サービスによって変換
されたデータを印刷装置に転送することのできるポータ
ブルワイヤレスデバイスであってもよい。印刷サービス
の好ましい使用は、ポータブルワイヤレスデバイスのユ
ーザが、ウェブサーフィンしながら、印刷コンテンツに
対するリファレンスを取得することで開始される。たと
えばブルートゥースワイヤレス接続を介してそのコンテ
ンツを印刷装置に通信し、次に、印刷装置が印刷サービ
スを利用して、リファレンスによる印刷通信を分析し処
理するので、本印刷サービス方法は、ウェブサービスお
よびコンテンツプロバイダパートナーシップに商業的な
可能性を提供する。同様の商業的な可能性が、印刷装置
製造業者および個人情報端末(PDA)デバイス等のポ
ータブルワイヤレスデバイス製造業者に関しても予想さ
れる。 【0007】リモート印刷サービスに対するインタフェ
ースのプロトコルおよび動作的構造も、本発明の態様を
なす。概して、本発明のリモート印刷サービスによって
実行されるプロトコルによって形成されるインタフェー
スは、多くのクライアントによるアクセスに備えるべき
である。インタフェースは、基本的なレベルのリファレ
ンス分析(resolution)を実行しなければならず、本発
明のプロトコルの使用を通して印刷サービスを十分に利
用することが可能なクライアントに、強化されたリファ
レンスによる印刷機能を提供するはずである。 【0008】 【発明の実施の形態】印刷装置によって行われるリファ
レンスによる印刷動作をサポートする印刷サービス方法
が本発明によって提供される。好ましい形態では、印刷
サービス方法は、リファレンスによる印刷動作を処理す
る印刷装置によって使用されるウェブサイトを通して提
供される。別の例として、印刷サービスは、印刷装置ソ
フトウェアの一部であってもよい。したがって、本発明
の方法を実行する印刷装置ソフトウェアは、プリンタま
たは多機能周辺機器、ならびに印刷サーバデバイスにお
ける内部JETDIRECT(登録商標)カードまたは
外部JETDIRECT(登録商標)プラグを含むHP
JETDIRECT(登録商標)デバイス等の周辺印
刷装置で実行されるソフトウェアの一部であってもよ
い。本発明の印刷サービス方法を実行するためのソフト
ウェアを含むデバイスは、概して、リファレンスによる
印刷動作によって参照される印刷コンテンツへの直接ま
たは間接的なアクセスを必要とする。最も重要なコンテ
ンツタイプおよびリファレンスによる印刷動作において
参照される可能性が高いコンテンツは、インターネット
を介してアクセスされるため、好ましい直接または間接
的な接続は、直接または間接的なインターネット接続で
ある。同様に、本発明の特定の重要な印刷装置はインタ
ーネットを介してアクセスされ、プロトコルおよびイン
タフェースを提供して印刷をクライアントにサービスす
る。 【0009】インターネットを介してアクセスされるリ
モート印刷サービスの場合、変換されたデータの印刷装
置への転送は、好ましくは、印刷サービスが、変換され
たデータのユニバーサルリソースロケータアドレスをセ
ットアップし、印刷データのユニバーサルリソースロケ
ータアドレスを装置に伝達することによって行われる。
リモート印刷サービスについての本発明のプロトコル
は、クライアントの機能に応じて様々な複雑さのレベル
のアクセスをクライアントに提供する。最低限、印刷サ
ービスは、印刷コンテンツへの基本的なリファレンスを
渡す、クライアントに対する接続を可能にする。印刷サ
ービスへのインタフェースを形成するプロトコルは、好
ましくは、より高いレベルのサービスもサポートし、プ
ロトコルにおいて設定可能なパラメータにより、クライ
アントが動作およびリファレンスコンテンツの印刷を強
化することができる。 【0010】図1は、本発明の印刷サービス方法および
プロトコルの実施に好ましい環境を示す。印刷装置10
は、リファレンスによる印刷動作を実行中に、本発明の
印刷サービスに、インターネットを介してウェブサイト
印刷サービス12に、あるいは別の接続を通して印刷装
置10におけるソフトウェアでもよいローカル印刷サー
ビス14に、アクセスする。ローカル印刷サービス14
は、印刷装置10の外部装置として図示されるが、印刷
装置10の内部にあってもよい。たとえば、ローカル印
刷サービス14は、ネイティブソフトウェアであって
も、またアドオンソフトウェアであってもよい。また、
ファームウェアカードとしてインストールされてもよ
い。 【0011】印刷装置は、印刷サービス12または14
を利用して印刷するコンテンツを分析し、該コンテンツ
にアクセスする。印刷装置10がポータブルワイヤレス
デバイス16からアクセス可能な場合、印刷サービス1
2または14は、ポータブルワイヤレスデバイス16に
よって開始されるリファレンスによる印刷動作を補助す
ることができる。印刷サービス12または14の観点か
ら、印刷装置10あるいはポータブルワイヤレスデバイ
ス16のいずれかを、印刷サービス12または14を直
接的に、それとも最終的に利用するかに関係なく、リフ
ァレンスによる印刷動作の印刷クライアントと見ること
ができる。ありそうなケースは、ポータブルワイヤレス
デバイス16が、インターネットを経由して通常はウェ
ブサイトであるコンテンツプロバイダ18にアクセスす
ることを含む。ウェブサイトは、“print−thi
s(これを印刷する)”リンク等、コンテンツを印刷す
るためのリンクを含むことができる。選択される場合、
リファレンスによる印刷ターゲットが、ポータブルワイ
ヤレスデバイス16に送信され、次に、ポータブルワイ
ヤレスデバイス16は、印刷装置10とリファレンスに
よる印刷動作を開始することができる。図1の好ましい
環境では、ポータブルワイヤレスデバイスは、ブルート
ゥースワイヤレス20を使用して、リファレンスによる
印刷ターゲットを印刷装置10に、またはおそらく印刷
サービス12または14に直接伝達する。次に、印刷装
置10は、インターネットインタフェース22を介して
印刷サービス12にアクセスする。しかし、印刷サービ
ス12または14には、たとえば、セルラーネットワー
ク通信またはRF伝送を含む他の仕方でアクセスしても
よい。 【0012】ブルートゥースは、標準ワイヤレスプロト
コルを作成するという使命を有する、3Com、Eri
csson、IBM、Intel、Agere、Mic
rosoft、Motorola、Nokia、および
Toshibaから構成される技術業界企業共同体によ
って開発された好ましいワイヤレスRF規格である。プ
ロトコル仕様を含め、さらなる情報は、ブルートゥース
ウェブサイトwww.bluetooth.comから
取得することができ、このサイトおよびリンクされたウ
ェブサイトから入手可能なコンテンツは、上記参照によ
り本明細書に援用する。現在のブルートゥースプロトコ
ルの動作可能範囲は約10メートルであるが、時々これ
よりも長い距離の動作可能範囲を有すると判明する場合
がある。印刷サービス12および14、印刷装置10、
またはポータブルワイヤレスデバイス16が使用可能
な、土台をなすブルートゥース通信用のソフトウェア/
デバイスの例として、ブルートゥースPCカードが、2
001年5月29日に3Comから公表された。このカ
ードは、新しいブルートゥース1.1仕様に準拠し、3
Comの接続マネージャソフトウェアを使用する。 【0013】利用可能な商業的サポートを有する、本発
明の範囲内での実施に適した他の通信プロトコルの例
は、IEEE802.11規格によって規定されるもの
である。100メートルが最適な802.11の最大範
囲であるが、802.11は、おおよそ300メートル
で動作することが可能である。しかし、データレート
は、範囲が増大するにつれて、11Mbpsから約1ま
たは2Mbpsになる。ブルートゥース送信電力クラス
IIIは、低電力で10メートルのために設計される。
ブルートゥース送信電力クラスIは、100ミリワット
を使用し、約100メートルまで到達することが可能で
ある。当業者は、802.11およびブルートゥース以
外のワイヤレスプロトコル、たとえば赤外線を使用する
こともでき、したがって、ブルートゥースプロトコルは
コネクトを必要とするが、OBEXは必要としないこと
から、特定の好ましい機能、たとえばOBEXコネクト
は、好ましいブルートゥース実施形態に固有のものであ
ることも理解するであろう。 【0014】たとえば、ワイヤレスデバイス16は通
常、インターネットアクセスを有する。このインターネ
ットアクセスは、セルラーネットワークインタフェース
24であることができる。好ましくはウェブサイトであ
る印刷サービス12は、インターネットインタフェース
26を有する。したがって、印刷サービス12は、ウェ
ブホストに常駐するソフトウェアによるウェブサイトと
して実現することができる。コンテンツプロバイダ18
もまた通常はウェブサイトであるため、同様にインター
ネットインタフェース28を有する。ローカル印刷サー
ビス14は、ウェブサイトであるコンテンツプロバイダ
にアクセスするために、インターネットインタフェース
30を必要とする。インタフェース30は、印刷装置1
0によって使用されるインタフェースと同じものであっ
てもよい。 【0015】したがって、印刷リファレンスを渡し、印
刷データおよび印刷サービスをチャネリングするための
いくつかのパスが可能である。代替の好ましい実施形態
は、ローカル印刷サービス14の使用を含み、印刷サー
ビス14あるいはポータブルワイヤレスデバイス16が
コンテンツプロバイダ18にアクセスする。印刷装置1
0またはポータブルワイヤレスデバイス16により、い
ずれかの印刷サービスにアクセスすることができる。 【0016】次に、図1および図2を参照すると、印刷
サービス12または14のいずれかが、リファレンスに
よって示されるロケーションから印刷するターゲットの
印刷コンテンツへのリファレンスを受け入れる(3
2)。印刷サービス14は、たとえば、印刷装置10か
ら直接リファレンスを受け入れる。一方、印刷サービス
12は、インターネットインタフェース26を介してリ
ファレンスを受け入れる。しかし、印刷サービス12
は、ポータブルワイヤレスデバイス16へのワイヤレス
接続からリファレンスを受信する(32)こともでき
る。この接続は、ブルートゥース20またはセルラーネ
ットワークインタフェース24を介してのものであるこ
とができる。 【0017】印刷サービスが使用可能になるには、印刷
装置またはポータブルワイヤレスデバイスが印刷サービ
スを発見または見つける必要があり、よってこれはリフ
ァレンスを受け入れるための事前ステップである。発見
は、多くの異なる方法で行うことができる。いくつかの
好ましい可能性は、印刷サービス発見のための以下のモ
デルに従うものである。印刷サービスのロケーション
は、印刷装置10またはポータブルワイヤレスデバイス
に予め設定する(34)ことができる。別の代替は、印
刷サービスをサービスレジストリに登録する(36)と
いうものである。印刷装置およびポータブルワイヤレス
デバイスは、レジストリを使用し、あるサーチ制約セッ
トに基づいて印刷サービスを見つけることができる。代
替のサーチに基づく発見(38)、たとえば、任意の形
態のサーチエンジンもまた可能である。印刷サービス
は、ネットワーク発見プロトコルを介して見つける(4
0)ことも可能である。 【0018】印刷サービス12または14は、リファレ
ンスを分析して(42)、リファレンスによって示され
るロケーション、通常はユニバーサルリソースロケータ
によりアクセス可能なコンテンツプロバイダ18を決定
する。この典型的な場合、リファレンスは、印刷のター
ゲットの印刷コンテンツをアドレス指定するユニバーサ
ルリソースロケータである。受け入れられるリファレン
スは、個々のリファレンスであっても、また複数のリフ
ァレンスであってもよい。したがって、リファレンスの
受け入れは、ロケーションに格納された印刷コンテンツ
を個々に参照する個々のリファレンスのリファレンスリ
スト、たとえば分析する複数のユニバーサルリソースロ
ケータ22のリストの受け入れであることができる。好
ましくは、リスト中の各リファレンスは別個に処理さ
れ、リスト中の残りのリファレンスの完全な順次処理が
後続する。 【0019】印刷サービス12または14は、リファレ
ンス22を分析した後、リファレンスによって示される
ロケーションから印刷データを取得する(44)。印刷
サービス12または14は、印刷データを印刷装置処理
可能フォーマットに変換し(46)、次いで変換された
印刷データへのアクセスを許可する(30)。変換は、
取得データを印刷に使用可能な形態に変換する。好まし
くは、変換は、データを使用される印刷装置のタイプ
(ブランド)から独立した形態に変更する。好ましいフ
ォーマットの例としては、HTML、ASCII、およ
びPDFが挙げられる。代替として、変換は、データを
印刷装置のタイプに依存する印刷フォーマットに変換す
ることも可能である。依存するフォーマットは、異なる
印刷装置製造業者によって使用される固有の(propriet
ary)フォーマットであることができる。適切なフォー
マットの認識は、リモート印刷サービス12の場合の問
題であるが、特定の印刷装置10に内蔵された、または
周辺の印刷サービス14は、おそらく、特定の印刷装置
用に仕立てられた変換を有することができる。変換され
た印刷データは、印刷装置10からの要求に応答して、
印刷装置10に転送される(48)。インターネットを
介してアクセスされるリモート印刷サービス12の場
合、変換されたデータの印刷装置10への転送は、印刷
サービスが、変換されたデータのユニバーサルリソース
ロケータアドレスをセットアップし、次いで印刷データ
のユニバーサルリソースロケータアドレスを装置に伝達
することによって行われることが好ましい。 【0020】リファレンス20の受け入れ時に、印刷サ
ービス12または14は、印刷装置10と制御通信50
を開始することもできる。図3から見て取れるように、
制御チャネル52およびデータチャネル54を分離する
ことができる。図3では、制御通信は、引き数分析プロ
トコル56、すなわちSOAPプロトコル(シンプルオ
ブジェクトアクセスプロトコル)を介して行われること
が好ましい。好ましいデータチャネル54は、HTTP
プロトコルを使用する。制御チャネル52は、引き数お
よび応答を渡すのに都合がよい。このような応答の必要
性は、印刷コンテンツ、たとえばコンテンツプロバイダ
18を含むロケーションにアクセスする場合に生じう
る。印刷サービスの通信は、HTTP(セキュアアクセ
スが用いられる場合にはHTTPS)の最上位のレイヤ
である。HTTPが好ましいが、これは、HTTPが効
率的かつユビキタスなトランスポート機構を提供するた
めである。 【0021】SOAPは、好ましくは、印刷サービスに
よってエクスポートされる3つのアクション、すなわち
ジョブ作成、状態チェック、およびジョブキャンセルを
定義するために使用される。generic HTTP
アクセス(HTTP GETおよびPOST)と共にこ
れらのアクションは、リモート印刷サービス12の要件
をサポートする。クライアントは、CreatePSJ
obを使用して印刷ジョブを開始する(60)。このア
クションは、印刷サービス12に、印刷ジョブを作成
し、印刷動作の処理を開始するために必要な情報を提供
する。 【0022】好ましいプロトコルでは、印刷サービス1
2が、印刷ジョブを識別するために後続動作で使用する
ことができる一意のジョブ識別子(JobID)を作成
する。CreatePSJobは、リファレンスによる
印刷およびコンテンツを印刷サービス12に提供する手
段としての情報アップロードの双方をサポートする。ク
ライアントがリファレンスを印刷中である場合、これ
は、アクションのreference引き数に送信され
る。クライアントが情報を印刷サービスにアップロード
しようとしている場合、アクション要求においてref
erence引き数を指定しない。クライアントが、印
刷する情報をアップロードしたいことを示す場合、クラ
イアントは、CreatePSJob応答にDataS
inkURLを含めることができる。次に、クライアン
トは、DataSinkURLに対して別個のHTTP
POST動作を使用して、情報を印刷サービス12に
送信しなければならない。印刷サービス12はまた、J
obIDおよびPrintSrcURLをクライアント
に戻す。PrintSrcURLは、印刷サービス12
が変換した印刷処理可能情報を検索するために使用され
る。 【0023】リファレンス、たとえばウェブサイトは、
印刷サービス12または14が印刷データを取得しよう
とするときに、セキュリティチャレンジを発することが
できる。この場合、印刷サービス12または14は、印
刷データコンテンツロケーション、たとえばコンテンツ
プロバイダ18からセキュリティチャレンジを受け入れ
る(図2、44)。SOAPプロトコル56を便利に使
用して、セキュリティ通信62(図2)を行うことがで
きる。この通信62は、セキュリティチャレンジを印刷
サービス12または14に渡すことができ、または、情
報が印刷サービス12に最初に提供されていなかった場
合には、応答に必要な情報を取得することができる。印
刷サービス12または14は、応答に必要な情報を有す
る場合、セキュリティチャレンジに応答することができ
る。 【0024】印刷サービス12または14は、いくつか
の好ましい方法でセキュリティチャレンジに応答するこ
とができる。アクセス信用証明は、印刷サービスに提供
されるコンテンツへのリファレンスに包含することがで
きるため、ステップ32において、印刷サービスがリフ
ァレンスを受け入れるときに受信される。印刷サービス
がリファレンスを受け入れるときに最初に提供されない
場合、印刷サービスは、チャレンジをクライアントに返
すことができ、次に、クライアントは、正しいセキュリ
ティ情報を包含した要求を再度提出することができる。
別のオプションは、印刷サービスが、印刷サービスとク
ライアント、たとえば印刷サービス12と印刷装置10
の間で交換される情報の暗号化を通してプライバシーを
サポートするというものである。この暗号化は、接続セ
ットアップ時に、リンクレベル、たとえばHTTPまた
はIPSecで行うことができる。このレベルのセキュ
リティはリンクレベルで行われるため、印刷サービス1
2とクライアント、すなわち印刷装置10またはポータ
ブルワイヤレスデバイス16との間のリファレンスによ
る印刷通信の方法に影響しない。別のアプローチは、リ
ンクレベルよりも上のレベルで情報を暗号化するという
ものである。暗号化/復号化および/または識別鍵を印
刷サービスとのリファレンスによる印刷通信に使用する
ことが可能である。 【0025】ジョブ制御を行うために、制御チャネルを
使用することもできる。ジョブ制御は、印刷サービス1
2が、個々のリファレンスによる印刷ジョブを管理可能
にすると共に、別個のクライアントからの複数のジョブ
を処理可能にする。複数のジョブ処理は、印刷サービス
12が独立したビジネスサービスにサービスを提供する
場合に重要である。たとえば、リファレンスによる印刷
動作のために本発明の印刷サービスをホストする印刷サ
ービスウェブサイトは、有料サービスでありうる。代替
として、このような印刷サービスウェブサイトは、ある
他の商業的なトランザクションの補足でありうる。した
がって、印刷装置10またはポータブルワイヤレスデバ
イス16の購入者、またはウェブサービスまたはワイヤ
レス放送時間の購入者は、本発明を実施するリファレン
スによる印刷の印刷サービスウェブサイトへのアクセス
を取得することができる。 【0026】ジョブ制御は、リモート印刷サービス12
の場合に特に重要である。これは、リモート印刷サービ
ス12が、複数のジョブを処理し、異なるクライアント
として多様な印刷装置およびポータブルワイヤレスデバ
イスに対処する可能性が高いためである。図4は、概し
て、好ましいジョブ制御通信を示す。好ましくは、印刷
サービスがリファレンスによる印刷要求を受け入れる
と、印刷ジョブが作成され(64)、ジョブ識別子が印
刷ジョブに割り当てられる(66)。ジョブ識別子は、
印刷装置に、または代替として、ポータブル通信デバイ
スが印刷サービスと通信している場合にはポータブル通
信デバイスに、伝達される(68)。制御チャネル52
を通しての後続印刷制御動作は、特定の印刷ジョブに動
作をリンクするために割り当てられたジョブ識別子を使
用して行われる。印刷サービス12は、好ましくは、R
UI(Reflected User Interfa
ce)をサポートすることができる。RUIは、ポータ
ブルワイヤレスデバイス16のユーザに反映されるウェ
ブフォームを使用して印刷ジョブを制御するために使用
されるウェブページである。次に、ユーザは、オプショ
ンを選択するか、またはフォームに記入してジョブ制御
パラメータを提供することができる。ジョブ識別子は、
たとえば、RUIウェブマークアップに含められるハイ
パーリンクを選択した結果、印刷装置10またはポータ
ブルワイヤレスデバイス16が戻す状態変数として印刷
サービスがジョブ識別子を包含できるようにする。 【0027】印刷サービス12または14は、クライア
ント印刷装置またはポータブルワイヤレスデバイスが属
性を設定できるようにすることが好ましい。したがっ
て、印刷サービス12または14は、印刷属性を受け入
れるべきである(70)。属性は、印刷動作の結果を決
定することができる。印刷サービスは、いくつかまたは
すべての属性が印刷サービスクライアントによって提供
されない場合に、デフォルト属性にも備えるべきである
(72)。すなわち、印刷サービス12または14は印
刷オプション標準セットをサポートする。差別化された
垂直的市場の発展およびサポートを可能にするために、
印刷オプション標準セットに対する拡張がサポートされ
るべきである(74)。拡張のサポートにより、たとえ
ば、新しい印刷フォーマットおよび新しい印刷装置に対
処するために、印刷サービス12または14の更新を考
慮する。 【0028】印刷サービス12または14はまた、クラ
イアントの機能のいくらかの理解を得るべきである(7
6)。変換するステップ46は、印刷データを印刷装置
処理可能フォーマットに変換する。したがって、印刷処
理可能情報を提供するために、特定の印刷装置クライア
ントの機能およびその構成についてのいくらかの知識が
必要である。クライアント、すなわち印刷装置またはポ
ータブルワイヤレスデバイスには、ある形態のジョブ制
御が提供されるべきである(78)。例は、印刷ジョブ
の状態を照会する能力(図3参照)、または印刷ジョブ
をキャンセルする能力(図3参照)である。 【0029】リモート印刷サービス12のセキュリティ
は、コンテンツプロバイダ18のセキュリティとは別個
の問題であることができる。リモート印刷サービスは、
それ自体を不正使用から保護する必要がある。この必要
性をサポートするため、印刷サービスは、別個のセキュ
リティチェック80を印刷サービスに提供し、クライア
ントデバイスの識別を発見してアクセス制御を強化する
ことができる。サーバセキュリティチェック80は、好
ましくは、印刷ジョブが作成された(64)ときに行わ
れる。セキュリティチェック58についての1つのオプ
ションは、印刷サービス12にアクセスするために、信
用証明60の提供をクライアントに求めるというもので
ある。セキュリティチェックは、コンテンツプロバイダ
18によるチャレンジに対する応答のセキュリティチェ
ックの仕方と同様であることができる。印刷サービス1
2または14はクライアントによる使用に課金ID82
を要求することができるため、課金は、印刷サービスに
ついてのセキュリティチェックで対処することができ
る。印刷サービス12または14は、セキュリティ通信
62の一環として行われる金融決済に任意の規格のまた
は広く使用される課金モデルを使用することが可能であ
る。 【0030】インターネットを介してアクセスされるリ
モート印刷サービス12の場合、変換されたデータの印
刷装置10への転送は、好ましくは、印刷サービスが、
変換されたデータのユニバーサルリソースロケータアド
レスをセットアップし、印刷データのユニバーサルリソ
ースロケータアドレスを装置に伝達することによって行
われる。リモート印刷サービス12に対するインタフェ
ースのプロトコルおよび動作的構造も、本発明の態様を
なす。概して、本発明のリモート印刷サービスによって
実行されるプロトコルによって形成されるインタフェー
スは、多くのクライアントによるアクセスに備えるべき
である。インタフェースは、基本的なレベルのリファレ
ンス分析を実行しなければならず、本発明のプロトコル
の使用を通して印刷サービスを十分に利用することが可
能なクライアントに、強化されたリファレンスによる印
刷機能を提供すべきである。 【0031】好ましいインタフェースの全体的な構造を
図3に示す。次に、インタフェースによって実行される
好ましいプロトコルの態様について説明する。印刷サー
ビス12およびこれに対するインタフェースは主に、印
刷サービスクライアントがリファレンスを印刷サービス
に送信するリファレンスによる印刷モデルにおいて使用
される。印刷サービス12は、オプションとして、他の
タイプのユーザ、たとえばコンテンツが印刷サービスク
ライアントからアップロードされる使用モデルをサポー
トすることもできる。後者の使用についての動作は、印
刷コンテンツがクライアントから取得された後は同一で
あるが、前者の場合、印刷サービスがリファレンスコン
テンツを取得する必要がある。このより完全なプロトコ
ルの使用は、プロトコルおよびインタフェースを例示す
るために説明される。 【0032】以下の表は、印刷サービスクライアント
(プリンタ、ポータブルデバイス、電子サービス)と印
刷サービスの間の対話の一例を示す。 【0033】 【表1】 【0034】上に示す対話は、リファレンスの印刷を説
明した。リファレンスは、初期CreatePSJob
要求に含められた。本例では、CreatePSJob
は、使用されるSOAPアクションのみであった。次の
例は、コンテンツアップロードおよび状態アクションの
使用を示す。 【0035】上記表から見て取れるように、Creat
ePSJobは、クライアントが、インタフェース中の
印刷サービスのウェブサイト、たとえばwww.pri
ntersxxx.comを識別することによって開始
される。次に、好ましい実施形態では、SOAPアクシ
ョンが続く。従来のSOAPプロトコルを通して確立さ
れるSOAP接続は、クライアント/ホスト接続を完了
し、次に、リファレンスによる印刷動作についてのリフ
ァレンスをクライアントからホスト印刷サービスに渡す
ことができる。好ましい実施形態では、要求される、印
刷されるべき印刷コンテンツをターゲットとするリファ
レンスは、たとえば、コンテンツの名称(PrintN
ame)、コンテンツのURLアドレス、印刷するコピ
ー部数、コンテンツを印刷するプリンタのタイプの識
別、コンテンツにアクセスするためのセキュリティコー
ド、課金コード等を含むXMLリファレンスである。 【0036】印刷サービスにアクセスするクライアント
からのコンテンツのアップロードは、好ましい実施形態
において同様のシーケンスを辿る。以下の表は、クライ
アントから印刷サービス12へのコンテンツアップロー
ドを利用する印刷例を示すと共に、ジョブ制御について
のいくつかの好ましい動作、すなわち上述した印刷状態
要求および印刷ジョブキャンセルも示す。 【0037】 【表2】 【0038】上記例は、コンテンツアップロードおよび
状態要求アクションの使用を示す。状態要求アクション
は、印刷コンテンツが渡されるチャネル、たとえばHT
TPとは別個に、好ましくは引き数分析プロトコル、た
とえばSOAPを通して、印刷サービス動作の進行度に
ついてのより詳細なフィードバックを提供するために使
用することができる。引き数分析プロトコルはまた、好
ましくは、クライアントによる印刷ジョブのキャンセル
をサポートする。以下の例は、印刷動作を停止するため
のキャンセルアクションの使用を示す。 【0039】 【表3】 【0040】本発明の特定の実施形態を図示し、他を説
明したが、他の変更、置換、および代替が当業者には自
明であることを理解されたい。このような変更、置換、
および代替は、特許請求の範囲から決定されるべき本発
明の趣旨および範囲から逸脱せずに行うことができる。 【0041】本発明の各種特徴は、特許請求の範囲に記
載される。 【0042】本発明の態様を以下に例示する。 【0043】1.参照されたコンテンツを参照されたロ
ケーションから印刷装置に送出する、リファレンスによ
る印刷動作のための、クライアントと印刷サービス(1
2、14)の間の通信に使用する通信プロトコルであっ
て、該プロトコルは、前記印刷サービス(12、14)
と前記クライアントの間での一連の通信を含み、該一連
の通信は、前記クライアントから前記印刷サービス(1
2、14)へのジョブ要求と、前記印刷サービス(1
2、14)から前記クライアントへのジョブ応答と、印
刷コンテンツを含むロケーションを識別する印刷コンテ
ンツへのリファレンスであって、前記クライアントから
前記印刷サービス(12、14)に渡されるリファレン
スとを含む、プロトコル。 【0044】2.前記リファレンスは、前記ジョブ要求
の部分として含められる、上記1記載のプロトコル。 【0045】3.前記リファレンスは、印刷ターゲット
の印刷コンテンツをアドレス指定するユニバーサルリソ
ースロケータアドレスを含む、上記1記載のプロトコ
ル。 【0046】4.前記ジョブ要求は、制御チャネルを介
して開始される、上記1記載のプロトコル。 【0047】5.前記制御チャネルは、引き数分析プロ
トコルを介して確立される、上記4記載のプロトコル。 【0048】6.前記ジョブ応答は、前記クライアント
が、前記印刷サービス(12、14)から印刷コンテン
ツをダウンロードするために使用する、印刷データのユ
ニバーサルリソースロケータアドレスを含む、上記1記
載のプロトコル。 【0049】7.前記ジョブ要求は、前記印刷クライア
ントからの課金IDを含む、上記1記載のプロトコル。 【0050】8.参照されたコンテンツを参照されたロ
ケーションから印刷装置に送出する、リファレンスによ
る印刷動作のための、クライアントと印刷サービス(1
2、14)の間の通信に使用する通信プロトコルインタ
フェースであって、該通信プロトコルインタフェース
は、前記印刷サービス(12、14)と前記クライアン
トの間で通信を確立するためのSOAP制御チャネル
と、前記印刷サービス(12、14)と前記クライアン
トの間でデータを交換するためのHTTPデータチャネ
ルと、を備え、前記クライアントおよび前記印刷サービ
ス(12、14)は、前記SOAP制御チャネルを使用
して、リファレンスによる印刷動作のための制御通信を
確立し、維持し、前記データチャネルを使用して、前記
印刷コンテンツを前記印刷サービス(12、14)から
前記クライアントに転送する、通信プロトコルインタフ
ェース。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のリファレンスによる印刷サービス方法
の実施に好ましい環境例を示す。 【図2】本発明の好ましい方法のステップシーケンスの
フローチャートである。 【図3】好ましい印刷サービスインタフェースを示す。 【図4】本発明の印刷サービス方法に好ましいジョブ制
御方法を示す。 【符号の説明】 10 印刷装置 12、14 印刷サービス 16 ワイヤレスデバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェフリー・エー・モーガン アメリカ合衆国95014カリフォルニア州ク パチーノ、アスター・レーン 1401 (72)発明者 パトリシア・ジェー・ストルツ アメリカ合衆国92129カリフォルニア州サ ン・ディエゴ、バヴァリアン・ドライヴ 13335 (72)発明者 トッド・エー・フィッシャー アメリカ合衆国83702アイダホ州ボイジー、 ノース・12・ストリート 1005 Fターム(参考) 2C061 AP01 HH03 HJ08 HK04 HN05 HN15 5B021 BB01 BB04

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 参照されたコンテンツを参照されたロケ
    ーションから印刷装置に送出する、リファレンスによる
    印刷動作のための、クライアントと印刷サービスの間の
    通信に使用する通信プロトコルであって、該プロトコル
    は、前記印刷サービスと前記クライアントの間での一連
    の通信を含み、該一連の通信は、 前記クライアントから前記印刷サービスへのジョブ要求
    と、 前記印刷サービスから前記クライアントへのジョブ応答
    と、 印刷コンテンツを含むロケーションを識別する印刷コン
    テンツへのリファレンスであって、前記クライアントか
    ら前記印刷サービスに渡されるリファレンスとを含む、
    プロトコル。
JP2002165040A 2001-06-29 2002-06-06 リファレンスによる印刷サービスの通信プロトコル Withdrawn JP2003091377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/897,693 US7190476B2 (en) 2001-06-29 2001-06-29 Print by reference service communication protocol and interface
US09/897,693 2001-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003091377A true JP2003091377A (ja) 2003-03-28
JP2003091377A5 JP2003091377A5 (ja) 2005-10-13

Family

ID=25408269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002165040A Withdrawn JP2003091377A (ja) 2001-06-29 2002-06-06 リファレンスによる印刷サービスの通信プロトコル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7190476B2 (ja)
EP (1) EP1276042A3 (ja)
JP (1) JP2003091377A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100348A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 印刷処理装置、画像処理装置、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体
US7689830B2 (en) 2004-02-26 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Communications apparatus and service providing technique using communications apparatus
JP2013054421A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Seiko Epson Corp 処理制御サーバー,処理制御方法および処理端末
JP2016040717A (ja) * 2015-09-14 2016-03-24 セイコーエプソン株式会社 システムおよび処理端末

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015848A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Ricoh Co Ltd サーバコンピュータ、情報端末装置、プリンティングシステム、遠隔地プリント方法およびプログラム
US9817983B2 (en) 2001-10-03 2017-11-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mobile Printing
US8886701B1 (en) 2002-07-15 2014-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network based software agent to allow dynamic resource access
GB2394799B (en) * 2002-07-31 2006-01-25 Hewlett Packard Co Improvements relating to mobile printing
US20040193752A1 (en) * 2003-01-02 2004-09-30 Harpreet Singh System and method for providing fee-based data services
EP1435596A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-07 Toshiba Corporation System and method for providing fee-based data services to mobile users
US20040193751A1 (en) * 2003-01-02 2004-09-30 Harpreet Singh System and method for providing fee-based data services
EP1761024A1 (en) * 2003-03-04 2007-03-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image processing apparatus
JP4179013B2 (ja) * 2003-03-24 2008-11-12 富士ゼロックス株式会社 指示書管理システム
US8223355B2 (en) * 2003-06-16 2012-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cellular telephone protocol adaptive printing
US9325998B2 (en) * 2003-09-30 2016-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Wireless video transmission system
US20050114520A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Craig White Access to foreign network resources
US20050162685A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Lainye Heiles Printing using instant message protocol
US8018850B2 (en) * 2004-02-23 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Wireless video transmission system
US8051125B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8171404B2 (en) * 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US8384925B2 (en) * 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US8213034B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US8006293B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US7684074B2 (en) 2004-10-08 2010-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device metadata management
US8156424B2 (en) * 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US7873718B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US8060921B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US7970813B2 (en) * 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8006292B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US8237946B2 (en) * 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US8120798B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US7934217B2 (en) * 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US7873553B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US8023130B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US7633644B2 (en) * 2004-10-08 2009-12-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job management
US7978618B2 (en) * 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US7920101B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8001586B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8065384B2 (en) 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US8230328B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US7738808B2 (en) 2004-10-08 2010-06-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use with remote authorization
US8006176B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US8120793B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8032579B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US20060119883A1 (en) * 2004-10-08 2006-06-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential consolidation
US7966396B2 (en) 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8001587B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US20060077431A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use
US7826081B2 (en) * 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US7870185B2 (en) 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US8018610B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US8120799B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8115945B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US8060930B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US8035831B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US8015234B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US8001183B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US8115944B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US8032608B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US20060095536A1 (en) * 2004-10-08 2006-05-04 Rono Mathieson Methods and systems for imaging device remote location functions
US20060077443A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display coordination
US8049677B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US20060085430A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing a remote file structure from an imaging device
US8115946B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US20060077119A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving content at an imaging device
US8024792B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US8115947B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8051140B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US8125666B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
KR20060036248A (ko) * 2004-10-25 2006-04-28 삼성전자주식회사 웹서버를 내장한 프린터 및 그 인쇄방법
US8356327B2 (en) * 2004-10-30 2013-01-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Wireless video transmission system
US7784076B2 (en) * 2004-10-30 2010-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Sender-side bandwidth estimation for video transmission with receiver packet buffer
US7797723B2 (en) 2004-10-30 2010-09-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Packet scheduling for video transmission with sender queue control
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
JP4712639B2 (ja) * 2005-09-13 2011-06-29 株式会社リコー ネットワーク印刷システム、印刷装置、印刷データ生成装置、ネットワーク印刷方法、印刷方法、印刷データ生成方法およびプログラム
US20070067480A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive media playout by server media processing for robust streaming
US20070077405A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Basf Corporation Inorganic/organic-filled styrenic thermoplastic door skins
US8001176B2 (en) * 2005-10-14 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Web service with multiple listening endpoints
US20070088495A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Ibrahim Wael M System and method for identifying information for a fixed location
US9544602B2 (en) * 2005-12-30 2017-01-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Wireless video transmission system
US7652994B2 (en) * 2006-03-31 2010-01-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Accelerated media coding for robust low-delay video streaming over time-varying and bandwidth limited channels
JP2008003718A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Toshiba Corp データ管理装置、データ管理プログラム及びデータ管理方法
JP2008040991A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nec Corp 印刷システム,印刷方法並びに印刷用プログラム
US8861597B2 (en) * 2006-09-18 2014-10-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Distributed channel time allocation for video streaming over wireless networks
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
US7652993B2 (en) * 2006-11-03 2010-01-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multi-stream pro-active rate adaptation for robust video transmission
GB2444305B (en) * 2007-01-26 2010-12-22 Key Criteria Connect Ltd Method of identifying devices in mobile and desktop environments
US9189192B2 (en) * 2007-03-20 2015-11-17 Ricoh Company, Ltd. Driverless printing system, apparatus and method
US20090138965A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing access control and accounting information for web services
US9159090B2 (en) * 2009-03-24 2015-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Building a standardized web form
KR20110029435A (ko) * 2009-09-15 2011-03-23 삼성전자주식회사 이동 단말의 문서를 출력하기 위한 프린터 및 방법 그리고 그 이동 단말
GB2486629B (en) * 2010-10-11 2013-09-25 Canon Europa Nv System and method for printing
CA2832447C (en) * 2011-04-04 2021-05-18 Blackberry Limited Document management system using printer emulation
US8570572B2 (en) * 2011-05-26 2013-10-29 Xerox Corporation Method and apparatus for printing web-based content via cloud print service

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6189788B1 (en) 1990-12-26 2001-02-20 Intermec Ip Corp. Portable modular work station including printer and portable data collection terminal
GB9315448D0 (en) 1993-07-26 1993-09-08 Rank Xerox Ltd Recording and retrieval of information relevant to the activities of a user
US5862321A (en) 1994-06-27 1999-01-19 Xerox Corporation System and method for accessing and distributing electronic documents
US5848413A (en) * 1995-01-13 1998-12-08 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for accessing and publishing electronic documents
US5915214A (en) 1995-02-23 1999-06-22 Reece; Richard W. Mobile communication service provider selection system
JPH0991102A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Ricoh Co Ltd ネットワーク・システムにおけるプリント・ジョブ実行結果の通知方法,ネットワーク・システムにおけるスキャン条件の設定方法およびネットワーク・プリンティング/スキャニング・システム
US6742022B1 (en) 1995-12-11 2004-05-25 Openwave Systems Inc. Centralized service management system for two-way interactive communication devices in data networks
US6209048B1 (en) * 1996-02-09 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Peripheral with integrated HTTP server for remote access using URL's
JP3910272B2 (ja) * 1996-11-18 2007-04-25 富士フイルム株式会社 ネットワークフォトサービスシステム
JPH10340165A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Canon Inc 情報処理装置及びその方法並びにメモリ媒体
US6184996B1 (en) 1997-06-18 2001-02-06 Hewlett-Packard Company Network printer with remote print queue control procedure
GB9715256D0 (en) * 1997-07-21 1997-09-24 Rank Xerox Ltd Token-based docement transactions
GB9715257D0 (en) 1997-07-21 1997-09-24 Rank Xerox Ltd Context-sensitive document transactions
US6457066B1 (en) * 1997-11-10 2002-09-24 Microsoft Corporation Simple object access protocol
US5974416A (en) 1997-11-10 1999-10-26 Microsoft Corporation Method of creating a tabular data stream for sending rows of data between client and server
KR100246608B1 (ko) 1997-11-13 2000-03-15 이계철 웹 인포샵 서비스 시스템의 대체 인증 및 대체 과금 방법
EP0936808A1 (fr) 1998-02-12 1999-08-18 Asulab S.A. Objet portatif à faible consommation électrique, notamment montre, comprenant un appareil de prise d'images des moyens de transmission des données sans fil
US6452689B1 (en) 1998-05-15 2002-09-17 Qwest Communications International, Inc. Data network based copier
JP4018297B2 (ja) 1998-07-21 2007-12-05 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体
EP0977113A3 (en) 1998-07-31 2005-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Center server, information processing apparatus and method, and print system
GB2342195A (en) * 1998-09-30 2000-04-05 Xerox Corp Secure token-based document server
GB2342197A (en) 1998-09-30 2000-04-05 Xerox Corp Alerting users of mobile computing devices to document changes
US6400272B1 (en) 1999-04-01 2002-06-04 Presto Technologies, Inc. Wireless transceiver for communicating with tags
JP3975616B2 (ja) * 1999-06-18 2007-09-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US6501832B1 (en) 1999-08-24 2002-12-31 Microstrategy, Inc. Voice code registration system and method for registering voice codes for voice pages in a voice network access provider system
US6772338B1 (en) 1999-10-26 2004-08-03 Ricoh Co., Ltd. Device for transfering data between an unconscious capture device and another device
US6448906B1 (en) 1999-10-27 2002-09-10 Intel Corporation Wireless detection of electronic devices
WO2001033367A1 (en) 1999-11-01 2001-05-10 Seiko Epson Corporation Data output controller
KR100558028B1 (ko) * 1999-11-01 2006-03-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 데이터 출력 제어장치
KR100601489B1 (ko) 1999-11-01 2006-07-19 세이코 엡슨 가부시키가이샤 데이터 출력 제어장치
GB2356321A (en) 1999-11-10 2001-05-16 Hugh Symons Group Plc Technique for distributing information within a wireless network based on location information
CN1299184C (zh) 1999-12-13 2007-02-07 阿克塞斯股份公司 显示信息的方法和系统
US7000144B2 (en) 1999-12-27 2006-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Information management apparatus, information management system, and information management software
US6952780B2 (en) * 2000-01-28 2005-10-04 Safecom A/S System and method for ensuring secure transfer of a document from a client of a network to a printer
US6347340B1 (en) 2000-02-18 2002-02-12 Mobilesys, Inc. Apparatus and method for converting a network message to a wireless transport message using a modular architecture
US7870287B2 (en) * 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
US6379058B1 (en) 2000-03-30 2002-04-30 Zih Corp. System for RF communication between a host and a portable printer
US6857023B2 (en) * 2000-04-25 2005-02-15 Pegasus Solutions, Inc. System uses an interface controller for managing operations of devices that each has a unique communication protocol
US20010037462A1 (en) * 2000-05-01 2001-11-01 Bengtson Michael B. Method and apparatus for obtaining a printed copy of a document via the internet
US6407820B1 (en) * 2000-05-17 2002-06-18 Heidelberg Digital L.L.C. Efficient use of print resources within a job stream
US6744528B2 (en) 2000-11-30 2004-06-01 Pitney Bowes Inc. Method and system for remote printing of documents
US7454796B2 (en) * 2000-12-22 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a printing device
US20020188646A1 (en) 2001-06-06 2002-12-12 Terrill Jody L. Print information capture and correlation
US6975419B2 (en) * 2001-06-18 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for mobile printing
US6842460B1 (en) 2001-06-27 2005-01-11 Nokia Corporation Ad hoc network discovery menu

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005100348A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 印刷処理装置、画像処理装置、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体
US7689830B2 (en) 2004-02-26 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Communications apparatus and service providing technique using communications apparatus
JP2013054421A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Seiko Epson Corp 処理制御サーバー,処理制御方法および処理端末
US9325769B2 (en) 2011-09-01 2016-04-26 Seiko Epson Corporation Processing control server, processing control method, and processing terminal
JP2016040717A (ja) * 2015-09-14 2016-03-24 セイコーエプソン株式会社 システムおよび処理端末

Also Published As

Publication number Publication date
US7190476B2 (en) 2007-03-13
US20030035133A1 (en) 2003-02-20
EP1276042A2 (en) 2003-01-15
EP1276042A3 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003091377A (ja) リファレンスによる印刷サービスの通信プロトコル
US11416197B2 (en) Wireless controllers connectable to televisions, wireless televisions, wireless output controllers, or wireless output devices for receiving digital content from one or more servers over the internet
US7760375B2 (en) Print by reference service method
US11204729B2 (en) Internet based digital content services for pervasively providing protected digital content to smart devices based on having subscribed to the digital content service
JP2003044234A (ja) ポータブル無線装置印刷のためのリファレンス伝達による印刷方法
JP2003084932A (ja) クライアントデバイスのために印刷コンテンツを取得する印刷装置
JP2008234655A (ja) ドライバを有さない印刷システム、装置及び方法
EP1240577A1 (en) Method and system for presenting information
JP2003029937A (ja) リファレンスによる印刷のためのポータブルワイヤレスデバイス
JP2003091376A (ja) ポータブルワイヤレスデバイスおよび印刷装置のリファレンスによる印刷プロトコル
JP2005269267A (ja) 公衆無線lan接続サービス装置及びその方法
US20040230646A1 (en) Systems and methods for discovering a public printing service
JP2010098732A (ja) 拡張可能な画像処理装置ドライバを備えたクライアント装置及びその実施方法
JP2003231334A (ja) ネットワークプリンタ
JP2003216383A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070206