JP2003088833A - 有機性廃棄物処理装置 - Google Patents

有機性廃棄物処理装置

Info

Publication number
JP2003088833A
JP2003088833A JP2001286189A JP2001286189A JP2003088833A JP 2003088833 A JP2003088833 A JP 2003088833A JP 2001286189 A JP2001286189 A JP 2001286189A JP 2001286189 A JP2001286189 A JP 2001286189A JP 2003088833 A JP2003088833 A JP 2003088833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic waste
treatment device
treatment
solid
liquid separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001286189A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Ike
卓 池
Hiroshi Mizutani
洋 水谷
Kazuhiko Fujise
和彦 藤瀬
Tomoaki Omura
友章 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001286189A priority Critical patent/JP2003088833A/ja
Publication of JP2003088833A publication Critical patent/JP2003088833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メタン発酵後の消化液処理に関し、従来の生
物学的脱窒素のようなメタノールなどの有機炭素源の添
加を必要としない処理装置を組み込んだ、メタン発酵に
よる有機性廃棄物の処理装置を提供する。 【解決手段】 有機性廃棄物中の夾雑物、浮遊物質また
はこれらの混合物を除去するための前処理装置2と、該
前処理装置2の後段にあり、夾雑物、浮遊物質またはこ
れらの混合物が除去された有機性廃棄物をメタン発酵す
るメタン発酵装置3と、該メタン発酵装置3の後段にあ
り、メタン発酵後の有機性廃棄物を物理化学的に処理す
る物理化学的廃水処理装置4と、該物理化学的廃水処理
装置4の後段にあり、該物理化学的処理された有機性廃
棄物の上澄み液を高度処理する高度処理装置6と、該物
理化学的廃水処理装置6の後段にあり、該物理化学的処
理された有機性廃棄物から得られる汚泥成分を固液分離
する固液分離処理装置5とを含む有機性廃棄物処理装置
1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、し尿、家畜糞尿、
浄化槽汚泥等の有機性廃棄物の処理装置に関するもので
ある。さらに詳細には、本発明は、メタン発酵ステップ
の後段に物理化学的処理を行なうことを特徴とする有機
性廃棄物の処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、有機性廃棄物をメタン発酵する場
合、原料中に含まれる炭素成分(C)、水素成分(H)
等の一部は、メタン発酵装置においてメタンガス化し、
有機廃棄物処理装置の系外に排出している。ところが、
窒素成分(N)はほとんどが有機性廃棄物のメタン発酵
処理後に得られる消化液中に残留してしまう。このた
め、メタン発酵処理後の廃液を公共水域等に放流する場
合、メタン発酵の後段に廃水処理設備を設置する必要が
ある。
【0003】従来、この廃水処理設備としては、一般
に、生物学的脱窒素処理装置を採用している。生物学的
脱窒素装置では、無酸素条件下において通性嫌気性の脱
窒細菌の作用により、酸化態窒素を主に窒素ガスに変換
する。生物学的脱窒素処理装置では、水素供与体として
有機炭素源が必要となる。つまり、生物学的脱窒素処理
装置では、窒素成分(N)を除去する際に、有機炭素源
が必要となる。よって、メタン発酵後の消化液は炭素成
分(C)、水素成分(H)が減少しているため、生物学
的脱窒素装置では、有機炭素源となるメタノール等の添
加を行ない生物学的脱窒素を行なっている(ブリングマ
ン法)。このように、メタノールを添加して処理を行な
うのは、コスト増につながり、対策が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を鑑
みてなされたものであり、メタン発酵後の消化液の処理
に関し、従来の生物学的脱窒素のようなメタノールなど
の有機炭素源の添加を必要としない処理装置を組み込ん
だ、メタン発酵による有機性廃棄物の処理装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る有機性廃棄物処理装置は、有機性廃棄
物をメタン発酵するメタン発酵装置と、該メタン発酵装
置の後段にあり、メタン発酵後の有機性廃棄物を物理化
学的に処理する物理化学的廃水処理装置とを含む。
【0006】本発明に係る有機性廃棄物処理装置では、
有機性廃棄物中の夾雑物、浮遊物質またはこれらの混合
物を除去するための前処理装置を、前記メタン発酵装置
の前段に設けることが好適である。
【0007】本発明に係る有機性廃棄物処理装置では、
物理化学的処理された有機性廃棄物から、汚泥成分と分
離液とに固液分離する固液分離処理装置を、前記物理化
学的廃水処理装置の後段に設けることができる。本発明
に係る有機性廃棄物処理装置では、別の形態として、前
記物理化学的処理された有機性廃棄物から、汚泥成分と
分離液とに固液分離する固液分離処理装置を、前記物理
化学的廃水処理装置の前段に設けることができる。さら
には、本発明に係る有機性廃棄物処理装置では、別の形
態として、前記物理化学的処理された有機性廃棄物か
ら、汚泥成分と分離液とに固液分離する固液分離処理装
置を、前記物理化学的廃水処理装置の前段および後段に
設けることが望ましい。
【0008】前記固液分離処理装置において固液分離さ
れた分離液を、前記物理化学的廃水処理装置へ注入する
ことが望ましい。本発明に係る有機性廃棄物処理装置で
は、前記物理化学的廃水処理装置において物理化学的処
理された有機性廃棄物を高度処理する高度処理装置を、
前記物理化学的廃水処理装置の後段に設けることが好適
である。
【0009】前記物理化学的廃水処理装置が、汚濁物分
離手段と、凝集処理手段と、脱臭処理手段と、高圧パル
ス処理手段とを含む群から選択される一以上の手段であ
ることが望ましい。前記前処理装置が、機械的固液分離
処理装置と、該機械的固液分離処理装置の後段に設けた
膜分離装置を含むことが好適である。前記固液分離処理
装置が、重力沈降分離装置、機械分離装置、膜分離装
置、およびダイナミックろ過装置とを含む群から選択さ
れる装置であることが望ましい。前記高度処理装置が、
アンモニアストリッピング装置であることが好適であ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面に示した実施の
形態を参照しながら、本発明に係る有機性廃棄物処理装
置を詳細に説明する。 [実施の形態1:有機性廃棄物処理装置]図1は、本発
明に係る有機性廃棄物処理装置の一実施の形態を示した
概念図である。本実施の形態1の有機性廃棄物処理装置
1では、し尿、家畜糞尿、浄化槽汚泥、工業用廃水等の
有機性廃棄物を処理対象としている。本実施形態1に係
る有機性廃棄物処理装置1は、前処理装置2、メタン発
酵装置3、物理化学的廃水処理装置4、固液分離処理装
置5および高度処理装置6を含む。本実施形態に係る有
機性廃棄物処理装置1では、前処理装置2の後段にメタ
ン発酵装置3を設け、メタン発酵装置3の後段に物理化
学的廃水処理装置4を設け、物理化学的廃水装置4の後
段に高度処理装置6と固液分離処理装置5を設けてい
る。本実施形態に係る有機性廃棄物処理装置1のプロセ
スの概略を次に説明する。前処理装置2において、有機
性廃棄物中の夾雑物、浮遊物質またはこれらの混合物を
除去する。次にメタン発酵装置3では、夾雑物、浮遊物
質またはこれらの混合物が除去された有機性廃棄物をメ
タン発酵する。メタン発酵によりメタンガスなどのバイ
オガスが生成する。そして、物理化学的廃水処理装置4
では、メタン発酵後の有機性廃棄物を物理化学的に処理
を行なう。物理化学的廃水処理装置4の後段の高度処理
装置6では、物理化学的廃水処理装置4において物理化
学的に処理され、余剰汚泥の除去後の有機性廃棄物に対
して高度処理を行ない、系外に処理された液を放流す
る。また、物理化学的廃水処理装置4の後段の固液分離
処理装置5では、物理化学的処理された有機性廃棄物中
の脱水汚泥と分離液とを固液分離する。分離液は物理化
学的廃水処理装置4に戻される。また脱水汚泥は、回収
され、堆肥等に再利用される。
【0011】次に、有機性廃棄物処理装置1内の各装置
について説明する。前処理装置2は、原水中に含まれて
いる夾雑物、浮遊物質(SS:suspended s
olid)またはこれらの混合物を主として除去するた
めの装置である。前処理装置2はスクリーンにより構成
され、紙やビニール製品等の夾雑物や、浮遊物質(S
S)を除去する。前処理装置2の一実施の形態として、
除渣装置(図に示さず)、機械的固液分離処理装置(図
に示さず)および膜分離装置(図に示さず)を含むこと
ができる。
【0012】除渣装置は、スクリーンにより構成してお
り、紙やビニール等の夾雑物を除去するための装置であ
る。機械的固液分離処理装置は、沈殿槽または遠心分離
機であり、原水を分離液と汚泥とに分離するための装置
である。膜分離装置は、精密濾過膜または限外濾過膜等
を用いた膜分離装置である。なお、処理対象となる有機
性廃棄物の性状によっては、除渣装置、機械的固液分離
処理装置の一方または双方を省略することができる。ま
た、膜分離装置も、有機性廃棄物の性状によっては、省
略することができる。
【0013】メタン発酵装置3は、有機性廃棄物を分解
するメタン菌などの生物を用いて、前処理2が行われた
有機性廃棄物を分解するものである。メタン発酵装置3
では、有機性廃棄物中に含まれるC成分、H成分等の一
部はメタンガス化され、系外に排出される。しかし、N
成分はほとんどが、メタン発酵後の消化液中に残留す
る。メタン発酵装置3では、温度、PH等有機性廃棄物
からメタンを生成するメタン菌が生息できる環境に設定
してある。メタン発酵装置3ではメタン菌により、供給
された有機性廃棄物がメタン発酵され、メタン、硫化水
素などを含むバイオガスや、メタン発酵後の消化液が得
られる。得られたバイオガスを、燃料等として利用す
る。
【0014】物理化学的廃水処理装置4は、本実施の形
態ではメタン発酵された有機性廃棄物を物理化学的に処
理を行なうための装置である。物理化学的廃水処理装置
4は、汚濁物分離手段(図に示さず)、凝集処理手段
(図に示さず)、脱臭処理手段(図に示さず)、および
高圧パルス処理手段(図に示さず)を有機性廃棄物の性
状により適宜含むことができる。
【0015】汚濁物分離手段は、有機性廃棄物を含む原
水にマイクロ波(300MHz〜10.5GHz)を発
振して汚濁物質と水とに分離するための分離手段であ
る。有機性廃棄物中の汚濁物質は、BOD、T−N、T
−P等をいう。凝集処理手段は、分離手段による分離後
の有機性廃棄物を含む原水に低周域の超音波(50kH
z以下)を発振して上記汚濁物質を凝集するとともに水
から分散させるための手段である。物理化学的廃水処理
装置4では、メタン発酵装置3においてほぼ除去される
C成分、H成分が少なくても、従来の生物学的処理装置
と異なり、N成分を物理化学的処理により除去すること
ができる。物理化学的廃水処理装置4において物理化学
的に処理された有機性廃棄物を高度処理6に送る。物理
化学的廃水処理装置4において物理化学的処理によって
得られる余剰汚泥を、固液分離処理装置5に送る。この
ように、物理化学的廃水処理装置4では、従来の生物学
的脱窒素処理のように、メタノールを添加しなくてもN
成分が物理化学的処理により除去することができる。
【0016】脱臭処理手段は、有機性廃棄物を含む処理
水に高周域の電磁超音波(3M〜300MHz)を発振
して処理水から悪臭を除去するための手段である。高圧
パルス処理手段は、有機性廃棄物を含む処理水に高圧パ
ルスを印加して上記処理水から窒素を分離除去するとと
もにオゾンを発生させることにより処理水の脱色および
殺菌処理を行なうための手段である。
【0017】このような手段を備えた物理化学的廃水処
理装置としては、特願平9−257137号(特開平1
1−90420号)に係る装置を例示することができる
が、このような装置に限らず、溶解性物質の凝集に微細
気泡を用いた本願出願人の出願による特願平11−34
9113号に係る装置、高電圧パルスと電気分解を組み
合わせた本願出願人の出願による特願2000−098
10号に係る装置等他の装置を用いることもできる。
【0018】固液分離処理装置5の一実施の形態とし
て、重力沈降分離装置(図に示さず)、機械分離装置
(図に示さず)、膜分離装置(図に示さず)、およびダ
イナミックろ過装置(図に示さず)を含むことができ
る。重力沈降分離装置とは、重力の力を利用して固形物
を沈降させて分離する装置である。機械的分離装置は、
沈殿槽における沈殿操作または遠心分離機による遠心分
離操作により、分離液と脱水汚泥を分ける装置である。
膜分離装置は、精密濾過膜または限外濾過膜等を用いた
膜分離装置である。ダイナミックろ過装置は、SSの平
均粒径(0.1〜500μmに分布し、平均50μm程
度)と同等以上の50〜200μmの目開きを持つ濾過
材を用い、濾過材の表面に付着する汚泥層(ダイナミッ
ク層)を活用して固液分離を行なう装置である。
【0019】固液分離処理装置5により分離された脱水
汚泥を、必要に応じて再資源化等の処理を行なう。この
脱水汚泥は、堆肥化、炭化、焼却等により適宜処理す
る。なお、分離液の方は、物理化学的廃水処理装置4に
送られ、再利用する。
【0020】高度処理装置6は、物理化学的廃水処理装
置4の処理水中の汚濁物質をさらに機械的または化学的
手法等により高度処理するための装置である。一実施の
形態として、高度処理装置6をアンモニアストリッピン
グ装置(図に示さず)として実施した形態を示す。アン
モニアストリッピング装置は、例えば、蒸留塔を採用す
ることができる。かかる蒸留塔では、複数段にわたる棚
状の段に高温の水蒸気を下部から通し、上部から導入さ
れる処理水と接触させる。この接触により、塔の下部か
らは廃水を回収し、後段、すなわち消毒、放流工程に送
る。また、上部からアンモニアを含む蒸気を回収するこ
とができる。この水蒸気を回収することによってアンモ
ニア水(好適には25%程度)を得ることができる。高
度処理装置6において、高度処理された有機性廃棄物
を、系外に放流する。
【0021】[実施の形態2:有機性廃棄物処理装置]
図2は、本発明に係る有機性廃棄物処理装置の他の実施
の形態を示した概念図である。図2の本実施の形態2に
係る有機性廃棄物処理装置10を説明する際、図1の実
施の形態1に係る有機性廃棄物処理装置1との相違点を
重点的に説明する。なお、相違点以外の装置は実施の形
態1と作用は同様である。図2の有機性廃棄物処理装置
10は、固液分離処理装置5をメタン発酵装置3と物理
化学的廃水処理装置4との間に設けている点が、有機性
廃棄物処理装置1との主な相違点である。また、物理化
学廃水処理装置4の後段にも、有機性廃棄物処理装置1
と同様に、固液分離処理装置を設けている。このよう
に、固液分離処理装置5を物理化学的廃水処理装置の前
段に設けることによって、メタン発酵後の消化液中の浮
遊物質(SS)分を除去することができる。浮遊物質
(SS)を除去することにより、物理化学的廃水処理装
置4における除去対象が主に溶解性の汚濁物質となるた
め、物理化学的処理の効率を向上させている。
【0022】本実施の形態2の有機性廃棄物処理装置1
0では、メタン発酵装置3の後段、かつ物理化学的廃水
処理装置4の前段に、固液分離処理装置5を設けたの
で、メタン発酵された有機性廃棄物は、固液分離処理装
置4に送られ、固形分の脱水汚泥と分離液とに分ける。
脱水汚泥に対して、必要に応じて再資源化等の処理を施
す。なお、分離液に対しては、物理化学的廃水処理装置
4に送られ、物理化学的処理をする。物理化学的廃水処
理装置4では、従来の生物学的脱窒素処理のようなメタ
ノールを添加しなくてもN成分が物理化学的処理により
除去することができる。
【0023】[実施の形態3:有機性廃棄物処理装置]
図3は、本発明に係る有機性廃棄物処理装置の他の実施
の形態を示した概念図である。図3の本実施の形態3に
係る有機性廃棄物処理装置20を説明する際、図1の実
施の形態1に係る有機性廃棄物処理装置1との相違点を
重点的に説明する。なお、相違点以外の装置は実施の形
態1と作用は同様である。図3の有機性廃棄物処理装置
20は、固液分離処理装置5をメタン発酵装置3と物理
化学的廃水処理装置4との間に設けている点が、有機性
廃棄物処理装置1との主な相違点である。さらに、有機
性廃棄物処理装置20は、物理化学的廃水処理装置4の
後段には固液分離処理装置5をもうひとつ設けていない
点で、有機性廃棄物処理装置10とも異なる。
【0024】このように、固液分離処理装置5を物理化
学的廃水処理装置の前段に設けることによって、物理化
学的廃水処理装置4の前段においてメタン発酵後の消化
液中の浮遊物質(SS)分を除去することができる。浮
遊物質(SS)を除去することにより、物理化学的廃水
処理装置4における除去対象が主に溶解性の汚濁物とな
るため、物理化学的処理の効率を向上させている。物理
化学的廃水処理装置4では、従来の生物学的脱窒素処理
のようなメタノールを添加しなくてもN成分が物理化学
的処理により除去することができる。また、物理化学的
廃水処理装置4の後段に固液分離処理装置5がなくと
も、物理化学的廃水処理装置4によって凝集した余剰汚
泥を固液分離処理装置5に戻すことにより、固液分離処
理装置5においてメタン発酵装置3からの有機性廃棄物
とともに固液分離することができるが、この場合脱水性
の悪い物理化学的廃水処理装置4からの凝集汚泥を単独
で処理するよりも効率的に固液分離することができる。
【0025】
【発明の効果】上記したところから明らかなように、本
発明の有機性廃棄物処理装置によれば、メタン発酵装置
と物理化学的廃水処理装置により、効率的な有機性廃棄
物の衛生処理と、メタン発酵によって得られるメタンガ
スなどのエネルギー回収が実現できるようになる。さら
に、詳細には、本発明の有機性廃棄物処理装置は、従来
の生物化学的脱窒素処理方式とに比べ、コンパクトでか
つメタノール等の薬品の添加が不要であるため、低ラン
ニングコストで有機性廃棄物の処理ができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る有機性廃棄物処理装置の一実施の
形態を示した概念図である。
【図2】本発明に係る有機性廃棄物処理装置の他の実施
の形態を示した概念図である。
【図3】本発明に係る有機性廃棄物処理装置の他の実施
の形態を示した概念図である。
【符号の説明】
1 有機性廃棄物処理装置(実施の形態1) 2 前処理装置 3 メタン発酵装置 4 物理化学的廃水処理装置 5 固液分離処理装置 6 高度処理装置 10 有機性廃棄物処理装置(実施の形態2) 20 有機性廃棄物処理装置(実施の形態3)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/50 510 C02F 1/50 520P 520 11/04 A 11/04 B09B 3/00 C (72)発明者 藤瀬 和彦 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重工 業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 大村 友章 神奈川県横浜市金沢区幸浦一丁目8番地1 三菱重工業株式会社横浜研究所内 Fターム(参考) 4D004 AA02 BA03 CA13 CA18 CA44 CA48 CB04 4D037 AA12 AB04 AB12 BA16 BA26 CA08 4D059 AA01 AA02 AA07 BA12 BA21 BA34 BE02 BE15 BE42 BK01 4D061 DA08 DB17 DB18 DC04 DC15 EA13 EB02 EC02 FA07 FA09 FA14

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性廃棄物をメタン発酵するメタン発
    酵装置と、 該メタン発酵装置の後段にあり、メタン発酵後の有機性
    廃棄物を物理化学的に処理する物理化学的廃水処理装置
    とを含む有機性廃棄物処理装置。
  2. 【請求項2】 有機性廃棄物中の夾雑物、浮遊物質また
    はこれらの混合物を除去するための前処理装置を、前記
    メタン発酵装置の前段に設けたことを特徴とする請求項
    1に記載の有機性廃棄物処理装置。
  3. 【請求項3】 前記物理化学的処理された有機性廃棄物
    から、汚泥成分と分離液とに固液分離する固液分離処理
    装置を、前記物理化学的廃水処理装置の後段に設けたこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の有機性廃棄物
    処理装置。
  4. 【請求項4】 前記物理化学的処理された有機性廃棄物
    から、汚泥成分と分離液とに固液分離する固液分離処理
    装置を、前記物理化学的廃水処理装置の前段に設けたこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の有機性廃棄物
    処理装置。
  5. 【請求項5】 前記物理化学的処理された有機性廃棄物
    から、汚泥成分と分離液とに固液分離する固液分離処理
    装置を、前記物理化学的廃水処理装置の前段および後段
    に設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の有
    機性廃棄物処理装置。
  6. 【請求項6】 前記固液分離処理装置において固液分離
    された分離液を、前記物理化学的廃水処理装置へ注入す
    ることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の有
    機性廃棄物処理装置。
  7. 【請求項7】 前記物理化学的廃水処理装置において物
    理化学的処理された有機性廃棄物を高度処理する高度処
    理装置を、前記物理化学的廃水処理装置の後段に設けた
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の有機
    性廃棄物処理装置。
  8. 【請求項8】 前記物理化学的廃水処理装置が、汚濁物
    分離手段と、凝集処理手段と、脱臭処理手段と、高圧パ
    ルス処理手段とを含む群から選択される一以上の手段で
    あることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の
    有機性廃棄物処理装置。
  9. 【請求項9】 前記前処理装置が、機械的固液分離処理
    装置と、該機械的固液分離処理装置の後段に設けた膜分
    離装置を含むことを特徴とする請求項2〜8のいずれか
    に有機性廃棄物処理装置。
  10. 【請求項10】 前記固液分離処理装置が、重力沈降分
    離装置、機械分離装置、膜分離装置、およびダイナミッ
    クろ過装置とを含む群から選択される装置であることを
    特徴とする請求項3〜9のいずれかに記載の有機性廃棄
    物処理装置。
  11. 【請求項11】 前記高度処理装置が、アンモニアスト
    リッピング装置であることを特徴とする請求項7〜10
    のいずれかに記載の有機性廃棄物処理装置。
JP2001286189A 2001-09-20 2001-09-20 有機性廃棄物処理装置 Pending JP2003088833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286189A JP2003088833A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 有機性廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286189A JP2003088833A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 有機性廃棄物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003088833A true JP2003088833A (ja) 2003-03-25

Family

ID=19109220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286189A Pending JP2003088833A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 有機性廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003088833A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102580986A (zh) * 2012-02-10 2012-07-18 刘杨 生活垃圾处理装置
CN102632071A (zh) * 2012-04-28 2012-08-15 湖南深拓智能设备股份有限公司 一种有机废弃物的源头分离治理系统及方法
CN102900128A (zh) * 2012-04-12 2013-01-30 湖南深拓智能设备股份有限公司 有机废弃物输送系统及方法
CN104128351A (zh) * 2014-07-16 2014-11-05 浙江华川实业集团有限公司 一种造纸厂垃圾预处理工艺
CN104148358A (zh) * 2014-07-04 2014-11-19 浙江海亮固废处理科技有限公司 一种用于处理有机固体废弃物的方法和装置
CN104550199A (zh) * 2014-12-29 2015-04-29 天津市裕川环境科技有限公司 厨余垃圾资源化处理方法
CN104628233A (zh) * 2014-12-30 2015-05-20 浙江海亮固废处理科技有限公司 一种用于有机物料深度脱水装置及其深度脱水方法
CN106540945A (zh) * 2015-09-16 2017-03-29 深圳市大树生物环保科技有限公司 一种应用于有机垃圾生物降解工艺的垃圾预处理设备
CN114368863A (zh) * 2020-10-15 2022-04-19 徐州生物工程职业技术学院 一种沼气发酵液回用方法
RU2788787C1 (ru) * 2022-07-07 2023-01-24 Федеральное государственное учреждение "Федеральный исследовательский центр "Фундаментальные основы биотехнологии" Российской академии наук" (ФИЦ Биотехнологии РАН) Способ анаэробной переработки жидких органических отходов с предварительной обработкой озоном в аппарате вихревого слоя

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102580986A (zh) * 2012-02-10 2012-07-18 刘杨 生活垃圾处理装置
CN102900128A (zh) * 2012-04-12 2013-01-30 湖南深拓智能设备股份有限公司 有机废弃物输送系统及方法
CN102900128B (zh) * 2012-04-12 2014-01-22 湖南深拓智能设备股份有限公司 有机废弃物输送系统及方法
CN102632071A (zh) * 2012-04-28 2012-08-15 湖南深拓智能设备股份有限公司 一种有机废弃物的源头分离治理系统及方法
CN102632071B (zh) * 2012-04-28 2014-07-30 湖南屎壳郎环境科技有限公司 一种有机废弃物的源头分离治理系统及方法
CN104148358A (zh) * 2014-07-04 2014-11-19 浙江海亮固废处理科技有限公司 一种用于处理有机固体废弃物的方法和装置
CN104128351A (zh) * 2014-07-16 2014-11-05 浙江华川实业集团有限公司 一种造纸厂垃圾预处理工艺
CN104550199A (zh) * 2014-12-29 2015-04-29 天津市裕川环境科技有限公司 厨余垃圾资源化处理方法
CN104550199B (zh) * 2014-12-29 2018-09-28 天津市裕川环境科技有限公司 厨余垃圾资源化处理方法
CN104628233A (zh) * 2014-12-30 2015-05-20 浙江海亮固废处理科技有限公司 一种用于有机物料深度脱水装置及其深度脱水方法
CN106540945A (zh) * 2015-09-16 2017-03-29 深圳市大树生物环保科技有限公司 一种应用于有机垃圾生物降解工艺的垃圾预处理设备
CN106540945B (zh) * 2015-09-16 2018-10-16 深圳市大树生物环保科技有限公司 一种应用于有机垃圾生物降解工艺的垃圾预处理设备
CN114368863A (zh) * 2020-10-15 2022-04-19 徐州生物工程职业技术学院 一种沼气发酵液回用方法
RU2788787C1 (ru) * 2022-07-07 2023-01-24 Федеральное государственное учреждение "Федеральный исследовательский центр "Фундаментальные основы биотехнологии" Российской академии наук" (ФИЦ Биотехнологии РАН) Способ анаэробной переработки жидких органических отходов с предварительной обработкой озоном в аппарате вихревого слоя

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452439B2 (ja) 有機性廃棄物からの有用物質の回収と資源化方法
JP3572199B2 (ja) 有機性固形物メタン回収方法
JP2003200198A (ja) 汚泥処理方法及び装置
JP2003088833A (ja) 有機性廃棄物処理装置
JPH11197636A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP2002361293A (ja) 有機性汚泥の減量化方法及び装置
JPH04235799A (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
KR101267054B1 (ko) 유기성 폐기물 자원화 방법
JP3276139B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP2003088892A (ja) 有機性廃水処理装置
JP2000015230A (ja) アンモニア除去方法
JPH11319782A (ja) メタン発酵方法
JP2000153259A (ja) 易分解性有機性廃棄物のメタン発酵方法
JPH11197639A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP3611292B2 (ja) 排水処理方法
JP2003260449A (ja) 高濃度有機性廃棄物の処理方法
JP3272614B2 (ja) 汚水処理装置
JP2004041953A (ja) 有機性排水の処理方法および装置
JP2004024929A (ja) メタン発酵方法及びそのシステム
KR100663994B1 (ko) 음식물 쓰레기 자원화 과정의 폐수 처리장치
JP2004148136A (ja) 汚水の処理方法および処理装置
JP3526141B2 (ja) 有機性汚泥の減量化およびリン資源回収方法並びに装置
JP3364018B2 (ja) 廃水の処理方法
JP3303906B2 (ja) 生ごみと有機性廃水の生物学的処理法
JPH10286591A (ja) 廃棄物処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050520