JP2003087850A - 無線移動機の位置情報提供方法及び位置情報提供システム - Google Patents

無線移動機の位置情報提供方法及び位置情報提供システム

Info

Publication number
JP2003087850A
JP2003087850A JP2002191408A JP2002191408A JP2003087850A JP 2003087850 A JP2003087850 A JP 2003087850A JP 2002191408 A JP2002191408 A JP 2002191408A JP 2002191408 A JP2002191408 A JP 2002191408A JP 2003087850 A JP2003087850 A JP 2003087850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
mobile device
wireless mobile
information
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002191408A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
浩之 山本
Katsutoshi Murata
勝利 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002191408A priority Critical patent/JP2003087850A/ja
Publication of JP2003087850A publication Critical patent/JP2003087850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動通信網の負荷を低減し、位置情報提供料
を安価にできる無線移動機の位置情報提供方法を提供す
る。 【解決手段】 検索者用移動機から移動通信網を介して
位置情報提供サーバへ位置情報取得要求信号が送信され
ると((1)’)、位置情報提供サーバは測位情報提供
移動機へ基地局情報要求信号を送信する((2)’)。
この信号を受信した測位情報提供移動機は、予め記憶し
た基地局設置情報から基地局情報応答信号を作成して、
位置情報提供サーバへ送信する((3)’)。位置情報
提供サーバは、測位情報提供移動機と測位信号の送受信
を行った後((4)’)、位置情報取得応答信号を生成
して検索者用移動機へ送信する((5)’)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線移動機の位置
情報提供方法及び位置情報提供システムに関し、特に、
移動通信網を介して基地局情報を提供可能な無線移動機
の位置情報提供方法及び位置情報提供システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来の通信システムの構成例を
示す。通信システムは、移動通信網100、基地局設置
情報サーバ101、測位情報提供移動機110の位置情
報を検索者用移動機112へ提供する位置情報提供サー
バ106、測位情報提供移動機110を検索するための
検索者用移動機112、及び測位情報提供移動機110
や検索者用移動機112等の通信処理に使用される基地
局120から構成されている。
【0003】基地局設置情報サーバ101は、基地局1
20の設置に関する情報を記憶した基地局設置情報デー
タベース102、及び測位情報提供移動機110を使用
する被検索者111に関する被検索者情報を記憶した被
検索者情報データベース103を有し、これらのデータ
ベースの検索や、データベース内に格納されたデータの
変更及び削除等を行う。また、基地局設置情報サーバ1
01は、測位情報提供移動機110から基地局設置情報
要求信号を受信すると、基地局設置情報応答信号を作成
して、基地局設置情報要求信号を送信した測位情報提供
移動機110へ送信する。
【0004】ここで、基地局設置情報要求信号とは、測
位情報提供移動機110から基地局設置情報サーバ10
1へ、基地局設置情報応答信号の取得を要求するために
送信される信号である。基地局設置情報要求信号には、
この信号を送信した測位情報提供移動機110周辺の基
地局の識別子と、その測位情報提供移動機110を使用
する被検索者111の認証コードとが含まれている。ま
た、基地局設置情報応答信号とは、基地局設置情報要求
信号に対する基地局設置情報サーバ101からの応答信
号であり、基地局設置情報要求信号に含まれている測位
情報提供移動機110周辺の基地局に関する緯度・経度
等の設置情報が含まれている。
【0005】検索者用移動機112は、移動通信網10
0を通じて無線通信を行い、位置情報提供サーバ106
に対して位置情報取得要求信号を発信する。ここで、位
置情報取得要求信号とは、測位情報提供移動機110の
位置情報を要求するための信号であり、測位情報提供移
動機110の識別子及び被検索者111の認証コードを
格納する領域を含んでいる。
【0006】位置情報提供サーバ106は、検索者用移
動機112からの位置情報取得要求信号に応じて位置情
報を提供するサーバであり、測位情報提供移動機110
と基地局設置情報、GPS情報等の測位信号の送受信を
行って、測位情報提供移動機110の位置を算出し、位
置情報取得要求信号を発信した検索者用移動機112に
対して位置情報取得応答信号を送信する。
【0007】ここで、位置情報取得応答信号とは、測位
情報提供移動機110の位置を示す音声、画像及び文字
のいずれか1つ以上を含んだデータの信号をいう。
【0008】測位情報提供移動機110は、移動通信網
100を通じて無線通信を行い、位置情報提供サーバ1
06から基地局情報要求信号を着信すると、この信号に
基づいて基地局設置情報要求信号を生成して、基地局設
置情報サーバ101へ発信する。また、測位情報提供移
動機110は、この信号の発信に応答して基地局設置情
報サーバ101から送信される基地局設置情報応答信号
を着信すると、位置情報提供サーバ106へ基地局情報
応答信号を発信する。
【0009】ここで、基地局情報応答信号とは、基地局
設置情報サーバ101から受信した基地局設置情報応答
信号と同一の信号、または基地局設置情報応答信号に更
に基地局に関する情報を付加した信号をいう。付加する
情報としては、例えば自機周辺の基地局識別子、各基地
局の電界強度が挙げられる。この場合、測位情報提供移
動機110は基地局から受信した電波に基づいて電界強
度を求め、この情報を記憶手段に記憶しておく。そし
て、基地局の緯度・経度情報と併せて位置情報提供サー
バ106へ発信する。
【0010】なお、検索者用移動機112及び測位情報
提供移動機110は、具体的には携帯電話、PHS及び
通信機能を内蔵したPDA(Personal Digital Assista
nt)等が使用される。
【0011】次に、図2の構成図を参照し、図1に示す
通信システムにおいて使用される従来の測位情報提供移
動機110の機能について説明する。
【0012】測位情報提供移動機110の記憶手段20
8には、移動通信網100に接続された基地局に関する
情報(基地局情報211)、測位情報提供移動機自身に
関する情報(端末情報212)、及び測位対象者である
被検索者111の情報(被検索者情報213)が記憶さ
れており、これらの情報は後述するように基地局設置情
報要求信号を作成する際に参照される。
【0013】アンテナ201は、無線信号の着信及び発
信を行い、外部から信号を受信した場合には着信部20
2へ送信する。着信部202は、アンテナ201から無
線信号を受信し、着信信号判断手段203へ送信する。
着信信号判断手段203は、着信部202から受信した
信号の種類を判断し、判断結果に応じて受信した信号を
基地局情報要求処理手段207または位置測位手段20
4へ送信する。また、受信した信号に基づいて記憶手段
208に情報を送信する。
【0014】入力部210は、情報を入力するために使
用されるキーボードやボタンとして構成され、位置情報
取得要求が入力された場合には、基地局情報要求信号を
生成して基地局情報要求処理手段207へ送信する。な
お、入力部210により生成される基地局情報要求信号
の基地局識別子及び被検索者111の認証コードには、
「未設定」を示す値が設定される。
【0015】位置測位手段204は、着信信号判断手段
203から基地局設置情報応答信号を受信すると測位手
順に従った測位信号の送受信を行う。測位手順として
は、測位情報提供移動機110にGPS(Global Posit
ioning System)が接続もしくは内蔵されている場合に
自位置を計測するための複数の最適な衛星を選択してそ
の衛星の位置を取得し、自位置を計測する方法や、予め
記憶している基地局識別子を基に複数の基地局の位置か
ら計測する方法が採用される。
【0016】基地局情報要求処理手段207は、入力部
210または着信信号判断手段203から基地局情報要
求信号を受信すると、記憶手段208に記憶された基地
局情報211、端末情報212及び被検索者情報213
を使用して基地局設置情報要求信号を生成し、発信信号
判断手段205へ送信する。発信信号判断手段205
は、基地局情報要求処理手段207または位置測位手段
204から受信した信号を発信部206または位置情報
処理手段209へ送信する。
【0017】位置情報処理手段209は、発信信号判断
手段205から受信した信号に基づく位置情報処理、例
えば位置情報を示す画像を編集して画像表示部(図示せ
ず)へ出力する処理を行う。発信部206は、アンテナ
201を使用して無線信号を送信する。
【0018】次に、図3の構成図を参照し、従来の基地
局設置情報サーバ101の機能について説明する。
【0019】基地局設置情報サーバ101は、信号の受
信を行う受信手段601、受信した信号に基づいて被検
索者情報認証処理を行う被検索者認証手段602、基地
局設置情報応答信号生成手段604、信号の送信を行う
送信手段603、上述した基地局設置情報データベース
102及び被検索者情報データベース103から構成さ
れている。
【0020】図4は、基地局設置情報データベース10
2及び被検索者情報データベース103に記憶されてい
るデータの内容の一例を示す。基地局設置情報データベ
ース102には、図4(a)に示すように、基地局を識
別するための基地局識別子と、その基地局の設置情報と
が対応付けて記憶されている。また、被検索者情報デー
タベース103には、図4(b)に示すように、測位情
報提供移動機コードと認証コードとが対応付けて記憶さ
れている。
【0021】このような構成をとることにより、基地局
設置情報要求信号を受信した受信手段601は、受信し
た信号を被検索者認証手段602へ送信する。被検索者
認証手段602は、被検索者情報データベース103か
ら受信した信号に応答する測位情報提供移動機コードと
認証コードを取得して、被検索者111の認証を行う。
【0022】被検索者111の認証が確認された場合、
被検索者認証手段602は基地局設置情報応答信号を作
成して基地局設置情報応答信号生成手段604へ送信す
る。基地局設置情報応答信号生成手段604は基地局設
置情報データベース102から基地局設置情報を取得し
て基地局設置情報応答信号を生成し、送信手段603へ
送信する。送信手段603は、基地局設置情報要求信号
を送信した測位情報提供移動機110へ生成した基地局
設置情報応答信号を送信する。
【0023】次に、図5に示す通信シーケンスを参照
し、図1に示す通信システムにおいて行われる従来の位
置情報提供方法について、測位情報提供移動機110か
ら検索者用移動機112へ位置情報を提供する場合を例
に挙げて説明する。なお、以下の説明における信号の送
受信は、全て移動通信網100を介して行われる。
【0024】検索者用移動機112から位置情報提供サ
ーバ106へ位置情報取得要求信号が送信されると
(1)、位置情報提供サーバ106は測位情報提供移動
機110へ基地局情報要求信号を送信する(2)。この
信号を受信した測位情報提供移動機110は、基地局設
置情報サーバ101へ基地局設置情報要求信号を送信す
る(3)。
【0025】基地局設置情報サーバ101は、基地局設
置情報応答信号を生成して、測位情報提供移動機110
へ送信する(4)。測位情報提供移動機110は、位置
情報提供サーバ106へ基地局情報応答信号を送信する
(5)。位置情報提供サーバ106は、測位情報提供移
動機110と測位信号の送受信を行った後(6)、位置
情報取得応答信号を生成して検索者用移動機112へ送
信する(7)。
【0026】図6は、測位情報提供移動機110の被検
索者111が自機の位置情報の提供を受ける場合の通信
シーケンスを示す。この場合、被検索者111は入力部
210から位置情報取得要求を入力する。その後、
(1)以降の処理が行われる。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
位置情報提供方法では、測位情報提供移動機は基地局情
報が要求される度に基地局設置情報サーバに対して基地
局設置情報要求信号を送信しなければならない。この手
順によって、移動通信網のトラフィックを上げ、高価な
通信設備を投資することになる。結果として、その経費
が位置情報提供料へ付加されるため、提供料を下げるこ
とができないという悪循環に陥っているという問題があ
った。
【0028】そこで、本発明の目的は、移動通信網のト
ラフィックを抑えることで、位置情報提供料を下げるこ
とができる無線移動機の位置情報提供方法及び位置情報
提供システムを提供することにある。
【0029】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本願発明は、無線移動機の位置情報取得を要
求する信号の受信により、無線移動機の位置情報を送信
する無線移動機の位置情報提供方法であって、無線移動
機の位置情報取得を要求する信号に対し、無線移動機の
位置情報を送信するか否かを判断して無線移動機の位置
情報を送信することを特徴とする。
【0030】これにより、前記無線移動機の位置情報取
得を要求する信号に対し、前記無線移動機の位置情報を
送信するか否かを判断して前記無線移動機の位置情報を
送信するので、前記無線移動機またはその所有者の状況
に応じた位置情報提供方法を提供することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について詳細に説明する。以下の説明では、図
1に示す従来例の通信システムに本発明を適用した場合
について説明する。
【0032】図7は、本実施形態の通信システムに使用
される測位情報提供移動機の機能構成の一例を示す。な
お、以下の説明では、図2に示す測位情報提供移動機と
同様の構成及び機能については説明の重複を避けるため
簡単に説明し、異なる部分についてのみ詳述する。
【0033】本発明を適用した測位情報提供移動機11
0は、従来例と同様に、無線信号の着信及び発信を行う
アンテナ401、アンテナ401から無線信号を受信す
る着信部402、受信した信号の種類を判断する着信信
号判断手段403、位置情報取得要求を入力するための
入力部410、受信した信号を発信部406または位置
情報処理手段409へ送信する発信信号判断手段40
5、及び受信した信号に基づく位置情報処理を行う位置
情報処理手段409を備えている。
【0034】本発明を適用した測位情報提供移動機11
0に備えられている記憶手段408には、基地局情報4
11、端末情報412、及び被検索者情報413に加え
て、基地局設定判断フラグ414、基地局設置情報41
5及び位置情報提供フラグ416が記憶されている。
【0035】位置情報提供フラグ416は基地局情報要
求処理手段407により参照される値であり、フラグに
「通知許可」が設定されている場合、基地局情報要求処
理手段407は基地局設置情報要求信号を生成し、発信
信号判断手段405へ送信する。
【0036】基地局設定判断フラグ414には、基地局
設置情報415の「設定」または「未設定」を示す情報
が格納される。また、基地局設置情報415には、図4
(a)に示す情報と同様に、基地局識別子と設置情報と
が対応付けて記憶されている。
【0037】基地局設置情報415は、移動機が基地局
に対する位置登録の際に基地局120周辺の基地局設置
情報を受信して蓄積する。
【0038】ここで、測位情報提供移動機110が受信
する基地局設置情報の量を所定の単位で指定することと
しても良い。この場合、被検索者は、移動通信網100
に接続された全ての基地局設置情報、行政区分、郵便番
号または市外局番などによって区切られる地域単位の基
地局設置情報、または自機が所属する基地局周辺の基地
局設置情報等、受信すべき情報の単位の指定を入力部4
10から行う。
【0039】基地局情報要求処理手段407は、入力部
410からの指定に基づいて基地局設置情報要求信号を
作成し、基地局設置情報サーバ101へ送信する。この
信号を受信した基地局設置情報サーバ101の基地局設
置情報応答信号生成手段604は、指定された基地局設
置情報のみを含む基地局設置情報応答信号を生成し、測
位情報提供移動機110へ送信する。
【0040】また、基地局設置情報は、測位情報提供移
動機110から基地局設置情報サーバ101へ基地局設
置情報の取得要求が発信されたときに受信することとし
ても良い。更に、測位情報提供移動機110が自機の位
置を特定するための測位を開始するときに受信すること
としても良い。
【0041】基地局情報要求処理手段407は、記憶手
段408に記憶されている基地局情報411、端末情報
412、被検索者情報413、基地局設定判断フラグ4
14及び基地局設置情報415を使用して、基地局設置
情報応答信号を生成するとともに、生成された基地局設
置情報応答信号を位置測位手段404に送信する。位置
測位手段404は、基地局情報要求処理手段407から
送信される基地局設置情報応答信号を受信する。
【0042】次に、図8に示す通信シーケンスを参照
し、本実施形態の位置情報提供方法の手順について説明
する。なお、以下の説明における信号の送受信は、全て
移動通信網100を介して行われる。
【0043】検索者用移動機112から移動通信網10
0を介して位置情報提供サーバ106へ位置情報取得要
求信号が送信されると((1)')、位置情報提供サー
バ106は測位情報提供移動機110へ基地局情報要求
信号を送信する((2)')。この信号を受信した測位
情報提供移動機110は、位置情報提供フラグ416の
値を参照し、基地局設置情報応答信号を発信するか否か
を判断する。そして、フラグの値が「通知許可」となっ
ている場合、受信した基地局情報要求信号に基づいて、
記憶手段408から基地局情報411、基地局設定判断
フラグ414及び基地局設置情報415を取得する。
【0044】測位情報提供移動機110は、測位情報提
供移動機110のフラグの値が「通知不可」となってい
る場合、測位処理は行わない。このとき、位置情報提供
サーバ106へは何も返信しない。位置情報提供サーバ
106は、位置情報取得要求信号に対する測位情報提供
移動機110からの返信が無い場合、位置情報取得要求
信号が何らかの原因で測位情報提供移動機110に届か
なかったものと判断し、所定の間隔で位置情報取得要求
信号を再送する。尚、測位情報提供移動機110は、測
位情報提供移動機110のフラグの値が「通知不可」で
ある場合に、測位不可であることを位置情報提供サーバ
106に送信することとしても良い。この場合、位置情
報提供サーバ106による位置情報取得要求信号の再送
を防ぎ、無駄な通信量の増加を抑えることができる。
【0045】また、測位情報提供移動機110のフラグ
の値が「通知不可」である場合には、予め位置情報提供
サーバ106へその旨を通知しておくこととしても良
い。このとき、位置情報提供サーバ106では、「通知
不可」の通知がされている測位情報提供移動機110を
識別する番号を登録しておく。位置情報提供サーバ10
6は、検索者用移動機112から位置情報取得要求信号
を受信すると、「通知不可」登録がされている測位情報
提供移動機110への位置情報取得要求信号であるかを
確認する。「通知不可」登録がされている場合には、測
位情報提供移動機110への位置情報取得要求信号の送
信を省略し、検索者用移動機112へ測位不可であるこ
とを送信することができる。
【0046】次に、測位情報提供移動機110は、基地
局設定判断フラグ414の値を判断する。そして、基地
局設定判断フラグ414が「未設定」となっている場合
は、従来と同様に基地局設置情報要求信号を生成して、
基地局設置情報サーバ101へ送信し、基地局設置情報
応答信号を取得する。
【0047】一方、基地局設定判断フラグ414が「設
定」となっている場合は、基地局設置情報415から基
地局情報応答信号を作成して、位置情報提供サーバ10
6へ送信する((3)')。位置情報提供サーバ106
は、測位情報提供移動機110と測位信号の送受信を行
った後((4)')、位置情報取得応答信号を生成して
検索者用移動機112へ送信する((5)')。
【0048】以上のような処理を行うことにより、移動
機が位置情報を取得する際に、基地局設置情報サーバ1
01へのアクセスを一部省略することができる。
【0049】図9は、測位情報提供移動機110の被検
索者111が自機の位置情報の提供を受ける場合の通信
シーケンスを示す。この場合は、被検索者111が入力
部410から位置情報取得要求を入力する。その後、
((1)')以降の処理が行われる。
【0050】図10は、本発明が適用される測位情報提
供移動機の外部構造の一例を示す図であり、測位情報提
供移動機の外部構造のうち本発明にかかわる部分のみを
概念的に示している。
【0051】測位情報提供移動機110は、少なくとも
アンテナ401、音声出力部701、画像表示部702
及び入力部410から構成される。
【0052】画像表示部702は、位置情報を示す画像
を表示する機能を有する。音声出力部701は、位置情
報を示す音声を出力する機能を有する。なお、画像表示
部702及び音声出力部701は、本実施形態の測位情
報提供移動機110の位置情報処理手段409として機
能するものである。入力部410は、メニュー等のファ
ンクションや数字を入力するキーである。
【0053】以上、本発明の好適な実施形態について説
明したが、本発明は上述した実施形態に他の種々の態様
で実施できることはいうまでもない。例えば、位置情報
提供無線移動機等の無線通信の方法は、赤外線通信、シ
リアル通信など、技術的に確立している周知の方法を使
用することができる。
【0054】また、上述の実施形態では、画像や音声に
より無線移動機の位置情報を提供する例について説明し
たが、位置情報は、例えば振動により提供することとし
ても良い。この場合、位置情報提供無線移動機として、
モータの回転により振動を発生させて、所持者に着信を
通知する機能を備えた携帯電話等を使用する。そして、
振動の強弱や振動時間によって、位置情報を提供する。
【0055】また、位置情報を点字により提供すること
としても良い。この場合、無線移動機に接続する周辺装
置として、文字コードを点字に変換し、モニター画面に
表示された文字を1行ずつ点字の突起でディスプレイに
より表現する点字ピンディスプレイを使用し、この機器
により位置情報を示す文章を提供する。これにより、点
字ピンディスプレイ上に表現された位置情報を指先等で
読み取ることができる。
【0056】更に、上述の実施形態では、無線移動機に
よる基地局設置情報のダウンロードを、全ての基地局、
地域単位、または基地局周辺単位で選択する例について
説明したが、本発明はこれらに限定されず、例えば無線
移動機が有する記憶領域の単位でダウンロードすること
としても良い。この場合、基地局設置情報を要求する際
に、無線移動機は自機の記憶装置の記憶領域に基づいて
ダウンロード可能な基地局設置情報の数を判定し、この
情報を基地局設置情報に含めて送信する。基地局設置情
報サーバは、受信した要求において指定された数の基地
局設置情報を無線移動機に送信する。
【0057】上述の実施形態において、位置情報提供フ
ラグ416の値を参照し、基地局設置情報応答信号を発
信するか否かを判断することとしたが、例えば以下のよ
うな実施形態を想定している。 (1)位置情報提供フラグ416が測位情報提供移動機
110に対して1つだけ存在する場合:検索者に関わら
ず、測位情報提供移動機110の使用者が位置情報を提
供したい場合には、フラグをONにしておく。逆に、測
位情報提供移動機110の使用者が位置情報を提供した
くない場合には、フラグをOFFにしておく。このこと
により、業務用の測位情報提供移動機110である場合
でも、業務時間外はフラグをOFFにしておくことでプ
ライバシーを守ることができるため、業務用と私用とで
別の測位情報提供移動機110を持ち歩く必要がなくな
る。また、測位情報提供移動機110が持つ、図示しな
い時計と連動を図ることとしても良い。この場合、業務
時間内は位置情報を提供し、それ以外は位置情報を提供
しないようにする等の使い方が可能となる。また、位置
情報を提供するか否を測位情報提供移動機110の位置
情報と連動させることとしても良い。この場合、業務エ
リア内は位置情報を提供し、それ以外のエリアに所在す
る場合には位置情報を提供しないようにする等の使い方
が可能となる。 (2)位置情報提供フラグ416が測位情報提供移動機
110に対して複数存在する場合:測位情報提供移動機
110が持つ、図示しないアドレス帳と連動を図ること
とする。例えば、Aさんに関するアドレス情報と共にフ
ラグ情報を記憶させておき、Aさんから位置情報取得要
求がされた場合に位置情報を提供するのであれば、フラ
グをON、位置情報を提供しない場合には、フラグをO
FFにしておく。このことにより、位置情報を提供する
か否かを位置情報取得要求を行う個人毎に設定しておく
ことが可能となる。また、個人をグループ分けしてお
き、位置情報を提供するか否かをグループ毎に設定する
こととしても良い。具体的には、位置情報取得要求と共
に検索者用移動機112の電話番号を送信することと
し、測位情報提供移動機110は検索者用移動機112
の電話番号と測位情報提供移動機110におけるアドレ
ス情報と共に記憶されたフラグ情報に基づき、位置情報
を提供するか否かを判断する。検索者用移動機112の
電話番号の付加無しに位置情報取得要求を受けた場合は
一括して位置情報を提供しないと判断することとしても
良い。 (3)測位情報提供移動機110が位置情報提供フラグ
416を持たない場合:測位情報提供移動機110が位
置情報提供フラグ416を持たない場合、位置情報取得
要求を受ける度に、位置情報を提供するか否かの確認メ
ッセージを測位情報提供移動機110のディスプレイに
表示し、測位情報提供移動機110の所有者に判断させ
て位置情報を提供することとする。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
前記無線移動機の位置情報取得を要求する信号に対し、
前記無線移動機の位置情報を送信するか否かを判断して
前記無線移動機の位置情報を送信するので、前記無線移
動機またはその所有者の状況に応じた位置情報提供方法
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の通信システムの構成例を示す図である。
【図2】従来の測位情報提供移動機の構成例を示すブロ
ック図である。
【図3】従来の基地局設置情報サーバ101の構成例を
示すブロック図である。
【図4】基地局設置情報データベース及び被検索者情報
データベースに記憶されているデータの内容の一例を示
す図である。
【図5】従来の位置情報提供方法における通信シーケン
スを示す図である。
【図6】従来の位置情報提供方法における通信シーケン
スを示す図である。
【図7】本実施形態よる通信システムに使用される測位
情報提供移動機の機能構成の一例を示すブロック図であ
る。
【図8】本実施形態による位置情報提供方法における通
信シーケンスを示す図である。
【図9】本実施形態による位置情報提供方法における通
信シーケンスを示す図である。
【図10】本発明が適用される無線移動機の外部構造の
一例を示す図である。
【符号の説明】
100 移動通信網 101 基地局設置情報サーバ 102 基地局設置情報データベース 103 被検索者情報データベース 106 位置情報提供サーバ 110 測位情報提供移動機 111 被検索者 112 検索者用移動機 120 基地局 201 アンテナ 202 着信部 203 着信信号判断手段 204 位置測位手段 205 発信信号判断手段 206 発信部 207 基地局情報要求処理手段 208 記憶手段 209 位置情報処理手段 210 入力部 211 基地局情報 212 端末情報 213 被検索者情報 401 アンテナ 402 着信部 403 着信信号判断手段 404 位置測位手段 405 発信信号判断手段 406 発信部 407 基地局情報要求処理手段 408 記憶手段 409 位置情報処理手段 410 入力部 411 基地局情報 412 端末情報 413 被検索者情報 414 基地局設定判断フラグ 415 基地局設置情報 416 位置情報提供フラグ 601 受信手段 602 被検索者認証手段 603 送信手段 604 基地局設置情報応答信号生成手段 701 音声出力部 702 画像出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA76 CC11 DD02 FF04 FF06 GG01 5K067 DD19 DD24 DD57 EE02 EE10 EE16 EE23 EE37 FF03 FF05 FF23 FF28 FF29 HH23 JJ52

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線移動機の位置情報取得を要求する信
    号の受信により、前記無線移動機の位置情報を送信する
    無線移動機の位置情報提供方法であって、 前記無線移動機の位置情報取得を要求する信号に対し、
    前記無線移動機の位置情報を送信するか否かを判断して
    前記無線移動機の位置情報を送信することを特徴とする
    無線移動機の位置情報提供方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の無線移動機の位置情報
    提供方法において、 前記無線移動機の位置情報を送信する場合には、前記無
    線移動機に予め記憶された基地局の設置情報を利用して
    求められる前記無線移動機の位置情報を送信することを
    特徴とする無線移動機の位置情報提供方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の無線移動機の位置情報
    提供方法において、 前記無線移動機の位置情報を送信するか否かの判断は、 前記無線移動機の位置情報に基づいて判断されることを
    特徴とする無線移動機の位置情報提供方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の無線移動機の位置情報
    提供方法において、 前記無線移動機の位置情報を送信するか否かの判断は、 前記無線移動機の位置情報取得を要求する検索者に関す
    る情報に基づいて判断されることを特徴とする無線移動
    機の位置情報提供方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の無線移動機の位置情報
    提供方法において、 前記無線移動機の位置情報を送信するか否かの判断は、 前記無線移動機の位置情報取得を要求する検索者に関す
    る情報と前記無線移動機に予め格納されたアドレス帳情
    報とに基づいて判断されることを特徴とする無線移動機
    の位置情報提供方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の無線移動機の位置情報
    提供方法において、 前記無線移動機の位置情報を送信するか否かの判断は、 時刻に基づいて判断されることを特徴とする無線移動機
    の位置情報提供方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の無線移動機の位置情報
    提供方法において、 前記無線移動機の位置情報取得を要求する信号は、サー
    バが受信して前記無線移動機に送信するものであり、 前記無線移動機の位置情報を送信するか否かの判断は、 前記サーバに予め登録された位置情報提供の可否基準に
    基づいて判断されることを特徴とする無線移動機の位置
    情報提供方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の無線移動機の位置情報
    提供方法において、 前記無線移動機の位置情報取得を要求する信号は、サー
    バが受信して前記無線移動機に送信するものであり、 前記無線移動機の位置情報を送信しない場合には、位置
    情報を送信しないことの通知を前記無線移動機から前記
    サーバに対して送信することを特徴とする無線移動機の
    位置情報提供方法。
  9. 【請求項9】 無線移動機に対する位置情報取得要求信
    号を受信し、位置情報要求信号を前記無線移動機に送信
    する位置情報提供サーバと、 前記位置情報提供サーバから送信される位置情報要求信
    号に応答するか否かを判断し、前記位置情報提供サーバ
    に応答信号を送信する前記無線移動機と、 を備え、 前記位置情報提供サーバは、前記無線移動機からの応答
    信号に位置情報が含まれるときは、前記無線移動機に対
    する位置情報取得要求信号の送信元に位置情報を送信す
    ることを特徴とする無線移動機の位置情報提供システ
    ム。
JP2002191408A 2001-06-28 2002-06-28 無線移動機の位置情報提供方法及び位置情報提供システム Pending JP2003087850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191408A JP2003087850A (ja) 2001-06-28 2002-06-28 無線移動機の位置情報提供方法及び位置情報提供システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196846 2001-06-28
JP2001-196846 2001-06-28
JP2002191408A JP2003087850A (ja) 2001-06-28 2002-06-28 無線移動機の位置情報提供方法及び位置情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087850A true JP2003087850A (ja) 2003-03-20

Family

ID=26617772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191408A Pending JP2003087850A (ja) 2001-06-28 2002-06-28 無線移動機の位置情報提供方法及び位置情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087850A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1871072B1 (en) Method and system for using a mobile terminal as a location-based reminder
EP1113678B1 (en) Location privacy feature for wireless mobile stations and method of operation
US7058385B2 (en) Emergency call system within a telecommunication network
EP0874529B1 (en) Mobile information device with user information service in a local area
US7409233B2 (en) System and method for providing location-based responses
JP3707311B2 (ja) 移動体通信装置および移動体通信システム
JP2001346246A (ja) 携帯端末装置、及びそれを用いた位置情報通信方法
US20040192299A1 (en) Apparatus and systems for providing location-based services within a wireless network
JP2003502885A (ja) 無線端末の場所に基づく制御信号生成方法
JP2002335336A (ja) 携帯電話機および基地局
JP2000165952A (ja) 携帯移動電話機及びその使用規制方法
JP2006254311A (ja) 通信端末及び通信端末制御方法
CN1322784C (zh) 移动通信终端、移动通信系统和内容传递方法
JP2009118355A (ja) 個人情報管理システム、移動通信端末、個人情報管理方法及び制御プログラム
WO2006051750A1 (ja) 位置表示システム
JP4692942B2 (ja) 携帯端末のコミュニケーション支援装置及びこれを用いたコミュニケーションシステム
WO2010016593A1 (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP2008148048A (ja) 情報端末、ロック制御方法及びロック制御プログラム
JP2006324915A (ja) 位置検索方法および位置検索プログラム
JP3807241B2 (ja) 無線端末および通信システム
JP2001103149A (ja) 携帯電話機およびその制御方法
JP3746704B2 (ja) 位置探索システム
JP2003087850A (ja) 無線移動機の位置情報提供方法及び位置情報提供システム
JP2912332B1 (ja) 携帯通信端末の位置検索方法
JP5162506B2 (ja) 無線接続登録システム、無線接続管理サーバ、無線通信機器、無線接続登録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080620