JP2003087777A - 監視カメラ制御装置 - Google Patents

監視カメラ制御装置

Info

Publication number
JP2003087777A
JP2003087777A JP2001276211A JP2001276211A JP2003087777A JP 2003087777 A JP2003087777 A JP 2003087777A JP 2001276211 A JP2001276211 A JP 2001276211A JP 2001276211 A JP2001276211 A JP 2001276211A JP 2003087777 A JP2003087777 A JP 2003087777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surveillance camera
camera control
image
frame buffer
communication line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001276211A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fujino
健治 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2001276211A priority Critical patent/JP2003087777A/ja
Priority to US10/170,500 priority patent/US7369160B2/en
Publication of JP2003087777A publication Critical patent/JP2003087777A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 故障発生頻度が小さく、カメラ本体も小型と
なるような監視カメラ制御装置を実現することを目的と
する。 【構成】 公衆通信回線を介して監視カメラの操作、制
御を行う監視カメラ制御装置において、前記監視カメラ
として入力照度のダイナミック・レンジを可変できるイ
メージ・センサを用い、前記監視カメラからの画像デー
タを前記公衆通信回線に送出するとともに、前記公衆通
信回線から前記監視カメラに対する制御コマンドを受け
たときに画像データが格納されるフレーム・バッファま
たは前記イメージ・センサからの画素切り出しまたは前
記画像データの圧縮操作を行うカメラ・コントロール部
を備えたことを特徴とする監視カメラ制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の施設、設備
等の異常、不法侵入等を監視するカメラを制御する監視
カメラ制御装置に関し、特に、広ダイナミック・レンジ
機能を有するCCD、CMOSイメージ・センサ等を用
いた監視カメラとインターネット等を接続して構成され
る監視カメラ制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラント設備、ビルディング、商店、交
通監視等の分野では、各所に監視カメラが設置され、設
備、施設の異常、不法侵入を検知している。最近では、
現場に設置したカメラにサーバー機能を付加し、電話回
線等の公衆通信回線を介し、遠隔地の監視センターにて
カメラからの画像監視を行うシステムが実現されてい
る。
【0003】そして、監視カメラが設置されている現場
から遠い監視センターにはパーソナル・コンピュータ等
の小型のコンピュータ・システムが設置され、このコン
ピュータ・システムのディスプレイに表示される現場か
らの映像をオペレータが確認することにより、現場の異
常、不法侵入を監視している。
【0004】監視センターのオペレータは、必要に応じ
て、現在ディスプレイに表示されている映像を拡大、縮
小、または周辺領域も表示する場合があり、このような
場合、図4に示すようなディスプレイD上のタッチ・ス
イッチTSを操作し、遠隔に設置される監視カメラをパ
ン、ティルト、ズーム、フォーカス等を遠隔操作する。
尚、ディスプレイD上のウィンドウGには、監視カメラ
からの画像がインターネット等の公衆通信回線より通信
され、表示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような、遠隔からの監視カメラのパン、ティルト、ズー
ム、フォーカス等の制御、操作は、監視カメラ本体に付
加される種々の機構、即ち、モータ機構、ドライバ回路
等に依存するものであり、機械部分に故障が発生しやす
い、また、カメラ本体部の体積が大きくなり広い設置ス
ペースを必要とする、というような問題があった。
【0006】本発明は、このような問題を解決するもの
であり、故障発生頻度が小さく、カメラ本体も小型とな
るような監視カメラ制御装置を実現することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
る本発明は、次の通りである。 (1)公衆通信回線を介して監視カメラの操作、制御を
行う監視カメラ制御装置において、前記監視カメラとし
て入力照度のダイナミック・レンジを可変できるイメー
ジ・センサを用い、前記監視カメラからの画像データを
前記公衆通信回線に送出するとともに、前記公衆通信回
線から前記監視カメラに対する制御コマンドを受けたと
きに画像データが格納されるフレーム・バッファまたは
前記イメージ・センサからの画素切り出しまたは前記画
像データの圧縮操作を行うカメラ・コントロール部を備
えたことを特徴とする監視カメラ制御装置。 (2)前記カメラ・コントール部は、前記制御コマンド
が前記監視カメラのパン/ティルトを指示するコマンド
であるときは、前記フレーム・バッファまたは前記イメ
ージ・センサからの画素切り出し処理を実行することを
特徴とする(1)記載の監視カメラ制御装置。 (3)パン/ティルトを指示する前記制御コマンドは、
画像出力位置を表わすアドレス信号(x,y)で表わさ
れることを特徴とする(2)記載の監視カメラ制御装
置。 (4)前記カメラ・コントール部は、前記制御コマンド
が前記監視カメラのズームを指示するコマンドであると
きは、前記フレーム・バッファよりサイズの小さい出力
用フレーム・バッファを確保し、前記ズームにかかる拡
大率に合わせて前記フレーム・バッファ上の画像データ
の一部を前記出力用フレーム・バッファ上にデータ圧縮
処理を実行することを特徴とする(1)記載の監視カメ
ラ制御装置。 (5)前記イメージ・センサは、CCDセンサ、CMO
Sセンサ、MOSセンサのいずれより構成されることを
特徴とする(1)記載の監視カメラ制御装置。 (6)前記公衆通信回線は、インターネット、ISDN
網、ADSL網、PHS網、CATV網、無線のいずれ
かであることを特徴とする(1)記載の監視カメラ制御
装置。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる監視カメラ
制御装置の実施例を図面を用いて説明する。図1は、本
発明の監視カメラ制御装置を含むシステムの全体構成を
表わすブロック図である。この例は、最近主流となりつ
つある高画素かつ入力照度のダイナミック・レンジを可
変できるイメージ・センサとして、CMOSイメージ・
センサまたはCCDイメージ・センサを監視カメラとし
て使用した例である。
【0009】この図にあって、本発明は、高画素イメー
ジ・センサを含むカメラ・ヘッド部10及びカメラ・コ
ントロール部20から構成されるカメラ本体が監視領域
P内に設置され、かつ、このカメラ本体は、インターネ
ット等の公衆通信回線Lを介し、遠隔地に備え付けられ
てブラウザ機能を有するパーソナル・コンピュータ等の
小型の監視用コンピュータ・システムPCに接続され
る。
【0010】カメラ・ヘッド部10は、高画素でかつ入
力照度のダイナミック・レンジを可変できるCMOSイ
メージャ11と、CMOSイメージャ11内のCMOS
センサに対するタイミング信号の発生/制御をするイメ
ージャ制御部12から構成される。
【0011】CMOSイメージャ11で撮像された画像
データは、イメージャ制御部12より、LVDS(Lo
w Voltage Differential Si
gnaling)方式でカメラ・コントロール部20へ
送信される。
【0012】カメラ・コントロール部20は、カメラ・
ヘッド部10から送信された原画像信号からカラー画像
信号を生成するカメラ・コントローラ21と、このカラ
ー画像信号をデータ圧縮してインターネット(公衆通信
回線L)へ伝送するとともに、監視用コンピュータ・シ
ステムPCからカメラに対する制御コマンドを受けてカ
メラ・コントローラ21へその制御コマンドを書き込む
ウェブ・サーバー22から構成される。
【0013】カメラ・コントローラ21内の信号処理部
DSPは、カメラ・ヘッド部10から送信された画像デ
ータの輝度分布により、入力ダイナミック・レンジ、積
分時間等の最適制御のために、カメラ・ヘッド部10と
信号を授受する。また、信号処理部DSPは、送信され
た画像データのカラー補間、カラー調整、ガンマ調整、
ニー補正等のカラー処理を行い、RGBデータを生成す
る。
【0014】また、信号処理部DSPは、NTSCエン
コーダ211またはウェブ・サーバー22とのインター
フェイスのため、生成したRGBデータを16ビットY
CrCbデータへデータ変換するとともに、水平同期信
号、垂直同期信号、フィールド同期信号、ピクセル・ク
ロック信号を生成する。更に、必要に応じて、パーソナ
ル・コンピュータとのインターフェイスとしてIEEE
1394(Firewire)のインターフェイスを設
置してもよい。
【0015】ウェブ・サーバー22は、カメラ・コント
ローラ21から出力された各種の信号を受け、YCrC
bデータをJPEG画像データに圧縮変換し、10/1
00BaseTのイーサネット(登録商標)経由で公衆
通信回線Lに送信する。
【0016】その一方で、公衆通信回線Lを介して送信
されてきた、監視用コンピュータ・システムPCからの
カメラ制御信号は、ウェブ・サーバー22内のマイクロ
プロセッサμPでカメラ制御コマンドとして解釈され、
そのコマンド内容に応じて、ICシリアル・バスを経
由してカメラ・コントローラ21へ送信され、信号処理
部DSP内のFPGAパラメータ設定用レジスタ・バン
クへ書き込まれる。
【0017】尚、監視用コンピュータ・システムPC
は、汎用のウェブ・ブラウザにより、JPEG圧縮され
たカメラからの画像を表示することができる。同時に、
従来例で説明したシステムと同様に、ディスプレイ上の
タッチ・スイッチ等によるカメラ側に対する遠隔操作、
即ち、ダイナミック・レンジ切替え等のカメラ制御信号
を公衆通信回線Lに送出する。
【0018】ここで、監視用コンピュータ・システムP
Cは、カメラ制御信号として、電子パン/ティルト機能
の場合はアドレス信号(x,y)を出力し、電子ズーム
の場合は拡大率Eを出力する。それぞれの定数は、信号
処理部DSP内のFPGAパラメータ設定用レジスタ・
バンクに書き込まれ、信号処理部DSPは、下記の処理
を実行する。
【0019】はじめに、監視用コンピュータ・システム
PCは、カメラ制御信号として電子パン/ティルト指示
を出力したとする。
【0020】ここで、一般的には、通常のビデオ・カメ
ラのイメージャのピクセル・サイズは、ディスプレイ出
力に合わせた640×480画素(VGA出力)であ
り、これはウェブ・サーバー(22)でのJPEG圧縮
サイズ及びNTSCアナログ出力用の入力サイズとして
充分である。
【0021】本発明にあっては、機械的でなく、電子的
にパン/ティルト機能を実現するために、ピクセル・サ
イズを、例えば図2に示すように、m×n(m,nは整
数)=1280×960画素というように高画素とする
必要がある。
【0022】そして、カメラ・コントローラ21内のフ
レーム・バッファFBは、このピクセル・サイズを扱う
のに充分な容量とし、監視用コンピュータ・システムP
Cから送信されたアドレス信号(x,y)に従って、出
力すべき画像を切り出し処理する。
【0023】即ち、画像出力位置としてアドレス信号
(x,y)の2値をこのフレーム・バッファFBに定義
して与えれば、画像出力位置を同定することができる。
このとき、0≦x≦m−640、0≦y≦n−480と
し、また、m>640、n>480とする。このように
して、フレーム・バッファFB上にあって領域Aの画像
データを得ることができ、この領域Aにかかる画像は、
公衆通信回線Lを介して監視用コンピュータ・システム
PCへ送出される。
【0024】また、カメラ・コントローラ21内にフレ
ーム・バッファFBを備えない構成のときには、カメラ
・ヘッド部10内のイメージ・センサとしてのCMOS
イメージャ11におけるピクセル切り出し位置を指定す
ることにより、図2に示した領域Aにかかる原データを
取り出すようにしてもよい。この場合は、アドレス信号
(x,y)を保持するレジスタをイメージャ12内に設
け、アドレス信号(x,y)を画像切り出し開始位置と
して、イメージャ12側から640×480ピクセル分
出力するようにシステムを構成する。
【0025】以上のようにして、フレーム・バッファF
B上からアドレス信号(x,y)によって任意に指定さ
れる領域Aを切り出すことにより、オペレータは、機械
的なパン/ティルト操作と同様の効果を享受することが
できる。
【0026】次に、監視用コンピュータ・システムPC
からカメラ制御信号として、拡大、縮小を表わす電子ズ
ームが指示されたとする。
【0027】例えば、図3に示すように、m×nピクセ
ルから640×480ピクセルまでの範囲で連続可変に
電子ズームを実現することができる。ここで、m≧64
0、n≧480である。
【0028】即ち、m×nフレーム・バッファFB1
と、出力用640×480フレーム・バッファFB2と
を領域確保する。拡大率1のときは640×480ピク
セルであり、特に処理はない。また、最大拡大率のとき
は、m×nピクセルから640×480ピクセルへと画
像圧縮し、その結果を出力用640×480フレーム・
バッファFB2に画像データを確保し、出力する。
【0029】この時、拡大率は、一般的には、m/64
0(=n/480)である。また、図3において、m1
×n1ピクセルから640×480ピクセルへ画像圧縮
する場合、拡大率E1=m1/640=n1/480で
あり、m2×n2ピクセルから640×480ピクセル
へ画像圧縮する場合、拡大率E2=m2/640=n2
/480である。尚ここで、m≧m1≧m2とする。
【0030】このように、監視用コンピュータ・システ
ムから与えられた拡大率をEz(z=1,2,3,…)
とし、これより逆算してmz,nzを求めることによ
り、必要なmz×nzピクセル・サイズを求めることが
でき、このmz×nzピクセルから出力用640×48
0ピクセルへ画像圧縮し、拡大率Ezの画像データを得
ることができる。これにより、所望の拡大画像は、公衆
通信回線Lを介して監視用コンピュータ・システムPC
へ送出することができる。
【0031】以上により、監視用コンピュータ・システ
ムPCからインターネット等の公衆通信回線Lを介し
て、カメラ側へ、機械的でなく、電子的にパン/ティル
ト及びズーム機能を実現することができる。
【0032】また、図1の例では、監視用コンピュータ
・システムPCは、1台だけ公衆通信回線Lに接続して
いる例を示したが、1台に限ることなく、複数台の監視
用コンピュータ・システムを接続することもでき、これ
ら複数台の監視用コンピュータ・システムから上述した
ような本発明の機能により、カメラを電子的に制御する
ことができる。
【0033】尚、上記で説明した例は、高画素イメージ
・センサとして、CMOSイメージ・センサまたはCC
Dイメージ・センサを監視カメラとして使用したもので
あるが、CCDセンサ、MOSセンサでもよく、また、
このような広ダイナミック・レンジ・カメラ以外の通常
のカメラでも本発明を適用することにより、同様な遠隔
制御を実現することができる
【0034】また、実施例では、カメラ・ヘッド部10
と、カメラ・コントローラ部20とを別体としてLVD
S方式で接続した例としたが、コスト・ダウンのために
LVDS方式を省き、一体型のカメラとしてもよい。
【0035】更にまた、公衆通信回線Lとしてインター
ネットを想定したが、ISDN網、ADSL網、PHS
網、CATV網、無線(Bluetooth)、その他
も含まれ、イントラネットでも同様に本発明を実現する
ことができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の監視カメ
ラ制御装置によれば、次のような効果を得ることができ
る。
【0037】本発明によれば、遠隔からの監視カメラの
パン、ティルト、ズーム、フォーカス等の制御を機械的
でなく、電子的に実現するものであるため、従来のシス
テムのように、監視カメラの操作、制御にあって、カメ
ラ本体に付加される種々の機構制御に依存することがな
く、その分、故障の発生率も低くなり、カメラ本体部の
体積も小さくできるので、広い設置スペースを必要とし
ない、という効果を得る。
【0038】また、従来、カメラ・ヘッド部の外部に付
加機能としてパン、ティルト、ズーム機能を設置するこ
とが製品開発スピード、コストの面で優位であった。し
かしながら、近年ではCMOSイメージ・センサが主流
となり、汎用の半導体製造プロセスを利用することによ
り、センサの短期開発、低開発コストが可能となり、カ
メラ・ヘッド部内イメージャ側に本発明を適用すること
が、従来例比べてトータルのパフォーマンスで優位にな
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した監視カメラ制御装置を含む全
体システム図である。
【図2】本発明装置におけるフレーム・バッファを表わ
す図である。
【図3】本発明装置におけるズーム操作を表わす図であ
る。
【図4】従来の装置における画像表示を表わす図であ
る。
【符号の説明】
10 カメラ・ヘッド部 11 イメージャ 12 イメージャ制御部 20 カメラ・コントロール部 21 カメラ・コントローラ 22 ウェブ・サーバー 211 NTSCエンコーダ FB,FB1,FB フレーム・バッファ L 公衆通信回線 PC 監視用コンピュータ・システム D ディスプレイ G ウィンドウ TS タッチ・スイッチ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301E Fターム(参考) 5C022 AA01 AB62 AB65 AC27 AC69 CA00 5C054 AA01 CA04 CC05 CF06 CG04 CH02 DA06 EA01 EA05 EC00 EG00 FC12 FF03 HA18 HA19 5C084 AA02 AA07 AA14 AA18 BB23 BB35 CC16 DD11 GG43 5K048 AA03 AA06 BA10 BA13 5K101 KK11 KK13 LL01 NN01 NN18

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆通信回線を介して監視カメラの操
    作、制御を行う監視カメラ制御装置において、前記監視
    カメラとして入力照度のダイナミック・レンジを可変で
    きるイメージ・センサを用い、前記監視カメラからの画
    像データを前記公衆通信回線に送出するとともに、前記
    公衆通信回線から前記監視カメラに対する制御コマンド
    を受けたときに画像データが格納されるフレーム・バッ
    ファまたは前記イメージ・センサからの画素切り出しま
    たは前記画像データの圧縮操作を行うカメラ・コントロ
    ール部を備えたことを特徴とする監視カメラ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記カメラ・コントール部は、前記制御
    コマンドが前記監視カメラのパン/ティルトを指示する
    コマンドであるときは、前記フレーム・バッファまたは
    前記イメージ・センサからの画素切り出し処理を実行す
    ることを特徴とする請求項1記載の監視カメラ制御装
    置。
  3. 【請求項3】 パン/ティルトを指示する前記制御コマ
    ンドは、画像出力位置を表わすアドレス信号(x,y)
    で表わされることを特徴とする請求項2記載の監視カメ
    ラ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記カメラ・コントール部は、前記制御
    コマンドが前記監視カメラのズームを指示するコマンド
    であるときは、前記フレーム・バッファよりサイズの小
    さい出力用フレーム・バッファを確保し、前記ズームに
    かかる拡大率に合わせて前記フレーム・バッファ上の画
    像データの一部を前記出力用フレーム・バッファ上にデ
    ータ圧縮処理を実行することを特徴とする請求項1記載
    の監視カメラ制御装置。
  5. 【請求項5】 前記イメージ・センサは、CCDセン
    サ、CMOSセンサ、MOSセンサのいずれより構成さ
    れることを特徴とする請求項1記載の監視カメラ制御装
    置。
  6. 【請求項6】 前記公衆通信回線は、インターネット、
    ISDN網、ADSL網、PHS網、CATV網、無線
    のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の監視
    カメラ制御装置。
JP2001276211A 2001-06-15 2001-09-12 監視カメラ制御装置 Withdrawn JP2003087777A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276211A JP2003087777A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 監視カメラ制御装置
US10/170,500 US7369160B2 (en) 2001-06-15 2002-06-14 Camera system for transferring both image data and an image processing program to transfer the image data to an external device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276211A JP2003087777A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 監視カメラ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087777A true JP2003087777A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19100950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276211A Withdrawn JP2003087777A (ja) 2001-06-15 2001-09-12 監視カメラ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087777A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350275A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Marconi Intellectual Property (Ringfence) Inc セキュリティシステム
JP2005196320A (ja) * 2003-12-27 2005-07-21 Kdm:Kk タッチパネル装置を用いた情報提供システム
US8007111B2 (en) 2007-10-22 2011-08-30 Seiko Epson Corporation Projector having image pickup unit, distance measuring unit, image signal processing unit, and projection unit and projection display method
JP2013017071A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像の操作体感制御方法
JP2014533630A (ja) * 2011-11-28 2014-12-15 トレーラートラック,エーピーエス サイドリアビュー装置の調整を制御するためのシステム
JP2014239389A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 正之 常盤 撮影制御装置、遠方監視システム、及び撮影制御プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350275A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Marconi Intellectual Property (Ringfence) Inc セキュリティシステム
JP2005196320A (ja) * 2003-12-27 2005-07-21 Kdm:Kk タッチパネル装置を用いた情報提供システム
US8007111B2 (en) 2007-10-22 2011-08-30 Seiko Epson Corporation Projector having image pickup unit, distance measuring unit, image signal processing unit, and projection unit and projection display method
JP2013017071A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像の操作体感制御方法
JP2014533630A (ja) * 2011-11-28 2014-12-15 トレーラートラック,エーピーエス サイドリアビュー装置の調整を制御するためのシステム
JP2014239389A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 正之 常盤 撮影制御装置、遠方監視システム、及び撮影制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020191082A1 (en) Camera system
EP1340373B1 (en) Optimized camera sensor architecture for a mobile telephone
EP0971537B1 (en) Video system
WO2007138846A1 (ja) 広角レンズによる撮像データの圧縮方法、伸長表示方法、圧縮装置、広角カメラ装置およびモニタシステム
JP4919034B2 (ja) ネットワークデコーダ装置
JP2003087777A (ja) 監視カメラ制御装置
US20040235413A1 (en) Mobile terminal having image processing function and method therefor
WO2003091947A1 (fr) Dispositif de traitement d&#39;image
EP3544292B1 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP3783232B2 (ja) カメラシステム
JP2000324474A (ja) カメラ画像伝送方法及びカメラ画像伝送システム
JP2004117973A (ja) カメラ用雲台
JP2001275105A (ja) 画像圧縮伝送システム
JPH0937232A (ja) 遠隔画像監視装置
JP2018082221A (ja) インターホンシステム
JP2006222617A (ja) 遠隔撮影システム、遠隔表示制御装置及び遠隔撮影装置
JP2001053947A (ja) 画像情報伝達装置および画像情報伝達システム
JPH08237590A (ja) 映像処理装置
JPH06339139A (ja) データ伝送装置
JP2006165664A (ja) 画像送受信システム
JP3122445B2 (ja) 通信装置
JP2833909B2 (ja) 動画像符号化装置
JP2005176085A (ja) デジタルカメラおよびそれを用いた監視システム
JPH08265717A (ja) テレビ電話装置
JPH07123131A (ja) 画像伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080627