JP2003086017A - 照明装置及びこれを適用した反射型液晶表示装置 - Google Patents

照明装置及びこれを適用した反射型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003086017A
JP2003086017A JP2002025322A JP2002025322A JP2003086017A JP 2003086017 A JP2003086017 A JP 2003086017A JP 2002025322 A JP2002025322 A JP 2002025322A JP 2002025322 A JP2002025322 A JP 2002025322A JP 2003086017 A JP2003086017 A JP 2003086017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
incident
guide means
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002025322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982799B2 (ja
Inventor
Konu Ri
根 雨 李
Shinhaku Kin
晋 伯 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003086017A publication Critical patent/JP2003086017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982799B2 publication Critical patent/JP3982799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0041Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided in the bulk of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光利用効率を向上させることができる照明
装置及びこれを適用した反射型液晶表示装置を提供する
ものである。 【解決手段】 一側面を通じて入射された光を全面から
均一に出射するための第1導光手段200と、第1導光
手段の前記一側面に隣接し配置され、両側面のうちの少
なくともいずれかの一側面から入射された光を第1導光
手段の前記一側面に出射するための第2導光手段120
と、第2導光手段の前記両側面のうちの前記少なくとも
いずれかの一側面に隣接し配置され、第2導光手段に光
を提供するための一つ以上の光源110を備える。第2
導光手段は前記一つ以上の光源から発生される光の光束
分布が小さくなるほど第2導光手段の出射面と前記出射
面に対向する面との間の距離が狭くなる形態を有する。
従って、第2導光手段120の一側に設けられる光源の
数が増加しても、前記各々の光源から発生された光の経
路が変更される確率を増加させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明装置及びこれを
適用した反射型液晶表示装置に関するものであり、より
詳細には光源から発生した光の利用効率を向上させるこ
とができる照明及びこれを適用した反射型液晶表示装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、液晶表示装置は液晶の特定の
分子配列に電圧を印加して異なる分子配列へ変換させ、
このような分子配列により発生する液晶セルの複屈折
性、旋光性、2色性及び光散乱特性などの光学的性質の
変化を視覚変化へ変換することで、液晶セルによる光の
変調を利用したディスプレーである。
【0003】液晶表示装置は、光源の利用方法に従っ
て、バックライトを利用する透過型液晶表示装置及び、
バックライト以外の即ち液晶表示装置背面に置かれたも
の以外の光源を利用する反射型液晶表示装置の二種類に
分類することができる。近時では、バックライトを光源
に使用する透過型液晶表示装置が広く利用されている
が、このようなバックライトの使用は液晶表示装置の重
量と体積を増加させるだけでなく、消費電力が高いとい
う問題点を有する。このようにバックライトが内蔵され
た液晶表示装置の前記した問題点を克服するために、最
近ではバックライトを使用しない反射型液晶表示装置に
対する研究が活発に進行されている。
【0004】かつ、前記反射型液晶表示装置は、科学技
術が発達することによって携帯が可能な情報表示手段の
要求が一層増加されるに伴いバックライト型のものに代
わるものと期待されており、現在白黒TN方式及びST
N方式の反射型液晶表示装置を利用した端末機が製品化
されているが、カラー化の要求が高まって反射型カラー
液晶表示装置の研究開発が活発になっている。
【0005】特に、最近国内で活発に研究及び推進され
ている次世代移動電話であるIMT(Internat
ional Mobile Telecommunica
tion)2000事業の重要な研究課題の一つとして
軽量、小型の構造を有する液晶表示装置に対する研究が
活発に進められている。
【0006】図1は、従来の反射型液晶表示装置に用い
られる照明装置を概略的に示した平面図である。
【0007】図1を参照すれば、反射型液晶表示装置に
用いられる照明装置30は光源部10及び前記光源部1
0の一側に具備され、前記光源部10から光を液晶表示
パネル(図示せず)側にガイドするための導光部20を
含む。
【0008】前記光源部10は、光を発生する光源11
a、11b及び前記光源11a、11bに両端部が面す
るようにされ前記光を前記導光部20側にガイドするた
めの導光板12を具備する。前記光源11a、11b
は、LEDのような点状光源形態の発光素子により構成
される。前記光源11a、11bは前記導光板12の両
端部12a、12bに各々設けられ、前記光源11a、
11bから発生した光は、前記導光板12の両端部12
a、12bに入射する。
【0009】前記導光板12は直六面体の棒形状の概略
形状を有し、第1側面12cには前記導光部20が配置
され、前記第1側面12cと対向する第2側面にはパタ
ーン12eが形成される。即ち、前記第1導光板12の
両端部12a、12bに入射した光は、前記第2側面に
形成されたパターン12eに反射され前記第1側面12
cを通じて前記導光部20側に入射する。
【0010】前記導光部20は、直六面体の平板構造を
有し、前記液晶表示パネルの上部に配置され、前記光源
部10から入射された光を前記液晶表示パネル側に出射
させる。
【0011】しかし、反射型液晶表示装置の画面が段々
大型化されるに従って、所望の輝度を得るために、前記
光源から発生される光の量を増加させなければならな
い。このように、前記光源からの光の量を増加するため
には、前記導光板12の両端部12a、12bに各々設
けられる光源11a、11bの数が増加され、それによ
り前記導光板12の幅も増加される。
【0012】図2は従来の形式のものにおいて光源の数
が増加された場合の光源部を示した平面図である。
【0013】図2を参照すれば、前記光源部10は導光
板12の両端部12a、12bに各々設けられる多数個
の光源13a〜13hを備える。図2は、前記導光板1
2の両端部12a、12bに各々4個の光源13a〜1
3hが設けられたことを図示した。このとき、前記導光
板12の両端部12a、12bの幅は前記光源13a〜
13hの個数に対応して増加される。
【0014】このように、前記導光板12の両端部12
a、12bに設けられる光源13a〜13hの数が図1
に示された光源11a、11bの数に比べ4倍に増加さ
れると、前記液晶表示装置の輝度もそれに応じて増加さ
れなければ、期待した効果が得られているとは言えな
い。
【0015】しかし、図2に示したように、前記導光板
12の両端部12a、12bに多数個の光源13a〜1
3hが設けられると、前記光源13a〜13hのうち、
相対的に前記パターン部12eに近く設けられた光源1
3a、13eと、相対的に前記パターン部12eから遠
く設けられた光源13d、13hが存在する。このと
き、相対的に前記第1導光板12のパターン部12eか
ら遠く設けられた光源13d、13hは、相対的に前記
第1導光板12のパターン部12eに近く設けられた光
源13a、13eに比べ前記パターン部12eに光束が
達する確率が少ない。
【0016】従って、前記導光板12の両端部12a、
12bに設けられる光源13a〜13hの個数が増加さ
れるにもかかわらず、前記光源の増加された個数に比例
しては前記反射型液晶表示装置の輝度が増加されないと
いう問題が発生する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の第1
目的は、光源から発生された光の利用効率を向上させる
ことができる照明装置を提供することにある。
【0018】本発明の第2目的は、光源から発生された
光の利用効率を向上させることができる照明装置を適用
した反射型液晶表示装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】前述した第1目的を達成
するための本発明による照明装置は、一側面を通じて入
射された光を全面に均一に出射するための第1導光手段
と、前記第1導光手段の前記一側面に隣接し配置され、
両側面のうちの少なくともいずれかの一側面から入射さ
れた光を前記第1導光手段の前記一側面に出射するため
の第2導光手段と、前記第2導光手段の前記両側面のう
ちのいずれかの一側面に隣接し配置され、前記第2導光
手段に光を提供するための一つ以上の光源を備え、前記
第2導光手段は前記一つ以上の光源から発生される光の
光束分布が小さくなるほど前記第2導光手段の出射面と
前記出射面に対向する面との間の距離が狭くなる形態で
あることを特徴とする。
【0020】1つの形態では、本発明で、前記一つ以上
の光源は、点状光源である。
【0021】1つの形態では、前記第2導光手段は、互
いに対向するように位置し、前記一つ以上の光源が隣接
し各々設けられる第1入射面及び第2入射面、前記第1
及び第2入射面を通じて入射される前記光を出射するた
めの出射面、そして前記出射面の対向する面の両端部か
ら前記出射面に向かって傾斜するように形成されたV字
形状を有する凹部を含む
【0022】1つの形態では、前記凹部は、一つのピー
クを有し前記ピークの位置は、x:y=w1:w2によ
り算出され、前記xは前記第1入射面から前記ピークま
での直線距離であり、前記yは前記第2入射面から前記
ピークまでの直線距離であり、x+yは前記第1入射面
から前記第2入射面までの直線距離であり、前記w1は
前記第1入射面の幅であり、前記w2は前記第2入射面
の幅を示す。
【0023】前記wとyの比率が1対1であることが望
ましい。
【0024】1つの形態では、前記第1入射面側に設け
られる前記光源の個数は第2入射面側に設けられる前記
光源の個数と相異する。
【0025】1つの形態では、前記第1及び第2入射面
の幅は、w1:w2=n1:n2により算出され、w1
は前記第1入射面の幅であり、w2は前記第2入射面の
幅であり、前記n1は前記第1入射面に設けられる光源
の個数であり、前記n2は前記第2入射面に設けられる
光源の個数である。
【0026】1つの形態では、前記ピークの高さは前記
第1及び第2入射面の幅内で変化され、前記第1及び第
2入射面の幅より小さい。
【0027】1つの形態では、前記第2導光板の前記凹
部には、多数の溝形態のパターンが形成される。
【0028】1つの形態では、前記第2導光手段には、
前記出射面を通じて出射される光の光束分布を均一にす
るために、前記第1及び第2入射面を通じて入射された
光を均一に拡散させる光散乱部材が含有せしめられる。
【0029】前述した第2目的を達成するための本発明
による反射型液晶表示装置は、映像を表示するための液
晶表示パネル及び前記液晶表示パネルの前面に配置され
る照明装置を備える反射型液晶表示装置において、前記
照明装置は、一側面を通じて入射された光を全面に均一
に出射するための第1導光手段と、前記第1導光手段の
前記一側面に隣接し配置され、両側面のうちの少なくと
もいずれかの一側面から入射された光を前記第1導光手
段の前記一側面に出射するための第2導光手段と、前記
第2導光手段の両側面のうちの前記少なくともいずれか
の一側面に隣接し配置され、前記第2導光手段に光を提
供するための一つ以上の光源を備え、前記第2導光手段
は前記一つ以上の光源から発生される光の光束分布が小
さくなるほど前記第2導光手段の出射面と前記出射面に
対向する面との間の距離が狭くなる形態を有する。
【0030】従って、前記第2導光板の一側に設けられ
る光源の数が増加しても、前記多数個の光源からの光が
凹部に接して前記光の経路が変更される確率を増加させ
ることにより、前記多数個の光源の光利用効率を向上さ
せることができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の望
ましい実施形態をより詳細に説明する。
【0032】図3は、本発明の望ましい一実施形態によ
る反射型液晶表示装置の概略的な分解斜視図である。
【0033】図3を参照すれば、本発明による反射型液
晶表示装置400は光源部100、前記光源部100の
一側に具備された導光部200(即ち第1の導光手段)
及び前記導光部200の下部に具備された液晶表示パネ
ル部300を含む。
【0034】前記光源部100は光を発生する多数個の
光源110及び前記光を前記導光部200側にガイドす
るための導光板(第2導光手段の具体例)120を備え
る。前記多数個の光源110は前記導光板120の両端
部(後述する入射面)121、122に沿って各々設け
られる。このとき、前記光源110は点状光源としてL
EDのような発光素子により構成される。
【0035】前記導光板120は多数個の光源110が
各々設けられ、前記光源110からの光が入射される第
1入射面121、前記第1入射面121と対向する第2
入射面122を有する。また、前記導光板120は前記
光が出射される出射面123及び前記出射面123と対
向する側において前記出射面123に向かうように凹陥
した山形状の凹部130を有する。
【0036】前記導光板120はポリメチルメタクリレ
ート(polymethylmetacrylate;
PMMA)などのアクリルのようなプラスチック系列の
透明な物質で形成される。望ましくは、前記導光板12
0はARTON(日本企業であるJapan Synt
hetic Rubber Co.,Ltd.の商品
名)よりなる。
【0037】前記光源部100及び前記導光部200の
前記光源部100に隣接した部分の外面には、前記光源
部100及び前記導光部200を支持するためのハウジ
ング160が具備される。前記ハウジング160はアル
ミニウム及び真鍮のようなメタルからなり、前記光源部
100及び前記導光部200の一部を取囲むように形成
される。前記ハウジング160の内面には、反射面16
1が形成される。前記反射面161は前記光源部100
から発生された光を前記導光部200方向に反射させる
役割を有する。
【0038】前記導光板120の出射面123側には、
前記導光部200が設けられる。前記導光部200は直
六面体の板形構造を有し、前記導光板120からガイド
された光を前記液晶表示パネル部300側にガイドす
る。また、前記導光部200はポリメチルメタクリレー
トなどのアクリルのようなプラスチック系列の透明な物
質で形成される。望ましくは、前記導光部200はAR
TON(前出:商品名)よりなる。
【0039】また、前記導光部200と前記光源部10
0との間には、前記光源部100から導光部200に入
射する光の光束分布を均一にするための拡散板140が
さらに具備される。
【0040】図4は図3に示した導光板の形態を別の角
度から示すための斜視図である。図5及び図6は、図3
に図示された光源部の平面図である。尚、図4乃至図6
に示す例は、前記凹部130の山形の先端部即ちピーク
が前記導光板120の第1及び第2入射面121、12
2間の1/2の部分に位置する形態である。
【0041】図4及び図5を参照すれば、前記光源部1
00は導光板120及び前記導光板120に対向する両
端部121、122に設けられる多数個の光源111〜
118により構成される。このとき、前記光源111〜
118は導光板120に対向する両端部121、122
に各々4個ずつ設けられる。
【0042】前記導光板120は前記光源111〜11
8が設けられ前記光源111〜118からの光が入射す
る第1入射面121及び前記第1入射面121と対向す
る第2入射面122を有する。また、前記第1及び第2
入射面121、122を通じて入射する光が出射される
出射面123及び前記出射面123と対向する面から前
記出射面123に向かう一つのピーク131を有する山
形状の凹部130を有する。
【0043】このとき、前記凹部130は従来の直六面
体の棒形状の導光板を山形状に切断して形成する。ま
た、前記凹部130はこれを有するように導光板を射出
成形により形成して設けることもできる。
【0044】このような方法で形成された前記凹部13
0は、前記ピーク131を境界として、第1入射面12
1側に位置する第1斜面132及び前記第2入射面12
2側に位置する第2斜面133を有する。前記第1及び
第2入射面121、122を経て入射された光は、前記
第1斜面132及び第2斜面133により各々経路が変
更され前記出射面123を通じて前記導光部200側に
送られる。
【0045】前記凹部130のピーク131の位置は、
[比例式1]により定義される。[比例式1]は下記で
示される。 x:y = w1:w2 前記xは、前記第1入射面121から前記ピーク131
までの直線距離であり、前記yは、前記第2入射面12
2から前記ピーク131までの直線距離であり、x+y
は、前記第1入射面121から前記第2入射面122ま
での直線距離であり、前記w1は前記第1入射面121
の幅であり、前記w2は前記第2入射面122の幅であ
る。
【0046】前記第1及び第2入射面121、122の
幅(w1、w2)は[比例式2]により定義される。
[比例式2]は下記で示される。 w1:w2 = n1:n2 前記w1は前記第1入射面121の幅であり、w2は前
記第2入射面122の幅であり、前記n1は前記第1入
射面121に設けられる光源の個数であり、前記n2は
前記第2入射面122に設けられる光源の個数である。
【0047】図5に示したように、前記第1及び第2入
射面121、122に各々設けられる光源の個数は、共
に4個と同一であるので、前記[比例式2]により前記
第1及び第2入射面121、122の幅も互いに同一で
ある。また、前記第1及び第2入射面121、122の
幅が互いに同一であると、前記[比例式1]によって前
記ピーク131の位置は、前記第1及び第2入射面12
1、122から互いに同じ距離に位置する。
【0048】さらに具体的に、前記第1及び第2入射面
121、122間の距離を‘2L’とすれば、前記[比
例式1]によって前記凹部130のピーク131は前記
導光板120の第1及び第2入射面121、122から
各々‘L’の距離に位置する。
【0049】図5に示したように、前記導光板120に
凹部130が形成されることによって、余裕実装空間1
50が生じる。即ち、前記凹部130の形成により前記
導光板120が占める有効空間が減少する。従って、残
りの空間150を活用することにより、前記反射型液晶
表示装置400の全体的な大きさを減少させることがで
きる。
【0050】図6に示したように、前記ピーク131と
前記出射面123との間には、距離d1が維持される。
ここで、前記ピーク131と前記出射面123との間の
距離d1は望ましくは、0<d1<w1又はw2範囲内で
変化する。前記距離d1が‘0’であると、即ち、破線
‘A1’で示されるものである場合、前記導光板120
は前記ピーク131を中心に分離され、前記距離d1が
‘w1又はw2’であると、即ち、破線‘A2’で示さ
れるものの場合、前記導光板120は直六面体の棒形状
で形成されることにより、従来の形状を有することにな
る。
【0051】従って、前記距離d1は‘0’及び‘w1
又はw2’を除外したその間の範囲内に存在することが
望ましい。
【0052】また、前記ピーク131と出射面123と
の間の距離d1が‘w1又はw2’に近く形成される
と、‘0’に近く形成された場合に比べ、前記光の効率
が相対的に減少し、前記距離d1が‘0’に近く形成さ
れると、前記光の効率は向上されるが、前記導光板12
0が外部の衝撃により容易に損傷される可能性が生じ
る。従って、前記導光板120のピーク131は前記光
の効率を高めて、前記導光板120の損傷を防止するこ
とができる最適の高さを有するように形成することが望
ましい。
【0053】従来の光源及び導光部の間に配置される直
六面体の棒形状の導光板を利用した場合及び図4に提示
されたように前記本発明の一実施形態により、前記導光
板の形状を変更した場合の前記導光部(表中、LGPで
表す)及び液晶表示パネルでの輝度を示した表1を参照
して比較説明する。
【表1】
【0054】この表1を参照すれば、従来及び本発明に
よる導光板の両端部に設けられる光源(LED)の個数
は4個で互いに同数である。このように、同一の条件で
従来のように、前記導光板の形状を直六面体の棒形状に
した場合より、本発明の一実施形態の導光板を利用した
場合、前記導光部の入光部、前記導光部の中央部及び前
記液晶表示パネルの中央部での輝度がさらに高くなる。
【0055】即ち、本発明による前記導光板のように形
状を加工することにより、前記導光板の両端部に設けら
れる各々の光源から発生された光の利用効率を向上させ
ることができる。
【0056】図7及び図8は、本発明の他の実施形態に
よる光源部の構造を説明するための平面図である。
【0057】図7を参照すれば、前記光源部500は導
光板170及び導光板170に対向する両端部171、
172に設けられる多数個の光源111〜117により
構成される。このとき、前記導光板170の対向する両
端部171、172に各々設けられる光源の個数は相異
する。即ち、前記導光板170の第1入射面171には
4個の光源111〜114が設けられ、第2入射面17
2には3個の光源115〜117が設けられる。
【0058】このように、前記第1及び第2入射面17
1、172に設けられる光源の個数が相異するので、前
記[比例式2]によって前記第1及び第2入射面17
1、172の幅(w3、w4)が相異して形成される。
即ち、前記第1入射面171側に設けられる光源111
〜114の個数が前記第2入射面172側に設けられる
光源115〜117の個数より多いので、前記第1入射
面171の幅(w3)も前記第2入射面172の幅(w
4)より広く形成される。
【0059】具体的に、前記第1入射面171の幅(w
3)を‘4mm’、前記第2入射面172の幅(w4)
を‘3mm’及び前記第1及び第2入射面171、17
2間の距離を‘14mm’とするとき、前記[比例式
1]により前記凹部180のピーク181の位置は、前
記第1入射面171側から‘8mm’及び前記第2入射
面172側から‘6mm’の位置に形成される。
【0060】前記導光板170に凹部180が形成され
ることにより、有効実装空間190が生じる。即ち、前
記凹部180の形成により従来より前記導光板170が
占める有効実装空間が減少する。従って、残りの空間1
90を活用することにより前記反射型液晶表示装置40
0の全体的な大きさを減少させることができる。
【0061】一方、図8を参照すれば、前記ピーク18
1と前記出射面173との間には、の距離(d2)が維
持される。前記ピーク181と出射面173との間の距
離(d2)は、0<d2<w4内で変化する。前記距離d
2が‘0’であると、即ち、破線‘B1’で示されるも
のである場合、前記導光板170が前記ピーク181を
中心に分離され、前記距離d2が‘w4’であると、即
ち、破線‘B2’で示されるものの場合、前記導光板1
70のピーク181から前記第2入射面172までは、
まっすぐな平板形状で形成され前記第2入射面172側
に入射される光の利用効率が減少する。また、前記d2
がw3であると、即ち、破線‘B3’で示されるものの
場合、前記導光板170は従来のような直六面体の棒形
状で形成される。
【0062】従って、前記ピーク181と出射面173
との間の距離d2は0<d2<w4内で形成されることが
さらに望ましい。
【0063】図9及び図10は図7及び図8に図示され
た導光板の凹部に凹凸のパターンが形成された構造を示
した平面図である。
【0064】図9を参照すれば、前記導光板170の凹
部180には前記光源111〜117から入射された光
の経路を調節するための光経路変更パターン182が形
成される。前記光経路変更パターン182は前記凹部1
80の傾斜面に沿って連続的に形成される。このとき、
前記光経路変更パターン182は平面で見て三角形形状
で形成される。また、前記三角形形状のパターン182
のピーク181は前記出射面173側に向かうように形
成される。
【0065】図10に示したように、前記光経路変更パ
ターン182は導光板170の上部面174から下部面
175まで延びて形成される。このとき、前記光経路変
更パターン182はパターン形状通りに前記導光板17
0を切削して形成されることができ、また、射出成形に
より形成されることができる。前記光経路変更パターン
182は微細な凹凸として形成されるために、射出成形
により成形されることが望ましい。
【0066】図11は図9に示した導光板に散乱材を投
入させた構造を説明するための平面図である。
【0067】図11を参照すれば、前記導光板170内
に前記導光板170の材料と異なる屈折率を有する材料
で作った多数の小さい粒子、即ち、散乱材176を含有
させる。望ましく、前記散乱材176の直径は約6〜7
μmで形成する。前記散乱材176は1.43の屈折率
を有するシリコン樹脂で作られることができ、前記導光
板170の残り部分は1.49の屈折率を有するPMM
Aで作ることができる。
【0068】これにより、前記導光板170は光散乱性
質を有する。即ち、前記導光板170は前記光源111
〜117からの光を拡散させる役割を有することによ
り、図3に図示されたように、前記導光板120及び前
記導光部200との間に配置され、前記導光板120か
ら出射される光を拡散させるために具備された拡散板1
40の役割も有する。従って、前記反射型液晶表示装置
400で前記拡散板140を除去することにより前記反
射型液晶表示装置400の軽量又は小型化を実現するこ
とができる。
【0069】図12は本発明の又他の実施形態による導
光板の構造を説明するための斜視図である。
【0070】図12を参照すれば、導光板220は多数
個の光源が設けられ前記光源から発生された光が入射さ
れる第1入射面221及び前記第1入射面221と対向
する第2入射面222を具備する。また、前記第1及び
第2入射面221、222を通じて入射された光が出射
される出射面223及び前記出射面223と対向する面
から前記出射面223側に向かってピラミッド形態に凹
陥させた凹部230を有する。
【0071】前記凹部230は4個の傾斜面を有し、前
記4個の傾斜面は互いにかみ合って、一つのピーク23
1を形成する。このとき、前記ピーク231は前記出射
面223側に向かう。このように、前記導光板220の
一面を4個の傾斜面で形成することにより、前記第1及
び第2入射面221、222側に設けられた多数個の光
源に入射された光を前記傾斜面に到達させる確率を各々
均一にする。従って、前記光源から発生された光は前記
傾斜面により経路が変更され前記光の利用効率を増加さ
せる。
【0072】また、前記導光板220に前記凹部230
が形成されることにより、凹陥した部分の分だけ有効実
装空間が生じる。即ち、前記凹部230の形成により従
来より前記導光板220が占める有効空間が減少する。
従って、残り空間を活用することにより前記反射型液晶
表示装置400の全体的な大きさを減少させることがで
きる。
【0073】このとき、前記凹部230の傾斜面には前
記光源から入射された光の経路を変更するための光経路
変更パターンを各々形成することもできる。
【0074】また、前記導光板220に散乱材を含有さ
せ拡散された光を出射させるようにし、前記導光板22
0及び前記導光部200との間に具備され前記拡散板1
40を除去することもできる。
【0075】以上、本発明の実施例によって詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技
術分野において通常の知識を有するものであれば本発明
の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変
更できるであろう。
【0076】
【発明の効果】上述した照明装置及びこれを適用した反
射型液晶表示装置によれば、一つ以上の光源及び前記導
光部との間に具備され、前記光源からの光を前記導光部
へ案内するための前記導光板は前記一つ以上の光源から
遠ざかるほど光出射面と背面との間隔が狭くなるように
形成される。
【0077】これにより、前記導光板の一側面に設けら
れる光源の数が増加されても前記各々の光源から発生さ
れた光が前記背面に到達する確率を均一にすることがで
きる。従って、前記各々の光源から発生された光の経路
が前記背面により変更され前記光の利用効率を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の反射型液晶表示装置に用いられる照明
装置の平面図である。
【図2】 図1に図示された照明装置の光源部を示し
た平面図である。
【図3】 本発明の望ましい一施形態による反射型液晶
表示装置の分解斜視図である。
【図4】 図3に図示された導光板の構造を示した斜視
図である。
【図5】 図3に図示された光源部の構造を示した平面
図である。
【図6】 図3に図示された上記光源部の構造を示した
平面図である。
【図7】 本発明の他の実施形態による光源部の構造を
示した平面図である。
【図8】 本発明の上記他の実施形態による光源部の構
造を示した平面図である。
【図9】 図7に図示された導光板にパターンが形成さ
れた構造を示した平面図である。
【図10】 図9に図示された導光板の側面斜視図であ
る。
【図11】 図9に図示された導光板内に散乱材が含ま
れるようにした構造を示した平面図である。
【図12】 本発明のさらに他の実施形態による導光板
の構造を示した斜視図である。
【符号の説明】
100 光源部 110 光源部 121 第1入射面 122 第2入射面 123 出射面 131、181 ピーク 132 第1斜面 133 第2斜面 160 ハウジング 161 反射部材 170 導光板 171 第1入射面 172 第2入射面 173 出射面 174 上部面 175 下部面 176 散乱材 180 凹部 182 光経路変更パターン 190 残り空間 200 導光部 300 液晶表示パネル部 400 反射型液晶表示装置 500 光源部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 晋 伯 大韓民国京畿道軍浦市衿井洞875番地 退 渓アパートメント352棟404号 Fターム(参考) 2H091 FA14Y FA16X FA23X FA31X FA41X FB02 FD01 HA07 HA08 HA10 LA11 LA18 LA30

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一側面を通じて入射された光を全面に均一
    に出射するための第1導光手段と、 前記第1導光手段の前記一側面に隣接し配置され、両側
    面のうちの少なくともいずれかの一側面から入射された
    光を前記第1導光手段の前記一側面に出射するための第
    2導光手段と、 前記第2導光手段の前記両側面のうちの前記少なくとも
    いずれかの一側面に隣接し配置され、前記第2導光手段
    に光を提供するための一つ以上の光源を備え、 前記第2導光手段は前記一つ以上の光源から発生される
    光の光束分布が小さくなるほど前記第2導光手段の出射
    面と前記出射面に対向する面との間の距離が狭くなる形
    態であることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】前記一つ以上の光源は、点状光源であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 【請求項3】前記第2導光手段は、互いに対向するよう
    に位置し、前記一つ以上の光源が隣接し各々設けられる
    第1入射面及び第2入射面、前記第1及び第2入射面を
    通じて入射される前記光を出射するための出射面、そし
    て前記出射面の対向する面の両端部から前記出射面に向
    かって傾斜するように形成されたV字形状を有する凹部
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  4. 【請求項4】前記凹部は一つのピークを有し、前記ピー
    クの位置は、 x:y=w1:w2により算出され、 前記xは前記第1入射面から前記ピークまでの直線距離
    であり、前記yは前記第2入射面から前記ピークまでの
    直線距離であり、x+yは前記第1入射面から前記第2
    入射面までの直線距離であり、前記w1は前記第1入射
    面の幅であり、前記w2は前記第2入射面の幅であるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  5. 【請求項5】前記wとyの比率が1対1であることを特
    徴とする請求項4に記載の照明装置。
  6. 【請求項6】前記第1入射面側に設けられる前記光源の
    個数は第2入射面側に設けられる前記光源の個数と相異
    することを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
  7. 【請求項7】前記第1及び第2入射面の幅は、 w1:w2=n1:n2により算出され、 w1は前記第1入射面の幅であり、w2は前記第2入射
    面の幅であり、前記n1は前記第1入射面に設けられる
    光源の個数であり、前記n2は前記第2入射面に設けら
    れる光源の個数であることを特徴とする請求項6に記載
    の照明装置。
  8. 【請求項8】前記ピークの高さは前記第1及び第2入射
    面の幅内で変化され、前記第1及び第2入射面の幅より
    小さいことを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
  9. 【請求項9】前記第2導光手段の前記凹部には、多数の
    溝形態のグルーブパターンが形成されることを特徴とす
    る請求項3に記載の照明装置。
  10. 【請求項10】前記第2導光手段には、前記出射面を通
    じて出射される光の光束分布を均一にするために、前記
    第1及び第2入射面を通じて入射された光を均一に拡散
    させる光散乱部材が含有せしめられることを特徴とする
    請求項1に記載の照明装置。
  11. 【請求項11】映像を表示するための液晶表示パネル及
    び前記液晶表示パネルの前面に配置される照明装置を備
    える反射型液晶表示装置において、 前記照明装置は、 一側面を通じて入射された光を全面に均一に出射するた
    めの第1導光手段と、 前記第1導光手段の前記一側面に隣接し配置され、両側
    面のうちの少なくともいずれかの一側面から入射された
    光を前記第1導光手段の前記一側面に出射するための第
    2導光手段と、 前記第2導光手段の両側面うちの前記少なくともいずれ
    かの一側面に隣接し配置され、前記第2導光手段に光を
    提供するための一つ以上の光源を備え、 前記第2導光手段は前記一つ以上の光源から発生される
    光の光束分布が小さくなるほど前記第2導光手段の出射
    面と前記出射面に対向する面との間の距離が狭くなる形
    態であることを特徴とする反射型液晶表示装置。
  12. 【請求項12】前記一つ以上の光源は、点状光源である
    ことを特徴とする請求項11に記載の反射型液晶表示装
    置。
  13. 【請求項13】前記第2導光手段は、互いに対向するよ
    うに位置し、前記一つ以上の光源が隣接し各々設けられ
    る第1入射面及び第2入射面、前記第1及び第2入射面
    を通じて入射される前記光を出射するための出射面、そ
    して前記出射面の対向する面の両端部から前記出射面に
    向かって傾斜するように形成されたV字形状を有する凹
    部を含むことを特徴とする請求項11に記載の反射型液
    晶表示装置。
  14. 【請求項14】前記凹部は一つのピークを有し、前記ピ
    ークの位置は、 x:y=w1:w2により算出され、 前記xは前記第1入射面から前記ピークまでの直線距離
    であり、前記yは前記第2入射面から前記ピークまでの
    直線距離であり、x+yは前記第1入射面から前記第2
    入射面までの直線距離であり、前記w1は前記第1入射
    面の幅であり、前記w2は前記第2入射面の幅であるこ
    とを特徴とする請求項13に記載の反射型液晶表示装
    置。
  15. 【請求項15】前記ピークの高さは前記第1及び第2入
    射面の幅内で変化され、前記第1及び第2入射面の幅よ
    り小さいことを特徴とする請求項14に記載の反射型液
    晶表示装置。
  16. 【請求項16】前記第2導光手段の凹部には、多数の溝
    形態のパターンが形成されることを特徴とする請求項1
    3に記載の反射型液晶表示装置。
  17. 【請求項17】前記第2導光手段には、前記出射面を通
    じて出射される光の光束分布を均一にするために、前記
    第1及び第2入射面を通じて入射された光を均一に拡散
    させる光散乱部材が含有せしめられることを特徴とする
    請求項11に記載の反射型液晶表示装置。
JP2002025322A 2001-09-05 2002-02-01 照明装置及びこれを適用した反射型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3982799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010054446A KR100789138B1 (ko) 2001-09-05 2001-09-05 조명장치 및 이를 적용한 반사형 액정표시장치
KR2001-054446 2001-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003086017A true JP2003086017A (ja) 2003-03-20
JP3982799B2 JP3982799B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=19713964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025322A Expired - Fee Related JP3982799B2 (ja) 2001-09-05 2002-02-01 照明装置及びこれを適用した反射型液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6752504B2 (ja)
JP (1) JP3982799B2 (ja)
KR (1) KR100789138B1 (ja)
CN (1) CN100397176C (ja)
TW (1) TW568991B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041605A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造体
JP2008159531A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Citizen Electronics Co Ltd 面発光装置及び表示装置
JP2010272421A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 表示灯装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100789138B1 (ko) * 2001-09-05 2007-12-27 삼성전자주식회사 조명장치 및 이를 적용한 반사형 액정표시장치
JP2003257229A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Alps Electric Co Ltd バックライトとフロントライト及び液晶表示装置
JP2003255343A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Citizen Electronics Co Ltd カラー液晶表示装置のフロントライト
JP2003255344A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Citizen Electronics Co Ltd カラー液晶表示装置のフロントライト
US20040095740A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Toppoly Optoelectronics Corp. Plane lighting structure for dual displays
TWI224182B (en) * 2003-01-02 2004-11-21 Toppoly Optoelectronics Corp Surface light source structure
TWM243658U (en) * 2003-06-13 2004-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Planar light source device
TWI281069B (en) * 2003-08-01 2007-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Back light module
CN100371789C (zh) * 2004-01-14 2008-02-27 统宝光电股份有限公司 面状光源结构
KR100848201B1 (ko) * 2004-04-23 2008-07-24 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 면광원 장치 및 표시 장치
KR100673793B1 (ko) * 2004-11-29 2007-01-24 주식회사 디이엔티 평판 표시패널 검사장치용 광원유닛
WO2007034363A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improved waveguide and lighting device
US7891852B2 (en) * 2005-10-17 2011-02-22 Koninklijke Philips Electronics Nv Illumination system using phosphor remote from light source
KR100881332B1 (ko) * 2005-10-19 2009-02-02 김정순 도광판
KR100660047B1 (ko) * 2005-12-01 2006-12-20 제일모직주식회사 액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판 및 이를 포함하는액정표시장치 백라이트 유닛과 액정표시장치
US8031292B2 (en) * 2006-11-21 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display comprising first and second point light source assemblies wherein a first support substrate is larger than the second support substrate, and a first groove of a lower container is deeper than a second groove
US7664350B2 (en) * 2007-09-10 2010-02-16 Banyan Energy, Inc. Compact optics for concentration, aggregation and illumination of light energy
US8412010B2 (en) 2007-09-10 2013-04-02 Banyan Energy, Inc. Compact optics for concentration and illumination systems
US7672549B2 (en) * 2007-09-10 2010-03-02 Banyan Energy, Inc. Solar energy concentrator
TWI382245B (zh) * 2008-08-28 2013-01-11 Au Optronics Corp 背光模組
CA2815671C (en) 2010-10-28 2016-12-13 Banyan Energy, Inc. Redirecting optics for concentration and illumination systems
US8408751B2 (en) * 2011-02-23 2013-04-02 Edison Opto Corporation Light emitting device with concave reflector surfaces
TWI484264B (zh) * 2011-05-04 2015-05-11 Ultra - thin front light module
US9157582B2 (en) * 2011-06-09 2015-10-13 Koninklijke Philips N.V. Lighting strip
DE102012205411A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-10 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Anzeigevorrichtung für eine Fahrzeugkomponente wie z.B. ein Klimasteuergerät
WO2014106057A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Gentex Corporation Light system
US10247870B2 (en) * 2015-05-04 2019-04-02 Himax Display, Inc. Wearable display apparatus comprising an optical assembly having an optical integrator rod
CN105259706B (zh) * 2015-11-26 2018-07-17 武汉华星光电技术有限公司 反射式液晶显示面板和显示装置
CN108445579B (zh) * 2018-05-15 2024-04-16 杭州矽能新材料有限公司 方形导光板
CN108562969B (zh) * 2018-05-15 2024-04-05 杭州矽能新材料有限公司 高光效方形灯具
FR3088735B1 (fr) * 2018-11-15 2020-10-30 Thales Sa Dispositif d'eclairage compatible d'equipement(s) de vision nocturne
CN109765723A (zh) * 2019-03-12 2019-05-17 京东方科技集团股份有限公司 一种光源组件、侧入式背光源模组及显示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761704A (en) * 1972-01-06 1973-09-25 Matusushita Electric Ind Co Lt Dial illuminating device
US3838909A (en) * 1973-04-06 1974-10-01 Rockwell International Corp Ambient illuminations system for liquid crystal display
US5055978A (en) * 1989-12-29 1991-10-08 Gte Products Corporation Uniform light source
US5050946A (en) * 1990-09-27 1991-09-24 Compaq Computer Corporation Faceted light pipe
JPH06102414A (ja) * 1991-06-27 1994-04-15 Nitsusen Kagaku Kk 面照明用導光板及び面型照明体
JPH0627329A (ja) * 1992-07-07 1994-02-04 Daimon Seisakusho:Kk 面光源用導光板
US5442522A (en) * 1994-05-18 1995-08-15 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation Wide dimming range backlight for liquid crystal devices
AU4409496A (en) * 1994-11-29 1996-06-19 Precision Lamp, Inc. Edge light for panel display
JPH08220346A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Alpine Electron Inc 照光装置
KR100414882B1 (ko) * 1996-09-25 2004-05-31 삼성전자주식회사 광균일성을위한액정표시장치의백라이트구조
JP3215346B2 (ja) * 1997-03-28 2001-10-02 シャープ株式会社 前方照明装置およびこれを備えた反射型液晶表示装置
JP2001228477A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Sakae Tanaka 液晶表示素子の製造方法とバックライト
KR20020041479A (ko) * 2000-11-28 2002-06-03 유순재 엘씨디의 백 라이트 광원 모듈
US6561660B2 (en) * 2001-06-26 2003-05-13 Wintek Corporation Light guiding device of a liquid crystal display
KR100789138B1 (ko) * 2001-09-05 2007-12-27 삼성전자주식회사 조명장치 및 이를 적용한 반사형 액정표시장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041605A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造体
JP2008159531A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Citizen Electronics Co Ltd 面発光装置及び表示装置
JP2010272421A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 表示灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1407384A (zh) 2003-04-02
KR100789138B1 (ko) 2007-12-27
US6752504B2 (en) 2004-06-22
US20040201979A1 (en) 2004-10-14
CN100397176C (zh) 2008-06-25
US20030048628A1 (en) 2003-03-13
JP3982799B2 (ja) 2007-09-26
KR20030021017A (ko) 2003-03-12
US7018085B2 (en) 2006-03-28
TW568991B (en) 2004-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982799B2 (ja) 照明装置及びこれを適用した反射型液晶表示装置
US7374329B2 (en) Light guide device and a backlight module using the same
KR100989338B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP6564463B2 (ja) 反射性アイランドを利用した一方向格子ベースの背面照明
JP4368075B2 (ja) 面型照明装置
US7334934B2 (en) Light guide device and a backlight module using the same
US7484873B2 (en) Illumination device having elliptical body and display device using the same
KR102586389B1 (ko) 방출기 어레이들을 이용하는 모드 전환 가능한 백라이트, 사생활 보호 디스플레이 및 방법
JP4339873B2 (ja) バックライトモジュール
JP5261035B2 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2004200072A (ja) 面状照明装置
KR20110114311A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US20060104089A1 (en) Light guide plate and a backlight module using the same
JP2001236811A (ja) 照明装置
JP2007073469A (ja) 面状照明装置及びそれを用いた光源ユニット
TW200811536A (en) Back light module with direct type light guide plate and lighting device
JP2006261064A (ja) 導光板及びバックライト装置
JP4653326B2 (ja) 照明装置
JP2001035229A (ja) 面状光源ユニット
JP2008053009A (ja) 導光板及び面発光装置
JP4014026B2 (ja) 面光源装置、画像表示装置及び導光板
JP2005353406A (ja) 導光板
JP4485026B2 (ja) 導光ユニット
TWI286614B (en) A set of optical prisms and associated application for a light-emitting apparatus
JP2011258513A (ja) 面状光源装置および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3982799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees