JP2003081971A - 5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及びn−カルバモイル−3−(ピリジル)アラニン化合物 - Google Patents

5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及びn−カルバモイル−3−(ピリジル)アラニン化合物

Info

Publication number
JP2003081971A
JP2003081971A JP2001276765A JP2001276765A JP2003081971A JP 2003081971 A JP2003081971 A JP 2003081971A JP 2001276765 A JP2001276765 A JP 2001276765A JP 2001276765 A JP2001276765 A JP 2001276765A JP 2003081971 A JP2003081971 A JP 2003081971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridyl
compound
group
general formula
alanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001276765A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Suzuki
千治 鈴木
Tatsuya Horiuchi
達也 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KI Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
KI Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KI Chemical Industry Co Ltd filed Critical KI Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001276765A priority Critical patent/JP2003081971A/ja
Publication of JP2003081971A publication Critical patent/JP2003081971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬品、農薬等の製造原料として有用である
2−アミノ−3−(ピリジル)プロピオン酸化合物の前
駆体として好適な、5−(3−又は4−ピリジル)メチ
ルヒダントイン化合物及びN−カルバモイル−3−(3
−又は4−ピリジル)−アラニン化合物を提供する。 【解決手段】 下記一般式[1] 【化1】 (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ハ
ロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アル
キルチオ基、アルキルスルホニル基又はアルコキシカル
ボニル基であり、ピリジン環とヒダントインメチル部分
との結合位置は、該ピリジン環の3又は4位である。)
で表される5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及び
そのハロゲン化水素塩、並びにこれを化学分解又は微生
物分解により開環して得られるN−カルバモイル−3−
(3−又は4−ピリジル)−アラニン化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品、農薬等の
製造原料として有用な、5−ピリジルメチルヒダントイ
ン化合物及びN−カルバモイル−3−(ピリジル)アラ
ニン化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】2−アミノ−3−(ピリジル)プロピオ
ン酸[β−ピリジルアラニン]誘導体は、黄体形成ホル
モン放出ホルモン拮抗薬(LHRH)に代表される医薬
品の構成原料として近年その重要性が高まりつつある化
合物である(WO92/08733号公開パンフレット)。特に、
2−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸[β−
(3−ピリジル)アラニン]を原料に用いたLHRH
は、2−ピリジル体と比較して、抗排卵活性が約3倍強
力であり(米国特許第4,504,414号明細書)、注目されて
いる。上記2−アミノ−3−(ピリジル)プロピオン酸
誘導体の合成法は多数知られているが、5−ピリジルメ
チレンヒダントイン又は5−ピリジルメチルヒダントイ
ンを加水分解あるいは微生物分解する方法が有力な合成
法である。例えば、Archiv der Pharmazie, 291. 436.
(1958) には、5−ピリジルメチレンヒダントインを硫
化アンモニウム水溶液中で100℃に加熱することによ
り、直接、2−アミノ−3−ピリジルプロピオン酸[β
−ピリジルアラニン]を合成する方法が記載されている
が、工業的に実施するのに好適な方法ではない。また、
5−ピリジルメチルヒダントインを用いる合成法につい
ては、まずこの化合物を合成する必要があり、例えば、
5−ピリジルメチレンヒダントインを還元して5−ピリ
ジルメチルヒダントインを合成する方法が挙げられる。
しかし、この還元反応は、原料化合物が各種有機溶媒に
不溶なため、これまで例えば水素による還元には問題が
あった。そこで、従来より2−アミノ−3−(ピリジ
ル)プロピオン酸化合物の合成について、製造ルートの
開発及びそこで前駆体として用いる新規化合物が求めら
れていた。なお、前記文献中には5−(3−ピリジル)
メチルヒダントインが挙げられているが、ここでは理論
上存在しうる反応中間体として化合物名が記載されてい
るだけであり、単離されておらずその物性も含め全く知
られていない新規化合物である。また、5−(4−ピリ
ジル)メチルヒダントインについてはその出発化合物で
ある5−(4−ピリジル)メチレンヒダントインが5−
(3−ピリジル)メチレンヒダントインと同様の方法で
は合成できないと記載されており、全く開示はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、医薬品、農
薬等の製造原料として有用である2−アミノ−3−(ピ
リジル)プロピオン酸化合物の前駆体として好適な、5
−(3−又は4−ピリジル)メチルヒダントイン化合物
及びN−カルバモイル−3−(3−又は4−ピリジル)
−アラニン化合物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこのような
状況に鑑み種々検討した結果、5−ピリジルメチレンヒ
ダントイン化合物及びそのハロゲン化水素塩中の炭素−
炭素二重結合が、金属触媒の存在下、水素で容易に還元
されて、新規な5−ピリジルメチルヒダントイン化合物
及びそのハロゲン化水素塩を与え、さらに、得られる5
−ピリジルメチルヒダントイン化合物は、容易に微生物
分解あるいは加水分解によりN−カルバモイル−3−
(ピリジル)アラニン化合物、あるいは2−アミノ−3
−(ピリジル)プロピオン酸[β−ピリジルアラニン]
化合物を与えることを見出し、これらの知見に基づき本
発明をなすに至った。すなわち本発明は、(1)下記一
般式[1]
【0005】
【化3】
【0006】(式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコ
キシ基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基又はア
ルコキシカルボニル基であり、ピリジン環とヒダントイ
ンメチル部分との結合位置は、該ピリジン環の3又は4
位である。)で表される5−ピリジルメチルヒダントイ
ン化合物及びそのハロゲン化水素塩、並びに(2)下記
一般式[2]
【0007】
【化4】
【0008】(式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコ
キシ基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基又はア
ルコキシカルボニル基であり、ピリジン環とN−カルバ
モイルアラニン部分との結合位置は、該ピリジン環の3
又は4位である。)で表されるN−カルバモイル−3−
(ピリジル)アラニン化合物を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の、一般式[1]で表され
る5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及び一般式
[2]で表されるN−カルバモイル−3−ピリジルアラ
ニン化合物は、いずれも後述する分解反応を行うことに
より、医薬品、農薬等の製造原料として有用な2−アミ
ノ−3−(ピリジル)プロピオン酸化合物に変換できる
ため、その前駆体として好適に用いられる。本明細書に
おいて、ハロゲン化水素とは塩化水素、臭化水素、ヨウ
化水素等を示す。ハロゲン原子とはフッ素原子、塩素原
子等を示す。アルキル基とは、特に限定しない限り、炭
素数1〜6の、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を示し、
例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−
ブチル等を挙げることができる。ハロアルキル基とは、
特に限定しない限り、同一又は相異なるハロゲン原子1
〜9個で置換されている、炭素数が1〜4の、直鎖又は
分岐鎖のアルキル基を示し、例えばトリフルオロメチ
ル、2,2,2−トリフルオロエチル等を挙げることが
できる。ハロアルコキシ基とは、ハロアルキル部分が上
記の意味である(ハロアルキル)−O−基を示し、例え
ばジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,
2,2−トリフルオロエトキシ等を挙げることができ
る。アルコキシ基とは、アルキル部分が上記の意味であ
る(アルキル)−O−基を示し、例えばメトキシ、エト
キシ等を挙げることができる。アルコキシカルボニル基
とは、アルコキシ部分が上記の意味である(アルコキ
シ)−CO−基を示し、例えばメトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル等を挙げることができる。アルキルチ
オ基、アルキルスルホニル基とは、アルキル部分が上記
の意味である(アルキル)−S−基、(アルキル)−SO
−基を示し、例えばメチルチオ、エチルチオ、メチル
スルホニル、エチルスルホニル等を挙げることができ
る。
【0010】まず、本発明の一般式[1]で表される5
−ピリジルメチルヒダントイン化合物及びそのハロゲン
化水素塩についてさらに詳細に説明する。本発明の一般
式[1]で表される化合物におけるRは、後述するこの
化合物の製造方法における還元反応及び縮合反応に直接
影響を及ぼさないような基を表し、具体的には前記
(1)項の基である。Rとして好ましくは水素原子、ア
ルキル基である。Rのピリジン環上の置換位置は、ヒダ
ントインメチル部分が置換している位置以外であればい
ずれでも可能であり特に制限するものではない。ピリジ
ン環とヒダントインメチレン部分との結合位置として
は、ピリジン環の3位が好ましい。本発明の一般式
[1]の5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及びそ
のハロゲン化水素塩は、例えば、出発化合物として下記
一般式[A]
【0011】
【化5】
【0012】(式中、R、及びピリジン環とヒダントイ
ンメチレン部分との結合位置は、それぞれ前記一般式
[1]に対応する。)で表される5−ピリジルメチレン
ヒダントイン化合物(好ましくはハロゲン化水素塩)の
ハロゲン化水素塩を、金属触媒の存在下、水素添加によ
り還元反応を行うことなどにより製造することができ
る。
【0013】一般式[1]の化合物の製造に使用する金
属触媒としては、水素添加による還元反応に通常使用さ
れるものを用いることができ、例えば、パラジウム、白
金、ロジウム又はニッケル等が挙げられる。また、これ
らは炭素等に担持されていてもよく、また水を含んでい
てもよい。金属触媒の使用量は特に限定されないが、5
−ピリジルメチレンヒダントイン化合物のハロゲン化水
素塩に対して、通常0.01〜10モル%、好ましくは
0.1〜5モル%である。
【0014】一般式[1]の化合物の製造における還元
反応は、特に制限するものではないが、5−ピリジルメ
チレンヒダントイン化合物のハロゲン化水素塩、金属触
媒及び溶媒を反応器に加え、これを反応が完結するま
で、水素雰囲気などの水素存在下で撹拌等を行うだけで
よい。水素圧は特に限定されないが、通常0.1〜10
MPa、好ましくは0.1〜5MPaである。また、反
応温度は、特に限定されるものではないが、通常0〜1
00℃、好ましくは10〜50℃である。上記還元反応
により生成する、一般式[1]の化合物のハロゲン化水
素塩は、通常の方法、例えば塩基による処理などによ
り、本発明の一般式[1]で表される化合物に変換する
ことができる。この変換は、そのまま反応系内で行って
もよいし、塩として単離した後に行ってもよい。
【0015】一般式[1]の化合物の製造に用いられる
溶媒は、出発化合物を反応に必要な程度に溶解させるこ
とができる溶媒を適宜選ぶことができ、特に限定するも
のではないが、例えば、水、又は水と有機溶媒とを含有
する溶媒を用いることができる。上記有機溶媒として
は、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、
イソプロパノール等のアルコール類、テトラヒドロフラ
ン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド等の
アミド類、又はそれらの混合物が挙げられる。一般式
[1]の化合物の製造において、溶媒の使用量は特に限
定されないが、5−ピリジルメチレンヒダントイン化合
物のハロゲン化水素塩の重量に対し、好ましくは1〜2
0倍、より好ましくは2〜10倍である。
【0016】なお、前記一般式[A]で表される5−ピ
リジルメチレンヒダントイン化合物は、例えば下記一般
式[B]で表されるピリジンアルデヒド化合物と、下記
一般式[C]で表されるヒダントインとを、塩基存在下
縮合反応させることなどにより製造することができる。
【0017】
【化6】
【0018】(式中、R、及び−CHOとピリジン環と
の結合位置は、それぞれ前記一般式[1]に対応す
る。)
【0019】
【化7】
【0020】ここで、上記一般式[B]のピリジンアル
デヒド化合物及び一般式[C]のヒダントインは、常法
により合成して用いることもできるし、または市販のも
のを用いてもよい。一般式[B]のRの好ましい基及び
そのピリジン環上の置換位置は、前記一般式[1]のR
と同様の範囲であり、−CHOとピリジン環との結合位
置も、一般式[1]と対応し、ピリジン環の3位が好ま
しい。
【0021】一般式[A]の化合物の製造方法に用いら
れる塩基としては、有機塩基類、例えばモノエタノール
アミン、ジエタノールアミン等のアルカノールアミン類
が好ましく、この他にエチルアミン、n−ブチルアミ
ン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のアルキルア
ミン類、エチレンジアミン等のアルキルジアミン類、ピ
ペリジン、モルホリン等の環状アミン類も挙げることが
できる。また無機塩基類としては、例えば水酸化ナトリ
ウム等のアルカリ水酸化物、炭酸ナトリウム等の炭酸ア
ルカリ類が挙げられる。一般式[A]の化合物の製造方
法における塩基の使用量は特に限定されないが、一般式
[B]のピリジンアルデヒド化合物1モルに対して、通
常0.1〜2モル、好ましくは0.1〜1モルである。
【0022】一般式[A]の化合物の製造に用いられる
溶媒は、特に制限するものではないが、水、又は水と有
機溶媒とを含有する溶媒が好ましい。水と混合させる有
機溶媒の例は、前記本発明の一般式[1]の化合物の製
造に用いられる溶媒として挙げたものと同様である。好
ましくはアルコール類、より好ましくはイソプロパノー
ルである。一般式[A]の化合物の製造において、溶媒
の使用量は特に限定されないが、ヒダントインの重量に
対して、通常1〜20倍、好ましくは2〜10倍であ
る。
【0023】一般式[A]の化合物の製造における縮合
反応は、特に制限するものではないが、一般式[B]の
ピリジンアルデヒド化合物、一般式[C]のヒダントイ
ン、塩基及び溶媒を反応器に加え、還流などの操作によ
り行うことができる。反応温度は、特に限定されるもの
ではないが、通常0〜120℃、好ましくは20〜80
℃である。このようにして得られる一般式[A]で表さ
れる化合物は、ハロゲン化水素を反応させることによ
り、容易にそのハロゲン化水素塩とすることができる。
【0024】以上のようにして得られる、本発明の一般
式[1]の5−ピリジルメチルヒダントイン化合物は、
さらに微生物分解あるいは化学分解を行うことにより、
医薬品、農薬等の中間体として有用な下記一般式[3]
で表される2−アミノ−3−ピリジルプロピオン酸[β
−ピリジルアラニン]化合物に容易に変換することがで
きる。上記微生物分解又は化学分解は通常用いられる方
法によることができ特に制限するものではないが、例え
ば、Agric.Biol.Chem.,51,721,(1987)に記載の微生物分
解によれば、本発明の一般式[2]のN−カルバモイル
−3−(ピリジル)アラニン化合物を得ることができ、
さらに微生物分解又は化学分解することにより2−アミ
ノ−3−(ピリジル)プロピオン酸化合物に変換できる。
また、化学分解としては加水分解などが挙げられるが、
例えばJ.Am.Chem.Soc.,70,1451(1948)に記載の化学的加
水分解法により2−アミノ−3−(ピリジル)プロピオ
ン酸化合物を与えることができる。一般式[3]
【0025】
【化8】
【0026】(式中、R、及びピリジン環とアラニン部
分との結合位置は、それぞれ前記一般式[1]に対応す
る。)
【0027】本発明の一般式[2]で表されるN−カル
バモイル−3−(ピリジル)アラニン化合物は、例えば
上記のように、一般式[1]の化合物から常法により製造
することができ、さらに2−アミノ−3−(ピリジル)プ
ロピオン酸化合物に変換することができる。この一般式
[2]におけるRの好ましい基及びそのピリジン環上の置
換位置は、前記一般式[1]のRと同様の範囲である。
ピリジン環とN−カルバモイルアラニン部分との結合位
置も、前記一般式[1]と同様、ピリジン環の3位が好
ましい。
【0028】前記一般式[1]の化合物及び一般式
[2]の化合物は、不斉炭素を有しているため、光学異
性体が存在するが、このようなR、S両異性体はともに
本発明化合物として含まれる。なお、前記一般式[3]
の化合物も同様に不斉炭素を有しているため、光学異性
体が存在する。これら異性体の分離は常法により行うこ
とができる。
【0029】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づきさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0030】製造例 (1) 5−(3−ピリジル)メチレンヒダントインの
合成 ヒダントイン22.5g(0.1mol)、ピリジン−3−アルデヒ
ド22.5g(0.1mol)、水酸化ナトリウム22.5g(O.1mol)、水
100g、イソプロパノール50gの混合物を12時間還流し
た。室温まで冷却した後、酢酸6g(0.1mol)を加え生成物
を濾過し、水50g、メタノール50gで洗浄した。よく乾燥
して5−(3−ピリジル)メチレンヒダントインを微黄
色結晶性粉末として、25g(収率75%)得た。得られた化合
物は以下の測定値を示した。 融点308℃1 HNMR(300MHz,DMSO-d6,δ): 6.41(s,1H,-CH=), 7.41(d
d,1H,Py-5),8.02(tt,1H,Py-4), 8.47(dd,1H,Py-2),8.76
(d,1H,Py-6) , 12.03(brs,2H,NH) ESIMS: m/z 190([M+1]+,100) 上記ピリジン−3−アルデヒドに代えて等モル量のピリ
ジン−4−アルデヒドを用いた以外は上記と同様にし
て、5−(4−ピリジル)メチレンヒダントイン化合物
を得た。 (2) 5−(3−ピリジル)メチレンヒダントイン塩
酸塩の合成 5−(3−ピリジル)メチレンヒダントイン25g(O.1mo
l)、水100gの混合物に濃塩酸22.5g(O.1mol)を加え、70
℃で1時間加熱して溶解させた。減圧下、水を大部分留
去し、残留物にアセトン200gを加え生成物を濾過した。
アセトン100gで洗浄して、5−(3−ピリジル)メチレ
ンヒダントイン塩酸塩30g(収率90%、融点296℃(分解))
を得た。上記5−(3−ピリジル)メチレンヒダントイ
ンに代えて等モル量の5−(4−ピリジル)メチレンヒ
ダントインを用いた以外は上記と同様にして、5−(4
−ピリジル)メチレンヒダントイン化合物の塩酸塩を得
た。
【0031】実施例1 (1) 5−(3−ピリジル)メチルヒダントイン塩酸塩
の合成 500mlのオートクレーブに、水200g、メタノール40g、5
−(3−ピリジル)メチレンヒダントイン塩酸塩 22.5g
(0.1mol)、10%Pd-C 0.5gを入れ、45℃にて、0.45MPaの
水素圧で攪拌下還元を行った。24時間後、Pd-Cを濾別
し、濾液を濃縮した。残留物にアセトン100gを加え、
得られた結晶を濾過しアセトンで洗浄して5−(3−ピ
リジル)メチルヒダントイン塩酸塩21.9g(収率96.5%、融
点232℃)を得た。 (2) 5−(3−ピリジル)メチルヒダントインの合成 5−(3−ピリジル)メチルヒダントイン塩酸塩 22.5g
(0.1mol)を水30gに溶解し、10℃で、10%NaOH 溶液 40g
(0.1mol)を滴下した。10℃で1時間攪拌後、結晶を濾過
し、冷水30gで洗って、5−(3−ピリジル)メチルヒダ
ントイン16.9g(収率88.7%)を得た。得られた化合物は以
下の測定値を示した。 融点200℃1 HNMR(60MHz,DMS0-d6,δ): 2.99(d,2H,-CH2-),4.39(t,1
H,Hydantoin-5),7.30(dd,1H,Py-5),7.61(dd,1H,Py-4),
7.98(d,1H,Py-2), 8.48(m,3H,Py-6,NH) ESIMS:m/z 192([M+1]+,100)
【0032】実施例2 (1) 5−(4−ピリジル)メチルヒダントイン塩酸塩
の合成 5−(3−ピリジル)メチレンヒダントイン塩酸塩に代え
て、5−(4−ピリジル)メチレンヒダントイン塩酸塩 2
2.5g(0.1mol)を用いた以外は実施例1の(1)と同様に
して、5−(4−ピリジル)メチルヒダントイン塩酸塩 2
1.9g(収率89.4%、融点226℃)を得た。 (2) 5−(4−ピリジル)メチルヒダントインの合成 5−(3−ピリジル)メチルヒダントイン塩酸塩に代え
て、5−(4−ピリジル)メチルヒダントイン塩酸塩 22.
5g(0.1mol)を用いた以外は実施例1の(2)と同様にし
て5−(4−ピリジル)メチルヒダントイン15.3g(収率8
0.3%)を得た。得られた化合物は以下の測定値を示し
た。 融点283℃1 HNMR(60MHz,DMS0-d6,δ): 2.97(d,2H,-CH2-),4.43(t,1
H,Hydantoin-5),7.21〜7.60(m,2H,Py-3,5),7.98(s,1H,N
H),8.52(d,2H,Py-2,6),1O.57(brs,1H,NH) ESIMS: m/z 192([M+1]+,100)
【0033】実施例3 N−カルバモイル−β−(3−又は4−ピリジル)−アラ
ニンの合成 肉エキス1.5%、ペプトンO.5%、酵母エキス0.5%、グリセ
リン1.0%、NaCl 0.3%を含有するpH7.Oの培地を500ml容
フラスコ10本に100mlずつ分注して120℃で20分間滅菌
し、別に滅菌したヒダントイン100mgを加えた後、ブイ
ヨンスラント上で生育させたシュウドモナス・プチダ(P
sudomonas putida)IF012966を植菌し、27℃で2日間振蘯
培養した。このようにして得た培養液より遠心分離によ
り菌体を採取し、培養液の同量の生理食塩水で洗浄後再
度遠心分離して集菌し、250mlの生理食塩水に懸濁して
菌体懸濁液を得た。5−(3−ピリジル)メチルヒダン
トイン2.5gを蒸留水150mlに懸濁後、2M NaOH水溶液でp
H8.5とし、これに菌体懸濁液25mlを加え、40℃で48時間
微生物反応を行った。反応中は2M NaOH水溶液を用いてp
Hを8.5に保持した。反応液から遠心分離により菌体を除
去した上清に濃塩酸を加えpHを2.5とし、析出した不溶
解物を再度遠心分離で除去後、活性炭及び弱塩基性陰イ
オン交換樹脂(三菱化学社製、商品名ダイヤイオンWA-3
0)を用いて精製を行い、凍結乾燥により乾燥物0.7gを
得た。この乾燥物を質量分析等した結果N−カルバモイ
ル−β−(3−ピリジル)−アラニンであることを確認し
た。 融点207℃ ESIMS: m/z 210([M+1]+,100) また、上記5−(3−ピリジル)メチルヒダントインに
代えて等モル量の5−(4−ピリジル)メチルヒダント
インを用いた以外は上記と同様にして、N−カルバモイ
ル−β−(4−ピリジル)−アラニンを得た。
【0034】参考例1 2−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸[β−(3
−ピリジル)アラニン]の合成1 5−(3−ピリジル)メチルヒダントイン塩酸塩 22.5g
(0.1mol)を水50gに溶解し、水酸化ナトリウム13.2g(0.3
3mol)を加え12時間還流した。室温に放冷後、水50g、濃
硫酸12.3g(0.11mol)を加えた。この反応液を強酸性陽イ
オン交換樹脂(IR-120B(H))を用いて、アミノ酸を吸着
後、1.5Mアンモニア水で溶出させ、溶出液を濃縮乾固し
て2−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸[β−
(3−ピリジル)アラニン]4.1g(融点252℃)を得た。
【0035】参考例2 2−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸[β−(3
−ピリジル)−D−アラニン]の合成2 N−カルバモイル−β−(3−ピリジル)−アラニン5.0g
(23.8mmol)を1M硫酸30mlに溶解し、10℃以下で亜硝酸ナ
トリウム1.7g(24mmol)の水(5ml)溶液を滴下した。滴下
後10℃で4時間攪拌した後、強酸性陽イオン交換樹脂
(オルガノ社製、商品名IR-120B(H))を充填したカラムに
通してピリジルアラニンを吸着させた。1.5M NH40Hで溶
出した後、減圧濃縮・乾燥し乾燥物3.8gを得た。これを
水で再結晶し白色粉末3.1g(収率77.9%)を得た。この白
色粉末は分析の結果、β−(3−ピリジル)−D−アラニ
ンであることを確認した。 [α]D 25−26.6(c 1.O, 1N HCl) ESIMS : m/z 167([M+1]+,100)1 H NMR(400MHz,D2O,δ):2.97,3.00(dd,H,β-CH2 A,B),
3.76(dd,1H,α-CH),7.20(ddd,1H,Py-5),7.54(dt,1H,Py-
4),8.18(d,1H,Py-2),8.21(dd,1H,Py-6)
【0036】参考例3 2−アミノ−3−(3−ピリジル)プロピオン酸[β−(3
−ピリジル)−D−アラニン]の合成3 実施例3と同様に調製したクラビバクター ミキガネー
ス サブスピーシーズセペドニカム IFO 13763(Claviba
cter michiganense subsp. sepedonicum IFO13763)の菌
体懸濁液、及び5−(3−ピリジル)メチルヒダントイン
1.5gを用い、実施例3と同様の微生物反応後、参考例2
と同様の脱カルバモイル化を行い、β−(3−ピリジル)
−アラニンの白色粉末を得た。 ESIMS:m/z 167([M+1]+,100) これを光学異性体分取用 HPLCで分取し、β−(3−ピリ
ジル)−D−アラニン0.41g([α]D 25-26.4(c 1.0, 1N H
Cl))、β−(3−ピリジル)−L−アラニン 0.11g
([α]D 25+21.5(c 1.0, 1N HCl))を得た。
【0037】
【発明の効果】本発明の5−(3−又は4−ピリジル)
メチルヒダントイン化合物及びN−カルバモイル−3−
(ピリジル)アラニン化合物はいずれも、医薬品、農薬
等の製造原料として有用な2−アミノ−3−(3−又は
4−ピリジル)プロピオン酸[β−(3−又は4−ピリ
ジル)アラニン]化合物に容易に変換することができる
ため、その前駆体として好適に用いることができる。ま
た、本発明の化合物のうち3−ピリジル体は、この化合
物を製造中間体として得られるLHRHが高い薬理活性
を有する点で特に優れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式[1] 【化1】 (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ハ
    ロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アル
    キルチオ基、アルキルスルホニル基又はアルコキシカル
    ボニル基であり、ピリジン環とヒダントインメチル部分
    との結合位置は、該ピリジン環の3又は4位である。)
    で表される5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及び
    そのハロゲン化水素塩。
  2. 【請求項2】 下記一般式[2] 【化2】 (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ハ
    ロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アル
    キルチオ基、アルキルスルホニル基又はアルコキシカル
    ボニル基であり、ピリジン環とN−カルバモイルアラニ
    ン部分との結合位置は、該ピリジン環の3又は4位であ
    る。)で表されるN−カルバモイル−3−(ピリジル)
    アラニン化合物。
JP2001276765A 2001-09-12 2001-09-12 5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及びn−カルバモイル−3−(ピリジル)アラニン化合物 Pending JP2003081971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276765A JP2003081971A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及びn−カルバモイル−3−(ピリジル)アラニン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276765A JP2003081971A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及びn−カルバモイル−3−(ピリジル)アラニン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003081971A true JP2003081971A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19101419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276765A Pending JP2003081971A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及びn−カルバモイル−3−(ピリジル)アラニン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003081971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2476218A (en) * 2009-06-01 2011-06-15 Hoyu Kk Hair cosmetic composition
WO2011103289A2 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Jasco Pharmaceuticals, LLC Imidazole-2, 4-dione inhibitors of casein kinase 1

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2476218A (en) * 2009-06-01 2011-06-15 Hoyu Kk Hair cosmetic composition
WO2011103289A2 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Jasco Pharmaceuticals, LLC Imidazole-2, 4-dione inhibitors of casein kinase 1
WO2011103289A3 (en) * 2010-02-17 2012-01-19 Jasco Pharmaceuticals, LLC Imidazole-2, 4-dione inhibitors of casein kinase 1
US9073903B2 (en) 2010-02-17 2015-07-07 Jasco Pharmaceuticals, LLC Imidazole-2,4-dione inhibitors of casein kinase 1

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008526728A (ja) ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを用いた還元による、プラミペキソール及びその光学異性体混合物の新規製造方法
JP2001514619A (ja) 置換チアゾリジンジオンの製造方法
KR102167614B1 (ko) 가도부트롤의 제조방법
Pemberton et al. Functionalization of bicyclic 2-pyridones targeting pilus biogenesis in uropathogenic Escherichia coli
JP2003081971A (ja) 5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及びn−カルバモイル−3−(ピリジル)アラニン化合物
EP1186597B1 (en) Process for the production of 2-pyridylpyridine derivatives
JPH0373548B2 (ja)
JP2003081970A (ja) 5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及び5−ピリジルメチレンヒダントイン化合物の製造方法
JP2001261653A5 (ja)
JP2001261647A5 (ja)
WO2018168899A1 (ja) ベンズイミダゾール誘導体の製造方法
KR20020016617A (ko) 3s-3-아미노-3-아릴 프로피온산 및 그의 유도체의 제조방법
CN110423215B (zh) 一种查尔酮吡啶盐及其制备方法和应用
JPH01316352A (ja) 3‐シアノ‐4‐アリールピロールの製造法
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
JP2001261647A (ja) ピリジン誘導体の製造方法
US7122674B2 (en) Process for preparing high-purity hydroxyindolylglyoxylamides
SK13592001A3 (sk) Syntéza 3-amino-3-arylpropanoátov
CN100348581C (zh) 烷氧基烟酸的制备方法
RU2311412C1 (ru) Способ получения 1,3-ди[4-(6-метил-4-пиримидинон-2-тио)метилфенил]адамантана
CN117105909A (zh) 一种拉司米地坦中间体的制备方法
JP2005170848A (ja) 2,3−ジアミノピリジン類の製造方法
JP2864653B2 (ja) 2―ヒドロキシニコチン酸誘導体の製造方法
JPH066579B2 (ja) チアゾリジン誘導体の製造方法
JPH1059895A (ja) マンデル酸誘導体の製造方法