JP2003081942A - 置換ベンゼン化合物及びその用途 - Google Patents

置換ベンゼン化合物及びその用途

Info

Publication number
JP2003081942A
JP2003081942A JP2001274716A JP2001274716A JP2003081942A JP 2003081942 A JP2003081942 A JP 2003081942A JP 2001274716 A JP2001274716 A JP 2001274716A JP 2001274716 A JP2001274716 A JP 2001274716A JP 2003081942 A JP2003081942 A JP 2003081942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
examples
parts
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001274716A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Suzuki
雅也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001274716A priority Critical patent/JP2003081942A/ja
Publication of JP2003081942A publication Critical patent/JP2003081942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた殺虫活性を有する化合物及び殺虫剤を提
供すること。 【解決手段】3,5−ジクロロ‐1−(3,3−ジクロ
ロ−2−プロペニルオキシ)−4−(4−(5−(トリ
フルオロメチル)−2−ピリジルオキシ)ブチル)ベン
ゼン等の置換ベンゼン化合物、及び3,5−ジクロロ‐
1−(3,3−ジクロロ−2−プロペニルオキシ)−4
−(4−(5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル
オキシ)ブチル)ベンゼン等の置換ベンゼン化合物を有
効成分として含有することを特徴とする殺虫剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は置換ベンゼン化合物
及びその用途に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、多数の殺虫性化合物が実用に供されている。しか
しながら、これら殺虫性化合物は必ずしも十分な効力を
発揮しない場合がある。本発明は、優れた殺虫活性を有
する化合物を提供することを課題とする。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者は優れた殺虫効
力を有する化合物を見出すべく鋭意検討を重ねた結果、
下記一般式(1)で示される置換ベンゼン化合物が優れ
た殺虫効力を示すことを見出し、本発明を完成した。即
ち、本発明は、一般式(1)
【化2】 (式中、Rはハロゲン原子または水素原子を表し、nは
4または5を表す。)で示される置換ベンゼン化合物
(以下、本発明化合物と記す。)、及び本発明化合物を
有効成分として含有することを特徴とする殺虫剤を提供
する。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明化合物において、Rで示さ
れるハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原
子、臭素原子が挙げられる。
【0005】本発明化合物は例えば一般式(2)
【化3】 (式中、Rおよびnは前記と同じ意味を表す。)で示さ
れるフェノール化合物と1,1,3−トリクロロプロペ
ンとを反応させることにより製造することができる。該
反応は通常溶媒中、塩基の存在下で行われる。反応に用
いられる溶媒としては、例えばN,N−ジメチルホルム
アミド等の酸アミド類、1,2−ジメトキシエタン、テ
トラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエー
テル等のエーテル類、トルエン、キシレン等の炭化水素
類、水及びこれらの混合物が挙げられる。反応に用いら
れる塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基が
挙げられる。反応に用いられる試剤の量は、一般式
(2)で示されるフェノール化合物1モルに対して、塩
基は通常0.5〜2モルの範囲内、1,1,3−トリク
ロロプロペンは通常0.5〜2モルの範囲内である。反
応温度は通常0〜150℃の範囲内である。反応時間は
通常1〜24時間の範囲内である。反応終了後の反応混
合物は例えば有機溶媒抽出、乾燥した後、濃縮し、必要
に応じてカラムクロマトグラフィー等で精製することに
より本発明化合物を単離することができる。
【0006】一般式(2)で示される化合物は、例えば
一般式(3)
【化4】 (式中、R及びnは前記と同じ意味を表す。)で示され
る化合物を加水分解することにより製造することができ
る。該加水分解反応は、通常酸の存在下、水中で行われ
る。該反応には、親水性有機溶媒を共存させることもで
きる。かかる親水性有機溶媒としては例えばアセトン等
のケトン類、アセトニトリル等のニトリル類及びメタノ
ール等のアルコール類が挙げられる。反応に用いられる
酸としては、例えば塩酸、硫酸等の無機酸類、酢酸等の
有機酸類が挙げられる。反応に用いられる酸の量は、一
般式(3)で示される化合物1モルに対して、通常1モ
ル〜過剰量の範囲内である。反応温度は通常0〜150
℃の範囲内である。反応時間は通常1〜24時間の範囲
内である。反応終了後の反応混合物は例えば有機溶媒抽
出、乾燥した後、濃縮し、必要に応じてカラムクロマト
グラフィー等で精製することにより一般式(2)で示さ
れるフェノール化合物を単離することができる。
【0007】一般式(3)で示される化合物は一般式
(4)
【化5】 (式中、nは前記と同じ意味を表す。)で示されるアル
コール化合物と、一般式(5)
【化6】 (式中、Rは前記と同じ意味を表し、Lはハロゲン原子
を表す。)で示されるピリジン化合物とを塩基の存在下
で反応させることにより製造することができる。該反応
は通常溶媒中で行われる。反応に用いられる溶媒として
は、例えばN,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド
類、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、
1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル等のエーテル
類、トルエンキシレン等の炭化水素類及びこれらの混合
物が挙げられる。反応に用いられる塩基としては、例え
ば水素化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。反応に
用いられる試剤の量は、一般式(4)で示されるアルコ
ール化合物1モルに対して、塩基は通常0.5〜20モ
ルの範囲内、一般式(5)で示されるピリジン化合物は
通常0.5〜20モルの範囲内である。反応温度は通常
0〜150℃の範囲内である。反応時間は通常1〜24
時間の範囲内である。反応終了後の反応混合物は例えば
有機溶媒抽出、乾燥した後、濃縮し、必要に応じてカラ
ムクロマトグラフィー等で精製することにより一般式
(3)で示される化合物を単離することができる。
【0008】本発明の殺虫剤は本発明化合物そのもので
あってもよいが、通常はさらに固体担体、液体担体、ガ
ス状担体等と混合し、必要により界面活性剤、その他の
製剤用補助剤を添加して油剤、乳剤、水和剤、フロアブ
ル剤、粒剤、粉剤、エアゾール剤等に製剤化されてい
る。
【0009】これらの製剤には、製剤形態にもよるが、
本発明化合物を0.001〜95重量%含有する。
【0010】製剤化の際に用いられる固体担体として
は、例えば粘土類(カオリンクレー、珪藻土、合成含水
酸化珪素、ベントナイト、フバサミクレー、酸性白土
等)、タルク、セラミック、その他の無機鉱物(セリサ
イト、石英、硫黄、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリ
カ等)、化学肥料(硫安、燐安、硝安、尿素、塩安等)
等の微粉末及び粒状物等があげられる。液体担体として
は、例えば水、アルコール類(メタノール、エタノール
等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、
芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン、エチルベンゼ
ン、メチルナフタレン等)、脂肪族炭化水素類(ヘキサ
ン、シクロヘキサン、灯油、軽油等)、エステル類(酢
酸エチル、酢酸ブチル等)、ニトリル類(アセトニトリ
ル、イソブチロニトリル等)、エーテル類(ジイソプロ
ピルエーテル、ジオキサン等)、酸アミド類(N,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド
等)、ハロゲン化炭化水素類(ジクロロメタン、トリク
ロロエタン、四塩化炭素等)、ジメチルスルホキシド及
び植物油(大豆油、綿実油等)があげられる。ガス状担
体としては、例えばフルオロカーボン、ブタンガス、L
PG(液化石油ガス)、ジメチルエーテル及び炭酸ガス
があげられる。
【0011】界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸
エステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリール
スルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポ
リオキシエチレン化物、ポリエチレングリコールエーテ
ル類、多価アルコールエステル類並びに糖アルコール誘
導体があげられる。その他の製剤用補助剤としては、固
着剤、分散剤及び安定剤等、具体的には例えばカゼイ
ン、ゼラチン、多糖類(でんぷん、アラビアガム、セル
ロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体、ベン
トナイト、糖類、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類等)、
PAP(酸性りん酸イソプロピル)、BHT(2,6−
ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、BHA
(2−tert−ブチル−4−メトキシフェノールと3−te
rt−ブチル−4−メトキシフェノールとの混合物)、植
物油、鉱物油、脂肪酸及び脂肪酸エステル等があげられ
る。
【0012】本発明化合物の製剤の使用方法としては、
例えば以下の方法が挙げられ、製剤の剤形、施用場所等
に応じて適宜選択することができる。 1.製剤をそのまま害虫または害虫の生息場所の処理す
る方法。 2.製剤を水等の溶媒で希釈し、害虫または害虫の生息
場所の処理する方法。 3.製剤を害虫の生息場所で加熱して有効成分を揮散さ
せる方法。
【0013】本発明の殺虫剤は他の殺虫剤、殺線虫剤、
殺ダニ剤、殺菌剤、除草剤、植物生長調節剤、共力剤、
肥料、土壌改良剤等と共に使用することもできる。
【0014】本発明化合物が防除効力を有する昆虫類と
しては例えば下記のものが挙げられる。
【0015】半翅目害虫:ヒメトビウンカ(Laodelphax
striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata luge
ns)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)等のウン
カ類、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticep
s)、タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix viresc
ens)等のヨコバイ類、ワタアブラムシ(Aphis gossyp
ii)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、ミカ
ンミドリアブラムシ(Aphis citricola)、ニセダイコ
ンアブラムシ(Lipaphis pserudobrassicae)、ナシミ
ドリオオアブラムシ(Nippolachnus piri)コミカンア
ブラムシ(Toxoptera aurantii)、ミカンクロアブラ
ムシ(Toxoptera ciidius)等のアブラムシ類、アオク
サカメムシ(Nezara antennata)、ホソハリカメムシ
(Cletus punctiger)、ホソヘリカメムシ(Riptortus
clavetus)、チャバネアオカメムシ(Plautia stal
i)等のカメムシ類、オンシツコナジラミ(Trialeurode
s vaporariorum)、タバココナジラミ(Bemisia taba
ci)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifo
lii)等のコナジラミ類、アカマルカイガラムシ(Aonid
iella aurantii)、サンホーゼカイガラムシ(Comstoc
kaspis perniciosa)、シトラススノースケール(Unas
pis citri)、クワシロカイガラムシ(Pseudaulacaspi
s pentagona)、オリーブカタカイガラムシ(Saisseti
a oleae)、ミカンノカキカイガラムシ(Lepidosaphes
beckii)、ルビーロウムシ(Ceroplastes ruben
s)、イセリヤカイガラムシ(Icerya purchasi)等の
カイガラムシ類、グンバイムシ類、キジラミ類等。
【0016】鱗翅目害虫:ニカメイガ(Chilo suppres
salis)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinali
s)、ヨーロピアンコーンボーラー(Ostrinia nubilal
is)、シバツトガ(Parapediasia teterrella)、ワタ
ノメイガ(Notarcha derogata)、ノシメマダラメイガ
(Plodia interpunctella)等のメイガ類、ハスモンヨ
トウ(Spodoptera litura)、アワヨトウ(Pseudaleti
a separata)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、タ
マナヤガ(Agrotis ipsilon)、トリコプルシア属、ヘ
リオティス属、ヘリコベルパ属等のヤガ類、モンシロチ
ョウ(Pierisrapae)等のシロチョウ類、アドキソフィ
エス属、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、
コドリンガ(Cydia pomonella)等のハマキガ類、モモ
シンクイガ(Carposina niponensis)等のシンクイガ
類、リオネティア属等のハモグリガ類、リマントリア
属、ユープロクティス属等のドクガ類、コナガ(Plutel
laxylostella)等のスガ類、ワタアカミムシ(Pectinop
hora gossypiella)等のキバガ類、アメリカシロヒト
リ(Hyphantria cunea)等のヒトリガ類、イガ(Tinea
translucens)、コイガ(Tineola bisselliella)等
のヒロズコガ類等。 双翅目害虫:アカイエカ(Culex pipiens pallen
s)、コガタアカイエカ(Culex tritaeniorhynchus)
等のイエカ類、(Aedes aegypti)、(Aedes albopic
tus)等のエーデス属、(Anopheles sinensis)等のア
ノフェレス属、ユスリカ類、イエバエ(Musca domesti
ca)、オオイエバエ(Muscina stabulans)等のイエバ
エ類、クロバエ類、ニクバエ類、ヒメイエバエ類、タネ
バエ(Deliaplatura)、タマネギバエ(Delia antiqu
a)等のハナバエ類、ミバエ類、ショウジョウバエ類、
チョウバエ類、ブユ類、アブ類、サシバエ類、ハモグリ
バエ類等。
【0017】鞘翅目害虫:ウエスタンコーンルームワー
ム(Diabrotica virgifera virgifera)、サザンコー
ンルートワーム(Diabrotica undecimpunctata howar
di)等のコーンルートワーム類、ドウガネブイブイ(An
omala cuprea)、ヒメコガネ(Anomala rufocuprea)
等のコガネムシ類、メイズウィービル(Sitophiluszeam
ais)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilu
s)、アルファルファタコゾウムシ(Hypera pastic
a)、アズキゾウムシ(Callosobruchuys chienensis)
等のゾウムシ類、チャイロコメノゴミムシダマシ(Tene
brio molitor)、コクヌストモドキ(Tribolium cast
aneum)等のゴミムシダマシ類、ウリハムシ(Aulacopho
ra femoralis)、キスジノミハムシ(Phyllotreta st
riolata)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemline
ata)等のハムシ類、シバンムシ類、ニジュウヤホシテ
ントウ(Epilachna vigintioctopunctata)等のエピラ
クナ類、ヒラタキクイムシ類、ナガシンクイムシ類、カ
ミキリムシ類、アオバアリガタハネカクシ(Paederus
fuscipes)等。 ゴキブリ目害虫:チャバネゴキブリ(Blattella germa
nica)、クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、
ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、トビイロ
ゴキブリ(Periplaneta brunnea)、トウヨウゴキブリ
(Blatta orientalis)等。
【0018】アザミウマ目害虫:ミナミキイロアザミウ
マ(Thrips palmi)、ネギアザミウマ(Thrips tabac
i)、ハナアザミウマ(Thrips hawaiiensis)、チャノ
キイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、ヒラズ
ハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)、ミカンキ
イロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、カ
キクダアザミウマ(Ponticulothrips diospyrosi)
等。 膜翅目害虫:アリ類、スズメバチ類、アリガタバチ類、
ニホンカブラバチ(Athalia japonica)等のハバチ類
等。
【0019】直翅目害虫:ケラ類、バッタ類等。 隠翅目害虫:ネコノミ(Ctenocephalides felis)、イ
ヌノミ(Ctenocephalides canis)、ヒトノミ(Pulex i
rritans)等。 シラミ目害虫:コロモジラミ(Pediculus humanus co
rporis)、ケジラミ(Phthirus pubis)等。 シロアリ目害虫:ヤマトシロアリ(Reticulitermes sp
eratus)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus)
等。
【0020】
【実施例】以下、本発明を製造例、試験例等によりさら
に詳しく説明するが、本発明はこれらの例のみに限定さ
れるものではない。
【0021】まず、本発明化合物の製造例を示す。 製造例 N,N−ジメチルホルムアミド10mlに3,5−ジク
ロロ−4−(4−(5−トリフルオロメチル−2−ピリ
ジルオキシ)ブチル)フェノール0.75g及び1,
1,3−トリクロロプロペン0.29gを溶解し、炭酸
カリウム0.27gを加え、50〜60℃で6時間攪拌
した。その後、反応混合物に10%塩酸を加え、ジエチ
ルエーテルで抽出した。有機層を10%塩酸、飽和食塩
水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、
減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付して3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジク
ロロ−2−プロペニルオキシ)−4−(4−(5−トリ
フルオロメチル−2−ピリジルオキシ)ブチル)ベンゼ
ン0.75gを得た。
【0022】3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジクロ
ロ−2−プロペニルオキシ)−4−(4−(5−トリフ
ルオロメチル−2−ピリジルオキシ)ブチル)ベンゼン
(以下、本発明化合物(1)と記す。)
【化7】 1H−NMR(CDCl3、TMS、δ(ppm)):
1.66〜1.76(2H、m)、1.84〜1.94
(2H、m)、2.91(2H、t)、4.40(2
H、t)、4.59(2H、d)、6.11(1H、
t)、6.80(1H、d)、6.84(2H、s)、
7.75(1H、dd)、8.42(1H、d)
【0023】次に、本発明化合物の製造中間体の製造法
について、参考製造例を示す。 参考製造例 臭化(3−ヒドロキシプロピル)トリフェニルホスホニ
ウム6.02gをテトラヒドロフラン50mlに懸濁
し、約0℃で撹拌しながらn−ブチルリチウムのヘキサ
ン溶液(1.54M)19.5mlを滴下した。同温で
5分間撹拌した後、2,6−ジクロロ−4−(メトキシ
メトキシ)ベンズアルデヒド3.54gをテトラヒドロ
フラン20mlに溶解した溶液を滴下し、さらに30分
間撹拌した。その後、反応液を氷水に注加し、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、4−(2,
6−ジクロロ−4−(メトキシメトキシ)フェニル)−
3−ブテン−1−オール(E/Z混合物)1.66gを
得た。 収率 40%1 H−NMR(CDCl3、TMS、δ(ppm)):
1.38および1.63(1H、t)、2.22および
2.54(2H、ddt)、3.47および3.48
(3H、s)、3.67および3.77(2H、d
t)、5.14および5.15(2H、s)、5.92
および6.11(1H、dt)、6.32および6.4
0(1H、dt)、7.04および7.05(2H、
s)
【0024】4−(2,6−ジクロロ−4−(メトキシ
メトキシ)フェニル)−3−ブテン−1−オール(E/
Z混合物)2.40gを酢酸エチル20mlに溶解し、
窒素雰囲気下10%パラジウム−カーボン約0.3gを
加え、次いで窒素を水素に置換し、室温で水素が0.2
リットル消費されるまで攪拌した。その後、反応液を窒
素雰囲気下でセライトろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。
得られた結晶をヘキサンで洗浄し、4−(2,6−ジク
ロロ−4−(メトキシメトキシ)フェニル)−1−ブタ
ノール0.95gを得た。 収率 39%1 H−NMR(CDCl3、TMS、δ(ppm)):
1.27(1H、t)、1.57〜1.71(4H、
m)、2.84〜2.90(2H、m)、3.46(3
H、s)、3.70(2H、dt)、5.12(2H、
s)、7.00(2H、s)
【0025】4−(2,6−ジクロロ−4−(メトキシ
メトキシ)フェニル)−1−ブタノール0.95gを
N,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、室温
で撹拌しながら水素化ナトリウム(60%油性)0.1
5gを加えた。水素の発生がなくなった後、2−クロロ
−5−(トリフルオロメチル)ピリジン0.68gを加
え、60℃で6時間撹拌した。その後、反応液を氷水に
注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃
縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製し、3,5−ジクロロ−1−メトキシメトキシ−4
−(4−(5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル
オキシ)ブチル)ベンゼン1.07gを得た。 収率 74%1 H−NMR(CDCl3、TMS、δ(ppm)):
1.67〜1.78(2H、m)、1.85〜1.94
(2H、m)、2.91(2H、t)、3.46(3
H、s)、4.40(2H、t)、5.12(2H、
s)、6.79(1H、d)、7.00(2H、s)、
7.74(1H、dd)、8.42(1H、d)
【0026】3,5−ジクロロ−1−メトキシメトキシ
−4−(4−(5−(トリフルオロメチル)−2−ピリ
ジルオキシ)ブチル)ベンゼン1.07gを酢酸20m
lに溶解し、氷冷下撹拌しながら2M塩酸10mlを滴
下した後、室温で6時間撹拌した。その後反応液に水を
加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で5回、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液で1回、飽和食塩水で1回順
次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下
濃縮した。残渣にヘキサン/酢酸エチル=50/1の混
合物を加えて得られた結晶を集め、乾燥して3,5−ジ
クロロ−4−(4−(5−(トリフルオロメチル)−2
−ピリジルオキシ)ブチル)フェノール0.75gを得
た。 収率 79%1 H−NMR(CDCl3、TMS、δ(ppm)):
1.64〜1.76(2H、m)、1.83〜1.95
(2H、m)、2.89(2H、t)、4.39(2
H、t)、5.26(1H、s)、6.79〜6.83
(3H、m)、7.76(1H、dd)、8.41〜
8.43(1H、m)
【0027】次に製剤例を示す。なお、部は重量部を表
す。 製剤例1 本発明化合物(1)50部、リグニンスルホン酸カルシ
ウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部及び合成含水酸
化珪素45部をよく粉砕混合することにより、各々の水
和剤を得る。 製剤例2 本発明化合物(1)20部とソルビタントリオレエート
1.5部とを、ポリビニルアルコール2部を含む水溶液
28.5部と混合し、湿式粉砕法で微粉砕した後、この
中に、キサンタンガム0.05部及びアルミニウムマグ
ネシウムシリケート0.1部を含む水溶液40部を加
え、さらにプロピレングリコール10部を加えて攪拌混
合し各々のフロアブル製剤を得る。 製剤例3 本発明化合物(1)2部、カオリンクレー88部及びタ
ルク10部をよく粉砕混合することにより、各々の粉剤
を得る。 製剤例4 本発明化合物(1)5部、ポリオキシエチレンスチリル
フェニルエーテル14部、ドデシルベンゼンスルホン酸
カルシウム6部及びキシレン75部をよく混合すること
により、各々の乳剤を得る。 製剤例5 本発明化合物(1)2部、合成含水酸化珪素1部、リグ
ニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部及
びカオリンクレー65部をよく粉砕混合し、水を加えて
よく練り合せた後、造粒乾燥することにより、各々の粒
剤を得る。 製剤例6 本発明化合物(1)10部、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホ
ワイトカーボン35部、及び水55部を混合し、湿式粉
砕法で微粉砕することにより、各々の製剤を得る。
【0028】次に、本発明化合物が殺虫剤の有効成分と
して有用であることを試験例により示す。 試験例 製剤例6に準じて得られた本発明化合物(1)の製剤の
水希釈液(500ppm)2mlを、直径11cmのポ
リエチレンカップ内に調製した13gの人工飼料(イン
セクタLF:日本農産工業株式会社製)にしみ込ませ
た。その中にハスモンヨトウ4齢幼虫5頭を放ち、6日
後にその生死を確認し、死虫率を求めた。その結果、死
虫率100%を示した。
【0029】
【発明の効果】本発明化合物は優れた殺虫活性を有す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C055 AA01 BA02 BA42 BB04 BB14 CA02 CA13 CB02 CB14 DA01 4H011 AC01 BA01 BB09 BC03 BC06 BC07 BC18 BC19 DA02 DA15 DA16 DC01 DC05 DC06 DH02 DH10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、Rはハロゲン原子または水素原子を表し、nは
    4または5を表す。)で示される置換ベンゼン化合物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の置換ベンゼン化合物を有
    効成分として含有することを特徴とする殺虫剤。
JP2001274716A 2001-09-11 2001-09-11 置換ベンゼン化合物及びその用途 Pending JP2003081942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274716A JP2003081942A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 置換ベンゼン化合物及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274716A JP2003081942A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 置換ベンゼン化合物及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003081942A true JP2003081942A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19099701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274716A Pending JP2003081942A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 置換ベンゼン化合物及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003081942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056735A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Syngenta Participations Ag 2,6-dihalo-4-(3,3-dichloro-allyloxy)-benzylalcohole derivatives having insecticidal and acaricidal properties

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056735A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Syngenta Participations Ag 2,6-dihalo-4-(3,3-dichloro-allyloxy)-benzylalcohole derivatives having insecticidal and acaricidal properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6026461B2 (ja) 殺害虫剤として使用されるヘテロ環式化合物
JP5583661B2 (ja) 殺有害生物剤としての新規ヘテロ芳香族アミド及びチオアミド
JP2688588B2 (ja) 新規なシラン誘導体、それらの製造方法およびそれらを含有する害虫防除剤
JP2003026520A (ja) 殺虫・殺線虫剤組成物
JP2003026521A (ja) 殺虫・殺線虫剤組成物
JP5295971B2 (ja) 3−アルコキシ−1−フェニルピラゾ−ル誘導体及び有害生物防除剤
KR20190119182A (ko) 디아릴아졸 화합물 및 유해 생물 방제제
HU206951B (en) Insecticidal composition comprising 1-pyridylimidazole derivatives as active ingredient
TW202024054A (zh) (雜)芳基咪唑化合物及有害生物防除劑
JP6802805B2 (ja) 1,2,3−トリアゾール誘導体および当該誘導体を有効成分とする殺虫・殺ダニ剤
DE60117557T2 (de) Pyrazolderivate, schädlingsbekämpfungsmittel, das diese als wirkstoff umfasst und verfahren zu ihrer herstellung
JP2021014407A (ja) フェニルニコチン酸化合物および有害生物防除剤
WO2020241614A1 (ja) ピリジニウム塩および有害生物防除剤
US7153815B2 (en) Insecticide containing hydrazone derivative as the active ingredient and novel hydrazone derivative
JP2003081942A (ja) 置換ベンゼン化合物及びその用途
WO2022065235A1 (ja) イミダゾ[1,2-a]ピリジン化合物および有害生物防除剤
JP4806878B2 (ja) 有害生物防除剤組成物
JP4182238B2 (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物
JPH11180957A (ja) アミジン誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする有害動物防除剤
JP4250803B2 (ja) 有害生物防除剤組成物
JP7465553B2 (ja) 幼若ホルモンシグナル阻害剤
JP4513284B2 (ja) マロノニトリル化合物及びその用途
RU2813202C2 (ru) (гетеро)арилимидазольное соединение и средство для борьбы с вредными организмами
JP6785965B2 (ja) オキサジアゾリン化合物および有害生物防除剤
JP2005501045A (ja) テトラヒドロピリダジン誘導体及びその農薬としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128