JP2003080182A - 部品洗浄乾燥装置 - Google Patents

部品洗浄乾燥装置

Info

Publication number
JP2003080182A
JP2003080182A JP2001275561A JP2001275561A JP2003080182A JP 2003080182 A JP2003080182 A JP 2003080182A JP 2001275561 A JP2001275561 A JP 2001275561A JP 2001275561 A JP2001275561 A JP 2001275561A JP 2003080182 A JP2003080182 A JP 2003080182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
solvent
drying tank
drying
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001275561A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tsuchiya
武司 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosei Denki Corp
Original Assignee
Tosei Denki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosei Denki Corp filed Critical Tosei Denki Corp
Priority to JP2001275561A priority Critical patent/JP2003080182A/ja
Publication of JP2003080182A publication Critical patent/JP2003080182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗浄乾燥槽の開閉蓋に加熱手段を附設するこ
となく、その天井面から結露が落下することを防止し
て、真空乾燥工程において被処理物への輪シミの付着を
防止する。 【解決手段】 洗浄乾燥槽3内に被処理物2を収容する
と共に、洗浄乾燥槽3内を減圧し、洗浄溶剤の加熱蒸気
を導入して被処理物2を蒸気洗浄し、蒸気洗浄の完了後
に被処理物2の乾燥を行う部品洗浄乾燥装置1であっ
て、洗浄乾燥槽3の上部開口部5を覆う開閉蓋7の少な
くとも天井面7aを下り傾斜させて設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油脂系の汚れ等が
付着した機械部品やメッキ部品等を洗浄し乾燥する部品
洗浄乾燥装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金属製機械部品、メッキ部品、電子部品
等の各種部品には、その製造工程や組立工程等におい
て、切削油等の工作油脂、フラックス、塵埃等をはじめ
として様々な汚れが付着する。このような汚れが付着し
た機械部品や電子部品等の被処理物の清浄は、従来、例
えば炭化水素系、塩素系等の金属洗浄溶剤を使用して、
被処理物を洗浄溶剤に浸漬して超音波による振動を与え
て洗浄する浸漬洗浄工程を行ない、次に、洗浄溶剤の蒸
気を噴霧して洗浄を行う蒸気洗浄工程を行なうことによ
り成されている。そして、真空乾燥工程を行うことによ
り、蒸気洗浄後の被処理物を乾燥している。
【0003】洗浄に使用した洗浄溶剤には被処理物に付
着していた各種汚れが混入するが、これらの汚れ成分は
洗浄装置に設けてあるフィルタ等を通しただけでは除去
しきれない。このため、従来は、汚れた洗浄溶剤はその
まま廃棄することも少なくなかったが、省資源および環
境保護の観点から洗浄溶剤の使用量の低減および再生利
用が求められており、実際、再生装置により再生して使
用することも行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の浸漬
洗浄工程、蒸気洗浄工程、及び真空乾燥工程は、図4に
示すように、被処理物51を洗浄乾燥槽52内に収容
し、該洗浄乾燥槽52内を真空ポンプ53により炭化水
素等の可燃性洗浄溶剤の爆発下限界以下まで減圧して行
われる。
【0005】しかし、従来の洗浄乾燥槽52は、その上
部開口部54及びこれを覆う開閉蓋55が水平に形成さ
れているため、洗浄溶剤が付着した被処理物51を真空
乾燥すると、気化した溶剤ガスが開閉蓋55の天井面に
付着して結露し、液滴56として被処理物51上に滴下
し、そのまま乾燥すると、折角洗浄した被処理物51に
輪シミとして痕跡が残ってしまう。
【0006】そのため、従来は洗浄乾燥槽52の開閉蓋
55に電気プレートヒータ等の加熱手段を附設して、開
閉蓋55の天井面に溶剤蒸気が結露しないような工夫を
しているが、結露を防止するには70℃〜80℃に保持
しなければならず、省エネルギーの観点から得策とはい
えない。
【0007】また、開閉蓋55は、被処理物51の搬入
搬出時に、通常手の触れる場所であり、上記加熱手段に
より高温になっている開閉蓋55を接触可能な温度にま
で低下させるには、厚い断熱材が必要となる。
【0008】さらに、洗浄溶剤として石油系溶剤等の可
燃性洗浄溶剤を使用する場合には、電気プレートヒータ
等の裸火の加熱手段を附設することは、引火を防止する
という安全上の観点から好ましくない。
【0009】そこで、本発明は、洗浄乾燥槽の開閉蓋に
加熱手段を附設することなく、その天井面からの結露の
落下を防止して、真空乾燥工程において被処理物への輪
シミの付着を防止することができる部品洗浄乾燥装置を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記に鑑み提
案されたもので、請求項1に記載のものは、洗浄乾燥槽
内に被処理物を収容すると共に、該洗浄乾燥槽内を減圧
し、洗浄溶剤の加熱蒸気を導入して被処理物を蒸気洗浄
し、蒸気洗浄の完了後に被処理物の乾燥を行う部品洗浄
乾燥装置において、上記洗浄乾燥槽の上部開口部を覆う
開閉蓋の少なくとも天井面を傾斜させて設けることを特
徴とする部品洗浄乾燥装置である。
【0011】請求項2に記載のものは、前記洗浄乾燥槽
の底部が傾斜していることを特徴とする請求項1に記載
の部品洗浄乾燥装置である。
【0012】請求項3に記載のものは、前記洗浄乾燥槽
の傾斜底部の最下部に、排液系が接続されていることを
特徴とする請求項1または請求項2に記載の部品洗浄乾
燥装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本実施形態の部品洗浄乾燥
装置1における洗浄乾燥槽3を示す斜視図、図2はその
側面形状を示す概略図、図3は本発明に係る部品洗浄乾
燥装置1の系統構成を示す概略図である。
【0014】図3に示すように、工作油脂等の汚れが付
着した機械部品や電子部品等の被処理物2の洗浄及び乾
燥は、洗浄乾燥槽3内にバスケット4に入れた複数の被
処理物2を収容して行われる。この洗浄乾燥槽3内で
は、例えば石油系溶剤を洗浄溶剤として使用し、被処理
物2を洗浄溶剤に浸漬して超音波による振動を与えて洗
浄する浸漬洗浄工程を行ない、浸漬洗浄工程が終了する
と、洗浄溶剤を排液してから洗浄溶剤の蒸気を導入して
被処理物2の仕上げ洗浄を行う蒸気洗浄工程を行ない、
さらに蒸気洗浄後の被処理物2を真空乾燥工程を行って
乾燥する。
【0015】洗浄溶剤としては、炭化水素系溶剤(パラ
フィン、ナフテン)、塩素系溶剤(トリクロロエチレ
ン、テトラクロロエチレン)、臭素系溶剤(ノルマルプ
ロピルブロマイド)、フッ素系溶剤(HFC、HFE、
HCFC)等が挙げられるが、環境保護の観点から炭化
水素系が好ましく、その内でも石油系溶剤が最適であ
る。
【0016】図1及び図2において、洗浄乾燥槽3は上
部が開閉可能な中空箱体状の耐圧容器であり、上部開口
部5に形成されたフランジ部5aにはシール材6を介し
て、該開口部5を密閉して覆う開閉蓋7が設けられてい
る。この開閉蓋7は、少なくともその天井面7a(即
ち、下面)が傾斜するように洗浄乾燥槽3の上部開口部
5に開閉自在に設けられる。開閉蓋7の天井面7aを傾
斜させて設ける理由は、この開閉蓋7の天井面7aに溶
剤ガスが結露した場合に、結露した溶剤液滴を該天井面
7aを伝わらせて傾斜下端側へと流下させるためであ
り、傾斜下端側に集められた溶剤液滴は洗浄乾燥槽3の
内側側壁面3bを伝って流下し、底面3aへと流下する
ことになる。
【0017】本実施形態では、開閉蓋7が等厚の矩形平
板状によって形成されているため、洗浄乾燥槽3の上部
開口部5及びフランジ部5aが、例えば前面下方(図2
において、左側下方)へ下り傾斜するように形成されて
おり、該フランジ部5a上に平板状の開閉蓋7を載置す
ることにより、その天井面7aが前面下方へ傾斜するよ
うに構成されている。このように洗浄乾燥槽3の上部開
口部5及びフランジ部5aの前面側(作業者の立つ側)
が奥側よりも低くなるように形成したのは、被処理物2
を入れたバスケット4の洗浄乾燥槽3内への搬入搬出作
業が容易になるようにするためであり、具体的には開閉
蓋7の天井面7aの傾斜角θが3°以上30°以下の範
囲となるように設定することが好ましい。開閉蓋7の天
井面7aの傾斜角を3°以上に設定するのは、3°未満
であると、結露した溶剤液滴が傾斜側へ流下し難くいか
らであり、傾斜角を30°以下に設定するのは、30°
を超えると開閉蓋7が上部開口部5のフランジ部5a上
からずれ易くなるからである。
【0018】なお、本実施形態では、開閉蓋7が等厚の
矩形平板状に形成されているため、洗浄乾燥槽3の上部
開口部5及びフランジ部5aを傾斜させて形成したが、
これに限るものではなく、開閉蓋7の板厚を順次変化さ
せたり断面楔形のプレートを付加するなど、開閉蓋7に
改造を施して、その天井面7aを傾斜させてもよい。
【0019】また、洗浄乾燥槽3の底部3aは、開閉蓋
7の天井面7aの傾斜方向に合わせて傾斜するように形
成されている。本実施形態では、開閉蓋7の天井面7a
が前面下方へ傾斜するように設けられるので、この傾斜
方向に合わせて洗浄乾燥槽3の底部3aも前面下方へ傾
斜するように形成されている。上述したように、開閉蓋
7の天井面7aに結露した溶剤液滴は、該天井面7aを
伝わって傾斜側である前面側へと流下して集まり、集ま
った溶剤液滴は前面側において洗浄乾燥槽3の側壁面3
bから底面3aへと流下し、洗浄乾燥槽3の底部3aの
前面側が奥側よりも低くなっているので、当該底部3a
の前面側に溜まることになる。なお、この洗浄乾燥槽3
の本体に加熱手段(図示せず)を附設すると、該加熱手
段の加熱により、洗浄乾燥槽3の底部3aに滴下した溶
剤液滴を再度気化することができる。
【0020】また、洗浄乾燥槽3の底部3aの傾斜は、
必ずしも天井面7aの傾斜方向に合わせる必要はない
が、いずれかに向けて傾斜させると、被処理物2を洗浄
溶剤に浸漬して超音波による振動を与えて洗浄する浸漬
洗浄工程の完了後における排液操作に有効であり、した
がって、洗浄乾燥槽3の傾斜底部3aの最下部には、後
述する溶剤タンクに至る排液系8を接続し、該排液系8
にはこれを開閉する排液弁9を介設する。
【0021】上述の浸漬洗浄工程、蒸気洗浄工程、及び
真空乾燥工程は、被処理物2を収容する洗浄乾燥槽3内
を炭化水素等の可燃性洗浄溶剤の爆発下限界以下まで減
圧して行われる。したがって、洗浄乾燥槽3には、真空
ポンプ10に至る排気系11が接続されており、該排気
系11にはこれを開閉する洗浄乾燥槽真空弁12が介設
されている。
【0022】また、図3に示すように、上記洗浄乾燥槽
3には、その内部に洗浄溶剤を供給して被処理物2を浸
漬洗浄するために、溶剤タンク13に至る浸漬洗浄系1
4が接続されており、該浸漬洗浄系14にはこれを開閉
する浸漬洗浄弁15が介設されている。洗浄乾燥槽3に
は、その内部に流入された洗浄溶剤のレベルを検出する
ためのレベルスイッチ16が備えられている。浸漬洗浄
工程は、前述したように被処理物2を洗浄溶剤に浸漬し
て超音波による振動を与えて洗浄する工程であり、した
がって、本実施形態の洗浄乾燥槽3には、超音波振動装
置3cが備えられている。なお、溶剤タンク13は、上
部が覆われた密閉容器であり、後述する分岐排気系を介
して真空ポンプ10により減圧される。
【0023】浸漬洗浄工程の完了後、洗浄乾燥槽3内の
洗浄溶剤は、前述したように、上記排液弁9を開放する
ことにより、洗浄乾燥槽3の傾斜底部3aの最下部に接
続された排液系8を通じて溶剤タンク13へと排液され
る。
【0024】溶剤タンク13から洗浄乾燥槽3への洗浄
溶剤の注入、及び洗浄乾燥槽3から溶剤タンク13への
排液は、溶剤タンク13と洗浄乾燥槽3との圧力差によ
り行われる。したがって、洗浄乾燥槽3には、前述した
ように、真空ポンプ10に至る排気系11が接続されて
いる。洗浄乾燥槽3にはその内部圧力を表示する洗浄乾
燥槽内圧力計17が備えられており、排気系11の洗浄
乾燥槽真空弁12の上流側(洗浄乾燥槽側)には洗浄乾
燥槽3の内部圧力を大気開放して調整する洗浄乾燥槽大
気開放弁18が分岐介設されている。
【0025】また、洗浄乾燥槽3との相対関係において
溶剤タンク13の内部圧力を調整する必要があるため、
排気系11の洗浄乾燥槽真空弁12の下流側(真空ポン
プ側)は分岐され、溶剤タンク13に至る分岐排気系1
9が接続され、この分岐排気系19には溶剤タンク減圧
弁20が介設されている。さらに溶剤タンク13には、
その内部圧力を表示する溶剤タンク圧力計21が備えら
れており、その内部圧力を大気開放して調整する溶剤タ
ンク大気開放弁22が備えられている。
【0026】浸漬洗浄工程の完了後、排液弁9を開放す
ることにより、洗浄乾燥槽3内の使用済み洗浄溶剤が排
液系8を通じて溶剤タンク13へと排液されるが、洗浄
に使用した洗浄溶剤には被処理物2に付着していた各種
の汚れが混入している。これらの汚れ成分は洗浄乾燥槽
3や排液系8に設けるフィルタ等を通しただけでは除去
しきれず、省資源および環境保護の観点から洗浄溶剤を
再生して使用する。したがって、溶剤タンク13には、
使用済み溶剤を蒸留して凝縮し、再生溶剤として貯留す
るリザーブタンク23に至る再生処理系24が接続され
ており、この再生処理系24には蒸留器25及びコンデ
ンサ26が順次介設されている。
【0027】蒸留器25は、例えば耐熱・耐圧性を有す
る概略円筒体状の竪型容器であり、本実施形態では蒸留
器25の下部を収納する状態で、加熱機構25aが備え
られている。この加熱機構25aは、例えばオイル加熱
ユニットであり、熱源として電気ヒータを備えており、
該ヒータにより加熱媒体としての耐熱オイルを加熱し、
この加熱オイルを介して蒸留器25を加熱することによ
り、この蒸留器25内を流通する汚れ成分を含む洗浄溶
剤を加熱して蒸発する。
【0028】再生処理系24の蒸留器25よりも下流側
には、この蒸留器25によって蒸留した溶剤蒸気を凝縮
して液化するためのコンデンサ26が介設されている。
このコンデンサ26の本体は、例えば概略円筒体状の竪
型または横型の容器であり、その内部に冷却水を通す冷
却細管26aを収納した熱交換器である。コンデンサ2
6を通過する溶剤蒸気は冷却細管26aに接触して凝縮
され、液化した再生溶剤としてリザーブタンク23内へ
貯溜されることになる。コンデンサ26とリザーブタン
ク23との間の再生処理系24には、循環ポンプ27a
により再生溶剤を循環させて水分分離器27bに通して
水分を分離してからリザーブタンク23に供給すると共
に、コンデンサ26からの再生溶剤をエゼクタ27cに
より循環流路内に吸引合流する水分分離機構が介設され
ており、リザーブタンク23には再生溶剤の貯溜量を検
出するレベルスイッチ28が備えられている。なお、上
記エゼクタ27cは、蒸留器25内を減圧して蒸留効率
を高めている。
【0029】また、リザーブタンク23には、上記洗浄
乾燥槽3へ溶剤蒸気を導入して、該洗浄乾燥槽3内に収
容された被処理物2の蒸気洗浄工程を行うために、該洗
浄乾燥槽3に至る蒸気洗浄系29が接続されている。こ
の蒸気洗浄系29には、リザーブタンク23から導入さ
れる再生溶剤を溶剤蒸気として気化させるための熱交換
器30が介設されており、リザーブタンク23から熱交
換器30への再生溶剤の導入、熱交換器30から洗浄乾
燥槽3への溶剤蒸気の導入は、リザーブタンク23と洗
浄乾燥槽3との圧力差により行われ、熱交換器30より
も上流側の蒸気洗浄系29にはこれを開閉するための蒸
気洗浄補助弁31が介設され、熱交換器30よりも下流
側の蒸気洗浄系29にはこれを開閉するための蒸気洗浄
弁32が介設されている。
【0030】熱交換器30の本体は、例えば概略円筒体
状の竪型または横型の容器であり、その内部に加熱媒体
を通す加熱細管30aを収納しており、該熱交換器30
を通過する再生溶剤は加熱細管30aに接触して気化さ
れ、溶剤蒸気として洗浄乾燥槽3に導入されることにな
る。熱交換器30の加熱細管30aに通す加熱媒体とし
ては、電気ヒータ等の加熱手段により加熱したオイルが
挙げられる。また、熱交換器30の導入口には、この熱
交換器30内へ再生溶剤を霧状にして噴出させるための
スプレーノズル33が設けられており、該熱交換器30
内へ再生溶剤を噴霧することにより発生する溶剤蒸気を
確実にガス化することができる。
【0031】次に、本発明の部品洗浄乾燥装置1の操作
を説明する。準備段階として、洗浄乾燥槽大気開放弁1
8を開放した後、洗浄乾燥槽3の開閉蓋7を開放して、
機械部品等の被処理物2を複数個入れたバスケット4を
載置部上に載置し、開閉蓋7をシール部材6を介して密
閉状態で閉成すると共に、洗浄乾燥槽大気開放弁18を
閉成する。
【0032】このような準備が整ったら、まず、洗浄乾
燥槽3へ洗浄溶剤の給液を行う。給液操作は、溶剤タン
ク大気開放弁22を開放して溶剤タンク13の内部圧力
を溶剤タンク圧力計21が爆発下限界以下の500Pa
を指示するまで大気方向へと戻して、溶剤タンク大気開
放弁22を閉成し、浸漬洗浄系14の浸漬洗浄弁15、
及び排気系11の洗浄乾燥槽真空弁12を開放すると共
に、真空ポンプ10を駆動する。すると、洗浄乾燥槽3
と溶剤タンク13との圧力差により、ヒータ13aを備
えた溶剤タンク13内から加熱された洗浄溶剤が洗浄乾
燥槽3へと給液される。このとき、溶剤タンク減圧弁2
0、蒸気洗浄弁32、蒸気洗浄補助弁31、及び排液弁
9は閉成されている。そして、洗浄乾燥槽3のレベルス
イッチ16の上限レベル検出により、浸漬洗浄弁15及
び洗浄乾燥槽真空弁12を閉成する。
【0033】そして、真空浸漬洗浄工程を行う。この浸
漬洗浄工程では被処理物2が加熱溶剤内に浸漬している
状態で、超音波発生装置3cにより超音波振動を与えて
浸漬洗浄(超音波洗浄)を行う。
【0034】浸漬洗浄の完了後に、洗浄乾燥槽3内の汚
れ成分を含む溶剤を排液する。排液操作は、洗浄乾燥槽
大気開放弁18を開放し、洗浄乾燥槽3の内部圧力を洗
浄乾燥槽圧力計17が爆発下限界以下の500Paを指
示するまで大気方向へと戻して、洗浄乾燥槽大気開放弁
18を閉成し、排液系8の排液弁、及び分岐排気系19
の溶剤タンク減圧弁20を開放すると共に、真空ポンプ
10を駆動する。すると、洗浄乾燥槽3と溶剤タンク1
3との圧力差により、洗浄乾燥槽3内から汚れ成分を含
む溶剤が溶剤タンク13へと排液される。
【0035】排液操作の完了後、仕上げ蒸気洗浄工程に
移行する。蒸気洗浄工程では、真空ポンプ10は既に駆
動状態にあり、排気系11の洗浄乾燥槽真空弁12を開
放した後、蒸気洗浄系29の蒸気洗浄弁32及び蒸気洗
浄補助弁31を開放する。蒸気洗浄弁32及び蒸気洗浄
補助弁31の開放タイミングは、洗浄乾燥槽3の洗浄乾
燥槽圧力計17が100Pa以下の減圧状態を指示した
ときである。すると、洗浄乾燥槽3とリザーブタンク2
3との圧力差により、リザーブタンク23から熱交換器
30を介して加熱された溶剤蒸気が洗浄乾燥槽3へと導
入され、被洗浄物処理物2の蒸気洗浄を行う。この蒸気
洗浄において、洗浄乾燥槽3内に溶剤蒸気が導入され、
この溶剤蒸気が開閉蓋7の天井面7aに接触して冷却さ
れ、これにより結露となったとしても、天井面7aの傾
斜により落下することなく側壁面3bに導かれる。した
がって、被処理物2上に結露が落下してシミとなる不都
合を確実に防止できる。
【0036】蒸気洗浄を所定の時間行った後、蒸気洗浄
弁32及び蒸気洗浄補助弁31を閉成して蒸気洗浄工程
を完了し、真空乾燥工程へと移行する。真空ポンプ10
は継続して駆動状態であり、排気系11の洗浄乾燥槽真
空弁12を開放したままであるが、所定時間ごとに洗浄
乾燥槽大気開放弁18を開放して洗浄乾燥槽圧力計17
が爆発下限界以下の500Paを指示するまで大気方向
へと戻し、再度洗浄乾燥槽大気開放弁18を閉成して真
空ポンプ限界値まで減圧する操作を複数回繰り返す。
【0037】真空乾燥を行うと、被処理物2に付着した
溶剤が気化するときに、気化熱を奪い、被処理物2の表
面温度が低下し、乾燥効率が低下する。そこで、洗浄乾
燥槽3の内部圧力を所定時間ごとに爆発下限界以下の5
00Paまで大気方向へと戻して(復圧して)、被処理
物2が保有する芯熱を表面に呼び戻すことができ、再び
真空方向へと減圧することにより乾燥効率を向上させ
る。
【0038】真空乾燥工程が完了したら、洗浄乾燥槽大
気開放弁18を開放して、洗浄乾燥槽3の内部圧力を大
気開放し、全工程の終了を報知する。そして、洗浄乾燥
槽3の開閉蓋7を開放すれば、バスケット4と共に洗浄
乾燥された複数の被処理物2を取り出すことができる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の部品洗浄乾燥装置によれば、以下の効果を奏する。請
求項1の発明によれば、洗浄乾燥槽の上部開口部を覆う
開閉蓋の少なくとも天井面を傾斜させて設けるので、開
閉蓋の天井面に溶剤ガスが結露した場合に、結露した溶
剤液滴を該天井面を伝わらせて傾斜側へと流下させ、傾
斜側に集められた溶剤液滴を洗浄乾燥槽の底面へと流下
させることにより、洗浄乾燥槽の開閉蓋に加熱手段を附
設することなく、その天井面への結露を防止して、真空
乾燥工程において被処理物への輪シミの付着を防止する
ことができる。
【0040】請求項2の発明によれば、洗浄乾燥槽の底
部が傾斜しているので、浸漬洗浄工程において使用した
汚れ成分を含む溶剤を洗浄乾燥槽の底部における傾斜側
に導入することができる。
【0041】請求項3の発明によれば、洗浄乾燥槽の傾
斜底部の最下部に、排液系が接続されているので、浸漬
洗浄工程の完了後に、洗浄乾燥槽内に汚れ成分を含む溶
剤を残溜させることなく、確実に排液することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の部品洗浄乾燥装置における洗浄乾
燥槽を示す斜視図である。
【図2】本実施形態の部品洗浄乾燥装置における洗浄乾
燥槽の側面形状を示す概略図である。
【図3】本発明に係る部品洗浄乾燥装置の系統構成を示
す概略図である。
【図4】従来の部品洗浄乾燥装置における洗浄乾燥槽の
側面形状を示す概略図である。
【符号の説明】
1 部品洗浄乾燥装置 2 被処理物 3 洗浄乾燥槽 3a 底面 3b 側壁面 3c 超音波発生装置 4 バスケット 5 上部開口部 5a フランジ部 6 シール材 7 開閉蓋 7a 開閉蓋の天井面 8 排液系 9 排液弁 10 真空ポンプ 11 排気系 12 洗浄乾燥槽真空弁 13 溶剤タンク 14 浸漬洗浄系 15 浸漬洗浄弁 16 レベルスイッチ 17 洗浄乾燥槽内圧力計 18 洗浄乾燥槽大気開放弁 19 分岐排気系 20 溶剤タンク減圧弁 21 溶剤タンク圧力計 22 溶剤タンク大気開放弁 23 リザーブタンク 24 再生処理系 25 蒸留器 26 コンデンサ 26a 冷却細管 27a 循環ポンプ 27b 水分分離器 27c エゼクタ 28 レベルスイッチ 29 蒸気洗浄系 30 熱交換器 30a 加熱細管 31 蒸気洗浄補助弁 32 蒸気洗浄弁 33 スプレーノズル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄乾燥槽内に被処理物を収容すると共
    に、該洗浄乾燥槽内を減圧し、洗浄溶剤の加熱蒸気を導
    入して被処理物を蒸気洗浄し、蒸気洗浄の完了後に被処
    理物の乾燥を行う部品洗浄乾燥装置において、 上記洗浄乾燥槽の上部開口部を覆う開閉蓋の少なくとも
    天井面を傾斜させて設けることを特徴とする部品洗浄乾
    燥装置。
  2. 【請求項2】 前記洗浄乾燥槽の底部が傾斜しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の部品洗浄乾燥装置。
  3. 【請求項3】 前記洗浄乾燥槽の傾斜底部の最下部に、
    排液系が接続されていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の部品洗浄乾燥装置。
JP2001275561A 2001-09-11 2001-09-11 部品洗浄乾燥装置 Pending JP2003080182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275561A JP2003080182A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 部品洗浄乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275561A JP2003080182A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 部品洗浄乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003080182A true JP2003080182A (ja) 2003-03-18

Family

ID=19100404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275561A Pending JP2003080182A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 部品洗浄乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003080182A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304102A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Yosan Koko Yugenkoshi 乾燥機
JP2009026948A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および処理チャンバ内洗浄方法
EP2378228A2 (de) 2010-04-15 2011-10-19 Hubert Knoth Einrichtung zum Trocknen eines Maschinenteiles
JP2014074542A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Chubu Electric Power Co Inc 過熱蒸気乾燥装置及び乾燥方法
KR20170065198A (ko) * 2015-12-03 2017-06-13 주식회사 엘지화학 증기 응축 방식 고형물 세척 및 건조 장치
CN114527160A (zh) * 2022-04-22 2022-05-24 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) 表面凝露现象模拟试验装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304102A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Yosan Koko Yugenkoshi 乾燥機
JP2009026948A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および処理チャンバ内洗浄方法
EP2378228A2 (de) 2010-04-15 2011-10-19 Hubert Knoth Einrichtung zum Trocknen eines Maschinenteiles
AT509771B1 (de) * 2010-04-15 2012-03-15 Hubert Ing Knoth Einrichtung zum trocknen eines maschinenteils
JP2014074542A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Chubu Electric Power Co Inc 過熱蒸気乾燥装置及び乾燥方法
KR20170065198A (ko) * 2015-12-03 2017-06-13 주식회사 엘지화학 증기 응축 방식 고형물 세척 및 건조 장치
KR102030221B1 (ko) * 2015-12-03 2019-10-08 주식회사 엘지화학 증기 응축 방식 고형물 세척 및 건조 장치
CN114527160A (zh) * 2022-04-22 2022-05-24 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) 表面凝露现象模拟试验装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272193B2 (ja) 部品洗浄乾燥方法、及び部品洗浄乾燥装置
US3079286A (en) Enclosed cold solvent spray cleaner
JP2003010601A (ja) 減圧蒸留方法および減圧蒸留装置
JP2003080182A (ja) 部品洗浄乾燥装置
JP3788588B2 (ja) 部品洗浄乾燥方法
JP3896164B2 (ja) 過熱蒸気ドライヤーシステム
JPH07227581A (ja) 真空洗浄・乾燥方法及び装置
JP5013562B2 (ja) 洗浄方法及び装置
JP3759439B2 (ja) 部品洗浄乾燥装置
JP4921229B2 (ja) 洗浄装置
US6814092B2 (en) Systems and methods for conditioning ultra high purity gas bulk containers
JP2002210424A (ja) フィルター洗浄装置
JP2758813B2 (ja) 細管の洗浄方法および装置
US4690158A (en) Washing apparatus
JPH04350183A (ja) 洗浄装置
US6413322B1 (en) Machine for vapor degreasing and process for doing same using an inflammable fluid
JP6927827B2 (ja) 洗浄装置
EP0490501A2 (en) Cleaning of articles
US6620258B1 (en) Method for washing instruments used in semiconductor industry
KR102598967B1 (ko) 피처리액 처리장치 및 처리방법
JP2010082524A (ja) 真空洗浄装置の洗浄液の再生方法
JPH07116619A (ja) 電子部品の自動洗浄方法及び装置
JPH07166385A (ja) 真空脱脂洗浄設備
JP2012163220A (ja) ワーク水切り乾燥装置
KR950006642Y1 (ko) 웨이퍼 세정용 증기 건조시스템의 세정액 여과장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220